X



MUSICMAN BASS part14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/19(日) 12:42:26.69ID:MmrBngJL
ミュージックマンベース総合スレです。
【対象機種】
STINGRAY、DARKRAY、TIM COMMERFORD、STINGRAY SPECIAL、STERLING、BONGO、JOE DART、JOHN MYUNG、MIKE HERRERA、CLIFF WILLIAMS、SHORT SCALE STINGRAY
BIG-AL、SUB、REFLEX、Cutlass、Cutlass Bass、Caprice Bass、Sabre他

前スレ
MUSICMAN BASS part13
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1486032890/

MUSICMANホームページ
http://www.music-man.com/
MUSICMANホームページ日本語版
https://www.musicmanguitars.jp/
代理店KORGホームページ
https://www.korg.com/jp/
Sterling by MUSIC MANホームページ
https://sterlingbymusicman.com/
0002ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/19(日) 12:44:10.75ID:MmrBngJL
過去スレ
MUSICMAN BASS part13
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1486032890/
MUSICMAN BASS part12
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/compose/1408046890/
MUSICMAN BASS part11
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1383206759/
MUSICMAN BASS part10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1333349427/
MUSICMAN BASS part9
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1288502501/
MUSICMAN BASS part8
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1250515811/
0003ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/19(日) 12:45:23.83ID:MmrBngJL
過去スレ
MUSICMAN BASS part7
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1234703127/
MUSICMAN BASS part6
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1209915856/
MUSICMAN BASS Vol.5
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1193225878/
MUSICMAN BASS Part4
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1178630137/
MUSICMAN BASS Part3
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1162890888/
【StingRay Sterling】MUSICMAN BASS【BONGO?】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1137607968/
【StingRay】old musicman【SABRE】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1144038498/
0004ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/19(日) 12:46:32.00ID:MmrBngJL
過去スレ
☆MUSICMAN STINGRAY スティングレイ☆
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1086085068/
☆MUSICMAN STINGRAY スティングレイ2☆
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1100182872/
☆MUSICMAN STINGRAY スティングレイ3☆
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1120102534/
☆MUSICMAN STINGRAY スティングレイ3(実質4)☆
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1137259357/
【投売り】MUSICMAN BONGO【デザイン?】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1137309463/
0024ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/19(日) 14:50:32.12ID:bEHwbZ7n
昔スティングレー使ってた。
立って引いても座って弾いてもネックボディの重量バランス良くて最高だったな。
売って後悔さ。
フェンダーのジャズベとかバランス悪くて最悪。
0028ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/22(水) 20:06:22.95ID:ds6Pybaa
つべでやってた人いたけど、パワー強めのピックアップに交換してパッシブアクティブ切り替え改造やってみたいな
あとシリーズとパラレルの切り替えも
0029ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/22(水) 20:15:40.37ID:ds6Pybaa
フレットのビビりとかブチブチしたところが強調されるのがストレスになってきたからパッシブ化してーんだー
0030ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/22(水) 20:37:16.16ID:Qj6RJrfB
基本的に腰のあるPUだとシリーズは濁って無理やで
おれはあのバッテリーボックスがムカついてパッシブ化した
0031ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/22(水) 21:33:57.97ID:ds6Pybaa
>>30
バッテリーボックスおもちゃみたいでダサいよな
ESPの金属製のやつはかっこええ
threedotsのfbのシリーズ普通にいい音だったけどダンカンとかノーダストランドのシリーズはダメなのかね delanoのPUが気になってるけど
0032ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/22(水) 21:39:55.37ID:Qj6RJrfB
ダンカンのアルニコは確実にシリーズでブーミーになる
逆に言うとパラレルで腰のある音に作ってあるし、オリジナルPUがどんだけ腰のない音か、という

