X



テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0191名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/18(火) 10:10:17.04ID:7fGrgN2J
>>188
文節だ何だgdgdやる時間があったら
単語毎にリターン押して確定した方が百倍速い
学習もするし
0192名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/18(火) 10:24:24.30ID:cLPNYEEF
近年のIMEの傾向として一度に変換する文節が多いほど変換精度は向上するという流れになっているので、単語毎に変換キーを押すというのはなんとも前時代的だな
句点を打つまで変換などしないのが本来最も正確に変換できるはずなのだ
0193名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/18(火) 11:22:24.93ID:QxrzSkg/
いずれにせよ、100、30のIMEは前世代、もしくは劣化版。

快適に文章入力出来るとは言い難い。

問題ないといっているのは「井戸の中の蛙」

200使うと「今までなんと無駄な時間を費やしたんだ・・・」思うこと請け合い(笑)
0194名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/18(火) 11:31:18.03ID:F2XkMcjS
個人差は多少あるとしても、200くらいは賢くないと文章入力に支障がでる
何事も最低ラインというものがある
0195名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/18(火) 11:41:01.28ID:pPav2STf
>>192
長く文章入力するほど結果良くなるのは
むしろDM100や30の方
今のPC 向けIMEは単文節でも文脈に沿ってくる
DM200もPC寄り
0196名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/18(火) 11:45:00.77ID:QxrzSkg/
>>178
文章入力に集中したい欲求の方が強いので、ノートPCとの使い分けでポメラ使ってる。
(それが一般的な購入層だと思うけど)

100の時は変換に我慢が出来なかったけど、200にしてからは快適に文章入力出来るようになった。

ノートPCは色んな誘惑があって集中したいときは封印しとる。
0199名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/18(火) 12:29:40.81ID:gBQadGDb
表音のかな文字からかな漢字混じり文に変換するプロセスって人間の思考が外にアウトソースされてるわけだ
720KBのフロッピーに収まる辞書でも汽車で帰社できるけどメモリと並列スレッド数が増えれば増えるだけパフォーマンスが上がるものなのかもしれんな
0200名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/18(火) 12:41:27.41ID:PLr1mTYh
>>192
文節区切りが決まって変換が合っていれば句読点を打てば全部確定するし、PC版などは句読点を打てば変換する句読点変換がある。
文節ごとに確定する入力でIMEの性能を使いこなしているかは疑問。
フリック入力だって文節区切りを訂正するだけで変換し直してくれるのに。
0201名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/18(火) 13:00:20.00ID:p2Ln9mrh
なるほど、使い方のくせによってはDM100の方が変換しやすいと思う人が結構いるんだな
なら、単純にProにしたらみんなが満足するわけではなく
逆に不満に感じる人もいるのか

どっちにしても不満が出るなら、DM100の方でいいんじゃないか?
Proじゃなきゃ嫌という人らはどうせいずれ去って行く人だろうし
0204名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/18(火) 13:45:12.41ID:QQl7xr/s
>>193
スポーツカーの方が良いかもしれないが、軽自動車で十分な層もいる。だから、電力増加させてまで強化する必要があるかなと思う人もいるんだろう。
まあ、個人的にはDM200は値段以外に文句付ける箇所ないけど。
あと(笑)使いすぎ。(笑)
0206名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/18(火) 16:24:59.20ID:QxrzSkg/
>>204
電流増加に何か問題ある? モバイルバッテリー持ち運ぶこのご時世、電流増加によるバッテリー化にはデメリットなんかないぞ。
モバイルバッテリー持ち運んでない人は知らん
0207名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/18(火) 18:17:20.41ID:BIsBMZU9
文字入力するだけでどうせレイアウトなどはPCに移して行うから、文字入力は原動機付自転車でいいんじゃないか、場合によっては。
そういう層がポメラを使うんじゃないの?
原付同士でどれだけ大きなバイクに近づいた、とか言っていても、本来の目的は達成できるかわからない。
0208名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/18(火) 18:31:29.91ID:i/2EBiu5
つまり、おまえらはポメラなんて使うのやめて、

