X



演劇集団キャラメルボックス44

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0494名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/16(木) 22:46:11.26ID:7rJztaEm
新人育てられなかった
技術がたりない
熱さが足りない
ベテラン勢は昔下手でも熱さがあった

ただの好みなのに何かにつけてはdisってはいたね
0495名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/16(木) 22:54:03.88ID:yunqlIrk
>>494
あと「どなる(わめく)女優」も追加な
それぞれ数十回は使う読み手泣かせの困った人
注意しないと数百回は平気でやりそうw
0496名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/17(金) 06:54:58.80ID:YWOcMMM8
ピークを過ぎたものの評価としては至極真っ当なんじゃね
AKBやモー娘。だってそんなもんだ
0498名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/17(金) 14:10:30.82ID:a+3L+uJs
竹鼻辞めたんだね
事務所からしたら、いつまでもキャラメルの名をつけて活動するのもつぶれた劇団の役者扱いで足枷になりそうだしな
0499名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/17(金) 21:18:40.97ID:Y05KD4DL
>>498
新人もキャラメルに入ったことはなかったことにして、ワークショップなりオーディションなり参加した方がいいかもね。
「ああ、キャラメルの(あの客が来なくて活動停止になったとこね、多分一度くらいしか舞台に立てなかったんだろうなー、ちょっと可哀想…)」なんて余計な勘ぐりされなくて済む。
0500名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/18(土) 00:08:04.39ID:QU2CA9S9
寄らば大樹が本心で、いざ役を貰っても、嫌われない様にすることだけで精一杯の
若い役者たちばかりが増えてきたら、劇団そのものを慕っている
古くからのファンにしてみたら、そりゃ文句も言いたくなるわな。
0501名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/18(土) 00:19:55.08ID:qtI2+Zqg
サポーター歴20年超えてるけど
新人をそんなふうに意識したことないよ
すぐにやめる子も珍しくないし、印象に残らなければそれだけ
何年か経って、新人じゃなくなってから認識する
新人憎しさんは誰か特定の新人さんへの私怨なんだろね
0503名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/18(土) 04:42:27.69ID:HTDZ6A3B
>>501
新人が嫌って言うより何で少年のような女子ばっかり取るんだってのと男優は大人しそうな好青年の新人ばかりだなってイメージしかなくてそんなんでキャラメルは路線変えたの?って印象だったから段々行かなくなった
あと私的に観たい人で演目が観られなくなったのと劇団が迷走してついていけなくなっちゃったんだよね
近年は昔のテイストも残しつつ新しく出来なかった成井さんや経営陣もかなり迷走してたし末期の頃は加藤さんのお子さんの病気の事もかなり関係してたと思う
司令塔が動けなくなったら劇団は終わる
0504名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/18(土) 16:30:28.19ID:/DVtBEBG
キャラメルの新人採用は主宰側が決めるのではなく
成井さんら幹部も劇団員も平等に1票を投じて
撰ぶシステムじゃなかったっけ?
0505名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/18(土) 18:42:50.98ID:5y0FtI5/
>>504
公平に投票しても結局役者が偏ってたんだよな
同じようなキャラは要らないのに
0506名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/18(土) 21:27:02.20ID:sR+G0q0o
質問のポイントは、「司令塔に絶対権限はない」ってとこでしょ
悪魔くんの大好きなベテラン俳優たちも一票投じて通過してる
0507名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/18(土) 21:58:44.75ID:QU2CA9S9
単なる仲良しグループのメンバー選抜なら全員に投票権があってもいいんだろうけどなあ
0508名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/18(土) 23:22:39.97ID:HyJsi+oX
>>505
偏ってます?
2000年以降だと、畑中、三浦、筒井、阿部丈、多田、石原、左東、鍛治本など。
みんな個性違うんじゃ。
0510名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/19(日) 08:29:54.42ID:yfnhbXit
>>508
その辺ではなく、経営が傾いた2010年位からじゃないかな
鍛冶本以降男優は鍛冶本タイプ