ノードストランドはスリークエリート経由で聞いてもらったらやっぱりパラレル前提で作ってる、とのこと
シリーズで使いたかったので、それに合うように特注で巻いてもらった
0033ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/22(水) 21:48:52.48ID:ds6Pybaa
めっちゃ参考になる
シリーズ使いたいと思ったけどパッシブパラレルで太い音が出るならそれでいいかな、一応シリーズ使える配線にはしたいけど
やっぱオリジナルはプリアンプないと音細いんだねー、やたら上の方がチリチリするしするし
0034ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/23(木) 19:25:35.06ID:/mULEdPJ
https://youtu.be/acWtOAX-V6Q
ノードストランドはパッシブで直列でもいい音しとるな
0035ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/23(木) 19:48:24.17ID:YyqFa4si
ノードストランドはフェンダー感ある。いなたいというか
今、Lanepoor入れてるから真逆だけど
0038ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/30(木) 09:08:45.43ID:ZVypoT7D
俺はdelanoパッシブ、パラレルでフロント側とリア側のシングルでも使えるようにしてる
シングルだと全然スティングレイっぽくないけどすっきりしてて道具として便利になったわ
0040ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/08(土) 21:17:45.21ID:luHR1CgR
ネットの画像見る限りだとあんまり違いはない?
よく見ると思ったよりブリッジから距離あるところについてますね
0044ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/13(木) 13:10:31.53ID:IC5uoB1b
プレアーニーの初期はシリーズ配線だったってどっかで見たな 本当かいな?
0045ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/13(木) 22:37:21.40ID:V6Kc5pYI
おおよそ70Hzより低い低域のカットっていつから実装されたんだろう
最近超低域のカットのこと知ったんだけどアナライザー通してみたらかなりスパッと切れてたわ
0046ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/15(土) 21:28:09.80ID:X21pikS8
出島で40万円越えのスティングレイスペシャル出てるけどそんなに値上げしたの?
0047ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/16(日) 13:49:27.99ID:x3/35gyi
俺は音感の先生に師事して訓練したけど、階名唱が主な訓練だったよ。
音痴な奴ってのは根本的に頭の中の音のイメージが弱いんだよ。

音のイメージがどのくらいしっかりできてるかを確認するのに発声するのが良いわけ。
頭の中で音の高さのイメージが明確になっていれば、歌い出しで声のトーンを外してもイメージに向かってチューニングしていけるんだよ。
まさにラジオのチューニングをするような感じでね。

喉という楽器の練習はしてないってのは頭の弱いやつの勘違いだね。

ちなみに俺は先生に師事してトレーニングしたおかげで、
平均律と純正律の違いを声で使い分けられるようになった。
その副産物として歌を歌う時に音を外さなくなったね。
発声練習やビブラートなどの表現方は訓練していないから上手いってのとは違うけど。
0048ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/20(木) 08:41:38.11ID:sCxkSKct
プリアンプ抜いてパッシブにした1v1t、
ピックアップはノードストランドでシリーズ、タップ、パラレルの3wayスイッチ仕様にした タップが案外良い音だ
0049ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/20(木) 16:46:45.52ID:BVZLv4Hd
スティングレイのピックアップってジャズベのリアと比べると結構ネック寄りなんですね
超適当に測ってみましたが、1弦のリア側のポールピースの真上からブリッジまでで7センチぐらい
ジャズベのリアの場合は5.5ぐらい
70sジャズベなら4.5とかになるんですかね
0050ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/20(木) 19:39:20.21ID:BVZLv4Hd
リアハムパラレルの音は好きだけど、スティングレイよりもうちょっと硬い音が欲しいから、プレベ買ってハムを5.5から4.5ぐらいの位置につけるのもありだなと
0051ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/20(木) 23:33:32.68ID:sCxkSKct
自分はタップ時はネック側のピックアップが鳴るように配線したよ プレベとジャズベリアの中間辺り オススメ
0052ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/22(土) 18:59:26.89ID:yAJjvYd2
つべでsugiの4弦リアハム一発見つけたけど、PUがかなりブリッジに近い所についてるからプリアンプ入ってないのにすげー音が硬いしトレブリーでいいわ
ただローがだいぶない
ピックアップどこにつけるかはほんと難しいな
0053ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/24(月) 19:46:03.25ID:9D0u89GW
現行のスペシャルめっちゃええやん!
ブリっとしたところは残ってるのに400から800ぐらいのモサい中域が控えめになってるし、フレットのビビりが強調されてジリジリ、チリチリいうのが少なくなってる気がする
0054ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/26(水) 13:12:57.11ID:3HdST3U4
まだ実機を知らないけどスペシャルの重量3.8kg前後とか
めっちゃ軽いな
個体での重さはバラつくけど手に入れたい
0056ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/26(水) 19:19:27.73ID:3HdST3U4
往年のスティングレーの見た目を継承して、かつ演奏者に
優しい軽量化などの改良

