X



【安ギター】 フォトジェニ・レジェ、ブリッツ他 156円

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/09/10(金) 11:07:45.42ID:WfYCoEKK
ここは 「あえて安ギターを楽しむ」 スレです。
次スレは >>970 次スレ立つ前に質問・回答・雑談で埋めないでね♪
最初の1本に何を買おうか迷っている人や固有スレのあるメーカー、
弾き方がわからなくて困っている人は、それぞれ専用のスレへどうぞ。

前スレ   【安ギター】フォトジェニ・レジェ、ブリッツ他155円
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1620129931/
0022ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/09/10(金) 17:28:24.13ID:gc7lKgs9
J&D Luthiers か…
JM-Styleは良さそう
0023ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/09/10(金) 18:27:21.82ID:vQpjbjbl
バッカスユニバース?
0024ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/09/12(日) 17:08:50.80ID:Una4vSp8
アーニーボールの偽物弦が、普段使ってるフォト弦より良かった件
0026ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/09/12(日) 17:45:55.91ID:3gWgHq9k
今までのが超長期在庫品or倒産放出品、または偽物だった可能性
0027ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/09/12(日) 21:47:04.02ID:jZTmqmTr
アーニーボールの偽物なんかが存在するのか
エリクサーは聞いたことあるけど
0028ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/09/12(日) 22:23:08.14ID:3gWgHq9k
ヤマハのパワーアンプの偽物があると知った時はびっくりしてウンコ漏れるかと思った
0029ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/09/13(月) 01:41:16.38ID:Z5g6In0r
アーニーボールの偽物(と思われる)使ってるよ
もちろんレジェラトに張ってる
弦が悪いのかナットかペグかわからんけどチューニングはそこそこズレる
が許容範囲
0039ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/09/17(金) 23:40:57.42ID:V+Dc3/ub
アイバのgio gaxというのが良さそうだった
なんでやめたのかなあ
0043ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/09/18(土) 12:05:17.94ID:MAh/53wI
>>40
あれいいよね
もらえるなら欲しい
自分の金で買うほど欲しくはない
買ってもどうせ弾かなそうだもん
0044ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/09/18(土) 18:46:31.12ID:LxQbj8Qw
Amazonの安ギターで見かけるSX guitar?のシンラインのテレやストラトの指板のRって400かな?

300Rなら買うんだけど、誰か知らないですか?
0045ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/09/18(土) 19:34:13.40ID:IzrhMebU
出品者に聞いてみるしか…
納得いかない答えなら買う必要ないし
reverbとか海外の販売ページ見たらのってんじゃないの?
0046ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/09/18(土) 23:44:23.28ID:OexmZYCj
写真見た感じでは300R位って感じがする。400Rではないような。
0048ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/09/19(日) 12:51:04.34ID:q2//wibX
出島で聞いてみると良いんじゃね?
0049ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/09/19(日) 15:32:29.33ID:unBE5YeJ
>>42
へ〜!!それは面白いですね!!

弦の上下をひっくり返して下で巻き取るだけ、ってことですか??
0051ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/09/19(日) 21:08:36.71ID:giP+Y8Yt
弦はブリッジから挿入してたよ。
1本替えるのに六角レンチで2箇所回す必要があるのは
煩わしいな。
0052ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/09/19(日) 21:44:06.53ID:unBE5YeJ
>>51
専用の金具(消耗品)を専用工具(本当に作って市販するとしたら1万円くらいか?)で汎用の弦に圧着する仕組みにすれば六角レンチは不要になるな…

スタインバーガーのヘッドレス用に生産されてる弦だって工場で人間が金具を取り付けてるんだろうし、金具と工具さえあれば楽器側にいろいろ取り付けずに済むのに
0057ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/09/20(月) 16:35:41.30ID:s1zRX8eG
バッカス ユニバースのテレキャスタイプきたけど思ったより良い
これにLINE6 SPIDER Vでギタカラバックに弾きまくるぜ
0058ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/09/20(月) 17:56:46.30ID:M7ePMZJy
>>57
おめ。
バカユニはいいよね、お値段以上だね。
バカグロもよかった。
0059ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/09/20(月) 21:10:53.22ID:s1zRX8eG
>>58
あざっす!
0060ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/09/20(月) 21:38:47.04ID:wsQglcqg
>>57
おめ!いい色買ったな
spider iv 使ってるからv羨ましいぞ
15wだから低音不足がもう気になって
0063ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/09/21(火) 10:42:43.23ID:xCe4EXMo
>>60
遠視能力があるようですなww
真っ白の塗り潰しですわ

spiderVの30ですけど殆ど家で弾いてるので低音はそこそこですわ
0066ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/09/21(火) 14:32:20.25ID:kGuD+YSP
>>61
ヤマハパシフィカ

ピックアップ代だけで元取れるな
0067ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/09/21(火) 15:24:51.06ID:0TqTWXoO
たまあにそういう出物があるから中古屋巡りはやめられないんだよな
ほとんど空振りだけど
0070ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/09/21(火) 20:16:29.62ID:EBbHqRca
2ストは普段なにもないが
稀に値付けがおかしい掘り出し物がある
マメにチェックすれば拾えるかも
0071ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/09/21(火) 21:21:27.67ID:7f8agjN6
去年2ストでオービルバイギブレスポール美品\27000ってのがあったよ。
買っとけばよかった。
0074ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/09/22(水) 01:01:57.07ID:XBwK2aUY
近所のセカストはダンカンのハムバッカーが入荷すると一律¥3,980(税抜)だから競争率が高い
楽器全般が平均して相場より高めな感じのが多いけど突発的に掘り出し物が出てくるからこまめに通うようにしてる
0075ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/09/22(水) 07:21:55.55ID:J94sCgH+
ブックオフ大型店も価格設定ミスってるパターンある
他スレにも書いたがギブソンヘッドのエピフォンLPCが5980円だった
擦り傷程度のニアミント
0076ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/09/22(水) 08:22:44.64ID:Um0AWs2U
2ndストリートは、アイバニーズが激安だったことあったな
買って結局ハードオフに持っていったが
0077ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/09/22(水) 08:37:17.29ID:PP+ElcQ0
セカストって再起不能なアコギが普通の中古として売られてたりするよね。
ジャンクって概念はないようだ。
0078ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/09/22(水) 08:37:31.99ID:smEdr8WX
ブックオフは決して安くないイメージかなあ
近所では楽器屋の中古コーナーの方が安いな
0079ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/09/22(水) 10:03:14.58ID:WOedo0bp
ブックオフは音出ないようなジャンク買って直すとこでしょ
0080ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/09/22(水) 10:13:30.42ID:8pl3dBhq
今、ヤフオクにオービルのフライングVとされてるのをブックオフが出品してるけどヘッド裏のシリアルを見たらGWで始まってるから正体はグラスルーツだね。オービルのトラスロッドカバーで騙されたっぽい
0082ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/09/22(水) 12:04:59.99ID:z4mGvCR6
>>77
セカストでエレアコ買って家で音出そうとしたら出なくて
調べたら電池液漏れで接点腐って使いもんにならんかったことがあった
当然叩き返した
0084ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/09/22(水) 14:45:16.85ID:w3NwlHCH
確かに
0085ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/09/22(水) 14:49:19.38ID:z4mGvCR6
ジャンクと表記して値段も半額だったら黙って治したが
普通に中古価格だったから返品
プリアンと電池ボックス一体型で同じの探すの大変そうだったし
0086ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/09/22(水) 16:26:47.67ID:2cFJ0ivM
音出ません
ネックジョイントにヒビあります
弦1つ切れています
フォントのせいでメーカー不明になっているギター


これで一気に安くなるからセカストはたまらん
0087ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/09/22(水) 16:42:56.61ID:PP+ElcQ0
売れない服とか袋に入れてパッカー車に投げ入れてるのを見るけど、
金出して仕入れて(タダみたいな金額だけど)金払って処分って
変な商売だなあと思うよw
0088ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/09/22(水) 18:33:01.97ID:9FYhpGH/
セカストは以前SH-11載った安バーニー13000円くらいで買った
色気のある音で気に入ってる
0089ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/09/22(水) 20:12:09.34ID:DoQLWQR0
>>77
フレットのバリ処理がまったくしてないのが大量に出てたな
新品だけど使うと血が出る不良品
0090ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/09/22(水) 20:56:39.62ID:ZshUvWEW
俺の知ってる楽器屋はフレットのバリは全部処理して売ってる。
ケガさせてクレーム付く事を想像したら恐ろしくて
そうするしかないって言ってた。
だから安ギターは全然利益出ないってさ。
0091ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/09/22(水) 21:08:12.87ID:DoQLWQR0
ギター屋じゃないからそのまま売るだけ
クレームで簡単に返品返金できる
つまり客がチェックしろってことだ
0093ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/09/23(木) 04:54:09.00ID:zIaIO7UL
1万以下のアコギならスケベが投げ売りしてるヘッドウェイだろ
在庫処分だから不良品じゃない
0094ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/09/23(木) 09:31:09.29ID:sX8t4mGA
ヘッドウェイは、1977年に、当時、林ギター製作所の職人だった百瀬恭夫氏と、
楽器卸業を営んでいた八塚恵氏(現・ディバイザー代表)により設立されました。
0096ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/09/23(木) 22:02:57.33ID:ewa86TFE
2年前なら スクワイヤのドレッドノートが7700円で買えた。

近所の中古やでエピフォンのアコギが5500円だったけど
ブリッジが表板ごとバリバリにはがれてて 修復不能に見えたな。
0097ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/09/24(金) 09:20:10.74ID:9hj8eLWg
アマゾンでグロートの新作でたな。
キルトメイプルトップのテレキャスターシンライン。
本体11400円+送料6000円
0099ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/09/24(金) 14:27:02.22ID:HOh6S/Kt
後から出来た割れじゃなくて、整形時にパテかなんかの樹脂で埋めたんじゃない?
インレイ周りを埋めた黒と同じ色だし
それよりフレット浮きの方が気になるわ
0101ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/09/24(金) 20:38:57.51ID:9hj8eLWg
いや さすがに製造前に割れてたら補修して使わずに廃棄するだろ。
0104ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/09/25(土) 06:18:53.06ID:IxpUhUVj
>>101
廃棄するかしないかというレベルの材に期待し過ぎ
0105ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/09/25(土) 07:55:45.91ID:/50TNT9g
Les Paul Modelじゃなく
Let's Play Musicってヘッドに書いてある奴使ってる奴いた
0106ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/09/25(土) 08:01:12.14ID:5jFM1D/O
バークレイだね
他の安ギメーカーは出さないジャガーやスケルトンギター出してたり結構凄いメーカーだと思う
0113ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/09/26(日) 14:16:08.22ID:n29SotiI
ベース歴7年
エレキギター挫折5回(コードができない)の私が、
一年ぶりに Legend LST-Z購入
黒ボディ黒ピックガード仕様
ボディ綺麗、ネックストレート、フレット処理良し
ペグ感触良し
アーム動かない、チューニング不安定
アームは、バネを一本抜いて完了
弦をダダリオ9-42に変更
チューニング、オクターブチューニングOK
愛着がわきました
0114ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/09/26(日) 14:19:44.43ID:n29SotiI
続き
弦高下げたら、
Fできるようになりました
0119ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/09/26(日) 16:16:58.05ID:HZStaSVk
友達なんて役に立たないよ
0120ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/09/26(日) 16:17:27.42ID:HZStaSVk
と蛭子さんは言ってた
0122ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/09/26(日) 19:30:03.17ID:3Uwox2tf
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ
0126ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/09/26(日) 21:59:19.57ID:mzydSos+
レッドブルでも飲ませてやれ
0129ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/09/29(水) 22:49:39.37ID:qFuHrqwi
アガチスってバスウッドみたいに特徴的な匂いある?ネックポケット見ても分からんのだが
0130ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/09/29(水) 23:35:17.84ID:s437IwXO
アガチスって以前はホムセンでよく見かけたけど最近見てないな。
0134ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/03(日) 15:22:01.46ID:PIXf2rY3
ショップのネット通販はオークションの一品物と違って
商品画像と同じ物が来るとは限らないからなぁ 
0135ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/03(日) 15:47:03.96ID:pNv8Byfl
店売りもやってるショップは店頭で良いのはすでに買われてて通販はハズレ確率も高いだろう
0136ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/03(日) 19:17:14.49ID:/ZvKJE2s
アマゾンのB級品は 写真そのものの個体が来たよ。
メイプル指板の塗装失敗でB級扱い。
半硬化時にぶつけた小さな凹みがB級アウトレットの理由。ぶっちゃけ商品紹介プロがとる写真でしかわからんレベルw
それ以外の写真がえぐかった。ネック裏にAAAクラスのきれいな虎目出てた。
0137ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/05(火) 15:37:41.48ID:ACSxAqv1
俺のGIO Ibanezは安かったけど気にいってるよ
この前ハードオフに色違いのジャンクが売ってた
0140ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/07(木) 01:36:15.37ID:rzkroj4x
>>138
10年位前に 札幌のギター屋さん全品2万円の店「ギタータンク」で扱ってた
中国のブランド。歴史はもっとあるらしい。
数年前からアメリカアマゾンで扱いだし 高評価。
日本でも扱いだしやっぱり高評価。送料6000円つけられて 実質全品6000円値上げ中。
フレット端の処理が高級ギターの様な仕上がり。

新登場のテレキャスターシンラインだけは値段的にまだ「買い」かな。

そしてグロートでなくZUWEIで12弦テレと12弦ストラト(ハードテイル)扱いだしたな
16500円。
0141ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/07(木) 22:39:01.78ID:X63nBdyO
groteのベースAliで買ったことあるけど酷かったぞ
ネックは反りまくり、トラスロッドは折れてるし、中の配線グチャグチャ
見た目だけは良かったが
0148ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/09(土) 08:51:44.14ID:5f15V2pi
>>141
ロッドが機能していないことを証明できれば
クレーム入れれば「新しいの送る。その不良品は勝手に処分しちゃって」と言う対応で
ちゃんとしたベース + ジャンクパーツが手元に残るかもしれないので
そういう意味では「ご褒美」と言えないこともない
0149ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/09(土) 08:59:20.22ID:7IBnQmHx
怪しいところから買うときは、開封前に住所ラベルをどあっぷで映して実機チェックまでスマホで録る
クレームを付けるときの証拠用
0150ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/09(土) 09:05:03.51ID:y4P9ceZ3
>>148
AliExpressで買ったギターが不良品だったから文句言ったら勝手に代替品送って来て不良品を送料お前持ちで送り返せとか言ってきたけど代替品も不良だった。
Aliに経緯を説明したら返品不要で半額返金って事になったけど業者泣いてたな。
0151ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/09(土) 10:17:17.78ID:e8KjiQv0
>>150
アリエクの対応はすごいな
魅力的な商品もあるし時々欲しくなるが、
やつらに個人情報をくれてやるのは怖すぎる
0152ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/09(土) 10:59:55.91ID:DPrQ3maA
ミニペダルは基本いいよ
よく分からんメーカーでも使える
ギター本体は怖い
0154ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/09(土) 21:12:36.75ID:5G4vHqql
ギターは形しかパクってないから買わない方がいいね
中華ギターハズレ報告はとんでもないのが多くて読んでて面白いけど
0155ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/09(土) 22:10:33.57ID:lu9B+oxy
groteね
昔自分が札幌のギタータンクで買った新品2本とリサイクルで買った中古の1本はどれも当たりだったよ
ギタータンクにはリペアマンみたいな店員もいたからそれなりに調整済みだったおかげなんだろうけどね
0156ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/09(土) 22:13:05.31ID:Tu0h0gIS
当分使うであろうセルダーをリペアショップに調整に出すわ
0157ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/10(日) 00:33:09.81ID:ZeGpLAlm
アリエクって Grote正規ディーラー出店してなかったと思うぞ。
なんせ 送料6000円ついて値上がりしたアマゾンより高い物しか引っかかんないし、
商品名にGroteってのもみあたらんw

