X



日本文明の精華、見てみませんか [転載禁止]©2ch.net

0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/25(木) 18:11:34.90ID:peOqIXBd
今日は東京国立近代美術館に高畑勲展を見に行ってきた。
高畑勲の文字は、「女子高生かよ」って感じの文字だったが、
かなり几帳面な性格は伝わってきた。

今度、暇ができたら高畑勲の「ゼロ弾きのゴーシュ」でも
見てみよう。
朝、散歩していたら近所の公園にある雑木林でやっと蝉が
鳴きはじめていた。いよいよ夏、本番、って感じだ。
もしかしたらイギリスのシティに住む薄汚いアングロサクソン
が大手町に周辺に集結して、新たな邪悪な金融センターを
作るかもしれないという噂が流れているので、なんとか阻止
したいがとりあえず本が売れなくてはどうにもならないので、
うーむ、ってところだ。
あと宮崎駿の「君たちはどう生きるか」の絵コンテは完成した
そうだ。これで宮崎駿がいつ死んでも作品は完成するのが
確定したのでなにはともあれ少し生きていく楽しみが増えた。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/02(金) 17:07:25.41ID:kvP5VdR6
この一週間で急に暑くなった。
今日は朝起きて、朝食を食べた後すぐプールに行った。
夏休みの小学生がたくさんいるプールでとなりにある
神社の林から聞こえてくる蝉の鳴き声がなんか真夏って
感じがした。ぬるい水をかきわけながら泳いだりプールの中を
歩いたりしているとなんか無茶苦茶健康な自分に笑みがこぼれた。
九年前の夏もものすごく暑かったそうだけれど、その時は病院の
クーラーのきいた部屋から一歩も出れず、成功まであと一歩と
いうところで転んでしまったが、今はもうばっしっと結果をだして
プールで昼間から遊んでいられる身分になった。
人生って良くも悪くも分からないものだ。
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/15(木) 15:54:48.89ID:l0OsJ5i/
先週パソコンが壊れてしまったので、新しいパソコンを買った。
Windows10はものすごく使いやすくなっているのでびっくりした。
もっとはやくに買い替えておけばよかった。
今週はいろいろ雑務をこなしているうちに一週間が終わった。
エッセイはなかなか前に進まない。
いろいろうまくいかないが、まぁそのうちなんとかなるだろう。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/22(木) 21:05:36.76ID:aFJxAxr5
暑さも峠を越えてやっと少しほっとしてきた。
この夏はエッセイのほうはあまり進まなかったけど、
2・3年後に書くつもりの短編小説の構想はけっこう
練れたので、まぁいい夏だったかもしれない。
世界経済はアメリカが逆イールドになって、いろいろ
なデマが飛び交っているが、ごく普通に大恐慌に
なりそうな気配。政府紙幣とかMMTとか
金本位制の復活とかイカサマは全部できそうにないことは
何はともあれめでたいことだ。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/29(木) 16:11:25.40ID:yz98xWAW
今日は午後市民プールに行ってきた。
プールのわきの鎮守の森からはつくつくぼうしの
鳴き声が聞こえていた。今年の夏ももう終わりが見えてきた。
4つ目のテーマのエッセイは一応書き終わったが、修正不可能なほど
文章は乱れている。情報量が多い文章を構成も考えずに
書くとやっぱり失敗するんだなとちょっと反省している。
でもさらにもう一度書き直すのもばからしいので
ある程度整えて来週にはアップするつもり。
5つ目のテーマはデフレの克服法について書く予定だけど、
公正さについて書ききれなかったところもついでに書く予定。
5つ目のテーマのエッセイは来年の3月末に一応アップする予定。
今度はちゃんと構成を考えてから書くので多分うまくいくだろう。
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 18:10:30.56ID:TrirJjUb
今週は一仕事終わったので何にもしない一週間にした。
来週からまた次のテーマのメモをまとめはじめようと思う。
ちょっと暗雲が漂っているが、まぁなんとかなるだろう。
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 08:47:25.06ID:/u5R91NV
現時点でのグローバリズム及びデフレ攻略戦についての状況を分析しようと思う。
まずグローバリズムの守護神である自由と公正さの二柱はすでに私のブログによって打倒
された。

実務的にはグローバリズムとは人、モノ、金の自由な移動のことなのだが、移民については
すでに受け入れたヨーロッパの現状、および私の2018年6月8日のスレにより否定さ
れた。モノの移動については、アメリカが地産地消に本格的に舵を切ったことにより否定さ
れた。金の自由な移動、金融資本主義についてはその中核である株主資本主義の否定、及び
目前に迫ったドイツ銀行破綻による世界大恐慌により否定されるのが確実となった。
というわけでグローバリズムはすでにほとんど完全攻略できている。
目下の焦点はデフレ攻略戦に移っている。
デフレとは物価安(これ自体は悪いことではない)、供給過剰による企業間のつぶしあい、
及び労働者の賃金減少である。具体的にどういうものかというと大体2009年ごろの世界状
況を思い出してほしい。企業間では終わりなき商品の低価格競争が続いていて、企業は海外
に工場を移転させたり、派遣制度を作ったりして人件費の削減競争をしていた。国同士は法
人税の引き下げ競争や移民の受け入れ競争をしていた。
が、私の提案をきき2010年から企業間では談合が進み日本では企業間の低価格競争、つぶ
しあいはすでに下火になり日本企業は約450兆円もの内部留保を貯めるにいたった。また
2017年からトランプが大統領に就任したことによりアメリカが地産地消を推進し、国境の
壁を築くことにより移民の受け入れによる人件費の切り下げ競争も止みそうになっている。
すでに供給過剰の問題は日本では談合によりほとんど解決されているので、日本がデフレ
から完全に脱却するにはあとは労働者の実質賃金を上昇させるのみとなった。
現在、実質賃金を上昇させる方法としては3つの方法が考えられている。
まず、円高による輸入物価の下落により間接的に実質賃金を上昇させる方法。(一番簡単だ
が、一番副作用が大きい)
次に消費税を廃止して間接的に実質賃金を上昇させる方法。(難易度は3つの中で最も高い。
また消費税廃止はデフレ解消というだけではなく、日本を格差の少ない、分厚い中間層のあ
る国に戻すという政策でもある。毎年、何百万人も貧困による病気などで死亡する世界で高
福祉国家を目指し、テロの標的になるよりも分厚い中間層のある国家を目指すことは私と
しても賛成である)
最後に一番副作用の少ない実質賃金の上昇方法として派遣制度の廃止があげられる。(れい
わ新選組も日本共産党も一応派遣制度の廃止の公約は上げているが、強調はしていない。お
そらく派遣会社の裏側に日本の庶民をグローバリズムとデフレにより破滅させようとして
いた日本の闇勢力のトップがいて、派遣制度の廃止を強調することはものすごく危険なの
だろうが、私としては万難を排してなんとしてでも派遣制度を廃止すべきであると思って
いる。

