X



ギターの改造&パーツ総合スレ【48】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8796-w2E9)
垢版 |
2021/02/12(金) 07:32:20.67ID:2490R+lw0
!extend:default:vvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvv:1000:512
ペグ、ブリッジなどの交換定番のパーツ交換から、コンデンサ、 ポットに配線などの電気関係の改造
ナット、フレット交換、スキャロップやコンター加工など本体改造にいたるまで
とにかく改造や交換に関する情報交換のためのスレなのです。

今、逆張り否定や稚拙なマウントであなたに絡んでいるの
いつも誰かに因縁つけて粘着目的の嫌がらせが日課になっている 生涯未婚の孤独な老害ワッチョイ じゃないですか?
▼(ワッチョイ **9d-****)▼(ササクッテロ* Sp**-****)▼(ワッチョイ **96-****)▼(アウアウ*-****-****)
▼(ワッチョイ **ba-****) ▼(ワッチョイ **eb-****)▼(ラクッペペ ****-****)▼(テテンテンテン ****-****)▼(ワッチョイ **2b-****)
▼(ワッチョイ **31-****) ▼(ワッチョイ **ef-****) ▼(JP 0H**-****) ▼(ワッチョイ **af-****) ▼(ワッチョイ **5b-****)
▼(ワッチョイ **0b-****) ▼(ワッチョイ **f0-****) ▼(ワッチョイ **32-****) ▼(ワッチョイ **23-****) ▼(ワッチョイ **5e-****)
▼(JP 0H**-****)▼(ワッチョイ **14-****) ▼(ワッチョイ **d2-****) ▼(ワッチョイ **6c-****)▼(ワッチョイ **f6-**** )▼(ワッチョイ **8a-****)
▼(ワッチョイ **5d-****) ▼(ワッチョイ **39-****)▼(ワッチョイ **bb-****) ▼(ワッチョイ **e3-****) ▼(スプッッ ****-****) ▼(スップ ****-****)
気分は良くないでしょうが、時間の無駄なので上記の 生涯未婚の孤独な老害ワッチョイ と同じレベルの人間に成り下がって口論することなく
何も告げずにそっとNGnameに登録して存在ごと否定してあげたほうがいいですよ! 

前スレ
ギターの改造&パーツ総合スレ【47】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1604172926/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0030ドレミファ名無シド (ワッチョイ c2c4-JGd9)
垢版 |
2021/02/12(金) 14:43:47.86ID:v0LlC7a90
ネックに残ったペグのビス穴を埋めるのって竹串でいいのかな?
それともメイプル材削った方がいい?
0032ドレミファ名無シド (スップ Sd52-+XiR)
垢版 |
2021/02/13(土) 11:41:25.37ID:nke1AMgLd
Am Dm Eの三つで今なんかのCMでやってる、人間なんてが弾ける。
G C A Am D でアンパンマン。これだけ出来るとStand By Meなんかも
弾けるし、他にもHey Judeとか結構ある。Fなしで弾けるとか3コードで
弾けるとかググれば出てくる。原キーでやりたかったらカポがいる。

練習方法はとにかくアホみたいにゆっくり確実に。まずコード2つ覚えて、
コードが鳴るようになったらコードチェンジの練習をゆっくり確実に。

最初は1日5分でいい。やる気があるなら朝晩とか朝昼晩。面倒臭かったら
それぞれのコードを1回だけで良いので鳴らす。毎日やるというのが大事。
0036ドレミファ名無シド (ワッチョイ a79d-LyHS)
垢版 |
2021/02/13(土) 15:07:34.90ID:KVsO17dT0
>>34
335タイプには普通に入れてたけど、336は一回り小さいのは薄さもなのかな?
具体的にどの位なら入りそう?
Fenderのノブのセンターを押すタイプとかは?
0043ドレミファ名無シド (ワッチョイ a79d-LyHS)
垢版 |
2021/02/13(土) 20:55:20.94ID:KVsO17dT0
>>34
入らないと言うことは既にポットを抜いて試したんだよな?
ならToneもどれだけか自分で先ず測らなきゃ駄目だろ

>>40
> fホール部分で深さ約320ミリです
これは桁を間違えてる位は察してやれるけど、

> トーン部分だともっと狭い感じです
Toneにもスイッチ付きのポット入れたければ、まず自分で測りなよ
Volだけの方が俺は楽だと思うけど
0044ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6340-5+RR)
垢版 |
2021/02/13(土) 21:42:16.69ID:BJ7TCmid0
そもそも何をする為にスイッチ付きポットを使うのよ。場合によっては3wayトグルスイッチを6wayトグルスイッチに交換とかで回避出来る問題じゃないの?
0050ドレミファ名無シド (アウアウクー MM07-tiij)
垢版 |
2021/02/14(日) 18:41:55.05ID:+PFUSN+wM
ピックアップの仕組みについて調べてるんですけど弦が止まってる時はコイルに電気が流れないので磁力は磁石の分のみですよね?

でも弦が動くとコイルに電気が流れるのでその間だけコイルが電磁石になって磁力の発生源が二つに成りますよね?
この認識で合ってますか?

そもそもギターとアンプをシールで繋いだだけの状態で弦が止まってる時、ピックアップのコイルに電気は流れてるのですか?流れて無いのですか?
0053ドレミファ名無シド (ワッチョイ a79d-LyHS)
垢版 |
2021/02/15(月) 02:00:37.88ID:U19OXgXC0
>>50
> 弦が止まってる時はコイルに電気が流れないので磁力は磁石の分のみですよね?

理想条件では
実際にはノイズが乗っているので(そこら中に電波は飛んでるし)、コイルに電流が流れてしまっている

> でも弦が動くとコイルに電気が流れるのでその間だけコイルが電磁石になって磁力の発生源が二つに成りますよね?

Yes
0054ドレミファ名無シド (ワッチョイ d2fe-wOa+)
垢版 |
2021/02/15(月) 02:41:01.79ID:Eav3tpfB0
>>52
別に品質がいいとかギターに合ってるとかではないんだけど
タミヤとかMr.COLORとかの模型用ラッカーでいいと思うよ。
小分け10mlだしさくっと入手しやすいし。
0057ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4631-gtE8)
垢版 |
2021/02/15(月) 11:51:31.53ID:87W9uU+E0
×   でも弦が動くとコイルに電気が流れるのでその間だけコイルが電磁石になって
○   でも弦が動くとコイルに電気が流れるのでその間だけコイルが発電機になって
0059ドレミファ名無シド (ワッチョイ 63bb-GDsi)
垢版 |
2021/02/16(火) 22:25:37.92ID:1HRMc4HO0
タッチアップなんかしなくていいだろ
そのままの方がまだマシ
0063ドレミファ名無シド (ワッチョイ a79d-NUnA)
垢版 |
2021/02/17(水) 04:14:11.45ID:fQRyJoWo0
>>55
エミリーレムラーかと思た。
Emily wolf
0069ドレミファ名無シド (ワッチョイ 73f0-YiDt)
垢版 |
2021/02/17(水) 23:09:10.07ID:elTJGlfu0
彫刻刀でシコシコ削ったことあるけど自分で使う分には不満なかった
0079ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f93-uMwj)
垢版 |
2021/02/21(日) 18:34:45.62ID:XBs845bl0
>>77
メモ用紙かなんかにセロテープ貼って、百均とかでも買える丸穴パンチでポールピースのピッチ通りに一直線に穴開けて、それをピックアップに当ててからコンパウンドかけるといいよ
高さ調節出来るポールピースはちょっと上げるとやり易いよ
0089ドレミファ名無シド (ワッチョイ 439d-J5PR)
垢版 |
2021/02/23(火) 03:15:51.09ID:7oWaYH5V0
眠れない夜に、ふと弦高調整してて気がついたけど、、、
中坊時代に地元のホームセンターで買った、ドライバーセットの先端がもうどれもボロボロ。
テレキャスサドルのイモネジ用のマイナスドライバーに至っては先端が曲がってるし。
このスレの工作達人はどんな工具使ってるの?
一揃え買い替えるのに推奨されるブランドってあるのかね?
あったら教えて偉い人!
0092ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff16-pjgs)
垢版 |
2021/02/23(火) 08:10:33.15ID:ReqxD9F+0
>>89
ホムセンの適当な3mmのやつで良い
芋ネジは100均ドライバー

工具は消耗するから、毎日ギターをテックするエンジニアでないなら、高いもん買う必要はない
0100ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0396-3wel)
垢版 |
2021/02/23(火) 17:32:48.66ID:rMR2w2ym0
重要なのはネジ山にあったサイズだと思うんだけど
0103ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff16-pjgs)
垢版 |
2021/02/23(火) 18:53:09.70ID:ReqxD9F+0
>>100
それすらわかってないのがいそうで怖いよな
グラグラしてんのに花咲かせて、道具が悪い!とか言ってそう
ホムセンの安いやつでもmm合わせとけば、普通は頭は舐めない
0106ドレミファ名無シド (テテンテンテン MM7f-rIbz)
垢版 |
2021/02/23(火) 20:47:19.77ID:T/reNpgQM
aliでアルニコ5磁石使用と書いてあるシングルコイルPUが千円ちょっとで売ってたから買ってみたけど、アルニコかどうかを判別する方法ってあるんかな
見た目じゃわかんないよね
千円たからどっちでもいいっちゃいいんだけど
0110ドレミファ名無シド (ワッチョイ a3f0-hQqT)
垢版 |
2021/02/23(火) 21:12:42.71ID:3gLHPF/l0
アルニコ磁石は導電性があってフェライト(セラミック)は導電性が無い
ピックアップ分解してテスターで磁石自体が導通するか調べればアルニコかセラミックかは分かる
0111ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7fd7-2xLl)
垢版 |
2021/02/24(水) 13:55:26.72ID:HVk8zUoi0
ストラトタイプで弦が切れにくいサドルってGraphtech一択なのかなあ?
0113ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7fd7-2xLl)
垢版 |
2021/02/24(水) 14:27:13.30ID:HVk8zUoi0
>>112
やんわり弾いてたらまず切れないよ
激しいリズムギターだとブリッジで切れる
ソロ専だとよく使うフレット上で切れる
0114ドレミファ名無シド (ワッチョイ 439d-3D+U)
垢版 |
2021/02/24(水) 17:57:46.41ID:KGDfnkei0
>>113
それはサドルのせいでなくて、弾き方のせいなのでは?

> ソロ専だとよく使うフレット上で切れる
これはそのフレットの所で摩耗するから仕方ないだろうけど
0115ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7fd7-2xLl)
垢版 |
2021/02/24(水) 18:15:21.24ID:HVk8zUoi0
>>114
経験無いならその程度なんだろ?
知らないならいちいちレスすんなよ
0117ドレミファ名無シド (ラクッペペ MM7f-GD1z)
垢版 |
2021/02/24(水) 18:40:50.88ID:BVauwUc7M
俺は余計な事は言ってないからなw
0119ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7fd7-2xLl)
垢版 |
2021/02/24(水) 18:48:24.35ID:HVk8zUoi0
そもそもフレット上でも切れるのにサドルで切れない訳が無いだろ
日本人特有の舐めるようなピッキングしかしない勘違い野郎なのか?w
0123ドレミファ名無シド (ワッチョイ cf89-3wel)
垢版 |
2021/02/24(水) 20:50:12.13ID:LJocFept0
自分もフレットで切れた事は一度もないわ
0131ドレミファ名無シド (ワッチョイ 439d-J5PR)
垢版 |
2021/02/24(水) 22:17:31.19ID:EQIKmrYa0
弦ボコボコでも引き続けたら、そりゃフレットも摩耗するし、
さらに弦も切れやすくなるんじゃ。。
さすがにフレットで切れるというのは、
フレットか弦にとって、ちょっとマズイ状態かと。
0137ドレミファ名無シド (ワッチョイ 439d-J5PR)
垢版 |
2021/02/25(木) 08:53:04.49ID:93fJxJkb0
中身はダダリオという話しだからそうそう切れるもんでもないけどな。
ただ、去年あたりののElixirでロット不良での回収があったらしいから、それに当たった場合は知らんが。
0139ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7fd7-2xLl)
垢版 |
2021/02/25(木) 10:37:36.96ID:Sz47oqkV0
>>138
それ35年ギター持ってるだけで、弾いてないって言うんだよ
0142ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7fd7-2xLl)
垢版 |
2021/02/25(木) 11:24:06.58ID:Sz47oqkV0
弦切れた事無いという奴の方がレアだという自覚が無いのか?
引きこもりかよ?
0148ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7fd7-2xLl)
垢版 |
2021/02/25(木) 12:04:24.39ID:Sz47oqkV0
>>147
普通はそう答える
ライブなんかでは新品でも切れる事はある

引きこもりは弦が切れるわけがないと思ってるがな
0149ドレミファ名無シド (ラクッペペ MM7f-GD1z)
垢版 |
2021/02/25(木) 12:18:04.43ID:92UgP+rYM
フレット上で?
0151ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7fd7-2xLl)
垢版 |
2021/02/25(木) 12:22:44.71ID:Sz47oqkV0
>>149
フレット接触部、サドル、ロックペグ、ロックナット
局所的に金属疲労の起きる箇所は他に無いだろ
0153ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7fd7-2xLl)
垢版 |
2021/02/25(木) 12:26:17.42ID:Sz47oqkV0
>>143
弾くというほど弾いてないんだろ?
弾けないんだろ?
気づけよ下手くそ
0154ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7fd7-2xLl)
垢版 |
2021/02/25(木) 12:28:14.14ID:Sz47oqkV0
>>152
10年も弦交換していないギターをスタジオに持ちこむのか?
バカじゃね?
0159ドレミファ名無シド (ワッチョイ 439d-J5PR)
垢版 |
2021/02/25(木) 12:59:03.00ID:93fJxJkb0
>>142
フレットで切れるのはレア中のレアだろ。
それに引きこもりかどうかは関係無い
0162ドレミファ名無シド (ワッチョイ 439d-J5PR)
垢版 |
2021/02/25(木) 13:57:32.27ID:93fJxJkb0
>>160
うーん。弦が原因でなきゃ、フレット相当減ってるか。
黙視で問題なければ、まぁよいと思うけど。
頻繁に切れるような困った状況なら、自分ならリペア屋に一応相談するかな。
0165ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff33-pQAD)
垢版 |
2021/02/25(木) 15:08:26.66ID:BpAN0cVV0
フェルナンデスの昔、使ってたブリッジで
D.E.T-1という二点支持のがあるんですが
どうもスタッド周辺が弱々しいという噂が、、、
安いモデルから布袋の30万クラスのまで使用されてるんですが
リプレイスメントするならどんなのがいいでしょうか?
ウィルキンソンとかゴトー510とか、ポン付けは出来ないでしょうが
埋め直して開け直しで結構かかるでしょうか?
工賃どのくらいかかりますかね?
交換した経験のある方お願いします。
0166ドレミファ名無シド (アークセー Sx07-sOo0)
垢版 |
2021/02/25(木) 15:47:44.87ID:zqXIAUCKx
サドルの前後位置が合ってれば、スタッドはそのままで載せられるかもだけど、
ストラトと同じ形状でザグってあるなら
サスティンブロックのキャビティはアームの差し込み部を避ける修正する必要があるかも。
見えないところなので彫刻刀やノミ、サンドペーパーで自分でやっても良いと思う。
単に埋め木してスタッド打ち直し、再塗装も修正も無し、ってのなら1万円ぐらいじゃないかな?
0167ドレミファ名無シド (ワッチョイ cfb8-YO0v)
垢版 |
2021/02/25(木) 16:50:58.41ID:0j2Hz7f+0
(テレキャスSS→HH)PUのザグリ形成って
電動ドリルで大まかに穴開け→トリマーで形成、っていう認識でいいかな?
彫刻刀は肩凝るし、事故るのが恐いもんで
0171ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9340-GD1z)
垢版 |
2021/02/25(木) 19:54:45.70ID:yNfPV2iQ0
弦が切れる要因は1つじゃないのに、勝手に自分理論に当てはめるから、結局荒れるんだな。
まぁ穏やかなら過疎スレになってるかw

しっかり手入れが出来てれば、弦交換の時に要らない部分切る程度で済む
0174ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3342-Dhw6)
垢版 |
2021/02/25(木) 23:34:53.49ID:D1QrKr5O0
>>167
一応用心して、手間だけどドリルやリーマー使う前に
ザグリ部の完成予定の大きさよりも、少し余裕をもって
それより2、3ミリ内側のライン一周を、彫刻刀なり鑿で
塗装下の木材表面の繊維を断ち切っていた方が良いかも。

しっかりボディを固定していなかったのが悪かったのだけど
以前、穴開け加工で¥にドリル使ったらブレちゃって、
また、木材の繊維の流れも関係したんだろうけど
あっという間に穴の周囲の木が部分的に割れて
部屋の隅に飛んでいった経験が・・・
0179ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2ad7-OAsO)
垢版 |
2021/02/26(金) 10:42:35.76ID:JXlTvuEK0
>>178
弦は切れないと言い張ってるお前の方がキモイ
相当経験値低いな
0180ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2ad7-OAsO)
垢版 |
2021/02/26(金) 10:44:24.12ID:JXlTvuEK0
>>177
頻繁に交換するから切れたことは無いとは言っても
それは最近の話であって初心者の頃は切れた事あるだろ
0181ドレミファ名無シド (アークセー Sx03-7TY4)
垢版 |
2021/02/26(金) 10:53:15.24ID:3tGcbQKxx
>>180
うん一理ある。やっぱ初心者の時は良く切ってたね。ピックに余計な力掛けちゃってたんだろうと思う。
ギターの扱いに慣れてきて、ナットやサドル、フレットを自分で丁寧に仕上げるようにもなったし、
良いパーツの付いたギターも買うようになって本当に切らなくなった。
弾いた後の手入れ(弦の手汗を拭ったりフレットの曇りを磨いたり)も切らなくなった原因の一つだと思う。
ケチで長いこと張り替えサボってたら巻き弦が疲労で切れるようになったかなw

ペグポストは弦を通す穴を軽く面取りしてみても良いと思う。
0183ドレミファ名無シド (アークセー Sx03-7TY4)
垢版 |
2021/02/26(金) 11:03:25.32ID:3tGcbQKxx
>>182
そうかも。
切れたわけじゃないけど、ステンレスの背の高いフレット打ってるギターの弦交換すると
フレットんところで折り目というか派手にデコボコにクセついちゃってるね。
そりゃぁ切れやすくなってるだろうなぁ。

同じように弾いてたらフレットが摩耗しにくいかわりに弦の劣化は早くなるね。当然なんだけどw
0184ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2ad7-OAsO)
垢版 |
2021/02/26(金) 11:03:31.16ID:JXlTvuEK0
>>181
しかしカッティングやアーミングを多用するような人だと長持ちさせるにも限界があるんだよ
そこをもう少し延命できるようにと思って何か良いパーツは無いかと模索してるわけ
ペグはFender純正のロック式だがここで切れた事は無いな
0185ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2ad7-OAsO)
垢版 |
2021/02/26(金) 11:04:54.59ID:JXlTvuEK0
フレットをステンレスに変えたのは失敗だったと思ってる
0186ドレミファ名無シド (アークセー Sx03-7TY4)
垢版 |
2021/02/26(金) 11:15:08.31ID:3tGcbQKxx
>>184
グラフテックのサドルとかオレもあれこれ試したなぁ・・・音が好きじゃなかったけど。

わりと新品弦の音が嫌いじゃないんで、結局安いダダリオをドッサリ買って頻繁に交換するようになったな。

音色的にはブライトで発声のハッキリしたのが好きだから、サドルや矢ナットを鋭角に仕上げてどうしても弦に負担を掛けるセッティングしちゃってるんだよな。。。
言い換えれば、少しダルな音になるかもだけどこの逆(サドルの接触点が大きなRになってるのとか、丸みのあるフレット、柔らかい素材のナット・・・とか)だと弦の保ちは良いかも。
0188ドレミファ名無シド (ワッチョイ b39d-0vHX)
垢版 |
2021/02/26(金) 14:08:26.15ID:y0tatWh20
おれも初心者で安ギターのときは良く切ったけど、最近は無いなぁ。
それが経験値と言われたらそうかもしれんが。
やっぱりギターのコンディションと弾き方による差の気がしてならない。とくにステンレスフレットならね。
まぁ、水掛け論だな。

でも確実に言えるのは、切ったことある回数が多ければ、経験値レベルが高いわけでもないし、さして威張れるほど立派なことでもない。
0189ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2ad7-OAsO)
垢版 |
2021/02/26(金) 14:15:05.29ID:JXlTvuEK0
>>188
たいして弾けないくせに偉そうな(笑)
0191ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2ad7-OAsO)
垢版 |
2021/02/26(金) 14:35:26.63ID:JXlTvuEK0
>>190
>頭と性格の悪さ

