X



【素人】ぶどう ブドウ 葡萄21房目【玄人】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 08:51:57.40ID:f6KOjrtA
ブドウについてディープに語るスレ 21弾
初心者もベテランも、名無しもコテハンも、志はひとつ!!
みんなで苦難の道を乗り越えて、
色づいた実が口の中で弾ける至福の瞬間にたどり着く為、
殺伐かつ和気藹々と欲望をさらけ出して語り合う世界。
0002花咲か名無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 08:52:47.60ID:f6KOjrtA
■初心者用ブドウ栽培相談テンプレート (コピペしてご使用ください)
 ●基本属性
  【居住地域】 例:○×県北部
  【居住環境】 例:都市部・郊外平野部・山間部etc.
  【住居形態】 例:一戸建て・賃貸マンションetc.
  【栽培(予定)環境】 例:露地・温室・雨除け・鉢植え・9〜15時の日照etc.
  【経験の有無】 例:5年(キャンベルアーリー・ナイアガラ)
            :過去に有り(上手くいかなかったが巨峰を4年)
            :無し(家庭菜園の経験アリ)
            etc.
  【ガイドブック等の有無】  例:有り(NHK趣味の園芸 よくわかる栽培12か月 ブドウ)
 ●質問事項 及び 備考
  (栽培している・またはしたいと考えている品種をなるべく正確に)
  (施水・施肥・土壌等の状況・予定なども出来るだけ具体的に)
0003花咲か名無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 08:53:09.72ID:f6KOjrtA
■よくある質問・回答集
  Q:どのブドウが一番美味しいですか?
  A:好みの問題ですので十人十色、一概には言えません。
  Q:お店で高いブドウは美味しいですか?
  A:お店で高いのはお店の人の都合です。
  Q:新しく伸び始めた枝に1mm位の透明な虫の卵が付いています。どうしたら?
  A:真珠腺といい無害です。虫の卵ではありません。
  Q:ブドウの粒の表面に白い粉が付いています。農薬だから食べると危険ですか?
  A:表面の白い粉はブルーム(果粉)と言います。鮮度・品質の目安で危険では有りません。
  Q:農薬を減らしたいのですが?
  A:雨よけ栽培が有利です。袋をかけるのも効果があります。
  Q:無農薬で栽培したいです!
  A:膨大な投資・知識・経験・努力・根性を要し、それでも成功できるかは運次第で
0004花咲か名無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 16:10:47.45ID:f6KOjrtA
■特徴的な生理現象(傾向や対策などは過去レス見るなりググるなりして調べてください)
  真珠腺・花ぶるい
■主な病虫害(症状や対策などは (ry  )
  黒痘病・晩腐病・褐斑病・べと病・さび病・灰色かび病・うどん粉病etc.
  ブドウトラカミキリ・ブドウスカシバ・ブドウスズメガ・アメリカシロヒトリ・カメムシ類etc.
■特に必要とする微量要素
  マンガン・マグネシウム・ホウ素
■これまでに出てきた栽培しやすい品種例
  白ブドウ:ナイアガラ・ポートランド・ヒムロッド・甲州三尺
  赤ブドウ:デラウエア・紅三尺・甲州
  黒ブドウ:キャンベルアーリー・マスカットベリーA・スチューベン・バッファロー
0005花咲か名無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 16:28:30.84ID:f6KOjrtA
あちこち確認で探したのですが新スレがみつからなかったもので立てました。
重複してたらごめんなさい。
0006花咲か名無しさん
垢版 |
2016/08/30(火) 15:25:19.05ID:pLrrHQ6g
素人です。デラウェアをNHK
園芸でやってた鉢植えオベリスクにもなるんだねやっぱ葡萄はおしゃれだね
後木柱で棚を作ってたけど、鉄パイプ棚より良いのか
0008花咲か名無しさん
垢版 |
2016/09/22(木) 16:36:28.94ID:JCA4YJvc
NPO法人STA

多重債務でお困りの方!
過去のトラブル等で借入が難しい方!
ヤミ金で借入れがある方!

