日本文明の精華、見てみませんか [転載禁止]©2ch.net

0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 18:18:55.69ID:Al82U0Gr
7月までに法人税の国際最低税率が決まりそう。
まさに風雲急を告げるって感じだ。
https://www.youtube.com/watch?v=jk3sv5_QOeM
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/14(水) 14:44:11.93ID:8wDnHSvl
今日は千葉県の東山魁夷記念館に行ってきた。
白い馬の見える風景展をやっていたんだけど、
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/14(水) 15:00:39.21ID:8wDnHSvl
「水辺の朝」や「若葉の季節」を見ていると今はもう
顔も思い出せない初恋の人の雰囲気を感じ、ちょっと
の間だけ思春期に戻ったような感覚に陥った。
初恋の人のイメージは年を取ると自分の心の奥底にある
無垢の良心の核みたいに変わって自分を守ってくれていると
東山魁夷もきっとそう思っていたんだなと感じた。
一日降っていた春雨が記念館の帰り道の途中にある
樟の大木の若葉もみずみずしく輝かしていた。
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/15(木) 19:26:53.06ID:iSlQMm9K
消費税誕生の経緯
そもそも消費税はなぜ導入されたのでしょうか?消費税が導入される以前、日本政府の税収は所得税が中心でした。しかし、社会構造の変化やサービス・消費の多様化など、世の中が大きく動いていくうちに、所得に応じて課税する所得税は時代遅れの制度面での課題が目立ち、税制の不均衡が問題視されるようになりました。
そこで、所得に関係なく、消費活動に対して誰にでも等しく課税する消費税が導入されました。消費税は、所得状況とは無関係に課税されますから、働き手が少なくなっても税収が安定しています
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/22(木) 14:32:53.17ID:cSPD0vEy
今日は多磨霊園に墓掃除に行った後、となりの浅間山に登った。
善行と軽く体を動かした後頂上で休んでいるとものすごくさわやかな
気持ちになった。今日は風が強かったためベンチの上にある樫の木が
心地よくざわめいていたのが気持ちをさわやかにしたのかもしれない。
病前ほどではないがいつの間にかまた葉擦れの音が心地よく聞こえるように
なったのは素直にうれしい。
最近、少し睡眠時間が少なくなり、頭の回転がまた速くなり始めてきた。
暇つぶしにBIについて2・3週間考えてみようと思う。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 09:00:22.00ID:YUhiYQtU
昨日多磨霊園に墓参りに行ったら、偶然三島由紀夫のお墓も多磨霊園にあり、
しかも家のお墓を管理している石材店が三島由紀夫のお墓を管理していることを
知った。これは今度三島由紀夫のお墓参りしに行かなくてはいけない。
墓参りしたした後隣にある浅間山に登ったら浅間山ではムサシノキスゲが
満開だった。
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/05(水) 11:52:03.36ID:mfpJ5DbM
BIについてちょっと考えたのでメモしておく。
なぜBIするのかという理由は主に4つある。少子化対策、貧困対策、オートメーション化
が進むことにより労働力があまり必要でなくなるため、要するに失業対策、またBIするこ
とにより将来的経済的な不安感がなくなり、みんなが貯金しなくなりお金を使うことによ
り需要拡大を見込めるための4つである。(4つの理由が相互に矛盾しているがとりあえず
それには触れない。w)
少子化対策については確かに日本では少子化は進んでいるが、世界的に見れば人口爆発
で苦しんでいるので少子化対策はする必要がないのでまずその理由は退けられる。
貧困対策については基本的に生活保護受給者がバイトして時バイトの収入7万円までは
控除しないという新たな法律を作るだけで、寛厚の美徳が復活し日本の貧困問題は解決
するのでこの理由も退けられる。
 またオートメーション化により労働力が少なくて済むようになるのならワークシェアリ
ングしてブラック労働をなくす方が社会はより良くなるのでこの理由も退けられる。
 最後に需要拡大のためにBIするというのは、確かに今はデフレであるが需要不足でデフ
レになっているのではなく、今は供給能力の過剰でデフレになっているのだから、需要拡大
をしてデフレを解消しようとすることは間違った解決策だとわかり、この理由も退けられ
る。そもそも大量消費大量廃棄をさらに加速させ、地球環境をこれ以上破壊しようとするな
どとは狂気のさたなのである。
 そういうわけでBIは決してやるべきでない政策であることは明々白々なことなのではあ
るが、今後このような愚劣な政策を誰も言わなくなるようにするためにもう少し哲学的に
BIというものを批判しておく。
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/05(水) 11:53:43.89ID:mfpJ5DbM
まず第一にBIはフリーライダーを容認、量産する政策である。フリーライダーを量産す
ればフリーライダーが利他的な難題にチャレンジして社会をより良くするというのをその
理由なのだが、現実の世の中を少し知っていれば性格の悪い人間に暇を与えれば、その人は
その時間を必ず弱者をいじめることに費やして、結果社会が崩壊してしまうのは火を見る
よりも明らかだろう。悪質な人間に余暇を与えると際限なく落ちるものなのである。
 またBIは基本的に個々人が自分の利を最大化させれば、誰も共同体のために積極的に働
かなくても、神の見えざる手が働き、みんなが納得できる世の中になると主張する思想であ
る。そういう面ではBIは夜警国家を思想が似ている。夜警国家のような暗く冷たい、損得
勘定だけの国家をよしとするものである。
 だが実際には中国では2000年前から障碍者に障碍者手当として米が支給されていたよう
に、そもそも人はお互いに支えあって明るく温かい共同体を作ろうと思ったから国家とい
うものはできたのである。明るく温かい共同体でなければそもそも人は集まらないし、その
共同体を維持することも決してできないのである(大半の人が維持しようとしないから)。
そういうことから考えてBIや夜警国家を主張する人はなぜ人が集まって共同体を作ったの
かという理由、共同体の中核精神が分かっていないのである。
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/05(水) 11:55:12.96ID:mfpJ5DbM
またBIは基本的に公正さと同じように諸君の被害者意識に訴える政策であるが、公正さ
よりも悪質である。どういうことかというと、BIを主張する人は基本的に金持ちなのだ
が、その金持ちは基本的にこう言う。「私は金持ちなのだが諸君に同情している。諸君は
搾取されている。特権階級を見てみろ。楽な仕事をしながら贅沢三昧している。諸君、団
結するのだ。団結すれば我々特権階級と同じような生活ができる。わがシュミレーション
によれば発展途上国の人たちを奴隷同然に扱って搾取すれば、我々先進国に住む全員の
基本的生活費はまかなえる。諸君が良心を捨て、我々金持ちの仲間になり、発展途上国の
何の罪もない子供たちに地獄の苦しみを味あわせることに同意するなら、我々特権階級
は諸君が楽して暮らしていけることを約束する。我々特権階級はインディアンと同じく
嘘はつかないのだ。俺を信じろ! 特権階級を信じろ! BIを実現して発展途上国の不
幸の上に我々の幸せを築こうじゃないか!」諸君の中でBIを主張する人はこんなことは
主張していないという人がいるかもしれないが、それならば発展途上国でもBIは成り立
つと主張する人がいてもおかしくはないが、実際にはそんな人は存在しない。つまりそう
いうことなのである。
最後にBIは労働というものが悪しきものだと前提に基づく主張なのだが、そもそもそれ
が間違っている。労働、利他行為をすることによりお金を儲けること。つまり利他行為と
利己行為の両面を持っている行為、労働、これこそが凡人を人間的の成長させる唯一の美
徳なのである。またお互い支えあうためにそれぞれが一生懸命働くことこそ、人が最高の
充実感を感じるときなのである。また労働という良い緊張の後にのみ良いリラックス(幸
せ、解放感、安らぎ)は味わえるものなのである。
また現実問題として凡人にとって無償の利他行為をすることなど不可能なのである。勇
気もなければ性格も悪い、そんな凡人に一人前の男としての自尊心を満たさせるのも労
働というものなのである。
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/06(木) 14:26:31.59ID:mWqxlITh
今日は明治神宮に行ってきた。鎮守の森の中を
ぶらぶらと散歩していると心に余裕があって、明るい気持ち
の時は森が美しくさわやかに見えることに気が付いた。

今週は雑務で一週間が終わった。来週と再来週も
雑務の予定が入っている。まぁ、頭を空っぽにして
高圧洗浄機と格闘するのもたまには悪くはないのかもしれない。
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/07(金) 10:59:17.36ID:ONMOF9Uw
BIについての補足
BIは最低限の収入は補償するけど、残りの分配は自由競争至上主義で
いこうという制度である。つまり談合して供給能力を調整しようとは決してしないから
現在の過剰な供給能力の解消はできず、デフレを克服することはBIでは不可能
である。
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/12(水) 16:11:59.65ID:yMH4g0VA
今日は野川公園に行った。野川公園は草刈りの時期が
遅れているのか、新緑の木や草が生い茂っていて、
散歩していると無茶苦茶気持ちがリフレッシュした。
途中、クヌギの樹の下にビニールシートを引いて寝っ転がって
少し休んだ。時折吹く風にクヌギの木は雨音のようにざわめくのが
無茶苦茶心地よく聞こえた。
今日はいい日だった。
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/20(木) 17:53:06.12ID:3wouCVUh
先週の土曜日に熱中症に軽くなってから
ずっと調子が悪い。熱はないけど体が重くて重くて
何もやる気にならない。
まぁ、眠れてはいるので再発はないと思うけど
はやく体が軽くなってほしい。
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/26(水) 16:34:49.03ID:Yn4wc1wQ
体調は先週に比べてずいぶん良くなったが、まだ本調子ではない。
今週からまたエッセイの構想を練り始めた。まぁそれなりに順調に進んでいる。
今日はまた明治神宮に言った。しばらく散歩した後、鎮守の森の中にあるカフェのテラスで
ケーキを食べながら紅茶を飲んだ。食べ終わった後ノートを広げて
しばらく次のエッセイについて考えていると、気持ちよく考えが進んだ。
カフェをでたあと明治神宮で今一つだけある閉鎖されていないベンチに
行って、スマホで久石譲の「Summer」を聴いた。
Summerを聴いていると親兄弟はこれからも許せそうにないが、
もうできれば恨みは忘れようと思った。もう人生も終盤なんだろう。
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/03(木) 15:07:24.29ID:h+GcYDHh
今日は久しぶりに美術館が開館したので美術館で東山魁夷の道を見に行った。
年を取ると自分の歩むべき道というものがはっきりと見えてき、若い頃みたいに
迷わず、マイペースで歩いていけばいいという安心感を東山魁夷も持っていたんだなぁ
って分かった。不惑っていうしね。
美術館に行った後、6月上旬恒例のドジョウを食べに浅草に行った。今年は飯田屋から
駒形ドジョウに店を変えたんだけど、駒形ドジョウのほうがおいしかった。
6つ目のエッセイの方はどうやら完成するのは来年初めくらいになりそうだが、
内容の方は結構いい感じで構想が練れている。
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/10(木) 16:16:51.95ID:QQ7rEDVM
今日は神代植物園に行こうと思っていたんだけど、暑くて行く気にならず
近場の明治神宮にまた行った。行ってみてわかったんだけど森林浴をするには
神代植物園よりも明治神宮のほうがベターだった。
何はともあれ今日は休日をものすごく有意義に使った。

去年までの3年間はこの時期躁状態で絶好調だったけど、今年は全然調子が出ない。
まぁ健康にはその方がいいんだけど、ちょっとさみしくもある。
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/17(木) 14:44:47.76ID:9nIZyjSR
今日は井の頭動物園に動物の匂いを嗅ぎに行った。
バイクで井の頭公園のバイク駐輪場に着いてから、
少し時間があったので井の頭公園内の雑木林を
散策していたら雨が降ってきて雑木林が雨音でざわめくのが
心地よかった。

