X



【安ギター】 フォトジェニ・レジェ、ブリッツ他 156円

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/09/10(金) 11:07:45.42ID:WfYCoEKK
ここは 「あえて安ギターを楽しむ」 スレです。
次スレは >>970 次スレ立つ前に質問・回答・雑談で埋めないでね♪
最初の1本に何を買おうか迷っている人や固有スレのあるメーカー、
弾き方がわからなくて困っている人は、それぞれ専用のスレへどうぞ。

前スレ   【安ギター】フォトジェニ・レジェ、ブリッツ他155円
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1620129931/
0536ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/19(金) 19:07:17.95ID:wGOM7VsM
パーフェローもくさい
レモンオイルとか塗るとかなり臭う

コリーナも削ると泣きそうにくさい
0537ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/19(金) 19:11:59.46ID:t5rZI/my
>>532
かなり深いですね
上の方も言ってるように3F押さえた時に1Fにハガキ一枚くらいの隙間が有るのが好ましいですがそこは個人の感覚で
ナットの溝は私はノコギリ用ヤスリでちょっと溝つけて6-3弦は古い弦を糸ノコみたいにしながらゴリゴリして溝をつけてます
0538ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/19(金) 19:29:51.28ID:Z0eya6Zf
開放鳴らしてビビらなかったらそれでええんよ。
余分な部分は削り落として美しくしたいな。
0540ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/19(金) 20:16:55.34ID:l08JYKg+
俺なら、ナットの溝じゃなく、外形を削るなw
  わざと大きめのサイズで作ってると思う。   (ピッタリに仕上げるのも楽しみのうち)
0541ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/19(金) 20:29:46.10ID:kZekX74L
ナットファイルやフレットクラウンファイルは買っておいて損はないと思う
プロのリペアマンに任せられるぐらい金持ちなら別だけど
0549ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/19(金) 23:20:01.24ID:jSuApUZF
ちくびすらかくれんぞw
0551ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/19(金) 23:43:58.40ID:iGy2spII
我が家は冬は薪ストーブに貝殻放り込んで石灰作って畑に撒いてる
0553ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/20(土) 09:38:24.01ID:QtVJOjtY
あれはメンテに金かかるよ。フレット交換どころじゃない。
0554ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/20(土) 10:17:04.88ID:+aoDqBJG
アリアプロ2のギターとかあまり知らないのですが、今のフォトジェネとかよりはずっと作りは良いのですかね?
0555ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/20(土) 10:44:04.05ID:ksbSEp3p
>>554
系列のBLITZのblp-sp with bigsby 所有しててアリアプロ2そのものじゃないから該当するかわかんないけどローコストモデルのクラスでは悪くないよ
0556ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/20(土) 10:48:08.06ID:ksbSEp3p
>>555
補足:ビグスビーはテンション弛めなのとチューニング不安定だからナットとブリッジとペグは交換したけど
0557ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/20(土) 12:24:29.75ID:OZkcp1Pr
>>554
マグナってのを昔持ってたが、安いのにちゃんとしてたから
今もそれなりの品質は保っているんじゃないかな?
0558ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/20(土) 14:39:28.69ID:VQe+CfJi
スピーカーのマグネットだとセラミック>アルニコ>フェライトってイメージだが
ピックアップはわからん
0559ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/20(土) 16:03:48.64ID:sLhjpW6H
Macとmagnaはどこのリサイクルショップにも置いてあるけど変に改造されてなかったら普通に使いやすい
0560ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/20(土) 16:11:57.47ID:GOeK+ykO
アリアはデザインが微妙と言うことを除けば優秀な製品が多い
0562ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/20(土) 17:32:46.75ID:WgQthibe
新品売値5万くらいのwild catはネックも凄くしっかりして全体的に丈夫だったな
真面目過ぎて面白味は無かったけどw
0563ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/21(日) 00:44:19.07ID:YGX+elBf
みんなさんは安ギターの弦は何をお使い?
自分はアーニーの黄色だったけど今はプレイテックの240円のやつ
0564ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/21(日) 01:26:36.94ID:zzX9lYl4
>>563
フォトジェニックと鰤レスにプレテクの弦を使ってました
今持ってる安ギターはバカユニのテレキャスだけですがエリクサーナノウェブを張ってます
他のギターも同じものを使ってます
アコギは今はダダリオです
最初は下手だったので安い弦で早い間隔で交換して練習してたって感じです
0565ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/21(日) 05:43:10.94ID:1x5AoVpD
新井貿易は一度も自社工場作った事ないけど
検品や仕入工場のセレクトは優秀だからな
「こんな安くてそこそこ使える」→アリア
「工業製品としては優秀」→ヤマハ
「そこそこ安くて結構使える」→デバイザー

