X



【E Ink】電子ペーパー端末41【避難所兼用】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@3周年
垢版 |
2019/12/10(火) 11:08:37.49ID:FpFyDW6o
Kindle、Kobo、PocketBook、Onyxなどの電子ペーパー・電子ペーパーモードを搭載した
反射型画面の電子書籍端末について情報交換をするためのスレッドです。
電子ペーパーを搭載したハイブリッド・多機能端末についても扱います。
荒れる原因となるのでコテハン禁止。sage進行。パソコン便利帳(makoto-watanabe)への誘導禁止でお願いします。
前スレで荒らしが居座っているので避難所としてもお使いください。
>>850以降で次レスのテンプレ検討>>900が次レスを立ててください。

電子ペーパー - Wikipedia:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E5%AD%90%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC

【代表的な電子書籍端末】E-book Reader Matrix wiki
http://wiki.mobileread.com/wiki/E-book_Reader_Matrix

透過型液晶や有機ELなどの発光型画面はスレ違いなので、
それらのみを搭載する端末については以下関連スレでお願いします。

●電子書籍端末としての機能を持つ全ての端末についての情報交換総合スレはこちら
【元祖】電子書籍端末総合【復活】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1294455564/
●電子書籍全般については次の板
https://rio2016.5ch.net/ebooks/
●Apple製品はこちら
https://fate.5ch.net/ios/

●前スレ
【E Ink】電子ペーパー端末40【3Qi】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1567900896/
0538名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/06(木) 21:34:09.91ID:GiK6S58a
>455
ノートと資料持ち歩き
ソニーのめちゃ軽くて良いよ
0539名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/06(木) 22:34:47.92ID:WVzTW+Yg
>>538
目に優しい、バッテリーがもつ
それ以外でiPadと比べた時のメリットて何かありますか?
0544名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/07(金) 02:02:39.47ID:M7BJOcyO
仕事で導入となったらiPadかSONYのDPTかギャラタブS6の三択になるわな。タブS6は国内販売してないから、実質二択か。

チャイナタブはbaiduの呪縛を取り除けない以上、仕事では使えんわ。
まあ完全にブックリーダーとしてのみ使うのならその限りじゃないだろうけど。
0545名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/07(金) 06:40:54.05ID:rbs/Ruh/
>539
自分に必要な機能で選ぶといいよ
私はいろんな種類のノートと重たい資料
この二点の問題が解消されれば良かった
iPadもDPTもどちらも満たしてくれるが
バッテリーと重さの点で勝ってるDPTにしました。

WEBやメール、絵を描く必要がある人はiPadが良いじゃないかな。
0547名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/07(金) 07:44:50.62ID:xMEE90Nf
>>539
nova proかmusesなら軽いからハンドストラップつければ歩きながら読むのに便利。人が少ない公園とかでよくやる。日光のもとでも読めるし。

nova proはmusesと比べるといくらか軽いのと電源スイッチの位置が便利かな。価格差に見合うかは微妙。俺は最初に安いmusesを買ったら、ページめくりトラブルがひどくひと月でキレてnova proポチっちまったんだが、その後のアプデで改善されてたw

読む方にしか使ってないんで書く方の違いは分からん。
0548名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/07(金) 08:36:08.43ID:kyXj/IUF
android搭載してKindleアプリが動作するDTPが出たらいいのになあ。SONYはもうやる気ないかなあ。
PDFだけだと自炊ものしか読めないから物足りん…
0549名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/07(金) 08:36:37.55ID:kyXj/IUF
あ、DTPじゃなくてDPTだった
0550名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/07(金) 10:24:06.48ID:INjZjR2M
boox max3ポチりました
FOX取扱開始の記事でこの機種を知ったけど昨年から販売してたのか
楽天でポイントとキャッシュレス還元で9万弱
主な目的はマンガの見開き
週末が楽しみ!
0556名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/08(土) 08:33:33.51ID:JFz7yCqC
>>548
素人の推測だけど、多機能にすると消費電力が増えて重い電池が必要になり、今の軽さを維持できなくなる。だからやらないんじゃないかな。セキュリティの問題も大きいと思う。
0558名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/08(土) 10:24:11.80ID:hzDoeKVT
っていうか、実際のところ、漫画なんてKindleで買ってまで読む?
0559名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/08(土) 10:38:46.65ID:6sBIK/O8
>>558
自分が世の中の中心だと思ってる老害か、
他人が何に興味持ったってええだろ。
句読点の使い方ぐらい夜間中学校でも通って勉強しなおせ
0561名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/08(土) 10:58:40.39ID:hzDoeKVT
そんなキレるようなことか?
漫画好きなら、大いにKindleで買えば良いじゃん。