つい最近老子の「上徳は徳とせず、ここを以て徳有り。
下徳は徳を失わず、ここを以て徳無し」という言葉が訳せた。
上徳、つまり天真爛漫な人は中庸な行動というものを
考えずに行動するから中庸に生きられる。柔弱な人、中庸を愛する人は
頭で中庸を意識して生きようとして行動するから、不自然になり
中庸に生きられない。
多分この訳であっているだろう。長生きするといろいろわかってくるものだ。笑
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/25(金) 15:26:46.26ID:xUcTi5dQ
今日は夏至から4日後の満月。今年も峠を乗り切ったみたいだ。
今週はいろいろあったけど、けっこういいひらめきもあったことだし、
まぁ、よかったことにしよう。
来週の木曜日には近くの市民プールがプール開きする。
今年も夏が来た。うれしい。
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/29(火) 15:25:30.99ID:3+/RYkS9
老子についてちょっとだけメモしておく。
老子に死を重んずるという言葉がある。この言葉は
「人はいつか必ず死ぬ。人生、生きている間というものは束の間
のことである。だから生を重視して、生に執着して、この世の最高の幸せ、最高の
快楽追求することを目的として生きようなどとはゆめゆめ思ってはいけない。
もっとたった一度の人生を真剣に考え、人生は魂の向上のための修業期間なのだ
と考えて、もしあの世があったとしても後悔しないように生きるのが正しい」と訳すのが多分正しい。
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/01(木) 13:10:41.29ID:dl8r3855
今週はさすがにちょっと運の悪い一週間だった。
こういろいろなところでさまざまな障害があり、なかなか
前に進まないとさすがにちょっと気分が悪い。
まぁ、でもこんな週も生きていればあるよね。
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/06(火) 13:21:57.19ID:bNExr/kO
今日は今年初めての屋外市民プールに行ってきた。
水が冷たくって気持ちよかった。体の中にこもっていた
熱が発散されて今はいい気分。
エッセイの構想の方はようやく先が見えてきた。
8月くらいから書き始められそう。
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/11(日) 19:40:28.30ID:mEIalinP
G20法人税最低税率で合意
https://www.youtube.com/watch?v=LMT1BoqEH7w
うれしいけど、なぜか俺の名前が一言も出てこない。
ショボーン。
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/12(月) 13:48:44.52ID:XpXrZAEX
>>1
日本語大丈夫っすかw
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/15(木) 14:37:43.58ID:ABxeGVzA
今日は晴れていたので今年初めてのキラキラするプールで泳いだ。今は冷房の効いた
自宅の自分の部屋にいるんだけど、4月くらいからずっと身にまとわりついていた悪運を
洗い流して浄化されたようなすっきりした気分だ。
これでよくなる。だから良くなる。もっと良くなる、って感じだ。
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/22(木) 16:38:03.21ID:w+lbBIgZ
今週は結構順調にいろいろなことが進んだ一週間だった。
やっと悪運が落ちたのかもしれない。
昼間は暑すぎて仕事かプールに行くこと以外外出はしないが
そのかわり夕涼みをかねて近くの公園まで自転車で言って
雑木林の中で蝉の鳴き声を聞くのが最近の日課になった。
今年も去年に続き猛烈に暑い夏になりそうだ。
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/27(火) 15:38:16.78ID:c6gSj54+
今日は天気予報が外れて台風が東京をそれていったので
プールに行ってきた。プールの水は生ぬるく、プールの中を歩いていると
なんかやわらかい水の感触を全身に感じ、心に優しい感情が湧いてきた。
プールから出るとプールの隣にある神社に行ってヒグラシの鳴き声に
耳を澄ました。最近バタバタしていたが、ヒグラシの鳴き声を聞いていると
久しぶりに落ち着いてしんみりした気持ちになった。
若いころのようにひとりぼっち、四面楚歌、孤立無援っていう気分にすこしなった。
ちょっとだけ青春を感じた一日だった。
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/05(木) 17:16:35.58ID:vKjP2vXc
最近仕事の方は順調に着々と進んでいる。
まぁ、それはいいとして藤原直哉がいうには世界は
グレートリセットではなくベールインでいくことがもうすでに
決まっているそうだ。サンデルの能力主義批判本も
あることだしこれはどうやら本当そうだ。
金持ちたちが資産没収されて泣き顔になっているところを
見れるのは面白そうだが、自分自身どうすればうまく余生を
送れるのか、未来に霧がかかっていて全く分からないのは
ちょっと不安なところだ。
まぁ、やれることをやっていくしか道はないだろう。
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/06(金) 18:09:50.69ID:iCwIuuOr
テスト
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/10(火) 16:54:22.72ID:5zwXtles
今日は東京ではこの夏一番の暑い日だった。
市民プールに行った後、武蔵の森コーヒーという
話題になっているファミレス型喫茶店行った。
フローズンモカチップっていうのを試しに頼んだら
けっこうおいしかった。
仕事は順調に微速前進感じで進んでいる。
だんだん運が向いてきたみたいだ。
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/10(火) 22:28:07.99ID:IUQxP1UB
>>612
どういうことですかwwww
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/19(木) 10:08:28.61ID:s/drZ98L
社会主義についてちょっと考えてみたのでメモしておく。
現代資本主義経済(能力主義社会、学歴社会)が畢竟公正さを至上価値とする強者(資本
家)の利己主義の正当化とするなら、社会主義経済は平等を至上価値とする弱者(大衆、
労働者)の利己主義の正当化である。
社会主義の本質はそれまで金持ちの所有物だったものをみんなで共有することにある。
これが利己主義を動機とするものではなく、中庸を動機とするものであることを証明す
るためには大衆、労働者が計画経済の下に自分のベストを尽くして働くという利他行為
によって証明するしかない。しかし社会主義国の労働者や資本主義国の公務員を見ても
分かる通り、彼らは「休まず、急がず、働かず」ということをモットーとしてどこまでも
利己的にコスパを考え、怠けて働こう、楽して生きていこうとする。そのことから金持ち
の所有物をみんなの共有にするという行為も同様にただの利己主義のみからきたものであ
ることが明々白々となる。
ちなみにもし公務員に毎日ベストを尽くして働かせられるようなモチベーションを持た
せることができるリーダーがいるなら理論上はベーシックインカムでさえユートピア社
会を築くことができる。
結局、現代資本主義も社会主義もその基盤に利己主義を置くものであるから、現代資本主
義が発展途上国や先進国内でも派遣労働者などの屈辱的奴隷労働が必要不可欠なように、
どのような社会主義体制でも、体制の腐敗を糾弾する者や極端なフリーライダーに対す
る強制収容所が必要不可欠なのである。みんなが利己主義に基づいて行動する限り、恐怖
により民衆が支配される社会以外作り出せないということである。
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/19(木) 10:12:00.32ID:s/drZ98L
そういうわけでやはり21世紀の人口爆発で苦しむ人類には私の提唱するお互い様、おか
げ様、切磋琢磨、談合、寛厚を大切にする中庸経済を導入せざるを得ないのである。中庸
経済のどこが現代資本主義や社会主義経済と決定的に異なるかというと現代資本主義経
済、社会主義経済がその本質である利己主義からどちらも分配に重点を置く経済なのに
対して、中庸経済は自分の小我の幸せだけでなく、他人の幸せ、みんなの幸せ、自分の魂
の真の向上を考え、自分や共同体を育て、富を増やすだけでなく人間的成長もさせること
に重点を置く経済だということがあげられる。
確かにお互い様やおかげ様、談合、切磋琢磨、寛厚などの美徳を至上価値とする社会は窮
屈だという反対意見があるかもしれない。現代資本主義体制下ではどこまでも無抑制に
利己的にふるまう自由が保障されているのは事実である。むしろ諸君の会社の上司や諸
君の母親から諸君は常日頃から高圧的にこう言われていることだろう。「表面ではきれい
ごとを言い善人ぶって波風を立てず生きていけ! でも実際に行動するときは、自分よ
り強い権力者に迷惑をかけない範囲内で、つまり自分が確かに安全圏にいることを確認
したら、どこまでも自分の利の最大化だけを考えて行動しろ! 他人のミスをカバーす
るなどというような余計なことはするな! 弱者に同情するな! 俺の命令通りにだけ
動け! 常に安全圏を出ず自分の幸せだけ考えろ! 保身に走れ!」 
つまり利己主義に基づく現代資本主義や社会主義にも利己的にふるまう自由はあるが、
道徳的にふるまう自由は基本的に認められていないのである。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/19(木) 10:12:54.42ID:s/drZ98L
もし現代資本主義下で道徳的行動をしようとすれば、学生時代クラスでいじめられっ子
をかばった時のことを想像すると分かりやすいが、もしかばった人がけんかが弱かった
場合かばった人は極めて自分の身を危険にさらすことになる。それと同じように会社で
同僚のミスをカバーしたり、弱者に同情の手を差し伸べているところを他の同僚に見ら
れると大変危険だし損をする可能性が高いということである。
だがそもそも真の自由とは何かといえば、結局自尊心、良心に基づいて任意的行動をでき
る権利のことなのである。利己的に無抑制にふるまう自由は畢竟死に対する恐怖、生きん
とする意志に強制されてする行動であり偽の自由なのである。
真の自由を得るためには、被害者意識に凝り固まって、ともかく無抑制に、短絡的に楽に
生きたいと思い利己主義者になるのではなく、自らを律し、義理や人情や恩を大切にする
江戸時代のような中庸経済を求めることが望まれる。
お互い様、おかげ様、切磋琢磨、談合、寛厚を大切にする中庸経済が到来すれば、利己的
にふるまう自由は確かに制限されるが、道徳的にふるまう自由は制限されるどころか、む
しろ奨励されることになるから真の自由は今よりずっと容易に手に入れられるのである。
要するに死を重んじ、人生を修業期間、自分の魂を向上させる期間だという認識を持つこ
とが真に民衆を解放させるということなのである。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/19(木) 16:53:54.92ID:s/drZ98L
月曜からエヴァンゲリオンの序、破、q、新エヴァンゲリオンを連続してみて
今見終わった。これがコロナでどこへも行けないこの夏の最大のイベントと
なりそうだけど、新劇場版エヴァはうーむ、って感じの出来だった。
20年かけたんだからもうちょっと完成度の高い後味のいい映画を作れよ、庵野、
って感じだ。www
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/26(木) 15:26:51.76ID:YJBmc1V8
今週は色々なかなか前に進めない一週間だった。
今週はプールに2回行った。もう夏も終わりだ。
今年は特に思い出に残ることもなく夏が終わってしまった。
世界では今年は法人税の国際最低税率が決まり、
アフガンで米軍が撤退することが決まったが、まだ
メインの株の大暴落は来ていない。
吉報にしろ凶報しろ、どちらでもいいからもういい加減
早く来てほしいものだ。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/02(木) 15:32:20.21ID:vkJmnKDm
今週は火曜日の夜に悪夢を見て、ヒットポイントが0近くになり
水曜、木曜とひたすらヒットポイントの回復だけに専念していた。
まさか悪夢を一つ見るだけでこんなにメンタルがやられるとは
自分の弱さに笑ってしまった。
エッセイは書き始めたが、来週はちょっと雑務があるので、再来週
くらいから本格的に波に乗っていけたらいいなと考えている。
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/08(水) 15:36:16.88ID:BR6RfmlG
今日は今年最後の屋外プールに行ってきた。
気温が22℃しかないこともあり、プールは冷たくて
泳いでいると体がシャキーンとした。プールから出ると
体を冷やしすぎたらしく腰がちょっと痛かった。
これで今年の夏も完全に終わった。
そういえばそろそろコロナは収束しそうだと複数の
情報源が言い始めた。いよいよ21世紀はじめの人類の
正念場が来そうだ。
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/16(木) 14:44:22.62ID:tuRFULOd
夏の間、暑くてほとんど出歩かなかったせいか、予想以上に
体力が落ちていてなかなか仕事が進まない。
それはそうと9月下旬から12月の冬至までの間に今度こそ
本当に本当に世界恐慌が来るそうだ。なので第6のエッセイは
世界恐慌後にアップした方が望ましいのでまぁゆっくりいこうと思う。

今日は新宿御苑までバイクで初めて行った。新宿御苑は甲州街道沿い
にあって家から無茶苦茶近かったことに初めて気が付いた。
新宿御苑ではまたグラウンディングをしてたんだけど、けっこう
気分がすっきりして今はいい気分だ。
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/22(水) 18:51:46.16ID:mqrkO5Gh
一年前から歩くと少し膝が痛くて我慢していたんだけど、
今日初めて整骨院に行った。膝の痛みは膝が悪いわけではなく
股関節が硬くなっているから膝に痛みが出るとのことで、
股関節を柔らかくするストレッチをやったら嘘のように
膝の痛みが消えた。これで一年ぶりに散歩するのがまた
楽しみになった。今日はものすごくラッキーな日だった。
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 16:12:23.77ID:YG4aC4jk
今日は上野にゴッホ展を見に行った。ゴッホの
「レストランの内部」っていう絵が一番綺麗に見えた。
テーマは多分明るく温かい幸せっていうような感じの
ゴッホには似合わないテーマだと思うんだけど、
なんかいい感じの絵だった。

仕事の方は雑務が山積みになっていて来週いっぱいは
それを片づけることにすべての時間を使いそうだ。
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/07(木) 16:22:44.69ID:QCyWLhGK
今週は9か月分の帳簿をつけていたら一週間終わった。
時間をかけると確実に進む単純頭脳労働はやっていて
けっこう楽しかった。

かなり信用のおける人が今は第三次世界大戦下だと
いっていたが、やっぱり戦時中かもしれないと思って
色々警戒して生きたほうがいいのかもしれない。
まぁとりあえず冬に雪が降るまでは大きな雑務はもう
ないので、これからしばらくは本業に集中できそう。
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/14(木) 17:13:33.18ID:p1KjBpvX
今週は久しぶりに順調に事が進んだ一週間だった。
昨日はソンポ美術館に川瀬巴水展を見に行ったんだけど、
川瀬巴水はものすごく良かった。東山魁夷と同じくらい
好きになりそう。
体は筋肉が硬くなっていて日常生活にはまだ問題がないが、
徐々にやばくなってきた。まぁ考えてもどうしようもないことなので
今を楽しもうと思う。
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/18(月) 04:52:24.46ID:HwV4rQvl
【告知】
大阪で1番恥さらしな男!!これまで誰一人として語れなかった覚醒剤中毒者の泥沼の世界!!
そして警察官と刑務官と裁判官のエエ加減さを、
著者の裁判資料を掲載し真実のみを赤裸々に語る
ノンフィクション自叙伝!!
【ゴミと呼ばれて】
刑務所の中の落ちこぼれ
中学2年の時に覚醒剤を覚え、17歳から45歳まで【少年院1回、刑務所8回、合計20年】獄中生活を体験 !!
著者40歳の時刑務所を出たその日、父が首吊り自殺
著者18歳の時に彼女が首吊り自殺、著者実兄昨年8月首吊り自殺
13年前看護師を生業とする信仰心に篤く信仰一筋の女性との出逢いで心に科学変化を起こし奇跡的に更生!生きる勇気が湧く渾身の力作! 是非一読を!!
全国の書店&楽天ブックス&アマゾンブックなら送料無料!!
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 15:56:08.84ID:3MOfx7R1
今週は順調に仕事が進んだ一週間だった。
6つ目のエッセイは来週とりあえずの草稿をアップできそう。
基本的にエッセイの出来はもう90点以上は自分ではつけているのだけれど、
とりあえず一応一番最後のエッセイなので来年の2月か3月くらいまで
もう少し時間をかけてなるべく全力を投入して最後の仕上げをしたいと
思っている。
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 09:16:43.95ID:QX7qEpwf
6つ目のエッセイアップした。
https://kensintachibana.blogspot.com/2021/10/blog-post.html