ぶっちゃけ 中古か展示長期在庫品か不良品の返品で壊されたものかしかないんだろうw

評価高いのは数年前のアメリカのアマゾン200ドル以下。(YOUTUBEで自腹レビュー
今年の日本のアマゾン。

アリエクで買ったって話は 初めて聞いたよ。 中古ジャンク品だろwww
0158ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/10(日) 09:01:40.95ID:b9r8KXEZ
アリエクでは工具とギターキットしか買ったことないな。
日本のアマでは売ってないキットが安く出てるし
2台買ってまだ手を付けてないんだけどww
0159ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/10(日) 12:00:12.27ID:NyV+AUCe
アリエクって名の通ったブランドの偽物はもちろんのこと、エピフォンとかの廉価ブランド、果ては、こんな三流ブランドの偽物まで作るのかというようなものすら偽物があるから、それ偽物だったんじゃない?
0161ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/10(日) 14:28:34.60ID:hBwsm7gt
音楽から遠ざかってた時期だから、最近良く目にしてたアマゾンの激安中華にもそこそこ歴史あったのを知れて面白かった
0162ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/10(日) 21:00:38.43ID:mbx4Uxkd
ZUWEIのテレキャスもどき買ったがバスウッドのくせにやたらと重い
0163ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/10(日) 22:50:40.83ID:CHWF5PSx
俺にとっては60年代からやってるようなロックレジェンドには無条件に敬礼!ですな。
0164ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/11(月) 09:29:16.20ID:OGJ5A6VL
ZUWEIも気になるなあ
アマゾンで売ってる自分でペイントして組み立てるやつ
0165ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/11(月) 12:38:59.15ID:h8+54XN/
BritzのBLP-SPL買ったんですけど、ペグやブリッジを交換すると音良くなりますか?
0166ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/11(月) 12:44:32.78ID:+XPdMIT7
弦が直接接触するパーツを交換すると当然音が変わる
変わった音を良くなったと感じるかどうかまではわからない
0167ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/11(月) 12:54:53.08ID:uAbibBhn
ま、質感やペグの機能としての性能やらは確実に上がるだろうから触ってて後悔はしないと思うよ
0168ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/11(月) 12:58:44.99ID:a086oSao
blitzのペグは安ギターにしてはそこそこ安定してるから、まずスッカスカな音のピックアップを変えた方が費用対効果は高いと思う
0170ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/11(月) 15:14:23.15ID:6XMiL2h7
音が良くなるの定義から始めないと先ず練習か勉強しろになる
0171ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/11(月) 15:52:03.22ID:M3upgXUz
俺も安ギターはまずナット換える
ペグはガタガタでチューニング狂うようなら交換
ブリッジやらサドルなんかは後まわしだなあ
0172ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/11(月) 20:13:05.51ID:nPm+WtEy
コスパで考えると、
ナット > サドル > ペグ
だな  (自分で交換が前提)
0173ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/11(月) 20:29:05.66ID:H9xphVV2
中古ブリッツLPCが前の持ち主に放置されてたらしく、ペグがえらく固かった
開けて直したけど、2個ぐらい音程下がって仕方ないので余ってたゴトーつけたわ
あー勿体ねえ
0174ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/11(月) 21:48:05.23ID:RQOr7oVY
ペグは故障・破損レベルでなければ変えないなぁ。
中華直送のペグの場合 国内ブランド安ギターが採用してる新品ペグに劣るからなw
ナットは 中華メーカーギターの場合は 彫り足し必須かな。
0175ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/12(火) 00:01:34.72ID:N8cfh+ij
亀ペグだけは変えるなあ
0176ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/12(火) 00:48:40.31ID:CeNh7Yl9
亀ペグ付けるくらいならいっそペグ無しで販売して欲しいくらいだわ
0177ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/12(火) 10:05:52.54ID:UVMDNnDV
165です。いろいろ助言ありがとうございます。
昨晩、手始めにクルーソンペグに交換しました。
元のペグもピッチは安定していましたが、
交換で少し落ち着いたサウンドになりました。
P90ピックアップははじめてなので、
どのような音が基準かよく分かりません。
P90のリプレイス用ピックアップは
種類が少なく価格も高く交換を躊躇してます。
元々載っているピックアップも、
この値段でポッティングまでしてあり、
なかなか頑張っているとは思います。
悪くないが良くもない印象。
今日は手持ちの500オームのポットと線材で
配線をやり直します
0178ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/12(火) 16:00:56.24ID:qyEqyJYX
500オームのポット?
0179ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/12(火) 17:20:28.68ID:+JKw8Fws
ごめん500K
0180ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/12(火) 20:35:34.13ID:54G4W7bp
tomブリッジの下にワッシャー数枚敷いて支えたらコシのある音になる。
弦高の微妙なとこは工夫してな。
0182ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/12(火) 22:31:05.44ID:r0R/1mF3
昔ヤフオクでFIXERっていうパーツ買ったら大当たりだった
Kgarageの安レスポールに付けたら大袈裟じゃなく体感で3倍はいい音になったわ
ググったらまだ売ってるのね
0183ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/13(水) 03:29:04.90ID:6+8VSBcv
アリアのMAはアーミングギュインギュインいくんだけどバカユニのストラトはあんまり音程変化激しくない。セッティングはほぼ同じ。原因はなんだと思う?
0185ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/13(水) 10:01:19.52ID:TC0UfZLs
>>182
>FIXER

自分の335にも付いてる
と、言うか前のオーナーが付けてた
あの335がいい音するのはソレでかなー

でもペグもナットもPUも電装系も変えてあるから
どれが正解なのかわからん

前のオーナーが弄りまくってた上に自分も色々変えたからなー
0187ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/13(水) 12:38:03.43ID:hz3z/n0Q
>>180
安ギターのブリッジ下の木材をメイプルに替えたら音がシャキッとしたという話もあるしな
やる価値ありそう
0188ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/15(金) 00:37:49.74ID:nkiUDCnp
アリアプロのロゴでレオパードモデルでセットネックだけどヘッド裏にシリアルないギター売ってた
鰤のブランド出来る前の廉価モデルなのかな?買っとけばよかった
0189ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/15(金) 12:19:50.02ID:wSmbt593
1980年頃にもそんなのあったはずだよ。俺は詳しくないけど。
0190ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/15(金) 14:48:37.86ID:gxCGxb+N
ハーレーベントンのカブロニータもどきが安いのだが輸入するしか無いのかな
0192ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/16(土) 08:05:40.21ID:MHovBcP2
普通にご飯食べれるレベルの腕だと思うけど、趣味でやってる人なの?
0197ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/16(土) 23:09:38.34ID:glCRcU89
木工系の仕事の人が趣味で作ってるのかな
0198ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/17(日) 00:18:42.94ID:noGHlRGr
土木系じゃ塗装関係のは持ってないんじゃねーかなコンプとかガンとか
0201ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/17(日) 20:32:08.79ID:/ig+s7Qm
土木系だとしてもギタリストじゃない俺もギター持ってるし
0202ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/17(日) 22:19:40.67ID:bYIwbWpC
職業グラフィックデザイナーだってさ
HOSCOでも作ったんか?と思ったら安ギとかけ離れたハンドメイドだし…
0206ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/18(月) 14:51:56.46ID:ai62moDl
買ったときのときめき
作るときのワクワク
組み上がった時の興奮
音を出した時の感動
経験から得られた知識
例え自給換算したら数百円でもこれらの経験はプライスレス
0207ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/18(月) 15:53:44.75ID:u2kAEXxn
でもこのデザイナーさんほとんど弾けないみたいよ。
作る暇あったら練習した方が幸せになれるかもしれない。
0208ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/18(月) 17:45:01.21ID:Ze+RjMyY
>>206
アクセサリーのデザイナーの卵の彼女のために高い指輪買ってこの頃会えてない俺を思い出した
俺らの未来はプライスレス
0209ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/18(月) 18:02:22.92ID:ufGVfPs6
俺も弾いてるより調整してる時間の方が長い
そろそろ減らさないとアカンな
0212ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/18(月) 22:34:51.15ID:aC3ZOWaq
木材に凝っても意味ない
棺桶の鳴りはピックアップの影響がほとんど
0213ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/18(月) 23:33:52.39ID:mVaTakGO
最近流行りのローストにすんの?
0216ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/19(火) 01:27:10.32ID:8bmr9HoB
棺桶ギターってあったよね
ザックワイルドのとシェクターもあった気がする
0217ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/19(火) 13:59:06.47ID:6uwNRcGZ
>>208
突っ込まないぞ
突っ込んでなんかやるものか
0221ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/22(金) 13:16:55.19ID:fcfe4tWx
武術屋@元・東京‘古流'武術研究会@bujutsu_ken

奥さんから「ニトリの家具が2か月前から倍額くらいになってた、勝っておけばよかった」
というお話を聞いたのですが、実はいま木材がメチャクチャな高騰してます。
ウッドショックとか言われてて、高いとかそういう以前に海外産の木材が新規ではほぼ輸入できてません。
コロナの影響なんですが……。

コロナで建設事業が世界的に冷え込む
→世界中の製材所、原産地が半休業状態
→コロナ終息の気配に中国、アメリカがいち早く建設業者が大量の木材確保
→原産地、製材所は急な需要に対応遅れる
→供給不足により価格高騰
→日本商社は価格交渉
→売り手が値引きに応じず交渉ストップ(←いまココ)
2021年10月21日
1.4万件のリツイート 3万件のいいね
0222ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/22(金) 13:38:38.79ID:/VdkQkCl
ニトリは倍にはなってないしギターが値上がりすることもない
0224ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/22(金) 18:08:16.10ID:3NvAYF3F
高騰するにしても今更感ない?
0225ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/22(金) 18:13:00.17ID:+EEKA5fq
ホムセンの木材はかなり高くなってるね
ガレージの棚を予定変更して単管にしたわ
0226ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/22(金) 19:14:12.18ID:EK/q6/jC
世界大不況は予測通り冬から来年
今はあるものの値段が上がり続けてる状況
0229ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/22(金) 22:29:46.88ID:hGjTtg4q
盲目的に信じるんだなw
0230ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/22(金) 22:58:05.04ID:3sGKD+uM
コンテナが開かないからなあ
0238ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/23(土) 22:55:20.86ID:S4O39nHR
blitz レスポールの弦交換した
ペグがメキッて音してお亡くなりになる寸前
0240ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/24(日) 06:07:24.60ID:wyQQRqwc
安ギターにはキクタニくらいがいいですよ
値段的にも性能的にも納得できます
あとはナットを換えればビックリするぐらい良くなりますね
0242ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/24(日) 09:52:10.03ID:DJ0eXBf7
キクタニは亀ペグで困ったらお世話になってるけど
シャーラータイプやクルーソンタイプなら1000円足して音家でゴトー買った方がいいわ
0243ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/24(日) 10:37:46.67ID:Iu25U3Tr
ゴトーの非マグナムロックでもシャフトへの弦の巻き数減らして他の部分もちゃんと手入れするとかなり安定するね
マグナムロックと全く同じとは言わないけど
0245ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/24(日) 12:00:37.54ID:AEZ+t9s0
スリットの入ったペグの頭からタップ切ってボルトで弦止める自作ロック式を
以前から考えてるんだけど、実現出来てない。
中に切粉が入らないような工夫が必要だと思うけど誰かやってみて。
0246ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/24(日) 19:40:47.86ID:lbXbtxcD
バッカス ユニバースも格安だけど、仲間に入れないかな?
0248ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/24(日) 20:55:23.82ID:lbXbtxcD
え?安ギターの高級品なんだ
0249ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/24(日) 21:40:58.76ID:49+gj7X6
安ギターもピンからキリまである中でバカユニは全然まともなレベル
0251ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/24(日) 23:30:34.97ID:xZTMyaRi
安ギター界の中で最低のメーカーって何?
フォトジェニック?
0254ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/24(日) 23:42:57.85ID:xZTMyaRi
レジェンド、SXとかどうですか?
0255ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/24(日) 23:49:11.73ID:4Vb6VKSe
プレイテックはネックがセンターズレしてたのとオクターブがブリッジの調整外で合わないのとフレット処理が雑で指切ったくらいで、あとはまあまあ普通の安ギターといった感じで、そんなに悪くなかった
0256ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/25(月) 02:59:41.43ID:BCHkOd4j
センターズレと、
オクターブがブリッジの調整外で合わないのと、
フレット処理が雑なのは、数年前のことだねw
0258ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/25(月) 09:03:00.70ID:3WTfZZPz
トモ藤田氏のドナーギター開封動画
アンプ繋がないで終わってわろた
0259ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/25(月) 16:46:52.76ID:Uaru0gVJ
>>258
Super cheap guitar ってタイトルに書かれとる…
0260ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/25(月) 21:24:34.73ID:IrTKhLzG
>>258
アンプ繋げて音出したらこりゃダメだって言わずにはいられない思ったのかな。
0261ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/25(月) 22:18:06.80ID:KLzDYOkZ
センターズレは高級安ギターでもあるしね
0262ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/25(月) 22:58:47.00ID:ike2D1Sq
>>251
レジェンド・ブリッツ=アリア系激安ブランド
フォトジェニック・セルダー・メイソン・kガレージ=楽器問屋系安ブランド
プレイテックその他絶滅いろいろ 楽器屋系安ブランド。

楽器屋系ブランドの安い物は 本気でしょぼい。高い物は高いなりの品質だけど。
それが 聞いたこともないweb通販専門楽器屋だと新品でジャンクが当たり前だった。
まぁストラトでレビュー書いて1000円引き 新品4000円とかだったしな。
0264ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/25(月) 23:05:47.60ID:ike2D1Sq
ここ10年で レスポールタイプで一番ショボかったのは
マエストロ。(bY gibson) 続いてエピフォンのボルトオンの安物。次がプレテク(セットネック)

日本で数が出てない海外メーカー・海外楽器屋のブランドものは知らん。
0267ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/26(火) 07:17:26.82ID:Vb2uUZXh
ザックワイルドの王冠ギターみたいになってんな
0270ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/26(火) 13:13:20.68ID:aZQ8u6hC
Groteの送料が無料になってるぞ!
今だ急げ
0272ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/26(火) 19:02:53.10ID:rzmUxkW9
私はセルダーを愛しております
0273ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/26(火) 20:54:08.02ID:aiFtEgvZ
Grote送料無料ってアマゾンの話?10/15に送料分2000円ぐらい値上がりしてるよ
0277ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/27(水) 11:26:35.76ID:+HKq+IAA
>>276
あれはマジで酷かった
世界初のエフェクターを生み出したブランドから出す製品がコレってどこまで落ちぶれてんだと思ったもんだわ
0278ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/27(水) 13:49:19.51ID:zNUqTX6/
SXのアッシュボディで虎目ネックのストラトを見つけたんだけどネックの太さに驚愕した
レスポールの57とか58リイシューのネックと同じくらいある。普段はそういうのばかり弾いてるけど左手はレスポールで右手はストラトっていう奇妙な感覚になる
軽くて生音も凄く良いし、鑑賞価値もあるから多少の手直しと改造でお気に入りになりそう
0282ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/27(水) 18:13:16.31ID:YaKZ3SAU
細いの苦手だけどゴン太いのもアカン
ふくよかなぐらいがちょうどいい
0283ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/27(水) 18:41:19.77ID:ytTscqPA
Kガレージのストラトも極太だった
指板のRを7.25にしようと思ってる。
0284ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/27(水) 19:36:47.79ID:XIlRRqwo
SXは10年くらい前のシンラインもあまりのごん太で手放したよ

