X



MUSICMAN BASS part14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/19(日) 12:42:26.69ID:MmrBngJL
ミュージックマンベース総合スレです。
【対象機種】
STINGRAY、DARKRAY、TIM COMMERFORD、STINGRAY SPECIAL、STERLING、BONGO、JOE DART、JOHN MYUNG、MIKE HERRERA、CLIFF WILLIAMS、SHORT SCALE STINGRAY
BIG-AL、SUB、REFLEX、Cutlass、Cutlass Bass、Caprice Bass、Sabre他

前スレ
MUSICMAN BASS part13
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1486032890/

MUSICMANホームページ
http://www.music-man.com/
MUSICMANホームページ日本語版
https://www.musicmanguitars.jp/
代理店KORGホームページ
https://www.korg.com/jp/
Sterling by MUSIC MANホームページ
https://sterlingbymusicman.com/
0129ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/08/02(火) 02:50:11.36ID:zSdRVzct
俺の70年代製はトラブル一切無い
0130ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/08/02(火) 07:29:56.74ID:1tktrs4i
>>128
ネック弱い?
0131ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/08/02(火) 10:04:30.41ID:mBgdkIJV
うちの2001もよー動くw
おかげでメンテナンスは一端に出来る様になったわ
0132ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/08/02(火) 10:52:40.72ID:Nz1O4fpa
>>130
94年製は弱くない。05年製は弱い以前に買った時からハイ起きしてた。
なんかそもそもボディジョイント付近の形状が少し違うし。
0133ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/08/22(月) 15:05:33.99ID:ikyE4qMv
ブリッジを黒からクロームに換えたいんだけど交換用ブリッジにするとmusicmanの刻印が無くなっちゃうんだよな
純正品手に入れられないかなー
0134ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/08/22(月) 20:53:53.91ID:j9PPukqv
音よりも刻印が大事なら
彫金屋さんにブリッジ持っていけやカス
0135ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/08/24(水) 19:43:33.70ID:2CMMSYC0
最近スティングレイのフレットレスなるものを知ったバカだが、とんでもなくいい音するな!
一万ぐらいで買ったスターリンの竿フレットレスパッシブにしようかな
0136ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/08/25(木) 07:45:21.69ID:2OAKL0Ob
>>135
ちゃんと判ってる職人に頼まんと悲惨なことになる
フレット抜くだけじゃないからな
0137ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/08/25(木) 10:56:29.52ID:71Cd7Eih
旧定価滑り込みでスティングレイ買った!
0138ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/08/26(金) 20:45:27.13ID:bwKYT/ST
現行に価値無し
0140ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/09/04(日) 05:04:37.03ID:Qd4Z+lPh
そもそもエレキ楽器なんて仕組みは鉱石ラジオじゃないか。音質どうこうを議論するなんてどうかしてる
0141ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/09/25(日) 17:21:49.09ID:G/GE4The
スルーネックのやつずっと探してるけど無いね。
最近どこかで見かけた人いる?
0142ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/09/25(日) 20:18:52.75ID:us0S8U0y
スルーネックは光の速さでディスコンになった
原理主義者には受け入れられなかったのだろう
0145ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/10/01(土) 03:19:33.46ID:PX5iPEHz
よく聞くのはサスティンが長いとかハイポジ弾きやすいとか
0146ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/10/02(日) 07:48:25.85ID:fRY+PpU1
ボルトオンはネックのメンテナンスや交換が簡単が売りのはずなのに
トラブった時にオリジナルのネックが交換パーツとして入手困難なのが分からない
0148ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/10/02(日) 16:19:07.07ID:8z9j64c8
ボルトオンはレオ・フェンダーがコストカットのために伝統知らんがな精神で採用しただけだよな
0149ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/10/03(月) 00:00:07.83ID:G+xD6Zsg
まあでも、フェンダーみたいにあと付けネックをネット通販してほしい気持ちはある。
フェンダーのジャズベにネックかネックポケットのどちらか加工して取り付けたい。重量バランス改善のために。
0151ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/10/03(月) 15:58:02.07ID:AuIJ8opI
ネック変えるとどうしても音変わるだろうし木材にこだわる必要も無いからグラファイトネックにしてみたいわ
まあ現状ネックに何も問題ないから交換の予定はないけどさ
0155ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/10/10(月) 15:25:11.12ID:Z8mfHBKc
そのシール、某県のショップだね
0156ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/10/11(火) 02:19:45.24ID:uH626myG
ですよねーやっぱり

ただそのこと伝えたらめっちゃ良い対応してもらえたからヨシ!

