X



山椒すれ サンショウ Part4 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/30(火) 00:38:49.97ID:jP5wXAez
近くの林に踏めるほど山椒が生えてるな実がなるの探してくるか
0901花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/30(火) 00:50:43.85ID:g1wwnsOK
>>899 ごめん接木だった。 挿し木は今年初めてやってみようと思う。
接木には去年伸びた穂を使うから、先っちょの今年の部分を挿し木してみようと思う。
ルートンは買ってある。
0904花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/30(火) 09:10:16.70ID:2cDfUARL
山の自生株掘りは若木であれ周辺樹木の根がからんで難儀するね
剣先スコップサンダーで研いで鋸必携
0905花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 08:24:03.15ID:Ntaa+1ce
山椒って乾燥で枯れるより、水のやり過ぎで根腐れして枯れる方が多いのかな?
なんかそんな感じがしてきた。
0906花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 10:37:05.57ID:Z/yT/vn7
>>905 水はけがよくないと枯れるね。 地下水脈が高い所では枯れると言うから。
かといって乾燥は良く無いし難しい。 水はけのよい保水力のあるピートモスを入れると良いと言われるのはこんな所からだろう。
深植えも良くないとか。

落ち葉の積もった斜面なんてのが理想的なんだろうね。

ピートモスや山の斜面は土が酸性になっていて酸性を好むらしい。 畑の土はアルカリに傾いているのでよくないみたい。
>>838 で家庭菜園の土を使って枯れてきたという話があったのはこのせいかな。 
0907花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 20:32:43.77ID:3jwpI43d
おっとそう言えば水没させた鉢を戻してこなきゃ。
もーアリが大変で。
0908花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 23:41:23.94ID:U2Rk+r6G
上の方の話だけど、たしかにウチのも思い当たるフシが多々あるわ

大きくもならず粘土質の場所で枯れかけてたやつを
半日陰の別の場所に浅く穴掘って酸度矯正はしないでパーライトだけ混ぜて水はけ良くして植え替えたら
みるみる大きくなって横から小さいのも生えてきた
その時は邪魔だったから適当にやったんだけど>>906を読むに良処置だったようだ
0910花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 19:14:45.88ID:aBqm/Zwz
>>909
親が使い残しのアリアトールってのくれたからベチョっと垂らしてきたよ。
さっそく群がってた。ざまぁ。
0911花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/04(日) 14:44:41.18ID:/flA2IEP
カラス山椒って食べたりできたりと、利用価値があるのかな?
0912花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/04(日) 14:53:03.48ID:yQ3ouuK6
>>911
強いから朝倉山椒とかの接ぎ木の台木にするのよ
って今日山登りの会でカラス山椒の説明してたおっさんいたな
0913花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/04(日) 15:17:36.74ID:tcAHalx/
>>911 カラスとか、犬とかが付いてるのは、利用価値が少ないからなんだよ。

或いは有り触れたものとしての名前だったかもしれないが、日本人は生活に必要なものは大事にしてきたからどうだろうね。

カラスは、神武天皇東征の道案内としてヤタノカラスが出てくるね。 でも食べないしね。
犬は当たり前に庶民と共にいたから何処にでもいた当たり前のものとしての総称になったんじゃないだろうか。
犬も食べない。 ある時期食べたこともあったようだけど。

以上自分の妄想。
0914花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/04(日) 23:33:40.77ID:e3/f0/XU
>>911
新芽は天ぷらにして食えるよ
後はミツバチの蜜源植物としても有用
0915花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 03:52:00.41ID:H+2rFmFs
山椒の葉ってニワトリ食べるのかな?
地植えしたいけどニワトリ放し飼いしてる場所なんだよね
あんな味でも人間が食べられる葉だから怪しい…
0916花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 15:08:24.19ID:Tz4nLZ0q
近くの林の中を散策してきたけどけっこうあるな
取ってきていいのかわからんから眺めただけだけど
実がなってるやつって葉っぱからなんの匂いもせんかったけどそんなもんかね
0917花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 16:10:50.31ID:uplJnXrO
もう実のなる季節か、うちのは花が咲いてたけど後はこわくてみていない。
まだ3年生位だから実は期待していない。
0920花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 20:30:22.42ID:bN+rLyhL
>>918
それ、後の植え替えの事考えたほうがいいぜ
0921花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 20:40:22.44ID:TPXU8WYq
小さい鉢に一株づつにしたほうがいいんじゃね
根が敏感なのに株分けできなくなる
0924花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/06(火) 14:05:02.60ID:h0XdSRtN
ここの住人は適切なコメントしてくれるな
匿名サイトであるにもかかわらず、素晴らしいことです
0925花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/07(水) 10:59:18.07ID:qsnhCywp
山椒の若葉にアブラムシがビッシリ
キンチョールを噴霧して撃退してやろうか?!
0929花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/07(水) 12:22:15.99ID:LGN9KgaZ
>>925
キンチョールなんかかけたら食べられなくなる
アブラムシには牛乳スプレーだよ
0930925
垢版 |
2017/06/07(水) 14:48:11.74ID:LRv6rcdF
水シャワー、唐辛子スプレー、牛乳、火炎放射(笑)…色々と対処方法があるのね
色々試行錯誤してみます。レスありがとうございます。