おまいう(笑)
0193ドレミファ名無シド (ラクッペペ MM86-jB1a)
垢版 |
2021/02/26(金) 14:42:05.29ID:uPUBMRsUM
ステンレスフレットだとフレット上で切れるパターンもあるみたいだ
だが実例は見つけられず可能性の範疇を超えていない
0194ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2ad7-OAsO)
垢版 |
2021/02/26(金) 14:46:39.72ID:JXlTvuEK0
まあ最近は弦をそっと撫でるような自称ロックギタリストが増えてるらしいからな(笑)
欧米帰り曰く日本人は総じてピッキングがクソ弱いらしい
0195ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2ad7-OAsO)
垢版 |
2021/02/26(金) 14:48:48.44ID:JXlTvuEK0
>>193
ステンレスフレットとチタンサドルは切れやすいんだとさ
助言もらったからもうレスはいらないよ
0197ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp03-3ntd)
垢版 |
2021/02/26(金) 14:53:45.44ID:nhQgTizUp
往年のギタリストもそこまで頻繁には切らないよね。ましてフレットの上で切ってるのなんか見たことないな。ピッキングがうまければパワフルに弾いてもそうそう切れないよね。
0198ドレミファ名無シド (ワッチョイ b39d-0vHX)
垢版 |
2021/02/26(金) 14:57:43.40ID:y0tatWh20
弦が切れるようなピッキングしちゃうオレカッコいい!とか思ってるんだろ。
つか、フレットとサドルの問題だって気がつくまでに何日かかってるの。
経験値()
0199ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2ad7-OAsO)
垢版 |
2021/02/26(金) 15:00:28.03ID:JXlTvuEK0
引きこもり特有の複垢レスきもい(笑)
0200ドレミファ名無シド (ワッチョイ de29-a7di)
垢版 |
2021/02/26(金) 15:03:51.40ID:/4p6G8tp0
誰かまでは覚えてないけど昔のライブ映像かなにかでロックバンドのギターの弦が切れてた様な
昔だと弦の材質とか製法とかが悪くて演奏中に切れる事もあったのかもね

ああそう言えば本番直前にボーカルが高い声出なくなったとか言い出して、仕方なくギターとベースが1音下げてライブやったことがあった

その時は本番中に弦切れて替えのギターも無かったから大変だったわw
0201ドレミファ名無シド (ラクッペペ MM86-jB1a)
垢版 |
2021/02/26(金) 15:07:14.94ID:uPUBMRsUM
>>195
チタンサドルで切れたことは一度もないなぁ
0202ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2ad7-OAsO)
垢版 |
2021/02/26(金) 15:12:26.49ID:JXlTvuEK0
>>201
そんな井の中の蛙みたいなレスはいらないって
0203ドレミファ名無シド (ラクッペペ MM86-jB1a)
垢版 |
2021/02/26(金) 15:14:20.60ID:uPUBMRsUM
カエル野郎に蛙呼ばわりされた
0204ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2ad7-OAsO)
垢版 |
2021/02/26(金) 15:20:19.98ID:JXlTvuEK0
>>203
蛙特有のレスに自覚無しか(笑)
「チタンサドルで切れたことは一度もないなぁ」
じゃなくて
「チタンサドルだけど俺は切れたことは一度もないなぁ」
というのが正しい日本語だろ
0206ドレミファ名無シド (ラクッペペ MM86-jB1a)
垢版 |
2021/02/26(金) 15:30:50.63ID:uPUBMRsUM
カエル野郎自身は弾き方に問題あると思っていないの?
0210ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2ad7-OAsO)
垢版 |
2021/02/26(金) 15:43:35.16ID:JXlTvuEK0
>>206
ロックにおける弾き方の問題とは?(笑)
良い悪いの基準は?
何基準?
オカルト?(笑)
0211ドレミファ名無シド (ラクッペペ MM86-jB1a)
垢版 |
2021/02/26(金) 15:53:42.20ID:uPUBMRsUM
あきた
0212ドレミファ名無シド (ワッチョイ b39d-TWbM)
垢版 |
2021/02/26(金) 16:22:25.03ID:TffQ3wAt0
流れ無視してドライバーの話に戻る

ドライバーのサイズは幾つかあるが
それぞれのネジに合うサイズというのは
意外と自分が思うより一つ大きなドライバーであることが多いです
小さいので回せると思っても一つ大きいのをあてがってみてからにしたほうがよろしいですな
0213ドレミファ名無シド (ワッチョイ b39d-TWbM)
垢版 |
2021/02/26(金) 16:24:06.62ID:TffQ3wAt0
そういやこないだホムセンで
レスポールのテイルピーススタッド回すのにぴったりそうなドライバーを見かけたが
何用のだったか思い出せない
0214ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2ad7-OAsO)
垢版 |
2021/02/26(金) 16:39:42.19ID:JXlTvuEK0
ドライバーはインチ、ミリで各1〜3番の三種だろ蛙
スタッド用に流用できるのは水栓ドライバーだろ蛙
(笑)
0217ドレミファ名無シド (ワッチョイ b39d-TWbM)
垢版 |
2021/02/26(金) 22:42:21.06ID:TffQ3wAt0
バーブリッジは弦を緩めてから回した方がいいけど
普通のストップテイルピースはそのまま回してもいいんじゃない
単純に回しにくいというだけで
0219ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0783-CIDx)
垢版 |
2021/02/27(土) 01:27:15.61ID:vFuLv/yJ0
図のようにアンプのラインアウトからAIFへ繋がるコードを分岐させてギターを繋げられるようにしたいんだけど
この場合、出力を落とすための抵抗1と2が関係してきてギターからの信号まで落としちゃう?
アンプはAIFに繋ぎっぱなしにして、なるべくゴチャゴチャ配線させたくないんだけど
0227ドレミファ名無シド (ワッチョイ ca33-CIDx)
垢版 |
2021/02/27(土) 16:40:26.08ID:1ltOQYkU0
ストラトのピックガード浮きなんですが
元々は真っ平だったのが
浮いてくるってことはあるんでようか?
元々浮いたように強引に取り付けた不良品だったのか?
直すとすればいくらくらいかかるでしょうか?
どこかの工房に頼むとすれば
0230ドレミファ名無シド (ワッチョイ ca33-CIDx)
垢版 |
2021/02/27(土) 17:52:48.85ID:1ltOQYkU0
フロントとセンターの間が上側も下側も盛り上がって
空間が出来てる。
無理やりPGをはめ込んだ
でネジ打ったみたいな感じ。
何年か前のスクワイアだね
0233ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4aeb-jB1a)
垢版 |
2021/02/27(土) 18:25:32.55ID:3hH+/1g+0
膨らんだ部分押さえて膨らんだ部分に近いネジから本締めが有効
最後まで押さえつけるのを忘れずに
0234ドレミファ名無シド (ワッチョイ ca33-CIDx)
垢版 |
2021/02/27(土) 19:19:11.76ID:1ltOQYkU0
みなさんどうもありがとう
どうもやっぱだめみたいですね。浮いちゃって。
下のツノ部分のネジは抜けないと思ったら
曲がってる上にペンチで潰れたようなネジだった
上側のセンター付近のネジ穴はバカになってた
ネジ注文からだねこれは。
穴がバカになってるのは瞬間接着剤薄く流し込んで
一日放置で締め直しで大丈夫かな?
爪楊枝のほうがいいもんでしょうか
0239ドレミファ名無シド (アークセー Sx03-3phb)
垢版 |
2021/02/28(日) 09:53:06.84ID:+9HeYxeNx
シングルプライのピックガード、自分のもワタワタになってたんで
バットに熱湯入れて浸して柔らかくなったのを
ガラステーブルの上でプレスして直したことがある。
完全じゃないけどわりとマシになったよ。布を当ててアイロンかけても良かったかも。
で、ねじ穴はビミョーに合わなくなったw
0243ドレミファ名無シド (ラクッペペ MM86-jB1a)
垢版 |
2021/03/01(月) 08:12:13.26ID:aTZ5HedhM
変なところが膨らむは嫌いだが縮むのは好き派
0250ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8a5d-SZaj)
垢版 |
2021/03/02(火) 15:01:55.45ID:HNs3fOQf0
ネックの癖を見て、的確にフレットをつけ直せる人凄いな
まだフレット交換2回目のぺーペーだからかもしれんが、すり合わせしても中々揃わなかった
0251ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6b33-CIDx)
垢版 |
2021/03/02(火) 16:57:09.58ID:fHUwQLih0
フオトジェニックで1弦側がハガキ1枚スーッと
通るくらい浮いてるんだがRが違うフレットを
打ち込んだのか、ハンマーでトントンすりゃ治るのか
どうすりゃいいんだろう
0252ドレミファ名無シド (ワッチョイ 03b8-xIDy)
垢版 |
2021/03/02(火) 18:29:27.96ID:F6Tdq4Hn0
生音の時点で音がイイと出音もイイ意見って多いんだけど
ネックやボディのパーツ単体でのタップトーンが良いと生音も良くなるのか?
タップトーンが糞で組んでみたら生音良かった、っていうのある?
0253ドレミファ名無シド (アークセー Sx03-3phb)
垢版 |
2021/03/02(火) 18:57:37.06ID:9+v1R7Opx
>>252
タップトーンが良いからって、仕上がったギターが良い音出るとは限らないけど、
もともとタップトーンが曇ってたり濁ってたり(良い音がしない)すると
何かの間違いで組み上がりのギターが良い音になることはまず無いな。
0254ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6740-jB1a)
垢版 |
2021/03/02(火) 19:11:49.48ID:NrVzSyDa0
タップトーンやった事ある?

元来、音の優劣を確認する為に木材をタップするんじゃないんだけど、今は進化して音の優劣で語るようになったのかな?
0262ドレミファ名無シド (アークセー Sx03-3phb)
垢版 |
2021/03/02(火) 21:38:19.15ID:9+v1R7Opx
昔のEMGのポットみたいに基板の付いてないミニポット使って、
スイッチもコネクター配線せず、ケーブルも最短にしてハンダ配線したら、
キャビティの底に電池を押し込めるような気がする。
0267ドレミファ名無シド (ワッチョイ ca80-jB1a)
垢版 |
2021/03/03(水) 12:19:38.99ID:mmXDW0GC0
>>251
悩む時間がもったいない
マトモなギター買って練習しろ
0279268 (ワッチョイ 03e1-m4PU)
垢版 |
2021/03/04(木) 22:12:11.21ID:rGn0Np/I0
サーボとかバッテリー用途のミニなカプラーのオスメスキットがあります。EMGにも挿せたというかそういうサイズのですよ。カシメも極小のが必要になります。
0292ドレミファ名無シド (スプッッ Sdbf-dEZg)
垢版 |
2021/03/06(土) 13:06:41.11ID:E6fXZf4/d
アドリブはそんなに難しく考えなくてよい
アドリブは本来ならロックの起源を少しでも理解していればできるに決まっている
近年ではバックトゥザフューチャーという映画を見たことがないと言っている人が多いらしいので
ロックンロールやブルースやアドリブを知らないという人が多いのだと思われる
最近また人気が再燃しているからロックンロールやブルースやアドリブができる人も再び増えるだろう
0295ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4b33-kkZq)
垢版 |
2021/03/07(日) 20:50:58.15ID:pbQEEzPg0
フェルナンデスのFRの良さそうな個体のブリッジ交換しようと
思うんだけど、ウイルキンソンかGOTOHの510にしようかと
検討中で、SSHな感じなんだけど全く違うキャラなんでしょうかね?
VG300あたりとかよさそうだし
510もよさそうだし
0297ドレミファ名無シド (アークセー Sx4f-WN8b)
垢版 |
2021/03/08(月) 08:55:02.43ID:IkE0Qz87x
>>295
そんなアッセンブルのギターなんていくらでもある。
わざわざアンカー埋めて、
ガバガバに掘ったFRTのリセスを埋めて、ってまで交換する価値あるかな?

ブリッジ交換したところでロックナットは残すんだったら
あんまし改造する意味は無いかな。
「良さそうな個体」ならそのままの方が良いと思う。
0298ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9ffe-lzuQ)
垢版 |
2021/03/08(月) 10:45:47.44ID:ynzDkuh60
「フェルナンデスのFR」の「FR」てのは
「FRT(フロイドローズ)搭載」じゃなくて
「FRシリーズのギター」って意味かもしれん。
その場合はフロイド搭載とは限らない。
ブリッジ周りの話でFRって言われたらややこしいけど。
0299ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3b60-Wijx)
垢版 |
2021/03/08(月) 12:10:03.81ID:olR3AKiN0
既にある質問かもしれんがその場合はすまん。だれか分かる方お願いします。
フロイドローズのスプリングをESPとかに変えると音が変わるって言うんだが
なんでだろ?
0302ドレミファ名無シド (アークセー Sx4f-WN8b)
垢版 |
2021/03/08(月) 14:30:27.97ID:IkE0Qz87x
ロウ・ヴィンテージもESPもバネ交換すると確かに音は変わるんだが、
それが「良い音」かどうかは何とも言えんなぁ。。。
バネ係数が違うから、共鳴ポイントが変わるだけ。

バネ鳴きがリバーブっぽくて好き、っていう人には柔らかいバネは好まれるけど、
どうしても一定の音程で尾を引く残響が残るのが苦手ならコーティングスプリングか
鳴き止めスポンジとか活用する方が良いね。
0303ドレミファ名無シド (アークセー Sx4f-WN8b)
垢版 |
2021/03/08(月) 14:36:05.52ID:IkE0Qz87x
>>298
あ、FRシリーズってのがあるのねw

元々2ポイントシンクロ付きのなら交換は手軽かも。
510はベースプレートが確かクロモリ鋼なので音色変化は大きいだろうね。
ただ、ブロックが2種類、サドルが3種類あるから、それぞれ狙い通りのをチョイスするのは難しそう。

VG300はキッチリセッティング出たらクセのない音で使いやすいブリッジだね。
0304ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4b33-kkZq)
垢版 |
2021/03/08(月) 18:16:57.86ID:2lxdsJN20
そうそう、ありがとう
フェルの看板シリーズのFRシリーズね、今は違うの?
フロイドタイプじゃなく2点支持のやつね
どっちもよさそうだね
0309ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4b33-kkZq)
垢版 |
2021/03/09(火) 05:07:54.44ID:j/PqkKgx0
GOTOHの510というのが見た目は地味だけど
GOTOHの主力商品なのか、、
たくさん種類がありすぎてどれを選べばいいか訳わからない
0310ドレミファ名無シド (アークセー Sx4f-WN8b)
垢版 |
2021/03/09(火) 09:01:36.56ID:peZvPoazx
>>309
基本的に10.8mmピッチのは
イナーシャブロックがプレーンな鉄(TS)か機能的なダイキャスト(T)か、の2種類、
サドルが曲げスチール(FS)、ブロックスチール(FE)、ブラス(BS)、の3種類
スタッドが2ポイント(1)か6ポイント(2)か、の2種類。
12通りの組み合わせがある。

さらに10.5mmピッチのナロースペース(冒頭にNS)があって、

あとはそのカラバリ。

トラッドなストラトだと 510TS-FS2(鉄ブロックに曲げサドル)になるね。
ただ、注意点として、ボディのアーム付近はノーマルのシンクロ用のザグリだと干渉するので若干の修正が必要。
0312ドレミファ名無シド (ワッチョイ eb96-MUCg)
垢版 |
2021/03/09(火) 11:33:27.22ID:z6OqzomA0
>>306
勉強になりました
0316ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4b33-kkZq)
垢版 |
2021/03/09(火) 18:33:38.66ID:j/PqkKgx0
>>310

くわしくありがとう!!
ダイキャストとブラスというのが気になりますが
スチールと比べてどういう方向性なんだとかあるんでしょうか
それぞれの味付けがわかりやすく反映されるんでしょうかね
0317ドレミファ名無シド (ワッチョイ ab9d-N+BE)
垢版 |
2021/03/09(火) 20:21:38.80ID:xfKWWhSf0
>>307
ダニーガットンのトリックね。
アンプを爆音&高音カリカリにして、vol、tone共に0〜3ぐらいの狭い範囲でやってると思う。フルアップにはしてない。
>>308さんのいうとおりBとかCカーブのポットにすると変化が大きいよ。
0318ドレミファ名無シド (アークセー Sx4f-WN8b)
垢版 |
2021/03/09(火) 23:00:52.49ID:Bm+OA/ofx
>>313
載らないと思う。
パシフィカのナットはストラトタイプではなく
レスポールタイプに近いので、溝に入れるのではなく指板のエンドに貼るタイプ。

レスポール用のブラスナットを気長に成形して溝切りするのが良いと思う。
0319ドレミファ名無シド (アークセー Sx4f-WN8b)
垢版 |
2021/03/09(火) 23:10:18.38ID:Bm+OA/ofx
>>316
ダイキャストのイナーシャブロックって
要はZinc(亜鉛合金)の鋳物なので、密度が低くて響かない。
鉄のブロックは比重こそそんなに重くないけど、
昔のストラトが鉄だった名残で音色を好む人が多い。音は硬め。
ブラスのブロックは鉄に比べると残響音がキレイ、ってことで人気はある。

サドルに関しても素材の違いってのは同様の傾向があるとされてるけど、
オレはどっちかと言うと、まずはネジをキチッと整備したり、
ビビリが発生しないように気を配ってセッティングするとかで音を整えるかな。

組み付けが甘いとブリッジの素材を交換してもそれが反映できてるかわからない場合が多いよ。
0321ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4b33-kkZq)
垢版 |
2021/03/10(水) 02:55:01.06ID:TrY+WDj00
中華製とか国産でも安ギターなんかに着けられてる
薄いブロックってなんか萎えませんか?
厚くて比重の高いやつがええんちゃうのん?
0326ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b71-jY4A)
垢版 |
2021/03/10(水) 09:17:17.74ID:nxn0dCmm0
ローラーナットの存在を知りました
チューニングに有利ならもっと普及しても良さそうに感じます
ローラーナットが一般的にならない理由は何でしょう?
0327ドレミファ名無シド (アークセー Sx4f-WN8b)
垢版 |
2021/03/10(水) 09:25:05.66ID:tZKt4cETx
シンクロトレモロ用では見かけないけど、
フロイドローズでタングステンのイナーシャブロック試したことがある。

確かにサスティーンは伸びる。アタック時の立ち上がりもシャープになる。
でも、ぶっちゃけどっちが好きかと聞かれたら音色は元のブラスの薄いヤツの方が好きかも。
もちろん、同じブラスでファットワイドっていう重いのも試した。
これまたビミョーで、悪くはないんだけど失う物が無いわけでもない。
その後、バカも度が過ぎて総チタンのフロイドローズも買って試した。
案外普通の音。腰高でジャリジャリ感が出るかな?くらいの変化。

・・・つまり、ナンだ・・・

確かにブリッジのサドルやブロックの交換ってのは音色は変わるんだけど、
ミニ四駆のガイドローラーをとっかえひっかえする趣味と似てて、
「それなら弦とピック(ミニ四駆的にはモーターとタイヤw)にこだわった方が良い」という実も蓋もない結論になるw

細かいことを積み重ねて「ぼくのかんがえたさいきょうギター」を目指す遊びだな。
0328ドレミファ名無シド (アークセー Sx4f-WN8b)
垢版 |
2021/03/10(水) 09:33:03.04ID:tZKt4cETx
>>326
設計上、インストールが面倒なのと、
元の素材のナットに戻せないってのが大きな理由かな?
音色には独特の癖(LSRにもウィルキンソンにもそれぞれ)があって、
上手く取り付けないと金属音が混じってしまう。

あと、溝切り調整で好みのセッティングができない、っていうのもあるね。
で、一般的な素材でも溝切りがしっかりできてたらそんなにチューニングは狂わないし。

あと、メカメカしい見た目が嫌われるのかなw
0331ドレミファ名無シド (ワッチョイ ab9d-bZCw)
垢版 |
2021/03/10(水) 14:57:42.30ID:9Zig0nuS0
トレモロやトレモロブロックにしても
ローラーナットにしても、
どういう種類のプレイヤーにどういう恩恵があるかという観点で選択するのが宜しいですな

フロイドローズが散々流行ったあとで
全てのギターがFRTにならないところか
バーブリッジやビグスビーの大復権があったりするから
人類の歴史というのは面白いですね
0333ドレミファ名無シド (ワッチョイ dfa4-Wijx)
垢版 |
2021/03/10(水) 15:49:18.41ID:NCGnGjlU0
>>332
ブリッジ用は、少し直流抵抗を大きくして出力を上げてるものが多いね。
自分の感想では、若干ではありますがフロント用をブリッジ側に使うと高音の抜けが良くなる感じがしました。
使えるよ。ハイゲインアンプには良く合うと思います。
0335ドレミファ名無シド (アークセー Sx4f-WN8b)
垢版 |
2021/03/10(水) 16:42:55.03ID:tZKt4cETx
>>331
ギタリストって人種が思ったよりもコンサバ志向だった、って感じだね。
加えてこの不景気で、ユーザーもメーカーもより保守的になってるのかもしれん。

もちろん古いスタイルを否定するわけじゃないけど、
単なる懐古趣味とか投機対象とかではなく、純粋に楽器の進化として新しい機構やパーツは
もう少し受け容れられても良いような気がするね。

トレモロに限って言っても
evertuneとかstetsbar、Babczみたいな勢力が増えてくれると楽しい。
0336ドレミファ名無シド (JP 0H7f-8Kdm)
垢版 |
2021/03/10(水) 16:52:24.74ID:Auk3TnwdH
>>332
フロントは弦がリア側より大きく振動するから、PUの出力を抑えて作ってる。
音量だけでなく音色もその影響を受けるから、フロント用をリアに持っていった際に更に重力を抑える工夫をフロントにしないと、バランスが崩れるだろうから要注意
0337ドレミファ名無シド (ワッチョイ fbe3-W2tv)
垢版 |
2021/03/10(水) 17:02:53.28ID:lQp5Q5ok0
>>335
コンサバの本体が基本になってる楽器だとモードのアタッチメントは違和感出ちゃうからなー
サードパティはコンサバの不満を最低限解消してるぐらいがいい

とはいえモードからコンサバを経てゴールドスタンダードになる新しいギターをそろそろみたい気もする
0340ドレミファ名無シド (テテンテンテン MM7f-javN)
垢版 |
2021/03/10(水) 18:13:38.23ID:dj6bh6/KM
>>336
最初はダンカンのsp90-1をネック側に載せようと考えてましたが、アルニコ5で出力が大きいようなのでアルニコ2のAntiquityを載せようと思います。

パシフィカ311Hなので変な組み合わせしか出来ない、、、
0342ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3b72-+xDJ)
垢版 |
2021/03/10(水) 18:58:05.58ID:kDhqu/Nz0
ナット締めのクルーソンタイプのペグでロック式ってない?
今の見た目を変えずにアップグレードしたいけどクルーソンタイプだとブッシュ式しか見つからなくて(´・ω・`)
0343ドレミファ名無シド (アークセー Sx4f-WN8b)
垢版 |
2021/03/10(水) 19:22:31.80ID:tZKt4cETx
>>342
現行では思い当たらないな。。。

で、オレなら、って話で恐縮なんだけど、
ペグシャフトの太さ自体は同じなので、ナットとワッシャーをそのまま残して
ゴトーのSD90、91系のをそのまま使っちゃうかな?

