X



カリフラワー・ブロッコリー・スティックセニョール★2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2016/09/04(日) 18:01:05.40ID:wK7b+NdJ
実は大きくて美しい、しかも美味しい冬野菜の女王様
カリフラワー・ブロッコリースティックセニョール(茎ブロッコリー)について、語りましょう

ブロッコリー・カリフラワーづくりのポイント
http://www.pref.nara.jp/nogyos/nousou/kateisaien-point/yasai/burokkori.htm
病害虫参照
http://www.takii.co.jp/tsk/bugs/index.html

関連スレ
ブロッコリースプラウト
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1106485553/

前スレ
カリフラワー・ブロッコリー 大好き
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1326141365/
0381花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 11:07:38.93ID:1ViJM50u
エンデバーの種まきしました
0382花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 12:31:02.69ID:D++K2B9e
>>380
オレンジ美星ってそんなに美味しいの?
苗も高いのでしょうね、先日普通のカリフラワー苗が398円でびっくりした。
0383花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 14:53:23.85ID:1ViJM50u
>>382
オレンジ系カリフラワーのオレンジブーケやカリフローレよりも生食すると柔らかくてやや甘いと思います
上にも書きましたけど今年はオレンジ美星は種不足で種を売っているところは少ないようです
0385花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 10:46:14.05ID:tSqwygEM
長雨で茎ブロッコリーに病気が出ている 丈夫なのに珍しいな
0386花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 18:49:28.68ID:qEpn+Hcx
芽が出ないポットにまた蒔いたら両方出た
間隔つめないと、発芽したの全部植えられない。30cm位離せば大丈夫?
0387花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 21:18:04.30ID:LAZz/oYD
脇芽も獲り続けるなら60cm欲しい
主幹のでかいの採って終わりなら30cmでもいいかもね
0388花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 20:53:49.36ID:e/Rd2S7N

0389花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 08:29:00.64ID:X/8U91Z5
スティックセニョール台風で倒れてしまった😵💧
0390花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 23:59:41.53ID:OWcuaxaV
ブロッコリーの脇芽は
人の食うものじゃない
ガリガリで超まずい
0391花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 00:03:45.38ID:ICiuy/QN
頂花蕾はやめに取って気持ち追肥しっかりめにやれば脇芽でも美味しいよ
0392花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 22:52:48.47ID:hfoyaNu6
9月24日に植えたブロッコリー
塩害でボロボロだよ
1月下旬〜2月に収穫予想だったのに3月に入るかもしれないな
0393花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 18:21:36.93ID:GxbIKfus
茎ブロッコリー面白そう
果菜しかやったことないけどやってみるかなぁ
0394花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 23:57:35.08ID:Na0HTej7
自分もそう思った時期があったけど
あれこれ普通のブロッコリーでもわさわさ出てくる側花蕾じゃんと気付いて止めた
0395花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 19:32:35.29ID:VDzVxHLi
>393
真夏も収穫できるのがブロッコリーより良い点
0396花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 02:01:20.33ID:5fLPd71m
稲を刈り取った田んぼの跡地を耕作しているなと思ったらブロッコリーの苗を植えていた
本葉二枚程度のブロッコリーが30cm幅でびっしり植えられているのを見てちと感動した
昨年も個々の田んぼ(畑)って裏作でブロッコリーを育てていたのを思い出した
0397花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 21:26:43.32ID:mAx/QxqP
スティックセニョールと緑嶺を植えてみた
どうなるのか楽しみ
0398花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 01:21:08.85ID:C7YCh1HP
今年はモンシロ蝶が少なく青虫の発生も僅かで今のところ無農薬で済んでいる。
9月は長雨で成長が遅れたが10月に入り晴れの日も増加傾向だし去年のように
日照時間月間100時間を切らないで欲しいと願っている。
0399花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 11:11:12.87ID:Zv0Q6UAu
ブロッコリー20本植えて順調に育ってると思ってたら
ところどころで成長が止まってるやつがあったの。
まだ枯れてなくて青々としてるけど小さいままのやつを
引き抜いてみたら根がなくなってた。
これは水分過多でこうなったのかしら?
0403花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 18:25:47.91ID:/TFrbWuN
ブロッコリーなかなか大きくならんな、と思ってたら肥料やってなかった
ここ数日の育ち具合すごい
ごめんねーーー
0404花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 20:43:22.76ID:QFtFtxY3
ワイのもや
植えて半月で見違えるほどに大きくなったで
0405花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 09:10:50.37ID:NrZdcoqR
キモいおっさん◆Sv3GNiP8cM