なお、政府紙幣の発行、MMTによるデフレの解消は根本的には全く現在の供給過剰問題を
解消しないし、また大量消費大量廃棄をさらにすすめ、かつ2010年からの努力をすべて無
にして、世界をデフレ克服のゴール一歩手前からふりだしにもどす政策なので絶対取るべ
き政策ではない。(ネットでは特に政府紙幣の発行が明日にでもありそうな不穏な気配が漂
っているが、なんとしてでも世界の良識ある人々が力を合わせて阻止することが望まれる)
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 18:18:19.92ID:uBvIvG2E
今日は井の頭公園に行ってきた。池の周りを歩いたり、
雑木林の中のベンチに座ってみたり、動物園に行って
リスを見たりした。歩き疲れて入った公園内の定食屋で
飲んだビールは結構おいしかった。
この頃いろいろと雑事があって仕事はなかなか進まない。
でももう最高気温が27度くらいになっていい睡眠がとれるように
なったことはまぁいいことだ。
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 19:06:20.05ID:EsD7ljWz
世界は今まさに奴隷制支持者のグローバリストと民主主義者の国民国家群との
最終決戦の秋をむかえている。トランプとプーチンはがんばって歴史にその
名を刻んでほしいところだ。
まぁ、そんなことはどうでもいいとして最近どうも調子に乗れないでいる。
躁状態で絶好調だった時がなつかしくもあるが、まぁ健康面から考えるのなら
いいことなのかもしれない。いろいろこなさなくてはいけない雑務が山積みに
なっているが、今年は秋を静かに味わおうと思っている。
考えてみれば秋を静かに味わえるほどのゆとりを持ったのは人生で初めてなの
かもしれない。年を取るといろいろやりたかったことをやり終えてゆとりができるのは
少し悲しいけれど幸せなことなんだろうね。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 20:35:14.53ID:EsD7ljWz
右翼と左翼は仲が悪い。桜井誠と志位和夫との間には
話し合いの余地がないように思える。
右翼と左翼が対立していて得をするのは公正さを主張する
人々だ。右翼と左翼が対立すればするほど公正さ(弱肉強食の論理、
自己責任の論理)は輝く。双方が被害者意識を捨て、
国民の幸せのために話し合えばきっと和解できる。
在日朝鮮人を叩き出せ! えたを、朝鮮系日本人を一人っ子政策により絶滅させよう!
それによって浮いた金でアフリカの何の罪のない子供を救おう!
これが多分右左双方が納得できるベストな和解案だ。
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 17:17:05.76ID:UkHvPTVI
今週はたまっていた雑務をこなすだけで一週間が終わってしまった。
エッセイのほうは完全にスランプにはまっている。
しばらくはどうしようもなさそうなので、ゆっくりと体の疲れを取ろうと思う。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/10(木) 14:17:54.29ID:3j5jglPW
今週もエッセイのほうは匍匐前進。
明日はゆっくりとただの娯楽としての読書でもしようと思っている。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 14:06:01.39ID:RdFlUyAm
マクロ経済学的に国家は他国のお金を盗むことができるのかということについてふと考え
てみたのでメモしておく。
日本は戦後一貫してアメリカに搾取されてきたという話がある。確かにアメリカのヘッジ
ファンドが日本の株式市場でぼろ儲けしているとはよく聞く話ではある。
ここでその話が本当だとしてアメリカが毎年10兆円を東証から巻き上げていると仮定して
話を進めてみよう。
巻き上げた円は外貨だから基本的にアメリカは輸入代金に使うか日本に投資して使うかし
かできない。外貨準備高として積み上げて置くこともできるがドルは基軸通貨なのであま
り積み上げて置く意味はない。
アメリカは毎年50兆ドルほどの貿易赤字を出しているので、基本的に巻き上げたドルは輸
入品を買うために使われていると思われるが、50兆ドル分の輸入品を買うということは5
0兆ドル分の生産を国内でしないということになり、アメリカは自らの供給能力、ドルの強
さを不断に傷つけているということにもなる。
また日本の株式市場に流れ込んでくるお金は基本的に信用創造によって造られたお金であ
る。つまりそのお金には日本の工場や上下水道などのインフラなどの供給能力の裏付けが
そのおかねの価値の源泉となっているのであるが、アメリカは紙幣としてのお金をいかさ
まで奪うことはできても日本の工場やインフラなどをアメリカに移転することはできない
からそのお金の本質的部分を奪ったことにはならない。
結局、国家は他国の株式市場からいかさまをして強引にお金を奪ってきて、そのお金で輸入
品を買っても、そのことにより自らの供給能力を損ない、長期的に見れば国際競争に負け大
損してしまうのである。
要するにマクロ経済学的には正当な取引以外で他国からお金を奪っても、短期的には得に
見えるけれど長期的には必ず大損するようにできているのである。
またそもそも現在先進国の国民がもっとも欲しているのは親を介護する時間が取れるゆと
りのある安定した雇用や子供と一緒に過ごし子供の成長を喜べる時間が取れるゆとりのあ
る安定して雇用である。ゆとりある安定した雇用、ホワイトな労働環境は他国の株式市場か
らいかさまをして盗んできた金ではもちろん買えないし、正当な貿易よって得た金でも買
えないし発展途上国に投資して得たリターンによって得た金でも買うことはできないので
ある。
ゆとりある安定した雇用は国際的な談合、話し合いによってのみ生み出される。国際的な談
合によってのみ国際競争、国際的緊張を緩和させることができるのである。
アフリカなどのまだ全然発展していない国にもっと経済援助するかわりに、各国が関税を
かけることによって国際競争を緩和させ、ゆとりある安定した雇用を得られるような中庸
な政策への国際的合意が望まれる。
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 16:00:06.46ID:VNJyKfXv
今週もまったくエッセイは進まなかった。
でも今週くらいからようやく散歩に出かけても
全然汗をかかなくなるくらい涼しくなったのはいいことだ。
睡眠も細切れだけどけっこう多めにとれている。
来週からは図書館に行ってエッセイの構想を練ろうと思う。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 16:30:02.97ID:tGRTGnbh
やっとスランプから少し抜け出せた。
でも、大恐慌は来そうでなかなか来ない。
今週は軽い肉離れをふくらはぎに起こした。
自分では気づかなかったが、医者が言うには
体ががちがちに緊張しているそうだ。
心にゆとりを持ちたいが持とうと思って持てないのが
もどかしいところだ。
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 13:27:52.12ID:QSz5lMcE
インフレ期、需要過剰期においては個人が利己的に自分の利を追求し、稼いだお金を貯金し
ていても、金融機関が全体の利にもなる様々なインフラを作ることに長期投資することに
よって世の中はうまく回ったが、デフレ期、供給過剰期においては個人が利己的にふるまい、
金融機関も利ばかりを追求すると確実に高い利を得られる社会全体の利になる長期投資先
がないので(なぜなら供給過剰だから)個人の貯金した金は株式市場にギャンブルするため
に使われるか、軍拡競争に参加するために自国の軍事力を強化する投資に使われるか、富裕
層だけが享受できる高額医療のさらなる発展のための投資に使われたりすることになる。
デフレ期、供給過剰期においては個人はインフレ期とちがい、ある程度利他心をもって、ち
ゃんと確実に社会のためになる仕事をする必要があるし、金融機関は中庸に配慮し、社会の
ためにもなり、金融機関自身のためにもなる投資、例えば福祉関連の企業に投資をし、利は
あまり得られないかもしれないが、それが社会のためになり、間接的に個人のためにもなる
投資であることをきちんと個人に納得できるように説明しなければならないのであろう。
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 13:35:00.88ID:QSz5lMcE
だんだん頭が回転してきた。このくらいの回転数だとオーバーヒートも
気にしなくていいのでちょうどいい感じ。
5つめのテーマはそれなりにいい感じの出来栄えになりそうな
予感。
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 04:59:38.38ID:MMhc+4qa
>>443 作家にはなりたいけど、学者になるつもりはないんだ。
経済学的メモはあくまで遊びなんです。
でも、真摯なアドバイス、ありがとう。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 16:33:57.27ID:0LLn3/Sq
雑務に追われて一週間を過ごした。
なかなかペースに乗れない。
来週も雑務に追われそう。
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 02:50:36.77ID:bLFK9PzW
1)日本がゼロ金利政策を決めた時期にインフレターゲット政策を取ったら
都心の土地と銀行の株は外資に取られていただろう

