X



◆◆ 自宅に最適なアンプ128Ω ◆◆

0494ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0bcf-y+EG)
垢版 |
2024/05/19(日) 09:00:03.95ID:iPCe6g5I0
>>490
え?
ガスリー・ゴーヴァンもはっきり言ってるじゃん
機材を持ち運べないとかそんな制限がある時はアンプシミュで我慢するけど、
制限なくなんでも使えるとなったら真空管アンプに限るってな
シミュレーターは所詮シミュでしか無い
結局は(制作段階で)あらかじめ録った音、決まった音しか出ないのがシミュだってさ
0498ドレミファ名無シド (ワッチョイ bbe3-VSTk)
垢版 |
2024/05/19(日) 20:02:12.30ID:eKO9mvjB0
>>496,497
そのオマエの発言がバカ丸出しで大きなお世話なんだよ
真空管もシミュも使い倒した上でやっぱ真空管だよな言ってるプロが山ほどいるのに対して
しつこく「無理に真空管に拘る必要は無いでしょ」
「だからいまだに真空管にこだわるのはバカバカしいと思う」
言うゴミがオマエな
臭え自演してんじゃねえよガイジ
0499ドレミファ名無シド (ワッチョイ baef-JXSF)
垢版 |
2024/05/19(日) 20:20:27.27ID:3ppoOgAw0
>>497
ほんとそれ

>>498
バカバカしいって書いたのは俺じゃないよ
そもそも好きなら真空管使えばいいって書いてる
真空管に拘りすぎてトランジスタやデジタルを軽視するのはバカバカしいと思うけどね
0500ドレミファ名無シド (ワッチョイ ca55-bYHt)
垢版 |
2024/05/19(日) 20:27:20.56ID:kjsXMMbe0
>>498
オレもJXSF氏も、お前の言う真空管否定派のコスパ君ではないぞwww
そして、お前が真空管使うのは好きにすればいいが
他はダメとか余計なお世話
その場の空気の読めなさや排他的なのはバカセ級だな
大丈夫か?
0501ドレミファ名無シド (ワッチョイ baef-JXSF)
垢版 |
2024/05/19(日) 22:49:01.88ID:3ppoOgAw0
なんで定期的に真空管を否定したがる奴と真空管でないことを否定したがる奴が湧くんだろ?
自分が好きだと思うアンプ使えばいいだけなんじゃないの?
他人を否定する意味ある?
0504ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f00-LSaA)
垢版 |
2024/05/20(月) 01:11:41.00ID:QUQajbxv0
いちいち釣られちゃう人にも問題があるよ
荒らしにはスルーが鉄則
0505ドレミファ名無シド (スップ Sd5a-6e3M)
垢版 |
2024/05/20(月) 18:20:06.06ID:9xzgXJJad
真空管アンプのメリットは自分的にはすごい反応が良くてレガートとか少々雑に弾いてもしっかり追従して鳴らせるとか単純に弾きやすいから病みつきになる

反面デメリットも反応が良いことでノイズよな〜
歪ませてる時のフィンガーノイズとかヤバいからちゃんとミュートとか練習しないとグシャグシャになるので人によっては逆に弾きにくいかも

アンシミュはいいとこ取りでちゃんとそのアンプの音がしてノイズも全然少ないんだけど反応がちょっと鈍い感じがあるので弾いた感じが違う
既にゲートもコンプも掛かりまくってんだと思うけどな

エレキギターの良い音ってノイズと紙一重というか混じってるからそこが譲れないならやっぱり真空管になる
0508ドレミファ名無シド (ワッチョイ b632-v+Fq)
垢版 |
2024/05/20(月) 19:11:31.75ID:QTswt4P10
あれ、書き込めた!
>>352ですがリアクティブロード環境になりました。
アドバイス頂いた方々ありがとう御座いました。

早速抵抗式アッテネーターとの比較音源作ってみましたが、うp出来るアップローダーが見つかりませんでした。その辺のロダだとリンクが弾かれてしまいます。どなたかアップローダーご紹介くださいませ。