今後はスペシャルが定番化しそうな感じ
値段がこなれれば買いやすいけど、購買意欲が持続したら買おう
あと価格と重量の反比例はあるな
軽量で良い材はやや高い傾向だった

>>55 いいね

スペクターがメインだったけど、ジョー・ダートに刺激されて
スティングレーが欲しくてまずはスターリンの安いので慣らし中
0059ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/09(水) 02:35:26.95ID:z+45PIe4
スティングレイ、裏通しってあんまりだな。
0060ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/17(木) 21:13:36.50ID:wHv1Z21e
スティングレイってなんでパッシブのスイッチつけてくれねんだ
アクティブ時の4弦のローがパツパツした感じで不自然なのがちょっと気になりだした
0061ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/18(金) 02:22:44.79ID:YOeGe9nu
俺はずっとパッシブ化してたのをアギュラーのプリ入れてみた でも正直パッシブのままで良かった気がする 切り替えスイッチ増設しようかな
0062ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/18(金) 18:57:21.57ID:2WeNSWs8
あーやっぱりパッシブいい感じなんだ
プリアンプ入れなくてもピックアップによっては全然いい音になりそうなのよな
アクティブだとハイがよく出るからビビりがジリジリした感じで過激に出て嫌なのよ
もうちょいpu位置リア側にして音の輪郭はっきりさせれれば完璧なんだが
0063ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/18(金) 18:58:20.27ID:2WeNSWs8
あーやっぱりパッシブいい感じなんだ
プリアンプ入れなくてもピックアップによっては全然いい音になりそうなのよな
アクティブだとハイがよく出るからビビりがジリジリした感じで過激に出て嫌なのよ
もうちょいpu位置リア側にして音の輪郭はっきりさせれれば完璧なんだが
0064ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/18(金) 18:58:45.51ID:cw7sZl+M
あーやっぱりパッシブいい感じなんだ
プリアンプ入れなくてもピックアップによっては全然いい音になりそうなのよな
アクティブだとハイがよく出るからビビりがジリジリした感じで過激に出て嫌なのよ
もうちょいpu位置リア側にして音の輪郭はっきりさせれれば完璧なんだが
0065ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/18(金) 19:10:11.55ID:2WeNSWs8
読み込めなくなって何回も開いたりしてたら連投しちゃったごめんね
0066ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/19(土) 01:45:00.10ID:GlUn6r06
アクティブ、パッシブ
シリーズ、パラレル
を切り替えられるようにしたい
0069ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/20(日) 07:24:25.51ID:DIzJ+9rI
俺もパッシブにしたけどあの純正のブリブリ感はやっぱ純正プリアンプとの組み合わせならではかなと感じる。