2)アベノミクスでインフレ目標政策を取ったらアメリカの下院でTTPに
通貨安誘導を禁止する事項を追加しろという意見が出た

3)2)が現実にならなかったのは1)の状態で耐え忍び世界にじゃぶじゃぶに
マネーを配り(金利ゼロなので世界全体でみれば借りたい放題)
先に経済のグローバル化が最速で完成していたからだ

というネタで経済小説が書けないだろうか
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 03:27:55.48ID:bLFK9PzW
ゼロ金利政策にとって記念碑的なのは欧州でマイナス金利が付いた時

タイトルには「金利」は外せない

「金利の支配者」とか

後は任せました頑張ってください
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 08:02:10.36ID:nx5B1M+H
マネタリズムか。エリートの経済学だね。
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 19:46:05.55ID:6aCVCtRQ
今週も雑務に追われて一週間が終わった。
株は大暴落しそうでしない。
次のエッセイのテーマはデフレ克服法なんだけど、
株が大暴落するまでは別に完成させる必要もないので
エッセイはちょっと遅らせてもいいような情勢になってきた。
体の調子のほうはぼちぼちといったところだ。
来週は暇を見つけて紅葉狩りでも行こうと思う。
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 20:47:45.38ID:dGc58vTa
現代貨幣理論(MMT)は数学を用いないのでこれを命題論理で扱う危険がある
程度の感覚を含まない断言調で主張に酔っている類の発言を見る
命題論理を数学の論理である述語論理に拡張するのに必要な記号は量化記号である
すなわち∀(すべて)と∃(少なくとも一つはある)の区別である
スレ主は社会での帰属集団に従って経済学を選好するという思想であるようだが
現代貨幣理論とその量化記号を含むことを必須とした流派を
どのような社会集団に帰属させて小説にするのか
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 04:04:17.55ID:9hHXcxaH
ちょっと何を言っているのか難しすぎて明確には分からないけど、
MMTは基本的に汗水たらして働かない社会のフリーライダー層の
主張する論理だと思うよ。
(フリーライダーとは金持ちで言えば大口株主、労働者階級で言えば
部下の手柄を横取りする上司やコスパを考えてできるだけ手を抜いて
働く労働者などをいう。ようするに社会の寄生虫だね。
ついでにいうとフリーライダーの労働者がトライアンドエラーをして
向上しようとする勤勉な労働者に対してなんとか引きずり降ろそうと一般
社会でもものすごく攻撃的になるのと同じようにMMT論者はまとも
な責任感を持つ経済学者に攻撃的なのである。)
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 14:20:34.38ID:UHQY31WS
大株主(ないし資産からの所得で生活している富裕層)の一方的に有利であることによる思想的甘えを許さないために
年率0.1%の資産課税の導入とその後の消費税の段階的軽減を提案するよ
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 20:23:21.91ID:9hHXcxaH
>>455 失業者や生活保護受給者はフリーライダーとはいわない。
大抵自分のことを責めて、罪悪感に苦しみ、自分を無価値だと
思っているからね。
失業者や生活保護者はあえていうなら現代の出家者といえる。
俺も司法書士浪人をしていた時期があるからよくわかる。
失業者になるとそれまでは全く理解できなかった「仏陀の言葉」
とかが理解できるようになることからもそのことが分かる。
(たいていの仏典は出家者のために書かれたもので、日の当たる場所で
健康的に働いている人には理解、共感できないものなのである)
失業者、生活保護受給者が好む経済学といえばマルクス経済学
であり、労働価値説なのである。
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 20:26:24.71ID:9hHXcxaH
MMTは要領のいい、自分のことをうまく正当化している
フリーライダーの経済学といえる。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 23:20:31.22ID:UHQY31WS
人間に対する環境のうち自然を除く部分を社会と呼ぶとすると
社会への人間の影響は意図的なものと意図的でないものとに区別することができる

失業者や生活保護受給者は必要から社会へ意図的に影響を与えようとせざるをえず
労働貴族も同様であるが資産家は必ずしもそうではない

この切り口をフリーライダーであるかどうかという区分と組み合わせると
四種類のカテゴリが得られる

意図的でないフリーライダー:資産家
意図的なフリーライダー:労働貴族
意図的でなくフリーライダーでない:(特に名称のない)市民
意図的でフリーライダーでない:社会運動家

個人的にはMMTに共感しているのは上記のカテゴリでいう社会運動家に支持されているように感じる

感じ方なので様々な意見があっていいと思うが同じものを別々の個人が
一方はフリーライダー的で一方はフリーライダー的でないと受け取るのは
面白いと思った
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 23:22:06.71ID:UHQY31WS
(修正)

MMTに共感しているのは上記のカテゴリでいう社会運動家で、主に支持されているように個人的には感じる
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/19(火) 15:30:27.06ID:kNAR9/8Q
マネーサプライ=金融資本の利潤+商業資本の利潤+労働資本の利潤