ところで、山に自生していた山椒を庭に植えたんだけど、二年目までは葉がチョボチョボで勢いが無かったんだけど、三年目の今年はスゴい勢いになってるのね。
山椒は植え替えや環境の変化に弱いから、三年目にようやく「定着」したっていう理屈で良いのかな?
0931花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/07(水) 15:31:28.83ID:dt5pqVe+
>>903 だいたいそんな感じだね。 ようやく根が付いたんだろう。 根が広がって栄養を吸収できる様になった。

初めは鉢植えの方が成長が早くても、だんだん地植えの方が早くなり急激に成長する様になる。

最近3年目のが色々あるけど成長が早いからそろそろ上をカットしようかと思うけど踏み切れない。
0932花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/07(水) 15:38:04.85ID:BNn1l+ae
なるほど…定着、つまり根付いたっていうことなのね

三年目で上をカットするのを検討する程、成長しているなんて裏山〜!
0933花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/07(水) 23:26:44.45ID:evwJFQyz
山椒か二年前に枯らしてそれっきり
もう一度ぐらい挑戦してみよ
0934花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 00:04:37.30ID:HNUw5oan
ヤフオクで3年前に買った中国山椒(花椒)の鉢植え。
去年の秋に水切れで落葉してしまい枯れたかどうだか判らん状態だったが
今年も無事に新芽が伸びて実が成りだした。

日本の山椒とは違って葉っぱの大きさは3倍位あって棘があるので触るとチクチク痛い。
完熟した実の外皮を利用するんだが今年初収穫なるか・・・。
0935花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 16:30:45.96ID:sjMgKiho
>>933 植える場所さえあっていれば結構強いよ。 場所を選ぶなんてのが図々しいんだけどね。
0937花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 07:57:49.23ID:pSUZA7vT
植え替えは冬が良いって言われてるけど、今買って来ても植え替えないとまずいですよね?
0938花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 08:29:27.49ID:2q1IeWcI
冬じゃなくても、回りの土ごとごっそりと移植すれば大丈夫だったよ
0939花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 21:54:46.50ID:jVXYzk/y
買ってきた苗の植え付けなら、根鉢を崩したりしなきゃ今の時期でも大丈夫だよ
0940花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 23:02:32.83ID:ODRgtjsq
ありがとうございます。
明日、良いのがあったら買ってみます。
0942花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 01:05:57.65ID:ZG5/pVUs
チョウの産卵・食葉用に1ポット買って鉢植えにしたけど、来やしないしトゲはあるし近寄ると臭いしで大失敗だわ
300円近くしたのにさ
0947花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 13:49:55.71ID:KTKkZxY6
>>942
丈が40〜50cmになると嫌になるほど何度も産卵しにやってくるよ
小さなうちは楽だった。葉数から少ないもんね。卵全部探し出せたよ

近所の畑で見た。自分が買ったような小さな苗にいっぱい幼虫がいた
葉っぱが無くなりそうな数だったんだ。大きなのから小さいのまでウジャウジャ居たんだ。卵まであるんだ
耕作主には話し聞けなかったけど、隣の耕作主に聞けた
こぼれ種からの発芽らしい。身体の調子が悪いらしくて手が足らなくて苗を植えるはずがないそうだ
案の定、数ヵ月後に2株とも抜かれていた
耕作主と話できれば株貰えただろうに。。。。悔しかった