女優もいかにも女、女していない少年役が出来るタイプ

大人な渋い役を外部に頼るようになってるのがいい証拠
西川さんが倒れた後の容疑者X、メイン3人の2人を外部に頼らざるを得ないのは、あんなに劇団員が多い劇団としてはあり得ないくらい人員の浅さだと思う
0511名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/19(日) 09:03:22.70ID:JHmCDL3Z
>>510
たしか鍛治本は加藤Pも同じ意見だったはず
前説アシスタントしてた当時新人の本人を目の前にして
他にもっといい人いたのに何で彼にしたのか
とか言って笑い取ってたから

多田も同じようなことを言われてた記憶がある
0512名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/19(日) 09:19:01.48ID:T5AyLlvp
>>505
畑中、三浦、筒井、阿部丈、多田、石原、左東、鍛治本など。
みんな個性違うんじゃ。
…………
インパクトある個性が無いところが一緒。
三浦くんは地味に上手い役者だと
当てがきでいい主役が出来ると思っている。
阿部ジョーは主役はちょっとと思う、
近江谷さんタイプのポジションが一番あっている。
石原くんはいい役を貰えていない印象。
畑中くんは実力より良い役を貰えていた印象。
しかし、誰一人引率力があると感じれないかメンバーですね。
岡内が君臨していた女性陣もしかり。
それから岡内とか岡田達也とか前に出過ぎなんだよ。
私、私を見てみたいな、作品としては?
そこらが衰退の一歩かもしれないと個人的に思う。
0513名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/19(日) 10:31:36.42ID:FMtQPOjz
個人の意見ですね
私は筒井さんとか個性的で好きです
あと阿部ジョーの存在感も
どちらも主役キャラじゃないけど、私の推し役者は大抵脇キャラ
主役キャラしかいない劇団のが問題では
0514名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/19(日) 10:34:50.97ID:yfnhbXit
主役キャラか?
華がない点では主役キャラとは思えないんだが
0515514
垢版 |
2020/01/19(日) 10:38:15.63ID:yfnhbXit
主役キャラか?→主役キャラいるか?

の打ち間違いです。失礼しました。
0516名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/19(日) 11:03:39.87ID:+uQavEq/
一般劇団と違って、成井作品の主役キャラって
思い込んだら一直線、心中熱い不器用な男
女らしくないことがコンプレックスのキンキン声の少女
老若男女に愛し愛される天然ほんわか母性
のどれかに限定されない?
0517名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/19(日) 12:13:47.35ID:8AOEZ5ar
現代においては、倒産すべくして倒産したような
台本であり、作家であり、人間像ですよね。

そして、
ここに居るそのフォロワーも同じく。
0519名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/19(日) 17:56:45.34ID:++M3Iz0l
宝塚は日本の興行界が栄華を誇ってた時代から一大興行会社が後ろ楯についてたわけで
歌舞伎界を比較相手にするような存在
大学劇団出身、小劇場出身とは成り立ちが違う
0520名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/19(日) 18:23:55.15ID:ZziJ3ay+
宝塚もチケット完売するようになったのは数年前からでその前は苦戦してた
自前の劇場だから何とかやって来れた

生徒個人個人でFC作ってチケットも各生徒から買うから競争社会である
何年間は劇団員扱いで固定給貰えるけどその後は個人契約でやっていけないと切られたり自主的に退団する