http://i.imgur.com/kbAZzB7.png
0568ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/21(日) 08:21:10.28ID:/SSKOZVa
クラプトンが好きでアーニーボールのレギュラースリンキー使ってた
ライブでリハ中に弦が切れた時に対バンの人がくれたエリクサー初めて使って触り心地と音の良さにたまげた
今は島村楽器のオリジナル弦張ってる
0569ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/21(日) 08:46:14.32ID:k3NTtKiG
今はダダリオで統一してる
弾いた終わりにFAST-FRET塗って軽くクロス拭き
永遠に保つんじゃないかと思うくらい長持ちして音良しコスパ良し
0574ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/21(日) 11:24:35.71ID:8whJV79G
エレキ用もアコギ用もアリア弦3セット/1パックを音家でまとめ買いだな
高い弦に比べて金属疲労に弱いけど音やチューニングの安定は悪くない。
0575ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/21(日) 14:35:02.61ID:xvAJcGYz
アリアって海外仕様もあるよね
STGシリーズなんか今は日本で売ってないし
0577ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/24(水) 18:05:36.97ID:Q+ZoLKgS
昔メイビス高かったんだぜ。コンポーネント系みたいな商品展開してた。
でもダセーと思ってた。
MarshallそっくりMistrallアンプもあった。
0578ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/25(木) 02:08:25.10ID:6rNJ+Gry
>>576
あれ評判悪かったなぁ
ボディーの木に耐久性が無くてアームのアンカーの所で割れちゃうトラブルが結構あった
0579ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/25(木) 12:12:09.07ID:5Mc8dSRo
MST-600ですね
Ver.3 までありましたね
Ver.3 が一番シェクターっぽかった
0580ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/25(木) 13:39:19.04ID:wyxgnH0e
mst600のシンクロトレモロバージョン所持してるぜ
なんかフロイトバージョンが割れるらしいね
今はRolandのgk3のせてモデリング&dtmの打ち込みに使ってる

https://i.imgur.com/YyGtBh2.jpg
0581ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/25(木) 14:30:56.01ID:cglX9zUU
ストラップにも拘ってトータルコーディネートして欲しいな
0582ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/25(木) 14:45:28.64ID:wyxgnH0e
>>581
外で使わないから…ごめんね
0583ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/25(木) 14:54:30.49ID:0LkAwVHT
メープル貼りバスウッドボディにフロイドローズ付けたら
アンカーとかガバガバになるのは仕方ないかと
0584ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/25(木) 14:56:18.07ID:0LkAwVHT
Mavisはそこそこ作りが良いのに
ある日突然半額になったりするのが良かった

韓国製ジャコパスフレットレスベース(フレットライン付き)が6980円で買えたり
0585ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/25(木) 15:46:23.38ID:BcV5apKv
Mavisのシェクター風の最終期は安いマホガニー使ってた記憶
0587ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/25(木) 16:44:17.88ID:BcV5apKv
ごめんラワンかどうかは知らないけど
あんまり良い話聞かなかったし値段も値段だから
今中古でブリッジ周りもまともで活きてる個体があれば逆に信頼できるだろうけど
0588ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/25(木) 20:31:55.03ID:s9l413Zm
スタッド抜いて穴拡張してドラムスティック埋めたらよかろ
0589ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/25(木) 21:06:01.45ID:awMj4Jwc
安ギターの木部補修は時間の無駄。  もう一本いっとけw
0590ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/25(木) 21:15:45.56ID:8n/i/cTf
MST600は 自称マホガニーで
音はマホガニーだったよ。ストラト感がない音。
0591ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/25(木) 22:55:01.21ID:wyxgnH0e
たぶんマホで合ってるんじゃないかなぁ
アルダーより音域広めからシンセとして使いやすいよ
0593ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/26(金) 12:26:59.54ID:/UXoz6eY
MTL-800、悩んでるうちになくなったなー
高かったからなー