近所に柚子とか柑橘類が生えていたら、探してごらん。いっぱいいるよ
セリ類にはキアゲハが来る。山椒の匂いが苦手なら代替品はいっぱいある
表鬼門に鉢植えで置いてた鬼柊には、ホウジャク(カラスガ?)の幼虫に葉を全部食われて枯らされてしまったよ。1000円もしたのに
0948花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 14:01:49.85ID:KTKkZxY6
最終齢虫の食欲って凄まじい。小さな株では育てられんよ
共食い見るのはイヤでしょ。食べる葉がないと共食いするとネットで誰かが言ってた

俺は蝶を見るのが苦手で、最終齢虫になると近所の柚子にリリースしてる
山椒でなくても食べることを確認した。所有者の居なくなった立派な柚子だから安心してる
室内育ちだから電車が通るたびにツノ出して怒ってるんだ
蜘蛛も鳥も天敵はいっぱい居るだろうけど、「お達者で、ガンバレよ」と年に数十匹送り出してる
0949花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 14:08:44.36ID:KTKkZxY6
言っておくけど俺は山椒が好きなの。アゲハチョウは見るのも嫌いなの
ただ、子どもには罪は無い。せっかくの命を絶つのがイヤなの
山椒を育てたいから最終齢虫までお裾分けしてるだけだよ

山椒は若葉を摘まんで熱湯にサッと通し肴に。
今年は摘んできた山蕗を佃煮にして添えた
0951花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 02:19:48.11ID:J5zov3cW
まあ蜂の子を佃煮とかにして食べる地域もあることだし、どうにかしてアゲハチョウの幼虫は食べられないかな?
0952花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 09:54:55.76ID:BGBNuQ2J
>>950
俺は見てないよ。卵の数だけ幼虫がかえって同じ数の最終齢虫にできてる
でも、「アゲハ幼虫 共食い」でぐぐってみてよ


前述のこぼれ種からの苗なんて葉が少ないのにいっぱい幼虫いるのに、蝶は産み付けるのよ
その時は葉っぱは食べ尽くしたよ。幼虫はどこに行ったのか判らん。辺り見渡しても柑橘類はないんだ
葉のほうは土用芽でまた出てきた。。もしかすると共食いもあるのかもしれない
0953花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 17:11:41.49ID:teMVnlMt
舌が痺れた
0955花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 20:11:45.64ID:bj3q5H3+
木の芽みそ、作りたては舌麻痺してやべえんじゃねーか と思うが
4,5日するとすっかり気ィ抜けるね
0956花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 02:09:49.43ID:w8NkznWI
麻痺ってよりピリッとするよね
0957花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 13:54:52.07ID:ICYBasQO
ビリビリ痺れて舌の感覚なくなるな実とコウナゴの佃煮もらって食べたら母ちゃんが作るヤツよりウマかったw
0958花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 21:34:14.22ID:M+mFH2rb
枝からとったばかりの緑の実(皮部分)は
もっとピリピリだよ
0959花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 18:48:46.60ID:UZN/Yd3b
買ってから3年目の朝倉にようやく2番枝が出始めた。
買ってから2年目の春は5月初めに1番枝の成長が止まり、非常に生育が遅く心配していた。

まだ2番枝はチョロチョロとで始めた状態で今後元気よく伸びるかどうかわからないがようやく根付いたような気がする。
0960花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 04:12:48.48ID:moAT5naV
今フランスのシェフに人気という和歌山のぶどう山椒って、てっきり朝倉山椒と同じ品種かと思ったら違うみたいだな
http://www.zackzack.jp/u/topics/u8fzm8g9whvbz7
大実の系統は知られてないだけでこれ以外にもまだあるのかな。普通に実山椒の苗として見かけるのは朝倉山椒だな
0962花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 10:03:06.72ID:4npeIAWs
>>960
ブドウの葉の香りは、朝倉のよりもマイルド。個人的には朝倉のほうが
鋭くかつスッキリで好き。
0963花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 20:10:44.36ID:MSpNzS+7
今年はなぜかアゲハの犠牲になっていないな。 偵察隊はしょっちゅう来てるのに何でだろ。
去年はずっと小さかったのに結構やられてたけど。

周りがミツバなどがボウボウで目立たないのかな? 少し大きくなった桜の陰ではある。
0964花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 13:18:46.75ID:o9TlSpQi
うちも2〜3日に一回、パトロールしてるけど、アゲハの幼虫は居ないね
10本程、山椒を植えているが、こんなのは今年が初めてだよ