衣装は作って貰えるけどショーなどで付けるキラキラアクセサリーは個人持ち
だからFCでオリジナルグッズ販売したりしてファンが支えてる
最近は企業に営業して毎週土日はどこかの貸切りで埋まってるから昔よりは楽
0521名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/19(日) 18:56:39.26ID:uOxd/1SZ
キャラメルは宝塚と逆だったね。
宝塚は何年か経つとタレント契約になって厳しさが増す。
キャラメルは新人期間終了後肩たたきはあっても(例えば鍛治本。本人が奮起して退団はしなかったが)ベテランに退団勧告なんて聞いたことがないばかりか、逆に厚遇。
規模が違いすぎるので比べられないが、キャラメルも本来はベテランに対しても厳しくすべきだったと思う。
0522名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/19(日) 19:07:28.93ID:+uQavEq/
何で比較対象が宝塚なのw
成り立ちも客層も芝居内容も全然違う
ヅカ話したいなら該当板でやろうよ
キャラメルは泥臭くて素朴なところがいいんじゃないか
0523名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/19(日) 19:54:35.50ID:2wcamDM+
生徒集めの餌として、新人入れるだけ入れといてとりあえず舞台立たせて義理は果たしたから、お役御免で肩たたきはひどいな。
そういう劇団で成り立っていた劇団なら客
は離れるし、いずれ立ちいかなくなるのは当然のこと。
0524名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/19(日) 20:35:22.78ID:o6RV9q7C
あちらは毎年受験して40人位音楽学校に入学するから切っていかないとパンクするかと
0525名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/19(日) 20:40:20.87ID:e78DVN76
演技教室なんかは単なる小遣い稼ぎになってたのかね
ミーハーなだけな子たちを諦めさせる場としては機能してたのかもしれんが
0527名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/19(日) 22:52:14.60ID:+XabpHxI
ちなみに宝塚の場合、7年目迄は「女子技芸員」という呼び名で固定給、8年目からは「女子演技者」となって歩合制となる。
一応参考までに。
0528名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/20(月) 00:23:59.67ID:wgrhdtXh
そういや昔、電話かけるとラジオみたいの流れて聴くやつあったよね
週間更新かなんかで、割と聴いてた気がする
今じゃ電話代払って話聞くなんて考えられないけど、そんだけ娯楽が少なかったんだろうな
0529名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/20(月) 19:51:11.42ID:XdVSzec4
チケット販売も電話だと劇団員が対応してくれるのを売りにしてたよね
自分はネットばかり使ってたので、電話したことはないが、もし好きな人が出てくれたら何席も買ってしまったかも
0530名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/20(月) 20:25:51.23ID:+vp1tzIQ
>>529
上川さんが予約受付してくれたことがあったなあ
名乗られはしなかったけどすぐわかった
遺留捜査の糸村、キャラメル舞台の役だと鹿島みたいな
大人しそうな話し方&声だった
岡達さんもあるけど、こっちは完全ピンクボイスだった
0531名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/20(月) 21:56:24.33ID:o63OIToe
知り合いが電話予約した時に「(役者に)楽しみにしてます頑張って下さいって伝えて下さい」とお願いしたら「ありがとうございます。岡田さつきです」と返ってきてびっくりしたと言ってたことがあったな。
0532名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/20(月) 23:58:06.89ID:H3GOWKjN
>>530
えー羨ましいw
0534名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/21(火) 09:54:54.73ID:It1RYHli
>>530
上川さんが電話に出たのは、大地の子や
青の時代より前ですか?後ですか?

>>533
岡田さんは普通の舞台の声がピンクボイスと言われてる。チョ高めやわらかめ甘い声
0535名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/21(火) 10:49:41.99ID:jKqcsZh9
>>534
533です。
ありがとうございます
舞台での声なんですね