リアクティブロード自体は素晴らしかったです。音の張りとかアンプの反応が別物でした。皆さんが両手あげて絶賛していた理由が分かりました。

オーディオアンプ経由で12*1キャビを鳴らしていますがボリュームは自由なのにキャビからの出音はフルアップのチューブそのものってのは楽しすぎますね。
0515ドレミファ名無シド (ワッチョイ b6a5-OXlv)
垢版 |
2024/05/21(火) 00:28:54.97ID:8xgLaUuF0
マーシャルDSL15からDSL20にかえてみた
FXループ付いたのは遊べていいけど
15の方が気持ちよく感じてきた…慣れかな…
0517ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9b66-ETG5)
垢版 |
2024/05/21(火) 02:48:48.07ID:d5/N6o7R0
出力違うんだから真空管違うだろうし
スピーカーも違うんじゃね
回路だって同じとは限らないし
0518ドレミファ名無シド (スップ Sd5a-6e3M)
垢版 |
2024/05/21(火) 03:19:26.88ID:EEiJJ44Od
>513
殆どのアンシミュはそのCDの音を再現してるからね
ノイズないし聞きやすい音なんだけど反応は全然違うよね
これだけみんなデジタルアンプばかり弾いてたらリアルなチューブアンプなんて使いにくいんじゃないのかな逆に
ノイジーだしハウるし
0519ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8a14-KPx+)
垢版 |
2024/05/21(火) 06:11:39.63ID:RuJYvBfU0
モデリングの演算する分だけ反応が鈍る件のことであれば
純トランジスタアンプでも反応はしているので真空管とは関係ないぞ
それとそもそも初期のPODのから比較すると反応は大幅に普通に近づいている
0521ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8a14-38mu)
垢版 |
2024/05/21(火) 07:29:30.04ID:RuJYvBfU0
CDで音楽を聴いていた頃よりもいろいろ進歩している
0522ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f1f-LSaA)
垢版 |
2024/05/21(火) 07:58:19.31ID:Tw5QJjGn0
15は6v6じゃなかったか
0523ドレミファ名無シド (スップ Sd5a-OXlv)
垢版 |
2024/05/21(火) 11:19:05.69ID:0s3pSbpAd
>>516
主観ですまんが
15の方が何というかピークが真ん中に寄ってて濃密な音がする
20はウルトラゲインチャンネルでの歪の可変域が広くて使いやすいけど、レンジの広さがある分音があっさりしてる感じ

歪み方としては15の方がグッと前に押し出してる感じがあり、20はまだ余裕というかクリアさを保ってる

出力差なんか僅かだから、きっと真空管の差(EL34か6V6か)となによりスピーカーの違いがでかいかな?
0524ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f23-LSaA)
垢版 |
2024/05/21(火) 14:01:23.02ID:Tw5QJjGn0
両方コンボなのか
0526ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f2e-LSaA)
垢版 |
2024/05/21(火) 18:09:23.41ID:Tw5QJjGn0
その割に1と5は売れたな
0527ドレミファ名無シド (スップ Sd5a-OXlv)
垢版 |
2024/05/21(火) 20:27:25.87ID:0s3pSbpAd
1と5もEL34じゃないのにね
15と20両方持ってて言うのもなんだけどこれらは中途半端なサイズなのかなとおもう

40あれば普通にステージに出せるし5までなら自宅用と割り切れる
家でも使える12インチ1発ってとこに魅力を感じられるかどうかかと
0530ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f2e-LSaA)
垢版 |
2024/05/22(水) 00:58:30.50ID:M6Tjonbw0
el34の5wのSL5もあったのに、売れたのは1と5だし結局値段なんだろうな
0537ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f65-LSaA)
垢版 |
2024/05/24(金) 16:51:01.73ID:BroMzJtg0
50で42900か
初心者層にすすめるアンプじゃなくなったな
0538ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9b59-yq6b)
垢版 |
2024/05/24(金) 18:10:01.00ID:LI/ODX4l0
ちょいスレチかもだけど、そこそこ良いラックプリアンプ持ってて宅録とか練習で使いたいんだが
真空管パワーアンプ通さないと音がイマイチなんだけど、うまくライン出しで使う方法あるかな?
本当はVHT 2502→UA OXとかがベストなんだけど、さすがに大規模すぎ&高すぎるので。