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方!

電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方優遇です。

詳しくはHPもご覧下さい。
0009花咲か名無しさん
垢版 |
2016/09/25(日) 12:06:40.00ID:mtBocsQM
>>7
それ正解かもね。家はパイプだけどね周りが花木で囲ってあるから陽当たり悪く温まるのでパイプで良い
0011花咲か名無しさん
垢版 |
2016/10/08(土) 20:01:31.13ID:m4Nqjiu1
ブドウの出来より中庭のある家の方に目が行ってしまった俺・・・
0013花咲か名無しさん
垢版 |
2016/10/08(土) 23:15:38.83ID:/x9nApW9
シャインマスカットは育てやすいって聞くけど本当ですか?
もう苗を買ってしまったのだが大丈夫だろうか
ぶどう初心者
0014花咲か名無しさん
垢版 |
2016/10/09(日) 07:21:44.33ID:X4Zrkmei
>>13
当方シャインマスカット育てておりますが、雨避けが出来る環境で月に1回程度の農薬散布で病気も無く生育も旺盛で育てやすく思います。
が、知り合いが雨避けなしで栽培した所やはり病気が発生してしまいました。
0015花咲か名無しさん
垢版 |
2016/10/09(日) 12:57:59.64ID:vcX1uhu7
おお、ありがとうございます。
農薬は必要なんですね。
雨除けは実に笠をかぶせようと考えています。
カーポートがポリカだったらそこで作れたらしいけど、寒冷地で作るとき鋼板にしたんです残念・・・
0016花咲か名無しさん
垢版 |
2016/10/09(日) 13:19:41.91ID:X4Zrkmei
>>15
やはり葉が病気にかかると美味しい実はならないと思うので、トマトなんかに使う簡易支柱の雨避けでもいいのでした方がよいかと。
トマトなんかの雨避けなら1.5m×10mくらいでも安くで作れますよ〜
0017花咲か名無しさん
垢版 |
2016/10/10(月) 05:23:42.16ID:w19fqc2O
>>14
>>16
ありがとうございます。
葉も雨除けが必要なのですね。
トマト用の雨除けなら作れそうです。
頑張ります。
0018花咲か名無しさん
垢版 |
2016/10/10(月) 07:20:25.51ID:9TpggZJC
>>17
2.3年後には美味しいシャインが収穫できると思うので頑張って♪
0019花咲か名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 22:44:48.85ID:3Rmfl5cd
12号のスリット鉢に植えていたバイオレットキングを棚に植え替えましたが、スリット鉢の底から根が張り出していて地面から剥がすのが大変でした。
0020花咲か名無しさん
垢版 |
2016/10/24(月) 01:05:22.20ID:BoNHV/dP
去年ホームセンターで購入した巨峰、今年2房収穫できました。
市販されている果実と同程度のおいしさでした。
勉強不足で農薬散布なしで、水やりも適当。雨よけできる環境でした。