音は正直思ってたのと違った
もっとブリブリさせたい
0158ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/10/11(火) 13:50:45.31ID:e0OBLqas
ヘッド裏にmade in san luis obispoがないだけで音はあんまり変わらない気はするけどね
0159ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/10/11(火) 21:12:03.26ID:PxooJp1F
プレアーニーか、それ以外の人にとっては、どうでもいい話かも
0160ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/10/13(木) 07:36:22.94ID:LUxCJ/61
プレじゃなくプリな
あと楽器の作りそのものはアーニーより欠陥多い
0161ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/10/13(木) 13:55:38.50ID:Q5YWWVUC
俺のはネック、ボディ、電装ともに問題無いけどアタリのプリアーニーなのかな
0162ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/10/27(木) 19:53:23.80ID:cFKhDgpb
息子用に中古のRAY34買ったけど2004年のUSAと音聞き分けられない
んじゃ弾き心地は別格やろって持ち替えながらやってもどっちもどっち
マジでロゴの差しかねぇな
まぁ本物持ってるからそっち使うけど最近のインドネシアすげぇな!
0163ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/10/28(金) 05:37:58.05ID:AtMtIxgx
77年のプリアンプが別格に良いらしいけど、それを再現したプリアンプとか無いかな?
0164ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/10/29(土) 20:51:42.90ID:teKiL3UP
そういうくだらない情報に夢見るのはギタリストだけだと思ってた
0165ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/10/30(日) 20:52:08.65ID:OTy7G6bt
>>163
何情報?
0166ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/10/31(月) 00:17:26.59ID:4x0Gu31Q
45年も前の電子回路が現在のものより良いとはとても思えないがw
0167ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/10/31(月) 20:29:56.33ID:0rVBLPXd
>163
別格に良いなら色んなメーカーがそれを模した
プリアンプを出しているだろ?
推して知るべし
そもそも77年のプリアンプが別格に良いなんて何処のバカの発言なの?
それでも、ま、無いわけでも無いんで紹介しておくよ。
EastUKの方は70年後半を模したと謳っているが、オリジナルより
レンジも広いしダイナミック、モダンな響きもあるし使い勝手も良い。
似てるけど別物って感じ。
Magneticsの方は、セーバー用で試したがオレには馴染まなかったので
EastUKのものに変えた。
寧ろこちらの方がオリジナルに近いかもしれん。

EastUK
ttps://www.east-uk.com/product-category/mm-style/?v=24d22e03afb2

Magnetics
ttps://www.magneticspickups.com/en/OBP-Onboard-Preamps/494-Magnetics-TCMM79-Classic.html

どちらもキャビティに充分に納まるんで、インストールも楽。
だけどお前さんは、バカそうだからちゃんとショップに頼みなよ。
0170ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/11/16(水) 16:13:32.68ID:90n4+B4K
スティングレイ買っちゃつた!!
0174ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/12/17(土) 20:48:54.50ID:i4ahyyxp
STERLING RAY5のペグを交換したい(かなり遊びがあるので)のですが、どなたか加工なしで付け替え可能なペグを知りませんか?
0177ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/01/13(金) 11:42:49.10ID:93Rm5JGx
ピックアップカバーの形は違うね
てかプレアーニーや18Vプリアンプじゃない限りRay34とUSAのスタンダードで大きな音の違いは無い
RAY34のほうがヘッドロゴとネックが安そうに見えるくらいなもん
0179ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/01/28(土) 16:04:45.42ID:oNH5ufQI
詳しくないけど
見つけたので貼りに来た www

SUBベース ボロい。コピー品ってあるのかな?
新品5万前後か

 官公庁オークション
【直接引取可能な方に限ります】
 エレキベース SUBシリーズ(弦なし)
 見積価額 4,800円

ttps://kankocho.jp/items/19621

山梨上野原市役所 ?
0180ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/02/07(火) 15:28:38.17ID:AvDmxYle
親のレコード聴いてバーナードに惚れ込んだんですがスターリンレイ4ってのでも似た音でますか?
0184ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/02/09(木) 06:58:15.81ID:yLDroNiR
>>180
似た音って感じなら出ますよ。
スティングレイコピーモデルなら出ます。