大昔のバッカスやフォトジェニも割と太いよね
程々に厚いと握りやすいけど過ぎたるは及ばざるがなんとか
0286ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/27(水) 22:02:06.69ID:SLvZAgKI
>>263
ブリッジとサドルを交換してゴトーのチューナーをつけたって書いてあってわろた
ネックとピックアップも交換するべきだw
0288ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/28(木) 07:42:55.49ID:aUsqVdeQ
ダンカンはどうだ
枝豆はマジでアブナイらしいぞ
0291ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/28(木) 11:05:52.87ID:VMjootU0
初心者セットで買ったバッカステレを改造するってのもいいかもと思い出してきた
0293ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/28(木) 12:16:32.71ID:HTjxUklf
安ギだから遠慮なくステッカー貼ってやりたいが、貧乏性で躊躇してしまう俺
0295ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/28(木) 12:31:52.04ID:xTpxD3vE
ステッカーは何やってもダサいのだが、イキリたった青春の空回り、って感じして逆にイカす(若者に限る)
0298ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/28(木) 13:40:12.64ID:tEoc4R8H
ダイソーのトラベルステッカー?(透明ビニールにハイビスカス)の強粘着タイプを1枚はったな。
旅行鞄にはりつけて個性あげて視認性あげるやつ。
0299ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/28(木) 13:44:06.02ID:tEoc4R8H
ステッカー貼られた中古は 剥がしても日焼けで前オーナーの思い出(wが消えないから
その思い出を塗りつぶすアイデアがないと買えない。

モッキンバード裏面にHideのステッカーがあttのは 徹底清掃して表はペイントした。
全オーナーの思いを引き継ぎ上書きしてやった!
0300ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/28(木) 13:48:21.25ID:IL2cQPjR
povoのステッカーとAppleのステッカー貼ってたが
結局剥がした
0301ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/28(木) 15:42:37.98ID:+Qs2J/rd
ヘッド裏やネックプレートなんかのQC Passシール剥がすのが面倒でそのままな俺も居る
0302ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/28(木) 15:54:48.77ID:xTpxD3vE
そういや古いグレコのレスポールのヘッド裏型番シールとか何十年も剥がしてないのあるな
ああいうの、気にならないのか?
おらならすぐ剥がすわ
0304ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/28(木) 16:57:55.40ID:8wBRbMPg
息子が幼い頃フォトラトに貼ったお母さんといっしょのステッカーだけは剥せない
0305ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/28(木) 16:58:18.60ID:dNnIOJEF
ハドフで1100円で売ってたフォトラト買ってきた
フレットとナット取っ払ってサンディングブロックで7.25Rに修正までした
この後のリフレットがめんどくさい
個人的にバカユニはネックが薄くてネックサイドも鋭角だから指の関節が痛いけどフォトジェニはバカユニよりネックが太いので上手いこと加工していきたい
0306ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/28(木) 19:47:39.04ID:VMEjVDyX
人間椅子の輪島がSGに善光寺の交通安全ステッカーを貼っていたのを見たことあるな
0307ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/28(木) 19:59:19.12ID:xyq4cnHr
約15年前、日本製エピフォンのレスカスがステッカーベタベタ状態でジャンク一万円で売ってた
買ったその日に全部剥がし、それ以降は立派に俺のメインギターであります
0309ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/29(金) 01:12:57.19ID:xAWdKgA8
>>307
15年くらい前のギターって事は
メロコア全盛期に使っていたギターを弾かなくなって手放したんだろうな
当時、横山健とかがギターにバンドやスケボーのレアなステッカーをバリバリ貼ってたよな
0311ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/29(金) 09:49:31.30ID:FzyaiPVg
ロッキングチューナーのギターはDEAN ZELINSKYが最安なのかな
0312ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/29(金) 16:29:22.73ID:jrIbUyN1
新宿のロックインで見たグローテだかグローリーだかのセミアコよかったなあ
一度しか見てないけど
0313ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/29(金) 20:12:37.98ID:T9jeyjZJ
>>312
ロックインでみれたのは グローリー。
山野楽器に買われる前 新星堂時代のショップブランドギターがグローリー

経営変わる前に 335タイプが9980円?で在庫処分セールされてたよ。
たぶん 元値は29800円
0314ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/29(金) 20:32:31.11ID:KOrcxTiX
>>309
ステッカーペタペタのギター売る神経がわからん。

昔、粗大ごみ置き場にギグケースに
入ったフェンジャパベース70年ジャズベブロックインレイの。(恐らく難波の影響)あってしばらくマジマジ見てたが、1弦ペグがない、キッスとかのステッカー貼ってあった。

持ち帰って修復しようと思ったが諦めて帰ってきた記憶。
0316ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/29(金) 22:51:57.61ID:ruPaywrO
ステッカーが似合うのはフェンダー系だと思う
チープさとポップさ
0321ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/31(日) 12:55:40.48ID:9b7WNnEW
クレイマーも安ギター出してたんだな
Focus VT-211S ってやつ
気づくの遅かった
全然買えるとこ無い
0323ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/31(日) 18:04:07.39ID:1DHF4Hti
>>321
イシバシのweb通販で売っているけど買えない?
0324ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/31(日) 18:50:58.44ID:WTzFTUjZ
ワイルドハーツ ジンジャーとか
ステッカー貼るセンス良かった記憶が。レスポールカスタムにペタペタ。
0325ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/31(日) 20:33:03.56ID:9b7WNnEW
>>323
ありがとうございます
ピューターグレーが欲しかったんですがどこも在庫切れなのです
パープルで我慢します
0327ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/31(日) 21:15:17.48ID:2L57di/Y
マホボディSSHって ストラトだと思うととたんにひけなくなるw
アーム付きレスポールだと思ってひけば普通に弾ける。

そんなんしらん!  と メタルやるなら普通に弾けるw
0329ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/31(日) 21:39:19.41ID:2L57di/Y
>>328
「は?」
それが マホボディストラト弾いた第一印象だよw

マジで弾けないwww 指が動かん。
思った音がでてこないから マジで弾けなくなる。
ストラトじゃない!と思い込めば弾けるようになるw
0333ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/01(月) 01:24:47.40ID:C51cQ6AK
リアがハムの時点でストラトではないわな
以上、私の個人的な感想でした
0336ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/01(月) 12:04:34.43ID:I4QBJ9d3
実はストラト使いを尊敬している
メタラーだから繊細なニュアンスとか無理ゲー
0337ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/01(月) 13:36:35.39ID:MSVd1UsR
メタルに繊細さが必要ないと思っている時点で高校生レベルだな
0338ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/01(月) 17:00:56.63ID:lWMPlNp7
しかしなんでアレをメタルって言うんだろ
ロックンロールてのも岩ころがしだろ
白人の感覚はわからんわ
0340ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/01(月) 18:38:16.00ID:epvjj9El
メタルに学歴は必要ないぜベイベー
0342ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/01(月) 19:41:48.93ID:0DYPmlBe
ブルーオイスターカルト説もあるけど今聞くと本人たちはメタルとは遠いな
0344ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/02(火) 01:01:44.38ID:t76zvkQw
プラスじゃないプレデター買ったな
初日でナットがナメる品質だった
0345ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/02(火) 08:05:56.58ID:3oPAftFa
>>338
ジミヘンのライブを見た記者がその当時規格外の音量に「重金属のような音」と形容したのがきっかけ
あとロックは名詞の「岩」ではなく動詞の「揺さぶる」の意
0350ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/03(水) 01:45:09.23ID:1OvBt08i
ブルーオイスターカルトとかステッペンウルフとかあの辺がメタルって呼ばれ始めた聞いたけど諸説あるんだな
0351ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/03(水) 06:31:21.46ID:cA2Jp5rg
ビートルズのヘルタースケルターがどうのとか聞いたことある
0352ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/03(水) 09:59:23.25ID:hsToHOpc
所謂「ヘビメタ」のイメージを完成させたのはJudas PreastのBritish Steelだろ
BOCのヘビーメタルはどっちかっていうと歌詞の世界観のことで
SteppenwolfはBorn to be wildの歌詞に“Heavy metal Thunder”という単語があるっていうだけ
0353ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/04(木) 11:30:27.04ID:BPtaTte8
フォトジェニック、プレイテック、レジェンド
全てもっていますが、メンテナンス、セッティング、加工など上手くすると素晴らしいギターになります。
すぐに、ヘッドのロゴを見る人がいますが、まずロゴ見なしで扱ってみるのも新たな発見があって楽しいですよ。
0354ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/04(木) 12:05:00.40ID:hMDcYIgn
プレイヤーにはロゴ関係ないからね
快適に演奏できるかどうかだけ
きっちり調整したblitzが可愛いよblitz可愛いよ
0356ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/04(木) 12:11:35.51ID:BPtaTte8
>>354
そうですね。
出来上がってしまっている、有名メーカーや高額なギターを好む人のほうが多いとは思いますが、仕上がっていないもの、言葉は悪いけど「出来損ない」を自分の手で更生して仕上げていくのにワクワク感がたまりません。
0357ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/04(木) 12:36:04.79ID:RRYKqUjp
ここは初めてか?
安ギ改造しまくり10本とかの猛者ばっかりやで。
0358ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/04(木) 12:38:05.02ID:BPtaTte8
安価ギターって、パーツが安物だし、ザグリ、塗装、アッセンブリーがきちんとなされていない物が多いです。
そこからが自分のメンテナンス力を試す時です。まず、ザグリのガタガタは綺麗に修復し、必要なら塗装、アッセンブリーの配線とハンダ付けの調整とかですね。
こういうのを、いかに上手く出来るかが腕の見せ所ですね。

最終的に、使い切ったらレリック加工をしてしまいましょう、という感じです。
0359ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/04(木) 12:42:03.50ID:BPtaTte8
猛者とか、競う気はないです。
自己流、オリジナリティーのみです。
0360ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/04(木) 12:57:55.04ID:BPtaTte8
ネックが順反りや逆反りになって、しかもトラスロッドが回らないとか言って諦めて新しいのと交換とかあるでしょ?
トラスロッドが回らなくなっても、直せるのに勿体ないですね。
順反りの場合、時間をかけて重りをかけたり、逆反りの場合、太い弦のゲージをはってギリギリまで弦を引っ張った状態で放置しておくとかですね。

やはり、その人の腕の見せ所で右にも左にも転がりますね。
0362ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/04(木) 13:11:41.69ID:BPtaTte8
>>361
それも、いいですね。参考にさせて頂きます。

因みに、ローズウッド指板とメイプル指板の間の色って良くないですか?
やり方は秘密です。

>思わない!(というご意見)

人それぞれですね(#^.^#)
0363ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/04(木) 13:24:49.70ID:3Nq2VZB3
ここは割と演奏性と見た目の改造だね
ジャンク修理もするが中古高級ギターは扱わないから、話題に上らないのね
もちろんやってるけどね
0364ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/04(木) 13:25:15.77ID:1aLOt4Il
糞な作りをご褒美と言う住人が減ったと思ったが
まだまだいるようで安心した
0366ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/04(木) 15:06:03.54ID:5WdpcPpK
スキャロップ?
オクやリサイクルでたまーに見かけるね
2,000円でも買わないな
0367ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/04(木) 15:44:35.59ID:Vv6ZdZZc
スキャロップは指板に触れないので気持ち悪くて弾き難いw

だからこそ 必要最低限の力しかいれない弾き方と
フレットギリギリを押さえるフォームが身につくww
0368ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/04(木) 15:55:04.91ID:vgLc5afp
スキャロップはイングベーイを弾くときくらいしか使わない
もちろんしゃがんで左足をピーんと伸ばす
0369ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/04(木) 17:13:17.61ID:Vv6ZdZZc
あ スキャロップでなく 名前を彫っちゃったやつ見たことあるなw

ピックガード自家加工でHSHにしたストラトメイプル指板に名前掘っちゃった奴

あとレスポールのボディに 何かの呪文らしい英単語?掘られたものをw
0370ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/04(木) 20:23:40.12ID:s2k9ClAq
安いアコギにアンパンマン彫ってあるの見たことあるけど大事にする気はなかったのか
というかステッカーや油性マジックで良かったのでは?
0372ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/04(木) 22:20:04.65ID:NHX1WqbA
スレチだったらすまぬ

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r1016437587
これってミュージックマンじゃないよねえ
95年あたりに出回ってたフジゲンのブランドのアンボーイのやつだと思うのだが
最低グレードの定価が33000くらいのやつ
ロゴよく見るとミュージマンてなってるような
0373ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/04(木) 22:41:32.59ID:4nLPOloT
>>372
ボディがすごくAnboyぽいなwww

ロゴをよく見てみたけど


musiman


になってる気がするwww
0380ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/05(金) 01:08:28.64ID:tSz9VFf6
過去に尼で売ってた形跡があるな
ボディの色が違うしスカンクライン入ってるから別個体かな

