X



ギター・ベース塗装総合 ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0022ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/09/01(木) 01:15:17.44ID:xGzATW2S
Xotic Oil Gelで仕上げるつもりなんだけど、木地着色ってどんなの使えば良いですか?
飴色?焼けたナチュラルのイメージです。
0023ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/09/05(月) 06:18:18.73ID:ZDGqVsL2
なんにしろ揮発性の高いものに限る
それさえ守れば何でもいいよ
0024ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/09/15(木) 18:58:02.62ID:U9EZWVtg
昔のフェンダーってプライマーの後にクリアラッカー吹いてそれをシーラー代わりにしてるって記事見たけどそれでいいのかな?
とりあえずストラト剥いたんだけどシーラー層2mm着色層2mm計4mmくらいあったからビンテージ塗りじゃいくらなんでも薄すぎないか?と思ったんだけど。
クリアラッカー吹いたらもう着色する訳でしょ?
コツっとやっただけで木肌出そうだよね。
0025ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/09/15(木) 19:56:07.75ID:t2k81ZKa
薄いから、コツっとやると塗装ごとそのまま凹む
オールラッカーで塗装してみたけど、
ウッドシーラー、サンディングシーラー、塗装、クリア
で2mmもないと思う
つーかこのスレ死んでるのかw
0026ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/09/16(金) 13:32:57.24ID:anyGHjEo
オールラッカーの品質が良いブランドってどこですか?
0027ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/09/16(金) 14:32:25.36ID:HYNs+yc3
そうか。じゃビンテージ式でやってみるか。
ネックがサテンだからここもクリアラッカーでグロスにするんだけど飴色にするのって色混ぜて調色するんでしょ?
皆さん何色混ぜてますか?
0028ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/09/23(金) 07:32:35.87ID:hcn1RjpT
現代のオールラッカー塗装って柔らかいから良い音しないんですかね?
0029ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/09/23(金) 10:14:49.25ID:5kpVLLda
>>28
塗装でそんなに音は変わりはしないよ
0030ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/09/23(金) 10:41:33.80ID:8BuLfOE9
硬いと音が締まる
柔らかいと音がモワる
FenderよりGibsonの方が顕著
0031ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/09/23(金) 11:02:49.24ID:LC/wnAxw
塗装の問題じゃないと思う。
70s後期の激厚ポリ剥いで激薄ラッカーに、とかで変わるくらい。
これも施工前・後比べなきゃ分かんないだろうし。
0032ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/09/23(金) 12:10:48.40ID:8n6m8Ho4
出音はそんなに変わらんだろうけど、
弾いてる感じは結構変わってる。
ただ・・ラッカーがいいかって言うとそうでもなく・・
0034ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/09/24(土) 07:17:01.59ID:Qf3cV9Dn
スレチかもだけど
ピックアップ交換で激変を体感したことがないのよな
そりゃ変化はあるけど大化けするようなことってなかった
0035ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/09/24(土) 09:42:59.86ID:wC5W1qdG
そのとおり
ピックアップは補正程度で、いちばん重要なのは振動系
0036ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/09/24(土) 09:45:42.50ID:ulMybp6Z
ラッカーもポリも所有してみて、薄めのポリが扱いやすくて好きだわ。ラッカーはベタベタなったり変質したり気にするのが面倒…
0037ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/09/24(土) 13:11:03.69ID:na/mwfIU
まぁエレキは、鳴りとアンプからの出音を分けて考えた方が話が早いかもな。
弾き手が拘るほど、客が聴く音の変化は少ないし。
関連無いとは言わないけどね。
0038ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/09/24(土) 13:15:02.36ID:94eJd5Jz
>>37
そういう意見よく聞くけど客を舐めすぎ
みんな素人だと思ってんの?
このご時世わざわざライブに来る人なんて音がわかる人が大半だよ
0039ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/09/24(土) 13:31:22.11ID:na/mwfIU
>>38
客が
この音は極薄ラッカーだな。
なんて分かるの?