先週は来年の2月か3月くらいまでもう少し書こうと思っていたけど、
やっぱり疲れたのでやめてこれを草稿では最終稿とする。
再来年の春に統合失調症完全克服マニュアルの新改訂版を出すまで
多分ブログの更新はしないと思う。
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 11:52:59.53ID:QX7qEpwf
期日前投票に行ってきた。小選挙区ではしょうがないから枝野幸男と
江田憲司のエタエタコンビが率いる立憲同和党の候補に投票してきた。
比例代表は日本第一党と書いてきた。
帰りに近所のちょっと大きな公園によったら澄んだ秋風に梢をゆっくりと
揺らしながら木々がキラキラと輝きながらざわめいていて、本当に
久しぶりにいい気持になった。
この頃なんか体が異常に疲れているので、正月明けまではゆっくりと次の
エッセイのための資料でも読んでいようと思う。
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/04(木) 16:15:52.91ID:VU7+UxXU
今日は井の頭公園に行った。風がまったく吹いていなくて、
雑木林に木々のざわめきはなかったが、秋の澄んだ空気に満ちた
林の中を歩くのはそれなりに気持ちよかった。
幸福論は書き終えたと思ったらまた新たなアイデアが湧いてきて
しまったが、それはいつの日か清書するときに取っておこうと思う。
今週は副業のマニュアルを作ったりして、けっこうそれなりに
充実していた。マニュアルを作るのに没頭していると久しぶりに
エッセイについての思考が頭の中から消え、少し頭が休めた。
今週はまぁ、いい一週間だった。
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/11(木) 19:49:48.23ID:i5YXrs1Y
今日は2年ぶりくらいに図書館に行った。
医学書のコーナーで自然治癒力について調べていたんだけど
けっこう色々と分かった。
今週は医者と公務員のくそ女に脚を引っかけられて、色々
嫌な思いをした一週間だったが、今日はとりあえずいい日だったので
忘れることにしようと思う。
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 19:13:20.34ID:G60PNjjP
今週は順調に雑務をこなせた一週間だった。
久しぶりスムーズにストレスなく過ごせて気分がすごく良かった。
最近ささくれ立っていたメンタルが一週間でだいぶ治癒した。
この調子で心穏やかに年末まで過ごしたいものだ。
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/25(木) 14:09:33.47ID:YF3HsyeS
今日は三島由紀夫の命日だったので、多磨霊園にお墓参りに行った。
三島由紀夫の墓には9時ごろに着いたが、もう7・8人喪服を着た人がいて
お墓の前で色々していた。ジャージを着ていた僕はなんかお墓参りするのが
申し訳なかったが、一応お墓参りさせてもらった。今度は普通の日に
お墓参りに行って一人でゆっくりと手を合わせようと思う。
三島由紀夫のお墓参りのついでに家のお墓の掃除をしてその後半年ぶりくらいに
浅間山を散策した。浅間山は今が紅葉のピークだった。お洒落に色づいた
雑木林の中を歩いていると年老いるっていうのもいいものだと素直に思えた。
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/02(木) 18:29:07.33ID:vfJaYRGF
今週はやるべき雑務をばたばたやっているうちに一週間が終わってしまった。
一仕事終わってからもう一か月以上経っているので、ようやく2018年の春以来
続いていた躁状態が終わり、心が落ち着いてきた。
そういえば藤原直哉がいうには11月24日から来年の1月8日まではわが道を
決して踏み外してはいけないそうだ。まぁとりあえず俺は今急いでやることはない
のでこの期間はうまく乗り切れそうだ。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/09(木) 15:33:52.14ID:EXyLFVl4
今日は倉式コーヒーに行ってフレンチトーストを食べた後、
神代植物園に行った。神代植物園の雑木林の中は明るく、
色づいた落ち葉で敷き詰められていて気持ちよかった。
神代植物園では予想通り椿の花が咲いていて、椿林の
中に30分ほどいて椿の花の香りの中でいっぱい深呼吸をした。
今日はなかなかいい一日だった。
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/10(金) 10:04:33.82ID:cMrwb2GY
目前に迫った人類史上最大の世界大恐慌時に企業はどういう経営戦略を取ればいいのかと
いうことについてちょっと考えてみたのでメモしておく。
1929年から始まる世界大恐慌においてもっともうまくそれを乗り越えた日本企業と言えば
パナソニック(松下電器)である。松下電器は1918年に創業し、そこからずっと新自由主
義が始まる1990年くらいまで連戦連勝し続けてきたのだが、その経営戦略といえば新技術、
新製品の開発などは他社に任せておいて、他社をヒットさせた商品をマネして同じような
商品でもっと丈夫で長持ちする商品を適正価格で作ることにひたすら労力を費やすことに
あった。そういうわけで松下電器は業界では「まねした電気」と陰口をたたかれていたが、
結果的に1980年代には日本最大の家電メーカーになり、松下幸之助は三方よしを実現させ
た(客には適正価格で長持ちする商品を売り得をさせ、従業員には適正価格で物を売ること
から十分な給料を払うことができ、世間的にも商品が今売られているパソコンやスマホみ
たいに5年でダメになるのではなく15年、20年と長持ちすることから地球環境にもよい
ということで)名経営者ということになり最後には陰口を言えなくなった。
そういうわけで今回の世界大恐慌においても、おそらく斬新なアイデアで勝負したりする
のではなく、また新技術開発競争や新製品開発競争、また安値競争に巻き込まれることなく、
ひたすら商品の不良率の低減、商品の耐久性の向上に精力を注ぎこみ、商品を適正価格で売
る企業がおそらく最終的には大恐慌下の消費者の信頼を得、勝利するものと思われる。
商品の不良率の低減、商品の耐久性の向上のためにはエンジニアの努力はもちろん必要だ
が工場で実際働いている工員たちのQC活動がカギを握ってくることになる。そのため派
遣社員制度廃止して、工員たちの協力を取り付けることが今必要な最大の大恐慌対策とな
るのである。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/15(水) 18:11:30.40ID:ark+L695
今日は多磨霊園の三島由紀夫のお墓の前でゆっくりと手を合わせていた。
手を合わせながら何をお祈りしようか考えていたけど、日本の繁栄なんて
さすがに祈る気にはならなかったし、三島由紀夫もそんな願いは絶対
かなえなそうなので、アジアの繁栄を祈っておいた。
お墓参りした後、浅間山を登りに行った。浅間山の散歩コースは落ち葉が
敷き詰められてふかふかしてとても気持ちよく歩けた。8割がた葉の落ちた
明るい冬の雑木林のなかの空気は日の光で美しく輝いていて、時々立ち止まって
太陽を見ながら、ゆっくり深呼吸すると自分まで美しいような気分になれた。
今日はいい日だった。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 14:48:26.30ID:dzIGqL0l
今朝は羽根木公園に行って雑木林の枯葉の上に座って、朝日を浴びながら
水を飲んだ。枯葉はカサカサ温かみのある音がして、心地よかった。
今週はいろいろうまくいかないことがあったけど、わりと全部ポジティブに捉えられて
あまり不快な思いはしなかった。
これでよくなる。だからよくなる。もっと良くなる。って感じだ。
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/30(木) 19:25:38.53ID:OLqBM1Vy
暮れから正月にかけては副業が忙しくてなんか充実している。
今週はわりと順調に過ごせた一週間だった。

今年はエッセイはものすごく時間をかけて情報を整理して、
構想を練った割にはいまいちの出来だったけど、まぁ一年間
私生活の上ではあまり悪いことがなかったので良しとしよう。
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 15:47:00.14ID:XbudUAun
昨日の昼間に雪が積もったので、昨日の夕方と
今日の夕方、いつも雪が降ると誰も雪かきをしないでアイスバーンになって
みんなが転びまくる駅前に行く危険スポットの雪かきをした。
通りすがりの人から「ありがとう」とか言われてちょっと気持ちよかった。
何もいいことがあったわけではないが、なんかついているような気がする。
いい感じだ。
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 15:37:07.63ID:dWYgMzr/
いろいろ雑務に時間を使って一週間が過ぎてしまった。
来週もこなさなくてはいけない雑務がいろいろあるので、
エッセイの構想をまた練りだすのは再来週からになりそう。
まぁ、焦らずゆっくりといこう。
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/14(金) 16:19:39.28ID:i8Sl2Sbw
昨日の夜、長年悩んできた哲学的問題がふと解決したのでメモしておく。
日本の中間搾取者在日朝鮮人およびエタを全員永久国外追放して、
それによって浮いた社会保障費をアフリカや南アジアの経済的自立のためのODAとして使うべき
という私の政治的主張がある。この主張は人々にどこか良心の呵責を感じさせるため、なかなか
共感を得られなかったのだが、それについてひらめきがあった。
この問題の論点はアフリカや南アジアの子供たちに対して感じる、隣人愛(大慈悲)に基づく共感同苦の念、加害者意識と
エタや在日朝鮮人の悪党どもを地獄へたたき落とすことによって生じる良心の呵責とどちらを優先
させるべきかというものなのであるが、どちらの選択肢を選ぶべきか迷うときはやはり
自分の持っている美意識によって判断すべきであるというまぁ当たり前のことが分かった。
これで読者の99%は説得できたと思うが、もう少しダメ押しをしておこうと思う。
良心の呵責とは無意識下の自分の声、または自分の心の中にいる神様の声である。
一方自分の加害者意識、共感の念とは意識上の自分の考えである。
仏教には自灯明とか自力本願とかいう言葉があるように、日本人なら神の声など無視して
自分が正しいと心から思うことをやるべきなのである。
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 16:34:45.00ID:OvCEs7FH
今週は雑務がさくさくと片付いていった一週間だった。
体もかなり好調で気分がいい。

今日は明治神宮に行った。明治神宮の森の中を斎藤一人の
天国言葉を口ずさみながら歩いていると、なんだか
本当に幸せな気分になった。

でも来週からエッセイの構想を練る予定だったが、来週も
雑務をこなすことで一週間が終わりそうなことはちょっとね、
っていう感じはする。
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 11:33:35.46ID:WEgQQXdU
目前に迫った人類史上最大の世界大恐慌の全貌とその対策法がやっと見えてきたので、メ
モしておく。
まず世界大恐慌がどうして起こるのかというと、第一に資本主義の宿痾として世界的供給
過剰になる。
その供給過剰問題を先送りしようとして量的金融緩和をしてバブルを起こす。そしてその
量的緩和の副作用として後から貨幣価値の減少を本質原因とした世界的インフレが起こる。
(今、世界的インフレはすでに始まっている)。今どれくらい量的緩和しているのかという
と1980年ごろの世界GDPと世界の金融資産はほぼ同額だったが2017年時点では世界の金
融資産は世界GDPの4倍くらいある。(ソース チャンネルつばさ デリバティブ破綻から
始まる世界大恐慌)このことが何を意味しているのかというともしみんなが一斉に自分の
お金をなにか実物商品に変えようとすると貨幣価値は4分の一になるか、金融関連以外の
商品、サービスの価格は4倍になることを意味している。つまり今起きている世界的インフ
レは基本的には実質物価が4倍以上になるまで終わらない。
最後にバブルが弾けて信用収縮がおき、軒並み企業は債務超過に陥り倒産、大量の失業者が
出る。また生き残った企業でも大恐慌になると今までの借金の借り換えが難しくなり、かつ
新規の借金も銀行が貸し渋りするため難しくなる。
つまり世界大恐慌下では人は供給過剰とインフレと信用収縮といった3つの敵と戦わなく
てはいけなくなる。
だが、大恐慌の根本原因である供給過剰問題は私の提言を聞き、すでに世界は法人税の最低
税率の導入、地産地消といった世界協調、談合で7割がた乗り越えられている。
残る敵はインフレと信用収縮による貸し渋りだが、私としてはインフレは基本的に高金利
で抑え込んで、高金利と貸し渋りに対しては政府が企業に高金利と貸し渋りに対応した企
業運営を指導すればよいと思っている。
銀行の高金利と貸し渋りに適応した企業運営とはどのようなものか説明しよう。基本的に
大恐慌期には企業は新たに莫大な資本を投下して新しいアイデアの詰まった新商品を製造
するような工場を建てたりするのではなく、2021年12月10日のスレでも語っている通
り、消費者は大恐慌期ともかく長持ちする商品を欲しがるから、あらかじめ経年劣化しや
すい部分の部品を交換修理しやすいように製品設計し直したり、部品をオンラインショッ
プで購入できるようにしておいたり、消費者が自分で修理交換できるように修理方法、部
品の交換方法の動画をネットにアップしておいたりすることである。
また高額な機械のような商品に対しては企業は使い捨てを推奨するのではなく、積極的に
有料で修理、定期メインテナンスに応じるようにして、不況期における定期収入を確保し
ようとすることが銀行の高金利、貸し渋りに適応した企業運営である。なぜかというと、
優秀なメインテナンス工、修理工を一人養成することは確かに大変な手間暇がかかるが、
銀行から金を借りて設備を導入しなくても基本的には人は養成できるからである。
つまりマクロ経済学的に言えば、魅力的な新製品開発競争や価格競争といったつぶしあい
をやめ、商品の品質競争、耐久性競争、人材養成競争といった切磋琢磨に切り替えること
が高金利、貸し渋り対策なのである。
また信用収縮に対しては企業間での株の持ち合いを積極的に行うべきである。株の持ち合
いをすれば企業は信用力が増して銀行から金を借りやすくなるし、結局信用収縮を解消し
てまた信用創造出来るような経済状態にするには各企業が長期計画を立てて企業運営をす
ることが一番重要なのだが、そのためには複数の企業が話し合って、できれば業界全体で
話し合って長期計画を立て、方向性を決めなければ、各企業は信用収縮期において長期計
画を立てようがないからである。
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 16:21:18.50ID:J590h1FG
今週でやっと雑務が終わった。
来週からやっとエッセイの構想が練れそう。

今日は野川公園に行った。冬の枯木立の林を見ながら
小川沿いに歩いていた。春になって林が芽吹いた時を
想像する春がものすごく待ち遠しくなった。
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 04:26:37.22ID:L7ODeHKh
1月24日の大恐慌の全貌とその対策についての補足メモ。
まず2000年ごろから2020年ごろまで続く量的緩和と低金利時代が使い捨て商品の大量生
産大量消費を可能にしていたという認識を持つことがポイントである。
これから大恐慌下において、安くて壊れやすい使い捨て商品と丈夫で長持ちする適正価格
の商品の間で競争が起きるが、国際社会は持続可能な社会を作るためにも既存の産業につ
いては丈夫で長持ちする商品を作る企業、生産するだけでなくメインテンスや修理もきち
んとする企業を支援していくべきである。また丈夫で長持ちする商品がよく売れるために
も工業技術の進歩のスピードを国際的談合によってわざと鈍化させ、商品を流行おくれ、陳
腐化させないようにすべきである。
また大恐慌下の不良債権処理の問題にしても国際的談合により新技術の開発スピードを鈍
化させることによって技術開発費を削り、その浮いた金を借金のある企業は借金の返済に
使い、借金のない企業はホワイトな労働環境を作ることに金を使うように国際社会が圧力
をかけて各国の国内に多くのホワイト企業を作り、そのことによってその国の生活環境を
良くさせ、それによって間接的にその国の不動産価格を暴落前の水準により早く戻すこと
が最善の策である。
つまり大恐慌における莫大な不良債権処理費はなるべく技術開発費を削減することによっ
て出すことが正しい大恐慌対策である。また長持ちする商品を大量に供給することは長期
的に見て生活コストを下げさせ庶民に不況下のインフレ(スタグフレーション)を耐えやす
くさせる。
また大恐慌がもたらす信用収縮については、談合による地産地消で世界的供給過剰問題を
克服した事実と1929年からの大恐慌期において5か年計画を作りソ連が躍進した事実を組
み合わせ、全世界的に談合して長期計画を練って克服すべきなのである。世界的長期計画を
練るためにも新技術開発競争はなんとしても止めなくてはいけない。
なお言うまでもないことだが新技術を使って全く新たな産業を作ろうとすることは、需要
を増加させる意味でも大いにやるべきではある。ただ当面は全く新しいコンセプトの生活
必需品ではない商品を庶民が買う余裕は大恐慌下においてはないものと思われる。
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/03(木) 15:16:10.86ID:V4ew6G6D
今週からやっとエッセイの構想をまた練り始める。
3か月ちょいエッセイを休んでいたわけだが、まぁ
休めたと言えば休めたような気もしないわけでもないが
なんかいろいろ雑務をこなしていたら3か月なんてあっという間に過ぎてしまった。
今日は新宿御苑に行った。園内の遊歩道のわきに福寿草が咲いて
いるのを見つけてちょっとラッキーだった。
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 04:08:24.76ID:t0QffSWH
ふと気が付いたら週に4回くらいは6時間くらいぶっ通しで
眠れるようになっていた。爪切りで削って減薬している成果なのかも
しれない。体調は絶好調というわけではなく、適度に
疲れやすいような最高の状態になっている。
今週は順調にことが進んでいる。一歩一歩、焦らず進んでいこうと
思う。
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/17(木) 15:36:27.53ID:McJcVuyZ
引き続き順調に物事が進んでいる。
天気予報では来週の金曜日から
最高気温が13℃くらいになるそうだ。
いよいよ春が来る。
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 22:00:32.04ID:o7GYQFMW
JDSC 東大ベンチャー AI企業
https://jdsc.ai/
JDSC 東大ベンチャー AI企業

demand insight, learning insight, response insight, maintenance insight, home insight, sales insight, Wodom!