花や木など、だいたい根腐れさせる事が多かったので、
ぶどうのプランターの底に小粒の軽石をたくさん敷きました。

来年はきちんと農薬散布した方が良いのでしょうね。
0021花咲か名無しさん
垢版 |
2016/10/24(月) 06:59:07.95ID:oBPtWcZJ
>>20
農薬散布なしで市販と同じようなものができるならすごい事ですよ!
0022花咲か名無しさん
垢版 |
2016/10/24(月) 19:22:31.58ID:AzRONy8I
雨よけあれば無農薬でもべとと遅腐は何とかなる
雨よけしてても1番何とかならないのはトラカミキリかな
0023花咲か名無しさん
垢版 |
2016/10/25(火) 22:09:53.13ID:BwlBJKE4
ぶどうの木を地植えする場合、何メートルくらい間隔を開ければ良いのでしょうか?
ちなみに、品種はシャインマスカットです。苗は4本あります。
0024花咲か名無しさん
垢版 |
2016/10/26(水) 09:42:24.91ID:EZtyOxDI
小さめに作って6mのばすとしたら12mは離さないとですね。
スペースがあるならもう少し離したほうがいいかもね。
0025花咲か名無しさん
垢版 |
2016/10/26(水) 10:09:35.76ID:SQnrynpm
>>23
シャインは一文字仕立てにするとして、1本の樹に最低2m×6mくらいの範囲は欲しいかなー
出来れば3m×12mほど欲しいけど
0027花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 09:49:59.56ID:CIPyCvcA
ナフコでシャインマスカットの苗を買って
4/30に地植えしました。
切り戻ししなかったけど、今からでも切った方がいいのかな?
よろしくお願い申し上げます。


http://i.imgur.com/u6bVZJM.jpg
0028花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 10:02:08.27ID:mrC61ktd
今からなら今年は根を育てることに集中して、そのままでいいんじゃないかな。
葉がボロボロにならないように適宜消毒殺菌で葉が活躍できるようにする。
切り戻しは冬に接ぎ目から2、3節残して短く。
来年恐ろしいくらいに伸びるよ。
002927
垢版 |
2017/05/18(木) 11:00:59.36ID:IUilzEVo
ありがとうございます。
消毒はジマンダイセン薄めてジョウロでかけとけばいいですかね?
みかん畑の隅に植えてあるのでみかんの消毒のとき薬剤かかります。
0031花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/04(日) 00:02:25.44ID:hrqYtvsN
樹の皮剥いてないけど自然に剥がれてきていってる。来年は剥ごうと思う。
0033花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 13:20:25.15ID:YCfgeARG
とうとう、待望のブドウ苗木2本買い。ピローネと白ブドウの。
大きなプランターにそれぞれ植えた。冬に地植えに植え替え予定。
初、記念カキコ。
0038花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 12:06:14.26ID:vLu8xOwU
マイナーではなくない、むずいだけ。スーパーの奴を作れると思い込み頓挫。現実は甘くないのねって。
0039花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 13:35:30.05ID:sJq7h8wQ
鉢植にしたってスペース取るからだろ
グリーンカーテンにしたとしても
小蔓が木質枝化するので撤去も大変
そんな省スペースじゃ収量も期待出来ないし
0040花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 15:17:48.74ID:vLu8xOwU
俺だって売ってない品種を3坪くらいで楽しんでいるが始末は大変です。
予防が一番気を使う。
0041花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 22:59:32.56ID:+Y23liyq
スレがもう一つあってみんなそっちに居ない?
それとも分けてる理由あるのかな?
0042花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 15:38:25.08ID:YhbvKQcL
葡萄は丈夫なので枯れないからと草取りめんどくさいから草枯らしまいてる農家を知って
葡萄を食べたいと思わなくなった
中国の事なんか他人ごとじゃねえ身近でやられてるんだぜ毒葡萄
結局は自分で丹誠込め育てた果物と野菜に行き着くなあ
0043花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 17:12:35.25ID:NkiqCLxr
>>42
農薬登録あるのを適性に使ってるなら問題ないんじゃね?
つうか丹誠込めてやったことないだろ
除草位はシロート規模なら出来るだろうが
害虫はブドウに一日中張り付いてテデトールでもするんか?
病気予防や治療は農薬無しじゃ無理
このスレでもよく話題になるジベレリン処理は薬なしでどうやってする?