スマン、オレは分かんない。
0043ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/09/24(土) 18:16:56.14ID:luJQc4lY
>>39
本人が分かるならそれでいいし、分からないとしても拘りがあるならそれでいいじゃんね。別に
0044ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/09/24(土) 19:46:03.28ID:s1PnNGtY
>>43
>>38が逆が分かるって言ってるよ
0045ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/09/24(土) 22:00:52.95ID:na/mwfIU
なんか荒れてるw

客が分かるのって、アンプやエフェクターのセッティング、ギターの種類の違いで、ギターの塗装や鳴りじゃないよって話じゃないの?
0046ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/09/25(日) 14:29:46.14ID:lHSdM4vY
オールドだと艶々より反艶くらいの方が良い音しそうな気はするね
イメージだけど
0047ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/09/25(日) 14:51:38.59ID:UARbXbKr
アルダーかスワンプアッシュのストラトを作ろうと思ってる。
自己満だけどより鳴りを良くしたかったら、オイルフィニッシュが一番なのかな?
geloilなら防水性も高そうだし。
なんか日本だとボディも、乾燥より湿気吸う事の方が多そう。
あんまり関係ない?

塗装の種類や厚さで、ある程度狙った効果が得られたりしますか?
0048ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/09/27(火) 03:07:35.04ID:jx+RJDie
ある程度塗装が固く無いと締まりのない音になる
0049ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/09/27(火) 08:39:43.30ID:RICpg33t
熟練すれば塗装で狙った効果出せるんだろうけど、
なかなか難しいよね。
適当に塗ってみて、気に入らなかったら塗り直せば?w
塗装で湿気を防ぐって話もあるけど、表面上の湿気だけで
全体で言えば無塗装でも乾燥していく方向らしい。
0050ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/09/27(火) 08:49:47.17ID:LPDTy19d
塗装は保護と経年変化だけで考えなって
音は気にすんなって
0051ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/09/30(金) 00:11:53.53ID:DrJaBRIK
レリック好きの人は、オイルフィニッシュだと早くボロくなって嬉しいのかな。
0052ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/09/30(金) 00:56:13.94ID:SXhZ3awW
>>51
オイルフィニッシュは傷は付きやすいけど意外と外見的には変化少ないよ
ただ汚れ的な変化はあるから使い込みが分かりやすくて、まさに自分の血と汗と涙が染み込んだ特別な個体になってくれる
0054ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/10/01(土) 13:02:58.93ID:uSgRQt/i
アッシュを真っ白に塗るつもりで砂吹きしたら綺麗なシースルーになったので
そのままクリアー吹いてフィニッシュしたった
フィニッシュしてやりましたわ
0055ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/10/02(日) 16:39:55.94ID:i85p5MU5
このスレでいいんかわからんけど
ポリの打痕傷の修復ってできる?
3stだけど表面だけでボディーまで逝ってない
表面だけ削ってクリアー塗るには俺にはハードルが高すぎる
0057ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/10/04(火) 00:19:06.36ID:EyQ3wuPe
>>55
基本全塗、タッチアップならアロンアルファ盛って削って整形じゃない?
0059ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/10/04(火) 07:23:30.69ID:eE6zlTq8
そんで結局デュアルアンプでどうとかってどういう事なの?
GT1000でも使えるっていうから試してみたいけど今更持ってないGT100の高い本買う気にはならないなぁ…
0060ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/10/04(火) 08:23:10.03ID:wU6M6xqo
クロームパーツをゴールドに塗りたいんだけどおすすめありますか?
006159
垢版 |
2022/10/04(火) 09:43:53.56ID:eE6zlTq8
間違えました
0063ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/10/07(金) 11:04:28.09ID:SpLJT5Em
>>60
おすすめと言う程ではないけど、クロムめっき上塗り用塗料でメッキカラーというのがあるにはある
要はクリアイエローなんだがクロムめっきにソコソコ食いついてくれる塗料ってこと
でもスプレーなので難しくてなかなかキレイには仕上がらないし、食いつくと言ってもそこまで強固ではないけどね
0065ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/10/07(金) 16:34:57.13ID:dCDLYWHK
昔の聖闘士星矢のプラモデルのゴールドにクリアイエロー塗る所とクリアオレンジ塗る所と何も塗らない所あって
三種類のゴールド色を作るようになってたの思い出した
0067ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/10/20(木) 16:38:46.01ID:rG68osie
ラッカーで下地4色6クリア8塗ったけど乾くのおせぇなぁ
早く組みたいぜぇ
0068ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/11/04(金) 02:56:14.08ID:+UMxw8AY
木地着色と艶消しラッカーでリフィニッシュしたエピフォンのレスポールSLがあるんだけど、腕に目の細かい紙ヤスリ巻いて弾いたら腕の当たる部分の自然なハゲ感だせるんじゃないか?とか思ってる俺を誰か止めてくれ。頼む。
0072ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/11/13(日) 09:03:37.27ID:N2Qxdgpg
草木染めするのってどうかな