追求していくと、
ああ、誰が聴いても良い音→ERNIE BALLの現行、近年製

深みのある最高の音→当時のビンテージ

とかなっていきますけど、最初にスティングレイみたいな音欲しいだったら、スターリンでも出ます。大丈夫。
0186ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/02/09(木) 08:18:41.17ID:OIx7zhq4
流石に70年代のスティングレイごときをビンテージとは呼ばん
0188ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/02/09(木) 12:27:06.76ID:XYWdPape
>>184
欲しいのは所謂スティングレイの音じゃなくてバーナードの音なんだから現行のでは無理だよ
0190ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/02/09(木) 17:51:00.69ID:l+qJ+lZm
ビンテージという単語一度ググれ
いくら古くてもただの中古
0191ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/02/09(木) 20:35:16.31ID:GnnfTlli
プレアーニーっぽい音ならトレブル適度に下げてミドルマックスベースちょい下げで出るやん
出せないって言ってる奴が下手くそなだけ
0194ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/02/10(金) 21:10:18.34ID:XWqcuTpj
ミドル搭載してる時点でね…
0196ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/02/11(土) 04:15:56.93ID:OjCh7h6/
後のsabreでは何故裏通しを止めたのか
0197ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/02/11(土) 08:28:38.30ID:GWnVzXJv
音悪いからだろ
特にベース弦なんてあんな急角度で折り曲げて良いわきゃない
0199ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/02/11(土) 20:40:54.41ID:5oSj22t1
https://youtu.be/PrPNwLuk0zQ

これはpvだけどレコーディングでもスティングレー?
0201ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/02/11(土) 23:10:43.01ID:Tj6mcyEy
海外ではそうかもしれんけどスポーツとかでプレシーズンとか言うやん
0208ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/02/12(日) 11:13:04.49ID:QI1liHab
>>207
英国人やから母音強くなってるだけでは
NYにしばらく住んでたけどプレなんて発音するやつおらんぞ
0209ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/02/12(日) 11:59:05.96ID:Phrm6eGB
住んでたって言われましてもって感じ
証明できない雑魚としか
0211ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/02/12(日) 14:21:04.00ID:g83YVp/p
ニューヨークって飲み屋で住み込みボーイやってて東南アジア系出稼ぎ女の発音でも聞いてたんじゃね?
0213ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/02/15(水) 14:05:19.60ID:AOkX+cRM
初期のスティングレイっぽくしたかったらシリーズ配線にすりゃええやろ
そんなたいそうなもんじゃねぇから
0214ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/02/15(水) 14:47:08.58ID:Epj1vXa6
アーニーの元々のPUってまあまあ屁みたいなもんで、それをめちゃ変な特性のプリで無理やりああいう音にしてる

本来、シリーズで使える音のハムはパラレルにしたらゴミみたいになるし、パラレルでコシのあるPUはシリーズがブーミーで使い物にならん
0217ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/02/15(水) 20:26:13.54ID:AOkX+cRM
w一つで世代感伝わるわ
無知なのにプライドだけは高い老害予備軍
聞かれてもないこと一人語りするアホ
0219ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/02/23(木) 11:25:25.80ID:aEza/lan
ルイスの教則で聴ける音はパラレル?シリーズ?
0222ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/02/23(木) 19:37:52.26ID:ugiedvXI
どうでもええ、ごく初期のスティングレイはシリーズ配線で78年辺りからパラレルに変わったとの情報もある。ルイスはもちろんごく初期の物を所有してただろうが、たとえお前がルイスジョンソンのベース持ったとしても同じ音は出せん
0223ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/03/18(土) 20:27:27.48ID:7CVrbPL4
シルスぺ、弾きやすくて良いギターなんだけどピックガードがどうしても気に入らなくてピックガードを試行錯誤してデザインして近所の楽器屋に作ってもらった。 そしたら予想以上のものを作ってくれて、見惚れてしまうほどカッコよくなってしまった。
これまで2軍だったのが今では超がつく1軍だわ。
0226ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/07(日) 11:50:53.28ID:xU0Qu5PD
スティングレイをフェンダーと同じペグ配置のリバースヘッドにしたらなんか良さそう
0227ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/07(日) 11:52:42.73ID:xU0Qu5PD
4弦を細い弦にしたらボムボムパツパツした感じが減りそう
0228ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/07/29(土) 05:32:58.00ID:4WE3Oypa
wow
0229ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/07/30(日) 07:30:15.03ID:Nn29iGRE
wow
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況