X



【晴耕】園芸のために田舎暮らしをしたい【雨読】8
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0824花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 22:47:40.72ID:RYC3SHZy
>>823
誰でも買える
専業農家はガチ農家だから出荷する農家
兼業農家も他の仕事しながら出荷する農家

農地で野菜作りしても出荷しないのは
自家消費農家と分類されます
農地を耕し生産するなら農家なので
畑として使いますと申請すれば誰でも買えます
0825花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 22:48:37.39ID:iEFPh48a
農地の一部とかを買うのはまず無理でも
ある程度大きな農地を農業する目的で購入するなら審査通るんじゃね
そのある程度は地域によって違うだろうけど

それはそれとして相生は競艇の場外売り場できるとかで治安悪なるんちゃうかなぁ
0827花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 22:57:03.47ID:RYC3SHZy
>>826
実績は要らないですよ
計画は農地で自家消費分の家庭菜園を行うで大丈夫
自分で問い合わせてみると良いですよ
0828花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 23:04:24.65ID:RYC3SHZy
ちなみに自家消費農家は出荷しなくても農家ですから
収穫物を市販の平均的な金額で計算して
収入として申告しなければならない

申告してるケースは皆無ですけど
厳密に言えば脱税になるので気をつけましょう
0829花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 23:37:56.53ID:eWAJtx/+
>>827
裏で何かやってると思われる。
アベガーと叩かれる人じゃなければ気にしなくていいとは思うけど。
0830花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 23:52:09.97ID:RYC3SHZy
>>829
自分の思い込みだけで話すのは如何なものかと
せめて調べてからにして下さい
0831花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 23:56:35.10ID:YnbmcMBE
>>828
それは販売農家(営利農家)の自家消費分のことじゃなくて?
自家消費の家庭菜園だけなら、経費も申告しないわけだし。

家で食事を作ったり、洗濯をしたり、日曜大工をしたり、
といったことを申告しないのと同じだと思うんだけど。
それとも、農産物の栽培だけ何か違う扱いなの?
0832花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 23:58:36.56ID:SZCC002h
幼馴染に勉強教えてやった時に
太字部分だけで、良し!全部解った!って言われた時の事思い出した。
0833花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 00:01:02.79ID:MGWFJ78R
>>830
良い(?)不動産屋にあたってラッキーだったね。
目をつけられないように余計なことは言わないほうが。
0834花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 00:17:45.66ID:ZWIMdRFC
>>831
ちょっと表現が悪かったようでごめんなさい
大義は>>282の通り
しかし家庭菜園の場合は赤字か黒字かの
判断がつきにくいので原則として申告の義務は無し