昔持ってたAxe-Fxだとパワーアンプ部のシミュだけONにできたんだけど、そのためだけに買い戻すのも微妙だし
Two Notes OPUSはなんか良さそうだけどただのIRローダーで5万円超えは……みたいな感じです。
0539 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 17d7-dTjO)
垢版 |
2024/05/24(金) 19:09:27.14ID:kPx8go9Z0
>>538
torpedo liveならline入力からパワーアンプシミュ+キャビシミュ、IR使用まで汎用性あるしヤフオクなんかで5万以内でも流れたりするよ。流石に実際のパワーアンプほどとは言えないけど。
0541ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9b59-yq6b)
垢版 |
2024/05/24(金) 21:07:11.65ID:LI/ODX4l0
>>539
torpedo liveはラックかぁ…それだったら多少高くてもOPUSにするかなぁ、機能的には同等のようだし。
OX STOMPにパワーアンプシミュが付いていたら最高なんだけどね。
というか、普通にプリアンプを接続したいニーズは設計段階で想定しといてほしかった。。
0542ドレミファ名無シド (ワッチョイ f606-dTjO)
垢版 |
2024/05/24(金) 23:19:07.84ID:qAXyA97J0
>>541
今そんなのあるんだね。liveだとほぼ中古しかないし古いし、ロードボックス要らないならopusで十分そうだね。新しい分パワーアンプシミュも進化してそうだし。
0543ドレミファ名無シド (ワッチョイ aa73-wMMg)
垢版 |
2024/05/25(土) 07:42:29.77ID:x55YiJWj0
>>540
ホント、ひっそり終了してた。
買おうと思って待ってたから、ある意味スッキリした。
でもそんなモノ造りの管理あるか?
BOSSでもそんな事あるとはびっくり。
0547ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9b10-1Viw)
垢版 |
2024/05/25(土) 09:27:12.26ID:4h4aB7Yz0
それは質が落ちていて
初期バージョンがネットオークションで高額取引される流れか
0549ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f2a-LSaA)
垢版 |
2024/05/25(土) 10:37:28.08ID:tjuqi/aI0
ヘッドフォンアンプなんて何だってええやん
0550ドレミファ名無シド (ワッチョイ aa87-V3wm)
垢版 |
2024/05/25(土) 17:20:11.64ID:WsVIhoss0
今さらながらローランドBC30に興味でてきた
中古のGA60入手して改造しようかとも思ってたけど
0553ドレミファ名無シド (ワッチョイ d939-fGcB)
垢版 |
2024/05/30(木) 12:58:47.05ID:ZojPRJT/0
音家のLaneyの商品が全品、ディスカウントしてきてるw

しかしどれもまだまた前に販売していた価格の1.5倍くらいの状態だから
前の価格知ってる層はスルーだろうな
0557ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4915-PhlP)
垢版 |
2024/05/30(木) 23:49:27.77ID:jxQEsxYQ0
サウンドハウス物価高騰に乗じて値上げしまくってたら売り上げ落ちてあわてて戻してるんじゃね?
半年ぐらい前にあるアンプヘッド注文したらすみません値段更新してませんでした、って倍近い値段提示されてキャンセルした
0560ドレミファ名無シド (スップ Sdb3-CyIU)
垢版 |
2024/05/31(金) 08:41:28.11ID:46u+Antod
刀は練習用兼ねると最適かもしれんな
0561ドレミファ名無シド (ワッチョイ 49b2-oYaH)
垢版 |
2024/05/31(金) 09:15:54.76ID:qtX0wqrB0
本番用と練習用で区別してないわ
0562 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ d9f0-4ioP)
垢版 |
2024/05/31(金) 09:27:58.04ID:EKP3WN2e0
>>556
パワーアンプ無しは元々そのぐらいじゃなかったかな。
0567ドレミファ名無シド (ワッチョイ d90d-4M/T)
垢版 |
2024/05/31(金) 20:11:41.14ID:oSlhK/bI0
>>560
初代katana-100使ってるがまだまだ戦える
0573ドレミファ名無シド (ワッチョイ d373-Lm3g)
垢版 |
2024/05/31(金) 23:56:57.43ID:3GNr70Vu0
>>572
まさかwwなんのためにそんなことをする必要が