ピンクボイス=ファストフード的オクターブ跳ね上がった声で想像してました
0536名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/21(火) 14:36:03.14ID:W+IklMjL
>>530
いいなぁ、上川さん。
糸村の声は優しい感じがするよね。
ノーサイドゲームとは全く違う。
0538名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/21(火) 20:49:12.88ID:W3UHPf9a
>>537
何が言いたい
0540名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/21(火) 23:51:43.65ID:vGpN6qxq
教室でふてくされた顔して文句言うモテないやつだろ
人生に不幸がこびりついちゃってるんだよ
0541名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/22(水) 02:41:49.13ID:7f4jBPp0
>>537
上川さんはキャラメルの中で一番上手かったしカッコ良かったしミーハーな人もいたでしょ
それにドラマ観てからハマった人もいるだろうし仕方ない
ミーハーな人もいないと小中劇団なんて継続出来ないよ
一番金を出すのはミーハーな人でもある
0543名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/22(水) 22:13:25.84ID:Da/53Y0x
無理して褒める必要はない
無理して貶す必要がないように
0544名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/23(木) 10:34:31.36ID:v13Oz24Z
規模を問わず、どの劇団でもそうだろうけど
そのミーハーさんをいかに繋ぎ止められるかが
命題なんだろうな
0545名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/23(木) 14:29:31.79ID:TiwY+H4f
>>544
上川さんが退団してミーハーを繋ぎ止められなかったのがキャラメルの敗因かな。
退団しなければドラマの仕事のマージンなどはネビュラに入ってきただろうし。
スタジオライフ並みのイケメン1人か2人入れとけば、もう少しミーハー層が増えてお金落としてくれたかもしれない。
0547名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/23(木) 18:14:19.06ID:VeFkgXNd
とはいえなかなか舞台に立てない状態なのにずっと残しておくのも…
でもポスト上川、ポスト近江谷を作れなかったのは痛かったかもね。
0548名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/23(木) 21:29:58.66ID:cC8D6YmZ
>>547
上川さんや近江谷さんみたいな逸材はそうそういない
メジャーで役者やれてるんだから上手いって事だしキャラメルにいてくれたのが奇跡みたいなもんだね
0549名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/23(木) 22:45:43.14ID:u4i6pFXf
時期を逸したんだよ
上川とセットでいくらでも顔売れたのに、変な意地があったんだろうね
0550名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/23(木) 23:23:06.35ID:mH6iopdX
上川さんはセンスがあるからキャラメルの芝居にも合わせられただけ
0551名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/24(金) 00:10:19.88ID:W/UH5DGJ
うん、上川さんはキャラメル芝居も、テレビ芝居もできただけ
キャラメルはキャラメル それが好きで見ていた
テレビの上川さんは正直そんなに見てない
近江谷さんは上川さんとはまた立ち位置違うし

しかし話題ループだよね
休止の原因は一つじゃないし、推定しても誰も答え合わせできない
不毛
0552名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/24(金) 00:13:37.85ID:QRcUDyof
>>551
不毛って…
別に問題解決したい訳でもないしただ雑談したいだけだよ
劇団の問題はファンには解決出来ないしなるようにしかならない
ここはファンがあれこれ話すだけの場所だよ
0553名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/24(金) 08:05:11.23ID:Ek82I6wQ
上川さんが出てた堂本光一くんのドラマに細見さんでてたよねー
細見さんは朝ドラとかも出ててテレビで売ろうとしてた気がする
事務所変わった時にブログでもうテレビには出ないでしょうみたいなこと書いてたからトラブったのかな?と思った記憶

誰かが扉をたたいてるだっけ?キャラメル総出演のドラマもやってたけど見てるとなんか恥ずかしくなっちゃったんだよね テレビ向きじゃないというか
0554名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/24(金) 15:09:15.09ID:G9I63EEw
>>552
そうだね。
それだけの場所でいいと思う。
キャラメルの誰かがここを見て「待ってますよ」ってのが分かってくれれば、なおいいけど。
0556名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/26(日) 01:01:08.40ID:q284ZfXX
ここはリハビリの場所なんです。

それでいいじゃないか。
0557名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/26(日) 22:17:34.94ID:q3SrjXLS
上川さんってテレビで活躍しだしてからもずっとキャラメルに籍おいてなかった?
退団発表された時に「えっまだキャラメルの人だったんだ」って思った覚えある
0558名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/26(日) 22:58:03.44ID:bmgwom4G
>>557
テレビに出だしてもずっとキャラメルにいたよ
たまに公演にも出てたしね
0559名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/28(火) 22:27:00.40ID:6QD15HB5
>>558
ネビュラの運営費はほとんどが上川さんの仕事から受け取ってたマージンでまかなってた。
上川さんが退団したら、ネビュラの運営の借金に拍車がかかった。
0561名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/29(水) 00:15:52.86ID:XqjGa57t
>>559
それがホントならもっと早くキャラメルは業務縮小しなきゃいけなかったね
0562名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/29(水) 01:44:27.75ID:8kPvyF+M
ほとんどかは知らないが、上川さんの外部出演は出稼ぎと揶揄されていた
上川さんに限らず、劇団員が外部出演する場合、劇団が出演料の何割かをマージンで取るのは結構ある
劇団員募集の条件にわざわざ、「外部出演自由、マージンも要りません」と書く劇団があるくらいなので、取るところがほとんど