代理で自己紹介

・50代無職童貞
・京大卒と学歴詐称
・塾講師であると妄想中
・ナメクジと会話が出来ると妄想中
・もぐらと会話出来ると妄想中
・日課でアイスピックを振り回しもぐらと格闘してる
・癌で夫を亡くした未亡人に童貞の癖に自分の子を孕めとせまる変質者
・決め言葉は
863キモいおっさん◆Sv3GNiP8cM2017/05/07(日)18:40:49.25ID:Kgxnz8mb
>>861
おっさんで良ければ♪(*^.^*)

・IDをコロコロ変えてあちこちの板を荒らしている。それがばれると年甲斐もなくこんな子供みたいな煽りをするキチガイ。

【本スレ】身近な人を癌で亡くした人の居るスレ 13
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1512130925/
身近な人を癌で亡くした人の居るスレ 15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1530778762/
マルイ電動ガン総合スレッド Part.43
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1537428267/
トウモロコシとうもろこし玉蜀黍コーンcorn 16
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1531401120/
【金津園】vivi part.6 [無断転載禁止]©bbspink.com
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/soap/1505183454/
0406花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 19:25:19.03ID:YlZQBAlF
>>404
週末毎に見ているがここ2週間は雨と日射が交互にあったせいか1週間で
葉が2〜3枚増える程度の急速な成長をしている。気温も15〜20℃で成長
し易かったのかもしれない
0408花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 23:45:19.55ID:45mFQdfo
全然大きくならないのは肥料のせいなのかな。
元肥は充分やったはずなんだが・・・明日ドヴァッと足してみるか。
0410花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 02:15:35.20ID:MrgIwuv7
水やりしてないのなら肥料の効きは当然良くない
まだ気温が成長適温だったら即効性の液肥やって大きしなきゃ
0411花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 19:41:29.02ID:FuAkVTnN
あと一月もすれば雪で完全に埋もれるのに、まだ花芽がつかない・・・
今年も掘り起こして、家に避難させるしかないのかのぅ・・・
先週、ダメ元で野菜配合を株元にばら撒いたけど、ハイポ●ックスも追加しちゃうかな。
0412花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 20:05:38.43ID:qkoJxFVM
初夏に種取りの為に刈らずに放置したせいか、その後に亀餌になる芯食いのハイマダラノメイガを放置したせいか、
幹が足首サイズの木≠ノもなっていた3年物のスティクセニョールが枯死してもた
凄まじく茂ってた立派な株だったのに残念
またチンケな苗からスタートかあ
0417花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 16:11:59.14ID:NNSr9/WM
>>416
うちは初春も晩夏もブロッコリーは苗を買って植えてる
素人が育苗で種から上手く育てるには厳しい気候だからね
ブロッコリーなら旨さも含め十分元が取れる
0420花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 10:58:28.39ID:/CDJlFc6
ブロッコリーの葉っぱが防虫ネットのなかパンパンになってて
もう大丈夫かなと外したのがまずかった
最近の陽気続きで一株にアオムシ100匹ぐらい湧いて
葉っぱ食われまくった
0421花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 13:13:58.45ID:HvDtw6C7
>>420
ブロッコリとスティックセニョールのネットがパンパンで限界に感じたが
ネットを外すのが不安で、そのままにして来た。
来週には外そうと思っていたが不安を煽られるなぁ。
0425花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 19:13:01.65ID:euwxQ9o1
うちも朝モンキチョウ飛んでた
同じく防虫ネットパンパンで外そうと思ってたけどサイズでかい不織布にしといた
年明けたらヒヨドリ来るからそのままにする
0427花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 22:13:12.00ID:oC2uMpsa
ダイソー不織布1.8×4mを2枚横にしてつなぎ目を折って
ホチキスでバチンバチンとしたら余裕で脇芽の頃まで行けそうだ
0428花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 23:58:10.63ID:YJPlxfNr
とりあえず蝶、蛾の幼虫ならゼンターリとかBT剤ですぐに止まるけどな
0429花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 10:55:46.67ID:k4HD/aZk
>>425
モンキチョウの食草は豆科の雑草