MISSION
この国は変えられる。
わたしたちは、日本をアップグレードする。
この国の未来を憂えるのではなく、変えるために、私たちは、日本の英知を結集する。

大学で培われた知見、企業が有するデータ。
それらを組み合わせ、掛け合わせ、
知のめぐりを巻き起こす。

その先に描くのは、データ時代にあるべき強い日本の姿だ。
知の死蔵により停滞した市場を、知の開放によって覚醒させる。
データサイエンス、テクノロジーを駆使し、生産性を高め、産業の仕組みを革新する。

一個人、一企業ではなし得ない。
だからこそ、あらゆる制約・枠組みを解き放ち、人、企業、社会に、革新の連鎖を起こしていく。
東大の知を擁するAl企業として、私たちJDSCは、日本をアップグレードする

東京大学の知を社会に還元する
ビッグデータ、機械学習、IoT、ロボティックスなど、デジタル領域で東京大学は膨大な知見を有しています。
JDSCは東京大学の複数の研究室と協力し、知の社会還元と実装をリードします。
また、東京大学エッジキャピタルを株主に加え、大学とのより強力なパートナーシップを推進してまいります。

VALUE FOR YOU
「利益に直結」したAI活用サービス
デジタル化、AI構築に多額の費用を投資しても、収益が上がらなければ意味がありません。
JDSCは従来の人月単価に基づいた請求から決別し、クライアント企業の利益貢献にコミットするプロフェッショナル集団です。
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/25(金) 16:12:29.96ID:1re4O34W
今日は明治神宮に散歩に行った。
今日は風がなかったので鎮守の森の中では、
時折小鳥のさえずり声だけが聞こえた。
静かな森の中は春の光で輝いていた。木々の隙間から
見える日光は空気が澄んでいたのかやけにきれいだった。
今日はいい日だった。
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/25(金) 20:27:21.09ID:CZeSWpSJ
JDSC 東大ベンチャー AI企業 加藤 エルテス 聡志
https://jdsc.ai/mission/
JDSC 東大ベンチャー AI企業 加藤 エルテス 聡志

demand insight, learning insight, response insight, maintenance insight, home insight, sales insight, Wodom!

MISSION
この国は変えられる。
わたしたちは、日本をアップグレードする。
この国の未来を憂えるのではなく、変えるために、私たちは、日本の英知を結集する。

大学で培われた知見、企業が有するデータ。
それらを組み合わせ、掛け合わせ、
知のめぐりを巻き起こす。

その先に描くのは、データ時代にあるべき強い日本の姿だ。
知の死蔵により停滞した市場を、知の開放によって覚醒させる。
データサイエンス、テクノロジーを駆使し、生産性を高め、産業の仕組みを革新する。

一個人、一企業ではなし得ない。
だからこそ、あらゆる制約・枠組みを解き放ち、人、企業、社会に、革新の連鎖を起こしていく。
東大の知を擁するAl企業として、私たちJDSCは、日本をアップグレードする

東京大学の知を社会に還元する
ビッグデータ、機械学習、IoT、ロボティックスなど、デジタル領域で東京大学は膨大な知見を有しています。
JDSCは東京大学の複数の研究室と協力し、知の社会還元と実装をリードします。
また、東京大学エッジキャピタルを株主に加え、大学とのより強力なパートナーシップを推進してまいります。

2022年 テンバガー候補
JDSC 4418
AI銘柄で、東大からみ
AI分野の成長は、まだ始まったばかり
半導体株の成長が何年も続いたと同じ
今後のAI分野の成長、楽しみ
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/04(金) 16:27:29.12ID:GEwoV8Ih
藤原直哉がお薦めしていた二宮尊徳について
いくつか本を図書館から借りてこの頃暇な時間
調べているんだけど、なかなか面白くって久しぶりに
いい勉強になっている。二宮尊徳の頃の日本は農業国家で、
洪水やl冷害で田畑が荒れ、供給能力が毀損された時、
かつ高金利時代の復興のさせ方がどの本にも書かれているのだけれど、
意外と現代の供給過剰の工業国家でも使えそうな復興
哲学で、かつ二宮尊徳は現場からのたたき上げのため
ブルーカラーの哲学って感じで好感が持てて、久しぶりに自分の哲学が
大きく前進した。
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/09(水) 15:17:33.30ID:2p/SNkut
今日は久しぶりに浅間山に行った。
浅間山の木々はまだ芽吹いてはいなかったが、
枯木立の林の中は明るい春の光で満ちていた。
帰りにバイクで走っていると色々いいアイデアが
浮かんできた。ちょっとしたアイデアなんだけど
多分明日アップするつもり。
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/10(木) 10:20:28.29ID:ItlVqRZY
JDSC 東大ベンチャー AI企業 加藤 エルテス 聡志
https://jdsc.ai/mission/
JDSC 東大ベンチャー AI企業 加藤 エルテス 聡志
demand insight, learning insight, response insight, maintenance insight, home insight, sales insight, Wodom!

MISSION
この国は変えられる。
わたしたちは、日本をアップグレードする。
この国の未来を憂えるのではなく、変えるために、私たちは、日本の英知を結集する。

大学で培われた知見、企業が有するデータ。
それらを組み合わせ、掛け合わせ、知のめぐりを巻き起こす。

その先に描くのは、データ時代にあるべき強い日本の姿だ。
知の死蔵により停滞した市場を、知の開放によって覚醒させる。
データサイエンス、テクノロジーを駆使し、生産性を高め、産業の仕組みを革新する。

一個人、一企業ではなし得ない。
だからこそ、あらゆる制約・枠組みを解き放ち、人、企業、社会に、革新の連鎖を起こしていく。
東大の知を擁するAl企業として、私たちJDSCは、日本をアップグレードする

東京大学の知を社会に還元する
ビッグデータ、機械学習、IoT、ロボティックスなど、デジタル領域で東京大学は膨大な知見を有しています。
JDSCは東京大学の複数の研究室と協力し、知の社会還元と実装をリードします。
また、東京大学エッジキャピタルを株主に加え、大学とのより強力なパートナーシップを推進してまいります。

2022年 テンバガー候補
JDSC 4418
AI銘柄で、東大からみ
AI分野の成長は、まだ始まったばかり
半導体株の成長が何年も続いたと同じ
今後のAI分野の成長、楽しみです
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/10(木) 10:40:09.78ID:T2BHpkdd
大恐慌時代の不良債権処理方法について二宮尊徳の五常講を応用したちょっとしたひらめ
きを得たのでメモしておく。
まず大恐慌時代は不況で金融引き締めが行われていて、だんだん市場からマネーが消えて
いく時代であるということをきちんと認識することが大切である。このことが何を意味す
るかというとたとえ債務国がどんなに借金を返したいという意志を持っていたとしても、
借金を返すことはマクロ経済学的に不可能だということを意味している。なぜなら金融引
き締めが行われているからであり、また資本主義では放っておけば資本のある債権者ばか
りがお金を稼いでしまうからである。
そもそも発展途上国などの債務国が借金を返せるのは、世界経済が信用創造を続けられ膨
張している時だけであり、信用収縮しているときに借金を返すことは土台無茶なのである。
だが、それでも不良債権処理をしなければ不信が不信を呼び、債務国は新たな投資のための
借金をすることができず(なぜならまだ既存の債務を払っていないから)信用経済そのもの
が根底から崩壊してしまう。
そのため不良債権処理が絶対必要だとすべての国が認識し、かつ債権国、債務国ともに自分
の利をともかく最大化しようという態度ではなく、双方が自分のためと思ったことが相手
のためになり、相手のためと思ったことが自分のためになる道を探そうという態度で話し
合うことが重要である。
話し合いではまず最初に今までの債権については今後無利子とする合意を取る。
そのうえで債権国は農作物などを優先的に国際価格で買う権利を債務者から買い、その優
先権の額を毎年債務額から差し引いていく合意を取る。
また世界的軍縮を行い、それによって債権国が減らせた防衛費を毎年債務額から差し引い
ていく合意を取る。(軍縮はまず誰かが相手を信用して一歩引かなければならないが(どの
国も一歩引いたら、さらに一歩引く前に必ず相手に一歩引くことを求めていい。)はじめの
一歩は債務国が引くものとする。
つまり、信用経済、信用創造というものは相手が借金を返すであろうという相手への信用が
ベースになって成り立っているわけだが、借金自体は上記のように返済不可能なので、債務
国が借金を返すという信用を、毎年双方が軍縮することにより債権国が必ず軍事費を削減
してより乗数効果の高い財政支出ができるという信用に置き換えるわけである。
このことにより債務国は借金を返すことができなくても、信用経済の中核である信用を崩
壊させないことができるわけである。
一見これは日本にとってちょっと不利なように感じるかもしれないが、この方法で不良債
権処理をすることにより日本は世界の軍縮、世界平和を買ったとみなすこともできる。また
ここで日本が自らの至誠(まごころ)を世界に証明すれば古代周王朝のように国を存続させ
やすくなるということはまともな歴史感覚があれば分かるだろう。
まぁ、それにそもそも日本の持つ莫大な債権額の本質はただ単に前の世代が余分に働いて
きたからできたのである。その債権額で世界的軍縮、世界平和を買ったとすればもう死んで
いる前の世代も自らの労力がまぁそれなりに報われたと草葉の陰で笑って許してくれるだ
ろう。
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/14(月) 15:10:51.67ID:7Tvb25ov
今日は春の海を見に湘南まで行ってきた。
砂浜で波音を聞きながらサザンの津波を聞いていると
今でもかなり遠くなった若き頃の日々を思い出した。
津波を聞き終わった後、充実感のある低い音のする波音に
耳を澄ましているとすこしだけ若返った気がした。

行きと帰りの電車の中で色々ひらめいたので、やっぱり
とりあえず「幸福論」を夏までにもう少し改定してからその後
「統合失調症マニュアル」の改定をしようと思う。
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/24(木) 18:23:35.26ID:j9EbxO2B
今日、公園に行ったら桜がもう3分咲きくらいだった。
クヌギの樹はもう芽吹いていた。
来週の晴れた日は花見をして過ごそうと思う。
あと今週はわりと順調に仕事は進んだ一週間だった。
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/28(月) 16:13:49.87ID:Hld5XDfN
今日が今年の桜のピークそうだったので善福寺川沿いに
散歩をしに行った。わりと善福寺川沿いはいい感じの雰囲気が
漂っていたが、昨日府中で見た生命力が強すぎるような茶色い
けやきの新芽のこともあり、今年もあまり美しい新緑はみれそうに
ない。
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/06(水) 17:34:59.18ID:mK064FVJ
一昨日の夕方から下痢と吐き気がものすごく
昨日の午後くらいまでベッドとトイレを行き来していた。
コロナかノロなんだと思うけど、大事を取って2週間
バイトは休むことにした。今はもう治っているんだけど、
おかゆしかまだ食べていないので体に力が入らず、
ひさしぶりに強制的にリラックスしている。
まぁ、ちょっとこの頃理由もなく焦り気味だったので
いい休養だと思って明日も一日のんびり過ごすつもり。
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/12(火) 15:04:56.34ID:1hnTmBy9
今日はプールに行くついでに砧公園に行った。
けやきの樹の新緑は思いのほかきれいだった。
春風にゆらぐ柔らかい若葉を見ていると幸せな気持ちになった。
この前の予感は思い過ごしだったかもしれない。
今日はさそり座にとって占星術的には一年で一番いい日だったのだけれど
特にいいことは何もなかった。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/21(木) 16:30:29.66ID:X8dIKcrS
またいろいろ雑務がたまってきて、来週から
雑務をこなすのに忙しくなりそう。
一週間ほど前から股関節まわりのずぼら筋って
通称いう筋肉を鍛える体操をやっているのだけれど
これでやっと膝の痛みから解放されそう。
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 16:51:10.16ID:W3aN9sH2
今日は家の塀を高圧洗浄機で掃除した。
塀はすきっとなっていい感じになった。
雑務は意外と簡単に終わった。来週から
またエッセイの構想を練れそう。

占い的に見てもいろいろな情報源からの情報
から見ても5月には今度こそ本当に吉報が
来そうな気配がしている。ワクワクするのと
緊張して不安な気持ちになるのと両方あるが、
いい結果になるといいな。
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 16:12:47.63ID:yhIed0KB
ゴールデンウィークは何かありそうな感じがしていたけど、結局
何もなかった。でもダウは昨日も1000ドル下げたし、大暴落は
近そう。
エッセイの構想はまた順調に進みだした。
あと占い的には五月は革命的なことが起きるそうだ。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/07(土) 15:01:33.99ID:Gh+Ib+EY
JDSC AIの活用で、この国は変えられる、(株)JDSC/4418 テンバガー候補
https://jdsc.ai/news/ シニアマーケティングのゆこゆこ、DM等による販促サポートサービスへ JDSCのAIを導入CVRが平均2.4倍 長野県松本市 電力データとAIによるフレイル検知の実証を開始/中部電力

https://jimin.jp-east-2.storage.api.nifcloud.com/pdf/news/policy/203427_1.pdf デジタル・ニッポン 2022~デジタルによる新しい資本主義への挑戦~ !! 自民党デジタル社会推進本部
//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html AI通信 投資対象として「AI」をどう見るか? AI関連企業の成長物語はまだ始まったばかり 官民の積極的な取り組みが加速する 日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つ「手引き」と「AI導入ガイドブック」0408 経産省
//www.riken.jp/research/labs/aip/#h2Anchor1220421 理研 革新知能統合研究センター 革新的な人工知能基盤技術を開発し、それらを応用する
//special.nikkeibp.co.jp/atclh/NXT/22/laboro_ai0428/ 中長期的に企業価値を高めることに貢献する 株Laboro.AI 日経BP

//cloud.watch.impress.co.jp/docs/special/1405135.html AIにとっては必然のもの? 東芝が推進するMLOps活用の取り組み 大河原克行 0502日 MLOpsとは、Machine Learning(機械学習)とOperations(運用)の合成語。機械学習を活用したシステムを開発して運用を開始したあとも、継続的にモニタリングを行い、システム運用や市場環境の変化を通じて再学習や改良、改善を実施し、品質を保つことを目的としたものだ
//www.okinawatimes.co.jp/articles/-/953511 InnodiskがエッジAIコンピューティング市場に焦点を当てた新ビジネスを発表 220505 沖縄タイムス

