X



白菜・ハクサイ・はくさい・山東菜 5株目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0174花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 11:02:18.06ID:tNNjt1ll
今年も遅かったかな
種まきトレイにやっと芽が出てきた
去年は鳥に食われて バリカンで刈ったようになった
今年は 防虫ネットをかける
0176花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 16:13:09.45ID:at02jdub
9月5日に播種したものが、今日ようやく本葉が出始めたのでポットへ移植した
順調にいって畑へ植えれるのは来週末以降になりそう
暖地だと白菜は9月以内に畑にもっていける状態になればなんだかんだ言いながら意外と巻くよね
0178花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 16:00:20.90ID:CFYIt1Gw
去年並みに1月近く長雨だと9月蒔きは厳しいかも、最近雨が多いな
0179花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 02:20:01.18ID:ye2Vb++O
中間地だけど80日白菜でも不織布かけときゃ10月に直撒きでも去年以外は普通に巻いてるぞ
0180花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 07:01:48.16ID:5fSqkaVW
10月蒔きで巻くなら中間地でも暖地に近い所かな
関東南部の郊外では9月半ば過ぎではマルチでビニールを掛けないと厳しい
0181花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 09:35:58.19ID:kAtgPH1c
真ん中に緑色の糞みたいなつぶつぶが一杯
探してみると葉の根元裏にヨトウムシっぽいのが
新しい苗に植え替えた方がいいかな?
プランターなんどけど土にもオルトランでも撒いた方がよいですか?
0182花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 13:55:31.83ID:5rxf/8Gc
ハイマダラノメイガかも知れないね
中心にある成長点が食べられてたら、もう葉が増えないから植え替えるしかないよ
そうでなければ大丈夫
オルトラン粒剤は、定植時に植え穴処理と書いてあるのでそれ以外の使用法はNG
水和剤はOK
0183花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 16:29:43.64ID:smXbopm7
>>182
播種時にオルトラン粒剤撒いたのですが、シンクイムがいます。葉っぱかじってから農薬効くまで時間かかるのでしょうか?
0184花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 16:31:39.69ID:Oh4vnEJT
トレーに種蒔き用土で苗づくり失敗@関東
2/3が消えた。
苗買ってくる。
0185181
垢版 |
2018/09/17(月) 16:56:48.04ID:CIYU85wG
>>182
ドンピシャな感じです>ハイマダラノメイガ
成長点喰われてるっぽいので新しい苗に植え替えました
一応防虫ネットかけたけどいつのまにやら入り込まれるんですよね
0186花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 23:48:26.53ID:CSM89oHB
うちもハイマダラノメイガとダイコンサルハムシの凶悪タッグがやってきた
なんぞ薬撒いた方がいいかねぇ
0189花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 19:29:49.71ID:IVfdGgVg
まだ小さいうちに成長点喰われって最悪
大規模栽培だと難しいけど家庭菜園はしっかりと防虫ネットして無農薬栽培すら出来るのが強み
0190185
垢版 |
2018/09/19(水) 08:59:08.47ID:Q1XWFJ1o
植え替えたばかりの苗、
今朝見たらまた真ん中がしわくちゃに
今年は上手くいかないなぁ
0191花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 09:57:14.63ID:jVTAW7cz
カタツムリが異常に多い。
0193花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 20:03:45.67ID:FKwlNcrJ
バッタは捕獲しづらいし難しい。
捕獲機とか有効な物がないっぽいし。
0195花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 21:19:26.17ID:l8hqMn8Y
バッタ、かわいそうな気もするけど捕獲して蜘蛛の巣にくれてやった
0196花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 22:09:17.27ID:FKwlNcrJ
オンブバッタってパっと見が害虫っぽくないんだよね。
でも増えるとモリモリ色んな物食われて本当に嫌になる。
0197花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 02:46:27.15ID:gQmV+W0g
この時期うちの畑は全面防虫ネット状態だからバッタ被害はないけど
バッタはシソが好物みたいだから近辺に植えておくと多少は被害少ないかも
バッタは家庭菜園だと使えそうな農薬も少ないし
シソを点在させておいてシソに集ってくるバッタを捕獲すると良いよ
0198花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 08:29:36.37ID:/KMf0D7e
200円の昆虫網をヨドバシドットコムで注文しました
週末はバッタバッタとコウロギを捕獲するつもりです
0199花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 11:14:55.61ID:/KMf0D7e
舞の海をポット上げしました
0200花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 12:33:14.24ID:8nGOHrhH
>>198
ゴキブリホイホイじゃダメかな?
台所に仕掛けても、何故かコオロギしか引っ掛からない我が家。
0201花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 20:13:13.62ID:8qGVvC+C
白菜の育苗を無職の親にまかせておいたら2/3が虫にやられて死んでた
見た瞬間意味わからなかったぜ