東京界隈では真冬に霜が凍てついてても、モンシロチョウ幼虫が活動している
0430花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 10:27:54.85ID:EEkuJhsL
葉に食害の跡があって裏側見たら極小のアオムシがいた
初ブロッコリーだけどこの時期に虫食いされるとは思わなかったわ
0431花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 19:06:28.70ID:bdNdtO8s
>>408だけど、肥料いっぱいやってもまったく変化なし。
水やりは欠かさずやってて土の表面が乾くことはないです。
日当たりは比較的良好なはず。
枯れたり元気がない気配もないんで、辛抱強く続けるけど、なんで変化ないのかな?
0432花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 19:25:23.14ID:yzk9MAsT
もしかしてプランターで育ててる?
小さなプランターで植え付け時期が遅いと大きくならないことがある
0433花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 19:36:43.91ID:yzk9MAsT
8月に3号ボットに種まきした苗を予備で他の苗と一緒に育てているけど
もう80日は経ってるだろうけど3株ともいまだに10cmのままでピクリともしない
0434花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 20:37:27.76ID:bdNdtO8s
>>432
10号深型のプランター。
夏までミニトマト育てて2mくらいになったから大きさは充分だと思う。
0436花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 22:20:54.19ID:bdNdtO8s
>>435
そのままじゃなくて1/3くらい新しいのと腐葉土を半分くらい加えたものに交換した。
元肥も充分入れたし、他の野菜も同じ要領で毎年育ててるから土に問題があるとはちょっと思えないな。
9月の末に植えたときの写真と比べたら葉っぱのボリュームは倍くらいになってるからまったく育ってないというわけじゃないね。
背丈は変わらないけど。
0438花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 22:36:54.01ID:C9nGVZ9l
うち種蒔き遅くて10月半ばだったかに定植
透明マルチして、不織布で覆って、透明のビニールでトンネルした
本当は防虫ネットかけたかったけど早く大きくなってほしくてビニールトンネルにした
それでも成長遅かったから地面チェックしたら、ポットの土と畑の土が馴染んでなくて隙間できてた
野菜用の土買ってきてその隙間埋めたらめきめき大きくなってきたから不織布は取り払った
買った土に肥料も入っててちょうど良かったのかも
0439花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 22:28:07.84ID:Eg+7odO/
>>431>>433
根ぐされじゃないか?苗が小さい時にポットを水浸しとかにしていなかったか?
現在、土と水分があるから枯れはしないけど、根が腐って普通に成長はしない
0440花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 03:29:35.69ID:i6HceDhD
>>439
病気か害虫か分からないけれど生育の悪い苗って簡単に引っこ抜けて
根がチョロッとしか付いてないって事よくあるよね
0441花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 17:17:17.39ID:aT69wcWQ
欠株になったところに余り苗を植えてきた
0442花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 23:52:28.53ID:y4XEQb+7
最低気温が10℃を切ってきて寒くなったが、ブロッコリーに追肥で地表にパラパラ肥料を撒いた後
雨が数日降り続くと成長が早いな
0443花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 15:55:04.86ID:O3Jb8MfR
ハイツSPのネットを外してきた。
花蕾が2,3cmの段階で葉っぱが途中で折れまくり。
ネット外した途端にモンシロチョウチョが寄ってきたが
見なかったことにして帰ってきました。
0446花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 10:12:16.07ID:Tqc3hqqS
今年の春種から育てて全然実がつかなかったカリフローレが一株あったんでそのまま放置していたんだが漸く今日収穫することができたw
放置キャベツみたいにわき目がいっぱいできて来春はもっとたくさん収穫できそうだw
0448花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 02:03:11.39ID:Otbnf85+
追肥した
ヒヨが来なきゃネット外すんだけどなぁ
もうパンパンや
0449花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 20:38:33.28ID:APLpr+Q0
種蒔きから3ヶ月経過して40p位の高さに成ったが花の芽が出来ない なんで
0450花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 05:20:37.79ID:CKjRf7ht
>>449
もっともっと大きくなりたいからだろう
春まで待とうホトトギス
0451花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 11:00:16.47ID:kJ647eqE
>>449
肥料やってる?
キャベツ白菜より肥料食うと思うよ
0452花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 19:06:41.29ID:R2H3Ltxt
今から頂花蕾が見え始めるまでは花の液肥を週2くらいやると良いかも
0456花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 07:21:28.08ID:YZRNfF+I
>>450
とても春まで待てない地域なので、11月入ってからハイポネックスまいたらまだ固いけどブロッコリーらしくなってきた。
根雪になるまで多分2週間、間に合うか・・・
0457花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 18:52:20.09ID:nLDz3Ljp
>>451
肥料はたっぷりやっているよ 株1本に鶏糞元肥259gと14-14-14高度化成30g
追肥14-14-14を15g 1回 と尿素15g これで充分だよな 
0459花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 20:13:28.48ID:sMv2/Gh5
葉ばかりが茂って花蕾ができにくいってのは
ずいぶん多肥なのに尿素15gが余分だったのかもね
窒素が多くなりすぎたりすると葉茎ばかりが茂って花蕾ができにくくなる
0460花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 07:38:37.96ID:xYta5ccl
g数まで計ってやってるとかすごいな
鶏糞259gとか微調整しすぎだろ
みんな、そんなに細かくやってんのか
0461花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 08:13:31.94ID:YWvALOCR
>>460
259gって何か意味があるのか思って暫らく考えてしまったよ
どうしても割り切れない数字なのは
250gの間違えで、4株あたり1kgということだろね。
0462花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 10:14:52.53ID:oza0VWuG
10月中旬に土がカッチカチのブロッコリー老化苗を植えた
ここに来て一気に成長して花蕾が見えてきた
来年になると思ってたから暖冬もいいもんだね
スナップは危険水域入ったけどw
0463花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 11:22:42.45ID:YWvALOCR
ブロッコリの余り苗が勿体無く思って10月下旬に空いたプランタに植えた。
ポットで3カ月の老化苗でしたが結構良く育つもんだな
と思っていたらヒヨドリが来るようになった。
畑の方が心配だ。
0465花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 20:50:36.02ID:t3cq+iQn
>>459
457です。
1uに3本植えてあるので1u当たりの窒素量は67gで通常の2倍以上施肥していること
になるな いままで花茎の大きさにバラツキがあり、大きくならない物があったので今年
は肥料を増やしてみたところです。ご指摘の通りかもしれないのでしばらく様子を見ます。
0466花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 11:16:06.80ID:Qyb1A5kI
直径20cmになっていよいよ花が咲き始めた
脇芽も同時に育って今年は順調過ぎ
0467花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 07:41:22.33ID:yAnR8hiI
頂花蕾見えてきたんで液肥やってきた
でかくなれよ〜
0468花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 11:26:46.17ID:NjL7CyFT
465です。
雨模様の日が3日程続き、今日晴れ間があったので畑を見に行ったら頂花蕾
が出ていました。まだ3p位ですがなんとかなったようです。多肥の効果確認
で頂花蕾の径とバラツキを引き続き観察して行きます。天気の影響もあるかな
0469花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 00:00:32.79ID:ZbxVUqSg
うちのブロッコリー細いんだが、店頭で売られてるブロッコリーみると
比べ物にならないほど茎が太いなぁ
最低でも10号くらいの鉢を使わなきゃダメかな
0470花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 09:52:24.40ID:uWWa9amP
今度の金曜日以降、根雪確定の予報が出たので、畑から無念の撤収。
花芽が10センチくらいにまで成長しているので、あと一息だった…