だれかLikebookのAlitaを買った人いない?
資料読みとメモ書きがメインなら、良い選択肢だと思うんだけれど……
0562名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/08(土) 11:34:14.67ID://j/sCYj
誰も切れてないじゃん
無理して話変えようとしてるマヌケな荒らしは消えて下さいね。
0565名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/08(土) 12:19:03.40ID:P4sHzdyN
AresがAmazonのベストセラー1位になってるのに誰も話さないのも寂しい
持ってる人は安定稼働してこんなとこ見てないのかね
0567名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/08(土) 12:31:53.11ID:L/TE3swe
大して代わり映えしない端末ばかりで話すこともないからな
ガキ(高齢者)の遊び場だよねココ
そろそろ即買いしたくなる面白い端末出てくれないかな
0568名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/08(土) 13:21:42.66ID:AjwZ8vVi
>>565
ベストセラーってどうやって見るの
AmazonでAresで検索したらモデルガンばっかだったw
0570名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/09(日) 08:12:05.96ID:2+gpjyRv
楽譜のPDFネット配信を利用すると、あらためて e ink端末の便利さに気づく
ただ、長い譜面になると、ダルセーニョやらコーダやらでページが飛ぶ時にイラつく
特定の場所をタップ(例えばto codaの記号)して特定のページへ(例えばcoda)とかができる端末ってある?
0571名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/09(日) 08:20:23.44ID:VJZHO6q5
楽譜は見るだけにしとけよ
大正琴とか尺八は周りの迷惑だからやめとけ
0573名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/09(日) 09:36:22.68ID:r0URr5f/
>>571
最近の大正琴や尺八は、ダルセーニョやコーダのある楽譜見て演奏すんのか
大変だな
0579名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/09(日) 14:24:34.36ID:jsMhfTPk
楽譜って演奏しながら見るんだよね?
elnkだとたまに画面切り替えると薄く表示されてマトモに見えなくなったりするけど問題ないの?
0581名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/09(日) 14:53:16.04ID:En5gTD3Z
MoboleSheetsPro → MobileSheetsPro

Android用アプリだね

booxmax3だけど前画面の残りが気になって見えないことはないかな

書き換えスピードは半画面スクロール・改ページがあるから大丈夫
0582名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/09(日) 17:46:44.10ID:QTgfvhCo
>>570
参考になるかわかりませんが、私は元のpdf楽譜からページを抽出してから必要に応じて1、2、3、1、3、4ページのように並べたpdf楽譜を新たに作成しています
演奏中は一方向だけのページ移動なので楽です
0583名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/10(月) 00:44:27.25ID:XWM14JFJ
Androidで自炊PDF閲覧するのはどのアプリがベストなんだろ?
0584名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/10(月) 07:36:10.15ID:nWdQQjUQ
現時点では、ベストがあるなんて思えないな。多機能なものは重いし、用途に応じて選ぶだけ。あるなら教えてもらいたいが。
ちなみに自分は横書き文を読むことが多いんで、 koreader を使うことが多い。 自動トリムと連続スクロールの組み合わせが便利。
0585名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/10(月) 18:36:54.84ID:dGbu2fZ5
forma+koreaderが読みは最強だよ
他と比べて100g軽いともう別物
0586名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/10(月) 18:42:33.67ID:yv5sg3RS
名前はど忘れしたけど、Formaと同一ハードのandroid版が出てるよね
0587名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/10(月) 19:08:09.14ID:f8RM4/Gb
このスレ見て思ったけど、電子ペーパーの需要って書くことより読むことにあるのかな。
0589名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/10(月) 20:14:03.42ID:FPsjvuQk
>>587
書くのメインならよっぽどの弱眼かM体質じゃなければiPad選んじゃうでしょ
書き続けてたらバッテリー長持ちのメリットも薄いだろうし
劇的に軽い訳でも安い訳でもないし
0590名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/10(月) 20:39:54.57ID:mbJb4s/w
軽いうえにつけっぱなしにできるリーダーとしての需要なんだと思う。

