0510 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7f97-9mdf) 2018/03/26 01:09:38
こんな詐欺師に乗っかるゴミをゴミ箱に入れるんだから慈善事業ですねw
ID:y9AhJo0Q0(4/10)
0511 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7d9-U+ra) 2018/03/26 01:09:53
>>499
元人材紹介業の俺だからわかるんだよ
お前みたいな世間知らずではわからない

公的な物だとハローワークがあるし、それ以外の民間企業でも仲介手数料を取らない所は沢山ある
そういう民間の所は企業からデータベースへの登録料を貰う事で成り立ってる

じゃあどの企業もそこに登録すれば良しってなるのが普通だが、所謂ブラック企業は違う
登録料を払って待っている、という受け身では生業にはならない程に風聞が悪い、そんな事を待っていられる程人資源に余裕がなく今すぐ使い捨ての人材が欲しい、等の理由から
「ハローワーク等の受け身の紹介所」ではなく「DODA等の攻め手の紹介所」に登録する

バズキャリア・DODAは紹介した時点で報酬を貰って終わる為、行き先が白かろうが黒かろうがどうでもいい
人生に幸あれ、なんて顔で見送るが、とんでもなく悪辣な一期一会でやってるのが人材紹介業だよ


「0から1」と謳って釣るのが人材紹介業の仕事
実際お前みたいな騙されてるとんでもない馬鹿がいるから食っていける
実績がないのにヒカルの言う事信用してるのもアホだし、現実を知らなすぎ
貴重な働き盛りの年齢にブラック企業で使い潰されるのを斡旋するヒカルのどこが、0から1だよw
3 ID:FOmdjlae0(2/4)
0512 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6387-AXuR) 2018/03/26 01:13:41
>>511
実際これなんだよね、ホント
入社(ヒカルのは入社させてるかどうかも怪しいが)させた時点でその求職者がどうなろうと知ったこっちゃない
頭エンゼルフレンチは過去からこれからもずっと人を金にしか見てない奴なんだわ
慈善事業なんてするわけない
ID:DQ+qJwLu0(4/7)
0513 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7d9-U+ra) 2018/03/26 01:17:00
>>502
実際どういう形で抜くのかはわからないけど、今「人材紹介サービス」として存在していて成り立っている会社はどこもそうだよ
毎年取るわけではなく、初年度の見込み年収の1/3を最初に取る形
そもそも企業が普通に新人を取るのに使う金ってなんやかんやで50〜100くらいらしいからね
ID:FOmdjlae0(3/4)
0514 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d735-WoAt) 2018/03/26 01:18:23
ヒカルはよく高卒で工場しか選択肢が無かった、IT企業なんて無理だったで
工場を底辺でIT企業は一流企業って感じで語ってるけど、一応ヒカルが
就職してた工場って新日鉄の工場だから怪しいIT企業よりいいと思うけどな。
1 ID:6XzOcz8v0(2/