多分尼はリンク貼れないと思うから商品名がこれのやつ

レアなギターmusiman HSHゼブラピックアップ採用 スタンダードエレキギター グリーン&ゴールドパーツ仕様 トレモロユニット裏カバー欠品
0381ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/05(金) 01:24:35.11ID:ruqq9FRB
これ出品者も入札者もMusicmanと思い込んで展開されてるのか?
俺もウォッチに入れたけどw
0382ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/05(金) 01:43:02.81ID:IZY+k4QR
Anboyはフジゲンのブランドだけど
下位製品は韓国産だったから日本以外では別ブランドで売っていたと予想
0384ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/05(金) 04:41:27.56ID:jGUi78W/
日本じゃ見ないということは、アジア諸国向けか
ロゴやボディ形状見てもちょっと古っちいな
0387ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/05(金) 08:04:06.57ID:7e0Z9E2c
昔このスレで中古のAnboyの音をうpしたこと思い出した
結局売っちゃったんだよな
0388ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/05(金) 09:41:45.83ID:N0na5z7U
今なら高く売れるぞ
中国製品が値上がりしてて
その結果、中古楽器の値段も上がってるから
0391ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/05(金) 22:14:48.19ID:43jBlSse
PUはボロが出にくい中華のセラミックしか買わんが、なんかウイルキンソンのアルニコが安くて良いと言う評判を聞いた
しかし、生成りを反映する良いPUだとつけるギターが無いのです
0392ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/05(金) 22:49:06.29ID:sBTBRUZm
何でも気軽に試せるところも安ギターの良いところなんだぜ
0394ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/06(土) 11:18:57.49ID:mdUMxC2O
>>391
Vintageのストラトについてるやつかな?
なかなか音いいよね
もう値段上がって安ギターじゃないけど
0395ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/06(土) 11:53:15.51ID:gIRGMgv4
マスタークラフトというブランドのストラトタイプにウィルキンソンPUが載ってた
悪くはなかったが売った
0397ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/06(土) 12:50:40.94ID:zhKp+Fmr
中華ウィルキンソンPUはMingsって会社が作ってるっぽい
フェライト磁石のHot系もなかなか良いから好みで選ぶべし
0398ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/06(土) 14:23:31.10ID:aMq7WJN8
リサイクルショップでMAVISのテレキャスをゲット
妙に軽いと思ったらボディーが桐らしい
0401ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/07(日) 09:05:05.14ID:Jc4NjVCN
そういえば破壊専用のクラッシュとかいうギターはどうなったかな
まだあるかな
0403ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/07(日) 09:35:21.58ID:7BXOMh7m
>>401
発売と同時ににストラトタイプも出すとか言ってから続報なかったレベルだし
全然上手くいかなかったんだろうな
恐らく1年持たずに生産終了してる
ああいうアメリカンなノリのコンセプトは2010年の日本には合わねえわ
0405ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/07(日) 12:16:42.64ID:dEd4IsrC
>>401
最初に出したテレキャスは話題性と値段が安いこともあって売れた
しかしセミホロウ構造の安テレは珍しく意外と音も悪くなかったため破壊する奴がいなかった
第2弾として出されたストラトはテレキャスの倍以上の値段で何の面白みもない安ラトだった。
その為あんまり売れなかった
0406ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/07(日) 12:28:43.24ID:sWeGOSBX
テレキャス五千円だったんか
5千でセミホロウのテレキャス手に入るなら改造ベースに欲しいもんな
0407ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/07(日) 18:39:32.50ID:rFleKW7T
ちょうど全体的に安い時期だったんじゃない?
今ならそんな値段で出せないでしょう
0408ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/08(月) 15:22:22.89ID:Y7CJ2CuB
安かったよね
レジェラト8000円で買えたしアメスタ12万くらいFJ STD4万くらいだった気がする
0409ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/08(月) 18:09:59.77ID:+IrA4/Mt
楽天の本業焼き肉屋のストラトレビュー書いて4300円
プレテク6000円以下
メイビスHSHマホストラト9980円 3Sはもっとやすい?
イケベジャングルストラト6000円くらい
0410ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/08(月) 21:10:07.96ID:MPQ5kibk
レジェラトは今も9千円台じゃん、よく頑張ってる
だがプレラトは9千円弱、50%の値上げよ…
0414ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/09(火) 10:44:31.54ID:yE9HF9ah
フレットカッターの処理等の品質向上や検品で今の価格に落ち着いたんかね?
0415ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/09(火) 12:33:48.27ID:Nfy75RBS
5980円時代に買った俺のSTタイプは仕上げ悪くないよ
当たりだったんかな
ただペグはダメだ
0416ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/09(火) 12:37:25.39ID:wMj6sWbJ
職人が育ったってのもありそう
台湾や韓国は昔から工房あって品質良かったけど安ギの価格帯じゃなかったし
そういえばヤマハ台湾製って無くなった?
0417ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/09(火) 21:49:05.68ID:aieCpmu4
以前は中華ギターはセンターズレがデフォだったなw
レスポールの4つのノブの形がいびつだったり
穴関係が良くなったのは、オートメーション化が進んだんじゃなかろうか
0419ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/10(水) 08:03:24.09ID:f+AQ3mZP
ギブソンのゴールドトップ剥がしたらセンターずれてたってのもあって
シンリジイのもそんなだったよ。
0420ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/10(水) 11:09:20.26ID:UqBEA6Iy
>>417
そういうこったな
新興国の楽器需要のおかげで工場が大規模化したのと、業務用工作機械の大半を作ってる日本とかいう国の物価が相対的に下がり続けてるからCNCの普及率が爆伸びしてる
今時のギター工場の工員は素材セットしてボタン押すだけだからどこでもだれでも高品質
0421ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/10(水) 12:45:58.32ID:/an6NV+A
そう馬鹿にしたものでもないよ
国際技能オリンピックでは韓国中国が席巻してるし
インドネシアなんかも頑張ってる
0423ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/10(水) 19:06:53.96ID:+iTJjqVS
KガレージのLPは、ヘッドの形が左右対称じゃないの持ってた
0424ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/10(水) 19:54:01.74ID:hG197z9/
俺の買った ピッカピカのジャンクLP3000円は・・・
オクターブ調整最短にして632oだった。
納得の値段。

12-54はってドロップCにしても調整しきれなかったよ。
0425ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/10(水) 19:55:59.52ID:yFPKESvI
中古で買ったグラスルーツのLPカスタムあちこちズレてたなあ
ネックの仕込み角が悪くて弦高が1.7mm以下にならんかったり
中古で安かったからまだ許せたけど、その個体を新品で買ったヤツは可哀想だわ
0427ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/10(水) 21:11:13.49ID:yFPKESvI
うん、あとから買ったブリッツのLPが結構良かったからもう一本買ったった
グラスルーツはベースも買った事あるけどそれもあまり良くなかったんで二度と買わないかな
パッと見た目の印象はいいんだけど、弾いていくといろいろ変なとこある感じ
0431ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/11(木) 12:14:14.48ID:LJQfO1J/
ロキノン厨がみんな使ってるのがジャズマスター
使ってないのがジャガー
0433ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/11(木) 14:15:59.66ID:2j/qI3Pk
ジャガーはピックアップが独特だから安ギターでは出しにくいのかもね
0434ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/11(木) 14:36:57.61ID:LJQfO1J/
単にサスティン伸びないしノイズ多くてハウりやすいしコマ落ちするしプリセットとか配線多いしPUを普通のシングルで代用してもジャズマスでいいじゃん的な部分もあると思う
改造なしでメインで使ってるギタリストもジョニーマーとマークリボーくらいしか思いつかない
ジャズマスと併用してる人多いし
0439ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/11(木) 19:27:16.37ID:gBvLdaWq
ジャガーカッコいいけど使いにくいからなぁ。
アリエクのジャガーもお高くなっちまったし
0440ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/11(木) 20:34:58.29ID:YzQ26xiG
ロングスケールに慣れてるとショートスケールのテンションが柔らかく思うけどジャガーの音好き
0441ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/12(金) 00:40:29.75ID:gVH2DMNE
シャガー星に帰ったからね
0443ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/12(金) 03:43:49.51ID:Ag2VJuzz
カーボナイズド・メイプル TL280
とかかな
ローストと同義なんかね
0450ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/12(金) 17:17:44.31ID:QtaKpUit
>>397
音どんなのかkwsk
hot railsみたいな形のpuレビュー見たらクリーン音が糞とか書かれてたので困惑中
0451ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/12(金) 20:54:48.23ID:lWtrMq6U
サンバーストのレスポールのトップだけ染めQでブラック塗装するべか
0452ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/13(土) 07:44:47.99ID:fojXfNuS
>>450
バスカーズのSSH、ウィルキンソンPUのシングルはクリーンもクランチでも普通に人前で弾ける音
単音でもコードでも問題ないと思う
ハムは雑音、ピッキングニュアンス皆無で撥弦楽器の音ではないから速攻で捨てた
0454ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/14(日) 07:46:32.42ID:au2VdCWk
ariaのjetかわいいな
0455ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/14(日) 09:17:08.98ID:RIjyij7O
>>453
前にそのタイプをワクワクしながら開けたらセラミックマグネットのバーが入ってたな
0457ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/14(日) 12:22:11.25ID:KcFPbMIi
セラミック・ピックアップ  より  フェライト・ピックアップ  の方が、分かりやすいと思うけどな。
0459ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/16(火) 18:24:28.44ID:TAkkufll
バーマグネットペタリが考案される前は普通にアルニコじゃね?
0460ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/16(火) 22:32:17.04ID:Np103Bdk
トムソンって下手にプレミアついて今5万とかするんだな
0462ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/16(火) 22:44:35.79ID:sJTv2Kue
まあ通販ギターとしてヤングのハートを鷲掴みにしてたブランドだからなぁ
ボディっぽいベニア板にネックっぽい棒が付いた酷い代物だったけど
0464ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/17(水) 14:05:57.17ID:MyzU9bnl
>>463
ありえく。
運がよければヘッドロゴなしのものが届く。
運が悪けりゃ人前にお見せできない偽物が届く。
0465ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/17(水) 14:21:17.83ID:8gmkyfVL
DCのジュニアとかスペシャルの特に黄色は中古市場で人気なのに安ギターどころかトーカイみたいなガチ勢ですら今は作ってないんだよな
中古で構わないならヤフオクで気長に待てばボルトオンのならちょくちょく出てくるよ
0466ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/17(水) 14:49:51.27ID:tcVEC39G
今の安ギターすげえな
昔じゃ考えられないくらい質が高い
0469ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/17(水) 21:53:17.99ID:MyzU9bnl
アマゾンの中華直送部品は 国内安ギ以下だけどなw
0470ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/17(水) 22:44:08.65ID:Upbr8UnU
日本の安ギターブランドは高品質の分、それなりのお値段でしょう
中華製であることは問題ではない
0471ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/18(木) 07:50:34.95ID:OVv98DOj
アイバニーズの4万円のギター買えばそれで上がりだと思ったわ
これ以上何もいらない
必要なのは自分の技術だけだった
0472ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/18(木) 09:26:34.78ID:30ayfwpC
冬場は指板が渇いてローズ指板がちょっとカサカサする
ここのみんなは指板の保湿オイルとか使ってる?
こないだハッカ油塗ったら大した保湿も出来ずハッカの匂いだけ残って大変だった
0474ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/18(木) 12:01:55.68ID:JhRTg5rZ
誰かdonnerのストラト買ってよ
安ギター界隈の覇権を獲得するのか比較できるのはここの住人をおいて他にはいないだろ出番だぞお前ら
0477ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/18(木) 12:41:34.19ID:Hn3wWera
>>472
弦交換の時にレモンオイルで掃除を兼ねて塗ってる
ただギターの本数が増えて弦もコーティング弦にしたら
あまり弦交換しなくなったけど
0478ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/18(木) 12:41:53.36ID:6YvLz2tE
>>472
椿油かって塗りな。楽器用のオイルは行方不明になるけど
椿油は多分ならない。お母んに使われるかもしれんけどw
0479ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/18(木) 12:45:28.89ID:Kj4PeShT
ストラト使わないけど、安ギターでツヤツヤネック珍しいなと思ってk.garageのストラトのジャンク買って直してみたら楽器として使うのに何の問題もなくてびっくりした。俺ストラトはもうこれでいいや
0482ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/18(木) 13:08:49.85ID:oYCeJ69E
>>479
よかったね、Kガレージはレスポール弾いたことあるけどわるくなかったな
0483ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/18(木) 14:00:48.09ID:ceR35m/D
4500円でフォトジェニックのベース買ってきたけど全然いいなこれ
弦高の調整だけしてやればめっちゃ弾きやすいわ
0484ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/18(木) 14:05:33.17ID:ltdOKzRb
>>479
ローズウッド指板がやたら立派なヤツ?
ウチにはソニックブルーのがある
ペグもPUも悪くなくて、困惑するぐらいマトモなんだよな
0486ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/18(木) 14:26:58.65ID:6YvLz2tE
https://youtu.be/_VHJGM1F0cw

エピフォンのボルトオンJrとアンプのセット399ドル
微妙に高い気がするけどほしいなぁ
0488ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/18(木) 14:38:27.50ID:6YvLz2tE
ああ アンプが日本の初心者セット用とは比較にならない まともなサイズだな
399ドルは適正か
0492ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/18(木) 15:41:33.14ID:l6tlejss
エピヒョンのボルトオンレスポールジュニアは持ってるけど、値段の割に悪くない、フレットの処理とか丁寧でデッドポイントもなければ指削り機能も付いていない。ただアホみたいなハイパワー系のピックアップだったんで安もんのp90に取り替えた
0494ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/18(木) 20:12:46.36ID:soSpI+zn
フレットバター塗ってる
あの匂い好きなんだよなあ
0496ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/18(木) 20:45:24.44ID:FiNsP0Wz
柑橘系のオイルはリモネンで汚れを落とすだけで保湿効果はないでしょ
流行りは知らないけど木部の保湿に蜜蝋は鉄板
0498ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/18(木) 22:25:37.92ID:Hn3wWera
>>496
10年くらい使ってるけど保湿効果もあると思うよ
Dunlopのレモンオイルだけどあまり減らないw
まさに今日新しいギター買ったんだけどカッサカサだったから塗り込んだよ
買ったギターはスレチなんで、そういう事で
0499ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/18(木) 22:42:51.30ID:tTWcwCwk
>>484
そうそう、指板は多分着色してるんだろうけど色のうっすいローズウッドよりは見た目いいと思う。
俺のはサーフグリーンでグロスフィニッシュネックと相まって安っぽく見えないし色も可愛くてジャンクで2800円だったから衝動買いしちまった
0500ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/18(木) 23:00:10.37ID:Z7CBeXWD
えごま油いい感じだった
家族が健康食品として買って、口に合わなくて放置してあったやつだけど
0501ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/18(木) 23:03:20.49ID:TnVFYyd/
みんな色々試してんのねw
サラダ油は酸化しそうだから割けてたんだけど他にもジョンソン&ジョンソンのベビーオイルとか家に有るからやってみよう
0506ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/19(金) 09:18:29.20ID:WGrov4Ed
上でちょっとだけ話題になったけど人柱によるレビュー待ち
0509ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/19(金) 11:01:55.75ID:6gA8kBCZ
だって…もうバカユニの買っちゃったから
0511ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/19(金) 13:09:38.39ID:jSuApUZF
ローストは不細工すぎて買う気にならない。
0513ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/19(金) 13:40:49.55ID:t5rZI/my
正味なところ普通のメイプルとローステッドの違いってどんなところなん?
年中色黒の男優みたいなもん?
0516ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/19(金) 13:57:31.68ID:wGOM7VsM
>>515
俺はIbanez AZのs-techウッドの匂いがどうにも気になって手放した
平気な人の方が多いと思うけど、苦手な匂いだった
部屋に漂うんよ
0517ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/19(金) 13:59:30.38ID:wGOM7VsM
あと、音というか弾いた印象はカラカラいいそうな感じというか、乾いた感じというか独特
0518ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/19(金) 14:01:43.19ID:t5rZI/my
>>516
ローステッドって銘打ってるから香ばしい天津甘栗みたいな匂いを想像してるけど
うっかりローストし過ぎたコーヒーなんかは香りきついしね
カーボナイズドプレラト実機をどこかで試してみたい
0519ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/19(金) 14:17:53.60ID:jQV28mwG
バッカスのロースト持ってたよ
あくまで個人的な感覚だけどローストは落ち着いた音 ローズぽいメイプルと言うか
ノーマルメイプルの方がカラッと明るい音
後者が好みなので手放した
0521ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/19(金) 14:56:04.16ID:t5rZI/my
安ギター買うと指板のrが300超で平過ぎて弾きにくく感じるのとネックサイドの処理が甘くて鋭角がきつくて痛いのでいつもナットとフレット外して184rまで指板削ってるからローズ指板ばかりなんだけど
ローストメイプルの表面削って下が白木だったら気分凹みそう
0524ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/19(金) 16:04:55.71ID:rLtVFKli
インディアンローレルに比べたらローステッドメイプルやパーフェローの方がマシ
0526ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/19(金) 17:28:26.62ID:pMms2aGO
>>522
焼き加減難しそう…
そうなったらステインで近い色に染めるとかで妥協するかな
0529ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/19(金) 17:58:57.77ID:s+Nc59pw
インディアンローレルは弾き込まれたローズウッドと見分けが付かん
0535ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/19(金) 18:57:43.97ID:s+Nc59pw
3F押さえて弦が1Fに付かないくらいって言うけどもう少し攻めるわ
ナットファイルは買うならプレテレ買えそうな値段のを勧めます
0536ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/19(金) 19:07:17.95ID:wGOM7VsM
パーフェローもくさい
レモンオイルとか塗るとかなり臭う