もちろんそのままではナットが落ちるので、
マスキングテープとかで径を太くして落ちないように押し込む。
ペグの固定自体はビス2本で保持されるので、強度的には問題無いと思う。
0345ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f33-xlmk)
垢版 |
2021/03/11(木) 00:10:56.31ID:xprwf8je0
>>326
指板のRに合っていないローラーナットしかない場合もあるな。やたらと平な指板してるストラトのネックにつけたけど自分でインストールしてそれなりにうまく行ったという感動が味わえた。
ただあまりアームによるチューニングの狂いを解消する影響を与えた感じがしない。

気にいってるのは見た目と存在感。
0347ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4b33-kkZq)
垢版 |
2021/03/11(木) 03:31:48.10ID:FijATDJZ0
ローラーナットといえばフェルナンデス特有のあの変な
ローラーナット(知ってる人いる?)を普通の牛骨なり何なりに
交換したいんだけど
>>328 の >>元の素材のナットに戻せない
と聞いて、交換不可能な感じなのでしょうか?
0349ドレミファ名無シド (ワッチョイ ab9d-8Kdm)
垢版 |
2021/03/11(木) 08:29:39.90ID:nK8t6ntn0
Jeff Beckはストラトにローラーナット付けてるけど、
あれはメーカーから宣伝用に依頼されてるのかな?
本人が気に入らなければ付けないレベルの人なんだけど
0351ドレミファ名無シド (アークセー Sx4f-WN8b)
垢版 |
2021/03/11(木) 09:39:47.47ID:0/DUcADnx
LSRのローラーナットはそんなにキャラの強いクセがあるわけじゃないので、
アーミングを多用するジェフ・ベックさんには
チューニングを安定させる「お守り」みたいな感じの意味で使ってるだけじゃね?w

フロイドローズのロックナットの音が許容できる人には
LSRのローラーナットなんて普通っぽく感じるんじゃないかな?

ウィルキンソンのローラーナットはちょっと使いづらいな。
0352ドレミファ名無シド (ワッチョイ cbf0-bMBT)
垢版 |
2021/03/11(木) 09:43:18.68ID:d/smlFwh0
ジェフベックはフェンダーがLSRの方が高性能だよって言ってわざわざLSRローラーナット付けてるのに
ウィルキンソンローラーナットに交換してるんだよな
ウィルキンソンのローラーナット内蔵のテンションバーが気に入ってるらしい
0353ドレミファ名無シド (アークセー Sx4f-WN8b)
垢版 |
2021/03/11(木) 09:56:07.24ID:0/DUcADnx
>>347
TEJに使われてるやつかな?不可能じゃないと思うけど・・・

もしアレだとしたら、そもそもが角度付きヘッドで指板にバインディングされてるはずだから、
指板を一旦延長させてナット溝を掘り直し・・・って作業がうまくいくかなぁ?
ローラーナット前端からナット頂点までの距離ぶん、
おそらくローラーの半径(2.5~3mm?)くらいの距離をヘッド側に延長して
その先端にレスポールタイプのナットをくっつける感じだね。
ただ、ヘッド角があるので、底面が上手く作れるか?という問題がある。

指板を加工せずに済ませるなら、ナット頂点を後ろにずらした特殊形状のナットを製作するしかないね。
要は元のローラーナットと同形状ってことになる。。。うーむ。
0355ドレミファ名無シド (ワッチョイ abe3-5mnq)
垢版 |
2021/03/11(木) 11:52:41.52ID:fxDq0kE/0
ウィルキンソンもLSRも両方持ってたけど(現在は両方とも外した)
ウィルキンは構造か質量が原因からかナット〜ペグ間での弦の共振が少ないのよ
だから例えば3弦1f〜2f間を触れて出す強引なハーモニクスが綺麗に伸びる
それが理由でおそらく「where were you」とかそこらへんのハーモニクスを
多用する曲を演奏するために使い続けてるのだろう
0358ドレミファ名無シド (ワッチョイ abe3-5mnq)
垢版 |
2021/03/11(木) 19:05:37.66ID:fxDq0kE/0
>>357
まず最初にウィルキンを付けたんだけどとにかくチューニングが狂う
まあローラーと言えど変なスリットの間から弦を押さえつける機構が悪いのか
普通のナットより狂うという本末転倒な結果になってLSRにした
そもそもLSRはウィルキンソン(型)のそういうクレームが余りに多くて
出された対策品(添付される黒い樹脂の台座はウィルキン外した跡に適合させるもの)
LSRも思ったほどチューニングの安定には貢献しなくてこれなら質の良い牛骨と変わらん
という事で使うのをやめた次第
それに1F上の微妙な隙間を弦ごとに調節できないR固定な仕様は致命的だった
おそらく使用経験者ほど「お薦めしない」と言うと思うよ
0364ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0133-y5Sj)
垢版 |
2021/03/12(金) 05:57:40.65ID:O/40zg7B0
ウイルキンソンのPUってGOTOHが作ってるんですかね?
中華製の安ギターでも志(こころざし)高めのに付いてたのを
持ってたけど、、
ウイルキンソンのPUなんてあるんだ、と当時思いました
0368ドレミファ名無シド (アークセー Sx91-Ctir)
垢版 |
2021/03/12(金) 11:12:14.37ID:Fj9gJz9Mx
いまウィルキンソンの商標を持ってる韓国企業ってThomanとかSoundhouseみたいな商社っぽいね。
多くのブランドからOEM生産を受けてペグやブリッジ、ピックアップなんかも取り扱ってる。
下請けも含めて製造工場を抱えて、GroverやWilkinsonの権利も手に入れてるみたいね。
GOTOHやSaymourDuncanなんかの下請けも同じ系列だと思う。さらに中国にも製造拠点がある。
世界中のギターパーツってほぼここらで作られてるんじゃないかな?

韓国製Wilkinsonのブリッジ、VG50iiとかWV6とか使ってみたけど、特に破綻はない。
HipshotoのペグやFloydRose1000にしても良くできてる。
そろそろ純日本製のパーツも無くなっていくんだろうなと感じてるよ。
0371ドレミファ名無シド (アークセー Sx91-Ctir)
垢版 |
2021/03/12(金) 12:10:34.19ID:Fj9gJz9Mx
Wilkinsonのロックサドルなぁ・・・
見た目をもーちょっと良くしてくれんかなぁ。ロックスクリューは安物のネジだし。
楽器に取り付けるパーツなんだから、少しは気にしても良いと思うが、
何?あの町工場テイスト・・・w

イナーシャブロックのストリングホールをサドル位置に合わせて前後にズラしてるのが
実はWilkinsonブリッジの最大の長所だと思って使ってるんだが、それを採用してるモデルがバラバラなんだよな・・・
良いと思って採用した機構なら全部の機種に採用すりゃ良いのに。
0378ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0133-y5Sj)
垢版 |
2021/03/12(金) 17:42:50.88ID:O/40zg7B0
よく島村コラボのフジゲン製のギターとか
コストパフォーマンス上げたいやつって
ペグとかブリッジもか?に韓国製使うけどそれによって
地元のGOTOH製使うのといくら違うんだろうね
地元だし大口取引だろうからGOTOH使ってやれよと。
大して違わねえだろと、いや違うのか?
買ってからいちいちGOTOHのに交換すんのにめんどいし
0380ドレミファ名無シド (アークセー Sx91-Ctir)
垢版 |
2021/03/12(金) 18:53:12.84ID:Fj9gJz9Mx
>>378
1本単価は大した差額じゃないと思うよ。仕入れ原価で言えば1万円も差があるだろうか?って程度だと思う。個人ユーザーには大した金額じゃない。
ただ、企画として各店舗の販売数を考えると1モデル数百本の発注になるから、
グロスの支払いでは数百万レベルの原価がかかる。これは会社としてはバカにできない。

で、販売価格の高いモデル、って言っても、加工賃や木材の原価などたかが知れてるので、
上級モデルは名の通ったブランドパーツで差別化を図らなければならない。
だから同じパーツを安いモデルに使いたくない、っていう販売側の事情があるんだろうね。
0385ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0133-y5Sj)
垢版 |
2021/03/13(土) 09:32:43.36ID:xAI+J9Op0
>>380
>>381

う〜ん、納得だよね
みなさん、お詳しい
0387ドレミファ名無シド (アークセー Sx91-Ctir)
垢版 |
2021/03/13(土) 09:56:43.12ID:grPnlLyIx
でもまぁ、最初から安いパーツをチョイスして販売価格を引き下げたモデルって、
往々にして素体の木材のチョイスが雑だったり、
いざパーツ交換しようとしたりすると、ビミョーに互換性がなかったり、
改造して遊ぶのに適したベースモデルを探すのに苦労するんだよなぁ・・・

近頃は手頃な値段でコンポ遊びをするボディやネックの単体販売も減っちゃったしね。
ディバイザー辺りがアウトレットやってくれねーかな?w
0388ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2e23-ixSc)
垢版 |
2021/03/13(土) 10:35:43.53ID:E9Q3gY4N0
ヤフオクでボディーパーツあるけどつり上げ屋がいるので買う気はしないな
ハードオフでジャンク探したらいいんじゃないの
弦が切れてるだけとかPU断線とか本体に問題ないがジャンク扱いとかもあるし
0390ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5171-c9Tj)
垢版 |
2021/03/13(土) 12:58:40.36ID:81ZePCYM0
ここの人らは知識が豊富なのでスレチですが聞いてみたい事があります
友人から46年前発売されたフェルナンデスのストラトモデルを頂きました
このストラトモデルは皆さんの目からするとどの様な価値を持ちますか?
価格的なものが知りたいのではなくここに居る皆さんの経験を通した意見を知りたいでのです

よろしくおねがいします
因みにパーツは全てダメになっていたので総取替の予定です
とりあえずfendarのpre-wiredのシリーズを注文しました
その他のパーツはこれから注文します
0393ドレミファ名無シド (アークセー Sx91-Ctir)
垢版 |
2021/03/13(土) 13:11:06.32ID:grPnlLyIx
>>389
島村ブランドだと、Historyとの格付けになるだろうね。
Cool-Zの下にはまだLaidBack(中国製だけどわりとマシ)もあるし、
さらにその下にBuskers(こりゃゴミだな)がある。
0394ドレミファ名無シド (アークセー Sx91-Ctir)
垢版 |
2021/03/13(土) 13:20:51.93ID:grPnlLyIx
>>390
へぇ!スパロゴのフェルナンデスか!古いねぇ!

ギターとしての価値は状態にもよるから、お宝かゴミかはわからないけど、
話題としては面白い素材だと思うよ。

で、オレならどうするか?って聞かれたら、
まずはフレット、ナットの整備とネック調整ができることを確認して、
それだけで2〜3万円は掛かってしまうからね。

あと、この時代のペグはおそらく使い勝手が悪い。要交換だなぁ。

ブリッジも現行品がポン付けできるとは限らないので、スタッドピッチとか良く確認してね。
0397ドレミファ名無シド (オッペケ Sr91-Dkxu)
垢版 |
2021/03/13(土) 13:35:35.91ID:X32fai13r
ジャパンヴィンテージだの言って付加価値付けて高く売り抜ける業者じゃなければ日本製のギターは殆ど単なる中古だよな。
ヴィンテージとしての希少性求めるよりガンガン使ってやるのがいいと思うわ。
0400ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5171-c9Tj)
垢版 |
2021/03/13(土) 14:16:46.32ID:81ZePCYM0
皆さんご意見ありがとうございます
パーツを載せ替えたら地元の老舗のリペアショップへ持っていく予定です

パーツを総取替したあと弾いてみてフレットをすり合わせるか打ち替えるか考えます

最終的な仕上げはプロに任せようと思ってます
0401ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5171-c9Tj)
垢版 |
2021/03/13(土) 14:20:37.84ID:81ZePCYM0
古いパーツの付け替えについてご意見ありがとうございます
調整が必要な場合プロに頼もうと思ってますが結構予算掛かりそうですね…
パーツ代だけですでに8万近く出てるのでなるべくやれるところは自分でやりたいですが…

このギターをちゃんと鳴らせるのは結構時間かかるかもです

音が出るようになったら教えてくれた皆さんに聞いてもらいたいです
0407ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5171-c9Tj)
垢版 |
2021/03/13(土) 16:07:27.50ID:81ZePCYM0
このギターは友だちの形見なんですよ
だから損得抜きで良い音を出してやりたいんです

大切な友だちが亡くなってこのギターを残してくれたんですよ
0410ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5171-c9Tj)
垢版 |
2021/03/13(土) 16:15:47.58ID:81ZePCYM0
彼はまだ60代前半だったんですけど結婚もせず一人暮らしで体を悪くして倒れかけてるところを自分が見つけて病院連れてったんです
自分は50になるところでほぼ一回り違うんですが縁あってバンドを一緒にやったんです
で、彼はベースギターを担当したんですが本当はずっと若い頃からエレキギターを弾きたかったそうでこのフェルナンデスのギターを買ったそうです
買ってから弾けないまま46年たってしまい最期を迎えてしまったんですよ

だから出来る限り良いパーツ使って良い音をだして墓前で聞かせてやりたいんです
0416ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa09-cyfx)
垢版 |
2021/03/13(土) 18:16:20.96ID:ssbvvybFa
八万円既にかけてるんだからちょっと気になったんでね?
本人も馬鹿げた事してるって内心思ってるだろし
故人の物がギターとして無価値とは思いたくないだろ
0419ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0133-y5Sj)
垢版 |
2021/03/13(土) 19:36:05.39ID:xAI+J9Op0
>>389

本物のFGNはGOTOH使うんだろうけど、、、
コラボ系はね、、アジア製ペグ、とか
フジゲンオリジナルブリッジ(それが悪いとは言わないけど
しっかりこれはよくこだわって作ってる、とか広報してくれれば
納得なんだけど、単なる経費削減に見えてしまう、、)
coolz(シマムラコラボ)なら結構いいと思うし
FGNブランドでもシマムーコラボのJスタンダードみたいなやつね
こういうのはパーツ載せ替えならこれが合いますよ、みたいな規格を
明示して売れば、元が結構良いだけに改造しやすいし買いやすいみたいなね。
0420ドレミファ名無シド (スプッッ Sd02-dfwY)
垢版 |
2021/03/13(土) 19:38:53.38ID:rdk8U1OKd
当時を知ってたら今更書くまでもない素人の後付け感想だな

はっぴいえんどはGSブーム後、天才ギター少年鈴木茂のために作られたバンドで、各メンバーがソロ活動で独り立ちできるようになったり、荒井由美やアグネス・チャン等々のセッション/バックバンド・ミュージシャンとして活躍し始めた時点で完了。

ユキヒロはエレキバンド・ブーム末期に兄のバンドに参加したスタイリッシュで多彩な少年ドラマーで
服飾デザインへの関心からガロと似たバズというフォークデュオを手掛けたり、ファッションブランド、バズ・ショップやブリックス・モノを手掛けたり
ドノバン率いるサディスティック・ミカバンドの海外公演で海外知名度が高まった上でYMOに参加。

前者は職人志向のミュージシャン
後者はクリエイター志向のアイドルおじさん
みたいな違いだね
0422ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5171-c9Tj)
垢版 |
2021/03/13(土) 22:51:11.21ID:81ZePCYM0
>>415
形見のギターの事を全く知らないのでどんなものかを少しでも知りたかったんですよ
知ることでより良く出来ると思ったから
おかげでパーツピッチの事を知ることができました
何でもいいから少しでも情報を知りたかったんです
だから価格的なものは聞いてないです

ロムってましたがこれだけは言っときたかったので
0425ドレミファ名無シド (ワッチョイ e583-YyH6)
垢版 |
2021/03/14(日) 00:56:11.23ID:1adHlZ7s0
1ボリューム1トーンの自作アンプを作ったんだけど
トーンをハイ側の右に回していくとボリュームも徐々に大きくなって歪み出すのは何でだろ
一応トーンも機能してるんだけど、歪むと籠ってくるんでハイとは言えないワケわからん状態になる
0429ドレミファ名無シド (アークセー Sx91-8LGZ)
垢版 |
2021/03/14(日) 11:16:41.64ID:by6XK4Hlx
1ボリューム1トーンってことだから、トーン回路はパッシブのローパス?
だとすると乱暴に言ってギターのトーン回路と一緒だよね?
トーン回路をパスした信号がすでにボリューム上げると歪みが発生するぐらいの高域が出てて
それを抑え込む感じの設計じゃないかな?