//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC186WY0Y2A410C2000000/ 熟練者の技をデジタル化 ALGO ARTIS永田健太郎社長 テクノロジストの時代 220503
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長に 日本経済研究センタ
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC130YI0T10C22A3000000/ ソフトバンク、全社員1.8万人にAI・統計スキル習得求める 0327
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC11C8C0R10C22A4000000/ デジタル人材の育成 日本は7カ国平均の29%を大幅に下回った AWS調査 0419
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/10(火) 15:47:05.94ID:gSkBChNj
今朝は雨上がりのいい天気だったので、バイクでとなりのトトロの
モデル地巡りをした。多摩湖の近くの里山民家と白旗塚と淵の森緑地
に行ったんだけど狭山丘陵周辺の雑木林は浅間山や井の頭公園の雑木林
よりも自然に近いような感じで丁寧に手入れされていてものすごく
気持ちがよかった。里山民家は本当にのどかなところでまたいつか行こうと
思う。
ちょっと副業でストレスがたまっていて、心が濁っていたのだけれど
うまく心の中の憎悪が吐き出せてすっきりした。今日はいい日だった。
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/18(水) 18:30:56.32ID:5lhPIZbz
今週はまぁなんとか凌いで仕事をしている。
いろいろうまくいかないことがあるけど、まぁこんな週も
たまにはあるのは仕方ないと思うしかないだろう。
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 20:17:05.51ID:yBQyddYM
今日は新宿御苑に言った。新宿御苑をぐるっと一周回った後、新宿御苑内の
スターバックスでアイスコーヒーを飲んだ。このうまさで350円なんだから
個人の喫茶店が太刀打ちできないのはしょうがないなって思った。
今週は割といい気分で過ごせた一週間だった。来週からは6月だ。
株の暴落も宮崎駿の新作もあたらしい資本主義も最後の最後まで
来そうもない。
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 13:47:35.95ID:GYHUXH6/
今日はソンポ美術館に「シダネルとマルタン展」を見に行った後、
ドジョウを食べに浅草に行った。美術館では久しぶりに敬虔な
気持ちになり、すっきりした感情に心が満たされた。やっぱり
超一流の芸術家が真面目に描いた作品を見ると自然と心が
引き締まっていいものだ。このごろ通俗的な感情ばかり
感じていたので久しぶりに心が洗われた一日だった。
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 16:52:07.03ID:3BKTVxxz
今週は気持ちのいい一週間だった。
けっこうちょっとしたいいことがたくさんあり
ハッピーに過ごせた。
今朝は公園で休んでいたら飼い主と散歩中の
スピッツっていう犬がやってきて子供の時以来
犬に触った。スピッツはふわふわしてものすごく
気持ちよかった。
本業の方は順調に進んでいるが、6月なのに
今年は少しもひらめきがないのがちょっとさびしくもある。
でも、まぁ健康になったのかも知れないと思って
よしとしよう。
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/14(火) 17:40:19.25ID:JzQbNm3r
test
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/15(水) 14:57:24.73ID:UvTc5hYn
今日は国立西洋美術館に行った。展覧会はまぁまぁだった。
今週はいまいち体調がすぐれないので半年に一度の部屋の
掃除をしていたら一週間が終わってしまった。
今年は6月なのに引き続きなんのひらめきもない。
まぁこんな年もあるだろう。
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/23(木) 16:12:14.37ID:0/niqRl3
今日は久しぶりに神代植物園に行った。池の睡蓮が満開できれいだった。
今度の土日は今年最初の30℃を超える仕事の日で、今から
ちょっとびくびくしている。予報では土曜日が32℃で日曜日が35℃なんだけど
ほんとちょっと勘弁してくれって感じだ。
エッセイの方は火曜日に夏至が終わり、昨日今日とやっと再び頭が回り始めた。
今年はやっぱり夏至までは脳が過活動すぎてフリーズしていたみたいだ。
なにはともあれ今年も一年の最大の山場を無事に過ごせたのはよかった。
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/01(金) 12:29:02.25ID:xYZjcXQ2
今日は市民屋外プールがプール開きだったので
プールに行った。連日の猛暑で水はぬるく、あまり
気持ちよくなかった。しかもプールには平日の午前中だっていうのに
けっこう人がいた。
でも水につかってみるプール横の神社の鎮守の森はさわやかだった。
ついに夏が来たって感じだ。
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/04(月) 13:47:59.51ID:7ChF3x2P
参議院選挙の期日前投票に行ってきた。
山添拓と青木愛に投票してきた。青木愛への
投票は多分死票になると思うけどまぁしょうがないだろう。
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/14(木) 11:34:08.51ID:OIONpgR9
参議院選挙は青木愛がまさかの当選をした。
小沢一郎パワーすげーって感じだ。www
今週は順調に仕事の方は進んだ。
今朝はプールに行ったんだけど、プールの水は
ほどよく冷たくて今年初めてのいい感じのプールだった。
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/20(水) 15:05:00.81ID:T1LyKlfp
今日は角川武蔵野ミュージアムにゴッホ展を見に行った。
デジタルでゴッホを見る展覧会だったんだけど、bgmで流れている
音楽がものすごいいい音響で聴けていい感じの解放感を感じた。
東所沢は初めて降りる駅だったけどいい雰囲気の町だった。
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/27(水) 10:07:50.24ID:hq9JRLuF
先週の土曜日に一番親しい友達が4月に死んでいたのを職場の朝礼で知った。
お互い手帳持ち出し、一緒にいるとものすごくリラックスして眠たくなるような
人で私にとってものすごく貴重な友達だったのでかなりショックで今は何も仕事が
手につかない。
今は別に急いでやる仕事はないので7月いっぱいはゆっくりと喪に服そうと思う。
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/01(月) 05:39:56.06ID:TA8A6X5F
日本の2000年ごろから現在まで長らく続いていた0金利状態の終わりがようやく見えてき
たので、それについて振り返ってちょっと考えてみたのでメモしておく。
まずリーマンショック後の2010年ごろから現在まで続いた世界的低金利状態、日本の0金
利状態は資本主義の終わりが来たからとかいう大げさな理由ではなく、ただ単に際限のな
い世界的金融緩和を原因とすることは誰も異存はないことだろう。中央銀行が紙幣をガン
ガン刷っている金余りの世界で高金利を設定できない、設定する必要がないことは至極当
然のことなのである。

問題は2000年から2010年まで続いた日本の0金利状態である。まず基本認識として世界
的金融緩和は1980年ごろから徐々に起こっていたことと、2000年までには西側世界はど
の国も実体経済においては平和が長く続きすぎたため供給過剰状態にすでになっていたこ
と。また日本は1997年ごろから本格的に銀行が潰れだし本来なら金融機関が保守的になり
高金利かつ貸し渋りになりその状態がずっと続いていたはずだったが、世界的グローバリ
ズムのおかげで人もの金の移動が自由だったため世界の実体経済のかなめである日本には
大量に資金が流入してきて0金利が可能だったことという背景も押さえておきたい。

グローバリズムで大量の資金を手にした欧米は、金融資本主義の道を歩み始め、具体的には
高利回り金融商品というものを生み出しそれを庶民に買わせることによって供給過剰を解
消した。
対して日本は0金利にして庶民に一戸建てやマンションを買ってもらい、そのことにより
供給過剰を解消しようとした。だが0金利だろうがなんだろうが日本の庶民はまだ使える
家を売り払って新たに借金をしてまで新しい家を建てようとかマンションを買おうとか思
わなかったためこの目論見は失敗した。つまり0金利では日本の需要は喚起できなかった
わけである。(このことは結局需要を拡大させるためには実質賃金を上げるしかなく、実質
賃金を上げるためには企業間でつぶしあいの競争(価格競争、リストラ競争)をするのでは
なく、切磋琢磨(品質の向上競争)を起こさせるしかないという結論を導く。)


むしろ日本の0金利は供給サイド、企業側に設備投資や海外進出のための資金を提供する
ことになり、結果供給過剰状態の世界でより日本企業の供給能力を強化させることになり、
結果日本国内に2000年から2010年ごろまで悪夢のようなつぶしあい競争を生じさせた。
つまり0金利は日本の供給能力を強化させたのである。
このことは今後量的緩和の副作用により世界的な高金利状態が長く続くと予想されるが、
その高金利は世界の供給能力を弱体化させ、世界的供給過剰状態を解消させる方向に作用
するものと予想させる。また世界的高金利は世界の企業間に切磋琢磨を生じやすくさせ、実
質賃金を上昇させやすくするものと予想される。
そういうことなので世界各国が協調して国家経営をするのなら今後来る高金利時代は汗水
たらして働くことを厭わない庶民にとっては悪くないものになるのかもしれない。
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/01(月) 05:53:58.73ID:TA8A6X5F
補足 高金利自体は人々の不動産以外の需要を減少させない。
(別に借金して物を買う人はほとんどいないからである)
ただし賃金上昇なきインフレ(スタグフレーション)はもちろん人々に賃金内で
生活できるように節約させようとさせる。
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 16:55:08.40ID:UUHU2je4
友達の死からのショックからやっと回復して体に力が入るようになってきた。
一時は再発してしまうかもしれないほど不穏な気分になったがどうやら乗り切った
ようだ。とりあえずゴールまではもうちょっとなので頑張って生きようと思う。
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 17:00:20.58ID:NsblHh9s
今日は夕方井の頭動物園に行ってきた。
動物園を一周回った後、エントランス前の広場の
ベンチで休んでいると久しぶりにヒグラシの鳴く声
を聞いた。夏の夕方って感じだった。
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/18(木) 15:35:01.78ID:qmalCDEW
今週はいまいち調子に乗れずに一週間が終わってしまった。
でも最近自然治癒力と大恐慌関係の本を図書館から借りて
結構な量読み込めているので良しとしよう。
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/19(金) 12:46:28.77ID:bNGasT/E
昨日の夜、「若おかみは小学生」っていうアニメをネットの評判が良かったので
見たんだけど、想像以上に感動した。今までみた映画やアニメの中でトップ5
には必ず入るような名作だった。まだ見ていない人で気持ちよく泣きたい人、
感動したい人は無茶苦茶お薦めだから見るといいよ。
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/25(木) 17:55:55.90ID:PpPa/bO9
今週は雑務が順調に進んだ一週間だった。

やっと夏の暑さが終わりに近づいてきた。
この夏は熱中症にならずに切り抜けられたのに
とりあえずほっとしている。
あいかわらず図書館から本を借りて読んでいるんだけど
やっと自然治癒力関係の本ではいい本に出合えた。
大恐慌関係の本はいまいちいい本に出会えていないけど、
まぁこれはしょうがないことなんだろう。
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/01(木) 15:35:52.21ID:zuPF4t0/
今週は雑務の山を一応全部片づけた。
とりあえず9月いっぱいは結構エッセイの構想に
集中できそう。
今日はプールに行った。今年も来週に一回プールに行けば
夏の屋外プールは終わりになる。今年の夏は友達が亡くなった
ショックを和らげることだけに集中してあまりいい思い出はなかったが
まぁ良しとしよう。
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/02(金) 01:48:54.82ID:KOf8UBxR
発症後初めて7時間ぶっ通しで眠れた。
今、無茶苦茶気持ちいい。減薬しているかいが
あった。回復の階段をさらに一段踏みあがった
感じだ。ついてる。ついてる。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/08(木) 18:52:08.21ID:L9ROTCPP
今週は順調に過ごせた一週間だった。
大恐慌関係の本探しは結局あまりいい感じの本に出会わなかった。
まぁ、これはしょうがないのかもしれない。
でも自然治癒力関係の本では自分が知りたかった内容の本が見つかったので
まぁラッキーな一週間だったと言えるかもしれない。

今日は一仕事終えた後、お墓の掃除に行った。
掃除の後でひさしぶりにびっくりドンキーのハンバーグを食べた。
久しぶりに食べるとやっぱりおいしかった。
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/15(木) 14:44:56.31ID:EFo/3RVV
今週は何事もなく普通に暮らした一週間だった。
今週くらいからやっと気温が30℃以下の日が出てきて
過ごしやすくなってきた。
株の大暴落は今度こそだんだん起こりそうな気配が漂ってきている。
今年の秋は楽しくなりそうだ。
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/23(金) 17:08:15.16ID:PnGySY0H
今週は順調に物事が進んだ一週間だった。
今日は恵方参りに昔幼稚園児のころ通っていた
神社に行った。いいことあるといいな。
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 17:56:16.28ID:rKl1Eqou
今週も順調に仕事は進んだ。でも来週から
またちょっと片づけなければいけない雑務があるので
いったんエッセイの方はしばらくストップしそう。

今週でもう日差しも完全に秋の弱い日差しになり熱中症の
危険は完全になくなった。来週からは一気に最高気温が20℃くらい
に下がり長袖でバイクに乗るようになりそうな予感。
まぁ、最高のバイク日和になりそうだから暇な時間はちょっと
ツーリングでも行こうかと思っている。
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/06(木) 18:21:32.25ID:sLX0VJaY
今週は帳簿をずっとつけていた。
努力した分だけ進んで完成していく仕事っていうのは
精神衛生上すごくいい。気持ちよく9か月分の帳簿を
完成させた。

今日は最高気温が16℃だったのでちょっと寒いくらいだった。
さすがに気温の変化が大きすぎて、なんかいまいち体の
調子が悪い。株の大暴落はなかなか来ないし、いまいち
な一週間だった。
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 15:44:06.83ID:0EuU3ldR
今週はまた仕事が順調に進んだ一週間だった。
だが、吉報は引き続き来なかった。うーむ、って感じだ。
外はちょっと寒いくらいに涼しいのだけれど、雨ばっかりで
気晴らしにツーリングにも行けずいい気分転換がとれずに
いる。天気予報では来週から晴れそうなのでそうしたら
ちょっとバイクで遠出でもしようかと思う
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/19(水) 15:21:06.52ID:fTT6wHdL
今日はバイクで生田緑地までツーリングに行った。
生田緑地はあまりいい場所ではなかったが、まぁ
それなりに気分転換にはなった。
今週はマンションに無料インターネットを安く導入
する情報が得られた。
ついてる。ついてる、って感じだ。
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/27(木) 18:08:19.78ID:hG5SXrl+
昨日はnuro光の事前調査の立会に行った。
結果は空配管があって追加工事無しで光ファイバーは
引けるみたいだった。
これで当面は生活費の不安はなくなった。
本業での吉報はなかなか来ないけどとりあえずまぁ良しとしよう。
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/03(木) 18:31:04.47ID:UCFjsScQ
エッセイの方はやっと一区切りついた。今年いっぱいは
よく構想を練って来年の一月から書き始めるつもり。

このごろ体は重いが、いろいろ幸運な出来事が起こっている。
やっと運が向いてきたみたいだ。
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/11(金) 16:45:45.61ID:Rq2hlaXo
水曜日から風邪をひいて熱はやっと下がったが、まだ
食欲がなく体調は元には戻っていない。年のせいか年々回復する
スピードが落ちていっている気がする。来週はちょっと仕事のことは
忘れてゆっくり過ごそうと思う。
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 18:28:14.88ID:7+6hPAF0
今週は一週間何もやらずごろごろして過ごした。
まぁそれなりに楽しい一週間だった。
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/24(木) 17:06:19.58ID:q7uDuNxT
今週はやっと体調が元に戻り、普通に仕事ができた一週間だった。
秋もだんだん深まってきてバイクに乗るのが億劫になってきた。