これ苗買うとなると1万越える…
0202花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 22:18:04.28ID:5EeWSqZF
ちいいいいっっっっっっちぇええええええええ人間だなお前
0203花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 23:34:35.31ID:wuj2dkDW
食えるのはコウロギじゃなくてイナゴか
区別つかないw
0204花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 07:38:00.92ID:fPLGf9zJ
初めて白菜育ててんd、いや野菜というか植物自体はじめて育てるんだけどさ
いつもそこらで死んでたベージュな蛾がこんな凶暴な子供産んでたやつだったのかと
ベランダで5個育ててんだけど、全部真ん中辺りに巣くってた30匹くらいは爪楊枝でころたし
0206花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 12:34:16.20ID:YsO64poK
来週まで殆ど雨。また巻きの悪いのが出るかな、これから植える白菜は巻かないかもしれない
0207花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 16:03:50.41ID:GYZ0FDxk
不織布トンネルで害虫の外部からの進入シャットアウトと思ってたら
すでに内部にダイコンサルハムシがいたようで葉っぱに穴あけまくられてる
0208花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 00:08:02.35ID:l/lY1Zi1
一度入られたら餌付き虫かごになっちまうよな…
去年それでえらい目にあった
0209花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 12:18:02.80ID:1BGkVv9d
ポット上げしたが、何とかクソ苗100株ぐらいは確保できそう
本当だったら500株以上から厳選して定植できたんだが、ほとんどが成長点に繭があって食い尽くされてた