高域と一緒に抑え込まれてたプリ段の出力が解放されて、音量が増えちゃうってことじゃね?
0436ドレミファ名無シド (ワッチョイ 61f0-oCH/)
垢版 |
2021/03/14(日) 19:15:40.70ID:Hnokdh2L0
ゼネラルトランス販売株式会社の「GA-01Rギターアンプキット」の回路でしょ
プリ管1本のアンプ
製品だとトーン表記だし一応トーンだと思うけどゲインも変化しちゃうんだと思う
プリ管1本をプリとパワーに振り分けてるからいっぱいいっぱいの回路なんだよな
自作エフェクタースレで既出だからそこで聞いた方が良いと思うな
0443ドレミファ名無シド (ワッチョイ b99d-XZ5j)
垢版 |
2021/03/16(火) 02:58:56.58ID:93PgLTff0
まあ悪貨が良貨を駆逐したというより
悪化した元良貨を良質な偽物が駆逐したって感じだからな
ギターのデザインの剽窃にはアメリカの裁判所は今も昔もオリジネーターに厳しい判断を示す
突き詰めるとフェンダーもギブソンも何かしら昔の楽器の真似だから
0445ドレミファ名無シド (アークセー Sx91-8LGZ)
垢版 |
2021/03/16(火) 10:36:07.35ID:+UALOfCWx
>>444
要は意識の問題だと思うんよね。
ギターの意匠はある程度多様性を許容するし、本来自由なのに
売れてるメーカーの特定モデルの意匠を模倣する、ってのがね。
ストラトやレスポールの文法を模倣するのは情報が少なかった時代背景ってのもあるから
ある程度は許容されてるけど、
例えばフジゲンがJamesTylerのピックガードをまんま真似するのは
ありゃ言い訳できないよ。志が低いと言うしかないな。
0451ドレミファ名無シド (ワッチョイ c2fe-mieA)
垢版 |
2021/03/16(火) 12:25:08.51ID:WXpjcqnb0
ピアノとかバイオリンとかは
アコースティック楽器として
長年をかけてたどり着いたのがあの形
ってのがあるから少し事情が違うかも。
0456ドレミファ名無シド (ワッチョイ 06e3-Gv2v)
垢版 |
2021/03/16(火) 13:04:27.80ID:ZncEeXrP0
30年ほど前に製造されたらしいフェルナンデス(P-PROJECT)のストラトタイプがあり、
ネックに修復歴あり・反り具合もよくない、という状況なのですが、
ボディに書いてもらったサイン等あるので、ネックを交換したいと思ってます

業者に頼んで、フェンダーの同じようなスペックのものに交換をと思ってるのですが、
フレット数、ネックポケットの形状、取り付け面の角度などが気にする箇所となるかと
思うのですが、他にありますでしょうか

あと形状が合わない場合は、ネックポケット側でなく、ネック側を削るなどして対処する、
という方針で依頼したいのですが、それでよさそうでしょうか
0458ドレミファ名無シド (ワッチョイ 06e3-Gv2v)
垢版 |
2021/03/16(火) 13:28:21.53ID:ZncEeXrP0
>>457
なるほどジョイント部分の厚み、情報どうもです

厚みが同じ寸法のものが無かった場合は、寸法よりも厚く、かつ寸法が近い、を選び、
削って合わせる…なのかな
0460ドレミファ名無シド (アウアウクー MM51-oNVF)
垢版 |
2021/03/16(火) 13:53:40.21ID:nUXPxOhYM
1.5mmくらいなら厚くてもブリッジを高くセットして合わせられるよ
それ以上はブリッジ周りの見た目がおかしくなると思う
あとその時にリアピックアップがシングルだとかなりピックガードから飛び出る事になるからそこも人によっては気になるかも
0463ドレミファ名無シド (ワッチョイ 51f6-nfpw)
垢版 |
2021/03/16(火) 17:17:54.69ID:ugZYdYlY0
そんなに気にしなくてもなんとかなるよ。ブリッジ側やヘッド側にシムを挟んだりすればブリッジで調整できる範囲に収まるもんだ。
クラプトンなんかテレキャスにストラトのネックつけたりしてた。
0465ドレミファ名無シド (アークセー Sx91-8LGZ)
垢版 |
2021/03/16(火) 19:27:42.40ID:+UALOfCWx
>>464
ストラトの方が角が引っ込んでるみたいだね。
Warmothではそれを標準にしてる。他は知らんけど。

https://www.spoonguitar.com/warmoth/pocket-size/#:~:text=%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%88%E3%82%82%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%82%B9%E3%82%82%E3%83%8D%E3%83%83%E3%82%AF,%E3%81%AF%E4%B8%B8%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
0468ドレミファ名無シド (ワッチョイ 06e3-Gv2v)
垢版 |
2021/03/16(火) 20:43:47.08ID:ZncEeXrP0
>>459
でしょうかねぇ
「このネックを」というこだわりはあまり無いので、ストラトの形状で、細かいところはオマカセ、
みたいにするのがよいのでしょうかね
予算次第かな…

>>460
なるほど
多少ならブリッジ側で調整する、ですね
なおピックアップはSSHSが付いてるので、凄いことになりそうな…

>>461
ピックガードは、上にも書きましたがSSHSなので、流用するしか…
ネックヒール側を調整、で何とかしたいなぁ
0470ドレミファ名無シド (ワッチョイ 128a-4LWc)
垢版 |
2021/03/16(火) 21:45:28.78ID:hO8TetWx0
ネックにゴトーのペグ取り付けるんだけど10ミリの穴貫通させても大丈夫?
段差の長さまで穴開けた方がいい?
0471ドレミファ名無シド (アークセー Sx91-8LGZ)
垢版 |
2021/03/16(火) 21:52:46.48ID:+UALOfCWx
>>470
貫通させた方が良いだろうね。
表側がタイトだと軸のセンターがずれる可能性がある。

すでに8.5ミリの穴が開いてるのなら、センターがずれないように治具を作って
表からと裏から、半分づつドリルを入れると良い。
一気に貫通させるとほぼ確実に出口でチップする。
0472ドレミファ名無シド (ワッチョイ 128a-4LWc)
垢版 |
2021/03/16(火) 23:07:10.70ID:hO8TetWx0
>>471
レスありがとう。
ストラトのネックに取り付けようと思ってとりあえずステップドリル、リーマーは買ったんだけどドリルも買った方が良さそうだね。
明日やるから緊張してきた。
0473ドレミファ名無シド (アークセー Sx91-8LGZ)
垢版 |
2021/03/16(火) 23:44:51.87ID:+UALOfCWx
>>472
10mmの穴を垂直にキレイに開けるのってけっこう厄介なんよね。
ボール盤があれば良いけど、回転数には気を使うよ。
自信が無ければ、元の穴の回りにキッチリ10mmで円をケガいて
気長に手工具(リーマーとヤスリ)で拡げた方が確実かも。
ペグを取り付けたら穴の仕上がりは見えなくなるし。
0474ドレミファ名無シド (ワッチョイ b99d-XZ5j)
垢版 |
2021/03/17(水) 00:46:55.49ID:iIAwgSZd0
>>466
ほとんど変わらんけど、むしろ取付ける土台がどんなのかでタッチは変わるわな
プラ板ピックガードに取り付けた時とメイプルの分厚い木につけた時とじゃえらい違う
0479ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp91-mhyL)
垢版 |
2021/03/17(水) 16:43:37.93ID:q9Msr49Mp
形見かあ
俺も10年くらい前に同僚の形見分けでパス10貰った
8インチスピーカー、ダイオードモード追加、好みの東信コンデンサ、センドリ増設、ガッツリ改造して最高のパス10に仕上げた
今や手放せない相棒よ
0480ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5171-c9Tj)
垢版 |
2021/03/17(水) 17:55:43.01ID:EGKzSrGH0
>>478
実は自分も最初そう思って中身を確認したのですが回路は全て錆びてダメになっていたので…
ピックアップもダメになってました
パーツ類も芯まで錆びています

ロムってたんですがつい答えてしまいました…

すみません
0481ドレミファ名無シド (ワッチョイ ee89-nB8v)
垢版 |
2021/03/17(水) 20:19:31.33ID:Qs39h8tF0
ダンカンのssl4 rwrpセンター用に買って黒線はコールドなのはわかるけど、タップしなければ赤と白一緒にハンダして良いの?調べたけど調べ切れなかった 一応音は出るけど実は違います?
0482ドレミファ名無シド (アークセー Sx91-8LGZ)
垢版 |
2021/03/17(水) 21:12:47.73ID:Z1VCV6a4x
>>481
3コンダクタのクォーターパウンドなんだね。

ハムバッキングとしてスタックコイルをシリーズに配線するなら
赤のタップ線をどこにも配線しない、が正解じゃないかな?

アースに落とすとコイルタップされるし、
ホットと結線するとパラレルになっちゃうんじゃ?・・・
0483ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0996-nB8v)
垢版 |
2021/03/17(水) 21:17:16.83ID:88VSFsXG0
>>482
ありがとうございます!ここ開きながら丁度ハンダやり直そうと準備してました
とりあえず赤は配線しないでやってみます 本当にありがとうございます
0484ドレミファ名無シド (アークセー Sx91-8LGZ)
垢版 |
2021/03/17(水) 22:05:09.86ID:Z1VCV6a4x
>>483
100%の確証が無くて申し訳無い。
ダンカンのハムバッキングPUは赤がタップ線になってて、赤白を結線することで
NコイルとSコイルがシリーズになることが多いんだけど、
シングルのスタックはあんまり知らないんだ。
普通に考えるとボトムコイルをショートさせてタップするんだろうけど、
黒がアースなら、おそらく赤がタップ線(ボトムコイルのリード)だと思うんだ。

赤をアースにショートさせてみて、音量が上がれば(単なるシングル)正解。
赤を絶縁すると音量が下がる(ノイズキャンセルされる)の状態になると思うんだ。
間違ってたらゴメンよ。
0485ドレミファ名無シド (ワッチョイ 61f0-oCH/)
垢版 |
2021/03/17(水) 22:06:45.96ID:wBkb1VFM0
SSL-4Tっていうやつだな
赤をアースに落とすかホットにショートすると巻数が少なくなる
赤をどこにも配線しなければフルターンで出力される
ハムバッカーじゃなくてシングルコイルのタップ
本来のタップの意味的にはこっちが正しい
0486ドレミファ名無シド (ワッチョイ 61f0-oCH/)
垢版 |
2021/03/17(水) 22:19:39.13ID:wBkb1VFM0
ごめん間違った
タップ線の赤をアースに落とすかホットにショートは基本的にはNG
タップ線を配線する時はホットの白の代わりに赤を配線する
そうしないと内側コイルと外側コイルと分割してる場合に外側コイルが生きてしまったり
下側コイルと上側コイルと分割してる場合に下側コイルが生きてしまったりメーカー指定と違う音になる
タップしないんなら赤はどこにも配線せずに絶縁
0487ドレミファ名無シド (ワッチョイ ee89-nB8v)
垢版 |
2021/03/17(水) 22:33:00.87ID:Qs39h8tF0
赤絶縁してやり直しました 2人の言う様にこれが正解みたいです いや〜ちゃんと理解してから買うべきでしたね 重ねてありがとうございます
0489ドレミファ名無シド (アークセー Sx91-8LGZ)
垢版 |
2021/03/18(木) 00:50:47.24ID:RzWd0uqux
>>487
なにぶん、実物が手元になくて構造的な推量だったけど、
とにかく合ってて良かった。何よりだね!
昔にカタログか何かで3コンダクタのオプションに関する表記を読んだ記憶があったのよ。
それで何となく構造を知ってたんだ。
0491ドレミファ名無シド (アークセー Sx91-U+X0)
垢版 |
2021/03/18(木) 11:39:42.56ID:RzWd0uqux
>>490
確かに今の潮流から言えばオーバーワウンドのシングルって流行らない気もするけど、
用途によっては個性的な音作りが楽しめる。
ハーフトーンの音量差を補正するのにミドルに使う、ってのもアリだと思う。
0492ドレミファ名無シド (スップ Sda2-o7LJ)
垢版 |
2021/03/18(木) 16:28:44.23ID:yufJdDhRd
すんません、ダンカンスレとのマルチになるんですが質問です
2ハム1vol1tone、3wayレバースイッチ(フェンダーとかの一般的なやつ)でセンターポジションのときに両ハムの内側コイルをタップしてパラレルで出したいんですが配線がわかりません。
昔に配線図を見かけたのでできると思うんですが見つけられませんでした。
教えていただきたいです。
0494ドレミファ名無シド (ワッチョイ 61f0-oCH/)
垢版 |
2021/03/18(木) 17:00:00.75ID:V67QgQaH0
かなり昔に作った図で合ってるか確認してないけど
フロントかリアを逆さまにマウントしてね
そうしないと内側コイル同士にならないから
ドリームシアターのジョンペトルーシも逆さまにマウントしてスイッチは違うけど同じ配線してるね
0495492 (スップ Sda2-o7LJ)
垢版 |
2021/03/18(木) 18:02:05.98ID:yufJdDhRd
ほんとうにありがとうございます
0497ドレミファ名無シド (アークセー Sx91-U+X0)
垢版 |
2021/03/18(木) 21:24:46.76ID:RzWd0uqux
>>496
知人のストラトに取り付けたことがあるよ。ほぼポン付け。
すぐに飽きて普通のシンクロに戻してた。
理由はいろいろあるけど、主に「見た目」みたいw
0498ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9933-oXDN)
垢版 |
2021/03/19(金) 06:19:47.91ID:qagzTeC30
シャーラーのブリッジとかペグって日本で作ってるの?
河合楽器とかだっけ?ホントにドイツ製なの?
20年くらい前のギターにシャーラーの
2点支持とロトマチックペグ付いてるのあるけど
気分転換でGOTOHに換えてみようかな
0499ドレミファ名無シド (ワッチョイ b196-3vcP)
垢版 |
2021/03/19(金) 08:56:44.11ID:aMLBYVtX0
>497 res thx
ボディ無加工がいいね、試てみるわ
見た目ねー、小振りでいいんだけど、ガチャガチャしてらあね
ポン付けでアームアップできてアーム着脱がワンタッチってあまりないんだよな
0501ドレミファ名無シド (アークセー Sx85-GQ8J)
垢版 |
2021/03/19(金) 09:22:14.37ID:RCRxC9mMx
ビス2本分のスペースにロゴ入れるってのは決して悪くないと思うんだが、
取り付けるギターによっちゃガチャガチャした印象になるんよな。
製品の仕上がりは滑らかで綺麗だと思うが、全体にメカっぽく子供っぽいんよな。
枯れた感じのギターには違和感しかないw

あと支点が通常よりも後ろになる関係で、ビブラート幅は思ったほど広くない。
音質はわりと平板になる印象。
0502ドレミファ名無シド (アークセー Sx85-GQ8J)
垢版 |
2021/03/19(金) 09:31:04.59ID:RCRxC9mMx
>>498
河合楽器は単なる輸入代理店じゃなかったっけ?
ドイツ製と書かれた物はドイツ国内でアッセンブリーされてると思うけど
生産規模は縮小してるだろうね。
おそらく韓国の大手下請け工場での製造比率が大きくなるんじゃない?

ネジ1本から全部をドイツ国内でやってたらエグい値段になるだろうね。
GOTOHも同様だと思うけどw
0506ドレミファ名無シド (アークセー Sx85-GQ8J)
垢版 |
2021/03/19(金) 14:46:21.37ID:RCRxC9mMx
あと気づいた点を言えば、
弦高とイントネーション調整の幅が狭い。

構造的にベースプレートの高さが固定なので、
ネックの仕込み角によってはサドルの仰角だけでの弦高調整では吸収できない場合もあるかと。
同様に、元のスタッド前後位置によってはイントネーション調整の幅が狭いために合わないギターもある。
フェンダーに準じた標準的なシンクロトレモロからのリプレイスではまず問題無い。
スタッド間ピッチの狭いメキシコやパシフィカなどの10.5ミリにも対応できそう。

シンクロ用のザグリが丸見えになるので、その部分の仕上げが悪いギターはかなりブサイクになる。
0508ドレミファ名無シド (スッップ Sd33-R0OD)
垢版 |
2021/03/19(金) 21:48:52.12ID:vzE/BVLDd
よくある6弦がケツ側に足りないじゃなくて、1弦がネック側に足りないよな

あと、弦交換で全部の弦外すと座グリに潜り込んでユニットが保持できないから支点からガタッとズレて面倒くさい

よって俺もふつうのシンクロな戻した
0509ドレミファ名無シド (ワッチョイ 93fe-hwS0)
垢版 |
2021/03/20(土) 00:53:20.25ID:5fgGPWB90
改良型のシンクロとかローラーナットとか
ロックペグとかその手の
「フロイドほどがっつりロックするわけじゃないけど
 チューニング狂いにくくなるパーツ」の類いって
もちろん効果があるにはあるんだけど
丁寧にキッチリ調整された状態の
普通のシンクロ/普通のナット/普通のペグと比べて
圧倒的に狂いにくいってほどでもないんだよな…
0512ドレミファ名無シド (アークセー Sx85-GQ8J)
垢版 |
2021/03/20(土) 06:45:00.92ID:CaFLHP41x
>>509
それな。激しく同意する。

「食べながらダイエット」みたいなインチキではないんだが、
結局んところ、手間ひまかけて調整してメンテする、ってところに帰結するよな。

あと、デザインも大事だな。
ホント、安っぽかったり似合わなかったり、ってのが多い。
0513ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9933-oXDN)
垢版 |
2021/03/20(土) 08:27:23.19ID:TFlkvGWH0
ゴトーのMG-Tみたいなのがいいな、と狙ってたんだが
実際ストラトのクルーソンタイプのMG-Tが付いてるやつ見たら
なんか下品で、なんか違うよな、う〜ん
違和感あるけど買っちゃいそうだね
0514ドレミファ名無シド (アークセー Sx85-GQ8J)
垢版 |
2021/03/20(土) 09:06:00.63ID:CaFLHP41x
>>513
MG-Tなw
ありゃクルーソンタイプには合わない気がするねぇ
目立たない工夫をするならともかく、やたら目立つように飾っちゃうのが
GOTOHの田舎臭さだなw

同じクルーソンタイプで裏からロックするならグローバーの方がマシかも。
0516ドレミファ名無シド (アークセー Sx85-GQ8J)
垢版 |
2021/03/20(土) 09:44:16.57ID:CaFLHP41x
ついでに言うと、ストレートプルのストラトなどでは
6連のスリットシャフト付きのクルーソンタイプをロックペグに交換する必要は無いと思ってる。
ぶっちゃけ弦交換もそれほど手間は掛からないしw
それよりもトルク調整できる精度の高いクルーソンタイプのペグが欲しいところだな。

普通のマグナムロックって、面倒臭くね?wコインでロックしないと抜けやすいし。
0517ドレミファ名無シド (スプッッ Sd73-wLCI)
垢版 |
2021/03/20(土) 09:48:02.00ID:5h7fqnKrd
鳥の目で有名だったのはセナ
なんでプロのドライバーの例だしたかというと
リズム感に優れたミュージシャンて運転が上手い人多いし
プロドライバー同士でエンジン回転数やシフトチェンジのシビアなタイミングを口で説明してる様なんかも
筋肉運動じゃない神経の使い方が身に付いたリズムの取り方してる
あんまりZONEとかいいたくないけどリズムトレーニングもリズムテンポにたいしてZONEに入る感覚をつかむのが重要だろよ
じゃあどうやってZONEに入るかというと余計なこと考えないでリラックスするのが最前提だけどそれが難しい
とある有望な若手ミュージシャンが常にZONEに入って演奏してる動画をコロナ前まではあげてたけど
コロナで収入が無くなり肉体労働のバイトを始めてからは
疲労と先行きへの恐怖心からかZONEと程遠い硬い演奏をあげだした
そんな動画なら上げないほうが良いけど本人はその判断も出来なくなってる位に追い込まれてるんだろう

話は変わってかなり↑でアフリカいってたけど伝統的な暮らしを行うアフリカの人達が
何故陽気に優れたリズムを奏でるかというと肉食獣との遭遇とか過酷な環境で日々が生存競争にさらされる状況下において
生きる為にZONEに入る習慣が身に付いてるんだろうと思う
一瞬の判断ミスで命を失う可能性のあるプロドライバーも野生の獣に遭遇して命を失うアフリカ部族も
生存競争に必要だからZONEに入るし
ZONEに入る為のメンタルの強さが備わってる
逆に生存競争に晒されることもなく無意識にZONEに入れてたミュージシャンはコロナ後の生存競争に対応できずZONEに入る能力を失いつつある

つまりリズムトレーニングにおいて最も重要なのは生存競争に立ち向かう覚悟をもって俗にいうpositive thinking
を引き出し
自分の体内感覚と向き合いながらZONEに入ってことだと思ってる
0529ドレミファ名無シド (ワッチョイ 499d-NSOT)
垢版 |
2021/03/20(土) 14:19:51.44ID:9kCjTe8M0
ロックペグとは無縁なまま30年生きて来ました
あ、PRS持ってたけどノーマルペグに変えたらすごく音が良くなった経験あります

ロックすりゃいいってもんじゃないねえ
ROCKじゃなくてLOCKか
0538ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b89-U6ZO)
垢版 |
2021/03/20(土) 20:52:46.69ID:l0mi0ME80
絶対説明書見ても理解してないでしょ 増し締めって何だよ
0541ドレミファ名無シド (スプッッ Sd73-wLCI)
垢版 |
2021/03/20(土) 21:41:30.41ID:vI2nFEaVd
度数とかダイアトニックコードとか基本的なことを知らないから応用が出来なくてただ丸暗記
してるだけだからすぐ挫折(飽きちゃう?)してしまうという説はどうよ
よく言われているFコードの壁だって度数を理解してればたやすくクリアできるでしょ
0544ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9933-oXDN)
垢版 |
2021/03/21(日) 08:53:13.74ID:L7hlmBBa0
ウィルキンソンのブリッジどうですか?
VSVGとかVG-300とか
使ってる人レポお願いします。
0545ドレミファ名無シド (アークセー Sx85-GQ8J)
垢版 |
2021/03/21(日) 09:11:05.21ID:YnH8LoO+x
>>544
どっちも使ってる。
実はVSVGとVG300はサドルこそ同じだけど
まったくの別物だよ。

VG300はVS100に折り曲げサドルを付けただけのバージョン、ってだけだけど、
VSVGはシンクロブリッジを基本にしてるので似て非なる物。
大きな違いはブロックに開けられたストリングホールが
オクターブ位置に合わせて前後にズラしてあるのが大きな違い。
これでサドルに掛かるプレッシャーを調整してて
各弦のサスティーンのバラツキが補正されてる。

音はシンクロに比べて硬いと言われてるけど、
高周波の金属音が少なくて音がスッキリするのでそう感じるかな?
調整次第でアーミングは非常に滑らか。チューニングも比較的安定してる。
0547ドレミファ名無シド (アークセー Sx85-GQ8J)
垢版 |
2021/03/21(日) 11:04:20.58ID:YnH8LoO+x
>>546
まぁ、そう言う主観的な話は置いておくとして、
VG100のベースプレートがサテン仕上げだったり、
ブラックやゴールドでもブロックサドルが金属地肌で安っぽいとか、
見た目が雑に見えるっていう疑問はあるわなぁ。
最近のゴトーのもちょっとはマシになったか・・・
韓国製のもVS50だっけ?の2型は見た目整えてるね。