藍とか玉葱とかで染めるってやつ

草木染めされた座卓が風合いある渋い色してて格好いいなぁと思って
0075ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/12/04(日) 22:39:25.54ID:HlOMfUCY
「黄変」と「退色」について教えてください
どの種類の塗装で、どのカラーだと、黄色または退色するのでしょうか?
0076ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/12/14(水) 16:29:10.76ID:Sdfol5Qy
>>75
黄変は文字通り経年劣化で塗装が黄色く変色する事。
クリアラッカーの黄変が判りやすいが、全ての色で発生する。
またラッカーに限らずウレタン塗料でも発生する。

退色は色が抜ける事。
有名なのはレスポールサンバーストの赤色が消える、
PRSの青色が消える。
色が抜けた後はクリア塗装と同じで黄変していくのみ。
0077ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/12/25(日) 04:48:05.42ID:Mam4QWEr
ピックガードの塗装というかコーティングしたい
指弾きだからプリント剥げを防ぐとかできますか?

塗装とか全く無知だから
ペインター猛者の兄貴達お願いします!

メリクリ🎄
0078ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/12/25(日) 14:13:49.12ID:KwQRcToC
楽器本体をピッキングの傷から守るのがピックガードですから
0079ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/12/25(日) 16:38:21.68ID:dnq0JsiO
ピックガードは傷つくものて認識だなぁ俺も
手貼り用のラミネートフィルムでも張ってみれば?
0080ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/12/25(日) 16:39:44.15ID:wSwcwQy2
>>77
新しいのと交換しな
0081ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/12/25(日) 23:53:14.77ID:Mam4QWEr
>>80
>>79
実は特殊なモデルで純正でスウィッチの穴があり
その上にモデル特有の模様が施されいるんです
アドバイス通りラミネートか
同モデルの新品を購入して穴あけするしかないね

ホントにアリガトウ塗装猛者ニキ達
良い年末年始を過ごして下さい
0082ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/12/26(月) 01:31:42.05ID:u6DkNt6m
>>77
個人的に、ストラトだとフロントとセンターの下付近にしか傷つかないので
車用のプロテクションフィルムをそこにだけ貼ってるわ
横10cm、縦3cmくらいので

フィルム、探せば30cm幅のとかもあるので、それをつかえばピックガード全面を
保護できるとは思うけど、新品のビニール剥がしてないかのように見えてしまう気も

ていうかピックガード、あんなに大きい必要ないわな
ほぼほぼザグリ隠しだわなあれ
0083ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/12/26(月) 21:30:26.27ID:8UM5ccz8
>>82
アドバイスありがとうございます

そうですね自分の場合はデザイン的に意味のないピックガードは外すことも多いですよGibsonのESシリーズとかフィンガーピッキングだからガード不要なんですデザイン的にカッコイイものや今回のピックガード部分に重要な機能面に関する電装があると外せないんです