MacBookだけあればいいじゃないかぁ!
と、主張したいのだなw


しかしおれは敢えて反論するぞ、

ここはやはりiPad Proを片手にスタバで東スポを読むのがシャレオツなんだよwww



何か間違っておりますでしょうか?
0209名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/18(火) 19:53:16.08ID:HvXJ/9zk
機能アップなんてもうしなくていいんだよ
昔、端末の機能と性能がどんどん肥大化していったせいでポメラみたいなのが再び求められるようになって
それでヒットしたんだから

機能アップしていったら元の木阿弥
0210名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/18(火) 20:33:36.87ID:Gp+dEuOg
そらずっと同じ機種を製造し続けてくれるなら機能性能据え置きでも構わないんだがな
DM300って名前でDM200と全く同等性能のもの出されても
こんな時、どんな顔をすればいいか分らないの
0211名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/18(火) 20:42:03.06ID:2DtFUki6
>>210
「嗤えばいいと思うよ」
0212名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/18(火) 22:04:51.27ID:Rx6uMU7B
元々DM10/20/25がキャブ車だったんだよ
そんでDM30ではインジェクション化改造された
いずれは全モデルがDM200と同じ水準のデジタルECUになる
0213名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/18(火) 22:59:44.81ID:5GwcHjt0
>>196
パソコンだと入力集中出来ないからポメラを使うというのはイマイチ理解しがたいな。
ま、WindowsみたいにひっきりなしにWindows updateに邪魔されるっていうなら理解出来るが。
その点、Macでそういうのはあまりないからポメラの優位性ってバッテリー持ちと軽便性が最大のメリットだとは思う。
0214名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/18(火) 23:10:21.52ID:5Jx3PMWi
辞書削除したら、どんくらい値段下がるのかな。使わないんだけど。
0215名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/19(水) 01:23:22.74ID:2Ut5a1F2
>>213
PCは色々と誘惑が多いだろがw
ネット、YouTube、Instagram、Twitter等々

逆に誘惑に負けない強い意志があるならお前さんがこのポメラスレに居るのがおかしい
0216名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/19(水) 01:38:03.14ID:4IzjXbz7
>>213
MacBookはな、iPhoneの受け待ちと連動してるからiPhoneに着信あると電話が鳴るんだよw いやマジびびるからw 心臓にわるい

他にもメールとかツイッターとか気になるんよ
Wi-Fi切って「気にしないぞぉ」とか必死に耐えてみるけど、耐えていることが苦しくて、結局5ちゃんねるアプリ開いたりなw

だからそれらを全部家に置いてポメラだけもって図書館とかに隠るのな
資料はまわりに紙の本の状態でたくさんあるし物書きには最高の状態に浸れるんだよ
で、そういう体質になっちゃった、キングジムが俺をこんな体にしやがった!
わけだから責任とってこれからもポメラ新種をよろw
0217名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/19(水) 01:44:38.74ID:HJN8Sda/
>>215
>>216
wi-fi切っとけばいいと思うが?
さっぱり理解できんな。
誘惑うんたら言うならスマフォも切っとけよと思うんだけど、マジでわけわからん。
0219名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/19(水) 02:15:37.30ID:2Ut5a1F2
じゃあなんでおまえさんはノートPCではなくポメラスレに居るんだ?w
0221名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/19(水) 08:31:52.26ID:HJN8Sda/
>>219
ポメラ使いは皆自分と同じ意志薄弱だけと思ってるん?
0222名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/19(水) 08:33:26.14ID:HJN8Sda/
>ネット、YouTube、Instagram、Twitter等々

ネット以外一つもやらないから誘惑無いんだ、おれ
0223名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/19(水) 09:35:08.59ID:0tloZTKR
キングジムは罪作りだな