折り曲げサドルの300系は良くできてるとは思うけどw
0548ドレミファ名無シド (ワッチョイ b1e3-4Ddi)
垢版 |
2021/03/21(日) 12:32:52.49ID:01RJgRE50
ウィルキンソンねえ・・・
Schecterのギターに付いてたけどブリッジミュートで速攻6弦側が塗装禿げ
黒い下地が出現してなんじゃこりゃ?と思った
0551ドレミファ名無シド (アークセー Sx85-GQ8J)
垢版 |
2021/03/21(日) 13:04:29.74ID:YnH8LoO+x
販売価格から考えるとかなり低コストで作られてるし、安っぽいのは仕方ないねぇ・・・
GOTOHのライセンス品だって安いもんなぁ。ネジもすぐに色がハゲハゲになるし錆びるし。
日本にはまだ入ってないけど、ロックサドルも見た目けっこう荒っぽいw
0552ドレミファ名無シド (ワッチョイ eb8c-c98N)
垢版 |
2021/03/21(日) 15:34:50.35ID:CFM84oGC0
コイル作ってるメーカーのサイトを読んでいたら
多層コイルをグランドのある回路に使うときは,巻き終わりをアースに接続するのが
ノイズの面で有利と書いてる
ストラトのP.U.はS極トップのCWで右の端子が巻き終わりになるから,
ホットとコールド入れ替えるとノイズ減るのかな?試した人いる?
0555ドレミファ名無シド (ワッチョイ 29b8-vemm)
垢版 |
2021/03/21(日) 22:17:37.03ID:yEX6hx2F0
ハムPUの金属カバーってどういう効果があんの?
0562ドレミファ名無シド (ワントンキン MMd3-Yc2r)
垢版 |
2021/03/22(月) 15:23:11.20ID:rRfGWSTjM
510は ロトマチックのやつはまだいいけどクルーソンのやつはダメダメです
シャフトはブラスなのでわずかに重いです
しかしペグを換装するならゴトーは基本ダメですね
スパーゼルをお勧めします
0563ドレミファ名無シド (ワントンキン MMd3-Yc2r)
垢版 |
2021/03/22(月) 15:35:45.57ID:rRfGWSTjM
私はビンテージ系楽器にどうしてもクルーソンをつけないといけない場合、ゴトーで選ぶなら一番安いSD90とか91を選びます、それが一番まともで機能性が高く、楽器にダメージを与えないからです。マグナムロックもハイトアジャストもついてない普通のを選びます。
ヘッドに余計なダメージを与えないためです。
510クルーソンのロックソリッドだのCARDだのという機構はとにかくクソなので、ゼッタイ使ってはいけません
いまだに売ってるということは、あれがどうしてだめなのか、ゴトーという会社は自分で気付いてないのでしょう
0567ドレミファ名無シド (ワントンキン MMd3-Yc2r)
垢版 |
2021/03/22(月) 15:45:10.70ID:rRfGWSTjM
ペグ交換で音が良くなるという発想を捨ててください
ダメな音のギターがペグ交換で鳴り出すなどということはないし
そんなダメギターの敗戦処理のためにペグはあるのではない
0570ドレミファ名無シド (アウアウクー MM05-X3Be)
垢版 |
2021/03/22(月) 17:20:07.09ID:KJla7gYHM
軽くて精度の良いペグってゴトー以外は選択肢無いと思ってゴトーにしてるけど他にはありますの?
0575ドレミファ名無シド (ワッチョイ d133-NSOT)
垢版 |
2021/03/22(月) 19:01:30.32ID:4xgbFj+J0
なんでゴトーアンチになるのかわからんが

本当に楽器の音を出したいと思ったら
それこそバイオリンのような摩擦ペグにしないとダメなのではないか
フラメンコギターはいまだにそういうの使ってるよな
0581ドレミファ名無シド (アークセー Sx85-GQ8J)
垢版 |
2021/03/23(火) 09:27:37.24ID:lWxcdPvEx
ある程度、ゴトーのパーツに関しては信頼してるけど、全部ってわけにはいかんな。

特にクルーソンタイプのペグに関してはGOTOHは使いたくない。不良率が高すぎる。
アッセンブルに精度がないのか、ブッシュがタイトすぎるのか、
とにかく軸が偏芯してたりで異常にトルクがばらつく不良がある。
対策の樹脂部品(C.A.R.D.つったけかな?)で軸のセンターを矯正するようだが別売。

古い品番なのでプレスの型がヘタってんじゃねーかと思うほど精度が低い。
ブランド名で盲信するわけにはいかんのよ。
ストリングガイドとかシンクロの曲げサドルとか、昭和クオリティだぜw
ただ近年に開発されたペグは良くできてるとは思うよ。
0583ドレミファ名無シド (ワッチョイ 499d-NSOT)
垢版 |
2021/03/23(火) 14:28:59.43ID:h+/m/1Id0
>>581
しかしもはやクルーソンタイプでゴトー以外の選択肢があるのかという

576ってナントカ銘木商店の人かね?
あの人はよく研究してて立派だけど
オリジナルクルーソングローバーの「ガタ」が「遊び」だなんてのは
ゴトーも先刻ご承知でしょ
その上で新しい開発をしてるわけで

弦振動を考えれば、遊びを作ることによる
ポストとブッシュ頭部の点接触にするか
遊びをなくして接触面を増やすアプローチにするか
みんな違ってみんないい、だよ
0586ドレミファ名無シド (アークセー Sx85-GQ8J)
垢版 |
2021/03/23(火) 14:44:33.01ID:lWxcdPvEx
>>583
仰る通りで、クルーソンタイプには独特の「機構上の音」みたいな物があるから
機能性だけを考えてロトマチックに交換するのも躊躇するところなんだよ。

今のところ、対処法としてウオーム側の軸受けにナイロンブッシュ入れるとか、
メインシャフトのバリ取りとかグリスアップで改善してる、ってところ。
これはゴトーに限らず、なんだけど、
筐体ベースプレートの歪みは如何ともならず、ヘッドに取り付けたときの変形でまた軸がブレるっていうね・・・
ナイロンブッシュ無いかと思うぐらいw
0588ドレミファ名無シド (ワッチョイ 499d-NSOT)
垢版 |
2021/03/23(火) 21:05:56.52ID:h+/m/1Id0
>>587
微妙にサイズが違ってブッシュの互換性がないんだよな
性能は悪くないみたいだね
オールドクルーソンみたいにポストやノブシャフトが短く作ってあるならリプレイスに良い
0590ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2b31-NT4g)
垢版 |
2021/03/23(火) 21:21:20.32ID:HEF0LK290
   【 比重 】
 銅    8.9
真鍮    8.4
 鉄    7.87
SUS304 7.50〜7.90
亜鉛   7.2
チタン   4.50〜4.51
アルミ   2.70
0594ドレミファ名無シド (ワッチョイ 499d-NSOT)
垢版 |
2021/03/24(水) 09:44:26.34ID:yOas7PY90
腹話術w
触っちゃいけない人だったか、こりゃいかん

>>591
ヒスコレのブリッジスタッド全ネジをステンレスに変えてみた事があるが
音がしっかりするんだけどきらめきがなくなったな
0596ドレミファ名無シド (アークセー Sx85-GQ8J)
垢版 |
2021/03/24(水) 11:30:45.27ID:K5ZAWQYIx
>>594
シンクロのサドルスクリューでも同じだね。
チリ音というか、僅かに残る雑味みたいなものが有った方が華やかに聞こえるときがある。
ただ、狙って作れるものじゃないんだよな。
平先とかトガリ先とかも試したけど、ネジの遊びとかそんなのも影響してるっぽい。
0597ドレミファ名無シド (ワッチョイ 499d-NSOT)
垢版 |
2021/03/24(水) 13:10:04.76ID:yOas7PY90
同じ鉄でもナントカロール鋼とかは鋳鉄とは違うとか
メッキしてたら音が変わるとか
もうよくわからん
なんとなくちょっと錆びてた方がいい音するように感じるのは気のせいか

ラディックのスネアドラムはラディアロイという秘密金属って話だが
アルミにクロームメッキしてるだけらしいし
でもメッキしてないアルミシェルのとは明らかに音の輪郭が違う
0598ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2b31-NT4g)
垢版 |
2021/03/24(水) 14:04:23.37ID:tryn+IL60
【 亜鉛合金の成分と材質 】
 亜鉛は低融点(419.6℃)かつ、鋳造性がよいので
亜鉛にアルミニウム、銅、マグネシウムを加えたダイカスト用合金として用いられる。
 ★ 比率は、亜鉛に約4%のアルミニウムと,少量の銅,微量のマグネシウム。
【 亜鉛合金の比重 】
亜鉛合金の比重は 6.6〜6.7 前後となります。
0607ドレミファ名無シド (ワッチョイ 499d-NSOT)
垢版 |
2021/03/25(木) 12:11:02.43ID:8acBFYf90
触るなよ、喜ぶだけだから


ネジはたいてい鉄で作るでしょ
真鍮のネジはそういう弱さ柔らかさが必要な部位に使われるよね
カメラも場所によっていろんな材質のネジを使い分ける

ストラトのサドルなんかも、たとえ錆びても
鉄板と鉄ネジと薄いニッケルメッキがいちばんなんだよなあ
0615ドレミファ名無シド (ワッチョイ 819d-jA+9)
垢版 |
2021/03/26(金) 09:05:05.70ID:WpgROVQB0
>>610
俺の言ってるのは初期型のウイングカムタイプのやつね
カッコいいんだけど一個壊れたので仕方なく
普通のシャーラー(つまりロック機構以外は全く同じペグ)に替えたら
いきなり生音とネックの振動が倍くらいになった
アンプ通した出音もよりレンジの広いナチュラルな音になったよ
0617ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9233-1mGO)
垢版 |
2021/03/26(金) 10:21:02.55ID:Xp6K0uSJ0
GOTOHの EV510シリーズってなんか高級感あって値段も高いけど
普通の510より良いですか?
使ってる人いたらレポお願いします。
見た目がかっこいいんだよな
0618ドレミファ名無シド (アークセー Sx79-XJ2w)
垢版 |
2021/03/26(金) 11:28:32.73ID:7dbDZ51xx
>>617
確かに高級感はある(ように見える)けど、
立体的に見せるカバーが裏からネジ止めされてるだけだよ。中身は同じ。

ベースプレートが平らな鉄板に見えるのが安っぽいと感じるとか、
アーチトップのギターなどに採用するためだろうね。
要するに飾り。
0620ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9233-1mGO)
垢版 |
2021/03/26(金) 11:39:29.34ID:Xp6K0uSJ0
>>618

くわしくありがとう!
そうだったんですね。アーチトップ用かぁ
たしかに高そうなギターに映えますね。
ウィルキンソンなんかもかっこいいけど
510とどう使い分ける、というか選び分けるかも
ギターによったりしますか?
0621ドレミファ名無シド (アークセー Sx79-XJ2w)
垢版 |
2021/03/26(金) 12:25:21.23ID:7dbDZ51xx
>>620
510は何台かのギターで使ってるけど、
主にサドルのキャラクターで使い分けるかなぁ?(ブラスは使わないけど)
ブロック材質の違いはあるけど、あまり差が大きいとは感じなかった。

2点スタッドならウィルキンソンとほぼ互換性あるので、載せ替えてみたことはあるけど、
やっぱ見た目の好みが優先、で良いんじゃないかな?
やっぱ510の方が金属的な煌びやかな音に感じる。
Wilkinsonも独特の癖みたいなものはあるけど、硬くておとなしい音、みたいな感触を持ってる。
0622ドレミファ名無シド (ワッチョイ 819d-jA+9)
垢版 |
2021/03/26(金) 12:37:19.47ID:WpgROVQB0
>>619
もうだいぶ前に売っちゃったんだけど、
デッドポイントは元々12-14fあたりにあって
それが増えることも無くなることもなかったな

ポールは「ウイングの初期ペグはポストが鉄だから良くなかった」と言ってたね
0623ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9233-1mGO)
垢版 |
2021/03/26(金) 12:58:40.17ID:Xp6K0uSJ0
>>621

かさねがさね、ありがとう!
0625ドレミファ名無シド (アークセー Sx79-XJ2w)
垢版 |
2021/03/27(土) 12:22:06.05ID:15UeI/sYx
>>624
確かめたことはないけど、真鍮を使うとしたら
メインシャフトとウォームホイールギアだろうね。
あとウォームギアを鉄のノブシャフトに勘合してるとか・・・
その他の部分はさすがに真鍮は使わないと思うよ。

ペグ筐体は概ね亜鉛合金じゃないかな?

中国製のメチャクチャ安いヤツで、ギアまで全てスチールってのを見たことがあるけど、
さすがにそんなのは珍しいw
0627ドレミファ名無シド (スプッッ Sd12-8TfB)
垢版 |
2021/03/27(土) 12:46:41.31ID:Dv5/5CdFd
エレキは自分は下げて弾くスタイル
なんというかナルシストかっこ付けと言われれば否定せず

アコギ(フィンガーソロ)は座って弾くスタイルだけどギターは体と平行ではなく
ヘッドが45度前にする感じでいい感じ
コードジャガの時は何も気にせず

アコギでさ右手4本使ってるんだけど
ピックより雲泥の差で速弾きしやすいよね
まあピックの良さもフィンガーの良さ色々あるからどちらがいいとか個々の嗜好だけどね
0630ドレミファ名無シド (アークセー Sx79-XJ2w)
垢版 |
2021/03/27(土) 17:59:43.90ID:15UeI/sYx
>>626
作ることは不可能じゃないからブラス製ってのは有り得るか。。。
エレキギター以前の時代だとポピュラーな素材だしね。

仮に、ロトマチックタイプの筐体まで全部がブラスだとしたら、
ヘッドの重量は少し重くなるから音には影響あるとは思うけど・・・
イナーシャブロック的な役割、って言う解釈すれば頷ける。

ただ、音が良いかどうかはわからないな。
0632ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9233-1mGO)
垢版 |
2021/03/27(土) 20:52:08.61ID:inhNpWbR0
STならブロックはスチールの分厚いやつに換えた方が
正しいグレードアップかと思いますが、
STじゃなければそうでもないんでしょうか?
たとえば、SSHで2点支持でディンキーぽいようなのは
元々のがダイキャスト?ので十分良いとか、あえて
ST的な方向にすることもないもんですかね
0634ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9233-1mGO)
垢版 |
2021/03/27(土) 21:21:21.09ID:inhNpWbR0
>>633

そんな技があったんですね、、、
0636ドレミファ名無シド (アークセー Sx79-XJ2w)
垢版 |
2021/03/27(土) 21:35:54.76ID:15UeI/sYx
>>632
グレードアップ、って言うのが正解かどうかだな。
ブロックを重くするモディファイはフロイドローズでもあるから、
好みによって基音と倍音のバランスやサスティーンを調整する感じだね。

ベースだとアルミのブリッジ使ってボディ鳴りをリッチにしたりとかもするね。
0644ドレミファ名無シド (ワッチョイ 819d-bb0G)
垢版 |
2021/03/28(日) 17:43:37.64ID:hMOP4GNh0
強めのスプリングに変更したいと思ってるんだけどおすすめある?今は多分SCUDとかの普通のやつ。
あとなめらかなアーミングみたいな操作感とはやっぱり両立できないもんよね?
0645ドレミファ名無シド (アークセー Sx79-XJ2w)
垢版 |
2021/03/28(日) 17:56:45.37ID:EirWxNVvx
>>644
滑らかなアーミング、って「タッチが柔らかい」ってこと?
それなら強いスプリングだと無理だね。

ただ、重いけどゴリゴリした感触ではない、ってのは目指せる。
バネの取り付けを極力真っ直ぐにしてクロウのアタリを滑らかにヤスリ掛けするとか
バネの先端を少し曲げてブロックに圧入するとか。
雑音が減って滑らかに感じる。

バネ自体はハードとかソフトとか有るけど、
ブランドによって品質に差があるとは思わないな。
0649ドレミファ名無シド (ワッチョイ d25d-uAKa)
垢版 |
2021/03/28(日) 21:27:10.89ID:RlCvsYyw0
ちょいと質問

初めてフレットをミディアムジャンボから
ジャンボ(2.9mm)に変えたら
生音がペチペチ言うようになった

でもアンプを通すと何も問題がなく
寧ろ弾き心地や潰れたアタック音が
気持ち良い

これ正解なの?
0654ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9233-1mGO)
垢版 |
2021/03/29(月) 11:29:58.85ID:6OL1iZlv0
STで出荷状態で5本掛けのスプリングって
アームなど使わない方むけという考え方ですか?
そのほうが推奨みたいな
0659ドレミファ名無シド (ワッチョイ 819d-jA+9)
垢版 |
2021/03/29(月) 12:30:40.49ID:XK0TBzDX0
>>658
クラプトンモデルはトレモロブロックの後ろに木片の楔挟んでロックしてる
だったらハードテイルにすりゃいいのにと最初は思うが
トレモロ仕様じゃないといかにもストラトな音にならないんだよね
0661ドレミファ名無シド (アークセー Sx79-XJ2w)
垢版 |
2021/03/29(月) 12:35:53.58ID:E1rHnPv9x
>>657
いま実験してみた。検体は54タイプの重いアッシュ+メイプル指板のストラト。

タッチに関しては動き始めはそう変化がない。
しっかり組み付ければ滑らかではある。
アームを大きく動かそうとすると重くなっていく感じ。

音に関してはバネ鳴りが増えて、悪く言えばノイジー。
バネ1本に掛かるテンションが下がってるんで鳴りやすいんだな。
特定の音階で後引き音が出やすくなってリバーブ感が増える。

バネを増やしてクロウを緩めるのは、
クリーンが音色に華やかさが出る反面、歪ませると芯が無くなる感じだな。

これで暫く弾いてみよう。
0662ドレミファ名無シド (アークセー Sx79-XJ2w)
垢版 |
2021/03/29(月) 12:47:00.63ID:E1rHnPv9x
最近のJacksonでも誰だったかのシグネーチャーモデルで
フロイドローズプロをベタ付けに固定して
アーミングできないのにバネだけ掛けてるモデルがある。
アーム使わなくても「バネ鳴き」ってのが欲しいんだろね。わからんでもない。
0666ドレミファ名無シド (アークセー Sx79-XJ2w)
垢版 |
2021/03/29(月) 14:41:23.82ID:E1rHnPv9x
バネ3本でも5本でも合計の張力は同じだけど、
1本づつのプリロードが軽いから鳴りやすくなるんだね。

ロウ・ヴィンテージとかの張力が弱いスプリングを5本がけするのも
フローディング時にある程度バネを延ばして使いたい、っていう意図があるっぽいね。
ノーマルスプリングだと自由長付近で使うために、クロウやアンカーを十分に引っ張れてない感じを受ける。
それでノイズが増える、ってのもあるかも。
0667ドレミファ名無シド (アークセー Sx79-XJ2w)
垢版 |
2021/03/29(月) 14:52:11.66ID:E1rHnPv9x
ついでにベタ付けセッティングについて書いておくね。

ブロックと楔でアンカーを固定する方法と、バネをカンカンに引っ張ってベースプレートをボディに押しつける方法。
音の傾向は違ってて、どちらも低音は明確に太くなるけど、
前者の方法はスタッドに対してネック側に押す力が逃げるのか、サスティンが思ったほど伸びない。
6点スタッドのタイプは締め込むとプレートのケツが浮くので、その力加減で音に変化が出る。
どりらもバネは残響を残すのでストラトらしさみたいなものは残るけど、やっぱ平板で不自然な音になりやすいね。
良いボディ材なら、それを活かすのにベタ付けすることはあるけど、なんかすぐ飽きちゃう(笑)
0669ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6596-pf+t)
垢版 |
2021/03/29(月) 18:04:55.64ID:EGEo9dCN0
パソコンでもなんでもそうだけど
ソフトウェアからハードを類推することはできるけど、
ハードからソフトを推し量ることはできないでしょう?
エレキギターにおいても、文字通りハードウェアはハードウェア、ソフトとはこの場合木材(と、張られる弦)なんだよ
0673ドレミファ名無シド (アークセー Sx79-XJ2w)
垢版 |
2021/03/29(月) 18:27:28.18ID:E1rHnPv9x
>>668
そりゃそうだよw。せいぜいサンプルは4〜5本の話だしね。
さすがにそれを総論だというつもりはない。

まぁ、物理的にどうこう考えたところで、ギターなんてのは個体差が大きいし、
同一条件の比較なんて自分のギターだけでしか確認できない。

ま、負荷逆な改造ではないので、いろいろ弄るのをオススメするよ。
0680ドレミファ名無シド (アークセー Sx79-XJ2w)
垢版 |
2021/03/29(月) 18:38:03.06ID:E1rHnPv9x
改造・パーツスレなんだし、サンプルは多い方が楽しいと思ったんでね。
個人の感想や考え方も多い方が面白いやん。
あと誤字・・・「不可逆」ね。カサネガサネスマソ
0683ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1219-z3zU)
垢版 |
2021/03/29(月) 19:40:42.26ID:VtS+cvuc0
おれはベタ付けストラトしか使わないな。チョーキングしたときにブリッジがこっちにくるのがどうもいただけない。バネ感のある音といっても逆に言えば芯がない感じになるし。
0684ドレミファ名無シド (アークセー Sx79-XJ2w)
垢版 |
2021/03/29(月) 20:34:09.05ID:E1rHnPv9x
形こそ同じだけど、もはや別物だよね。
とは言え、ノントレモロのストラトってのは多数派ってわけでもない。
トレモロ付きだけど、ベタ付けが良いって人はそこそこいるのに。
ただベタ付けでトレモロ使うとチューニングには不利だね。
0686ドレミファ名無シド (アークセー Sx79-XJ2w)
垢版 |
2021/03/29(月) 22:26:52.10ID:E1rHnPv9x
一般的にはシンクロはフローティングの方がアーミングした後の
チューニングの狂いを修正しやすいと言われてるし、実際に自分もそう思う。