として世界の経済は閉じている
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 21:00:36.65ID:MjFkBwPc
なかなかいい風が吹いてこない。
エッセイは今メモを読み込んでいるんだけど、
全然はかどらない。
町ではいよいよ最低気温が一桁になってきて
冬がやってきた。
まだまだやらなくてはいけない雑務がたまっていて
来週も匍匐前進って感じになりそうだ。
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/30(土) 02:30:31.67ID:Dwi0tX3W
やっちまったな
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 21:28:33.76ID:F3FyXowS
今日は野川公園と神代植物園に紅葉狩りに行った。
武蔵野の晩秋を満喫できた。
秋の弱弱しいけど、清らかな陽の光を浴びてやわらかな落ち葉を
踏みしめて歩きながら、黄色に色づいたいちょうの木を見ていると
秋の良さ、というものがはじめて言語化できた。
秋っていうのは、自分の人生に対する達成感と満足感を感じながら
春や幼年期の自分が持っていたゆとりをまた取り戻す季節なんだね、
ってつまりそういうことを発見した。
まぁ、ともかく武蔵野の秋は美しかった。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 16:53:25.70ID:KlT1Zp+F
やっとエンジンがかかってきた。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 07:37:39.18ID:aAfMwqlS
グルジェフは「空想で満足する」傾向を非難したがそれは誤りだ。
不完全情報ゲームでの均衡では均衡のための完全な情報を持ったエージェントが少なくとも一つは存在する。
そのエージェントの情報の状態を保つためには損な取引も全体のコストとして維持される。
それが個々のエージェントでは損な取引による満足、つまり「空想で満足する」傾向として現れる。
フロイトの現実原則に対する快楽原則はあくまでミクロの衝動として適応と不適応を区分したが、グルジェフはエージェント全体のマクロの状態として「現実による満足」「空想による満足」「現実による不満」を区別したところがフロイトより正確であった。
ただ、結論が間違っていた。
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 07:53:03.02ID:aAfMwqlS
なんて書いてみましたが、フロイトは日本以外ではもうほとんど顧みられていないんですよね
グルジェフはそれより右のルネゲノンの系統から避難されて西洋の極右政党の指導者は
ルネゲノンを教科書にしているそうです
グルジェフもルネゲノンも社会にはある種の賢者が必要だという説で
それが不完全情報ゲームで不動点定理で存在を証明できるのではというアイデアでした
スレ主さん的にはゲーム理論はどういう人の好む経済学なのでしょうか
興味あります
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 18:35:27.94ID:inNj0VQ7
>>469 ちょっと待ってね。月曜日か火曜日くらいに回答する。
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 13:05:29.37ID:3Uuckcsr
ゲーム理論とは基本的に各個人がいつでも損得勘定で動くなかで、
自分の利を最大化しよう、勝利を得ようとするための論理である。
基本的に経済学とは当面の問題を解決するために(たとえば今現在では、
デフレによる過当競争、つぶしあいの解消を考えるためだったり)または
自らの思い描く理想社会を実現するために(マルクス経済学とかをそうだ)ある。
他の経済学者が問題を解決するため、理想を実現するために経済理論を
構築する中で、現状を肯定し、そのなかで勝利を得ることに特化した理論を
構築しようとすることはまぁ、とりあえず卑賤とは言える。
それはともかくとしてゲーム理論には二つの欠点がある。
一つ目はゲーム理論は短期決戦型理論で長期戦には不向きな理論だと
いうことがあげられる。ゲーム理論は敵味方双方の情報から分析して勝つ
ための最善手を考える理論であるが、長期戦では戦っている間に敵味方双方
の兵力は増減するし、日々陣形も変わるし、士気も変化するからである。もう一つ
はゲーム理論で勝つためには敵味方の正確な情報を手に入れなくてはならないが、
そのためアメリカを見ればわかるが情報機関がどんどん際限なく肥大化していくし、
またその情報機関の中にも当然敵国のスパイや二重スパイが混じっているため
大きくなればなるほど情報が混乱し、分析しにくくなっていくということである。
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 13:06:39.67ID:3Uuckcsr
またそもそもゲーム理論で勝利を目指そうとする人は、禍福は糾える縄の如し、という一般
教養をきちんと理解していない。実例をあげればアメリカは第二次世界大戦をアメリカが
千年王国を築くための世界最終戦争だと思って戦った(ボードゲームのモノポリーでは終
盤に絶対巻き返しはできないし、資本主義の理論から言っても第二次世界大戦後世界の金
と工場の大部分をアメリカが支配した時点でアメリカは千年王国を築いたと思ったことだ
ろう)が、現実には40年としない間に日本と西ドイツが資本主義の常識を叩き潰してのし
上がってきたし、第二次世界大戦は世界最終戦争でもなかった。日本と西ドイツの経済発展
はゲーム理論では絶対説明できないところがゲーム理論の限界を端的に示しているともい
える。
時間は流れている。勝利は敗北の元だし、敗北は勝利の元なのである。人生において勝利を
史上価値と考え、勝利を目指すことは教養のある大人のすることではないのである。
ゲーム理論がある種の人にとって魅力的に見えるのはゲーム理論が現実的認識の上に立っ
ていることがそうさせるのであろう。
世の中には現実的認識と言われるものがあり、現実的認識が現実的判断を呼ぶ。たとえば生
物の食物連鎖という事実を認識し、そこから生存競争、弱肉強食という論理を導く。
また世の中では理想主義的認識というものがあり、理想主義的判断というものがあるたと
えば生物の多様性という事実を認識し、そこから共存共栄という論理を導く。
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 13:07:49.09ID:3Uuckcsr
真理は食物連鎖と生物の多様性双方を同時に認識し、そのことについてなんらかの感情を
抱きそのうえで判断すべきものなのであろうが、人間の視界が180度弱しかなく、真後ろ
のものが見えないのと同じように食物連鎖という事実と生物の多様性という事実を同時に
人間が認識し何らかの感情を抱くことはできない。食物連鎖という事実見ながら生物の多
様性という事実に配慮、推定することはできるし、またその逆もできるが同時には認識でき
ないということである。
ちょっとむずかしくなったがどういうことかというと大慈悲を悟るということはできるし、
ニルヴァーナを悟るということはできるが、中庸を悟るということはできないということ
である。大慈悲もニルヴァーナも体験智で悟ったとき激烈な喜びが伴うが中庸というもの
を理解してもたいした喜びは伴わないということである。(確かに中庸をなすときはそれな
りに喜びが伴うがその問題はここでは考慮しない。)要するに中庸とは感情に基づく徳では
ないということである。
以上のことにより、ゲーム理論を信仰するものは敵味方双方の国家機密にアクセスできる
から立場的にはエリートといえるが、勝利などというくだらないものに執着しているので
教養はないといえる。つまりゲーム理論とは本を読まない高級官僚が好みそうな理論とい
える。(当面の問題を解決するため、みんなを幸せにするために局地的勝利を目指す使命を
受けている現場の第一線にいる若手高級官僚についてはここでは考慮しない。それは私の
想像できない種類の人間だからである)。
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 10:33:09.12ID:rMoDWGvg
教養とはある種の幻想に価値を認める態度である。
幻想的かつ理想主義的な世界観を持つことによる満足はありうるがそれはあくまで幻想でしかない。
にもかかわらずそのような幻想的な世界観は多様でありうるゆえに、合理的でしかし近視眼的な判断に対して様々なバラツキと幅を与える効果がある。
そうであるがゆえに、個人がいくつかの理想主義的な営み…2つ以上の趣味(や信仰)を持つことは人生に有用である。(2つ以上としたのは狂信的ないし原理主義的になることを避ける意味で)
と同時に本質的に無害であるような理想主義的な集まり(毎朝公園で自発的に行われるラジオ体操など)があることは社会的な連帯を生みかつ権力の分散をもたらし社会的ないし政治的にも有用である。

ゲーム理論との関連でいうと、ゲーム理論は社会に対する意図的な判断に関しては
一定の正当性をあたえるが人々の社会的判断の大半は非意図的でありその部分も加味すると結果が人々に直接の意図として厳密に表れるのでないような政策的意図と
その波及的影響という要素が大いにありそれがおおよそ教養といえるのではないか。

実際書店には必ず西洋なり中国なりの政治の古典の解説書は置いてあり
一定の読者は常にいるようです。あるいは人生を説く自己啓発の師も大勢いて
それぞれに一定の読者をそれぞれ獲得しているようです。
宗教は宗教で厳として存在しており、信者は信仰を生きる手引きにしています。

そう考えると、大体において世の中は実際に教養で支えられているように見えます。

事実として生存競争の敗者が必然的に生ずるという事実はありますが、それも含め
できるところまでするしかないということではあるでしょう。しかしそれをもって
教養の行きつく果てをある種の諦念とするのでなく、理想ないし幻想を梃に
死ぬその瞬間まで気分を明朗に保つというのが教養であるとしたいと思いました。
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 18:58:57.81ID:bU3EQXGa
難解すぎる。www
若者なのかな?
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 19:02:22.05ID:bU3EQXGa
今週は順調にいった。
そういえば図書館で百済観音が上野の国立博物館に
3月13日から来るっていうポスターが貼ってあった。
来年はいい年になりそうだ。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 01:42:02.39ID:G8tAuVMM
仕事(競争)ではできる限りのことしかできないが
それは家庭を支えるためのもので現実的に選べる範囲というのはおのずと限られる。
一方で趣味(教養)は自由に選べしかし趣味には家庭を犠牲にするほどに
のめりこんで仕事にすることがそもそも実力の都合上できないという限界がある。
趣味にその限界があるのでもし趣味が仕事になればという夢想(幻想)が常に付きまとい
しかし家庭は犠牲にできないとして引き返すのでそこでの自己像は
自己陶酔的になりかつ一定の諦念を伴うものになる。
しかしその諦念も家庭を守り個人史の中で趣味を意味付け
総合的に生きる様式を作り上げているのだと思いなおすとある種の明朗さに変わり
一生を楽しく過ごせるようになる。