丹誠だけじゃプロ農家並みの美味しい作物は出来ない
0044花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 19:30:20.33ID:8fm50rvN
まぁそうカリカリしなさんな
買いたい人は買えばいいし、農薬が心配なら自分で無農薬のブドウを作ればいい。
0045花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 20:58:06.22ID:eRReR75k
無農薬だと数年後には耐性種でも無い限り
虫媒介のウイルス病で全滅する
0046花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 21:01:44.23ID:eRReR75k
ブドウのウイルス病は枯れ込まなくても
果実の味に影響するのが殆んどなので
手間かけて収穫しても全然甘くないブドウとかに
0047花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 21:18:45.90ID:XbollnMZ
ぶどうではいないけど、地域に無農薬つか自然農法愛好農家何人かいるけど
大体テキトー栽培のいいわけにしか見えない

ぶどうの肥料だけ有機とか減農薬の人で上手くやってる人もいるけど、
かけた手間と金が味と売り値に反映から大体脱落する
0048花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 22:14:34.70ID:vsIga3oy
一年草の野菜なら病気で全滅しても
あきらめつくしリベンジのモチあがるけど
数年かけて旨いのが収穫出来るようになる果樹だとウイルス病とかなったらしばらく立ち直れんわ
0049花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 22:22:55.14ID:VBmrIXGw
まあ、いいじゃないの。俺のダメそうな感じがしてきた。
0050花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 05:34:45.36ID:MXDb8cg1
自分は路地でのシャインもやってるので殺菌剤、殺虫剤なしだとまず無理なのもわかる。

極端な無農薬主義は非現実的だし、それに反発するのもわかるけど、
逆に病虫害の恐怖を過度に大げさに語ったり、
農薬のリスクがまるで0であるかのように語るのも違和感があるなあ。

数年後にウィルス病で『全滅』するなら、どんなに農薬まいたって
十数年後には全滅するでしょ。
仮に週1で農薬まいても、虫がすべて即死するわけじゃないんだし
まあ、無農薬主義の人の中には農薬などのリスクをあり得ないほどに
恐ろしく語る人がいるので、反発するのはよくわかるんだけど。
0051花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 23:25:48.74ID:p3GGL+V1
>>50
農薬は能書き通りに使えば「リスク」など無いのが建前
そこを議論したいなら作物スレじゃなく専スレたてろ
0052花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 06:38:36.65ID:3UL9MOD1
「リスク」の定義がお互い合っていないな
論点もずれてるけど、まあ言われるように議論するスレじゃないしな
0053花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 07:28:29.61ID:NwQ7ndSE
やっぱり予防しなかったら黒くプチプチ斑点でやがった。
0054花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 22:55:16.51ID:U0cuG9X3
>>37
マイナーどころか果樹の中じゃトップクラスでしょ
東京都の住宅街とかチャリで走ってればそこらじゅうで見かけるよ、ブドウ
美味いの作るのは難しいし病気も多いけど作るだけ・維持するだけなら逆に簡単な部類だし苗木も安くて収穫までも早い
園芸板の中でスレタイ20突破してるなんて野菜含めてもいくつもないしそれだけ栽培してる人がいるってことでは
0055花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 02:05:35.12ID:cSvKatWC
専業だけど
有機肥料も「農薬」だぞ
仮に天然塩でも除草剤として使いたいと思って撒いたら「農薬」になるわけ

現状果樹で使われてる農薬で危険な物ってないよ
ゴキブリ用殺虫剤とか農地への登録のない除草剤のがよっぽど危険
0056花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 06:12:15.49ID:/FwjiGBn
下から2行目以外は同意
最後の行も、同じ量なら全くその通りだが・・・
危険がまったく無いなら法律や使用上の注意なんていらないし

まあ自分も農薬はバンバン使っているが、使わなくてすむならそれに越したことはない
ずっと雨なので残効が切れないかすごく心配だ
0057花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 11:21:04.20ID:9NdFPHG/
ブドウに限らないけど
栽培種は自生つまり手をかけなければ
淘汰される
もしくは人にとっての果実の劣化等で命をながらえる