ナットとブリッジがよく調整されてるならベタ付けでも狂いにくいかもだね。
0688ドレミファ名無シド (アークセー Sx79-XJ2w)
垢版 |
2021/03/29(月) 22:44:17.55ID:E1rHnPv9x
うん。それが大きい要素だけど、
あと、スタッドに接してるナイフエッジが上下にずれることで起こる狂いもある。
バネ引っ張ってベタ付けにするときでもスタッドはベースプレートまで締め切っちゃダメなんだけど、
そこはあまり語られないんだよな・・・
0689ドレミファ名無シド (ワッチョイ d2fe-gWte)
垢版 |
2021/03/30(火) 01:36:17.97ID:t6un5EyE0
ベタ付けでチューニングに問題がないってのは
単純に「アームダウンもしない」って
人なパターンもあるんじゃないかな。
それだったらがっつり締め込んで
チョーキングしてもブリッジが
微動だにしない状態はたしかに有利。
0691ドレミファ名無シド (アークセー Sx79-XJ2w)
垢版 |
2021/03/30(火) 08:59:21.69ID:C0pMOt81x
調整できてりゃ問題無いんだけどね。
ベタ付けなのにプレート前端が浮いたりするのが気持ち悪いのか、
締めちゃってる人ってけっこう見かける。
ダブルチョーキングのアジャストを気にするあまり
聞きかじりで「シンクロのベタ付けセッティング」を誤解しちゃうんだろうね。
0692ドレミファ名無シド (ワッチョイ a2a4-t9WP)
垢版 |
2021/03/30(火) 10:44:23.16ID:tyLurUR20
ナットの調整(滑り)が、よくできていれば、ベタ付けでもアームダウンしてもそんなに狂わないですよ。
バンヘイレンなんかもベタ付けのフロイドですよね?
サドルもロックできればほぼほぼ狂わないと思います。
アームアップしたい人には無理ですが。
0693ドレミファ名無シド (アークセー Sx79-XJ2w)
垢版 |
2021/03/30(火) 11:10:08.30ID:C0pMOt81x
そもそもシンクロなんて、弦を弛ませるようなベンドダウンなんて想定していない設計だしね。
あくまでもビブラートなので、設計ではあくまでもフローティングが基本。
ベタ付けにするならどこかは妥協なり工夫なりしなくちゃならんだろうね。

フロイドなんてさらにベタ付けに向いてないw
弦高調整するのにネックの仕込み角調整とかサドルにシム入れるとか、何かと大変。
0694ドレミファ名無シド (ワッチョイ b1f6-+TKQ)
垢版 |
2021/03/30(火) 11:46:01.59ID:8PYU/Kxm0
いや、構造を考えればシンクロのベタ付けの時の調整は当たり前のことだし、エディのようなフロイドのベタ付けのときにはなんらかの工夫をしてサドルの角度を適正にするのは当然だと思うよ。
その程度がわからん超初心者は知らんがw
0695ドレミファ名無シド (アークセー Sx79-XJ2w)
垢版 |
2021/03/30(火) 11:56:53.51ID:C0pMOt81x
>>694
当たり前のことをすでにわかってる人、できてる人は
こんなスレで質問なんてしないから対象外で良いんじゃね?

もし知らない人がいれば、と思ってあえて初心者向けにレスしてるんだけどね。
わかってる人には少しじれったいかなw
0696ドレミファ名無シド (ワッチョイ 819d-jA+9)
垢版 |
2021/03/30(火) 12:39:45.41ID:Y3is+Gno0
調整と使い勝手の幅をしっかり持たせてある
オリジナルのストラトトレムは凄いよねえ

まあ私はビグスビー派なんですがw
ビグスビーの場合、ブリッジにガタ(遊び)を作ることが大切
オールドグレッチのブリッジスタッドはネジの根元が船底型になってて
アーミングに合わせてブリッジバーが前後に動く
ジャズマスのよりスムースだ
0697ドレミファ名無シド (ワッチョイ d2fe-gWte)
垢版 |
2021/03/30(火) 14:38:02.07ID:t6un5EyE0
そこに限らずセッティングって
これをこうするとここがこうなって
それに連動してこっちはこうなる云々
って仕組みとかをちゃんと理解して
それを想像しながらやれば
だいたい無理のないところに収まるもんだよね。
0698ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0d83-1mGO)
垢版 |
2021/03/30(火) 14:58:54.92ID:13IWZJzV0
>>432のトーンの所は、C7がハイパスでC8がハイカットになるんでしょ?
とすると、C8の値がなんで4700pFなの?
ゼロが一つ多い気がするけど、これでトーン効くの?
>>437のフェンダーも似た数値だけど
0699ドレミファ名無シド (アークセー Sx79-XJ2w)
垢版 |
2021/03/30(火) 15:15:11.35ID:Pvj5ih7Ux
>>697
全くそう思う。
ハードウエア、パーツ一般の良し悪しって、
調整のしやすさと構造に無理がないか、
その調整がちゃんと反映されるか、ってところだなと。
0702ドレミファ名無シド (アークセー Sx79-XJ2w)
垢版 |
2021/03/30(火) 20:07:30.16ID:Pvj5ih7Ux
>>701
考え方はいろいろあると思うけど、
シンクロのフローティングセットはベースプレートが弦と並行にならないので、
自分はサドルから弦が離れるポイントを重視してる。
弦高調整によってサドル仰角は変化するけどね。
そう言う意味で2点支持のシンクロはセッティングを出しやすい。
0707ドレミファ名無シド (アークセー Sx79-XJ2w)
垢版 |
2021/03/30(火) 20:44:12.34ID:Pvj5ih7Ux
>>706
貴方の言う「適正」ってのがどのくらいかは知らんけど、
フローティングにしてアップ時に音が詰まるほどの弦高の低さって
メーカーが想定してる「適正値」じゃないから、そこは好き好きだね。
0709ドレミファ名無シド (アークセー Sx79-XJ2w)
垢版 |
2021/03/30(火) 21:08:29.92ID:Pvj5ih7Ux
シンクロというか、普通のストラトじゃやらねーかな。向いてないっつーか。
そう言う奏法はフラットな指板のギターでやるなぁ。
で、あまり弦高下げるのはそういう制約ができるので趣味じゃないんだよなー。
0711ドレミファ名無シド (ワッチョイ 819d-jA+9)
垢版 |
2021/03/31(水) 12:22:36.80ID:E2ruItOM0
そういやレスポールだとスタッドの材質が鉄だブラスだとやたらこだわりある感じだけど
ストラトの6本スタッドネジの材質であれこれ言われることってあんまりないな
なんでかな
0713ドレミファ名無シド (アークセー Sx79-XJ2w)
垢版 |
2021/03/31(水) 13:44:10.00ID:93jcYSPcx
>>711
たまにステンレス使うぐらいだね。
それも音重視じゃなくてサビ対策の美観保全が理由だったりw

ボディに振動をキッチリ伝達してりゃ、素材なんて何でも良いのかもね。
0715ドレミファ名無シド (アークセー Sx79-XJ2w)
垢版 |
2021/03/31(水) 22:45:43.92ID:QLh+rFEnx
>>714
弦がフレットに触れた瞬間の「カチッ」とか「キッ」とかいう金属音が
evoの方が少しマイルドかな?って言う程度の違い。
それでも普通のニッケルフレットに比べたら硬くは感じる。

ぐらいかな?あとは気分w
0718ドレミファ名無シド (アークセー Sx79-XJ2w)
垢版 |
2021/04/01(木) 10:13:26.14ID:3xYkya+rx
>>717
ステンレスフレットはまだまだ種類が少なくてタッチがシャープなモノが多いから
どうしても弾き味に癖があるように感じてる人は多いと思う。
プロファイルを滑らかなものを選べばイメージ変わるかも。

Jescarの#55090ぐらいのサイズなら違和感ないよ。音は硬いかもだけど。
EVOやフリーダムのステンレスは少しタッチが柔らかい。
0719ドレミファ名無シド (ワッチョイ d2fe-gWte)
垢版 |
2021/04/01(木) 14:27:01.91ID:cxl7jqSg0
>>717
表面が酸化とかしにくくて
滑らかな状態が維持されやすいから削れにくい
とかのメリットはあるかも。
弦の側が汚れまくり錆びまくりだったら意味なさげだけど。
0720ドレミファ名無シド (ワッチョイ 819d-jA+9)
垢版 |
2021/04/01(木) 14:41:48.28ID:9DmMb0YY0
ふーん、そうなんか
作業する側としてはすり合わせとか相当大変そうだけど
どうなんかな

昔の国産エレキはフレット柔らかすぎて好かんかったけど
やっぱジムダンが好きな保守派
0721ドレミファ名無シド (アークセー Sx79-XJ2w)
垢版 |
2021/04/01(木) 16:52:29.86ID:3xYkya+rx
>>720
カットするときは確かに硬いね。
ヤスリ作業はニッケルよりも少し時間が掛かる程度。

今のところ、安物が出回っていないので
精度が高いおかげでわりと綺麗に打ち込めるね。
0722ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6ee3-BMT2)
垢版 |
2021/04/01(木) 19:47:55.30ID:ugym0A5K0
>>717
Freedomのwarmっていう柔らかいタイプ使ってるよ
ニッケルはくすんでくるけどこれはピカピカのままだし減り方も大分おそいと思う
音や弾きごこちは若干違うけど気になる程でもない
個人的にはギターは全部これでいいと思ってるくらいだ
0729ドレミファ名無シド (アークセー Sx01-6M5K)
垢版 |
2021/04/02(金) 13:47:59.96ID:A+2kfIZmx
摩耗の具合はギターとは同列ではないかもだけど、
そんなに摩耗が激しいって印象はなかったな。
減ったら打ち替えればいいだけだし、フレットに耐久性ってあまり考えたことないなぁ。

ステンレスだって減らないわけじゃないし、むしろ弦の消費が早くなる印象はある。
0735ドレミファ名無シド (スッップ Sd43-apDQ)
垢版 |
2021/04/03(土) 10:57:02.60ID:lMJi3fMLd
DTМ初心者とかに多いんやけど
bpm=200とか口走るあほ。音楽知らんから恥の上塗りこのうえなし
シーケンサで八分音符設定が200なだけ
そんなもん四分音符やったらただの100やないかwww

世間知らずにもほどがあるわ
あと、二拍三連を均等割りするバカも多いよな
0738ドレミファ名無シド (スッップ Sd43-apDQ)
垢版 |
2021/04/03(土) 12:34:31.49ID:u7oyw2Dod
いや〜悪い悪い
(^^)
またまた仕事終わってから心斎橋の高級ホテル泊まっちゃって
君みたいな雑魚の相手すんの忘れてたぜ♪
何なら今夜サウナで裸と裸で激論するか?
どこにも就職すらできない無能雑魚君(^^)
0739ドレミファ名無シド (アークセー Sx01-6M5K)
垢版 |
2021/04/03(土) 14:02:34.22ID:3e2Q8Ogvx
>>731
実際には2回目以降となるとけっこうキツい。
最初の打ち替えでフレットを抜く際に溝はかなり傷んでいて、
打ち込むときにはタングを少し曲げたりして食いつきを良くしたり
補強のために接着剤を使う事が多いからね。
チップさせずにフレットが上手く抜ければ大丈夫なんだが。
0740ドレミファ名無シド (スッップ Sd43-apDQ)
垢版 |
2021/04/03(土) 15:17:26.56ID:w89QIA6fd
ギターは3度はあまり弾かない
弾く時はギターソロの時とか
ギターが主役の時。
この時は逆にルートは弾かない方がいいかど。
キーがAマイナーの場合、ギターソロの始まりの音がラだったら、伴奏のコードはFである確率が高い。
0742ドレミファ名無シド (ワッチョイ d517-dVOD)
垢版 |
2021/04/03(土) 23:15:13.96ID:fQ11nHIv0
コンデンサの違いってわかる?

ギターのコンデンサを変えたらサウンドは変るのか。コンデンサ測定、絶縁不良、容量測定、漏れ電流、ESR 【プロの現場にはプロのギターテクニシャンが...
https://youtu.be/HFT0CRkaYh8
0754ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1be3-2djh)
垢版 |
2021/04/04(日) 23:29:25.39ID:68sGdur/0
>>742
違いは分かるよ

ただ、それが良い方に変わったのかとか、自分の求める方に変わったのかとか、
これまでの良かった部分がどうなったのかとかは自分で判断するしかないけど
0756ドレミファ名無シド (アークセー Sx01-6M5K)
垢版 |
2021/04/05(月) 12:28:16.93ID:jUbwtmMWx
>>754
定格が同じでも銘柄によって特性が違うとなると、
定量的な傾向ってのがないから、本格的に当てずっぽうになる。

コンデンサーで遊ぶのは余程カネと時間が余ってないと
バカらしくてやってられん。
数十円で正しく機能するものに数千円かけるとか、好事家の遊びだわw
0759ドレミファ名無シド (アークセー Sx01-6M5K)
垢版 |
2021/04/05(月) 15:55:02.18ID:jUbwtmMWx
あとはキャビティ内の景色を良くするために好みの見栄えのモノを選ぶ、だなw
ヴィンテージコンデンサーに夢中になってる人にとっては実も蓋もない話だが。

アンプの中には無数にコンデンサーが使われてるけど、そこは拘らないのかな?
0761ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2333-kjVL)
垢版 |
2021/04/05(月) 16:22:49.11ID:smlLKbXj0
GOTOHの510からウイルキンソンって載せ替え工事いりますか?
やったことある人いますか?
0762ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2d96-bVUD)
垢版 |
2021/04/05(月) 16:27:53.46ID:46nHOVMi0
うるせえな
お前がやって報告すればいいだろ
少なくとも取り付け図面くらいネットで探せばわかるじゃねえか
ったくどいつもこいつも・・・
0763ドレミファ名無シド (アークセー Sx01-6M5K)
垢版 |
2021/04/05(月) 16:28:37.41ID:jUbwtmMWx
>>761
何とタイムリーなw今からその作業やるよ。
VG-300と510TS-FE1を載せたギターからそれぞれ交換。

厳密にはスタッドからキャビティ開口までの距離が数ミリ違うので、
場合によっては修正が必要だけど、ブリッジ本体を採寸したらポン付けで交換できそう。
0767ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2d96-bVUD)
垢版 |
2021/04/05(月) 16:35:31.53ID:46nHOVMi0
15年前と比べて日本人の知的レベルが格段に落ちてるな
2ちゃんにもここまでのバカは少なかった

自分で色々やって、やったことを報告して失敗にしろ成功にしろ、それをやいやい言い合うのが掲示板ってものの文化で、
バカが無知丸出しで恥ずかしげもなく誰でもわかることを聞きに来るような場所ではなかった
いまはしかし、バカが大手を振って低レベルな質問を書き込みに来るし、そう言うバカのほうが大多数。。幼稚園。
0768ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2d96-bVUD)
垢版 |
2021/04/05(月) 16:40:34.90ID:46nHOVMi0
自分であれこれやる人たちが経験や知恵を持ち寄るはずの場所だったのに

いつの間にかクルクルパーのバカが無知を持ち寄る場所になってる
0769ドレミファ名無シド (テテンテンテン MM4b-pQNp)
垢版 |
2021/04/05(月) 16:43:16.07ID:jWXDsMOUM
他所でもマルチポストしたんだけど シガーボックスギター作ったぞ
ちなみにネックなども全部ホームセンターと100均素材で作った。
ペグと弦以外、市販パーツは使ってない
http://imepic.jp/tnoPfkAX   まとめて公開用URL

http://imepic.jp/20210404/653050
http://imepic.jp/20210404/653060
上の奴は前に作ったバンジョーギター
0772ドレミファ名無シド (ワッチョイ b59d-0pr0)
垢版 |
2021/04/05(月) 18:55:51.23ID:2PxnJ71L0
>>769 シガーボックスというと、なんか簡便なかんじだけど、立派な箱を作ってますね。
両方とも6弦仕様?
俺が知ってるシガーボックスギターは4弦とか多かったな。

楽しそうで何よりですなー。
0773ドレミファ名無シド (テテンテンテン MM4b-pQNp)
垢版 |
2021/04/05(月) 19:39:14.17ID:twkN1ZiNM
>>772
両方6弦ですね。上の方はエレキのネックで
下の方は箱は大吟醸の酒箱 ネックも手作り
0774ドレミファ名無シド (アークセー Sx01-6M5K)
垢版 |
2021/04/05(月) 20:48:23.24ID:jUbwtmMWx
>>761
作業終了した。
当該2機種のスワップに限定すれば、微妙にボディ修正が必要だった。
特に専用のザグリをしてあるボディだとスタッドからブロックまでの距離が5ミリほど違うので
アームの可動域に制限が出るね。
あと想定されているスタッドの高さも違うので、
ネックの仕込みを僅かに調整する必要があるかも。

WilkinsonでもVG-300とVS-100系ではブロックの形状が違うので
現物合わせして確認する方が良い。

ま、ボディの修正もそんなに大規模ではないので
ノミやヤスリなどの手工具でなんとかなる。
0776ドレミファ名無シド (アークセー Sx01-6M5K)
垢版 |
2021/04/05(月) 21:32:21.55ID:jUbwtmMWx
>>775
VG-300は良くも悪くも雑味が少ないな。ボディ鳴りを活かす感じ。
対して510TS-FS1はある種金属音をまとった雑味のある音。ブリッジとバネで音を作る感じかな。
プレスサドルよりは大人しいかな?って程度の違いだね。

お互いについてたギターから交換したので、その傾向ごと引っ越した感じになったな。
ボディの良く鳴るタイプのギターならVG-300、
ストラト的に鳴らしたいなら510、ってチョイスになるね。
0777ドレミファ名無シド (テテンテンテン MM4b-pQNp)
垢版 |
2021/04/05(月) 21:49:19.05ID:aJGB7GbMM
>>771
音はまんまチープなギターって感じ
魂柱入れたけど潰れ防止くらいにしか役に立ってない

上の方は三味線そのもの
0779ドレミファ名無シド (テテンテンテン MM4b-pQNp)
垢版 |
2021/04/05(月) 22:47:42.23ID:g4Y2pbpTM
>>778
板薄く削れば良い音は鳴ると思うんだけど
強度無くなるしな
0780ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2333-kjVL)
垢版 |
2021/04/06(火) 15:29:25.03ID:bH1rNnPu0
>>774 >>776

作業お疲れ様です。
貴重な体験データありがとうございます。
0784ドレミファ名無シド (アウアウクー MM81-T5c3)
垢版 |
2021/04/07(水) 21:15:33.56ID:GAYX8nMTM
>>783
ありがとう!
おかげで選択肢が増えました
でも10.8からポン付けで移植出来るようなのは今のところ存在しないんだね

スタッド穴新設だけで付くなら良いけど穴埋め必須の位置関係だと工賃高そうだな…
0789ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp01-Lm4m)
垢版 |
2021/04/08(木) 08:12:49.14ID:EjFSIszhp
>>788
カイロのこと全然わからんから教えてほしい。
ボリューム250k、トーン500kで揃えたら音的にはどうなんの?
ポットの抵抗が上がれば上がるほど低域が削がれてジャキジャキするんだよね?
0795ドレミファ名無シド (JP 0Hab-YRVZ)
垢版 |
2021/04/08(木) 12:32:07.33ID:FCA4VTGBH
>>789
Volのポットは目盛りを10にしてもポット抵抗分を経由してアースと繋がってる為に幾らかは信号がアースへ落ちてしまう
10だと分かりにくいけど、絞ってゆくとアースへ落ちる傾向がハッキリ分かるようになる
高周波信号の方が抵抗を通過し易いので、抵抗値の小さいポットは高音が削れ易い