コリーナも削ると泣きそうにくさい
0537ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/19(金) 19:11:59.46ID:t5rZI/my
>>532
かなり深いですね
上の方も言ってるように3F押さえた時に1Fにハガキ一枚くらいの隙間が有るのが好ましいですがそこは個人の感覚で
ナットの溝は私はノコギリ用ヤスリでちょっと溝つけて6-3弦は古い弦を糸ノコみたいにしながらゴリゴリして溝をつけてます
0538ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/19(金) 19:29:51.28ID:Z0eya6Zf
開放鳴らしてビビらなかったらそれでええんよ。
余分な部分は削り落として美しくしたいな。
0540ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/19(金) 20:16:55.34ID:l08JYKg+
俺なら、ナットの溝じゃなく、外形を削るなw
  わざと大きめのサイズで作ってると思う。   (ピッタリに仕上げるのも楽しみのうち)
0541ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/19(金) 20:29:46.10ID:kZekX74L
ナットファイルやフレットクラウンファイルは買っておいて損はないと思う
プロのリペアマンに任せられるぐらい金持ちなら別だけど
0549ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/19(金) 23:20:01.24ID:jSuApUZF
ちくびすらかくれんぞw
0551ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/19(金) 23:43:58.40ID:iGy2spII
我が家は冬は薪ストーブに貝殻放り込んで石灰作って畑に撒いてる
0553ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/20(土) 09:38:24.01ID:QtVJOjtY
あれはメンテに金かかるよ。フレット交換どころじゃない。
0554ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/20(土) 10:17:04.88ID:+aoDqBJG
アリアプロ2のギターとかあまり知らないのですが、今のフォトジェネとかよりはずっと作りは良いのですかね?
0555ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/20(土) 10:44:04.05ID:ksbSEp3p
>>554
系列のBLITZのblp-sp with bigsby 所有しててアリアプロ2そのものじゃないから該当するかわかんないけどローコストモデルのクラスでは悪くないよ
0556ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/20(土) 10:48:08.06ID:ksbSEp3p
>>555
補足:ビグスビーはテンション弛めなのとチューニング不安定だからナットとブリッジとペグは交換したけど
0557ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/20(土) 12:24:29.75ID:OZkcp1Pr
>>554
マグナってのを昔持ってたが、安いのにちゃんとしてたから
今もそれなりの品質は保っているんじゃないかな?
0558ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/20(土) 14:39:28.69ID:VQe+CfJi
スピーカーのマグネットだとセラミック>アルニコ>フェライトってイメージだが
ピックアップはわからん
0559ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/20(土) 16:03:48.64ID:sLhjpW6H
Macとmagnaはどこのリサイクルショップにも置いてあるけど変に改造されてなかったら普通に使いやすい
0560ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/20(土) 16:11:57.47ID:GOeK+ykO
アリアはデザインが微妙と言うことを除けば優秀な製品が多い
0562ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/20(土) 17:32:46.75ID:WgQthibe
新品売値5万くらいのwild catはネックも凄くしっかりして全体的に丈夫だったな
真面目過ぎて面白味は無かったけどw
0563ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/21(日) 00:44:19.07ID:YGX+elBf
みんなさんは安ギターの弦は何をお使い?
自分はアーニーの黄色だったけど今はプレイテックの240円のやつ
0564ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/21(日) 01:26:36.94ID:zzX9lYl4
>>563
フォトジェニックと鰤レスにプレテクの弦を使ってました
今持ってる安ギターはバカユニのテレキャスだけですがエリクサーナノウェブを張ってます
他のギターも同じものを使ってます
アコギは今はダダリオです
最初は下手だったので安い弦で早い間隔で交換して練習してたって感じです
0565ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/21(日) 05:43:10.94ID:1x5AoVpD
新井貿易は一度も自社工場作った事ないけど
検品や仕入工場のセレクトは優秀だからな
「こんな安くてそこそこ使える」→アリア
「工業製品としては優秀」→ヤマハ
「そこそこ安くて結構使える」→デバイザー

http://i.imgur.com/kbAZzB7.png
0568ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/21(日) 08:21:10.28ID:/SSKOZVa
クラプトンが好きでアーニーボールのレギュラースリンキー使ってた
ライブでリハ中に弦が切れた時に対バンの人がくれたエリクサー初めて使って触り心地と音の良さにたまげた
今は島村楽器のオリジナル弦張ってる
0569ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/21(日) 08:46:14.32ID:k3NTtKiG
今はダダリオで統一してる
弾いた終わりにFAST-FRET塗って軽くクロス拭き
永遠に保つんじゃないかと思うくらい長持ちして音良しコスパ良し
0574ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/21(日) 11:24:35.71ID:8whJV79G
エレキ用もアコギ用もアリア弦3セット/1パックを音家でまとめ買いだな
高い弦に比べて金属疲労に弱いけど音やチューニングの安定は悪くない。
0575ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/21(日) 14:35:02.61ID:xvAJcGYz
アリアって海外仕様もあるよね
STGシリーズなんか今は日本で売ってないし
0577ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/24(水) 18:05:36.97ID:Q+ZoLKgS
昔メイビス高かったんだぜ。コンポーネント系みたいな商品展開してた。
でもダセーと思ってた。
MarshallそっくりMistrallアンプもあった。
0578ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/25(木) 02:08:25.10ID:6rNJ+Gry
>>576
あれ評判悪かったなぁ
ボディーの木に耐久性が無くてアームのアンカーの所で割れちゃうトラブルが結構あった
0579ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/25(木) 12:12:09.07ID:5Mc8dSRo
MST-600ですね
Ver.3 までありましたね
Ver.3 が一番シェクターっぽかった
0580ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/25(木) 13:39:19.04ID:wyxgnH0e
mst600のシンクロトレモロバージョン所持してるぜ
なんかフロイトバージョンが割れるらしいね
今はRolandのgk3のせてモデリング&dtmの打ち込みに使ってる

https://i.imgur.com/YyGtBh2.jpg
0581ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/25(木) 14:30:56.01ID:cglX9zUU
ストラップにも拘ってトータルコーディネートして欲しいな
0582ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/25(木) 14:45:28.64ID:wyxgnH0e
>>581
外で使わないから…ごめんね
0583ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/25(木) 14:54:30.49ID:0LkAwVHT
メープル貼りバスウッドボディにフロイドローズ付けたら
アンカーとかガバガバになるのは仕方ないかと
0584ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/25(木) 14:56:18.07ID:0LkAwVHT
Mavisはそこそこ作りが良いのに
ある日突然半額になったりするのが良かった

韓国製ジャコパスフレットレスベース(フレットライン付き)が6980円で買えたり
0585ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/25(木) 15:46:23.38ID:BcV5apKv
Mavisのシェクター風の最終期は安いマホガニー使ってた記憶
0587ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/25(木) 16:44:17.88ID:BcV5apKv
ごめんラワンかどうかは知らないけど
あんまり良い話聞かなかったし値段も値段だから
今中古でブリッジ周りもまともで活きてる個体があれば逆に信頼できるだろうけど
0588ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/25(木) 20:31:55.03ID:s9l413Zm
スタッド抜いて穴拡張してドラムスティック埋めたらよかろ
0589ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/25(木) 21:06:01.45ID:awMj4Jwc
安ギターの木部補修は時間の無駄。  もう一本いっとけw
0590ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/25(木) 21:15:45.56ID:8n/i/cTf
MST600は 自称マホガニーで
音はマホガニーだったよ。ストラト感がない音。
0591ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/25(木) 22:55:01.21ID:wyxgnH0e
たぶんマホで合ってるんじゃないかなぁ
アルダーより音域広めからシンセとして使いやすいよ
0593ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/26(金) 12:26:59.54ID:/UXoz6eY
MTL-800、悩んでるうちになくなったなー
高かったからなー

しかしメイビスのFB持ってるぜ
これは幻の一品だろ
0595ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/26(金) 13:04:51.09ID:WBUoJ8n9
ハーレーベントンのfusion3買った ステンレスフレットの処理が甘くて若干ベンドがざらつくけど概ね満足。
最初からロックペグなのは楽でありがたい。
0597ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/27(土) 23:05:37.65ID:8C1Un5Wu
プレテレのローステッドがアウトレットで¥7980で出とるね
0601ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/27(土) 23:53:42.61ID:a9vtF0vy
アウトレットっていうけど・・・
あそこまででかい塗装剥がれあったら ジャンクで3000円とかが適正なような気がするぞw
0602ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/28(日) 13:49:24.78ID:aB/YAcVo
フォトジェニックで曲作ってるやつをはじめてみかけたけどそれなりだった
0603ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/29(月) 11:52:22.17ID:fuXCwR+a
安ギのレフティを右用にしようかと思ってるけど
イメージが強すぎるから思案中

それで歌謡曲とかやったらダメじゃない?
0606ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/29(月) 13:44:36.99ID:QqgiiZy+
>>603
とりあえず ジャンクのレフティ抱えてみればいい。
以外と きちんとレフティとして作られていて
左手で握ると違和感しかない。

俺は2000円で買って 弦張り変えて一曲弾いて飾っておしまい。
ハイポジションが絶望的なのと ストラップつかってたって弾くバランスが悪いのは想定内だったけど
ローポジションのコード弾きすら困難。
0608ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/29(月) 14:02:59.63ID:IZ1DzPOF
俺はめんどくさかったんでそのまま左で弾いてる
同じようには無理だけどだいぶ弾けるようになった
0609ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/29(月) 14:05:31.19ID:2bmcOgPG
>>607
ブリッジ見るからに…ただベース反対に構えてるだけ?
弦の張り方逆じゃね?とも思うけど地面から離れるほど高い音、って認識なら弾けちゃうのかなぁ
0610ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/29(月) 14:06:47.43ID:RH8PQI2I
レフティー用のネックって左手で握ると若干違和感あるよね
0612ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/29(月) 15:25:14.99ID:YykSbo7i
黒人のデブの動画かな?と思って開いたら知らない黒人のデブだった
0614ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/29(月) 16:18:32.82ID:6UjIWjf/
あと有名なのは松崎しげるも同じ弾き方してるよ
上から1弦下が6弦、理由は知らない
シールドはL型やL型変換コネクターを使えば良いんじゃないかな
僕もSGやカジノを弾く時はL型使ってる、ほんとはテレキャスでも使ってるけど
0615ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/29(月) 16:18:58.26ID:ZX5aSou2
松崎しげるも右用のまんま6弦が下で1弦が上の状態で左に持ち替えて使ってるね
0617ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/29(月) 19:59:54.26ID:9FATqKD9
ギター逆さまで有名なのはエリック・ゲイルズという人
ボナマサと共演したりして、何でも弾けちゃうのね
スタッフのエリック・ゲイルではない
0618ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/29(月) 20:21:44.07ID:xLeh6qXQ
>>611,613-614
へぇー、知らなかったありがとう
不勉強ごめんなさい
0619ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/29(月) 21:54:40.79ID:mW7QESsk
パットメセニーグループにも逆さまに持った人いなかった?
0623ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/30(火) 10:09:59.52ID:zouhccJ0
>>620
知らないからググったけどアルバイト情報しか出てこないぞw
アルバート・キングならあった、黒人さんだった
0624ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/30(火) 11:13:11.73ID:SN3eRnin
予測変換でそうなっちゃったんだろうけどアルバイトキングっていいなw
0625ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/30(火) 11:27:47.90ID:sb2EFhQq
朝から深夜までかけもちバイト
プランテーション上がりにも負けない過酷な生活が、アルバイトキングのブルーズの礎
0629ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/30(火) 18:48:09.95ID:sIP1MNHR
バイト生活の悲哀を歌って超一流のブルースに
それがアルバイト・キング氏
0636ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/01(水) 07:39:01.05ID:q6hsmSIv
バイトリーダーがクラスチェンジしてアルバイトキングになるんですね
0639ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/01(水) 16:15:22.89ID:M4HXYeA3
1弦が切れた
全部の弦を替えず1弦だけ張り替えた
以上日記
0640ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/01(水) 17:25:19.99ID:X3BLtWZR
ついつい1弦がおまけでもう1本付いてくるROTOSOUNDを買ってしまう
0642ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/02(木) 08:29:33.77ID:8OXy9Ory
ジミヘンは右用のを左に持ってて弦を逆に張ってたんだっけ?
それだと0弦の所のプラスチックのも逆にしてたの?
0644ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/02(木) 08:31:18.55ID:ISIBmHsr
ジミヘンのナットがプラスチックかどうかは分からんけどそうだよ
0645ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/02(木) 09:48:38.78ID:uFEcuFf3
ゼロフレットのススメ:食わず嫌いも多いが、ゼロフレットはいいぞ。
減り易い→ゼロフレットだけ大きめ(普通そうなってる)で太めの硬質ステンレス合金にする。フロイドナットに使う金属,洋白銀,音は真鍮が良いかも。
きちんと軽く磨けばチューニング→アームつかってもそれ程狂わない(特に6連ペグ式)減り方も普通で一般のフレットよりもつ程度。
整形も殆んど必要なくずっと楽(牛骨や意外と見掛ける象牙等のペグへのガイド側のナット溝は拡がり易いが)
ナット側をギリギリ低く攻める事が出来る。和音が綺麗。本当に綺麗。
ベンドしても滑りが良ければ意外と引っ掛からない。
飽きたらローラーナットに変更やバジーインストールーもし易い。
ゼロフレットが無いとチューニングが合わない(寺内御大曰く)
0647ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/02(木) 16:19:17.91ID:HOlyU0kL
>>646
はえー、ジミヘン頭柔らかいのね
自分なら癖で弦さかさまでもレギュラーの押さえかたして変になっちゃう(/-\*)
0651ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/03(金) 13:51:27.41ID:KQ0e0+bp
みんなの後押しで買ったぜレフティストラト
白は避けて3TSにした
ナットは右用へ、思ったより弾きやすい
ただ、シールドはLじゃ無いと腕に当たる

中古でフロントだけ違うPU乗ってた
ほぼフロントしか使わない自分にはラッキー
0652ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/03(金) 14:00:43.87ID:KQ0e0+bp
ちなみに ブランドは バスカ…
0653ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/03(金) 14:35:44.34ID:rK8p94l8
右利きがレフティを弦そのままで
これほどの変態はおらん
おすすめw
0654ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/03(金) 14:49:13.26ID:OCtse1O6
どっかの楽器屋の店員に、右利きなのに左利きの人と同じようにレフティをレフティとして使う人がおったような気がす
0656ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/03(金) 15:14:35.20ID:PdIaBjdg
子供の頃兄のレフティをこっそり弾いてたので「禁じられた遊び」なら左右どっちでも弾ける
0657ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/03(金) 15:31:11.58ID:1YeEiRO8
左利きベーシストで右利き用をそのまま使ってる人を見たときはビビったな
いわゆるコットンスタイルのベース版
低音弦をプル、高音弦をサムでロータリースラップしてた
0658ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/03(金) 16:07:29.15ID:raxWYYS4
山野楽器PBxディバイザー(バッカス)=Goodfellow
item.rakuten.co.jp/yamanomusic-rockinn/10210418500/
新ブランドできてたのね。
アッシュなテレキャスで3万円。

ジャズべみたいにバカユニアッシュで2万で出してよ。
0661ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/03(金) 18:16:38.77ID:raxWYYS4
おもてバッカス 裏に山野楽器のロゴ入れればよかったのにw
0666ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/03(金) 20:38:30.41ID:hcP1UCli
仲間由紀恵
0669ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/03(金) 23:57:28.71ID:jplHnwAL
ヘッドがバッカスやん
グローバルの投げ売り買った方がよさそう
0671ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/04(土) 07:17:17.18ID:Vcy84Gg3
グッドフェローのモデルをバッカスロゴで売ってるのもあるはず
0672ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/04(土) 10:40:24.93ID:qCZJ5p5K
以前はバッカスロゴだったけど現行はグッドフェローロゴなんだよね
0675ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/04(土) 23:01:54.57ID:uS64oBVz
グッドフェローは山野楽器のブランドというより
ロックイン新星堂のブランドだったはず
ロックイン新星堂が山野楽器に買われたから山野楽器のブランドにもなったけど
0676ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/05(日) 07:32:19.64ID:XNAIo38Z
愛知にはアダルトショップのグッドフェローズって店あるから恥ずかしくて持てないわ
0678ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/05(日) 18:28:06.88ID:UATdZq3N
映画じゃないんか
0679ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/05(日) 20:34:41.95ID:c66cH1Gb
今更エピフォンのポプラボディでシングルピックアップのレスポール買ったけど
ここまで来るとケチつける気にもならずに笑って楽しめるw
0680ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/05(日) 22:38:30.17ID:YGucClrn
>>679
それ俺も持ってるけどリアピックアップの高さ最大まで上げても弦との距離足りなくない?