ペンはラグがあるから、せいぜいPDFへの書き込みくらいかな。
まあ、ペンがあると画面が汚れにくいという利点もあるけどね。
0594名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:35:30.44ID:yv5sg3RS
皮脂の分泌機能があるペン先は、少なくともこの時代には存在しない
0595名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:03:24.52ID:BY0JKmeY
メモ取るだけならペン常用でもいいかもしれんが、電子書籍読むときはペン付きの端末でもペン使わないで手で画面さわってページめくりすることが多いけどな
0596名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:31:38.55ID:T8juwH2r
画面が脂ぎるってこまめに手を洗ってないかデブのどっちかじゃね?
0599名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/11(火) 06:23:46.37ID:V6V7ZfAd
テキスト入力をガシガシやるにはタイピング使うし,(ちなみにpaperlike使用)、図や式を描くときはホワイトボードの方がのびのび描けて気分がいい。端末だとどうしても窮屈感がある。
ただコピペや移動ができるのは便利なはずだからコツみたいなものを身につければうまく使えるのかもしれない。
0600名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/11(火) 08:35:04.86ID:T3s7CrOq
この時期はこまめにハンドクリーム塗ってる奴もおるんやで
0601名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/11(火) 09:27:46.51ID:DEWx6TIm
液晶にハンドクリーム塗布
0604名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/11(火) 15:18:33.84ID:kQ3dpVTT
>>587
自分は書くのがメイン。
検索早くないけど手書き文字も
検索できるし新しい端末として可能性を
感じる。
0605名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/12(水) 07:42:33.95ID:f0pPRT4t
>>599
広さは正義だからねー。
そこら辺は正直30インチ以上とか欲しくなる。液タブとかでもなかなかないカテゴリーかも
0611名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/12(水) 11:05:19.63ID:pUh9BdbW
einkなんてマイナーで世間から貧乏臭いダサ端末と思われてるカテゴリでマウント合戦とかヤメロ
見てて痛々しくて恥ずかしい
0612名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/12(水) 11:58:10.65ID:4uZCPaTr
どうでもいいけど使用感とか書けよ
煽り合いなんて無駄
0613名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/12(水) 12:07:54.05ID:FGwA5MvU
>>612
どうでもいいけど使用感とか書けよ
煽り合いなんて無駄
0615名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/12(水) 13:00:26.93ID:CiWDnDmw
使用感と言っても便利ですとしか言い様が無いんだよね
具体的に聞きたいことがあれば答えるよ
BOOX3
0617名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/12(水) 15:33:08.30ID:n3pFEDVH
BooxとかLikebookって、店頭で触れないんですかね。
ヨドバシとかビックカメラなんかで。
0618名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/12(水) 16:12:27.63ID:s+3gBNrA
中華端末は博打みたいなもんだね
0619名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/12(水) 16:13:47.79ID:CiWDnDmw
>>617
booxは有楽町阪急のFOXで実機展示
初期状態だから表示は出来ても日本語入力は不可
0621名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/12(水) 21:23:07.82ID:bVpA3uRe
>>606
「boox nova pro」です。
昔から字が汚いから手書き否定派でしたが
やはり仕事をする上でノートは必要です。

最初はシャープの電子ノートにしようかと
思ってたんですが調べていてnova proに
行き着きました。

使い方はまだ試行錯誤していますがかなり
面白い端末だと思います。

AI認識(OCR機能)も中々の精度です。
0622名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/12(水) 22:08:20.81ID:mifdHxS/
>>621
ファームウェア2.2.2はメモ使い倒したい人にとっては罠だから気をつけて。
0624名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/12(水) 22:46:39.35ID:+yvEJ/Eq
過去booxがAndroidのメジャーバージョンのアップグレードをしたことあったっけ?
いつもやるやるでフェードアウトしているイメージなんだが
0631名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/16(日) 08:45:33.40ID:GZuRjzyH
いま探してますので、少々お待ちください。
Aresは、280ドルになってますね。
0633名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/17(月) 05:56:59.58ID:a4kpld1q
Boox Max初代に、FAT32でフォーマットした512GBのMicroSDカードを内蔵したけど、普通に使えてます!
これだと、まだまだ現役で使えますね。
0634名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/18(火) 10:07:26.04ID:UZVUB5uj
boox note2で英語の学習アプリとか快適に動かせるかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況