明らかに利がある事が証明されたら納税を要求される
まず無いですが
0835花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 00:22:49.58ID:ZWIMdRFC
>>833
勘違いしてます?
私は買った事は無いです、相続で持ってるだけ
農地法なんて全く知らなかったので苦労しました
0836花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 00:41:01.83ID:ZWIMdRFC
それと今私が住んでる家は調整地区内の農地に有りますが
相続の時に役所で確認したら
何の制約も無く売ることが出来ると言われました
買った人も立て直し出来るそうです
建てた時期の法律が適用されるそうで
今の農地法の適用外だそうです
0837花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 06:13:05.98ID:cU1DUWBZ
要するに買ったことも売ったことも無いってことか
それで売買しようって話によく口挟むなぁ
0838花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 07:34:23.32ID:a5sw52bp
家を建てるのに良い場所だと、この畑を買ってくれという話が
あって、その話にのってカネを親から借りてやっと用意して
いざ買おうとしたら、親から役場行って登記を確認しろといわれて
しぶしぶ行ったら、家屋を建てられない土地(農地)だとあっさり
言われて、詐欺にひっかかりそうだったという実話があったな。
名義が農地の土地は、売買は面倒だったはず。坪1万円もしないけどね。
0839花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 08:30:44.36ID:ti7xK14Z
無知が悔しがってて笑えるw
真実の話はリアルだな
それに比べて838の出来の悪さと来たらw
0841花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 08:55:57.88ID:cU1DUWBZ
勘違いじゃなくわざとだろう
農地の売買の話に農地にある家は〜とか
家の建ってるとこは農地じゃなく宅地に転用してあるんだからそりゃ売買でくきるわ
農地に宅地話を混ぜて農地も制限無く売買できるように見せかけてるだけ
0842花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 21:43:03.17ID:a5sw52bp
300坪の庭なんて草が生えて面倒だと
田舎では不人気だけどね。
田畑の土地は面倒だし、最近は台風がすさまじいから
300坪の庭をブロック塀で囲んで防風壁にして、その中で園芸でも犬(鶏)の
放し飼いでも自由にすればいいよ。
0843花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 22:19:55.20ID:N6NhC8iX
自分が知らない事は全部ウソだと言い張るw
手遅れだろうが病院行った方がいいな
0844花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 22:23:56.90ID:10BH7UZ5
>>843
色々話が混じって楽観的に考えてる感じ。
農地の売買、登記は簡単ではないし、既存宅地も国の制度としては廃止されてるので自治体による。
買う場合は詐欺に合わないように上手に契約するように。
0845花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 22:29:25.95ID:9LWrAAcp
地目が宅地か農地かで違ってくる。農地なら農地法の縛りがあるから面倒。
0846花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 22:45:12.30ID:kx92W4tD
腐るほど土地があるのに
境界線のラインだけは数センチでも険悪な雰囲気になるんだよなw
0847花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 22:54:44.84ID:a5sw52bp
>>846
まさに寸土を巡る骨肉の争いになるよ。
一寸でもね。
小さな木(ウツギやマサキ(榊みたいな木))をよく植えて
境界にしているけど、
正式にはプラスチックの杭を打ち込まねばならず、
木の根元に打ち込むとこれが大問題になる。
木の幹の真ん中ではなく、幹にすぐそばに打ち込んだため
3センチぐらい中心線がずれるわけで、そのぶんだけ土地が減る方の人が
大騒ぎするから。少しぐらいと言うなかれ。
自分が損になる場合は、「少し」なんて通用しない。
(少しでも、得になるときは黙っている)
つまり境界の木を引っこ抜いてからその中心線にプラ杭を真ん中に
立ち会いのもとで打ち込まねばならない。これ実話な。
0848花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 23:10:45.12ID:a7pckj/9
隣のババアが境界の塀が立ってる場所も自分の土地だってずっと喚くから譲っちゃった
これで老朽化激しいコンクリ塀はババアのもの、やったなババア
0850花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 00:31:46.35ID:ZboYM38Z
間違い認めたく無いから論点ずらしして逃げてんでしょ
0851花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 01:05:18.70ID:draddyOd
>>841
あんた何も理解出来て無いじゃん
恥ずかしい人だなぁ
0852花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 01:31:56.10ID:67Y/CWRe
鶏糞さえあればいい
0854花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 09:16:18.77ID:vKPNnkHh
通詞島に住んで一年中イルカウォッチングしたい
0856花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 13:38:29.78ID:zBYL9XQ/
調整地区内の物件と言っても
第三者と売り買い出来る物件と
できない物件があるし