100と200で変換効率に月とスッポンくらい差をつけちゃって、更に30では新商品なのに変換劣化させちゃって・・・

そんなことしなければこんな不毛な話しにならなくても済んだのにw
0224名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/19(水) 10:28:15.01ID:64nlu7hi
キングジムはその点は悪くないよ。
悪いのは決着ついてる話を蒸し返す乾電池厨
0225名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/19(水) 12:26:21.28ID:w5ylxdPe
DM100のATOKと雲泥の差のあるIMEは体験したことないが、DM200のATOKは他のIMEを凌ぐほどの変換精度か?
0227名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/19(水) 12:47:53.55ID:a3CAcTJn
DM200のATOKはPC版でいうと2015か2016相当かと
深層学習謳う前の

長い文章入れなくても入力履歴から学習して
単文節でも変換効率良いですよってアピってたやつ
0228名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:09:01.11ID:7SabGFRi
劣化PCのDM200と文房具レベルの
その他のポメラを比べる馬鹿が沸いてるw
値段も倍ちゃうやろがww
0229名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:21:09.80ID:RY0yjc1I
DM200が劣化PCだと言ってる馬鹿IME、PCと使い分けしてる人がほとんどだとあれほどwww
0230名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/19(水) 16:37:27.23ID:nRM6lDDp
DM200のスペックならそのまま
カラー画面のハンドヘルドPCで
出せば良かったのに
ポメラにまで落とすとかマヌケw
ハードが泣いてるww
0231名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/19(水) 18:18:47.55ID:3B99JaCF
>>230
確かに、どうせカラー液晶だったら「モノクロ表示に制限」しても三原色カラーフィルタのせいで
バックライト効率が1/3に悪化してるんだから、素直にカラー表示する方が幾分マシな設計だよなw

キングジムのDM200開発者は「ポメラ=モノクロ画面の劣化PIM」とか錯誤して、DM200をアホ仕様
にしてしまったのかな?

DM200見ると、DM200開発者は本音では「ポメラなんて無意味な商品」と思ってそうなんだよな。
従前の「ポメラ」のどこが支持されてたのか全く理解してない雰囲気だからな。

「とにかくモノクロ画面のテキスト専用機にポメラと名付ければポメラ信者が買うんだろ?www」
みたいな勘違いした開発者がDM200なんか作っちゃった結果、ろくに売れてないというアホな話。
0232名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/19(水) 18:27:26.71ID:Vxk5r01F
いや、逆に「こんなもん作っても売れないだろ、ほら、売れなかっただろ」って見せしめに
DM200を晒し続けてるのでは?

センスの悪い声のでかい外野って社内にも社外にもいるから
DM200は悪魔除けだ
0233名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/19(水) 18:32:05.71ID:jfKGaeTj
またリチウム電池の発火事故だよ
子供が大火傷だってさ
ビニールの薄膜一枚で安全に作れるわけ無いのに
固体リチウム電池まだかなあ
0236名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/19(水) 22:25:28.06ID:E0meiUND
カラー表示に対応しないのは何故?
カラー液晶をモノクロ表示にさせたところで省電力になるわけでもないのに
0237名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/19(水) 22:30:45.61ID:+6jN+cNt
意味がないから
カラー液晶なのもリチウムイオンなのも高性能CPUも全部外注と部品調達の都合でしょ
0238名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/20(木) 01:55:26.91ID:REj37Aeb
>>236