難解な?表現になりましたがかみ砕くとこうです。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 03:12:19.63ID:rGUzndoL
よく分かった。すごく面白いね。ためになった。
仕事(競争)趣味(教養)ってくくりが斬新だ。
とりあえずメモっておいた。暇なときゆっくり
考えてみる。ありがとう。
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 08:14:44.99ID:oiCrynio
日曜日の朝、父が死んだ。
父に自分が成功する姿を見せられなかったのは残念だが、
まぁこれも時の運なのだろう。
父に対しては愛憎半ばする感情が父が生きていた時には
あったが、死んだとたんに清らかな大慈悲変わった。
死には周囲の人々の自らに対する感情を浄化させる作用
があるんだな、と47年生きて初めて知った。
人が必ず死ぬのはいい面もあるんだなぁ、と悟った。
なにはともあれ、今は少し悲しいけど、業が一つ減って体が
軽くいい気分だ。
井伏鱒二の気持ちにやっと共感できる年になったのかもしれない。
花に嵐のたとえもあるさ、さよならだけが人生だ。
そんな感じだ。
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 00:24:07.39ID:+FokPvIc
>>480
ご愁傷様です

どうかお気を落とさず、ネットでの表現活動を続けてください
以前、貴方に悪態をついた者ですが、最近、貴方の思索の深さに感銘を受けるようになりました
もっと読みたいです。応援してます
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 00:32:47.22ID:+FokPvIc
私の祖母が亡くなった時の話ですが、祖母が亡くなる時に、祖母の心のうちにあった愛が
解き放たれたと思うような感じがしました
その時に、自分はこんなに愛されていたんだと分かり、不孝の罪に涙しました
自分は若い頃の精神のモヤモヤがあり、祖母や親戚に会うのを避けていました
祖母は「あんまり合わないと死んじゃうよ〜」と冗談めかしく言ってました
もっと会ってあげれば良かったと後悔しています

だけど、その代わりに祖母が自分の事以上に愛した父を労わろうと思います
その父もいずれは私より先に逝きますが、後悔しないよう親孝行していきたいと思います
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 03:34:13.55ID:LY1HGPe+
>>481 痛み入ります。
応援されると素直にうれしいね。
がんばってみる。
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 05:26:35.30ID:SKkxKYxs
昨日が父の葬式だったのだけど、葬式自体は和やかに終わって
よかったと思ったら、家に帰って遺産の問題でいきなり兄弟間でけんかになった。
大事にならなければいいけど大事になりそうな予感。
あーあ、って感じだ。
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 13:12:50.59ID:znhlUje1
一月、二月と相続関係の手続きでいっぱいでエッセイについては
まるで進まなそう。よって「デフレ克服法」ははやくても8月下旬
以降となりそう。

相続争いはどうやら9割がた避けられそうな気配になってきた。
なにはともあれ明日はなにもやることがなくやっと一日ゆっくり休めそう。
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/09(木) 18:10:16.08ID:Aw8Rof7X
うーむ。いろいろ悩んでいる。
夏までには大きな人生の選択がある。
右に行くべきか、左の道に行くべきか、それが問題だ。
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/14(火) 10:38:22.06ID:O2Mb3Fhf
相続の問題はよくよく考えてみたら、絶対丸く収めることはできないことが分かってきた。
まぁ、実生活では相手が一方で一族の団結、一族の長期的利の最大化というきれいごとをい
い、自らの長期的利の最大化を図りながら、かつ一方で公正さを主張して自らの短期的利の
最大化を同時に図ろうとするので、全面衝突、つぶしあいは避けられない情勢になってきつ
つあるが、ちょっと公正さと短期的利について、共同体感覚(連帯、和)と長期的利につい
て、そして公正さと連帯との間にある徳について考えてみたのでメモしておく。

まず大体実力が対等な二人のうち一人が経済的公正さを主張するとき、その公正さとは必
ず透明性を意味する。つまり俺はできるだけお前を信用したくないから、信用しなくてもい
いようにお互いの経済指標をできるかぎり限界まで開示しようと主張する。この場合、透明
性という公正さを追求することにより、相手の足元を見ることによって有利な立場に立て
る推定が働き、かつ自分の足元が相手から見られないか、自分の足元が汚れていないことに
自信、確信があることが必要である。
このことから言っても透明性という経済的公正さの追求が強者の自分だけの短期的利の最
大化を目的とすることはあきらかである。(また俺はお前を信用したくないと意思表示して
いるからお互いを信頼して作る長期的利は追求できない)

一方、現代資本主義では現在は平時なので長期的利を追求できなければ必ず負けることに
なる。長期的利の追求、国民国家的努力は国民が連帯感を持ち、お互いを思いやり、信頼し
あわなければできない。なぜなら国民間にお互いへのおもいやり、信頼感のない国では各自
がみんな自分の短期的利の最大化を追求しようとするからである。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/14(火) 10:39:55.00ID:O2Mb3Fhf
長期的利を追求するために具体的に何が必要となってくるのかといえば談合である。談合
とはお互いになごやかに話し合うこと、お互いの立場、利益をできるだけ尊重しあい、察し
あいながら妥協点を見つけることである。談合とは討論し、誰かが論戦に勝ち、その者の言
うことに全面的に従うことではない。
談合するためにみんなが持っていなければならないものは共同体感覚、仲間意識である。

経済的公正さの対義語は共同体感覚、連帯、和(柔和)となる。
公正さがみんなが納得できる、透明性のある、実力主義の社会、つまり弱肉強食の監視社会
を目指すように共同体感覚、連帯、和は他人にやさしく、調和のある、みんなができるだけ
幸せでなごやか社会を目指す。
共同体感覚、連帯、和の目指す社会は理想的だが、必ずフリーライダーがでてきて、その社
会を維持することが極めて困難なことが最大の問題である。(フリーライダーの問題は8月
末以降の「デフレ克服法」で書く)

公正さを盾に自分の利益を最大化しようとする者は、社会全体の長期的利を必ず毀損する。
しかしここで一つ注意しておかなければならないのは、死の恐怖が生物が生きるためには
絶対必要な感情であるのと同じように、公正さという徳も一見絶対悪のように見えるが、人
間が納得感のある人生を送り、また秩序ある社会を築いていくためには絶対必要な徳で
あるということである。

共同体感覚、連帯、和と公正さとの間には日本語では無名称の中庸の徳があると推察される。
この無名称の徳が世の中を支配すると、人はほどほどに納得感のある人生を送ることがで
き、ほどほどに幸せになれるし、ほどほどに切磋琢磨し、かつほどほど助け合う社会を築く
ことができるのである。
もうすこしこの無名称の徳について具体的に語ろうと思う。とりあえず私はこの無名称の
徳をドンマイ主義と名付けようと思う。
「一生懸命努力して、切磋琢磨して、人生と戦ったなら負けてもドンマイ。お互い様。」と
いうことがこの徳の本質である。
一生懸命努力して、切磋琢磨して、戦って負けた人に屈辱的に自己責任を追及させる社会を
作ると必ず人はリスクのあるチャレンジをしなくなる。切磋琢磨しなくなる。その社会では
みんな学歴競争に夢中になり、つぶしあいに夢中になる。つまり現在の新自由主義的な日本
みたいな国になる。だからドンマイ主義は大切なのである。