弦高にもよるけど
0681ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/05(日) 23:04:17.39ID:c66cH1Gb
>>680
店頭展示品を買ってきたから購入時点でそれなりに調整されてるけど
今はそのまま使っててもリアピックアップは最大まで上げてるなって感じw
弦高はむしろ気持ち高いかな?ってくらい

それで音拾えてねぇなって感じるような事は無いよ
正確に測ったわけじゃないけど弦が離れすぎってほどでも無いと思う
0682ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/06(月) 01:12:22.10ID:meaBgMv0
最近のストラトモデルの安ギターでネックがグロス塗装のメーカーはありますか?
0683ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/06(月) 01:29:54.22ID:txKKIKNP
フェルナンデスの安いモデルは確かグロスフィニッシュだよね
0684ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/06(月) 01:36:47.85ID:B8uXaZdm
>>681
そーなんだ

自分のはギリギリって感じだわ
今貼ってるダダリオの弦は大丈夫だけどおまけで付いてきたエピフォンの弦は明らかに音拾い切れてなかった

弦によって磁性の強さ(?)が違うんだっけ?
エピフォンの弦はそれが弱かったのかな…
0689ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/06(月) 12:01:18.37ID:pXInB3tt
エピフォンのシングルでポプラっつったらSLだよな
P90じゃないよね
0690ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/06(月) 13:07:56.80ID:JSzMlVDu
SL評判悪いけどチープさがダンエレクトロみたいでかわいい
0692ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/06(月) 14:45:13.18ID:LCKkXHI0
持ってたけど面白かったぞ
アレは、アレな個体として楽しめる

知り合いが持ってっちゃったけど
0693ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/06(月) 14:58:16.42ID:pXInB3tt
SL、リサイクル店でキレイなのが8000円で売っててどうしようか迷って店内一周まわってたら無くなってた事がある
0694ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/06(月) 18:53:35.56ID:VEkGkyqq
うちの近隣のリサイクルショップは中国人が中古ギター買い漁ったせいで
一時期価格が高止まりしてからそんなに下がってないんだよな
0695ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/06(月) 18:54:44.38ID:VEkGkyqq
ちなみにSLがこの前1万2千800円だよ
新品がほぼ同じ価格で買えるのにw
0697ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/07(火) 16:09:24.58ID:2yxwHFV4
ボルトオン・フラットトップ フレイムメイプルシースルーブルーバースト 2ハムな
エピフォンレスポールジュニアが9800円だった。

俺2〜30本くらい処分したいのに なんで新作仕入れに行こうとするのかな・・・
0698ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/07(火) 16:28:44.95ID:SYKKbfJf
>>697
マジレスすると心の病
常に物質的に満たされてないと不安になるから自分を安心させるために自分にとって物質的な価値の有る物を手元に集めてしまう

その2〜30本が躊躇なく処分出来るようならそのギターは購入する事自体が目的だった可能性が高い
0699ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/07(火) 17:19:02.14ID:/y8mSwzG
>>697
逆に考えるんだ
もっと増やしちゃおうと考えるんだ
イングヴェイを見ろ
見た目全く同じストラトを数えきれない程持ってるぞ
0700ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/07(火) 17:28:47.16ID:2yxwHFV4
壁掛けギターハンガー 40個くらいあるんだけどさ・・・
壁に飾ると面積足りないんだよね。

だから 2x4材を三角に切って ナナメに壁掛けすることで1.5〜2倍くらい飾れるんだが
2x4材も高いんだよね 今。めんどくさいし。

そして ギターハンガーは ギターをかけずに 納屋で農機具ハンガーになってる!
0702ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/07(火) 18:02:00.69ID:A+Gz58xn
一応傷有りってことらしいからじゃね
楽器界隈でも安く売るための箱蹴り職人みたいな人居るんかな?
0705ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/07(火) 21:49:32.88ID:HMFjuCab
ウチも草刈り機のハンガーにしてるわ
キクタニはギタースタンド流用のサイクロン掃除機ハンガー出してる
0707ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/07(火) 22:20:59.52ID:2yxwHFV4
>>705
ビスぶち込むのに躊躇しない外で使うのに最適だよな 安いし。
ちょっとあれより安く便利なもの作れる気がしないw

ヘルメットホルダー・麦藁帽子かけ・首掛け扇風機かけ 雨合羽ホルダーとかにもつかえる。
0708ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/08(水) 00:39:48.94ID:RgxFfxp8
ハーキュレスのハンガー使ってるけど、折れないか不安でしょうがない。
エンジン草刈機って10kg位ありそうだけど、強度的に大丈夫なもんなの?
0712ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/09(木) 21:22:05.51ID:O2BFiFRf
まさかこのスレにこの恥ずかしいギター買っちゃった人おらんよな…
https://i.imgur.com/TcKdSSv.png

これを「自分で作った」と言い中華ゴミを転売してる自称ビルダー(笑)

ふみ@プロフ必読願います 
https://jp.mercari.com/user/profile/223918601
自称「ガレージに工房があり、かつてギター製作に携わっていた身」
「こちらオーダーメイド製ギターです。自分が制作しました」と意味不明な説明
オーダーメイドの意味わかる?

【以下、自称ビルダーの本人がクソ真面目に書いた恥ずかしいおじさん構文】
・料金に関して
木材だけで14万円調達にかかっている為、素材は悪くないと思います。
ただ、私のビルダーとしての腕前が料金に関して重要だと感じております…
ビルダーは謙虚であるべきだと認識しており、そこを熟考した末にこちらの価格とさせていただいております。
ただ、私は法学部、法科大学院、専門学校(ギター関連)を出ていることから
きちんと法令遵守と社会通念に基づいた上でお取引させていただく所存です。


【悲報】 騙されて買ったバカなギターキッズさん、2万円以下の中国製ニセギターを泣きながら転売wwwwww
https://jp.mercari.com/item/m91339861409
ツムスリ
https://jp.mercari.com/user/profile/484228051
0716ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/09(木) 22:00:52.55ID:0ti+sOgy
今こんなこと起きてんのか…
少額訴訟て(笑)
0717ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/09(木) 22:30:55.69ID:qW3g2LTu
俺らみたいにカッコだけ似てればいいと思うなら、アリエクの正規品には需要があるがな
レッド・スペシャルはコアなクイーンファンしか買わんのだから、騙しにくいだろうに
0718ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/09(木) 22:34:58.53ID:BfyxiRsg
レッドスペシャルでロックインアメリカを弾くのも乙なものである
0719ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/09(木) 23:33:32.06ID:GJPtpyoz
>>712
ギターキッズの方コメントでアリエクだって気づいたみたいだぞ
0720ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/10(金) 01:01:13.42ID:EG1XWEmB
>>712こいつの商品に「アリエクスプレスの商品ですよね?」ってコメント入れたらブロックされたわw
0723ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/10(金) 10:11:18.22ID:O8kZ8JcW
Blitzでbyアリアの記載があるのと無いのではどう違うか分かりますか?
0726ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/10(金) 13:30:22.49ID:PZJCvAmr
>>724
文字数は合ってるけどアクセントが違わない?
パイオニアのようなアクセント
0727ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/10(金) 14:46:45.53ID:msiUOGCN
スクワイアのクラシックバイブは出始めたときはお得だったね
クルーソンタイプペグに始まり他の質感もよくて出来がよかった
今はインドネシアで作ってるのかな
0730ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/10(金) 18:07:14.09ID:ryF1fiBA
パシフィカ使ってたら  初心者だなぁって思うけどなぁ。

うちのヤマハは アップライトピアノ・アコギ2本(廃棄)・クラリネット・フルート・トランペット
フロイドストラト・スーパーロックンローラー400。

スーパーロックンローラーしか使ってないけどなw
ピアノは調律放置 管楽器は・・・ケース開けたくないw
0731ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/10(金) 19:16:11.17ID:+oYNSMGd
ここ2年ほど仕事が忙しくて買ってなかったけど、また購買欲が高まってきたわ。
0734ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/10(金) 20:38:51.57ID:JJaT/NnA
>>712
騙されたキッズ運営に通報したらしく
オッサンバチクソキレてて笑うw
0736ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/10(金) 21:03:47.49ID:QcIRkR48
あ、書き込めた
Fresher ってのを2stで買ったぜ
メイプルtop マホガニーbackで8k
0738ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/10(金) 22:04:10.00ID:Yf3r35Sa
yamaha はss-700だけ持ってる
名機だと思う

でも塗装剥がれが酷い
0740ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/10(金) 22:45:03.81ID:nOgM4b3I
既にボロボロの青春思い入れギターをどうするか
悩み続けて20年が過ぎた
0743ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/11(土) 13:04:16.89ID:vmHOZUbq
               ┌──────┐
               │ 薄毛パークへ |
               │ ようこそ!  │
                  ―/―    ―| |―\\―
            ‐.彡 ⌒ ミ.彡 ⌒ ミ―‐| |――\\―
          ―‐.(´・ω・`)(´・ω・`) ―| |―――\\―
        ―ミ二       l.l     二ミ| |――――\\―
      ―/―/|  i  |¥|  i  |―‐| |―――――\\―
    ―/―/‐ (_)(_) (_)(_)―| |――――――\\―
  ―/―/― //             ―| |―――――――\\―
       髪の薄いフレンズたちが待ってます
0744ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/11(土) 13:10:29.86ID:5rnPx7U3
薄くなったらサトリアーニとかケリーキングみたいに潔くスキンヘッドにするわ
0746ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/11(土) 13:51:23.13ID:r8mzEoKI

   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           `'ー '´
            ○
             O 

           _,,  ---一 ー- ,,,_
 、  _,,,, _,, -.'"           ` 、
 ミ三ミ三ミ三ミミ                ヽ_,
-==三ミ彡三ミミ     ,,=-==     ==、 iミ=-、_
_,,ンミミ三ミ三ミミ]  -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'
_, -==彡ミ彡ミミミ|  ン| ,=て)> (|ー| ,て)>、 ||三ミ彡==-'
 ,彡彡三ミ三ミミiレ'~ .|. '     |  ヽ   `  |ミ三彡三=-
(_彡三ミ彡ミミミ'   ヽ、    ノ   \__ノiミ彡ミ三=ー
ー-=二三ンーミミミ     `ー /(_r-、r-_)   .|彡ミ三=-、
)(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ       | : : : __ : :__: :i   .|彡ミ三=-、 
と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ      |: ン=-ニ-ヽ、   .|彡ミ三==-
 彡ミ彡ミミヽ  ) `    、 .' <=ェェェェェン |    |彡ン=-=
-==彡三ミi `ーヽ : : : : : :i: :  `ー--一''  : : ノミ三==''
'' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : .      .:, :/ミ三=-、
  '' 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : : : : : : : :_ノ:./三=-'
   -=='' ̄ .        : ̄ ̄ ̄    彡 `
0747ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/11(土) 14:04:42.47ID:SjXNr5EN
40過ぎた時にスキンヘッドにしてみたが
寒すぎて1ヶ月で辞めた。
0748ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/11(土) 15:14:03.09ID:Uk7mM4xG
スキンヘッドあるある
ニット帽を脱ぐときは普通に引っ張っても脱げないので
ニット帽をめくるようにしないと脱げない
0749ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/11(土) 17:15:23.43ID:/mrc+0oL
>>748
これ2323の人は見た目よりもザラザラしてんだぜって知らないよね(´・ω・)
0750ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/11(土) 17:41:35.55ID:j3snGm76
>>735
取り敢えずバッカスのローステッドネックとやらのテレキャスをポチったよ
また色々買い漁るぜ!
0753ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/11(土) 23:48:58.66ID:JBOxY+jS
征服者のファズええな
8000円弱は使ってる5000円のギターより高いがw
0754ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/12(日) 11:50:17.32ID:nPfnI1Lg
俺は禿げたらアルシンドにする
もう年だしアリだと思っている
0757ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/12(日) 14:08:21.20ID:/TNhxrx/
日本語ヘタクソな頭の悪いバカがメルカリで中華ニセギター売ってるのがバレて
プロフにガチギレおもしろ文章を追記してたから貼っとくわ

ふみ@プロフ必読願います 転売 贋作
https://jp.mercari.com/user/profile/223918601
私は法科大学院出身ということもあり、顧問弁護士と擦り合わせの上、
情報開示からの法的措置は必ず行う所存です。


法科大学院出身「ということもあり」って別にだから何?
顧問弁護士と擦り合わせってナニをスリ合わせるんだよホモかよ

情報開示からの法的措置お待ちしてます
0759ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/12(日) 22:16:02.83ID:w4MKcki7
前に手放して後悔したポウロウニアボディのbuskersストラトをやっとゲットしたわ。
マジで桐ボディは軽くて最高だわ
0760ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/13(月) 01:56:15.89ID:WWirUByC
バスカーズの異端な木材チョイスは謎だが、品質は良いよね
今はもうレスポールにもボローニャ使ってる
0761ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/13(月) 10:28:44.23ID:JjoaYMTx
プレテクのストラト、 ボディー薄いのに
軽くないんだよな。   音も悪くない・・・  材質は何だろね?
0763ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/13(月) 11:44:20.74ID:nxB/jCse
バスカーズ、ギターはいい感じだけどベースはある程度重さないときつい
0768ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/13(月) 15:34:26.15ID:QrjyVQOJ
> 私は法科大学院出身ということもあり、顧問弁護士と擦り合わせの上、

なんで片方だけにしないの?
0769ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/13(月) 17:03:22.92ID:m5pKq9tn
フレットを擦り合わせするように弁護士と擦り合わせするんだよ
0771ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/13(月) 18:00:50.78ID:ZkvZRgqk
でも事実アリエクの安ギターぼったくり価格で転売してるんでしょ?って感じだよね
しかも自分で作りましたって嘘までついて
0772ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/13(月) 18:06:50.33ID:Eux1OoMx
法科大学院出身だから弁護士と擦り合わせる事に気付いたんだろうね
0775ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/13(月) 19:04:17.35ID:fQvAvULX
>>727
確か3万ちょいで買えたよな
というかあの頃って1ドル80円切るレベルの異様な円高だったから
輸入ギターは全部お買い得だった感がある
0776ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/13(月) 21:19:03.67ID:5/UDH37W
>>758
買ってから調べたけど
変遷が有ったんですね 俺が手に入れたのは第4期の物だとか 言葉に出来ませんが有り難うございます
0778ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/13(月) 22:10:00.18ID:luX/esYS
ストラトのネックの根元のでっぱてるとこ削ったらハイポジ弾きやすくなった
パシフィカとかあのでっぱりが無いと知って削ってみた
ジョイントのヒールカットじゃなくてもあれが無いと弾きやすい
0780ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/14(火) 15:19:34.25ID:lcd8H4mI
>>777
ELECTRO-HARMONIX  B9 Organ Machine か
ディープパープルごっこが出来るな
0781ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/14(火) 20:09:03.72ID:tLPJWJUt
昔はネック強度がどうのとか言ってたんだけどね
関係ねえんでやんの
0782ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/14(火) 21:56:36.29ID:g5sLN5kQ
blitzの白いレスポールジャンクが5,000円だった
なんで買わなかったんだ俺
0783ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/14(火) 22:10:03.99ID:hrLU+akd
blitzいいよね
最近こればっかり弾いてる
レスポールカスタム欲しいわ
0784ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/14(火) 22:25:30.11ID:7K6rcyvu
blitzの白いレスポールカスタムを格安で手に入れたらランディローズ仕様にするんだ
0786ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/15(水) 15:47:36.66ID:wCBX0QKS
ブリッツのレスカス(白)は4000円くらいで買って弦張り変えて
1日弾いて 西日にあてるように飾って放置で3年目。