しかしメイビスのFB持ってるぜ
これは幻の一品だろ
0595ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/26(金) 13:04:51.09ID:WBUoJ8n9
ハーレーベントンのfusion3買った ステンレスフレットの処理が甘くて若干ベンドがざらつくけど概ね満足。
最初からロックペグなのは楽でありがたい。
0597ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/27(土) 23:05:37.65ID:8C1Un5Wu
プレテレのローステッドがアウトレットで¥7980で出とるね
0601ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/27(土) 23:53:42.61ID:a9vtF0vy
アウトレットっていうけど・・・
あそこまででかい塗装剥がれあったら ジャンクで3000円とかが適正なような気がするぞw
0602ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/28(日) 13:49:24.78ID:aB/YAcVo
フォトジェニックで曲作ってるやつをはじめてみかけたけどそれなりだった
0603ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/29(月) 11:52:22.17ID:fuXCwR+a
安ギのレフティを右用にしようかと思ってるけど
イメージが強すぎるから思案中

それで歌謡曲とかやったらダメじゃない?
0606ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/29(月) 13:44:36.99ID:QqgiiZy+
>>603
とりあえず ジャンクのレフティ抱えてみればいい。
以外と きちんとレフティとして作られていて
左手で握ると違和感しかない。

俺は2000円で買って 弦張り変えて一曲弾いて飾っておしまい。
ハイポジションが絶望的なのと ストラップつかってたって弾くバランスが悪いのは想定内だったけど
ローポジションのコード弾きすら困難。
0608ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/29(月) 14:02:59.63ID:IZ1DzPOF
俺はめんどくさかったんでそのまま左で弾いてる
同じようには無理だけどだいぶ弾けるようになった
0609ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/29(月) 14:05:31.19ID:2bmcOgPG
>>607
ブリッジ見るからに…ただベース反対に構えてるだけ?
弦の張り方逆じゃね?とも思うけど地面から離れるほど高い音、って認識なら弾けちゃうのかなぁ
0610ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/29(月) 14:06:47.43ID:RH8PQI2I
レフティー用のネックって左手で握ると若干違和感あるよね
0612ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/29(月) 15:25:14.99ID:YykSbo7i
黒人のデブの動画かな?と思って開いたら知らない黒人のデブだった
0614ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/29(月) 16:18:32.82ID:6UjIWjf/
あと有名なのは松崎しげるも同じ弾き方してるよ
上から1弦下が6弦、理由は知らない
シールドはL型やL型変換コネクターを使えば良いんじゃないかな
僕もSGやカジノを弾く時はL型使ってる、ほんとはテレキャスでも使ってるけど
0615ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/29(月) 16:18:58.26ID:ZX5aSou2
松崎しげるも右用のまんま6弦が下で1弦が上の状態で左に持ち替えて使ってるね
0617ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/29(月) 19:59:54.26ID:9FATqKD9
ギター逆さまで有名なのはエリック・ゲイルズという人
ボナマサと共演したりして、何でも弾けちゃうのね
スタッフのエリック・ゲイルではない
0618ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/29(月) 20:21:44.07ID:xLeh6qXQ
>>611,613-614
へぇー、知らなかったありがとう
不勉強ごめんなさい
0619ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/29(月) 21:54:40.79ID:mW7QESsk
パットメセニーグループにも逆さまに持った人いなかった?
0623ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/30(火) 10:09:59.52ID:zouhccJ0
>>620
知らないからググったけどアルバイト情報しか出てこないぞw
アルバート・キングならあった、黒人さんだった
0624ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/30(火) 11:13:11.73ID:SN3eRnin
予測変換でそうなっちゃったんだろうけどアルバイトキングっていいなw
0625ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/30(火) 11:27:47.90ID:sb2EFhQq
朝から深夜までかけもちバイト
プランテーション上がりにも負けない過酷な生活が、アルバイトキングのブルーズの礎
0629ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/30(火) 18:48:09.95ID:sIP1MNHR
バイト生活の悲哀を歌って超一流のブルースに
それがアルバイト・キング氏
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況