今はハイゲインで弾くフレーズを弱クランチで練習してる
ピッキングの粒の揃いとか上手くなりたいから
0574ドレミファ名無シド (ワッチョイ d3a4-PhlP)
垢版 |
2024/06/01(土) 02:29:26.28ID:GGnFU4qg0
それなーよくそういう練習してる人おるけどどうなんかな
ハイゲインのフレーズはハイゲインで弾いてかっこよけりゃいい気もせん?
ミスピッキングぎみのおとが歪むと倍音変化のアクセントになるわけだから
単純に楽器が上手くなりたい、のベクトルならいいけど、上手くなったからってかっこよくなるかどうかはわからん気がする

まあ練習きらいなだけですけど
0575ドレミファ名無シド (ワッチョイ 419d-CyIU)
垢版 |
2024/06/01(土) 04:38:54.51ID:qaeNA8290
>>567
art2だけど音は及第点まで持っていってくれるし、ボリューム適量でも不足は感じない
ただブラウンチャンネルしか心に響かないのがね
パソコンで調整したり使い方あるんだろうけど
まあ総じて間違いない選択したと思ってまふ、満足!
0576ドレミファ名無シド (スップ Sdf3-flJW)
垢版 |
2024/06/01(土) 09:28:12.57ID:+rL0RFzEd
強い歪での練習はよろしくないとはいわれるけど、必要な場合もあるかと思うわ
特に俺はスウィープ時のミュートで実感した
0580ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9356-CyIU)
垢版 |
2024/06/01(土) 13:03:01.09ID:M0wM/L8Y0
VOX Lil’Night Train でまだ戦ってる
0582ドレミファ名無シド (ワッチョイ d9c7-4M/T)
垢版 |
2024/06/01(土) 16:40:35.44ID:93+7zAQ00
>>581
無事に定価で買えたよ。
0587ドレミファ名無シド (ワッチョイ 93f0-NISD)
垢版 |
2024/06/01(土) 23:18:07.24ID:WIdMB/oj0
視聴動画ではまんまな音出してるけど
こんな売れるの分かってるもん脚色する必要ないよな
0588ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1570-logM)
垢版 |
2024/06/02(日) 08:48:59.92ID:uS6kLbvp0
>>586
いや、本当にその音が出るなら安いよ。
いままで、どれだけ金かけてきたか。
問題はTHR30Ⅱ TAKが本当に使える機材だった場合、
今まで買った機材をどうするかだ。
売ってもまぁ納得いく金額にはなるだろうけど、売った値段ではまた欲しくなったとき買えないしなぁ。
8月になったら悩むわ。
0591ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4151-GQRL)
垢版 |
2024/06/02(日) 10:07:08.78ID:mYqTqKVJ0
処分する他機材ってのがちょっと古めのデジタル機材ならいずれゴミになるから早めに処分するのはいい
0593ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa11-logM)
垢版 |
2024/06/02(日) 10:56:06.41ID:UojyUB7fa
>>590
LINE OUTがあるんだよ!!ライブでも使えちゃうだろ
0594ドレミファ名無シド (ワッチョイ caf0-gssG)
垢版 |
2024/06/02(日) 11:06:17.85ID:DeFe6INs0
あれ部品とかもただのTHRと違うのかね
通常品で売っても一定数以上は売れなくなるのは分かるけど
0597ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa11-logM)
垢版 |
2024/06/02(日) 12:38:22.53ID:UojyUB7fa
最近は本気でアンプ鳴らす箱なんてほとんどないでしょ。
DIでPAに、とかだったらキャビネットIRペダル経由で十分。
そう考えるとTHR30Ⅱ TAKでLINEOUTってアリなのかも、と。実機が届くまでなんともいえないけど。
0598ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6ab4-PTpb)
垢版 |
2024/06/02(日) 13:01:55.52ID:lq7kbPEK0
音は今までのTHRと全く違うかもだから何も言わんけど
音切り替えとかあのヘボ外部機器じゃ信用できんし音途切れるしで
ライブ向けとはおもえんなぁ
0599ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6d9d-Nly0)
垢版 |
2024/06/02(日) 13:03:03.68ID:TqU4pMp80
実際野外かバカでかい箱以外はトランジスタのが無難だよね
ビッグになったら真空管いけば良いという認識なんだが
0602ドレミファ名無シド (ワッチョイ ade2-i/QE)
垢版 |
2024/06/02(日) 13:53:41.82ID:g1b2/h4E0
自宅で5W以下の真空管ヘッドアンプに12インチスピーカーのキャビって少数派?
ここ見てるとアンプの代用品探しスレなのかと思ってしまった。
0604ドレミファ名無シド (アウウィフ FF11-V7nm)
垢版 |
2024/06/02(日) 14:21:44.13ID:3nqiRXpiF