やっぱ公務員って物事(大量の芋虫と軸だけになった苗)が見えてない、見ようともしてないんだなと思った
0210花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 12:20:37.26ID:/ZGPO2x7
おまえら昨年高値つけたからといって白菜作り過ぎw
反対にダイコンの方が品薄になっているじゃんかよw
0211花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 12:37:57.40ID:5SrhbL1D
スーパーチラシで大根1本 150円。白菜1/4 128円。やっぱ白菜は絶対作ってた方がいいよな。
0212花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 12:38:52.79ID:hCc1dWaf
植えたいけど雨続きで耕運できねぇ・・・もう本葉4枚超えてるのに
0213花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 14:21:45.64ID:TNChERkT
ただの家庭菜園だから別に売るわけじゃないし、白菜はあんまり食べない一家なので。
大根も白菜も花芽がウマイ。
0216花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 19:09:51.98ID:dTFEodGk
>>207
殺虫剤播くしかないな。
0217花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 21:03:51.02ID:rAiGmRaB
タイニーシュシュ失敗苗4株分をダメ元で植え付けたら予想外の復活。
今日2株生えているところ3カ所を間引したら立派な間引き菜でうまかった。
来春のナバナ収穫用に6ポット種蒔き追加しました。
0218花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 01:51:31.10ID:iMNJ7cuV
>>193
暗くなってからLEDで探すと向こうから見えない
ハサミで全部切っちゃう
0219花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 09:53:30.40ID:4qLzVneX
>>215
今も冬も、白菜が大根より高価だってことわからない?
今の価格書いたんだから今収穫できのかって言いたいんだろうけど、冬でも白菜の方が高いから。
1本と1/4で価格が並んだり逆転しても、量と価格で見たら白菜の方が高価なのは変わらない
0220花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 10:35:48.83ID:X3QLxzUW
好きに作っていいのよw
安いし、そんなにたくさん食えるわけでもないんだから力抜けよ。
0221花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 10:46:23.16ID:fPTTYYZa
何事も需要と供給で決まるからね
今年は原田農園でも大根1畝しか作らずにあとは白菜メインにしているからわからないよ
0222神奈川県央
垢版 |
2018/09/23(日) 12:38:04.36ID:sDZ1ckGj
>>215
今日白菜定植したよ、畑湿ってて耕運機使いにくいので昨日手で畝作り、そこに黒マルチ貼って植え付け、防虫ネット被せて昼前に終了。
まあ一畝24株だけだけど、これで11月終わりから年明け迄喰える。
0223花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 13:27:04.10ID:7FED90k8
今日植えなきゃ本葉5枚目出てきてるわ、2畝で35株くらい
0224花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 21:34:43.25ID:HVa5YZQC
市民農園で適当にやってる、2,3年前に100均で買った白菜の種を
もう撒かなきゃ!と思ってばら撒いて土かけといた。2、週間位たってるけど
芽が出なかった、何もかもがダメダメだったのか、大根は芽が出たのに
白菜は大根ほど簡単じゃなかった、もう、やめるべきか、もっかいちゃんと
今年の種買ってきて、ちゃんと撒くべきか、悩む、めんどくせーなっ!チッ
0225花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 21:41:17.58ID:HVa5YZQC
白菜初めてだったけど、このスレちょっと読んだら
もう時期も種まき終わってるし、食害も多いんだな
思ったほど簡単じゃなかった。
0226花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 21:59:21.06ID:V+C1NA23
白菜苗50個JAで購入して
畑に植えた。品種無双
去年は植え付けが10月で葉が巻かず
大半月駄目だったから
今年はマルチして2週間早めに植えた
0227花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 23:18:16.75ID:7FED90k8
今年も蒔いて育てて植えたけど
行きつけの園芸専門店で25株980円で売ってるから来年は苗買ってもいいなと思った
どうせ30株くらいしか育てないし・・・
0228花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 00:12:51.45ID:Yyee9k7r
農家は別にして、家庭菜園とかなら苗でも十分なんだよね。
白菜みたいに1株数キロに成長する作物ならなおさら。
0229花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 00:45:14.10ID:4t8tX+qm
白菜キャベツの苗がほうれん草や小松菜の苗と同じ値段でなんかなぁと思うよな
0231花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 09:03:40.45ID:Fdg9nRGr
>>224
100均で買ったやつではないが、有効期限2015年のを今年も蒔いたけど、発芽率70%ぐらいで発芽したぞ
多分2014年に買ったやつだと思う
0232神奈川県央
垢版 |
2018/09/24(月) 10:30:40.91ID:+nmMEJAE
>>227
一株40円弱なら安いな、安いとこでも90円位はするからね。
0233花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 18:51:08.45ID:JscEVJ/X
白菜の傍にネギ類を植えたら結球しなくなるから要注意やで
0234花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 20:09:51.30ID:TAcnakNB
プロ用の128穴や200穴のトレーなら2100円位、農家なら1割くらい安く買える
0235花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 20:40:57.38ID:j/CF3SL6
5センチ位から伸びなかったポット苗を開いてるところにいまさら植えてみたけど
とても間に合わないね
囲ってないからコオロギの餌で終わりそうだし
0237花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 22:49:33.95ID:0N08QrFG
>>233
初耳やけど近くにネギ類植えてなかったので今後の参考にしとこうっと

ミニ白菜(CRお黄にいり)植えたんだけど10株分位スペースが余っちまった
直播ならまだ間に合うかな?@三重
0240花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 05:54:12.88ID:uSbUb+AW
ネギの間が広いから白菜を植えたが今のうち順調に成長している
本当に巻かないかはあと1月すればわかるだろうから報告する、俺は聞いた事は無い

アブラナ科のダイコンやキャベツ、ブロッコリーはネギが有っても問題なく収穫出来る
0243花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 11:48:03.43ID:0ZzJBOtX
日照不足と冷害で今年も高くなりそうだな
0244花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 22:18:32.42ID:rCkzsBKe
8月下旬にタネを数ヶ所テンマキしたが一週間くらいして一ヶ所だけしか発芽しなかった
その時追加でもう一回まいたのだが全く発芽しなかった、どうしてだろ

で、しょうがないのでその一ヶ所を間引いて一つにして、今は畝の中でその一個体だけがポツンとたたずんでいる

その横の畝でまいた大根はたった3日でほぼ90%以上ほぼ発芽
これほど違うなんて…
0245花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 22:30:32.61ID:nehzd6MI
大雨に叩かれたりした?
大根は種でかいから流されにくいけど白菜は流失しやすいと思う
0246花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 22:59:03.74ID:rCkzsBKe
>>245
自分としては、やっぱその可能性が高いかなと思ってる