78 名前:名無しさん@3周年 [sage] :2019/06/14(金) 23:22:17.69 ID:w3tVAQUS
>>30
ポメラは小説家しか使ってないんだよ
アホなの?
0239名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/20(木) 06:36:23.66ID:+0d5TdeJ
ポメラは立ち上がりの早さと、長時間文字入力に耐えうる仕事にも使えるおもちゃ。
その性能のバランスの中で35000円以上出してATOKの変換精度向上やボディ、キーボード剛性を求めるのは考えてしまう。
テキスト入力に特化してポータブックという選択肢も出てきてしまう。ここで言われる理想のテキスト入力システムはポータブックに行き着くかも知れない。
0240名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/20(木) 09:18:38.07ID:rq9kKIqn
メーカー加護ではないが、省エネしたい為にカラー液晶を白黒表示させているわけではないと思うが。
入手困難な白黒液晶を探すのをやめて、潔くカラー液晶を使った上で、必要がないものを削っただけだと思うが。
単なるテキスト入力機にカラー表示なんてどう考えてもいらない機能だし。
0242名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/20(木) 10:17:38.93ID:hFSrJ6vz
>>106
戦闘機に例えたら、

F-15がdm100で、
F-35Aがdm200で、
F-35Bがdm30かな

異論は大いに認めるw
0243名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/20(木) 10:52:09.53ID:1OrFO4jC
DM200とDM30の間には技術レベルが5年くらい開いてるからDM10がF-4でDM100とDM30がF-16Aくらい
同じF-16でもF型Block 60みたいな現代機ではない
0245名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/20(木) 20:41:29.27ID:Dqe7ujby
DM30はIME劣化したので、戦闘機でいうとレーダーシステムがアメリカ製から中国製に変わった感じ?
0246名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/20(木) 23:31:31.87ID:ZzuwFr9W
AN/AWG-9がAN/APG-68に変わってAIM-54C厨房が戻せ戻せってうるさい感じかな
一生そこでひっくり返ってチェキ撮ってろ
0247名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/21(金) 02:13:32.48ID:cLT6UZAd
いっそのことATOKなんかやめてSKKを入れればコストダウンにもなるのにな
0249名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/21(金) 03:43:51.75ID:AuSsiXaL
今のATOKなんて創業社長を追い出した金の亡者が何のポリシーも無いアップデートを繰り返したあげく月額使用料を取り始めたゴミだろ
0250名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/21(金) 04:50:25.81ID:UV8+ZcBJ
仮名漢字変換なんていらない
有料の別売オプションでもいい
0251名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/21(金) 06:10:42.66ID:Si3RkeMp
FXスレより

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2019/06/21(金) 06:07:08.30 ID:yTmGYtib
先程約1000万円が溶けました
なにこれ?

令和になってからもう2000万円以上溶けました
ネタだと言ってください

もう吊ったほうがいいですよね
0252名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/21(金) 09:52:14.05ID:fwtqJEv3
どこへの誤爆なんだ?
0253名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/21(金) 16:14:37.23ID:M+Iph3++
過去のポメラは経年劣化でペタペタするらしいけど、30は平気そう?
頑丈そうだし暴落してるし初ポメラとして気になるんだけど、打鍵感もいい感じ?
0256名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/21(金) 17:19:24.32ID:Tk9o6A52
>>253
DM30の塗装は金属に(たぶん電着)塗装で
べたつかないと思う
電池はeneloopと乾電池しか試してないので知らない
キーボードも含めて実機展示試すのが吉
とくに30は表示レスポンス遅いのがかなりなので
0257名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/21(金) 18:46:32.70ID:IpdX7GpI
>>245
劣化?
したわけじゃなく従来機種に搭載してある産業機械用のROM版ATOKだよ
初号機からdm28/25、そしてdm100にわたってポメラニアンが使ってきた「アルジャーノン」的な奴よw
熟語の登録機能使って調教するんだよ、したら超絶賢いATOKになるよ

一方でdm200は最初からある程度の熟語が登録済みな状態で出荷されるPC版ATOKだよ
ユーザーとは賢い状態で初お目見えするから満足感は高いだろうけどパソコンで使ってるATOKがそうであるように熟語登録はどのみちやらなきゃ使い勝手のものにはならん
0258名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/21(金) 18:47:36.69ID:IpdX7GpI
× dm28
○ dm20
0259名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/21(金) 19:42:50.17ID:y9BzOjjp
>>257
だな。ポメラ買ったらATOKの調教は必須だよな
それをせずに、変換に文句言ってもな
0260名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/21(金) 19:55:46.85ID:Tk9o6A52
DM100でも1000個しか登録できなくて割とすぐいっぱいになるのに