これで橘謙信経済学の草稿は完成した。完成してないと思う人は過去レスをよく読むよう
に。笑 
                               以上
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 05:44:27.83ID:SsDZ6wcu
公正さにはフリーライダーを抑制し、社会を維持する機能があり、
正義には悪党を打倒し、社会を浄化させる機能がある。
ドンマイ主義、寛厚には社会にゆとり(人々を幸せにし、社会を豊かにする)
をもたらす機能がある。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 14:13:57.65ID:nkfk/DVR
相続手続きの中の単純事務手続きは9割がた終わった。
来週からは少しずつ自分の時間が取れそう。
とりあえず来週はたまっているメモを図書館でターミナルノートに
書き写しながらちょっとリラックスした時間を過すつもり。
49日では相手の様子をうかがい、4月に入ってから相続は
完全な衝突モードになるので、それまでの間すこしでも
リラックスして心身の回復を図りたいところだ。
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 05:37:56.56ID:ghACevTY
今週は一日だけエッセイについて考える時間が取れた。
2月からは週に一日はエッセイについて考える時間が
取れそう。
相続の問題は予想外にいい結果になりそう。この相続で
兄弟間にひびが入るのは避けられないが、金銭的には
とりあえず自分の資産を毀損する可能性がかなり高い
可能性でなくなったのはめでたいことだ。
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/07(金) 16:55:25.89ID:LpISOm7G
とりあえず確定申告と父の準確定申告が終わり、今週は
すこし緊張の糸がゆるんだ一週間だった。明日は49日。
来るなら来いって感じだ。
5つ目のエッセイのほうは考え自体はまとまってきているし、面白い
ものになりそうだが、いつ完成するのかはまったく今は
見通しがたたない。
ここでの遅延が吉と出るか凶と出るかは全く俺には分からないので
楽なほうを選んでゆっくりいこうと思う。
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/08(土) 19:53:26.25ID:bhu2CDgy
全面衝突した。今はさっぱりとした気分だ。
せいせいしたね。
相続問題の最大の山場は超えた。あとは
感情が平たんになるのを待って日常に戻れる。
3月には元の生活というわけじゃないけど、
表面的には元の生活に近い生活に戻れそう。
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 14:15:16.92ID:Nj6fDtC0
相続問題は中立だと思っていた母が敵側に寝返り、弟が俺の味方に多分なった。
うーむって感じだ。
相続問題は母が敵側に寝返ったことにより、3月中旬までいろいろと動かなければ
いけないことになった。
エッセイの完成は遅れるが、この相続でいろいろ俺も成長した。もう今がピークだろう
と思っていたのでラッキーと言えばラッキーだが、生活基盤が崩されているので
まぁ喜んでもいられないのが少し残念だ。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 18:10:47.02ID:8CJQFW+c
やっぱり弟は敵だった。
父が死んで、今初めて父が俺を母やほかの兄弟から
守ってくれていたことが分かった。
そうだったのか。俺は根本的なところで勘違いしていた。
四面楚歌って感じだが、脱出口の光はわずかながらある。
エッセイはもう無期限延期になりそう。
もしかして期待していた人たちがいるなら、ゴメン。

あとコロナウィルスは本当にやばいみたいだ。
中国を叩き潰すために英米のアングロサクソンのくずどもが
やった説がネットでは有力。
ここでも俺はトランプが味方だと思っていたので
根本的に間違っていた。

今まで騙されっぱなしだったことに気づいた一週間だった。
コロナウィルスで死んでいった中国人たちの仇をとってやりたいのは
山々だが、今の俺にはどうしょうもできない。すまん。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/19(水) 18:32:49.26ID:CzgRr9sN
脱出口の前では公務員のカポーたちが行く手をさえぎっている。
なかなか脱出するのには時間がかかりそう。
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/20(木) 16:14:48.45ID:e3e1JHQn
意外と簡単に第一関門をクリアした。
この調子でバンバン扉をけ破っていきたいね。
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 16:12:33.61ID:C4dNOeeP
第一関門はクリアしたと思ったら、また戻されていた。
公務員のカポーどもがいかに責任を取らずに、なんとか
こちらを騙して丸く収めようとしているのが手に取るように
分かる。
まぁ、フリーライダー、国家の寄生虫、卑怯者の思考と
行動を目前で見ていることはそれなりに勉強になるといえばなる。

株はやっと暴落してきた。これから半年後くらいが最安値と
推定される。この暴落で儲けた金で今の相続トラブルから抜け出せるかも
しれない。

今週は復讐に燃えた一週間だった。ちょっと前までは全部
水に流してやろうかと思っていたけど、やっぱり悪党は地獄へ
突き落とすのが世のため人のためだと気づいた一週間だった。
みんなの幸せを考え、中庸を愛するためには、
裏切者には死を! という中庸の裏側のルールはやっぱり
どうしても外せないものだ。
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/06(金) 16:47:52.34ID:6t5LMSe4
第二ルートから脱出口が見つかった。
俺が考えていたルートの脱出口よりいい出口だった。
完全に脱出できるのは2・3か月かかりそうだけど、
もうほとんど脱出できているので明日からゆっくりと
エッセイの構想を練り直そうと思う。
今日は快晴で、空気がキラキラと輝いていて、春だー、
って感じのいい日だった。
父が死んでから初めて幸せを感じた日だった。
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/10(火) 17:23:54.90ID:bdi/NPD9
だんだんコロナが広まってきて、行動が自然にセーブされたせいか
心が落ち着いてきた。今日は一日読書していた。
やっと心に余裕がでてきた。
コロナは俺を守っていてくれているのかもしれない。
最近、土俵際まで追い込まれていたが、今日一日で
いろいろ態勢を立て直せる心の余裕をでてきた。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/14(土) 07:30:12.66ID:5xRvgwp9
株が大暴落しているのは朗報だが、俺の資産の源泉である
カクヤスの株もちょうどいま仕手戦に巻き込まれて、ものすごく
大暴落している。6月の株主総会までに株がさらに大暴落して
それで稼いだ金でカクヤスの株を買うべきなのかどうなのか、
いろいろまだまだ悩みが尽きない。
これを読んでいる人で株に興味がある人がいたら、カクヤスは
今ものすごく割安な株だからちょっとだけでも買ってあげてね。
内需株だし、宅配業だし、去年の12月に上場したばかりだし、
コロナも金融崩壊もカクヤスには影響ないはずだから。
酒は不況だろうがなんだろうが飲むやつは飲むよ。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 16:30:38.54ID:bhhgE6wJ
修正資本主義により長期的利を追求する国家においてはある程度の福祉政策は絶対必要で
あることについてちょっとひらめいたのでメモしておく。
国家が全体の利、長期的利を最大化しようとするときは必ずその国民の大多数の協力が必
要である。その時病気になったり、障害を負ったりして新たに弱者となった人を公正さに思
考の価値を置きその人を自己責任として助けずに、見捨てることは一見損得勘定の面から
言ったらよさそうに見える。しかしそうするとその弱者とその家族はもう国家への協力を
しなくなり、自分の短期的利を最大化しようとする。
そのことにより国家はもはや全体の利を、大局観に基づいた長期的利を追求できなくなる
のである。(例えば家族が経営している鉄筋コンクリートのマンションを想像してみると分
かりやすい。土地と建物あわせて5億円で買って、一年間に2500万円の賃料収入が確
実に入る(つまり利回り5%)とすると、20年で元が取れ、それから40年間みんなに利
がいきわたる。最後に建物が古くなりすぎたら、取り壊して土地を売り、その代金をみんな
で分ける。一見するとこれはいいように見えるがこういう計算のマンション経営は往々に
して失敗する。なぜ失敗するかというとマンションが建っている60年の間に相続が2回く
らいおこる。それにより共同経営者が増え、その中で必ず病気になったり、障碍者になった
りする共同経営者が出る。それを自己責任として助けないとその病気もちや障碍者の共同
経営者は自分の持分を第三者に売るか生活保護を受けるためにどこかに寄付する。そのこ
とにより赤の他人が共同経営者になる。そこでその赤の他人の共同経営者はほかの共同経
営者なんて全く信用していないし、全体の利なんかにも興味がなく、ただ自分の利を最大化
しようとする。つまり共同経営をひたすら妨害して、少しでも早くにマンションを売り換金
化しようとする。そのことによりもはや共同経営はできなくなり、長期的利、全体の利の最
大化はできなくなるのである。)
ゆえに助け合い、福祉というものは一見無駄なように見えるが、全体の利を、大局観に基づ
く長期的利を追求するための隠れた必要条件なのである。
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 17:46:16.02ID:HmZCL8Cu
利益のために人を助ける?政治的にも病気の人、ホームレスを放置しておけない。

人としても道徳的にも放置できない。成熟した文明社会であれば、福祉の充実は、当然のこと?