今年ももう少しで終わるのにまだ吉報は来ない。もう本当に
いい加減にしてほしいって感じだ。
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/29(火) 09:06:16.20ID:RiDxRAgm
世界大恐慌における中庸経済と公正経済への分裂、二極化がだんだん見えてきたので、ちょ
っとメモしておく。
はじめに現在さまざまな相矛盾した情報を出していていったい世界はどういう方向に向か
おうとしているのか普通の人では判断できなくなっている。たとえば世界的には消費税の
減税が主流なのだがインボイス制度(実質消費税の増税)をするといったり、大恐慌下で第
三次世界大戦をしないなら軍縮しかないのに防衛費を倍増すると言ったり、地産地消では
みんな一致しているがその理由はある人は経済安保のためといって、ある人は格差社会の
緩和、及び大恐慌対策として地産地消はあると言ったりしている。現在起きている世界的な
インフレもある人はサプライチェーンの混乱やウクライナ戦争が原因といったり、ある人
は量的緩和の副作用としてインフレが起きていると言ったりしている。これから日本の株
価も大暴落するのに政府はnisaを推進すると言ったり、また金融所得課税をすると言った
りしている。
こう左右にボールを振られるとものを考えるまともな人ほど神経が参ってくるのが現状と
してある。
それを踏まえたうえで大恐慌下の消費者、労働者は二つに分かれていくのが見えてきた。一
方は大恐慌下でともかく失業者になって所得の全部を失ってしまうことを心配し、それを
回避するために最大限の気を使い、会社が倒産しないため、自分がリストラされないために
これまで以上に丁寧で誠意のあるな仕事をする人、面倒くさい仕事を厭わない人がでてき
た。こういう人は消費者としては少し損してでも最安値でなく適正価格でアフターサービ
スのしっかりした商品を選ぶようになる。休日くらいは騙されて粗悪品を買ってしまう心
配をせずに気楽に生活したいから商品を適正価格で買うことを気分よく生きるための必要
経費だと割りきっているからである。
もう一方は今起こっている大恐慌は自分には全く関係ないものとして何も考えず今まで通
り金融緩和時代と同じく適当に仕事をする人たちである。こういう人たちは仕事にあまり
気を使わないので消費者であるときはともかく相手の足元を見、商品のスペックなどをカ
タログでよく比較検討して一番スペックのいい商品を最安値で買うことに最大限の気を使
う余裕のある人である。
次に企業でもこの金利高にもかかわらずさらに借金を重ね、価格競争に勝つ商品を作り営
業力と広告を巧みに使いともかく大恐慌下でも売上アップを目指す荒っぽい仕事をする企
業とこの大恐慌下、高金利下では新たな大規模な設備投資や広告費の計上を控え、かつこの
大恐慌下では金融緩和時代とはちがいそう簡単に売り上げアップするのは難しいという判
断のもと、今は直接売上アップにはつながらないが確実に商品の顧客満足度を上げるアフ
ターサービスや現場の声をよく聞いて丁寧な改善活動などをして商品の品質アップに力を
入れ、口コミでよい評判が立つのを期待しながら暗雲を晴れるのをひたすら待つ守りの経
営をする企業とに分かれてきた。また後者の企業はあえて価格競争には参入せず、適正価格
で商品を売る企業なのであるが、それは大恐慌下においては時間をかけて商品をよく比較
検討して安心感などよりも商品のスペック、価格に目がいく客をターゲットから外すこと
は悪質なクレーマーになる客層を自分の顧客から排除してクレーム対策にかけるコストを
大幅に減らすことになるという判断からでもある。
私の見解としては、今から4・5年後に丁寧な仕事をして顧客から信用を築いてきた企業と
ともかく要領よくやろうしてきた企業との間に突然取り返しのつかないような信用の差が
表面化してきて、要領よく仕事をしてきた企業は銀行から突然新たな借金を断られるか借
金ができても他の企業よりも高金利でしか借金できなくなるものと思っている。
つまりデフレ下では切磋琢磨よりもつぶしあいの得意な企業が勝ってきたが、大恐慌下で
は向上心があり、丁寧な仕事をする人、企業、長期的視点に立ち信用が築ける人、企業、切
磋琢磨できる人や企業が浮上してきて、ともかく人の足元を見る人、口先三寸で要領よく生
きようとする人、面倒くさがり屋、短期的視点でコスパを常に考えて仕事する人、企業は波
に巻き込まれて沈んでいくものと思われる。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/30(水) 06:48:41.65ID:WjHrP3pa
補足 つまり大恐慌とは長い混沌の機関であり、みんな目の前の混沌をなんとか合理的に理解しようと
気を使いすぎて神経がまいってくる。まともな人はともかく失業して所得全部を失うことを回避しようとし、
自然にお互い様、おかげ様ということが分かる集団に属していき、中庸経済を作り、
何も考えない人はともかく支出を抑えようとするため他罰的に相手の足元を見て自分の
周囲に公正経済という地獄を作っていく期間であるということである。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/30(水) 16:32:29.13ID:WjHrP3pa
今日は浅間山に登った後、三島由紀夫のお墓参りをした。
浅間山はもうだいぶ紅葉が散った後だったが、林の中は
明るく美しかった。落ち葉でふかふかの山道を歩いていると
なんかちょっと20代の若かったころの自分を思い出した。
浅間山から下りた後、三島由紀夫のお墓の前で手を合わせていると
いい感じに背筋がピンとした。今日はいい日だった。
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/01(木) 11:27:15.55ID:iXzVmkpe
2023年の横浜銀行のカレンダーは東山魁夷の「菩提樹の森」だった。
ネットで検索しても画像が出てこないし、俺も知らなかった作品だったが、
「菩提樹の森」は明るくさわやかな絵だった。来年はいい年になりそうな
気がする。
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 19:12:26.71ID:1o+NANgw
今日は府中まで何の得にもならない善行をしに行った後、
つばきの匂いをかぎに神代植物園に行った。15分くらい胸いっぱいに
椿の匂いを吸い込んだ後、よく日の当たったベンチで少し休んだ。
12月の日の光はやさしく美しかった。
「損した。損した。うれしいね」と宮沢賢治の小説に出てきそうなセリフを
つぶやいてみると、エレガントに生きるとはどういうことなのか少し分かった
ような気持になった。今日はいい日だった。
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 19:12:51.44ID:1o+NANgw
今日は府中まで何の得にもならない善行をしに行った後、
つばきの匂いをかぎに神代植物園に行った。15分くらい胸いっぱいに
椿の匂いを吸い込んだ後、よく日の当たったベンチで少し休んだ。
12月の日の光はやさしく美しかった。
「損した。損した。うれしいね」と宮沢賢治の小説に出てきそうなセリフを
つぶやいてみると、エレガントに生きるとはどういうことなのか少し分かった
ような気持になった。今日はいい日だった。
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 19:00:14.30ID:wWP47dfd
今週は雑用ばかりに一週間を使ってしまった。来週も雑用に一週間を使ってしまう予定になっている。
でも今日はちょっと息抜きにとある茶話会に行ってきたんだけど、結構エレガントな心の余裕を感じれて
幸せな気分になった。まぁいい一週間だった。
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 20:01:50.78ID:LmwK+myp
今週も雑用ばかりして一週間が終わってしまった。
一月中旬くらいまで雑用が溜まっていて、本業を進みそうもない。
やれやれ、って感じだ。
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/29(木) 19:18:41.34ID:tk0LHUVo
今日は夕方オペラシティに第九を聴きに行った。
生オーケストラの第九を聴くのは初めての体験だったけど、
最高に良かった。
あと最近若い頃からの理想というか夢が叶った。
今年はいい年だった。
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/06(金) 10:23:52.44ID:0Tq1YPzE
今週も雑務がして一週間が終わってしまった。
雑務は4月のおわりころまでかかりそうな予定。
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/08(日) 09:13:24.75ID:7XJIccRR
ハイエクの「貨幣論集」を読んでいろいろひらめいたので
ちょっとブログの方に書いてみた。
時事問題や経済学に興味のある人は開いてみて。
読んで絶対損はさせないよ。
https://kensintachibana.blogspot.com/2023/01/blog-post.html
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 18:34:09.95ID:ff4CBf7e
今週は久しぶりに穏やかに過ごせた。
ダボス会議ではベイルイン派とベイルアウト派が
牽制しあっているみたいだ。
中国には頑張ってほしいものだ。
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 17:21:37.11ID:NznjCM8z
ネットでは今週ものすごい寒波がくるって大騒ぎしていたけど、
幸い世田谷区ではマイナス3℃でおさまってくれて水道管が
破裂したりはしなかった。とりあえずよかった。
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 17:59:40.85ID:GlQ8ovSm
今週はまた大恐慌関連の本を図書館で借りて読んでいた。
ハイエクを読んだ後だと、理解が俄然深まってかなり楽しい時間を
過ごせた。
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 17:22:12.42ID:RWoWwC5M
今日は夕方近所の大きな公園まで散歩に行った。
家を出るときにウォークマンでベートーベンの運命を聴き始めたら、
ちょうど公園について夕日を見ているときに運命のラストになった。
病気が発症した時、「間に合わなかった」という痛烈な悲しみに
心がいっぱいだったが、今日は夕陽を見て、「間に合った」と
思えた。人生のエピローグでこんなにいいことがあるとは
思わなかった。今日はいい日だった。
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 18:02:02.68ID:TYeX6V2h
今週は順調に過ごせた。
2月21日にはプーチンの演説があるそうだ。
事前の情報だとなんかすごいらしい。けっこう楽しみ。
あと今年は宮崎駿の「君たちはどう生きるか」だけではなく
ジョンラセターの「ラック」というのと「スペルバウンド」って
いう面白そうなアニメも公開されるそうだ。
今年はワクワクするようなことが多くてうれしい。
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 16:40:09.93ID:rm+RTXqx
今週も仕事は順調に進んだ。
プーチンの演説は素人目にはあまり大したことはなかったけど、
演説前後からロシアと中国がベイルイン派として、覚悟を決めて
先進国との世界大戦を辞さないという姿勢を明確に見せ始めた。
インドが中立のままだったら、発展途上国が多分勝利するのだけれど
やっぱりインドは先進国に寝返りそうな予感。
うーむって感じだ。
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/01(水) 16:25:38.86ID:Jc5MaNlC
今日は井の頭公園までバイクで行き、園内を散歩してきた。
池のほとりに立っているこぶしの樹はもう花が咲き始めさせていた。
曇り空の中、雲を透かしてやさしくふりそそぐ日の光が気持ちよかった。
うららかな春の空気が井の頭公園の園内には満ちていて、
ひさしぶりに心が無防備にやわらかくなった。
今日はいい日だった。
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/08(水) 16:36:15.58ID:Bsk3OUJE
今日も先週と同じく井の頭公園に散歩しに行った。
今日の昼間の気温は20℃くらいあって、日向ならTシャツ
でちょうどいいくらいだった。池のほとりのこぶしの花は
今日も咲いていた。来週くらいに満開になりそう。
柳の木はもう芽吹いていて若葉で黄緑色になった枝を
レースのように春風にたなびかせていた。
今年はちょっと仕事が忙しくて春の海を見にはいけないけど
井の頭公園の池の水面もキラキラしていてそれなりに
楽しめた。
今日はいい日だった。
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 10:59:50.45ID:jcs53PZ7
ネット情報ではブラックロックが破綻したって言っている。
嘘か本当かよく分からないけど、いよいよ大恐慌がやってきそう。
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/16(木) 19:08:39.23ID:YFWvOy7T
先週シリコンバレー銀行が破綻して一気に大暴落するかと
思ったが、なんとか持ちこたえて大暴落しなかった。
夏ごろまではだらだらと株価が下がるというのがネットの
大半の予想だ。
どうやら大暴落前に最後のシュートを打てそう。
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/23(木) 15:50:59.39ID:YinemBSR
最近、外に出ると体調が悪くなる。多分黄砂か
何か空気に交じっているのだろう。
でも今日は雨が降っていて久しぶりに気持ちいい
空気が吸えた。
今週はまぁまぁの一週間だった。
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 15:50:00.78ID:VKR6tKnO
今日はまた井の頭公園に行ってきた。雑木林のコナラやクヌギの樹には
もうやわらかそうな小さい若葉が無数に芽吹いていた。
池まで行くと池の周りを囲む散り始めた桜がけっこうきれいだった。
春爛漫っていう感じの日で幸せな気持ちになった。
ついてる。ついてる。
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/05(水) 14:38:44.77ID:Ck2Pe2lk
今日で昨年の12月下旬からやっていた仕事が完全に終わった。
いい結果になるのかどうかは分からないけど、まぁ全力は出したので
すっきりしている。
これから2週間くらいは仕事は最低限にして、ゆっくりと新緑を楽しもうと思う。
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/11(火) 15:50:47.82ID:fPZzlYdl
今日は新緑を見に浅間山に行った。今年の新緑は
昨年のなんか黒ずんだ不吉な感じのする新緑と違い
みずみずしくやわらかそうでいい感じの黄緑色だった。
少なくとも植物にとっては今年はいい年みたいだ。

それはそうと最近、やけに疲れやすくなんか再発しそうな
気配が漂っている。昨日肝臓の働きをよくするグリチロンと
いう薬がたまたま手に入った。昨夜から意地でもベッドに横たわって
目を閉じる時間を一日7時間半取るように決めた。7月まで
乗り切ればもう再発可能性はかなり低くなるような気がするので
ここは慎重にいこうと思う。
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/20(木) 18:54:44.14ID:9r/4mqt/
今週はいろいろ雑務をしていたら一週間が終わってしまった。

でも一日7時間はベッドに横になって目を閉じているので、
ちょっと躁状態が治ってきた。どうやら再発は回避できそうな
気がする。

株式市場は大暴落前の静けさが漂っている。
宮崎駿の映画はもう公開3か月前になっているのに、まだ
内容は全く分からない。
今年の夏は面白くなりそうだ。
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 17:26:10.07ID:u3a+cjcR
今日は雨の中、靖国神社に若い頃からの志が達成したことの
お礼のお参りに行ってきた。賽銭箱の前で手を合わせていると
清々しい気分になった。
帰りに東京国立近代美術館に行って
菊池芳文の「小雨ふる吉野」っていう桜の屏風を見た。
今年は忙しくて本格的な花見はできなかったので、いい花見の
代わりになった。
今日はいい日だった。
来週からまたエッセイの構想を練り始めようと思う。
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/02(火) 16:18:41.12ID:Rk9412T7
今日は浅間山に行った。浅間山の雑木林ではムサシノキスゲが
満開だった。風が強かったせいでひさしぶりに林が心地よくざわめく
音を存分に聞けた。
帰りに三島由紀夫のお墓に行った。巨龍中国がやっと正気に戻って
完全復活したという報告と発展途上国の子供たちが幸せになることを
祈ってきた。
今日はいい日だった。
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/06(土) 14:17:29.72ID:urGrSTvr
今日は善福寺川沿いを散歩した。
コンビニでアイスを買って、樟の大木の木陰で食べた。
食べ終わった後、シートに寝転んで樟の木の葉々を見ていると
強い風に梢をしならせながら葉々は心地よくざわめいていて
快かった。
善福寺川沿いにこんないいスポットがあるとは思わなかった。
今日はいい日だった。
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/10(水) 17:03:09.34ID:SI3RO1qc
今日は神代植物園に行った。昨年死んだ友と神代植物園に行った
時のことをちょっと思い出した。
バラは今年もきれいだった。
コナラの大木の木陰で昼飯を食べた。
平日なのにバラのシーズンだったせいか神代植物園はわりと
混んでいた。
今日はまぁまぁの日だった。
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/13(土) 18:29:26.57ID:vioogLg2
ドア開けたタイミングに車通過すんなああああああああああ
そうか死ね
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/19(金) 20:42:47.40ID:/T6fkYUL
今週は順調に過ごせた。さくさくと仕事が進む。