PC版ATOKのユーザ辞書データ持ってくれば20000語登録できるけど
補助辞書の切り替えで排他になるし
ポメラの持ってる単語との整合とか手に負えないしで
割と使いにくい機能じゃね
0262名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/21(金) 20:23:38.12ID:M+Iph3++
>>256
ありがとう
実機がある電気屋が近くになくて困ってるんだけど、あのメカメカしい筐体がやっぱり気になってて
どうせ買うならそっちの所有欲優先にしてみようかとも思ったんだけどもうちょっと考えてみる
というか実機を探してみる
0263名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/22(土) 04:06:21.05ID:kYLwRqzm
軍用機に例えるなら「DM100はA-10」だろうな。A-10も限定的な機能で古臭い仕様だけど、
制空権確保済みの前提条件で投入すれば実戦で非常に実用的。特定機能に専念した名機。
0264名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/22(土) 04:08:38.62ID:dCVQkFLo
おまえら小説家なの?
違うならそもそもポメラなんて必要ないじゃん
0265名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/22(土) 06:11:22.24ID:m3Ap6/pD
俺はdm100はF−15だとおもう

時代遅れになっていた往年の名機イーグルは、プログラムのファームウェアアップデートでデザインはそのままにストライクイーグルへと「究極の第4世代機」へ進化した
そして、ついにステルス性能まで手に入れた「次世代F−15」サイレントイーグルを米空軍では使い勝手の悪い新鋭機Fー35の調達はそこそこに抑えて導入決定したよ

同じく度重なるファームウェアアップデートで次々と新機能を手にしたdm100のようだ(^^)/と、俺はひとり勝手に妄想しているw
0266名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/22(土) 06:49:13.54ID:m9DQG1TZ
馬鹿IME=旧式レーダーを搭載したDM100=旧型戦闘機なんぞ、実戦では最新レーダー=ATOKpro搭載したDM200の前にはなすすべ無しだよ(笑)

F-15とF-35じゃコストが違いすぎてF-15の再採用になったけど、DM100とDM200のコストはそんなに変わらないしねぇ〜

ならDM200一択じゃんw
0267名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/22(土) 07:37:01.13ID:Sxs/L0GQ
いろんないいツールがあっても俺には関係ないんだ。このポメラDM100が俺にとっては最高のツールだ。
世界一と信じているんだ…
意地でも信じているから、ここで、一人で書いてるんだ。
もし、キングジムが外国の、もっといいMacBookや、いいスマホについて知ってたんなら…
なんで、そんなのを相手に戦争をおっぱじめたんだ!?
いまごろこんなもんといわれても手遅れだ!!
いいか、これは、この世界でいちばんいいツールだ! いちばんすぐれたポメラなんだ!!
おれには、これしかないんだ! だから、これがいちばんいいんだ!!
0268名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/22(土) 09:19:41.88ID:KbhKueNd
単文節変換がメインだからdm200のatokに魅力は感じないな
ctrl-hの方がよっぼどありがたい
でも電池の方がもっとありがたいんだよな
0269名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/22(土) 09:32:17.33ID:m3Ap6/pD
>>266
おれのdm100のATOKは、
いま家電量販店の棚に並んでいるピカピカの新品dm200のATOKより賢い。