良いお年を迎えて下さいね
0084ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/12/27(火) 19:20:00.95ID:ZRhU4B9J
オールラッカーの場合、
乾きにくい下地を、乾きにくい上地で封印してしまうから、
完全硬化までに時間が掛かるの?
0085ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/12/28(水) 02:44:49.65ID:21dJ86qM
そうだね
乾燥すると目痩せしてくるからね
厚塗りするほど完全乾燥まで当然時間は掛かるよ
少しずつ時間をかけて塗っては乾かし、とそれぞれに時間をかなりかければ違うんだけど、それはそれで時間が掛かるし

あと現在ギター用でない殆どのラッカーは可塑剤が入ってて硬化後もちょっと柔らかいんだよね
これはクラックが起きないようにしてるんだけど、ギターとか楽器用としては好ましくないんだよね
0086ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/12/28(水) 07:09:19.67ID:EzwCNw2s
>>85
> 現在ギター用でない殆どのラッカーは可塑剤が入ってて硬化後もちょっと柔らかいんだよね。
> これはクラックが起きないようにしてるんだけど、ギターとか楽器用としては好ましくないんだよね 。

確かに極端な話、ゴムをギターに塗ったらどうなるか? だよな。

つか7年前に自作したギターにホムセンのニトロセルロースラッカースプレーを使ったんだが、
未だにウエスを強く拭くと線キズがつく。
0087ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/12/28(水) 09:42:29.21ID:iOSy+k3A
例えば漆とかみたいにラッカーでもポリエステルでもないものを塗るとか、
もしくは塗装ではなく木材からして染めるとか、
何かもっと楽器に都合のよい手法があるように思える
0088ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/12/28(水) 09:59:45.11ID:YbJpJQTD
>>87
元は漆からラッカー、ポリに進化してんのよ
0089ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/12/28(水) 10:45:54.99ID:uy0E+nY/
クラシックギターのカシュー塗装はほぼ漆に近いらしいよ
桜井河野とかが使ってる
0090ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/02/02(木) 22:25:53.50ID:/vDuBsHx
質問です

貰い物のfender japan(アッシュ・80年代フジゲン)のポリが少し剥がれて来ましたのでリフィニッシュをやり始めました
そして諸々調べて水性ステインを使用することに決めました

私の希望としては
・少し明るめ(薄め)のバタースコッチ
・和親水性ステイン着色
・ラッカークリア仕上げ
・クオリティは完璧を求めない(木目の質感や触感残ってもok)
・塗装の強度はある程度妥協できる
・ベランダや浴室を使った作業

、、、次へ
0091ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/02/02(木) 22:28:17.40ID:/vDuBsHx
ーーーー工程ーーーーー
①表面ポリ剥がしと下地シーラーのヤスリがけ(終了)

②ヤスリでの下地調整
※80-120-240(←イマココ)-400-600で終わる予定

③との粉+水性ポーアステインを筆塗り
※との粉とステイン黄白赤を混ぜて着色する予定
(★1との粉のみを先にやってその後ステインの方がいいのか)

④ヤスリ(★2何番程度がいいのか)
※狙いの色まで数回繰り返す可能性あり

⑤木部用プライマースプレー塗り
※この段階からネックジョイント部分に手持ち板を取り付ける
0092ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/02/02(木) 22:28:35.79ID:/vDuBsHx
⑥ヤスリ(★3何番程度がいいのか)

⑦サンドシーラーハケ塗り
(★4これは何度やればいいのでしょうか)

⑧ヤスリ(★5何番程度がいいのか)

⑨クリア塗装ー極細ヤスリー乾燥、を繰り返す
(★6アスペンのラッカーとニッペのニトロセルロースラッカーで迷っております)
ーーーーーーーーー

★のついた部分が質問です。それ以外でも間違った部分や忠告等ございましたら教えていただければ幸いです。
長々と失礼しました。
0093ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/02/02(木) 22:29:16.40ID:/vDuBsHx
質問はお分かりになる箇所だけでもいいので
レス頂けると助かります
0094ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/02/03(金) 10:14:50.25ID:KjHgN0Ld
あげ
0095ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/02/03(金) 12:45:12.58ID:Xdh0CuJO
>>91