美味しい果実を豊産するなら人の手でコントロールしなければならない
農薬もその一つってだけ
0059花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 10:34:42.49ID:N5ooOJoW
巨峰を見切り品で買ったが今年あんどん仕立てで適当に世話してたらちょっとだけ実をつけた
今まで葉すらまともに育たなかったから育つんだってことに驚いたw
0060花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 13:05:34.00ID:YORXInFE
>>59
巨峰は開花期に樹勢(木の元気さ)が弱くないと、種がある実が付かないし、収穫期に色ものらない
そこそこ難しいブドウだよ

見てないから、単為結果の可能性もあるけどw
0061花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 07:47:39.31ID:aIqiKdnH
ジベ凄いな、やっぱり薬品てヤバいと思うわ。あんなに面倒だった摘粒せずとも適度に粒残って肥大中。その反面ダメな物で房自体がご臨終もある。
0063花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 15:00:07.81ID:kgoCZQqi
>>61
ジベレリンに限らず、植物ホルモンに関係のない植物なんてないよ

米も麦もトウモロコシもサトウキビも
0065花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 16:34:58.35ID:jUQVYNnA
糞っていうか、オガクズみたいなのでしょ
ブドウスカシバ入ってるね
0067花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 17:19:40.72ID:jUQVYNnA
うちのも入ってる
2年前に主枝枯らされて1年棒に振ったw
それからパダン撒いてるけど効果があるような無いような…
0069花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 23:26:25.52ID:jUQVYNnA
そんな農薬ばかり買ってたらスーパーでブドウ買った方が…ってことになりそうw
実際、ブドウがマンゴーと並んでうちで一番見返りが少ないわ
0070花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 07:42:34.46ID:uuobycjw
スーパーの特売時は俺も嫌な気分です。家族が巨峰巨峰と煩い、俺は栽培する楽しさか得たいがため、とは言うものの病気やら薬代やらで考えてまう。
0071花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 13:50:54.46ID:QzDAKSuO
幹から伝って台木からも虫糞出てる…
こないだスポイトでスミチオンしたのに
もう終わりだ…
0072花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 16:35:54.80ID:M8KfsPHG
主幹部や主枝はパダンSGを滴るくらいタップリと塗布しないとw
誘引で紐の陰になってたり分岐部だったりする所から食入されるんだよ
0074花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 23:53:35.43ID:3gxSGE6f
ガラス温室で大切に育てたマスカットを盗まれた。
頭に来て木の根本に隠しカメラをセットして様子を伺っていたら、またまたマスカットが盗まれた。
ビデオを再生したら、隣の大人しそうな女子高生が映っていた。
夜中で長いパジャマ代わりのワンピースのTシャツを着て、ブドウの木の根本に足を掛け、背伸びをしてブドウを掴もうとしている。
0075花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 00:02:28.18ID:b7ayzClA
警察に通報し、ビデオを証拠として提出した。
たとえ趣味で育てている果物だが、夜間勝手に敷地に侵入し、窃盗を働くことは断じて許さない。
0076花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 07:15:17.37ID:eIj4xXB4
>>75
警「ぐへへへ。」
0078花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 15:39:12.56ID:gfB1p4jC
隣家の子供って分かってるならフツー親に言うだろ
いきなり警察とかどうかしてる
0079花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 17:13:50.07ID:iPT7Nxzh
↑どうかしてるのはオマイだ
0080花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 19:15:29.99ID:SIaTOxMl
剪定誘引防除ジベ摘粒
全て手伝ってくれるなら持ってって良いのになw
0081h色=数 ◆M.EMTxGGng
垢版 |
2017/08/19(土) 03:31:23.33ID:s65xNMOw
新たな物語は始まっている というのは、発酵を見据えた発光現象(稲妻が横に走る)から始まる、8/18の→極地的←な 
部分ゲノム流の流れが、表面「化」し一時的な豪雨 計200ミリ程度 2:53中央右。

後、天晴れ8/19夜は、「(雲の中)」デ連続群として赤く輝き続ける、発光?プラズマ?を観察 2:57中央左。
行った事がない直売所方向の上空に、受精時のCa(トリガー )に因るゲノム融合を見た 2:59中央右。