意思統一できない経営?にしないことかなあ?
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 16:01:34.96ID:mwse5PzS
今日は多磨霊園に花見に行った。広大な園内の中を縦横に
張り巡らされた満開の桜並木の下をぶらぶらと歩いていると、
ゆったりとした気分になった。
小鳥のさえずりを聞きながら春の気持ちのいい日の光を浴びて
いると久しぶりに心の奥のほうまで照らされているような気分に
なった。
生活の上でも、人生の上でもいろいろな問題が山積みになって
いるがとりあえず春ののどかな一日を何もせずに楽しめたことは
いいことだった。
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 17:16:40.02ID:YKhpn95D
援軍が少しだけ来ていた。
おっ、というところからだけにちょっとうれしい。
だが、コロナショックの後、世界情勢がどうなるか、
悪が勝利するのか、中庸が勝利するのかは
全く分からなくなってきた。
まぁ、考えてもデータが少なすぎてどうしょうもないから
やれることからやっていこうと思う。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 09:39:38.01ID:M+UKJSZ2
中央銀行が紙幣を発行するとき金利を取ることはまちがっているか否かということについ
てふと考えてみたのでメモしておく。
中央銀行は紙幣を発行するとき金利を取る代わりに、基本的に信用創造される以上の紙幣
を市場に供給し、社会を2・3%のマイルドなインフレ状態にすることを目指す。
つまり紙幣を供給するという債権が2・3%の金利でも、世の中が2・3%のインフレなら中
央銀行はプラマイゼロとなる。そもそも2・3%のインフレは社会にとっていいものである。
なぜならそうすることにより長期的にお金を持っていても価値が減っていくから、お金持
ちは長期的、定期的に収入を得られるものに投資しようとする気持ちになるし、そのことに
より理論的にはみんなが豊かになる。逆に考えて、もし中央銀行が利子を0%でお金を発行
して、かつ基本的にお金の総量を変えないとすると、世の中はゼロサムゲームのつぶしあい
の競争が起こる。そういう意味で中央銀行が悪の化身であるという意見について私は否定
的な見解を持っている。
それはともかくとしてインフレというものは基本的に3種類の要因によって起こる。一つ
は需要が供給を上回るときで、この場合モノの値段はどんどん上がっていってインフレに
なる。(これは基本的に乱世の後7・80年間に起こり、それ以上平和状態が続くと供給過剰
になりこの種のインフレは起きなくなる)2つ目は上記に書いたように中央銀行が紙幣を
信用創造以上に供給する場合である。3つ目は市中の銀行が信用創造することによりお金
を増やすことによって起こる。現在、日本以外の世界は基本的にインフレなのだが、それは
3つめの理由、デリバティブに代表される金融資本主義で信用創造を極大化させたことによ
って起こっている。
つまり現在の社会のゆがみは金融資本主義が経済を信用経済から公正経済に変えようと
していることによって起こっているのであり、信用経済が間違っているから、中央銀行や
市中銀行が金利をとるから起こっているのではないのである。
たしかに金利が低くなればなるほど信用創造がしやすくなり、社会が発展するという理論も
なりたつが、そもそも金利が0%になれば銀行はつぶれてしまい、誰もお金を貸す人がいな
くなり、社会が崩壊するという推測もまた成り立つ。
また金利が2・3%の常識的な金利だと人々が責任感をもってきちんと社会貢献しようと思う
という理論もまた成り立つのである。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/15(水) 16:10:51.02ID:Bof1GkY6
今日はちょっと用事で田園調布まで行ったついでに、多摩川の河原を
2時間ほど散策した。多摩川の河原は菜の花が満開で、菜の花の周りを
モンシロチョウがのどかに舞っていた。
今年は湘南でも行って、一日春のキラキラした海を眺める予定だったのだけど
コロナで行けなくなったので、代わりに多摩川の川面をしばらく眺めていた。
多摩川の川面はあんまりキラキラしていなかったけど、少しは心地よい
気分になった。
エッセイの構想の方は徐々に練れてきている。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/17(金) 17:59:23.99ID:XsB6diS+
需要過剰の時、インフレ時は自由競争しても神の見えざる手が
働き、自然に切磋琢磨が基本的には起こる。
供給過剰時、デフレ時に無制限の自由競争をすると神の見えざる手は働かず
つぶしあいになる。
基本的にデフレ時は企業間の談合をしてかつ中央銀行が2・3%の
インフレ誘導政策を取り、双方が神の見えざる手の代わりとなって、世の中に
切磋琢磨が起こるようにするのが望ましい。
企業も中央銀行もちゃんと全体の利を考える共同体感覚を持てるか
持てないかが供給過剰時に社会を天国にするか、地獄にするかの
境目なのである。
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/24(金) 14:32:01.19ID:xc1M7iHQ
今日は多磨霊園にお墓参りに行った後、となりの浅間山を
散策した。雑木林の丘の中の小道は春の光できらきらとして
とても気持ちよかった。近くにこんなビューティースポットが
あるとは思わなかった。コロナで美術館や植物公園には
行けないため今年の春の休日はずっと浅間山をぶらぶらして
過ごすことになりそう。
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/27(月) 17:53:53.31ID:tAvs9kGn
中央銀行が紙幣を発行して政府から金利を得ることに批判的な人でも、政府が国債を発行
してその国債を買い受けて金利を得る銀行家や大商人を否定する人はいない。中央銀行も
市中銀行、大商人も政府から金利を受けているのは同じだが、両者のちがいは何かというと
中央銀行が政府に紙幣を発行すると理論的には中央銀行の株主、つまりこの世の供給側、生
産者側、お金を稼ぐ側がマネー政策を考えるのに対して、政府が政府紙幣を発行するという
ことは民主主義国では需要側、消費者側、お金を使う側がマネー政策を考えることにある。
どちらがより責任感をもってマネー政策を考えるかというと、常識的に考えて供給側、お金
を稼ぐ側だろうし、また現実問題として実務的には日銀の株主の51%は日本国政府になっ
ていて、供給側と需要側双方の意見を聞きながら、つまり談合してマネー政策を考えている
のであるから現状を特に変える必要はないはずであるし、民主主義国で政府紙幣を発行す
ることは多分下策ではあるだろう。
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/29(水) 09:25:38.56ID:awVvMB3b
マネー政策は政府が考えるべきか中央銀行が考えるべきかということについてふとひらめ
いたのでメモしておく。
政府が考えるべきという主張の最大の根拠は政府の頂点には国民の代表である国会議員が
いることであり、そのことによって全体の利を真剣に考えているという主張である。
それに反論することはいろいろとできる。まずそもそも内閣も総理大臣も国会の多数派党
から選ばれており、よって国民の多数派の利益の代表者であり、基本的には多数派の利の最
大化を目指そうとしていて必ずしも全体の利を最大化しようとはしていないこと。また衆
議院議員は長くても4年に一回行われる選挙で選ばれているため仮に全体の利を考えてい
るとしても全体の短期的利の最大化を図ろうとすること。(そうしなければ次の選挙で落と
されるから)短期的全体の利の最大化とは端的に言えばストックをできるだけ早くみんな
に分配しようということである。短期的全体の利の最大化をするためには基本的に共同体
感覚は必要としない。
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/29(水) 09:27:13.82ID:awVvMB3b
また国会議員の日ごろの言動から見ても国家の長期的利を最大化する責任感も能力もとて
も持っているとは思えないことがあげられる。要するに私人の集合の代表が必ず公共心を
持つとは限らないということである。
中央銀行がマネー政策を考えるべきという理由もいくつかあげるとまず銀行員には銀行は
公共機関であるという教育が徹底的にされていることがあげられる。(銀行員は利を追求す
ることよりもまずお客様のお金を守ることを優先することが徹底的に教育されているとい
うことである。)また銀行員には選挙はないので共同体感覚をもって長期的全体の利を考え
るゆとりがあることも理由としてあげられる。長期的全体の利とは計画的に投資をして富
を増やそうとすることである。
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/29(水) 09:28:30.70ID:awVvMB3b
また中央銀行がマネー政策を考えるということは、つまり中央銀行の株主である供給側、お
金持ちの意向を反映して考えるということである。また日本にとって現在、長期的全体の利
の最大化とは何を意味するかというともちろんこのまま国家総力戦をせずに平和に暮らし
ていくというとことである。アメリカに代表されるアングロサクソン諸国にとっては少な
くとも第二次世界大戦は長期的全体の利の最大化に資するものであったのでお金持ち、中
央銀行がこの先戦争を望むということはありうるが、基本的に日本は国家総力戦をすると
必ず負ける立場なので平和の継続はすべての日本のお金持ちの望むことである。(国家総力
戦に負けて一番損するのはお金持ちだから)
上記の理由によりマネー政策は中央銀行が考えることのほうが理論的には正しいのである。
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 18:25:46.74ID:2YY6G0D9
今日は何も仕事をせず、どこにも行く用事もなく
ただ家にいてぼーとしたり、洗濯とかしていた。
落ち着いてぼーとできる状況は久しぶりだけど、
なんかいい気分だ。
暦のうえではもう夏だけど、今年の夏は多分
プールは営業していないので、ただ単に暑くて
寝苦しいだけのいやな夏になりそうな予感がする。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/15(金) 13:50:02.95ID:7Ji/Eqz+
今週は特になにもない一週間だった。
天気もいいし、気分良くは過ごせたような気はするけど、
これといった記憶もなく一週間が過ぎ去ってしまった。
まぁ、こういう週もあるよね。
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 10:11:23.25ID:OWmNHSoG
全体のパイを大きくするためには市中銀行の存在が欠かせないことについてちょっとひら
めいたのでメモしておく。
まず分かりやすく説明するためにはじめに世の中に市中銀行がなくその代替として投資家
だけがいる場合、つまり公正経済の場合について説明する。
公正経済では投資家が会社に金を投資し、会社が客に商品を売るということで成り立つ。こ
れだけ書いただけでも客と投資家の間を結ぶ金の流れがないのだから、お金が循環せず持
続不可能な経済であることは明白だが、その問題はとりあえず置いといて投資家、会社、客
の詳細な心理について考えてみる。現在の株式市場を見ても分かる通り投資家は100%利己
的に少しでも多く利益を得るために投資行動をする。会社は投資家に配当金を多く払おう
とするため利己的に一円でも多く利益を上げようとして従業員の給料をできるかぎり低く
抑えようとする。客は商品の品質は良く分からないので利己的に一円でも安い商品を買お
うとする。このことにより公正経済では投資家が富を独占していきどんどん全体フローの
パイは減っていく。
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 10:12:55.24ID:OWmNHSoG
次に信用経済、市中銀行があり場合について考えてみる。市中銀行は会社にお金を貸しそこ
から金利を取ろうとする。ただ銀行は中庸を愛する公的機関なので犯罪的に利己的な悪徳
企業には金を貸さず、ちゃんと社会貢献しようとする企業にお金を貸すものとする。会社は
社会貢献を考え、いい商品を作り、従業員に適切な給料を払いながらお金儲けをしようとす
る。客は適正価格で商品を買うことに知足をもって満足し、労働者として稼いだ賃金の残り
を銀行に預ける。この循環経済のポイントは銀行が会社にお金を貸すとき短期的に利益を
得ようとするのではなく長期的視点をもって会社に稼いで大きくなってもらい、結果、より
多くのお金を借りてもらい、より多くの金利を得ようとしているところである。(会社に貸
す資金は信用創造で作るので貸した金を会社が有効に使うならいくらでも貸せる)また銀
行が長期的に全体の利を考えてくれるため会社も長期的に事業を考えられ、会社同士が切
磋琢磨できることも連鎖的にあげられる。
このようにして信用経済、市中銀行がある場合は全体のフローのパイをどんどん大きくす
ることができるのである。。
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/23(土) 17:02:45.86ID:9L58zdcg
5月は結構順調に本業も雑務も進んでいる。
父が死んでから、ちょっと道に迷って
途方にくれていたが、目の前にかかっていた霧が晴れてきて、
だんだん足元の道が見えるようになってきた。
四面楚歌っていう状況は変わりはないが、なんとかなりそう
な気配がする。
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 13:18:39.71ID:75vNKYYX
今日は小さいけれどラッキーなことが3つもあった。
だんだん運が向いてきたかも。
この調子で6月7月と一気にのぼりつめられたらいいな。
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 15:30:43.68ID:LvYgh0Qo
今日はドジョウを食べに浅草に行った。コロナの影響で
浅草はガラガラでなんか得した気分になった。
帰り道、麦茶を飲みながら初夏の南風に吹かれて
気持ちよかった。
エッセイはやっと構想を練り終わって来週から書き出す
予定。
今、急激な円安になっているのが、ちょっと不安だけれど
基本的には「システムオールグリーン」って感じだ。
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/11(木) 10:45:35.64ID:4g1oxHlr
エッセイはとりあえず少し書けた。
まぁ、そのうち波に乗るだろう。