何年もかけて調教済み
こいつはおれの意思を正確に表現する可愛い古女房
0270名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/22(土) 09:49:13.94ID:vgIOtPk8
>>264
兼業小説家でポメラ欲しいと思っていたけど、MacBook Air 2018+EGWORDが快適すぎて買うモチベーション下がってる。
サクッと使いたい場合用にGemini PDAも入手したし、必然性は薄れてきた。
クラウド対応してくれたら、再検討したいのだがキング関係者がクラウド対応はコストかかるからやらないとレスしてたから、モデルチェンジまで様子見。
勿論MacBookが壊れたら再度検討するかも知れんが10年くらいは壊れなさそうだし、ポメラの方が先になくなりそうだよね。
0271名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/22(土) 10:26:11.00ID:clDs6js2
>>270
MacBookAirは文豪百田尚樹先生もお使いのマシンですしおすし、愛国心溢れるはずの先生が国産機無視してでも使いたいリンゴ印のパソコンなんですよね
AirじゃないけどMacは村上春樹や京極夏彦ら多くの人気作家が愛用するパソコンですから小説書くには便利でしょう

一方でポメラは又吉じゃない方の芥川賞作家やテレビ干されっぱなし一人ぼっち芸人が使い倒してますな
とても太刀打ち出来ませんねwww
0272名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/22(土) 11:10:09.67ID:JYrLJXoz
これからしばらくUMPCがいっぱい出てくるから
ハイスペックポメラなんか作ってもユーザーは全部そっちに流れて
作り損だろうな
0274名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/22(土) 11:20:35.90ID:GzcIf6Fq
親指ポチポチでいいから電子辞書にワープロ機能つけてほしい。スレチだが。
0275名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/22(土) 11:50:04.89ID:JYrLJXoz
>>274
しょぼいメモ帳機能ついてる機種あるけど、せめてあれにパスワード機能がついてたら即買いなんだけどなあ
0276名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/22(土) 12:12:48.13ID:m9DQG1TZ
1000語しか登録出来ないのに、たいした調教なんぞ出来る訳がないwww
0277名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/22(土) 12:23:44.88ID:48QJx5iI
おまえ2万語辞書ファイルを使ってないのか?
PC必須だからスマホやiPadしか持っていないガキには無理か
0278名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/22(土) 12:42:04.63ID:Juj0P/iG
>>276
ちょ、おま!
又吉じゃない方の芥川賞作家であられる羽田圭介先生に謝れ!
0279名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/22(土) 12:43:14.18ID:Juj0P/iG
>>271
このブルジョアめ!
0280名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/22(土) 12:48:34.26ID:d5dwNu6y
だから、DM200を超えるのはポータブックだって。
オレはポメラ的使い方をするならDM100で十分だけど。
壊れる頃DM30あたりが二万円弱ならば買うかも。
0283名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/22(土) 14:09:04.21ID:ofwsXgT/
アマゾン情報

ポメラdm100 39800円
ポメラdm200 35800円

dm100のほうが価格高いのw
なんですかあ、コレ(°∀°)
0285名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/22(土) 15:43:59.84ID:F0AnhIjA
>>281
14000円台になったら買う
0286名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/22(土) 16:11:03.30ID:4F2lBtpq
DM200のカレンダーをgoogleとかのカレンダーと同期させる方法ってある?
母艦で入れたのが確認できると、出先で非常に助かるんだけど。
0288名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/22(土) 20:29:03.05ID:l0zwh8y5
教えてください。DM100を使っています。
ファイルAのあとにB、Cと執筆していたのですが、
Cの更新中に何気なく上書き保存をしたらファイル名がAになり、
Aの中身がCになってしまいました(Cが二つで、元のAが消えてしまった)。
こんなことは初めてです。
同じような症状が出た人はいませんか?対処、対策はありますか?
0289名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/22(土) 21:16:54.48ID:g5IVEjrv
素人だけど
ファイルを開く操作のどこかに変数の更新忘れがあるか電圧降下だか二重割り込みだかで命令が何個か飛んだかFATライブラリにバグがあるかSDカードが壊れてるか
精々が素早く操作をしないとか叩かないとか新しい電池を使うとかじゃね
0290名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/22(土) 22:06:03.25ID:7JlLlNOY
ポメラはマウスを使えない分、Windowsショートカットを覚えていると役立つよね。
ポメラ独自のショートカットも便利。Ctrl+BでBluetooth接続だっけ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況