クリームにならずにベージュになったのが残念。
ケガレ・フォトジェニ・メイソンはクリームになるんだよなぁ
0787ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/15(水) 17:44:02.34ID:TkVvd2E0
うちの黒ブリカスも他と比べてバインディングは茶色味が濃いようだ
塗料の問題かな
0789ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/15(水) 18:15:09.21ID:XT0OXkXy
>>788
デジマート地下実験室ってそういう試みやってくれそうだよな 日サロでギター焼いてみるとか
0790ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/15(水) 18:46:27.40ID:hPqENdcF
ムラだらけに退色して深緑になったシースルーブルーも綺麗に引けて焼けてくれるかな
0791ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/15(水) 20:28:19.07ID:3W/U47JQ
どれだけ頑張っても人生うまくいかない。大学でいじめにあって鬱病発症して中退し、就職もできずにコンビニの深夜バイトで食いつないで20年。

趣味のギターも高校の時に買ったフェルナンデスを大事に使ってる。ビンテージギターなんて買いたくても買えない。100万もギターに出せない。どうやったらそんなの何本も買えるんだよ。

世の中が不公平すぎて憎しみしか湧かない。バーストも最近調べてわかったが3000万もするギターが存在すること自体が狂ってる。

俺が狂ってるのか社会が狂ってるのかもはやわからない。
金持ちが憎い。憎くて仕方ない。ビンテージ機材ってなんだよ。金持ってるやつが神って頭おかしいんじゃねーか。
全てが憎い。憎い。憎い。
0792ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/15(水) 20:47:09.79ID:xTTWs4xZ
歴代ギブソンのレスポールばかり使ってる知人がいるけど
話に聞くと最初だけ金使って買った時より高い額で売れるからそれで次の買うって話してたな
海外にも売ったりしてたみたいだからその手の仲介してる人と知り合いなのかもしれんが
0793ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/15(水) 21:00:23.03ID:cR+4kgJl
ハドフで1000円で買ってきたフォトジェニックをヤフオクに出したら7000円になったよ
0795ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/15(水) 23:12:34.02ID:Bh96/Rg5
奥に出すために写真撮って
落札されたら梱包発送
数千円のためにこれやる価値観とかマインドがない
0797ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/15(水) 23:20:11.08ID:V0z0GdUN
そうかなぁ数千円なんて高校生にしたら大金じゃね?
0799ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/16(木) 00:28:04.78ID:a61wOVCd
ジャンク買って修理してオクで売って、数千円の利益出るだけでも高校生の頃は万々歳だったけどな。バイト出来る環境でもなかったしバンド練習とかもあったからタバコ代稼ぐのに手っ取り早かった。
0801ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/16(木) 01:24:49.09ID:9XhlOClo
プチプチをパンパンに巻いてソフトケースに入れて荷札つけりゃ平気
自分で遠方に送るときもそんなだけど
0803ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/16(木) 01:31:48.34ID:bQpBY9q3
佐川では段ボール+エアクッションでつい昨日送ったばかり。
0804ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/16(木) 01:37:01.59ID:Rgm4SQPa
プチプチと段ボールでいけるからへーきへーき
0805ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/16(木) 03:37:53.35ID:GKwrTlC9
>>791
バーストがたった3000万ていつのデータだよ
この前ハイパーギターで8500万だったぞ
情弱だから負け組になるんだよ
0807ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/16(木) 10:21:37.47ID:pQnNixeW
>>802
だいぶ前からハードケース以外お断りだよな
なんせプチプチで防げるのは衝撃だけだから
大混雑の仕分けセンターでヤケクソな上積みされたらネックジョイントへし折れて終了

アリババでギター買ったら貰える発泡スチロールの箱とっとくとすごい便利だわ
0809ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/16(木) 14:46:04.56ID:JMsbNJ+W
ギター買ったときの箱で送ってるわ
フレットガードにプチプチ挟めてソフトケースに入れてダンボールに入れたら緩衝用の紙を詰めて
必ずヘッド側とトップ側には「この面を上に」シールを貼ってOK
0810ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/16(木) 15:51:27.83ID:ee1cAyv0
ボルトオンジョイントのギターは分解して送ることにしてる
その旨書いておいても文句言ってくる奴いて困る
0811ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/16(木) 19:13:11.72ID:9XhlOClo
ソフトケースむき出しじゃダメなん?
そういや春先に送ったときはスポンジ入れたハードケースだったわ
0812ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/16(木) 20:04:09.50ID:6O79xK5x
楽器屋によっては入荷陳列したあとの空き段ボールをくれるところもあるからダメ元で聞いてみるのもいいかも。
0813ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/16(木) 20:05:13.39ID:cjIT0ua8
>>811
ヤマト運輸どころか
西濃運輸でも断れる

メルカリのアホ共が、メルカリ創世記に
ソフトケースでギター送っておきながら
「壊れた!傷ついた!」って保障させまくったから
いまヤマト運輸で楽器送るときはハードケースのみ

アリエクスプレスは日本郵便だし
佐川急便も「楽器なら壊れても保障しないけど良い?」だし
0814ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/16(木) 20:07:14.39ID:+s+d7QgB
今日ちょうど佐川からソフトケースにプチプチ巻いただけのギターが届いた。折れなきゃこれでいいよ。エピフォンだし
0815ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/16(木) 20:13:32.32ID:yoqtIsew
楽器屋でもらった事あるよ
アンプ売に行った時にくれって言ってらくれた
昨日ならもっと沢山あったのにって言われた
0818ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/16(木) 21:53:58.59ID:5FIjkiVb
俺は外見ダンボールのままで受けてもらえたけど、長方形のダンボール使ったからハードケース入りだと思われたかな
0819ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/16(木) 21:57:14.51ID:/xHPV5pE
ソフトケースに入ってくる低価格帯のギター、パシフィカの600番シリーズだとギターを薄い発泡スチールに包んで段ボールで作った緩衝材を少し詰めて段ボールに入れられてるよね
ソフトケースはビニールに入れられて別で来る
0820ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/16(木) 22:11:27.22ID:QCPur2Q1
プレテクか何か買って、その梱包材で発送すればいいじゃん。
0821ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/16(木) 22:14:16.49ID:/c/BnkM5
ギターを発送するたびにプレテクが増えるなんて最高だね!
0823ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/16(木) 22:42:54.23ID:Da38MM19
アリエク新品ギターは 発泡シートにくるんで 発泡スチロールの箱に入り ビニールテープでぐるぐる巻き。

国内メーカー新品ギターは 発泡シート>ソフトケース>メーカー段ボール>販売店段ボールで発送されてくる。
プレテクはメーカーじゃなく販売店ブランドなのでケースは付属しない。

2重ダンボール+要所の最低限発泡スチロールブロックがあれば
故意に壊そうとぶん投げない限り十分だとは思う。

しかし・・・ヤマトなどの仕分けバイト経験あるとそんなことは信じられんw

フラワーボックスがガンガン投げられでくしゃくしゃになってるのを見かけるからなぁw
0824ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/17(金) 06:09:55.06ID:NhRDHI4P
対して弾けもしないのに安いギター並べて俺は何してるんだろう…
0825ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/17(金) 06:25:39.68ID:hrQJXgfJ
集めても楽しいのがギターベースだから全然アリ
0830ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/17(金) 13:19:51.76ID:9puAaBdR
「やもなく」は「やむなく」(已む無く、止む無く)」の誤りと思われる。
なお「やむなく」は、「仕方なく」とほぼ同じ意味で用いられる語である。
0832ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/17(金) 18:21:40.90ID:nI/p/d0u
商品発送からクーポン発行まで、二週間待ちだそうで・・・
0833ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/17(金) 19:36:10.87ID:rVSace59
肛門からウンコだす動作って交感神経 と複交感神経を両方感じるのに分かりやすい動作


リズム悪いってのは交感神経複交感神経が適切に働いてない状態ともいえる

結局リズムって普段意識できない自律神経に乗せて刻むのが最効率で
その自律神経を利用する為のきっかけが身体の色んなとこ使ってリズムを刻む動作だと思う

そんなわけで自律神経に最も近い体内の臓器でリズムを感じるのが効率もよいし
リズム軸が複数あるポリリズムやグルーヴを発生させるのに最効率かな

そしてそれを行えるメンタル形成が最重要かも
0836ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/18(土) 19:27:37.86ID:avaQVyyV
 l''!,彡⌒ ミ
 | |(´・ω・`)  やぁまた会ったね 
 \    ヽ
   | ・  ・.| |
   | .,,;,. | |
   | i.uj |リ
0838ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/18(土) 20:15:33.00ID:3xsKQMNL
まあ趣味の一部にはコレクションもあるからね。
釣り好きでルアーやリール竿を使わないでコレクションとか
いくらでもあるしヴィンテージロッド、ルアーとかは
使うはずもないしw
0839ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/18(土) 22:22:50.83ID:9gnoeSux
>>837
なあに俺はそれにフェンダーCSまで並べてる
0840ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/19(日) 00:04:41.56ID:g339HLYo
俺が1万でかったフェンジャパJAGSTANG いつの間にかアメリカで中古1000ドル超えてて
メキシコで生産して日本円で新品15万になってるらしい。

売れてる気がしないが。
0841ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/19(日) 11:06:29.88ID:Tk+oDCFe
なんで安エフェクターのスレがないのか
中華とベりのスレで充分なのか
でもレス少ない
ギターより手軽で楽しいのに
0842ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/19(日) 12:33:34.70ID:Pmb6XFA5
日本人は偏見つよくて中華エフェクターとかあまり買わないんだろうな
なんか買おうと思ってググると外人ばかり出てくる
ただし大雑把な外人のレビューが正しかったことが無いけど
0843ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/19(日) 13:11:04.43ID:g339HLYo
そりゃマルチ1個もしくは アンプ本体だけで完結しちゃう人が大多数だからな。
ペダルは中華・ベリ1個買って もう満足って感じ。
それで満足しない人(中華・ベリンガー除く)は 安物あつめじゃなく
なんでも集める人だろ。
中華・ベリンガー=実質安物なんだから スレ的にはそれだけで十分だろ。
0845ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/19(日) 15:58:31.18ID:ahZ7nVLj
シンプルなのが好きなので今はエフェクター使ってない
何かいいのあれば買って使ってみてもいいが
0846ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/19(日) 21:27:57.26ID:ZFzWNK5l
まあ俺も骨董みたいなヤマハのマルチエフェクター使ってるけど、
およそ何でも出来るし不満は無いわ
アンプ変えればもしかして買い換えるかも
0849ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/20(月) 12:12:04.06ID:XMPYFkl8
ちょっと前まで606使ってたけど
不満は無かった
G1Xon買ったから(今頃)
知り合いの子供にあげた
0851ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/22(水) 07:51:52.05ID:2hHPoP98
俺は音感の先生に師事して訓練したけど、階名唱が主な訓練だったよ。
音痴な奴ってのは根本的に頭の中の音のイメージが弱いんだよ。

音のイメージがどのくらいしっかりできてるかを確認するのに発声するのが良いわけ。
頭の中で音の高さのイメージが明確になっていれば、歌い出しで声のトーンを外してもイメージに向かってチューニングしていけるんだよ。
まさにラジオのチューニングをするような感じでね。

喉という楽器の練習はしてないってのは頭の弱いやつの勘違いだね。

ちなみに俺は先生に師事してトレーニングしたおかげで、
平均律と純正律の違いを声で使い分けられるようになった。
その副産物として歌を歌う時に音を外さなくなったね。
発声練習やビブラートなどの表現方は訓練していないから上手いってのとは違うけど。
0852ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/22(水) 08:05:53.90ID:aw/GMUVv
バッカスのエントリークラスを二本買ってみたが、やはり作りは駄目だな
ネジの斜め打ち多数、ナットの処理ガタガタ、塗装ムラパフがけ不良
アッセンブリーの芋ハンダ、シャックポッドネジの締め忘れ、ネックジョイント斜め
ただしフレット処理はまあまあ良かったけど
0856ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/22(水) 12:25:27.05ID:5GFoF9ZK
スレ的には製造時の粗を堪能する方向に気持ちを向けるのが健全
0857ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/22(水) 12:30:54.20ID:Fa2C4yld
>>852
自分もバッカス持ってるがフツーの固体すぎてつまらんぞ

当たりだな
リペアの腕の見せ所だ
0858ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/22(水) 12:46:15.39ID:RyghDDNQ
>>852
いつ頃買ったやつ?
うちのは全く問題ない
最近のは問題ないみたいに聞くけど
0860ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/22(水) 15:04:23.27ID:hmi8pErh
>>858
今月ですよ
2万円のテレキャスモデルと1.5万のムスタングタイプ
どっちもカラーは3TSで塗装が難しいのはわかるけど
あと、キャビティ内に切りクズやらコンパウンドの粕が酷かったね
0862ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/22(水) 15:41:41.47ID:aXyUs5m7
ここで書いたら「ご褒美じゃん」
店に言ったら「そんなものですよ値段考えて下さい」で終了だ
0863ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/22(水) 15:43:02.74ID:Sm7b2x1e
まあ安ギターなんて買った状態で常識的な弦高でフレット擦り合わせとかせずに指を怪我せず一応弾ける状態なら大当たりだと思う。ネジが曲がって入ってようが御愛嬌
0864ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/22(水) 16:07:08.67ID:mWtlJrXE
塗装後に組立前のパーツの段階で販売してはくれないかな
大半が素人による荒業で組み付けがお粗末過ぎる
いちいちバラして組み直すのが面倒だし
0865ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/22(水) 17:01:40.60ID:kLmCXTNL
うちの去年買ったバッカスは特に問題なかったな
改造して問題ありにしてしまったけど
0866ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/22(水) 18:29:33.24ID:dmLOVXS0
バッカスでセンターズレとかナット溝が酷いとか
ネジが斜めとか、そんな経験ないけどな
ヤマハとかバッカスは、工場が中国だったり
インドネシアだったりしても、検品の基準が
日本基準になってるから
0867ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/22(水) 18:47:29.43ID:zSMRun8x
うむ
しかも二本買って二本とも
どこから買ったんだろう?
0868ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/22(水) 18:52:09.28ID:0v9Y/Ccj
安ギターは、PUセレクターの交換で、音が良くなることが多い。
0870ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/22(水) 19:04:18.75ID:+sX4eBul
>>866
センターズレはcraftシリーズでもあったよ
それでも気に入ってるからBacchusは推すけど
0871ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/22(水) 19:12:33.32ID:KgAj3inm
セルラトに付けようと鉄製トレモロブロックを尼で買ったら弦通し穴が開いてなかったでござる
0872ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/22(水) 19:14:16.78ID:vfSEVPiQ
バカユニでもプレイテックでもトレモロマウントのビスは普通に斜めってるし揃ってないな