でも、それ抜きにしても白菜は思ったより楽じゃなさそうね
0247花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 23:26:42.26ID:/XaFlLsE
JAで苗かった。品種無双
ホムセンでも無双がメイン
香川だけど地域によって売れ筋品種違う?
来週から王将苗が販売とJAで言われた。
0248神奈川県央
垢版 |
2018/09/26(水) 00:06:52.92ID:HCLmSqDE
>>246
白菜は直播きよりはポットに蒔いて、本葉4、5枚で定植が確実だよ。
0249花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 01:53:25.58ID:hIKKXxRm
>>247
それらは、作ったことないけど、タキイの種の解説をみる限り
早性 中性の順だから普通なんじゃないかな?
0250花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 09:02:26.32ID:1P9C3WVC
>>244
今からでも種買ってきて蒔いてみれば?
今からじゃ巻かないとかやってみないとわからないし、巻かなくても食べられるし、来年の予行練習と思えばいいじゃん
今年も白菜高かったら、作っとけば良かったって思うぞ
0251花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 10:22:34.20ID:DKrDpOMu
ホムセンまわって10連ボット苗とか買えばあ
300円台で売ってたりする
今から蒔くよりは絶対に良いかと
0252花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 11:51:21.55ID:LHOnjpXo
白菜植えてねぎ植えて大根ほうれん草蒔いた、あとはキャベツ植えれば他の葉菜はいいかな・・・
0253花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 12:14:53.47ID:k7wGKBIG
長雨で腐りが出始めた、金曜日は晴れそうだから殺菌剤を撒く@関東
0254花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 12:24:51.25ID:j2oAFLO1
そろそろビニール被せたほうがいいかな。
夜は15度ぐらいになってきた。
いつも一番大きいごみ袋を買ってきて、開いて数枚重ねて使ってるんだけど、
農業用のポリシートとかのほうが、保温は優れてるんだろうか。
あれは、大きいので片付けるのがたいへんなんだよなあ。
0255花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 14:32:17.37ID:t0cAsIVB
オレンジクインがスーパーに売ってた。
来年栽培してみるかな。
0257花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 18:36:48.53ID:lfHMbQj3
トンネルすると結球間に合わないものが間に合ったりするのかな?
0259花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 23:21:18.73ID:Xgji2lwA
台風が来てる。去年も10月に台風が来て
白菜が高騰した。台風後では結球が間に合わない
0260花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 23:49:19.06ID:FY1XX5gH
うちのベランダの野球ボール大の大玉スイカも間に合ってない
0261花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 06:49:24.12ID:ijxFZ7HK
白菜に腐りが出てきた、今日も雨で14度しかないし台風が直撃したら終わりだ@神奈川
0262花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 16:25:09.85ID:7NwuJUWX
今年の冬は前代未聞レベルに野菜高騰するやろな
0263花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 21:13:03.36ID:Fl0AjQDD
畝2個分、60個全部こおろぎに根こそぎやられてた
もう今更種播いても間に合わない
苗60個買うか…
0264花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 22:19:28.21ID:Sd+w1I5I
どうせなら台風が過ぎてから苗買えば
60日とかの小さい白菜ならまだ巻くんじゃないかな
0265花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 22:22:02.76ID:3Yf66Zna
台風日本横断か!白菜高騰だな。
水で根腐れの可能性大。
明日JAで苗20個買う。結構駄目な白菜が多い思うから
保険のつもり。
0267花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 22:43:51.09ID:Sd+w1I5I
明日台風対策に防虫ネットにするかビニールトンネルにするか迷う
0268花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 23:13:45.31ID:wvTGHN94
>>263
あ、そうなんだ?
芽が出なかったんじゃなくて、コオロギに出た芽を全部食われたのかもしれないな
市民農園でやってるけどコオロギがいて、秋だな、なんて悠長な事思ってたけど
考えて見たら、めっちゃコオロギのエサだったわw
0269花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 00:43:25.99ID:RuQoLqjW
市民農園なら防虫ネットがけは必須
ダイコンサルハムシとかは潜り込んでくるから無理なときが多いけど
コオロギ程度なら防虫ネットで防げるでしょ
0271花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 09:46:58.81ID:d0mROotm
ああああ今年も失敗しそうなんでこんなに雨ばかりなんだあああ
0272花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 10:04:03.20ID:fShNvcva
台風終わったら即苗買ってトンネルにするのがよさそうやな
0273花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 13:45:48.87ID:M8ZyRY+i
来週の後半も台風が来そうだって、2週連続で今年も終わりかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況