例え一割だったとしても、年間何百万はキャラメルに渡ってた筈
0563名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/29(水) 03:29:02.59ID:AFC5xML2
潰れるまえに潰したほうがよかったんだろうな
食えるキャラメルが箱から出ちゃったんだから
0564名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/30(木) 06:02:19.09ID:IYEsDGOI
>>560
ネットニュースで読んだ。
ネット情報が全てじゃないけど、上川さんがいたら、もうちょっとキャラメルは持ったんではないかな。
キャラメルにいた間も結構外部に出てたし。
0565名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/30(木) 09:56:32.67ID:OoxAdUPv
事務所がミーハーでそんなに飴箱の取り分があると思えないけど
新規のお客さんを運んで来てもらっても定着しなかったのが原因でしょう
0566名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/30(木) 12:42:00.68ID:uUzMou6r
根拠の薄いネットニュースを元に断定的に書いて恥ずかしくないのかな
0567名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/30(木) 14:33:27.92ID:WVjfNG83
上川さんが抜けてもうずいぶん経つから、それが原因で運営の借金が〜と
推測するのは無理があるなあ。
居続けてくれれば、という気持ちもあるけど、一番の稼ぎ頭が母体の芝居に
ずっと出演しない、というのは双方にとってもよくないよ。

2年おきくらいで客演として来てほしかったとは思うけど。
0568名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/30(木) 22:55:57.79ID:lXuADuR7
>>566
この件に関して根拠が薄いって根拠は?
またお前の意に沿わないだけだろw
0569名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/30(木) 23:12:20.58ID:tlQSZxep
上川さん1人でサンシャイン1カ月埋まったとは思えないなあ
テレビ見る層と劇場観劇する層ってイコールじゃないし
平日の座席埋める層もまた違うし
0570名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/31(金) 07:32:59.22ID:NioXGhux
上川さんがいた時期は平日もほぼ売り切れだったのは事実
クローズドサーキットなど、今でいうライブビューイングすらあった
TRUTHの関西楽日の時はクローズドのよみうりホールに行ったけど、ほぼ埋まってたよ
0571名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/31(金) 13:19:44.46ID:lNPL37OI
私は三浦春馬を主演で呼ばない限り未来は無いだろうと
このスレでも言ってきましたが、

主演が魅力の無い小太りのアラフォー男子で、
かつ、主宰の成井豊の画像も見てみれば、

「あッ」

と小さな声を上げ、そのままホームページを静かに閉じる、
というのが、常人の感覚ではないでしょうか。

この小さなスレで、見えない相手に向かって
「私は常人とは違う」と誇るのも良いのですが。
0572名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/31(金) 18:04:14.84ID:8AjY2XFD
>>571
貴方が三浦春馬が好きなのは分かったw

三浦春馬がたとえ客演してもその時だけだよね。
小太りと言えば221だけど、他は痩せてるよ。
ほんとにキャラメル観たことあるの?
0573名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/31(金) 19:19:19.43ID:m2VRsmQt
>>568
「ネットニュース」がソースっていうのが根拠が薄い根拠
「断定」するには弱すぎだろ
0574名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/31(金) 20:08:51.46ID:9Hx3u65w
>>569
上川人気を知らないなら語らないでほしい
当時はドラマで売れてたしすごかったよ
0575名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/31(金) 21:22:54.79ID:ilF8lckW
>>573
ネットニュースが全てじゃないって書いてあるじゃん
認めたくないからって話をループさせるなよ
0576名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/31(金) 21:36:48.25ID:m2VRsmQt
お前が「根拠が薄い根拠は?」って訊ねたんだろ
不思議な奴だな
0577名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/31(金) 21:56:34.07ID:K4hAWouZ
>>574
上川人気はもちろん知ってるよ
自分も大地の子で上川を見て、キャラメルを知ったクチだから
人生で朝ドラをまともに見たのはひまわりだけかも
でもハマったのは演劇集団キャラメルボックスで
上川が出なくなってからも休止までずっと見てた
近年のキャラメル舞台を見ているからこそ、
上川1人で破産が左右されたとは思えないんだ
0578名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/31(金) 22:05:20.60ID:vFqTGqoa
>>576
お前ほんといい加減にしろよ
断定してると思い込んでるのは>>566だけだって話だろ