去年は20匹近く幼虫を発見したのに…
0966花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 20:53:02.92ID:x4KAhbJR
また山椒、枯れそうだあ〜〜
今度枯れると、3年連続になるよー
今年は奮発して、朝倉接木苗なのに。。
0968花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 15:19:32.21ID:0A4xoaNP
うちの朝倉さんは、路地に植え替えて、太陽光いっぱい浴びて、元気に育っています
0969花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 16:32:34.79ID:M1cIZuqO
>>966 鉢植えにしろ地植えにしろ水のやり過ぎとか、水はけが良くないとかじゃないの?
0970花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 16:58:59.05ID:x5r0yDmH
どちらかといえば湿気のある場所が好きというだけで
それほどジメジメが良いわけじゃないんですよね
山椒の育て方について水枯れに注意って書かれてある事が多いから
自分は最初のころ思い違いをしてた
0972花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 00:53:43.91ID:EujZeBe4
売るほどあるな 1本くらいメスあればいいね
実がつくまで全部の管理大変だが なんなら朝倉の台木にして
1、2年育ててからヤフオクいけるか
0973花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 06:44:26.40ID:gbm69hDU
二年目で朝倉が実成ってるけど早すぎ?
実蒔いたら発芽しますか?
0974花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 08:47:13.36ID:ZIFZHIP7
>>973 接木だからおかしくは無いよ。 でもまだ木全体が成熟していないから多分実は熟す前に全て落ちる。
0975花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 12:43:55.56ID:gbm69hDU
>>974早々に返答ありがとうございます
やはり実は落ちますか…成熟して実があるようなら種として蒔いてみます
0976花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 03:38:31.95ID:O0oIx4Rm
うちの鉢植え朝倉山椒は2年目で実がなって熟しても落果しなかったな
なったのは20個程度だったけど
0977花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 13:47:14.67ID:sEtdjVzR
苗木は安いのを見つけても送料が高いんだよな。

第4種郵便で、植物種子等郵便物があるの知ってた?

http://torisedo.com/18759.html

自分は、ネットで知り合った人にこれで郵送してもらった。 お礼は切手で送った。
0978花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 12:31:27.97ID:5iDNE0+v
3月に地植えしてずっと元気だった朝倉山椒三年生が枯れだした…
日差しがキツ過ぎたのかな
残念だ
0980花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 17:31:31.94ID:5Su7Qins
出来れば日差しを遮って、土が乾燥しない様に何かを敷き詰めるとかすれば。
0983花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 00:24:00.09ID:9uqhpRnC
そう言えばうちの鉢植えも、昨日あたりから一気に全ての葉が萎れてたけど大丈夫かな。

やはり暑くなって来たから水分が不足するんだろうな。
半日陰の土の上に置いてるんだけど鉢が小さい。
0985花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 10:17:30.41ID:+0pZmH27
うちの鉢植え物は葉がチリチリになってボロボロ落ちだした
3時間程度直射日光があたる半日陰に置いてるけど
遮光したほうがいいのかなあ
ネットで他の人のサンショウの木を見ると日当たりの良い場所に
地植えしてるの見かけるのにな
0987花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 00:15:16.88ID:t6dajFXM
葉っぱを刻んで豆腐で食ってみたけど葱でいいやって気がした
0988花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 10:43:42.00ID:GeRpblUM
春に海鮮スパゲッティに入れたら物凄く旨かった
何で今までやらなかったんだろうって感じ
0989花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 12:32:07.39ID:KQCyWCSv
>>987 元々香りの少ない固い葉じゃなかった? 叩いて香りが出ないようなのはどんなにしたってうまくないと思う。
薬味と言うより香りを楽しむんだから。
0990花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 12:59:30.91ID:n8Et1YYd
今年の春に買った鉢植えの山椒が結構伸びてきちゃったんだけど、
伸ばしたくない時は先をズバッと切っちゃって大丈夫ですか?
それとなるべく下の方の枝を出したいんですが、
なんかコツとかあるんですか?
0992花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 11:16:48.42ID:IsaA6g/q
朝倉をカラス山椒に接ぎ木しようと思っているのですが、相性とかの問題はありませんか?
0993花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 16:21:28.21ID:Jed1SX8w
>>992 カラス山椒への接ぎ木はあまり成績が良くなかったはず。 普通の山山椒とあまり変わらなかったかな。
手持ちがあるのならやってみればよい。 台木をこれから買うのなら冬山椒の方が良い。
0996花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 13:59:56.12ID:ksjqXGSi
梅雨前ならよかったかもしれないけどもう遅いのでは。 下枝があるならなんとか行けるのかな?
3月初旬が剪定時期
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況