穴埋めして垂直に開け直す
0873ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/22(水) 20:25:47.32ID:aXyUs5m7
>>870
ウチのBST62も若干ズレてたんだよな
弦間11.3mmじゃなかったら分かんなかったかも
0874ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/22(水) 21:44:58.69ID:utFF4Bxv
気が向いたときに軽く弾く程度の安ギター数本に
200円ちょいの安弦を張っているのだが、あからさまに巻き弦のオクターブが合わない不良品に当たってしまった
いっその事エリクサーでも張ってしまえばトータルのコストも安くなるだろうし
交換の手間も減って良いのは分かるけど、なんか躊躇してしまうんだよなぁ
0875ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/22(水) 22:27:28.99ID:bvVZ2Iyq
>>874
わかる安ギター用にフォトジェニック弦やLaidBack弦を幾つか常備してる安ギ以外はエリクサー
0877ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/22(水) 22:36:16.50ID:QXe0omd+
安ギだからこそエリクサー
メインは指板の手入れとかフレット磨きとか月イチやりたいからアーニーボール
0881ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/23(木) 07:46:19.77ID:u6we6PSK
市販の安ギはあまりに工作精度が悪いので
最近ギターキットに目覚めました
未塗装で2万はコスパ悪いけど、作る楽しみはある
0884ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/23(木) 12:10:48.16ID:QfZ5iGUd
>>881
自分もレスポールジュニアのキット買いました
ナチュラルでも十分カッコいいので目止めしてクリアするだけにしようか思案中
0885ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/23(木) 15:14:44.38ID:siEDh0ON
ア、アリアのセット弦です…
0886ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/23(木) 15:32:58.46ID:CxdPtGSW
アリアの減は使い込むとクラギの弦みたいな銅色になるのが…
0887ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/23(木) 21:15:52.55ID:XvLzaDVq
中古でゲットしたVintageV6がめちゃめちゃ良い音がする
生音からして全然違う
安ギターとの差をまざまざと感じた
0888ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/23(木) 21:42:57.77ID:nYAJEPI2
その分安ギターにはピックアップの音をよりプリミティブに味わえるという良さがある
0890ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/23(木) 23:30:02.07ID:IaUfnkeM
ベストチョイスのニューアイテムをインストールしてプレイヤービリティを
アップグレードしたいのだ
0891ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/24(金) 00:57:32.14ID:bxP3Ha4Y
リーズナブルなギターでクリエイティビティをブラッシュアップ
0892ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/24(金) 06:42:35.08ID:VoXxf3IF
ケーキミートソースハンバーグ
0905ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/25(土) 07:45:07.07ID:sRe+H8MC
ワンピースメイプルネックの安ギターって見当たらないな
貼りメイプルはどうも気に入らん
0907ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/25(土) 10:44:37.02ID:dT7XQgfB
安ギターで機能面で唯一の欠陥を上げればぺぐだよね
ここさえ改善出来たら音はどうにでもなる
0911ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/25(土) 15:49:22.91ID:mfVKNpo4
新品なのに手にした瞬間
「あ、フレット擦り合わせしなきゃ」
と気がつくあの頃のKガレージが懐かしい

テレが7800\とかだったよなー
0914ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/25(土) 23:11:08.00ID:yhtBbNSi
鳥の目で有名だったのはセナ
なんでプロのドライバーの例だしたかというとリズム感に優れたミュージシャンて運転が上手い人多いし
プロドライバー同士でエンジン回転数やシフトチェンジのシビアなタイミングを口で説明してる様なんかも
筋肉運動じゃない神経の使い方が身に付いたリズムの取り方してる
あんまりZONEとかいいたくないけどリズムトレーニングもリズムテンポにたいしてZONEに入る感覚をつかむのが重要だろよ
じゃあどうやってZONEに入るかというと余計なこと考えないでリラックスするのが最前提だけどそれが難しい
とある有望な若手ミュージシャンが常にZONEに入って演奏してる動画をコロナ前まではあげてたけど
コロナで収入が無くなり肉体労働のバイトを始めてからは
疲労と先行きへの恐怖心からかZONEと程遠い硬い演奏をあげだした
そんな動画なら上げないほうが良いけど本人はその判断も出来なくなってる位に追い込まれてるんだろう

話は変わってかなり↑でアフリカいってたけど伝統的な暮らしを行うアフリカの人達が
何故陽気に優れたリズムを奏でるかというと肉食獣との遭遇とか過酷な環境で日々が生存競争にさらされる状況下において
生きる為にZONEに入る習慣が身に付いてるんだろうと思う
一瞬の判断ミスで命を失う可能性のあるプロドライバーも野生の獣に遭遇して命を失うアフリカ部族も
生存競争に必要だからZONEに入るし
ZONEに入る為のメンタルの強さが備わってる
逆に生存競争に晒されることもなく無意識にZONEに入れてたミュージシャンはコロナ後の生存競争に対応できずZONEに入る能力を失いつつある
つまりリズムトレーニングにおいて最も重要なのは生存競争に立ち向かう覚悟をもって俗にいうpositive thinking
を引き出し
自分の体内感覚と向き合いながらZONEに入ってことだと思ってる

長文すまんな
0916ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/26(日) 07:58:44.60ID:eu+dlNAP
俺は音感の先生に師事して訓練したけど、階名唱が主な訓練だったよ。
音痴な奴ってのは根本的に頭の中の音のイメージが弱いんだよ。

音のイメージがどのくらいしっかりできてるかを確認するのに発声するのが良いわけ。
頭の中で音の高さのイメージが明確になっていれば、歌い出しで声のトーンを外してもイメージに向かってチューニングしていけるんだよ。
まさにラジオのチューニングをするような感じでね。

喉という楽器の練習はしてないってのは頭の弱いやつの勘違いだね。

ちなみに俺は先生に師事してトレーニングしたおかげで、
平均律と純正律の違いを声で使い分けられるようになった。
その副産物として歌を歌う時に音を外さなくなったね。
発声練習やビブラートなどの表現方は訓練していないから上手いってのとは違うけど。
0917ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/26(日) 08:04:28.70ID:sEj/KJTP
このコピペなんJで使ってもいいですか
0920ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/26(日) 08:53:43.88ID:yX9F7OLp
コピペあちこちでうざい
0921ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/26(日) 08:57:11.13ID:t/0MQZ4h
専門板特有の独特の雰囲気すき
自己肯定感高いおっさんきらい
0922ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/26(日) 13:25:00.44ID:Yf0ItvvV
905だけど調べてみたらドナーdjc1000sという
シンラインテレキャスがワンピースネックぽいんだけど
どうだろうか
0924ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/27(月) 05:53:13.83ID:Pv21guAo
EARTってのが尼で買える。
ステマ臭かったがちょっと自分用メモ。
0927ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/27(月) 09:52:02.49ID:T1oZgyMZ
中華もキチンとした商品説明のホームページ作れば良いのに
0928ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/27(月) 10:15:28.27ID:hPaVruGE
中華は日本、アメリカ経済を潰すためだけに自国民に手が出ないものを作ってる
0929ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/27(月) 10:50:57.33ID:aSLx6SQF
尼の「Almencla DIYエレキギターキット 未完 プロジェクト エレクトリックギター DIYアクセサリー 」

って取っ手付きボディで素敵
0930ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/27(月) 11:16:48.82ID:qT6RKiOm
中国には木材なんか腐るほどあるだろうから、良い木使ってよ
良い杢目の一本モノなんて、世界中どこにも作れないんだからさ
0932ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/27(月) 12:23:29.05ID:XGNiuBIn
バイオリンのストラディバリウスが今でも超えられないのは
小氷河期時代の寒くて気温の変化が少ない目の詰まった柾目板がもう無いとか
中国やロシアで探せばありそうだけどなぁ
0936ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/27(月) 17:46:54.33ID:bKn7Wllo
たとえ針葉樹でも木目が詰まっていれば同じじゃなかろうか
0940ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/28(火) 20:55:34.39ID:Xrwpez/6
わけわからん木片に塗装してもねって所はあるね
自分の持ってるギターのことですが
0941ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/28(火) 21:03:39.94ID:G0mS5oUp
宇宙のスケールからしてみれば地球の木材の木の質の違いなんかどうでもいいことです
0943ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/28(火) 21:31:44.85ID:YRuRZ77q
これvtuberコラボなのか…cgが弾くのか中身が弾くのか不思議だけど
多分本人はBacchusの最安モデルなんぞ弾かんだろ
0945ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/29(水) 04:06:05.94ID:79HdMPp5
>>905
ローズ系モデルと別のラインが必要になるし、通常よりも厚い材が必要になるしで
安ギターどころかミドルクラス以上でも基本作られていないからなぁ
伝統で作り続けているフェンダー系列か一部のハイエンド系の二択なイメージ
ギリギリ安ギターと言える範疇では普通にスクワイアしかない気がする
0947ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/29(水) 10:30:36.56ID:dDTD+MuQ
ギターをリペアに出してその間手持ち無沙汰でどうしようかなと思ってたら、昔親父がギター始めようとしてすぐに放置したプレイテックのストラトあったの思い出した
ハズレ個体なのか長年放置してたからなのから分からないけどチューニングがすぐにズレるしナットもなんかペキペキ鳴る

プレラトは安いからかパーツ交換してる記事が結構あるんだな
とりあえず無加工で付けれるぽいペグとブリッジに交換しようと思う
ピックアップもリペアに出して交換したのが余るからそれに付け替えようかと
ギターの改造やはんだづけなんてやった事無いけど安いからまあ失敗してもいいや位の気持ちでやってみる
0950ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/29(水) 11:49:14.71ID:2MB7OtCx
ナットがペキペキ鳴るのは溝に鉛筆の芯スリスリしたらええよ
0953ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/29(水) 14:55:23.38ID:EqRQxbT3
弾き語りライブスナック
スクラップ好きの常連が置いて行った物らしい
0957ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/30(木) 08:50:39.18ID:ypyf2wmt
個人的には二光の広告なんて見慣れてるけど、
広告の情報量だけで買うのは凄く勇気いるなw
形だけしか分からんやんw
0958ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/30(木) 09:32:50.54ID:4cSkoS/6
これ実際に買った事がある安ギのベテランさんは居らんのですか?
0959ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/30(木) 10:55:44.20ID:yrEQLUDb
>>958
>>951の画像左上にあるテレキャスもどきのLG-180持ってるよ
ついでにTOMSONのアンプも持ってる
ペグは東海のストラトについてたクルーソンタイプに
ブリッジはただの鉄板だったのでTOMに交換した
弦高上げ目にしてスライド用にしてある
0960ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/30(木) 11:17:28.31ID:W2jI0G8x
>>957
昭和はなんでもそうだよ。
エフェクターだって楽器屋で試してみれば御の字
多くはカタログとギター雑誌の記事で
買うからな。
勿論ヤフオクもメルカリも無いから
ショボいものでも工夫して使ったり後輩にあげたり。
0961ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/30(木) 12:16:57.79ID:dJMjxEDc
>>958
ストラト買った、あとレスポール(ボルトオン)とベース持ってたことがある
合板ベニアにいかにも安物の太い触りごごちの悪いネック、昭和の家具のような塗装、細い貧弱な配線に素人目に見てもチープすぎるピックアップ
友達のグヤトーンのアンプに繋げれば貧弱な音にハウリングしまくりで惨めなモンだった
いまの安ギターはホント性能いいよ
0963ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/30(木) 12:47:36.05ID:UjccT+zu
前中古でフレッシャーの合板ラージヘッドストラト買ったんだけどネックホモ小さくて握りやすいのとパキパキした音で面白かったな
重さとノイズなければという所ではある
0967ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/30(木) 17:06:36.03ID:1af3PDIZ
トムソンなんかはフジゲン製造だから、楽器店で売られてたグレコと変わらん
値段も大体一緒だと思う
0968ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/30(木) 17:39:13.43ID:Zc8pWwYq
へー、トムソンってそうなのか
知らんかった
なら普通に支えそうやな
0969ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/30(木) 18:39:21.99ID:YIdCGmY9
初めて買ったギターがトムソンて奴いて確か19800円だったとか言ってた記憶がある
あのトムソンのクオリティがフジゲンだったって驚き
0972ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/30(木) 18:50:29.60ID:8pxmlw0O
全部フジゲンじゃないと思うぞ
0974ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/30(木) 18:54:31.11ID:dJMjxEDc
フジゲンクオリティの「誰に聴かせるのか君の愛を」トムソンムスタング当時物があるなら欲しいわ
俺が買ったトムソンクオリティならいらんけど
0977ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/30(木) 20:18:18.13ID:1af3PDIZ
今の感覚でフジゲンは良いもの、と思ってないか
フジゲンも試行錯誤つうかダメダメ時代はあったのだよ
良くなったのは大量受注をこなしてからだ
0978ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/30(木) 20:24:15.61ID:sz+qknAj
すまんzuweiテレぽちった
0979ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/30(木) 20:48:07.04ID:YIdCGmY9
zuweiセミアコちょっと欲しいw
0980ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/30(木) 22:58:10.44ID:ypyf2wmt
あの具志堅ソックリさん今どうしてるのかな?
もう60位になってるはず。
0981ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/30(木) 23:14:43.19ID:4oFmjDr6
今度の年越しはセルラトいじりながら過ごそう
配線もいじってフロントリアハーフトーン出せるようにするんだあ
いつの年代のものかわからんけど、バラしたら結構作りが良いのが意外だったぜ
0982ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/30(木) 23:22:36.13ID:YLYG9J7N
うちの中古セルラト2本もネックもしっかりしてるし結構まとも
ペグとスプリング、PU交換してガンガン使えてる
0983ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/30(木) 23:45:11.08ID:s6+Z/asD
セルダーは個人的にロゴがダサい
photogenicはダサくてカッコいい
理由はわからん
0984ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/31(金) 00:44:12.06ID:4NXhaeJr
スプリングハンガー弄る人がいないのは効果無いからか部品が出てないからか
0985ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/31(金) 06:03:46.17ID:mQ5WVoDA
トムソンはトーカイ製もあったよ
0986ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/31(金) 08:19:14.72ID:LKpdJz8Y
>>984
前者→後者じゃないかね
最近やっとブラス削り出しのごついパーツが出てたけど効果のほどは不明
0987ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/31(金) 10:33:21.33ID:cqyjLpDo
ブラス製スプリングハンガー使ってみたけど結構音変わるぞ
調子に乗ってサスティンブロックも重い奴に変えたらぎらついた音になった
0988ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/31(金) 11:44:49.74ID:dX25Q4Z6
趣味で管楽器もやってる人間からすると真鍮みたいな柔い金属で弦を牽引ってのが怖すぎる
ブラスナットみたいに対磨耗性はあるけどスプリングハンガーはなかなか冒険よね
0989ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/31(金) 11:49:42.99ID:0+kZyQb9
6本合わせた張力が30kgとか40kgとか聞くけど地味に恐ろしいよね
0990ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/31(金) 12:22:03.75ID:g2bt9UrT
前提としてぶっ壊れたら交換って感じじゃね
まぁ安ギターより高いパーツを破損の度に交換じゃ身も蓋もねーけど
0991ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/31(金) 12:51:45.27ID:cqyjLpDo
結構肉厚に作ってあるし大丈夫だろ
元々ついてるのは鉄だかステンレスだか知らねぇが1o位のペラペラなパーツなんだし
0992ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/31(金) 13:02:42.38ID:dX25Q4Z6
まぁ自分は金管で一番デカイチューバってやつ吹いてるんだけど
それの一番重量かかるところが補強込みでで3mmなんだよ
それでも自重で少しずつ曲がっていっちゃうから
数年に一度10万くらいかけてフルメンテするんだけど(ちなみに自重は12kg)
ギター弦の張力は厳しくねぇかなぁ
0993ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/31(金) 13:23:09.21ID:pL/pKhbH
>>991
金属の頑丈さの指標に「ブリネル硬さ」ってのがある
鉄もステンレスも200越えてるが真鍮は45だから相当厚くせんといかんわな
0994ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/31(金) 15:42:34.07ID:Z1cp34xn
硬さというより強度かな
応力と許容応力
オーステナイト系の場合は0.2パーセント耐力
0995ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/31(金) 16:28:59.45ID:5WSgEZT5
やっぱり鉄ってすげーんだな!
0997ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/31(金) 17:26:45.11ID:8zSoiEsq
ブラスは一方向にしか応力かかんなくて、力の変動も少ない所だわな。
サドルとか、プレートとか、テールピースとか・・・
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 112日 11時間 48分 45秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況