8吋だろうが12吋だろうが5wチューブは家たいして音量上げられないし、リハスタでは全然足りない。
集合住宅の人にはあんまり人気ないね。
そもそも、お一人様でもない限り家練用アンプなんて練習用に過ぎないし凝っても仕方ない。
0605ドレミファ名無シド (ワッチョイ dd53-logM)
垢版 |
2024/06/02(日) 14:36:33.17ID:aMEHiyT00
>>598
やっぱりbluetoothは信用できないか。
なんで有線のフットスイッチ無いんだ。
0607ドレミファ名無シド (ワッチョイ da55-1TWV)
垢版 |
2024/06/02(日) 14:52:42.26ID:f0ds2OpS0
ワット数高いアンプを自宅で小音量で鳴らすことについて
レジスティブロードやリアクティブロード
これらが何度も話題に上がっているわけだが
0614ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6d9d-Nly0)
垢版 |
2024/06/02(日) 20:01:42.48ID:TqU4pMp80
まあ刀は間違いなく練習用にはいいし、ライブもPA通すマイクあるなら全く問題なし
ただ壊れたら基盤ごと変えなきゃならん→結局アンプごと買い換え?が問題か
0616ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6d9d-Nly0)
垢版 |
2024/06/02(日) 20:35:37.03ID:TqU4pMp80
動画繰り返し吟味したら音は大抵は把握できますよね
0618ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2965-logM)
垢版 |
2024/06/02(日) 22:30:21.10ID:IFPE1CoA0
>>617
なるほど。そうだったのか。
0620ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4159-GQRL)
垢版 |
2024/06/04(火) 17:46:07.93ID:gbdvdXs30
きっと真摯に相談に乗ってくれるはず
0621ドレミファ名無シド (ワッチョイ d56a-EqIU)
垢版 |
2024/06/04(火) 18:05:45.26ID:yWg8aFe+0
でも多分冷やかされるからやめとこう
0623ドレミファ名無シド (ワッチョイ d56a-EqIU)
垢版 |
2024/06/04(火) 18:51:09.67ID:yWg8aFe+0
授業の内容はこんなとき全然使えません
0625ドレミファ名無シド (ワッチョイ caf0-gssG)
垢版 |
2024/06/04(火) 19:52:29.61ID:m3xNJga90
んで買えた人どうなのさ
0629ドレミファ名無シド (ワッチョイ d996-0SzS)
垢版 |
2024/06/05(水) 01:54:02.44ID:TlbRZLUI0
今はオーディオインターフェースに刺してソフトのアンプシミュかけてちょっと良いPCスピーカーから音だして満足してるんだけど、昔使ってたMarshallのJCM2000DSL401ってのがめちゃ良かった印象が。昔すぎて記憶が美化されてるのかも知れないけど。最近の安めなアンプで似たようないい感じの音がするアンプってないかな
0633ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1a14-mV+l)
垢版 |
2024/06/06(木) 06:30:08.89ID:69fW5Vqr0
>>602
ポールギルバートというレジェンドの2021時点の
ミスタービッグとは全然違う自宅用では
JTM1Cをクリーンにして全ての歪みをエフェクターで作っているらしい
https://youngguitar.jp/web/202107-pg-gear
0634ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1a14-mV+l)
垢版 |
2024/06/06(木) 06:40:22.91ID:69fW5Vqr0
十数年前ぐらいのポールギルバートは真空管をプッシュすることにこだわっていた感じのインタビューがあるけど
全ての歪みをエフェクターを作る方法に変えるのはより自由にできるようになると思う
0637ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1a14-Himk)
垢版 |
2024/06/06(木) 07:49:28.95ID:69fW5Vqr0
真空管アンプで自宅での音が大きすぎるという不具合は
アンプを歪ませて真空管をプッシュするのをあきらめて
すべての歪みをエフェクターでつくるとそこそこ解決できるので
困っている人が助かると思う
0639ドレミファ名無シド (スッップ Sdea-1TWV)
垢版 |
2024/06/06(木) 09:14:39.31ID:50A5BAFtd
でまた、レジスティブロードやリアクティブロード使えば
自宅でもチューブアンプの真空管をドライブした音を楽しめる
という結論になって詰むわけw
0640ドレミファ名無シド (スッップ Sdea-1TWV)
垢版 |
2024/06/06(木) 09:20:06.71ID:50A5BAFtd
持論を持ってるのは構わないし
エフェクターで歪ませるのも否定しない
しかし、何度も同じことを書くな
それは他のやり方を否定しているに等しい