564 名無しさん@公演中 2020/01/30(木) 06:02:19.09 ID:IYEsDGOI
>>560
ネットニュースで読んだ。
ネット情報が全てじゃないけど、

566 名無しさん@公演中 sage 2020/01/30(木) 12:42:00.68 ID:uUzMou6r
根拠の薄いネットニュースを元に断定的に書いて恥ずかしくないのかな
0580名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/31(金) 22:14:32.42ID:VVBs6yFt
>>577
上川が破産の原因ってのも無茶な話だわな

一人抜けたらお終いになるような劇団にしていた劇団が悪いかもしれんし
そんな劇団にいつまでも縛られていたら上川の人生だって台無しだろうからな
上川がキャラメルでだけ芝居を続けていたいと思っていたなんて話も聞いたことがない
0582名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/31(金) 22:45:36.55ID:aIcRQ4Bo
>>579
お前が誰かに許されてるわけでもないのに
偉そうにしてる意味がわからん
その自信尊敬するわ
0583名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/31(金) 22:51:07.95ID:9Hx3u65w
>>577
もちろん上川さん一人抜けたから破産した訳じゃないよ
東日本大震災があったりキャラメルに似合う役者を育てられなかったり加藤さんの息子さんが亡くなったのも原因と言えば原因でしょ
いろんな事が重なって破産したんだよ
0584名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/31(金) 22:53:40.33ID:NioXGhux
上川時代も近年も知ってるなら、客入りがほぼ半減してるのは分かるよね?
新規が来なければ客が減る一方の世界、新規を引き込む人は必要なんだよ

上川はドラマに出続けて、毎回新規客を集めてた
休日のチケットが取れない客は平日に来てくれた
上川のいないキャラメルは役者、成井脚本共に新規を集める力がなかった
平日ですら当日券やサポーターズスタンバイで入れ、当日券で一桁列が買えた

上川が原因なのではなく、上川人気を劇団の人気と誤解した経営の甘さでしょ
上川がいなければ、創設時みたく100から200人キャパのまま続けられていたかもという意味では、上川が原因かも知れないが
0586名無しさん@公演中
垢版 |
2020/02/01(土) 10:13:02.82ID:Bm1qYRvX
あれだけタイムトラベルもの上演してるんだから
「もし劇団結成当時に脚本家(プロデューサー・役者)が戻ったら」
って題材で一本書いてみるのも一興かと
0587名無しさん@公演中
垢版 |
2020/02/01(土) 10:24:30.67ID:5MeJ/yLL
劇団休止を回避しようと、何度もタイムトラベルする方がいいんじゃない?
クロノスのパロディみたいな感じで
0589名無しさん@公演中
垢版 |
2020/02/01(土) 21:07:17.50ID:dSFw7ju3
>>586
ただこういうストーリーって未来を変えてしまうか、もしくはそれでも同じ道を歩むか、どちらかになるんだよね。
倦怠期の妻が結婚前の過去に戻っても、今と同じ夫を選ぶみたいな。
もし成井さんが「もし劇団結成当時に脚本家(プロデューサー・役者)が戻ったら」のような脚本書くとしたら後者(それでも同じ道を歩む)を選ぶ作品になりそうだな。
0591名無しさん@公演中
垢版 |
2020/02/01(土) 23:22:13.11ID:NwyLiXDz
>>584
誰に言ってるんだか
レスつけて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況