> ②ヤスリでの下地調整
> ※80-120-240(←イマココ)-400-600で終わる予定
600迄は不要、320-400位で充分

> ③との粉+水性ポーアステインを筆塗り
> ※との粉とステイン黄白赤を混ぜて着色する予定
アッシュの目を出したいならとのこ使わない方がいい
とのこにその色だと目が潰れちゃうかも
筆じゃなくポアステインを布に付けて擦ってみな
最初は水で薄めて徐々に濃くした方がいい
元の下地がちゃんと取れてたら木目にがっちり色着くから
つかなけりゃ下地取り切れてない、でも導管太いからあんまりやるとボディ薄くなるし深追いはやめた方がいい

> ④ヤスリ(★2何番程度がいいのか)
> ※狙いの色まで数回繰り返す可能性あり
使うなら400-600程度、でもココじゃ使わなくていい
(色付けすぎた時くらい)
0096ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/02/03(金) 12:45:40.72ID:Xdh0CuJO
>>91

> ⑤木部用プライマースプレー塗り
> ⑥ヤスリ(★3何番程度がいいのか)
自分ならサンディングシーラーだけにする(アッシュだし)

> ⑦サンドシーラーハケ塗り
> (★4これは何度やればいいのでしょうか)
平滑面出したいなら出るまで、導管の凹凸許すなら適当
大体3-6回

> ⑧ヤスリ(★5何番程度がいいのか)
400でいい、細かくすると次の塗装の足付き悪くなる

> ⑨クリア塗装ー極細ヤスリー乾燥、を繰り返す
> (★6アスペンのラッカーとニッペのニトロセルロースラッカーで迷っております)
塗料は好みで、自分は家の敷地でガンで吹くので水性ウレタン一択(臭い対策)

塗装失敗しない限りはサンディング不要、ただし塗装のインターバルを適切に取って塗り重ねる
使おうとしてる塗料だったら磨きまでには最低1週間、出来ればひと月は乾燥させてから仕上げ工程へ
仕上げ面は綺麗なら600から、ゆず肌なら400からはじめ、400,600,800,1000,1200,1500まではペーパーで、そこからはコンパウンドで3000から望む細さまであげたらいい
0097ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/02/03(金) 12:52:49.08ID:THDMMJa3
ヤスリの番手は答えがないよねぇ
塗装でも目指す仕上がりや質感でも変わるし
0098ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/02/03(金) 13:23:51.30ID:KjHgN0Ld
>>96
助かります。ホントにありがとうございます。

黙々とネットで情報拾いながら作業してます
ポリ下の下地を手作業ヤスリで剥いでる時は死ぬほど後悔しました(剥ぎ終われば達成感半端ないですが次は絶対に電動工具買います笑)

・それぞれのヤスリや吹き付けの目安ありがとうございます
サイトだとヤスリの番手や回数記載がなく少し不安でした。

・布でのステイン作業(ーとの粉)確かに、木目を出したいという目的からすればとの粉は不要ですね。

・アッシュへの木部用プライマーの要不要については少し調べてみます。
(★差し支えなければなぜアッシュだとこの工程を飛ばして良いのか教えていただけると助かります)

・最後のクリア塗装については、私の環境上ベランダか浴室での吹きつけになります(養生予定)
何回か繰り返すと思うのでしっかり時間を置いて作業します。
(★重ね塗りする場合もサンディングは必要ないのでしょうか?)
0099ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/02/03(金) 13:24:00.95ID:KjHgN0Ld
缶スプレーなのですが、私が調べた限り
○アスペンのラッカー
利点:やや硬め速乾性に優れる(昨今は柔らかいとの情報)
欠点:自然に剥げた時の具合はニトロより劣る
○ニッペニトロセルロース
利点:オールドスタイルのラッカー。使い込んだ時のヤレ。
欠点:ぬねでふいただけで傷ができるくらい柔らかい。

のどちらかです。色なしの透明なのでどちらも対して変わらないとは思うのですが。
もう少し悩むとは思いますが乾き優先でアスペンにしようかなと考えてます。

★が質問です。お時間のある時でいいのでご教授いただければ幸いです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況