パッシブでダンカンsmbやMM4.2も使用したけどなんか綺麗すぎるというか。Stingrayじゃなくてもいいんじゃないのとか思ったり(ルックス好きなので使いますが
0070ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/20(日) 15:55:42.64ID:b0y+1oii
https://youtu.be/WWxPustS30k
puがスティングレイよりリア側についててパッシブにもできるベース見つけた
パッシブ時はパラレル特有の粒立ちの良さもあるけど硬くてめっちゃほんのりジャコ臭がして最高
0071ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/20(日) 16:00:07.07ID:SuBrNSyL
何このゴミクズbass。。。
0072ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/20(日) 16:05:07.85ID:b0y+1oii
だめかw
0073ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/21(月) 12:28:22.67ID:AI2/J+vM
あの位置が重要なのにね
位置ずらしたのは別の楽器だな、見かけは似てても
0074ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/21(月) 18:21:01.43ID:kl20HyVw
ボンゴの5弦とかこんな位置だよね確か
0075ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/21(月) 18:25:25.90ID:kl20HyVw
5弦てかツーハムだな
0076ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/22(火) 23:00:13.98ID:mtEiT+cZ
ボンゴのツーハムなー
ケンスミス的なケロケロの波動を感じるんだけど形がまだ好きになれんなー
0077ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/22(火) 23:01:28.75ID:mtEiT+cZ
ヘッドはめっちゃ好き
0078ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/03/11(金) 15:52:07.48ID:nvM5OLN6
StingRay5かDINGWALLのCombustion5で迷ってるんだけどどっちも弾いたことある人いる?
0079ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/03/13(日) 06:00:43.71ID:Wy4GxJG4
スターリングray4ってどう?
昔stingray使っててまたstingray欲しくなった。。youtube見てたら結構良さげだったので。
でも、本家欲しくなるかなー
0080ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/03/13(日) 14:47:53.20ID:WaWZdhlp
元々スティングレイ使ってたんならちょっと残念な気持ちになるかもしれんね
作りは値段に対して悪くないんだけどプリの効きが弱くPU自体もあまり良くは感じない
まあ当たり前だけど良くも悪くもスティングレイの廉価版だよ
パーツ交換したり弄って遊ぶ用ならいいと思う
0081ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/03/14(月) 23:45:44.68ID:3CeNlLHC
オレはRay34中古で買ってそれなりに満足してたが、結局ピックアップ、プリアンプ替えた
工房にお願いしてシリパラ切り替えスイッチも付けたら改造費が本体より高くなったよ 気に入ってるけどね
0082ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/03/17(木) 12:17:38.42ID:rTukpxv3
自分もS.U.B今最高に迷ってる。
ただ10代でアーニーボール20代でEXそして30代でSUBってなんだかなぁという感じが・・
20年前ぐらいのスターリンは結構物はよかったからいけるかなーと思ってる。
0083ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/03/17(木) 21:21:09.20ID:VZNjwj0p
パッシブ仕様stingrayとsub ray4比べてみたけど

ray4はネックが細くボディも軽いから取り回しはいい
ピックアップはMM4.2載せてみたら更にいい感じ。

順番に弾き比べるとやっぱりstingrayの方がネックも太いせいか音も前に出てくる。


ブランドにこだわらなければ
コスパもいいのでray4でも十分かなと

使用した弦が同じじゃ無いのでなんどだけど
0084ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/03/18(金) 19:54:19.74ID:EIuEChcr
パッシブは純正じゃパワー不足よね
ダンカンのもめっちゃ良かったけどデラノも試してみたい
0087ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/03/21(月) 00:02:38.07ID:UfQ63Up0
純正はプリアンプ駆動前提だからコイルの巻きが少ない
0090ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/04/01(金) 09:44:08.68ID:NdcIv0aS
個体差なのかしらないけどSUBバリがひどすぎるわ。
初心者向け値段でこんなもの作ってたら楽器離れ進むだけじゃないか
0091ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/04/01(金) 14:00:56.96ID:Sq4MJyP/
まともな人はもう少し高くても、まともなベースから入るそうです
0093ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/04/09(土) 11:13:49.25ID:2Qq7zr6+
スティングレイのネック、どこかの工房なんかでオーダーした人いない?
'79のメイプル1Pなんだけどもうだめだコレ
0095ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/04/09(土) 17:44:44.28ID:V7v39E57
スティングレイはリプレイスメントネック売ってるのにわざわざオーダーすんの?
009793
垢版 |
2022/04/09(土) 21:10:25.92ID:2Qq7zr6+
>>95
純正のでもいいんだけどどこで売ってんの?ググったけどわからんかった

>>96
たとえハズレでも40年前のハズレよりは多分マシだろうから構わんよ
0099ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/04/10(日) 10:30:19.73ID:Hsfed5Ab
楽器屋とかに聞いた方が早そう
ネットで聞いても知ったかで適当なこと書かれるだけよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況