アメリカは6月にデフォルトしてハイパーインフレになるって
予測も出てきた。いい加減往生際が悪いって感じだが、
もうちょっと目がはなせそうもない。
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 17:00:04.31ID:T2V4JLh/
昨夜、ネットを見ていたら体調不良は塩の入った風呂に
入れば良くなると気づいた。その後昨日の夜は
塩風呂に入ったからすぐ寝たんだけどよく眠れて、今日は久々に体調は少し良かった。
今日は浅草までドジョウを食べに行った。
今年の6月は結構楽に越せそうな気がする。
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/30(火) 09:12:13.93ID:yql5R4kP
今後スタグフレーション期間中に英米が再びマネー優位の世界に戻すために
打ち出してくる戦略について考えてみたのでメモしておく。
まずマネー優位の世界に戻すために、第三次世界大戦を起こそうとすること
することがあげられる。次に金本位制にしようとすることがあげられる。第三に
なんとかまた金融緩和しようと八方手を尽くすだろう。(デフォルトしてハイパー
インフレを起こして借金をチャラにすることはできるが、それをやるとその後で
国家を再建するために費用を外国から借りなくてはいけないが、それはかなり
難しいので多分やらないだろう)第四に、これが一番可能性が高いのだが、マ
スコミを使って民衆を分断対立させ、世界的にもう一度自由競争至上主義の炎
をあおろうとすることがあげられる。
日本でもエタや在日朝鮮人が経営しているテレビ局や新聞社がジェンダー平等
やLGBT差別、夫婦別姓などをあおって民衆を分断しようとしてくることが
予想される。またホームレスや障碍者、シングルマザーや風俗嬢への嫌悪感
もあおってくるだろう。
知識人としては日本第一党への支持を表明しながら、米軍をバックにしてのさば
りかえっているエタや在日朝鮮人を徹底的に排撃し、かつ男女の和解、分断解消
のためにシングルマザーやホームレス支援をするような政策を作ることが望まれる。
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/08(木) 17:19:24.64ID:5hwOKp4B
6月になってからちょっと体調がよくなってきた。
一時はかなりやばいなと思っていたが、どうやら
峠は乗り越えたみたいだ。
6月は雑務とエッセイを書くためのインプットとして
何冊か本を読んでいるんだけど、割と順調に
インプットできているし、雑務もこなせている。
7月からはエッセイを書き出すことが出来そうな感じだ。
今年は6月なのに大したひらめきはないが、日常生活では
幸運が続いているのでまぁ良しとしよう。
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/11(日) 14:29:58.75ID:gOaFykM0
V後遺症の最大の特徴はブレインフォッグと易怒性だということがだんだん見えてきた。
最近、接客業の店員が明らかにいらいらしたお客を不愉快にさせる態度で接客を行うよう
になってきたことからも、マスコミでは報道されていないがもうすでに本格的に後遺症が
発生していそうだ。おそらくブレインフォッグと薬剤性易怒性から考えてVには抗精神病
薬的な化学物質が入っていたのだろうけど、なかなかアングロサクソンもえげつないこと
をするものだ。
それはそうとコロナ後の大恐慌期における小売業、サービス業の経営戦略が見えてきたの
でメモしておく。
今までも金融緩和時代においては小売業もサービス業もみんな同じようにあまり客の方は
見ず、商品の価格と商品のスペックだけで商売をしてきた。(基本的に商売が成功するか否
かは資本力によって決まっていた)
これが大恐慌期に突入すると、薬剤性易怒性もあり荒っぽい仕事をしてでもともかく一円
でもコストを安くすることにより商品の安さで勝負するお店と丁寧な気持ちのいい仕事を
して適正価格で勝負するお店に分かれてくることが見えてきた。
お金に余裕のある消費者は押し売りみたいな強引な営業をする荒っぽい商売をする人やお
店に出あって一日の気分を台無しにされたくないので、基本的に顔なじみの、感じのいいお
店や取引相手を今までより大切にするようになる。つまりお金持ちは気持ちよく日常生活
を送るために今までよりか多少多くのお金を使うようになる。
お金の余裕がなく、かつ性格の悪い人は、これからは今までよりもさらにひどく、ともかく
相手の足元を見て横柄に振舞う喜びを得るためにどこまでも商品を値切ろうとしたり、些
細なことでものすごく怒るクレーマー体質のお客になる。
つまり大恐慌は金持ちを金持ちらしくさせ、貧乏人を貧乏人らしくさせるようになること
が予想される。(金融緩和時代は売り手と買い手の関係はドライでよかったが、それが大恐
慌によって否応なく変わるからそうならざるを得ないということ)
そういうことなので接客のある小売業やサービス業を経営する人は、これから気持ちよく
生活するために適正価格の商品(多少価格の高い商品)を買う人をお客にするか、ともかく
価格だけを見て商品を買うかどうかを決める人をお客にするかどうか今一度立ち止まって
考えなくてはいけないだろう。
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 18:58:10.33ID:NAv9/bKb
夕方、散歩しに外に出たら久しぶりに風が吹いていて
気持ちよかった。公園の雑木林が心地よい葉擦れの音
をざわめかせていた。体の力が程よく抜けたリラックス状態で
久しぶりに散歩できた。今日はいい日だった。
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 18:46:35.21ID:uYfmE8T3
今日はマンションの廊下を高圧洗浄をした後、プールに行った。
今日は夏至だったけど、今年も何事もなく終えた。
砧公園の木々は風がなくて微動だにしていなく、静まりかえっていた。
夏至の木々をまじまじと見るのは初めてだったけど、植物も
俺と同じような気分なんだろうなっとちょっと思った。
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 17:52:59.32ID:be1ZhyIr
今週からまたエッセイを書き始めた。完成するまで4・5か月は
かかりそうなのでのんびり行こうと思う。
それはそうとまだ6月なのにもう外は猛烈に暑くなってきた。
まぁ夏は暑い方が風情があるような気もしないわけでもないけど
今から熱中症の心配でちょっとびくびくしている。
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/03(月) 18:53:40.33ID:E8m1sjKB
今日は今年初めて近くの屋外プールに行った。
プールの水はほどよくぬるく気持ちよかった。
プールでウォーキングしながら見る隣の神社の
鎮守の森は心地よかった。
今年の夏はいい夏になりそうだ。
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 16:51:45.16ID:JT1X0MNK
テスト
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 16:59:38.03ID:JT1X0MNK
今日は宮崎駿の「君たちはどう生きるか」を見に行った。
つまらなかったし、予想していた内容と違ったので二重に
ショックだった。これでまたフラグが一本折れてしまった。
あー、って感じだがまぁしょうがないのかもしれない。
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 15:50:34.12ID:wntKCAZZ
今日は近くの屋外市民プールに行った。プールの水は
この暑さでぬるくなっていたが、今日はそれが心地よかった。
最近はいろいろ障害が立ちはかってなかなか雑務がこなせなかったが
3日ほど前からようやく少しずつ前に進めるようになった。
まあ、あせってやらなければならないことは一つもないので
ゆっくりこなしていこうと思う。
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/27(木) 16:18:40.66ID:ewR3P4gS
きょぅはテート美術館展に行ってきた。
期待したほどのものではなかった。
今週は一仕事終えたので、来週は
ちょっとゆっくりしようと思う。
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/02(水) 17:36:07.75ID:CF+BATrK
今日はひぐらしの鳴き声を聞きに井の頭公園に行ってきた。
夕闇の中で、哀しく鳴くひぐらしの声は心地よかった。
10代のころ山によく登っていた時はひぐらしの鳴き声は、なんか
心を不安にさせたものだが、50になるとものすごく心地よく
感じるのは不思議なものだ。年を取って人生が終わりに近くなると
自然や食べ物がひとつひとつ味わい深くなって、最後になって
生きる喜びが分かるようになるのは、皮肉って言えば皮肉なものだが
まぁいいものだ。
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 17:43:10.37ID:B2jLsqoA
今日は雨上がりで空気がきれいで入道雲が
白く輝いていた一日だった。午後プールに行ったんだけど
プールでウォーキングしながらみる白く輝く雲は
真夏の純潔って感じで気持ちよかった。
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/23(水) 18:28:18.27ID:OjzgD9te
今日はソンポ美術館に山下清展を見に行った。
予想に反してものすごく混んでいた。
山下清展はまぁまぁだった。
今、ブリックスサミットが南アフリカでやっているけど、
事前予想とはちがいかなりふわっとした会議みたいで、
やっぱり吉報は来そうにない感じだ。
あーあ、どうしようかなってところだ。
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 08:12:06.07ID:UZCF+lcB
2022年3月10日のレスは対アメリカの不良債権処理の方法についてのメモだったのだけれど、
今朝ふと対アフリカの不良債権処理の方法についてひらめいたのでメモしておく。
アメリカの時と同様に世界的スタグフレーション時代においてアフリカが借金を返済することが
マクロ経済的に不可能なことをまず認識しておく。
そのうえでこれから地産地消の推進によりアフリカの農業生産高は年々増えていくと思うが、
毎年アフリカの農業生産額の増加額を不良債権から差し引いていくことにし(アフリカの農業が
自給自足を確立することは、世界平和となる)、それと引き換えに
高度工業製品の輸入については、他国から輸入するより安い関税をかけてもらうことにすることを
アフリカ諸国と合意する。
(工業製品もアフリカで最終的には地産地消となるが、それまでの間は日本を優遇してもらう
ということである。)
これが対アフリカにおいて他人のためと思ったことが自分のためになり、自分ためと思ったことが
他人のためになる道なのである。つまり世界平和と大恐慌による日本の製造業の防衛を
一石二鳥に達成する道なのである。
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 18:48:23.82ID:4BYBykvb
今日はプールに行ってきた。
8月も今日で終わってしまう。
でも、今年は結構いい夏だった。
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/06(水) 21:34:44.87ID:FpMYLPQB
今日は今年最後の屋外プールに行ってきた。
プールは、がらがらでゆっくりできた。
それにしても今年は暑かった。今日も9月だというのに
32℃もあった。早く涼しくなって、窓を開けてゆっくりと
寝たいものだ。
体調は春先に比べればよくなってきたけど、なんか
いまいち良くない。シェディングが原因っぽいけど、
当分絶好調にはなりそうもない。まぁ、無理しなければ
いけないほど、仕事に追われているわけではないので
当分ぼちぼちやっていこうと思う。
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/13(水) 15:33:34.32ID:atIqILFR
月曜日から今日まで「銀河鉄道の父」を読んでいた。
感動した。来年暇だったら、岩手に行って宮沢賢治
名所めぐりでもしようと思う。
エッセイの方は、8月9月とちょっと寄り道をしているが、
10月からは元のレールに戻れそうな感じだ。

今日ももう9月中旬だっていうのに外は33℃もある。
もういい加減にしてくれ、って感じだ。
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/20(水) 09:56:53.27ID:SFxN45h3
現在ブリックス側の勝利はほぼ9分9厘決まったと言われている。そこで日本としては
これから発展途上国の人々に経済発展のためのノウハウをいろいろ教えることによって、 
自身の生存権を確保する必要が出てきた。
そこで障害となるのは、中間搾取者としてのエタや在日朝鮮人とそれらの側に立つ偽善
者の日本人である。エタや在日朝鮮人は発展途上国に技術援助する余力があったら、もっ
と俺たちが贅沢して暮らせるようにもっともっと部落民や在日朝鮮人に対する福祉を充
実させるべきだと必ずいうだろうし、日本人の偽善者たちも、発展途上国の人々には抽象
的な言葉で、あなたたちと寄り添って生きていきたいと思います、と繰り返し繰り返し日
本政府から土人どもに言うことは賛成だが、現実問題として長期的視点から見て得にな
る行為でも、短期的視点でちょっとでも損になる行為は決してするべきではない、という
主張を陰で繰り広げることが予想される。
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/20(水) 09:57:37.58ID:SFxN45h3
そういうわけでこのような人間のクズどもをなんとか説得する必要が出てきた。
エタと在日朝鮮人に対しては、どのように説得すべきかというと、まず従来よりももっと
もっと声高に、在日朝鮮人を国外追放して、それによって浮いた福祉の金をODAに回す
べきだ! エタは一人っ子政策で絶滅させるべきだ! と主張する。そのことによって
エタや在日朝鮮人が本腰を入れて移住先を検討せざるを得ないようにする。そして朝鮮
以外にエタや在日朝鮮人を移住させてくれる国を増やすためにも発展途上国に技術援助
し、発展途上国からエタや在日朝鮮人が好かれることが必要なのだと彼らに理解させる
ことによって説得する。
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/20(水) 09:58:11.12ID:SFxN45h3
また日本人の偽善者どもをどうやって説得すべきかというと、彼らの多くはコロナ後遺
症などで苦しんでいると思うが、きちんと加害者意識を持って敬虔に生きることで自然
治癒力を上げてコロナ後遺症は治りますよ、というまともな医学知識を彼らに与えてや
ることに尽きる。加害者意識というものは一見不快なように感じるが、加害者意識は純度
100%の大慈悲、無差別愛でできていて、人間にとって、あなたたちのような卑賤なクズ
にとってさえも、最良の薬なのだということを諄々と分かるまで繰り返し繰り返し説い
てやることである。またあなたたちが好んで飲む被害者意識とか自己正当化とか偽善は
純度100%の自己愛から出来ていて、一瞬心地いいかもしれないが、体にとっても精神に
とっても毒であり、自然治癒力を下げることなのだとついでに説いてやってもいいかも
しれない。
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/20(水) 09:58:39.47ID:SFxN45h3
最近、ネットではエタや在日朝鮮人からは全財産没収したうえで四肢切断してダルマに
して路上に放置すべきだという意見が散見されるが、私としてはその意見に賛成しない。
反対理由としては第一にダルマが野垂れ死にすると匂うだろうし、不衛生なことがあげ
られる。第二に、ちょっと聖人君主的になるが、怨みに報いるに怨みをもっていていたら、
いつまでたっても恨みはやむことがないのである。極悪非道なエタや在日朝鮮人に罰を
与えるのは神に任せて、良心的日本人としてはただエタや在日朝鮮人と距離を開けて存
在することだけを願うだけで留めておくべきであるというのが私の意見である。確かに
私としても恨みを100倍返ししたい気持ちは山々だが、新世界を作るためにもなるべく
早く目の前からエタや在日朝鮮人がいなくなることだけに集中して、日本から彼らが消
えうせた後はなるべく早く彼らのことは忘れてしまうのが賢明なことだと思っている。
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/22(金) 14:05:59.10ID:znEWGpkJ
今日は久しぶりに新宿御苑に行ってグラウンディングをしてきた。
今はすっきりしていい気分だ。
今週は仕事は雑務ばかりしていて、エッセイの方は進まなかった。
まぁこんな週もあるだろう。
今週くらいからやっと暑さがすこし和らいできた。
夏にたまった疲れがどっと出てきてこのごろよく眠れるようになった。
これで重いからだがちょっとは軽くなるといいな。
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 16:32:40.67ID:HIiT3XU9
今週も雑務をしていて一週間が終わってしまった。

そろそろ今度こそ本当にバブルが崩壊しそうだと藤原直哉が言っていた。
10月11月くらいでもういい加減崩壊してほしい。

最近、シェディングで腕がかゆい。なんか体も重いし、筋肉も硬くなっている。
どうしようかな、って感じだ。
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/04(水) 17:27:44.22ID:NKK+G44d
今日は小雨の中新宿御苑にグラウンディングをしに行った。
雨でぬれた芝生の上を素足で歩いているとものすごく気持ちよかった。
夏の疲れがふっとんだ感じだ。
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/04(水) 17:27:47.67ID:NKK+G44d
今日は小雨の中新宿御苑にグラウンディングをしに行った。
雨でぬれた芝生の上を素足で歩いているとものすごく気持ちよかった。
夏の疲れがふっとんだ感じだ。
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/12(木) 16:54:27.74ID:k+fvM+rl
今日はバイクに乗って神代植物園まで行ってきた。
町には金木犀の香りが漂っていた。