←(雲)→パカッ 雲が更に晴れ、藍の空天に生り、発光?プラズマ?は続く 3:16右。17右上。へ
桃太郎伝説って本当だった と判るが、桃だけじゃアキルんだよね ちなみに太郎は、受粉役止まり

棚アメの中のブドウ花子ちゃん(後の母本)が、出番を待ってる 3:23中央左。
必要経費は、108エン あの場でオロス事は初めて と続く 3:29右。
0083花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 09:20:25.50ID:3dCc6GkP
>>82
親の対応次第で窃盗の届け出せば良いだろ
証拠があるんだし
0084花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 10:13:22.74ID:Pj14HJLs
昨日、警察から連絡があり、私が提出したビデオに窃盗犯の下半身や下着(ショーツ)が映っていて、相手の親から盗撮行為だとして、逆に訴えると言っていると言われた。
これ以上ゴタゴタに巻き込まれたくないし、ぶどうの袋掛けなど、しなくてはならないことがあり忙しいので被害届を取り下げた。
世の中、常識の無い人間が多すぎるな。
0086花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 11:12:57.80ID:KOIGnLXI
バカじゃないの、そんなわけ無いでしょ
じぶんちのブドウ棚を撮りっぱなししてただけで
そこにJK撮影の意図なんてあるわけ無いし
0087花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 11:33:27.89ID:amCuV16a
>>85
なるほど
>隣の女子高生

>長いパジャマ代わりのワンピースのTシャツを着て
って所を強調したつもりが全く反響ないからネタばらししたわけか
まあ、なんにしても釣り失敗だな
0088花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 12:37:11.89ID:nMlbarGE
>>87
いや、マジだと思う

>夜間勝手に敷地に侵入し、窃盗を働くことは断じて許さない。
↓と勢い良いのが
>盗撮行為だとして、逆に訴えると言っていると言われた。
↓だけで
>これ以上ゴタゴタに巻き込まれたくない
↓と簡単に
>被害届を取り下げた。

なぜ、絶対に許さないとまで断言したのを取り下げたのか?
>>86の言う通り被害に度々合う己の敷地内に侵入する泥棒を撮影することに何の落ち度もなく
なにが映っていようとも無断公開でもしない限り違法でもない
>ゴタゴタに巻き込まれる
を翻訳すると
ヤツは実はマジ盗撮魔で世間に公表出来ないファイルが多量にあり
その発覚がヤツにとっての>ゴタゴタであろう

そう考えれば
隣家の娘が部屋着で盗む所が映っていたと書けば良いところを
必要性がない犯人の詳細な服装に拘ったのも変態盗撮魔らしい
0089花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 14:08:06.87ID:amCuV16a
>>88
なるほど
それもありえるな
まあ、脳内にしても変態の発想だしな
0090花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 15:42:43.19ID:GJOSceW/
ガラス温室なら最初盗まれた時点でカギかけとけば済む話だと思うわ
0091花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 02:20:18.52ID:sQW6Y0iK
カミキリ虫に一番大きな枝を駄目にされた巨峰、あとから芽吹いた枝が
とっても元気に枝葉を茂らせている。
今年は収穫駄目だったけど、来年に向けて剪定方法を勉強しなくっちゃ。
趣味の園芸NHKでは、枝を3本(それぞれ7節くらい)残してばっさり切ると
鉢植えでの剪定指南をしていたけど、たった3本しか残せないのか・・残念。
長方形の22Lプランター植えなんだけど、皆さんは何本の枝を残しますか?
0092花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 06:56:43.22ID:8iL+yxjB
>>91
どのような仕立て方を考えていますか?
22L鉢だと棚仕立てだとかなりコンパクトになり、行灯仕立てかトレリス仕立てになると思いますが。
どのような品種か分からないのですが、私はシャインなどは芽吹いた枝から3節だけ残して、その3本から出た芽を真上に伸ばしております。
次の年はその3節から出た芽の2節芽で切るのを繰り返しています。
0093花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 18:49:46.21ID:sQW6Y0iK
>>92
うちもアーチ型支柱交差であんどん仕立てにしております。
そうですか、3節だけしか残さないんですか・・・・・
もったいないという事より、生育を優先させればそうなるのですね。
ちなみに、何房くらい収穫されていますか?
我が家の巨峰は初年度2房収穫でした。(今年はゼロ)
0094花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 19:09:59.75ID:8iL+yxjB
>>93
行灯仕立てだと2年目まではいいんですが、3年目から剪定がめんどくさくなるので…
大粒の品種でしたら土の量10Lに対して1房がいいみたいですね。私のところは30L鉢なので3本芽を出して各芽1房の合計3房収穫しております。
メインの樹は別に地植えしてあるので、まぁ鉢栽培はお遊び程度で(笑)