Toneも同様で普通はコンデンサ(キャパシタ)とポットの抵抗が直列に並んでアースへ落ちる
同じ抵抗値でも高周波信号の方がアースへ落ち易いから、コンデンサの容量が同じ(コンデンサを通過できる周波数が同じ)でも、結果は変わる
0796ドレミファ名無シド (JP 0Hab-YRVZ)
垢版 |
2021/04/08(木) 12:40:18.23ID:FCA4VTGBH
>>789
よく、ポットを無くせばスポイルされる信号が無くなるから音が良くなる
と言う人が居るけど、
ピックアップはそのスポイルされる前提で設計されるから、スポイル分が無くなるとキンキンした耳に障る音になる
それが好きならそれでも良いんだけど、良い音とは普通の人は思わないだろうな
要はバランスの問題
0801ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4bb8-L3Ib)
垢版 |
2021/04/08(木) 17:24:26.08ID:Yo9sOKuo0
テレキャスの3wayブリッジを買いたいんだけど
Wilkinsonの規格って現行品はミリ/インチどっちですか?
0803ドレミファ名無シド (ワッチョイ a3fe-m4bA)
垢版 |
2021/04/08(木) 18:27:05.41ID:MX6zkeYu0
ミリ規格/インチ規格って
何を指してるか曖昧な言葉だし難しいよね。
例えばストラトのブリッジの場合で
6点留ピッチが11.3mmで弦間が10.5mmでネジ類はユニファイ規格
6点留ピッチが11.3mmで弦間が11.3mmでネジ類はJIS規格
ってのはそれぞれどっちに当たるんだろう?
0804ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4b29-zpQw)
垢版 |
2021/04/08(木) 19:19:35.21ID:MJfUhgP/0
>>796
キンキンしたらアンプやエフェクターで調整すれば良いじゃん
ギターで減った高域は補えないからなあ
だもんでボリュームを自作のフルアップボリュームに変えてる
0807ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4bb8-L3Ib)
垢版 |
2021/04/08(木) 19:56:14.42ID:Yo9sOKuo0
弦間とかはググったら出てるんだけど
イモネジ、オクターブ調節ネジのネジの規格が載ってない、ネジ交換前提で買おうか迷ってて
サウンドハウスに聞いても向こうも同じ所見てるから分からなかったんで・・・
0809ドレミファ名無シド (ワッチョイ 23f0-mEtB)
垢版 |
2021/04/08(木) 20:27:55.06ID:ZQavMAng0
以下の選択肢からどうぞ
@イモネジだけなら高くないから数種類買って合うやつを使う
Aブリッジサドルごと買って交換する
B楽器屋に行って「これに合うネジ下さい」
C新しいギターに買い替える
0810ドレミファ名無シド (アークセー Sx01-6M5K)
垢版 |
2021/04/08(木) 21:16:54.90ID:V/xdh1PHx
Wilkinsonはネジ規格が本当にバラバラ。
Gotoh製のはインチとミリが混在。韓国製のは基本ミリ規格。

ちょっと大きめのホムセンではUNFサイズも置いてるので、
近いと思うサイズのネジを片っ端からかって確認するのが良いと思う。
サドルのイモネジは
ミリ規格ならM3、M4、
インチ規格なら#4-40(フェンダーと同じ1/20インチのレンチ使用)、#5-40(1/16インチのレンチ使用) のどちらか。
オクターブビスもイモネジと同じことが多い。
VG-300、VS-100系のサドル固定ビスは#6-32で使用レンチは2mm、
サドルのイントネーション調整用のネジ穴も#6-32。
0811ドレミファ名無シド (アークセー Sx01-6M5K)
垢版 |
2021/04/08(木) 21:21:49.01ID:V/xdh1PHx
サイズが判明したらモノタロウなりネジ専門メーカーサイトで買うとアホみたいに安い。
ただし、イモネジの先端は平先、凹み先、尖り先がある。
面白かったのは精密工作用のワーク止めねじで、
先端がセラミックボールや特殊鋼、ジュラコンチップのもある。
0823ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp5f-OeC+)
垢版 |
2021/04/10(土) 09:36:34.36ID:uXJPXDEDp
タイムリーな書き込み見つけたよ


500Kオーム2連ポットと
3回路12接点を組み合わせて、

コイルタップスイッチ切り替えで
500KΩポットを並列に接続にして

ハムバッカーでは500KΩ
シングルコイルでは250KΩのボリュームポットになる配線をしました😀

Toneは250KΩで🍊の0.47μfです

#エレキギター改造
#GrassRoots

https://twitter.com/dkemg/status/1380495066599354370?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0826ドレミファ名無シド (アークセー Sx5f-3ES0)
垢版 |
2021/04/10(土) 10:04:13.74ID:IpuxPocvx
>>823
似たような考え方だけど、
フェンダーが250/500の2連ポットとスーパースイッチ使って
SSHの回路を切り分けてるね。
音量差の補正に抵抗噛ませてるから、少し癖は出るかもだけど。
PRSやアイバニーズも、2Hのコイルタップにスーパースイッチを使ってるね。
0827ドレミファ名無シド (ワッチョイ d68c-3+ef)
垢版 |
2021/04/10(土) 10:36:21.75ID:6o2rmo8J0
弦の話
テンションでストラトキャスター09,レスポール10が選ばれてるようだけど
音を調整しようとするとストラトキャスター10,レスポール09が合ってるような気がする
0829ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb96-KRXG)
垢版 |
2021/04/10(土) 11:41:27.48ID:klIYRp110
>>827
その考え方は正しい
スケール(弦長)だとかそのギターのタイプだとかで画一的に張る弦を決めるのではなく
それぞれの個体に適した弦を探したほうがいい
実は左手の感じる弦のテンション感って、スケールの長さあまり関係ないんですよ
実はそのネックの「硬さ」のほうが重要
0831ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb96-KRXG)
垢版 |
2021/04/10(土) 12:29:15.49ID:klIYRp110
「自分の好きなゲージ」という考え方は間違いの元。

あえていえば「そのギターが好きな弦」を張ってあげるのが大事
そうするとそのギターはいい音出してくれる
人間中心主義でなく、楽器が語るところを聞いてあげるとよい
0833ドレミファ名無シド (スッップ Sd02-85Yt)
垢版 |
2021/04/10(土) 13:00:40.64ID:gxGpdCxQd
若い人が上手いのは勢いとかそういう面であって、弾かない部分とかいろいろ考えても、若い人は足りない部分多い
40代ぐらいが脂が乗って一番かな
自分はベースだけど
マーカスやボナ、ジャコパス、エイドリアン・フェローより上の20代とか出てこないし、
ピアノで上原ひろみはエネルギッシュな演奏出来たからと言っても世界の超一流にはまだ及んでない
弾きまくる=上手いでは無い
20代が1番パワフルだということは否定しない
0835ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0bf0-5HcN)
垢版 |
2021/04/10(土) 14:13:07.86ID:oauxtjUV0
自分が1番気持ちよく弾ける弦で良いよ
0837ドレミファ名無シド (ワッチョイ d68c-3+ef)
垢版 |
2021/04/10(土) 21:44:32.66ID:6o2rmo8J0
安売り以外で選ぶとアーニーボウル,ダダリオ,エリクサーが3大メーカーになるみたいだけど,どれもいい音には聞こえない
個人的にはGHSが一番だな
0840ドレミファ名無シド (ワッチョイ a2fe-mU/W)
垢版 |
2021/04/10(土) 23:10:31.64ID:z5MaC9uA0
フェンダー弦は前はメキシコ工場で作ってたけど
2010年代にMade in USA表記になって以降のは
ダダリオに生産委託してるって説もあるよね。
その説が本当でかつ両社の弦の
音や弾き心地に大きな違いがあるとしたら
製造クオリティ的なところじゃなくて
設計的なところでの違いに理由があるってことか。
ボールエンドとバレットエンドとか。
0842ドレミファ名無シド (ワッチョイ ce3b-bif+)
垢版 |
2021/04/11(日) 00:26:42.40ID:qIoia2Ap0
レスポールのフロントトーンノブをプルするとフロント・リアの両方がシングルコイルになるようにしたいのですが、配線図など分かる方はURLを教えていただけますか?
0845ドレミファ名無シド (ワッチョイ 17f0-Svsd)
垢版 |
2021/04/11(日) 01:09:46.48ID:7GFIboKH0
>>842
これのリアボリュームのスイッチポットをフロントトーンに置き換えればいい
://cdn11.bigcommerce.com/s-fxdzp2uudp/images/stencil/1280x1280/products/2444/5147/wd2hh3t22_01__91616.1470694434.jpg
0853ドレミファ名無シド (ワッチョイ 17f0-Svsd)
垢版 |
2021/04/11(日) 09:21:35.46ID:7GFIboKH0
>>850
それだとリアとフロントのタップ線がタップ時両方アースに落とす挙動になるから
リアとフロントのコイルタップのミックス時ハムキャンセルされない
両方アースに落とす配線でもジョンペトルーシモデルみたいに極性逆に配線すれば良いだけだけど
>>845がリアのタップ線をショートしてフロントのタップ線をアースに落とすっていう
タップするのに違う挙動してるのはタップ時センターミックスでハムキャンセルさせる為
タップ時のミックスポジションのハムキャンセルなんていらないっていう場合はそれでおk
0855ドレミファ名無シド (ワッチョイ df9d-vMVQ)
垢版 |
2021/04/11(日) 17:03:53.66ID:D8TH9Yhs0
>>850
いちおう老婆心ながら言っとくと
PUのケーブルの色分けは各社さまざまだから
鰐口クリップのコードでも用意して
どの線がホットコールドタップ1タップ2なのか仮につないで確かめて音を聞いてみるとよろしい

どう繋ぐかは好きにすればいいが、どっち側のコイルを使うかでも結構音が変わるんでな
0858ドレミファ名無シド (ワッチョイ 17f0-Svsd)
垢版 |
2021/04/12(月) 00:40:10.34ID:JNt15CNb0
>>857
DiMarzioのフルサイズハムバッカーは市販の物だとX2Nだけ逆巻き逆磁極
単体売りはしてないけどIbanezの2ハムのジョーサトリアーニモデルのフロントPAF Proが逆巻き逆磁極
上記みたいに同じメーカーの4芯ハムでも磁極と配線が違う場合があるから気をつけて
0859ドレミファ名無シド (ワッチョイ d68c-3+ef)
垢版 |
2021/04/13(火) 10:44:24.88ID:LHYunjjy0
これダンカンでシングルはNトップのスラグボビンになるよね
それだと弦毎の音圧調整出来ないのがモヤモヤしそう
ディマジオ標準で逆相出力にするなら
出力:黒 アース:白 スイッチ:赤緑 シングル時にはSトップスクリューボビン側の音
0860ドレミファ名無シド (テテンテンテン MM8e-usVP)
垢版 |
2021/04/14(水) 06:24:47.24ID:KTw0cPLzM
慣れてないと難しいわな
自分でなんかナット交換ですら踏み止まるレベルで恥ずかしいよ
0862ドレミファ名無シド (テテンテンテン MM8e-usVP)
垢版 |
2021/04/14(水) 06:37:18.80ID:KTw0cPLzM
新しめのクリアー乗っかりとかだと相当気合い入れてからじゃないと無理だな
交換歴あるやつなら何の気構えもなくぶっ叩けるのに
0863ドレミファ名無シド (ワッチョイ 17c9-ksEv)
垢版 |
2021/04/14(水) 07:44:52.55ID:VuorKRqj0
>>861
ナット交換のほうが難易度高いよ。
0864ドレミファ名無シド (アークセー Sx5f-3ES0)
垢版 |
2021/04/14(水) 10:18:34.03ID:4DwU8wkfx
ナット交換、最初はビビってたけど「案ずるより産むが易し」だった。
焦らず丁寧に作業する根気が有れば誰にでもできる。

慣れてきたら「自分で切ったナットが一番シックリ来る」ところまで来た。
ナット溝専用のヤスリは少し良いのを思いきって買った方が良い。
ガラスの作業台とか金属製のダイヤモンド砥石とか持ってると便利。
牛骨のブランクナットとか材料費は安いので、失敗しても気軽にやり直せる。
0865ドレミファ名無シド (ワッチョイ e2e3-ucxl)
垢版 |
2021/04/14(水) 11:52:55.09ID:GllBQblY0
いや、一般的にナット交換の方が難易度高いぞ
ヘボい溝切りしたらどんな良いギターでも台無しになるし

>>864は余程ギターリペアの素質があるんだろう、ガサツな俺は煽りじゃ無くて本当に羨ましい
0867ドレミファ名無シド (アークセー Sx5f-3ES0)
垢版 |
2021/04/14(水) 12:11:39.69ID:4DwU8wkfx
さすがに簡単だとは言えないな。何度か失敗して台無しになったこともあるw
オレもそんなに器用な方ではなかったけど、
自分で仕上げたナットがキレイに鳴ってくれるとつい調子に乗ってねw
あと、ローフレットの弾き心地も調整できるので結局15本近くナット作ったよ。
ハンコ屋さんから象牙の端材もたくさんもらったしw
指板溝を仕上げるノミと角棒ヤスリはドンピシャってのがなくてけっこう探した。
0868ドレミファ名無シド (ワッチョイ a2fe-mU/W)
垢版 |
2021/04/14(水) 13:06:36.02ID:fM95Ze/20
ナット交換について自分の経験から言えば
成功するまで作り続ければ成功するし
それを続ければ成功率も上がってくる。
演奏と同じで。
0872ドレミファ名無シド (アークセー Sx5f-3ES0)
垢版 |
2021/04/14(水) 14:33:05.04ID:4DwU8wkfx
門外不出の秘伝とかあるわけじゃないから、少し調べればコツみたいなものは掴めるんだが、
それなりに作業に慣れるとか、ノギスの使い方に慣れるとかの訓練はある程度必要だね。
プラモの仕上がりにどれだけ拘るか、ってのと近い感覚かも。

プロのリペアマンでもそれぞれ流儀はあるし好みもある。
滑りを多少犠牲にしても弦溝をタイトにした音が好きな人もいれば、
ゼロフレットのように乗っかってるだけ、みたいなナットもあって、好みは自分で追い込めばいい。

あと、自分でやれれば一般的でないいろんな素材をナットにして楽しむこともできる。
意外に良かったのはジュラルミンだったw
0874ドレミファ名無シド (ワッチョイ b631-LdNq)
垢版 |
2021/04/14(水) 14:44:32.95ID:11WizTmr0
プラスチックのナットを、牛骨ナットに交換するために、
元のナットの完全コピー作ったが、二つ目で上手くいった。
(当時中学生で、ヤスリは安物、サンドペーパーで仕上げた)  
0876ドレミファ名無シド (アークセー Sx5f-3ES0)
垢版 |
2021/04/14(水) 14:53:46.54ID:4DwU8wkfx
>>873
確かに。ナットファイルだけでも諭吉必要だもんな。
好みに仕上げてくれるリペアマンが近くにいれば
間違いなくその方が楽。
ただ、プロってのは支払った代金分だけの仕事しかしてくれないしね。
思い入れのある自分の楽器なら、プロの仕事よりも手を掛けて仕上げたいと思ってるよ。
0877ドレミファ名無シド (アウアウクー MM9f-5HcN)
垢版 |
2021/04/14(水) 15:04:02.15ID:FqxzcZy2M
良いなあ、根気良くやる自信無いからショップ一択だわ
0879ドレミファ名無シド (ワッチョイ df9d-vMVQ)
垢版 |
2021/04/14(水) 16:51:06.50ID:+BJUhzGg0
ナット作りは修練と良い道具と音を聴く耳の良さが必要

幸い材料費は安いので
ナットファイルを10000円で買ってひたすら練習するのみ
底面側面の密着の出し方、溝の深さと角度の付け方で全く音が変わる
まあ何事も経験ですな
0881ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp5f-AJCP)
垢版 |
2021/04/14(水) 17:28:25.56ID:cq9DZx2Lp
つーかさ、話逸れるけどつべとかでやたらと丁寧な作業を見せるやついるじゃん?あれって所詮趣味なんだよね。食うに困ってないというか、それで食ってないというか。

リペアで食うにはきちんと時間と工賃と計算してペイするようにしないといけない。やたらと時間かけて丁寧にやれば食えるわけではない。その上できちんとした作業をして選ばれる必要がある。

そういうところって、見る奴がみたらすぐわかるんだよね。それでいうと

875 名前:ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb96-KRXG)

こんなのはザコだよww
0885ドレミファ名無シド (アークセー Sx5f-3ES0)
垢版 |
2021/04/14(水) 20:24:46.03ID:4DwU8wkfx
>>884
そーでもないんだよな・・・
国家試験や資格があるわけでもなく、プロと名乗ったもん勝ちだしね。
そりゃ酷いクオリティのリペア屋はゴロゴロいるよ。
腕がよくても流儀を押しつけてくるのもカナワンしな。

腕がないのを誤魔化すために屁理屈コネたり、
ギターの素地が悪いとケチ付けたり。

「この人なら大丈夫」と安心して大事なギター任せられるリペアマンに出会うのはあんがい難しい。
なので、できることは自分でやろうと。
0894ドレミファ名無シド (アークセー Sx5f-3ES0)
垢版 |
2021/04/14(水) 22:24:53.86ID:4DwU8wkfx
>>893
ゼロフレットね、実際にはそう言うギター持ってないし作ったこともないから
何とも言えないけど、マイナス位置に左右の動きだけを規制する役割のナットを付ける、
という解釈になると思うので、弦溝の精度自体は通常より神経使わないかもだね。
ナットにプレッシャー掛ける方法はちょっと考えてしまうなぁ。
0896ドレミファ名無シド (アークセー Sx5f-3ES0)
垢版 |
2021/04/14(水) 22:55:55.33ID:4DwU8wkfx
>>895
スキャロップドナットは1個だけ作ったことある。
見た目は面白いんだけど、効果は不明(笑)

イントネーションナットはいま使ってる素材だと手作業で精度が出せるかな?
削ってるうちに欠けちゃうんじゃないかと思ってる(笑)
0897ドレミファ名無シド (ワッチョイ df9d-vMVQ)
垢版 |
2021/04/14(水) 23:01:04.78ID:+BJUhzGg0
ナットの流儀は意外と千差万別で
弦との接触面が少ない方がいいとか多い方がいいとか
直径を半分以上露出させた方がいいとか
素材にしても厚みにしても

結局、同じギターで色々試して自分がいいと思う形を選ぶしかない
0898ドレミファ名無シド (ワッチョイ a2fe-mU/W)
垢版 |
2021/04/15(木) 00:21:37.78ID:GEF2FRGV0
流儀といえば弦間についての
弦の中心の間隔を等しくするか
弦の外周の間隔を等しくするか?ってのもあるよね。
自分は中心でやってる。
0899ドレミファ名無シド (アークセー Sx5f-3ES0)
垢版 |
2021/04/15(木) 01:02:27.25ID:x6MkUIM3x
>>897
流儀ってほど厳密には考えてないけど、いくつか作って気に入ってるナットといえば、
ナット上を通る弦の流れをペグまでストレートに、ってのを優先して、
幅はタイトでもスムーズに動くように心がけてる。
溝はヘッド(ペグ)に向かう角度よりも少し深く、サドルと同じようにゆるく弧を描く形で切るのが好きだな。
溝の間隔はその上で弦の中心を等ピッチにする寸法から
わずかに外周同士の距離を揃える寸法との中間を狙ってる。
あとは指で触ったときに弦の上面にデコボコをなるべく感じない高さに揃える感じ。

ナット溝には接着剤を使わず、押し込んで隙間無くガッチリとと固定できる厚みに調整してる。
今はそう言う基準で落ち着いたかな。。。
0900ドレミファ名無シド (ワッチョイ a2fe-mU/W)
垢版 |
2021/04/15(木) 02:06:41.18ID:GEF2FRGV0
そういえばナットの作業の流れとして
>>899 みたいに接着剤使わない場合は別として
固定に普通に接着剤使う場合ってどの時点で接着してる?
自分は溝の調整も全体の整形とかも
ナット外してやる方がやりやすいから
ほんとに最後の最後まで接着はしなくて
接着しない状態で数日使ってみて
よしこれでOK!ってなってから接着してたりする。
でもどうせ最後は接着剤で固定するなら
接着後にそれ込みで仕上げてくのがいいんじゃね?
みたいな考え方もあったりしそうだなと。
0901ドレミファ名無シド (テテンテンテン MM8e-usVP)
垢版 |
2021/04/15(木) 02:24:44.68ID:kdorPXvDM
>>900
設置ミスったら死ねるなw
まぁそんな不器用なヤツは俺以外いないかもだけど自分は接着後に溝の本調整、全体の整形してるよ
0902ドレミファ名無シド (ワッチョイ a2fe-mU/W)
垢版 |
2021/04/15(木) 02:46:14.20ID:GEF2FRGV0
> 設置ミスったら死ねるなw

瞬着だと怖いね笑
そういや接着に使うのは瞬着かタイトボンドか?
面全体を接着するか点々程度で留める感じか?
なんてのもやり方が分かれるところか。
0903ドレミファ名無シド (ワッチョイ df9d-Lbvy)
垢版 |
2021/04/15(木) 05:52:44.92ID:oUGR3IW10
>>895
イントネーションナットって、1Fとナット間だけ広くするから何処かに音程が狂う歪が出る
ナットが高いのが好きな人限定の加工では?