ふと気が付くと雑務が山積みになっていることに
気が付いた。今年ももう雑務をこなすことだけで
残りの期間が終わってしまいそう。
さっさとエッセイを完成させたいけど、全然ゴールが
近づいてこないのは困ったものだ。
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 10:18:21.46ID:RMTH5PxG
現代日本の貧困問題についてのマクロ経済学的解決についてちょっと考えてみたのでメモ
しておく。
まずマクロ経済学的には現代日本は供給過剰状態なのだから、みんなが豊かに暮らせる程
度の物資は十分にあるし、生産することも簡単であるということを押さえておく必要があ
る。
ではなぜ現代日本の貧困問題が深刻なのかというと、格差社会により低所得者層中所得者
層の賃金が圧倒的に低すぎることが原因となっているからである。具体的に言うと昭和の
ころは父親がきちんとフルタイムで働いていたら妻と子供2人くらいは普通に養うくらい
の給料を稼げたが、今は夫婦共働きでないとなかなか子供を育て、普通に暮らせる程度のお
金が稼げないということが原因である。
なぜ労働者の賃金がこんなにも低くなったかというとそれはグローバリゼーション及びデ
フレによる自由競争(つぶしあい)の激化とアメリカ流株主資本主義による株主配当率を上
げるための労働分配率切り下げ競争が世界的に起こったためである。
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 10:21:14.54ID:RMTH5PxG
ただし今後については世界的スタグフレーションにより実物収益資産(労働者も含む)の評
価額向上競争が起こることによって賃金は上がる可能性がある。また世界的地産地消の推
進により自由競争(つぶしあい)が緩和され、また切磋琢磨が推奨され、地産地消のために
談合も行われることにより賃金は上がる可能性がある。そして賃金が上がることのよって、
需要が上がり、好景気になってまた賃金があがるという好循環に入っていく可能性もある。
またこれからの時代、工場の深夜操業の禁止など労働環境が改善される可能性が高くなっ
てきた。それにより江戸時代の町人がそうであったように、労働者が仕事をえり好みできる
余裕をもつことにより、資本家の足元を見れて爆発的に賃金が上がる可能性もでてきた。
(ちょっと苦しい論理展開かもしれない。苦笑)ただ、なぜ労働者の労働環境が改善される
と、労働者の賃金が上がるのかという因果関係について、今現在では論理的に説明すること
はできないがあと30年もすれば現実にそうなっているので、それについて明晰に説明でき
る経済学者は必ずでてくるであろうことを予言しておく。
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/20(金) 15:14:57.73ID:b4t0eSvo
今週は特に何事もなく一週間を終えた。
でもアメリカ国債の金利は上がり続けていて今日一時的に
5%まで行った。これが吉報なのかどうかだんだん自信がなくなってきた。
アメリカは俺の予想ではスタグフレーションになる
はずだが、ネットではハイパーインフレーションになるという意見も
ちらほら出てきた。うーむ、って感じだ。
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/26(木) 17:41:50.19ID:aCye3DSR
今週は確定申告用の帳簿をつけているうちに一週間が終わった。
まぁそれなりに有意義に過ごせた。
来週はちょっとゆっくりと休むつもり。
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/31(火) 19:45:28.74ID:rjhNyLOG
今日は久しぶりに浅間山に行った後、三島由紀夫の墓参りをした。
あと5年なんとか無事でいられますようにとお願いしてきた。
ここまできたら、なんとかエッセイを完成させたい欲がでてきた。
願いは叶うか叶わないかは分からないが、今日はまぁまぁの日だった。
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/02(木) 19:55:38.23ID:9Mh4SCtG
今日はインド映画のRRRを見た。評判通り面白かった。
これがブリックスの快進撃の予祝となったのかもしれない。
RRRは男の友情と植民地時代の反英闘争を描いた映画なんだけど、
スカッとしたいなら本当にお薦めだよ。
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/09(木) 18:48:11.64ID:yZzBC4f8
今週はぼちぼちだった。
エッセイはいろいろ書きたいことは溜まっているが、
なかなかうまく自分の中でまとめきれずにいる。
体調は悪くはないが、いまいちストレスを乗り越えて
仕事をやりぬこうという気力が湧かない。
まぁ、いつかはエンジンがかかると思うので、それまで
気長にやっていこうと思う。
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/17(金) 03:41:08.84ID:a4atnSsl
今週もやる気が起きずだらだらと過ごした。
まぁ焦る必要はないので少しゆっくりしようと思う。
昨日は米中首脳会談があって結構注目していたが
特に何事もなく終わった。
うーむ、って感じだ。
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 16:40:21.27ID:bk71JTCA
今日はお墓の掃除をした後、ひさしぶりに浅間山に登った。
雑木林の中で立ちながら、エッセイについて考えていると
いろいろいいアイデアが浮かんできた。
ようやくエンジンがかかり始めてきたようだ。
あと風が吹くたびに落ち葉が舞い落ちる雑木林は
なかなか風情があってよかった。
今日はいい日だった。
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/01(金) 11:58:01.20ID:uYOU8tmJ
今日は東山魁夷のカレンダーをもらいに横浜銀行に行った。
2024年のカレンダーは「ヴィラットの運河」だった。
けっこう重苦しい感じのする絵で2024年はなかなか多難な
年になりそうな気がする。気を付けよう。
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/07(木) 09:49:11.45ID:i3LTgfB+
一昨日かかった風邪がまだ治らない。
なんか強制的にリラックスさせられていて
ネットもあんまりやりたくなくなった。
今年はもうゆっくりとしようと思う。
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/11(月) 11:55:13.02ID:RMc1RnjF
これからしばらく5chとトーク両方にレスしていきます。
どっちか規制されにくい方に最終的に行こうと思うけど、
トークは基本的にリンクを張れなさそうなので、多分
これからも5chにいると思います。
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/13(水) 17:32:06.81ID:NkOhpDAq
今週はひたすらゆっくりと過ごした。
体調は大体元に戻ってきた。
このごろ焦っていた心にもゆとりが戻ってきた。
年末までこの調子でゆっくりと過ごし、新年になったら
来年一年どういう風に過ごすか考えようと思う。
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/20(水) 17:01:05.10ID:wkTKjtE5
今日は神代植物園に行った。神代植物園は程よく空いていて、ゆっくりと日向ぼっこができた。
一人でリラックスして日向ぼっこしていると、ちょっと心が温かい気持ちになった。
もう2週間休んでいるせいか、心の焦りが取れてきた。まぁ、今年はゆっくり過ごそうと思う。
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/22(金) 17:01:27.05ID:1GZ/gZZI
今日は夕方近所の公園に夕陽を見に行った。
父の命日だったことを思い出して、夕陽を見ながら
スマホでノクターンを聴いた。
はやいもので父が死んでからもう4年がたっていることに
ちょっと驚いた。
ちょっとしんみりした気分になった。
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/30(土) 17:57:31.90ID:IOdILpa1
大掃除がなかなか終わらなくて、結局大みそかまで
大掃除することになった。
でも冬至を過ぎてからだんだんまたいいアイデアが
浮かぶようになり、頭の方は好調になりつつある。
まぁ、今年はいい一年だった。
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/02(火) 17:24:56.46ID:Cddg9Jln
今日はモネを見に上野の森美術館に行った。
モネは初期のころの作品もあって、ものすごく良かった。
久しぶりにいい感じの気分になった。モネは初期の方が
ずっといいのは意外だった。
正月は明日までゆっくりして、明後日からまたエッセイを
書こうと思う。休んでいる間に完全に体制を立て直した
ので今度はうまく書けると思う。
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/11(木) 16:08:17.14ID:R1tCFapU
今週は結構順調に仕事が進んだ。
2月からはやっともとのレールの仕事に戻れそう。
ネットでは明日なんかものすごいイベントがありそうな
ことを言っている。ちょっと楽しみ。
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/19(金) 15:03:04.65ID:tJQmFy4i
テスト
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 17:44:54.72ID:/1m7FdQQ
エッセイの方はちょっと手こずっているけど、2月までには
終わり、もとのレールに戻れそう。
世界情勢は全く先が読めなくなっている。
でもまぁとりあえず体の調子はそう悪くないので
当分はそう追いつめられるようなことはなさそう。
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/31(水) 18:24:50.87ID:+csSYGoo
エッセイは一応一区切りついた。
https://kensintachibana.blogspot.com/2024/01/1_31.html
でもどうしてももうちょっとレールから外れた雑文を書かなくては
いけなくなったので、元のレールに戻れるのは3月からになりそう。

今日は神代植物園に行った。梅の木の下でビニールシートを広げ
寝転んでいると梅の木にメジロが3羽ほど寄ってきた。
わりといい具合に寛げた。
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/08(木) 20:25:40.78ID:3qoPtzwe
雑文は日曜日ちゃっちゃっと書けた。
月曜日から今日までは日曜日気合を入れすぎてしまったので
こころの焦りを取るために何もしなかった。
来週からはもとのレールに戻れそう。
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/08(木) 20:27:34.90ID:3qoPtzwe
雑文は日曜日ちゃっちゃっと書けた。
月曜日から今日までは日曜日気合を入れすぎてしまったので
こころの焦りを取るために何もしなかった。
来週からはもとのレールに戻れそう。
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 18:29:58.09ID:Q4qeHqjo
今週からやっと元のレールに戻れた。

今日は花屋で菜の花を買った。
今、部屋にいけてあるんだけど、部屋に
菜の花の香りが立ち込めていて今夜は
いい夢を見れそうな気がする。

世界情勢は何か大きなことが起こりそうな
気配がしているが、まぁなんとかなるだろうと
私は思っている。
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 18:12:00.45ID:XrEIxow+
今週は順調に過ごせた。
今日、今から一時間後日本で地震か何か大きなことが
起きるってQが言っているがちょっと心配だ。

この前、福永光司訳の老子を買って、老子の言う道というものが
やっとなんなのか分かってきた気がした。多分老子の言う道とはきちんと加害者
意識(良心の呵責)を持って生きることで、それが
いい世の中を作るうえで大切な基礎となるという
ことを老子は繰り返し言っているのだと思う。
インド人大慈という陽を一番大事にし、中国人は道(良心の呵責)という陰を
一番大事にするということが、インド文明と中国文明の違いなのだろう。
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/27(火) 20:03:48.63ID:jBZ1PbUM
今日は東京都美術館に印象派を見に行った。
モネのいい感じの睡蓮があって、エレガントな気持ちになった。
あと黒田清輝の「落ち葉」を初めて直に見た。
本物はホストカードよりもずっと良かった。
なんか今日は人生の午後をゆっくりと楽しめた一日だった。
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/27(火) 20:07:55.99ID:jBZ1PbUM
今日は東京都美術館に印象派を見に行った。
モネのいい感じの睡蓮があって、エレガントな気持ちになった。
あと黒田清輝の「落ち葉」を初めて直に見た。
本物はホストカードよりもずっと良かった。
なんか今日は人生の午後をゆっくりと楽しめた一日だった。
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 12:48:06.58ID:qZnZ4OGf
今日は33年ぶりに谷保に行った。分倍河原駅も谷保駅も昔と
ほとんど変わっていなかった。初恋の人が通っていた五商まで
散歩しているとものすごくなつかしい気分になった。中学、高校
時代にはあまりいい思い出はそれ以外にないけど、まぁいい一日だった。

帰りに谷保天満宮に行って、新生日本がよい国になるようにと
お願いしてきた。
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 17:41:18.97ID:aWCQXVzd
今週も何事もなく順調に過ごせた。
多分来週からは桜が咲き始めるので
去年は忙しくて花見をほとんどできなかった分
今年は存分に桜を楽しもうと思う。

世界情勢は今度こそ株が暴落しそうな雰囲気が
漂っている。第三次世界大戦も株の暴落とともに
今度こそ本当に終わりそうな気配が漂っている。
まぁどうなるか分からないがちょっと落ち着いたので今
態勢は立て直したし
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 17:42:54.19ID:aWCQXVzd
頭の方も絶好調なので多分大丈夫だろう。
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 19:38:13.15ID:US2wG2hn
今週も順調に過ごせた。
桜は咲きそうでなかなか咲かない。
今年は満開になるのは4月に入ってからになりそう。
でも来週からは本格的に春の陽気にはなりそう。
まぁ、良しとしよう。
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/28(木) 18:27:31.64ID:qZGxZONg
今週も順調に過ごせた。
が、桜はまだ咲かない。
エッセイはやっと進み始めた。仕事は
いろいろな伏線が回収するめどがついて
けっこういい感じの一週間だった。
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/04(木) 20:04:41.03ID:kQwa7usp
今週やっと桜が咲いた。
明日、あさってくらいが満開になりそう。
去年は花見どころじゃなかった分、今年はたっぷりと
花見を楽しもうと思う。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/10(水) 19:57:04.32ID:6bKKFDre
今週は雑務をいっぱいこなしていたら一週間が過ぎてしまった。
でも今年はたっぷりと花見もできたし、まぁよかったとしよう。
世界情勢は何か起きそうで何も起きなかった。
まぁ、ゆっくり待つとしよう。
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 19:32:40.94ID:faxqraJF
いまいち調子に乗れないまま一週間が過ぎてしまった。
ネットではイスラエル対イランの戦争が終結したことにより、第三次世界大戦はほとんど終了に近づいていると言われている。
来週はちょっといいことがありそう。
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/25(木) 17:49:13.44ID:NzLBWAQl
今週は仕事でちょっといいことがあった。
仕事以外では何事もない穏やかな一週間だった。
外は今最高にさわやかな新緑が綺麗なので、来週は
ちょっと遊ぼうと思う。
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 21:12:35.84ID:EFJ/SrQl
今週はぼーとしていたら一週間過ぎてしまった。
まぁこんな週もあってもいいかも。
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/10(金) 20:18:22.91ID:EUVBX/Ek
今週も何事もなく終わった。
仕事の方は色々と雑務に追われて、いまいち調子に乗れない。
まぁ、もう5月なので6月終わるまではこんな感じの方が体にはいいのかもしれない。
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 17:27:09.81ID:GqJO3Zuc
ユーチューブで中国古典の「鬼谷子」をお薦めされていたので、図書館から借りて読んでみたけど、使えそうなことは書かれていなかった。まぁ、結局これからも自分の好きなようにエッセイを書いていこうって感じになった。
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 20:13:15.99ID:OjOok0TC
今週は結構仕事をした。夏至近くに全力を出したせいでちょっと
精神的に不安定になっている。来週一応仕事を終えたらしばらく
ゆっくりしようと思う。
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 14:21:29.28ID:YofZo8xY
今日は靖国神社に久しぶりに言ってきた。
これからの新しい世界が良きのものになりますように、と祈ってきた。
靖国神社は空いていて、外苑にあるおしゃれのカフェも空いていたので
参拝の後、ちょっとそこで昼飯を食べた。
先週は結構やばい体調だったが、もう元通りになった。
大事を取って来週もゆっくり読書でもして、気楽に過ごそうと思う。
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/04(火) 15:05:13.77ID:zMWIWlKj
今日はドジョウを食べに浅草に行ってきた。
ドジョウ鍋を食べていると質実剛健な武士みたいな気分になれた。
浅草はものすごく外国人がいっぱいいた。なんか異常に活気があって
こっちまで少し元気になれた。
今日はいい日だった。
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/13(木) 17:50:33.08ID:DLoiQOA1
今週は色々あったがまぁいい一週間だった。一昨日と昨日、読書して過ごしたので
今は穏やかな気分になっている。仕事の方は来年やろうと思っていた仕事をこの夏
いっぱいかけてやることにした。今度の仕事はそう難しくもないし、焦ってもいないの
でまぁ軽くこなせると思う。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況