成長した枝を切るのは気が引けますが春になるとめちゃくちゃ伸びるし、土の容量が決まっているので成長の上限が決まってて長く残しても、3節で切ってもあまり変わらないようにおもいます。長く残しても上の方しか芽が出なくて下の方が葉が出なくてもいけませんので。
0095花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 19:38:48.25ID:ligN8cii
こないだちょっと豪雨くらったらリザマートと天山が無事なのにパープルだけ見事に裂果した
600房くらいパー
どうしようか(泣
0096花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 22:22:21.82ID:apGGKQMu
パックでの販売も無理?こちらはピオーネですが裂果と晩腐で穴空きなのでパック出荷です
0097花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 22:35:32.04ID:8iL+yxjB
裂果って同じ品種だとほとんどの実が一気に割れちゃう感じですか?

600房…残念でなりませんね。
0098花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 23:15:27.33ID:ligN8cii
600じゃなく1,600の打ち間違い orz
ギッタギタに割れてパックも無理ですね
粒出しという手もないことないですが、まあ捨て値ですわ

>97
パープルの若い木はまさにそんな感じ
0099花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 23:41:00.99ID:lrqyBjq/
詐欺パープルの被害が1600房なら、まだマシだけど
県農政部のヤツらには殺意が沸くわな
あいつら、あんな品種作って毎年被害者出しておきながら
あたかも素晴らしい品種かのように宣伝して
栽培面積拡大しようとしてるんだぜ
育成者の個人名は出さないけど、退職金の返還も求めて裁判やりたいくらいだわw

パープル唯一の利点は、煮込むと果皮が溶けるし
無核ってところだけだわ
0100h色=数 ◆M.EMTxGGng
垢版 |
2017/08/21(月) 00:35:39.79ID:clUNP2P0
ナガノパープルちゃんの本人?(実入りよくされたかった)親戚?がいうには、
「弟(時代実生の鍵)はイケメン(薫る)」とのコト 解る? やるべきこと判る?

夏の名残リを惜しみ、秋の走りへと繋ぐコのジキ 下弦に刀傷はミ月の印  0:12稲妻 北→東方向 0:24左。
本来、損失分は、売れない次代に稼いでもらう のが当たり前  0:16右。 0:19稲妻 北→東方向 3回瞬き

0:20稲妻 北→東方向やや東よりへ 一回

今日は、地中と地表のハザマで、最期の底力をみせてくれるハトムギ(:瀬を背にして真似る)から、北の板ガラスに写る
キラキラ星!(ガラスって流体なんだ!)を見せてもらった デ 0:32左目左端。< 右。へ 0:33中央。右赤
0101花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 21:58:42.70ID:PeIc0d6k
今年はゴルビーが5年目でようやくまともに食えるのが生ってくれた
とは言っても裂果も相当数あったし、売り物と比べたら房の形は最悪だけどw
まだ赤みが乗っていなくて酸っぱいかな?と思いながらの収穫だけど、意外に甘くて十分おいしかった
安芸クイーンより肉質固めかなって感じだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況