○○のアンプをクリーンにして
△△のODで歪ませたら
ギタリスト□□みたいな音になって良かった
こんな話なら歓迎する
0641 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 7a96-Ec50)
垢版 |
2024/06/06(木) 09:33:38.14ID:pLF141ju0
これという結論は無いよね。ペダルコントロールで十分な人はそれでいいし、アンプ主体でフルチューブ本来の音色を発揮させたい人は結局そういう環境を作るかどうかだし。
0642ドレミファ名無シド (ワッチョイ a502-V7nm)
垢版 |
2024/06/06(木) 09:37:45.66ID:Svkt1obK0
マイクで録って、ベースやドラムボーカルと混ざってちょうど良くなるようアンプで作った音と、
PAから出た音やミックスダウン後のCDのギタ―の音に寄せた音は別モノだしな。
ライブをやる前提の前者と、家で楽しむだけの後者は考え方は別だし、どちらが正しいとかは無いだろうね。
上達の為の練習用と考えると話は別だけど。
0646ドレミファ名無シド (ワッチョイ d5fb-logM)
垢版 |
2024/06/06(木) 12:19:55.71ID:e35Op0+q0
EL84 以前は2千円くらいで手に入ったのに今は倍とかだもんな
0650ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa11-logM)
垢版 |
2024/06/07(金) 02:49:23.57ID:qYUY+QYva
>>649
黒のとは2万円しか変わらんやん
0651ドレミファ名無シド (ワッチョイ caf0-gssG)
垢版 |
2024/06/07(金) 05:20:16.79ID:YxZsiLSk0
使ったことないけど元が松本サウンドに近いと言うなら
グライコやワウを繋げてみるのはどうだろう
0652ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6afe-PTpb)
垢版 |
2024/06/08(土) 14:20:27.32ID:afGerxpf0
>>647
交換したけど見た目はキレイなもんだった、まだ使えそう
ttp://imgur.com/ih8C1JP.jpg

ただ音の方は昔よりハリがなくなった気がしてて、実際交換したら音量と高音のやかましい感じが戻ったな
0655ドレミファ名無シド (ワッチョイ 417b-GQRL)
垢版 |
2024/06/08(土) 14:44:24.72ID:HtZlzzbl0
俺は一応パフォーマンスレートの近いやつやってるわ
0659ドレミファ名無シド (ワッチョイ 417b-GQRL)
垢版 |
2024/06/08(土) 16:07:04.77ID:HtZlzzbl0
確かに4から変わったって動画出してる人いるね
へー知らんかったわ
0661ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0a44-Ws7G)
垢版 |
2024/06/08(土) 19:53:58.83ID:jrPyy4xW0
真空管交換する時はグルーブチューブのこの型番のペア管を使え、それ以外を使うなら専門家の調整が必要
的な指定があったような気がするから多分固定バイアス
0663ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6ab2-PTpb)
垢版 |
2024/06/08(土) 23:46:16.87ID:afGerxpf0
日本語の動画一本では真偽がどうかなと思ったけど英文だとblues juniorⅣがカソードバイアスという話は結構かかれてるから本当なのかも
黒基板はカソードバイアスって話もあるがblues junior4には緑基板のものもあるのかもしれない
(うちのは黒基板だった、ラッカードツイードだけど)
http://imgur.com/SeXQmXD.png
0666ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MMc7-Fmzm)
垢版 |
2024/06/09(日) 03:52:26.02ID:vv4M29nVM
うちも自宅のアンプはみんなシングル
ずっと電気流れっぱなしだからパワー管の寿命が短いけどね
0668ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1351-9687)
垢版 |
2024/06/09(日) 04:24:42.19ID:+8j/XZis0
うちは逆にシングルエンドは1個もないわ
1番小さいのでプリリバか
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況