昨日はやっと久しぶりにプラネタリウムに行った。
美術館とかもそろそろ開いてきて、休日を休日らしく
過ごせそうだ。
でもやっぱりこの夏はプールは開かなそうな感じ。

一昨年、去年とはちがい今年の6月は静かに過ごせそうな
予感。
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 10:09:13.70ID:HrydC7qW
昨日は高圧洗浄機でマンションの清掃をやっていたら、
急に汗が噴き出してきて眩暈がしたと思ったら、
エレベーターの中で失神して倒れてしまった。多分、
気を失っていた時間は2・3分なんだろうけど、失神する
なんて初めての経験だったのでものすごくびっくりした。
家に帰って2時間ほど寝たら治ったんだけど、今日は
大事を取って一日中家にいようと思う。
今は、全身に力が入らず強制的にリラックスしている
状態だけどこれがさらなる回復のサインだったらいいな。
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/16(火) 17:19:01.44ID:ZUEloLb5
7月の都知事選は山本太郎と桜井誠と宇都宮、
誰に投票しようか迷っていたんだけど、ネットで
とりあえず山本太郎の出馬会見を見てみて、って
いろいろなところで言われていたので見たら、
これは山本太郎しかいない、って分かった。
https://www.youtube.com/watch?v=xK9UUzXUO8o

桜井誠はきまぐれオレンジラジオってユーチューブの
チャンネルを持っていて、無茶苦茶俺的には好感度
自体は上がっていたが、裏切り御免。www
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況