スキャロップドナットは、リペアマンのブログなんかだと効果抜群みたいに書いてあるけど、
理由付けてても理論的な飛躍が凄くて途中「何でそれがそこの理由になるの?」ばかりなんだよな
面白いから自分でも試してみようとは思ったけど
0906ドレミファ名無シド (アークセー Sx5f-3ES0)
垢版 |
2021/04/15(木) 09:52:24.02ID:x6MkUIM3x
>>900
溝幅よりも削り過ぎちゃって、勘合が緩く感じたら、
木工ボンドを爪楊枝の先に付ける程度の量で軽く止めるかな。

ナットは弦のプレッシャーでネックに押しつけられてるものだし、
基本的に接着は「弦交換の時に取れなきゃ良い」ぐらいにしか考えてないよ。
0907ドレミファ名無シド (アークセー Sx5f-3ES0)
垢版 |
2021/04/15(木) 10:00:51.09ID:x6MkUIM3x
>>903
複雑に加工したナットもよく見かけるようになったけど、
フロイドローズのロックナットやローラーナット、
ハイトアジャストできるブラス加工品なんかもあるから、
複雑な構造にしてもそれほど神経質に考えなくても良いのかも。

逆に言えば、ナットに多くの機能を持ち込んでも効果はそんなに大きくなくて、
むしろ材質と弦溝の切り方で音色を作る方が多くの事を感じるような気がする。
0908ドレミファ名無シド (ワッチョイ 17f0-Svsd)
垢版 |
2021/04/15(木) 10:02:44.03ID:jdS9Du9w0
>>903
逆じゃね?>>904みたいに1Fとナット間だけ狭くするんだよ
それでいいと思う
リアのブリッジ側コイルとフロントのブリッジ側コイルとのミックスになる
俺とかアイバニーズなんかはリアのネック側コイルとフロントのネック側コイルとのミックスにするけど
これはサウンドの好みの問題だから
0909ドレミファ名無シド (ワッチョイ 17f0-Svsd)
垢版 |
2021/04/15(木) 10:05:56.59ID:jdS9Du9w0
ミスった書き直し
>>903
逆じゃね?>>904みたいに1Fとナット間だけ狭くするんだよ
>>905
それでいいと思う
リアのブリッジ側コイルとフロントのブリッジ側コイルとのミックスになる
俺とかアイバニーズなんかはリアのネック側コイルとフロントのネック側コイルとのミックスにするけど
これはサウンドの好みの問題だから
0910ドレミファ名無シド (ワッチョイ 17f0-Svsd)
垢版 |
2021/04/15(木) 10:15:24.39ID:jdS9Du9w0
1Fとナット間だけ狭くするっていうのはこの画像が分かりやすい
://www.minehara.com/supertune/images/spt_nguitar181.gif
バズフェイトンチューニングなんかもナットと1フレット間を狭くする
0913ドレミファ名無シド (JP 0H9e-Lbvy)
垢版 |
2021/04/15(木) 10:27:21.57ID:g1GGJpyDH
>>910
これはローフレット側しか使わなくて、ナットが高いままの人専用の改造だな

そもそも、1Fなんかを押さえた時にテンションが高くなり過ぎるから予めナットとの間隔を狭めてしまおうというものだから

12Fでオクターブ調整すると、当然ナットが寄った分ブリッジ側にも影響するけど、フレットの位置は変わらないから音痴になっていく
ナットが寄った分、サドルも12F側に寄ってしまうから
0916ドレミファ名無シド (ワッチョイ 17f0-Svsd)
垢版 |
2021/04/15(木) 10:58:09.60ID:jdS9Du9w0
>>913
ローフレットだけじゃなくハイフレットにも関係するのはブリッジ側のオクターブチューニングを考えれば分かるはず
ブリッジ側のオクターブチューニング補正したからと言ってハイフレット側のみにしか影響ない訳じゃないだろ?
要するにナット側のオクターブチューニングっていう考え
詳しくはこちら↓
://www.minehara.com/mechnics/guitarmech122.htm

>>914
逆にすれば良いだけ
フロントピックアップのタップ線をホットとショートする様にして
リアピックアップのタップ線をアースに落とす配線にすれば良い
0918ドレミファ名無シド (ワッチョイ a2fe-mU/W)
垢版 |
2021/04/15(木) 12:35:37.30ID:GEF2FRGV0
ナットの接着固定の要不要。
ネック側が溝じゃなくて接着前提みたいな
形のギターもあるだろうけどそれは置いといて
自分がストラトの場合でも接着してるのは
アームダウンがあるからなんだよね…
> ナットは弦のプレッシャーでネックに押しつけられてるものだし、
のそのプレッシャーがグッと弱くなる瞬間に
ずれちゃったことが実際にあって以来。
0919ドレミファ名無シド (ワッチョイ df9d-vMVQ)
垢版 |
2021/04/15(木) 12:49:54.62ID:l0cfP3cv0
>>918
グレッチなんかビグスビーでダイブしたら
ブリッジが丸々落っこちるw

今クラシックギター修理してるけど、
いいガットはナット貼ってないことの方が多いね
その代わりすごい精度でピタッと嵌めてある

エレキは普通接着するけど
牛骨ならタイトボンドを薄めてサーっと撫でるくらいがいい
0920ドレミファ名無シド (アークセー Sx5f-3ES0)
垢版 |
2021/04/15(木) 12:53:02.59ID:x6MkUIM3x
>>918
うん。自分はまだそういう目に遭ったこと無いけど
そういうこともあるだろうなぁ。
指板が痩せて緩んだら薄めた木工ボンド使うかな。

あまりガチゴチに接着したくない理由は
交換の時に木部にガッチリ食い込んでて破壊しないと外れないとか、
ナット溝の修正に手間が掛かるとか、そういう個体があったからなんよね。
レスポールのヘッド、ツキ板連れて剥がれた酷いギターもあった(笑)
0921ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb96-KRXG)
垢版 |
2021/04/15(木) 14:31:56.23ID:Jq9KRrDF0
>>920
それはダメです
素人が素人考えでやってしまってギター壊す典型。
まず音も悪くなるし。

でも自分の失敗に自分で気が付かず「うまくいった」とか思ってるのが素人の浅はかさなんです

だからナットの整形取り付けは素人には無理なんです
0922ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb96-KRXG)
垢版 |
2021/04/15(木) 14:34:00.07ID:Jq9KRrDF0
>>918もアホ丸出しです
「要不要」なんて言ってる時点で素人丸出しw
「アームダウンがあるからなんだよね」に至っては噴飯ww

やはり素人は考えが足りてない、浅はか、という見本のようなレスでしたねありがとう。
 
0923ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb96-KRXG)
垢版 |
2021/04/15(木) 14:40:16.84ID:Jq9KRrDF0
ネット時代になって
素人のバカ意見も情報として流通するようになった
バカの数が多くなれば「悪貨が良貨を駆逐する」現象が起きてしまい
バカが大手を振って多数派を気取るようになる
そういう時代に私の書き込みは所詮暖簾に腕押しかもしれませんが。

ナットが何故硬い接着剤で固定されそれが是とされているのか
何故先人の処置はそこに修練されてきたのか
酢酸ビニルのエマルジョン系接着剤のほうが作業は楽なのにそれを使わないのはなぜか
その根拠がおそらく素人さんには見えてない
もっと酷いことに音を分かってない
0924ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb96-KRXG)
垢版 |
2021/04/15(木) 14:45:11.61ID:Jq9KRrDF0
音で判断すればわかることだけど

工場で同じギターを大量に処置する経験のある人ではなく
自分のギター一個それだけを処置する人は処置前処置後の音の違いには気がつけない
変化させてしまえば元の同じ個体は二度と味わえないのだし
処置をしたあとでは自分の気分も変わってしまってるから
ましてそれから時間がたってからの変化に気がつけるわけがない
素人の限界なんですよ
個人の感覚の鋭敏さとか関係なく、素人にはわかりえない領域があるんです
0926ドレミファ名無シド (アークセー Sx5f-3ES0)
垢版 |
2021/04/15(木) 14:54:22.74ID:x6MkUIM3x
まぁ、そういう「自称玄人」に酷い目に遭わされたから
素人なりに工夫してるんだわ。

他人をバカ呼ばわりする賢者さんよ、正解とやらを提示してみなよ。
作業代金は払ってやっから。
0928ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb96-KRXG)
垢版 |
2021/04/15(木) 15:12:09.52ID:Jq9KRrDF0
例えば920の素人は「ガチゴチ」に接着したくない理由として
木部にガッチリ食い込んでる、溝の修正に手間がかかる等理由を上げ
だから薄めた木工ボンドでやる、などとのたまう

これが素人なんです

接着剤の特性を分かってない。
ゴチゴチに固まってしまってるのは木材に浸潤するような接着剤(水性木工ボンド含む)を大量に付けて接着してるからです
前任者の失敗です

瞬間接着剤で、底面だけ、2箇所を2滴で接着すれば「硬く」ナットを固定できます
そして外すときは「硬い」分脆いので喰い切りでつまんで揺らせば接着剤とパリッと縁が切れます
次のナット接着のときナット溝をさらうときも、木部が荒れてないのでマイクロチゼルでなでるように接着剤のカスを除けばいいだけです

それに瞬間接着剤なら硬く、接着できているので弦振動に影響を与えません
酢酸ビニルの柔らかい接着層に乗っていたらナットは受け止めた弦振動を、その柔らかい層に吸収させてしまいます
いわば接着層がショックアブソーバーになった状態です。これでは弦振動をボディに伝えきれません

当然鳴りはデッドになります。ナットをバカにしてはいけない
ギターに張られた弦の張力を一箇所に修練させて受け止めてる場所です。ここが振動を吸収するポイントになってしまったらどうなるのか。
接着しないなんて以ての外です(笑)
皆さんに言いたいことは、ギターの音をよく聞いてください
0929ドレミファ名無シド (アークセー Sx5f-3ES0)
垢版 |
2021/04/15(木) 15:19:20.43ID:x6MkUIM3x
>>928
基本、接着剤を使わずピッタリ動かないように押し込んでる。
・・・ってのを読んでない?
フレット打つときに接着剤使わないのと同じ理由なんだけどな。

瞬着とひとくちに言うが、一般的なシリカ系のを使うと木部に含浸するけど?
嵌合いでデッドになるようなナット形成してる時点でオレは「失敗」って言うよ。
0930ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb96-KRXG)
垢版 |
2021/04/15(木) 15:28:28.06ID:Jq9KRrDF0
誤解しないでもらいたいのは今書いたのは接着剤に関してのみで
それ以前にナットの溝にナットの底面や幅がピッタリ合うように加工して初めて意味があるんです
溝に対してゆるいナットだと、瞬間接着剤の数滴では外れやすいでしょう
きっちりした溝の仕上げという木工とナット加工ができていてこそ、意味があるんです
私が素人には無理という所以です
先の曲がったチゼルとか専用工具で質の高い刃のやつは高いですし
ベルトローラーがないとフェンダータイプの底面アールのあるナットはぴったりに加工できないでしょう
そういう合ってないものを見た目うまく接着するには「木工ボンドたっぷり付ける」になってしまうんです
0931ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb96-KRXG)
垢版 |
2021/04/15(木) 15:31:31.26ID:Jq9KRrDF0
以上、素人がいかに浅はかか
分かってもらえたと思います

これからはもっと勉強してから来なさい
ギターをなめるな!と言いたいです
ナットをボンドで接着とか、プロから見たら片腹痛いんだけど、そういうバカな素人を見て見ぬ振りして笑って放置してるのがプロです

私は優しいんで、馬鹿な子にはバカ、素人には素人とちゃんと教えてあげます
0933ドレミファ名無シド (ワッチョイ a2fe-mU/W)
垢版 |
2021/04/15(木) 15:44:23.97ID:GEF2FRGV0
酢酸ビニルの接着剤は云々とか
みんな「それはわかってる前提」で話してることを
改めてそんな長々と書かないでも…と思ったけど
「それはわかってる前提」ってのもよくないよね。
基本情報を改めてまとめてくれてさんくす。
0934ドレミファ名無シド (アークセー Sx5f-3ES0)
垢版 |
2021/04/15(木) 15:52:50.30ID:x6MkUIM3x
どこのクラフト専門学校で習ったか知らないし、
どんな劣悪な労働環境のギター工場で働いてたか知らないが、
ナットが音の伝達で重要、なんていう初歩の初歩みたいな知識を振り回して
自分以外を素人と蔑み、凝り固まった思考停止の流儀でマウント取りたがるプロだということはわかったよ。
看板上げて商売してるんなら、その性格は自殺行為だな。
大事なギターは少なくともこんな奴に触らせたくない、と思わせるに十分な態度だわ。
リペア屋ってこんなやつばっかりかよ?
例えば刃物研ぎに関して、オレはちょっと事情があって業務上の知識があるわけだが、
そう言う人間に浅い知恵をひけらかしてることに気づいてないんだろうな。
塗装に関してはどうだ?化学の基礎ぐらいは押さえてるんだろうな?

自分がギターリペアの素人で良かったと思うよ。同業だったらいい迷惑だからな。
StewMacの動画でも観て見よう見まねで楽しむことにするよ。
0937ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1737-AglQ)
垢版 |
2021/04/15(木) 17:52:51.09ID:DGpXg1dr0
瞬間接着剤を使うのは固いからだけじゃないはずです。
接着剤成分のシアノアクリレートは衝撃に弱い為、
軽く衝撃を与えたでけで簡単に剥がれます。
接着箇所も底部ではなく指板側面の方がナット底部の
修正が少なくすむので、そちらの方が良いはずです。
0943ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0629-CvNv)
垢版 |
2021/04/15(木) 20:53:22.93ID:2BeNvYa70
作るプロはまあ色んな理屈はあるんだろうけど
ぶつけて外れちゃったナットそのまま使ってライブやったことあるけどね
弾いてるときは完全に忘れてたわw
0944ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2333-ohdG)
垢版 |
2021/04/15(木) 21:30:42.74ID:Zss+ifFZ0
>>913 ナット位置を動かしたギターは12Fでオクターブ調整しても駄目。
1Fにカポかまして13Fでオクターブ調整してブリッジ駒位置を決める。
カポ外してチューニング微調整すればローコードの音程上がりすぎないとは思う。
でも普通のナット位置のギターと比べても大して変わらんな。
ロックナットとローラーナットで満足しているので関係ないし興味ないけど。
0945ドレミファ名無シド (テテンテンテン MM8e-usVP)
垢版 |
2021/04/15(木) 22:07:50.08ID:kdorPXvDM
もういいよ
お前らにナットの話をさせた俺が悪かったよ…

で、お前らのオススメの漬けオイルは?
0946ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb96-KRXG)
垢版 |
2021/04/15(木) 22:18:28.59ID:Jq9KRrDF0
>>937
前半に書いてあることはすでに928に書いてます
きちんと読んでから書き込みに来て下さい

後半部の「指板側面の方が」には笑ってしまいました
私が素人は浅はかと思う所以です。理由は自分で考えてみてください
0949ドレミファ名無シド (ワッチョイ 17f0-Svsd)
垢版 |
2021/04/15(木) 22:57:45.54ID:jdS9Du9w0
>>944
1フレットにカポやったら意味ないよ
イントネーションナットでオクターブチューニングした後はブリッジサドルがほぼ斜め一直線になる
://www.eonet.ne.jp/~o2factory/int_nut3.htm
0957ドレミファ名無シド (ワッチョイ 57f0-MRtj)
垢版 |
2021/04/16(金) 06:05:38.56ID:GwJTKBy20
>>954
それでいいと思う
同じ事だけど
フロントピックアップは白ホットアウトプット黒アース
赤と緑を繋げてタップ線として使えばタップ線をアースに落としてもいいよ
そうすればリアピックアップとフロントピックアップのタップ線を両方アースに落としてその図と同じ事になる
アイバニーズのジョンペトルーシとかジョーサトリアーニモデルの配線はそうなってる
今更だけどタップ線をアースに落としたりホットとショートしたりがどうしても分かりにくい場合
上記みたいにタップ線を両方アースに落として配線する事も出来る
0958ドレミファ名無シド (ワッチョイ 975e-dAU+)
垢版 |
2021/04/16(金) 06:25:29.05ID:Ob4b6aiX0
>>957
アドバイスありがとうございます。同じ結果を得るにも、やり方が色々とあるということですよね。今の私のレベルだと理解が追いつかないのですが、とりあえず この図面でやってみようと思います。色々とご指導いただき感謝します。
0963ドレミファ名無シド (スッップ Sdbf-jwAb)
垢版 |
2021/04/17(土) 18:08:58.08ID:UI+5WKMMd
演歌に関してはロックの敵だろ
多様性の問題じゃないんだよ
そこはあえて認めない
演歌という保守的な価値観への反逆
作家システムという権威主義的な構造への憎悪
演歌ってのは日本の心というけれど
実態は大人側の滅びの美学
そういうものに対して全力で否定する狭視眼的な少年性
その未成熟な精神性こそロック

だから演歌はクソ
が正しいんだよ
演歌もいいよね
なんて大人にだけはなりたくない

2種類いるよね
大人になって演歌もいいってなる人と
俺みたいな大人になれない未熟者と
俺は未熟でいいや
0965ドレミファ名無シド (ワッチョイ 17eb-ubdj)
垢版 |
2021/04/18(日) 00:34:31.05ID:U1+jNhZ00
BOSSの可変抵抗のガリが接点復活剤で治らないから
同じサイズのものを探しているんだけど、千石やGarrettaudioじゃ見つからない
BOSSの可変抵抗はTAIWAN ALPHAってどこのメーカーの製品なんだけど、
秋葉原とかじゃ手に入らないのかしら
0968ドレミファ名無シド (ワッチョイ 179d-ubdj)
垢版 |
2021/04/18(日) 10:01:05.96ID:BwJR/1IZ0
二枚目のバランサー回路図からしておかしい
二連ポットなら片側はアースに落ちるが、その図の通りだとマスターボリュームでしかない
三枚目はバランサーをセンターにとあるがV3はフルアップのままになっているのもおかしい
三枚目と四枚目は同回路を書き直しのように書いているが、V1とV2が全く並列になるのはおかしい

アースに逃げる分が増えるのを嫌うというのは分からなくはないが、説明としては詐欺に近い
0969ドレミファ名無シド (ワッチョイ 57f0-MRtj)
垢版 |
2021/04/18(日) 10:24:36.76ID:4h78ZYhO0
二枚目の図はV1とV2が連動でV3がマスターボリュームだろうからこれだけだと説明不足だけど合ってはいるよ
竹田豊のエレクトリックメカニズム完全版に載ってるバランサーの図と劣化の説明も全部一緒のパクリ
0978965 (ワッチョイ 17eb-ubdj)
垢版 |
2021/04/18(日) 20:47:20.89ID:U1+jNhZ00
>>966
OD-3なんだけど、通常のポットだと配線引き直したり基板に手を入れないといけなくて
面倒なんだよね
BOSSはすごいけど、保守部品販売してくれたら言うことないのになぁ
0983965 (ワッチョイ 17eb-ubdj)
垢版 |
2021/04/19(月) 01:52:15.90ID:wKAYneL10
>>979
前ROLANDに問い合わせたら、事故につながる恐れがあるから
部品供給してないって言われて、ポット3つ交換で8千円って言われた笑
0987ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9ffe-8+SU)
垢版 |
2021/04/19(月) 11:47:37.16ID:p3oKKDPB0
ギター用にCTS別注云々とかのはいいんだけど
全く同じ汎用部品が
徒歩圏内な御茶ノ水の楽器屋と秋葉原の電気屋で
相当に違う値段だったりもするんだよね…

ネット通販なんてなかった時代だったら
電気パーツ屋なんてものが近くにない地域の
楽器屋が楽器に使うパーツを並べといてくれるのは
それだけで上乗せ分の価値もあったのかもだけど。
0988ドレミファ名無シド (ワッチョイ 774d-MkgQ)
垢版 |
2021/04/19(月) 12:17:17.66ID:6tcN32d10
>>985
コンデンサこそ楽器用である必要性が無い
ポットは軸の形とか楽器専用ではなくても、使う用途が限られて高くなるかも知れないけど
何れも汎用品をそもそも使い始めてると思うが
0989ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff29-6+Ax)
垢版 |
2021/04/19(月) 12:28:50.84ID:XNJdX7oD0
>>986
ポットの操作感って言ったら回転の硬さだけでしょ
ストラトなんかは軽くて汎用品だと硬過ぎるのは確かだけどね
でもギブソン系は関係ないんじゃないかな
硬いポットを緩くするのは自分でもできるけどね
0991ドレミファ名無シド (JP 0H4f-MkgQ)
垢版 |
2021/04/19(月) 12:57:00.55ID:Bl5K6wEeH
>>990
コンデンサは、オーディオでもあるらしいし、オーディオでもビンテージ価格でぼったくってるだろうけど

現行品の電子パーツ屋で10円位のが楽器屋で数百円で売ってたりするのはなあ
殆ど右から左へ移す手間賃だけの価格設定だよな

同じ楽器でも、海外(欧米)の数倍の価格で日本で売ってたりするし
0993ドレミファ名無シド (ワッチョイ 179d-+Rr6)
垢版 |
2021/04/19(月) 13:22:55.62ID:p3IVJppw0
同じ秋葉原でも店によって結構値段が違ったりする

西友で1.5L128円のサイダーが
コンビニで500mlが148円だったりするじゃないか

イシバシでコンデンサやヤスリが秋葉原やホムセンより安く売ってたこともある
商売なんてのはそんなものだよ
1000ドレミファ名無シド (ワッチョイ 57f0-MRtj)
垢版 |
2021/04/19(月) 19:32:23.73ID:coGwSjYB0
ctsはインチもミリも台湾製
bournsはインチもミリも中国製
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 66日 12時間 0分 3秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況