>>469
移植だと、9号鉢でギリギリでした。
0471花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 12:32:14.10ID:I5+B3ajD
うちのはなんかあんまり成長よくないんだけど、葉っぱの先っちょが少しずつ黄色くなってきた。
これは何かヤバイことが起きつつあると考えるべきなんかな?
10月頭くらいに水やり過ぎで上にも出てるような根腐れの化膿性はあるけど、ここしばらくは乾燥気味に育ててました。
0473花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 19:27:19.59ID:u4PIp/PK
>>470
ブロッコリーは多少の雪では萎れたり枯れたりしないよ 根雪という事は来年春まで雪に覆われるのか
0474花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 20:35:01.60ID:cghdOZIS
カリフラワーは雪が積もったら頂花蕾が腐るからうちは苗ドームとか被膜している
0475花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 01:09:16.19ID:EXdZb09k
>>473
実は去年実験済みで、根は生きてたものの頂花蕾は潰れて食えたもんじゃありませんでした。
最深積雪が、平年並で2m超って土地だしねぇ…
0476花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 10:21:05.27ID:VNil7h2u
ブロッコリを7月下旬に播種して10/3定植
老化苗にしてしまったので心配でしたが
漸く頂花蕾が10cmで年内収穫できそうだ。
0477花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 10:59:03.83ID:51swqf1e
ブロッコリーとキャベツは老化苗にしても根張りが強いので、根っこのほうを半分切って植えれば大丈夫だそうだ
0478花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 16:23:30.53ID:E1H0G8XI
スティックセニョールの頂花蕾カットした
順調に生育してる
0479花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 17:22:57.08ID:ZNXRougW
ブロッコリー1本だけ花が満開・・・
0480花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 00:42:17.80ID:xiX+awly
>>477
プラグトレイで底面に根が出ない様浮かして育てて老化苗にしているが
根っこのほうはそのまま植えても大丈夫だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況