農地転用の宅地に建ってる物件もあるし
転用してない農地に建ってる物件もある

だからこれが正解は無い
0857花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 18:13:49.55ID:4F7VTy0q
うちの田んぼは近くの親類に貸しているのだが、今日、田んぼの稲刈りがあるだろう
と思って新米がもらえる約束なので、家に行ったら体の具合が悪くて、農協に刈り取りを
全て任せてしまったという。コメもらえず。来年から田んぼを返すかもという。
返されても困るが。
0858花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 20:54:32.62ID:3fwfFReN
良く考えたらここは田舎暮らしのスレ
だが、鶏糞スレ、生垣スレ、隣人が怖くてスレともオーバーラップしている
鶏糞さえあれば良い人の気持ちは分かる
0859花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 13:00:00.34ID:1ViJM50u
宇土市の御輿来海岸で夕陽を見ながらアサリ・ハマグリ・マテ貝などを取りたい
0860花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 15:24:22.47ID:w1oqRxVJ
>>847
マメつか険悪つか、あたりまえじゃね?
昔はよくそちこちに黄色い測量糸?がおきわすれられてたなぁ
0861花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 23:06:01.08ID:j3ttHg2A
土地境界の話は地域差があるらしいよ
内容的に西の方の話しでしょ?
0862花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 06:51:38.15ID:0ZKMToeV
昨日i放映のダーツの旅を見たが(長野県松川?村)、
目が覚めるような健やかな子供達で、時代は変わったと痛感した。
「松川村の良い所は何ですか?」の問いに、10年前の老人とかだったら
「何もねえ!」と吐き捨てるように言うのが定番だったのに
子供たちは「コメが美味しい、水が美味しい、跡を継ぎたい」と模範解答。
田舎ぐらしの陰湿さをみじんも感じなかったわ
>>861 東の方の話だよ
0863花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 08:37:00.78ID:3EY4wECh
>>862
それ池上番組と同じく劇団所属の子役です
0864花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 14:04:13.43ID:AduRviv7
いやCG
0865花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 15:16:12.30ID:J1dZifsc
サル
0866花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 16:04:31.61ID:/KMf0D7e
>>863
最近、そういう仕込みが凄く多いらしいな
0867花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 17:46:06.86ID:0ZKMToeV
所ジョージが直々に現地入りして村人に直接話し掛けていたが、
子供の回答が良い子すぎると思ったのか、その子供にさらに問い掛けを続ける
のでなく、一緒にいた友達の方に素早く問い先を切り替えて、
所ジョージ「東京へ行きたいでしょ?」
友人「はい」
と、本音?をうまく聞き出して、スタジオゲストの笑いをとっていたよ
0868花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 09:34:00.70ID:1hUb+KeJ
そもそも日本の子供は上から意見を聞かれると
自分の意見乾燥感想というより学校で望まれる堅苦しい一般論みたいなのでこたえようとする
高校くらいから変わるけど
0869花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 10:30:52.47ID:jl9hM08A
意見を求められても感想でも、自分の意見を求められるのではないよ。
相手が望む感想や意見を求められているんだよ。会社でもそう。
読書感想文でも自分が思ったままかくのではなく、読み手が望む文章を書く
と、高い点がつく。
0870花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 11:53:05.14ID:/ZGPO2x7
小学生の模範的回答にケチをつけるチンケな大人にはなりたくないな
0871花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 12:17:04.44ID:1hUb+KeJ
手遅れだ
0872花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 19:45:52.48ID:/ZGPO2x7
9/22(土) 8:11配信
政府は「地方創生」を掲げ、過疎や失われる活気に苦しむ地方は外から人を呼び込もうとPRを続けている。「空気はきれい、
食べ物は新鮮、人も温かい地方は最高」と言わんばかりのテレビ番組も流れている。だが、それを鵜呑みにしていいのかーー。
そう思わせる「村八分」の事態が再び明らかになった。弁護士会が「人権侵害」と認定したその中身とは。
●自治会役員と周辺住民、葬儀にも顔出さず…
舞台は奈良県天理市。自治会の構成員となる資格について、地元神社の氏子に限定しているのは「不合理な差別的取扱いで人権侵害にあたる」として、
奈良県弁護士会が天理市内の自治会に対して是正勧告を出した(8月27日付)。弁護士会が9月11日に発表した。
勧告書などによると、夫妻は地域に転入してきた1992年以降、自治会費にあたる協議費(年1万3500円)を自治会に払い続けてきた。ところが、自治会は
夫妻が集会や神社の祭りなどに参加することを認めず、市の広報誌や回覧板も届けなかった。全く孤立した状況に置かれ続けてきたという。(夫妻は土地
を購入し、建物を新築した上で転入)
こうした扱いに疑問を膨らませ、2012年に夫妻は協議費を払うのをやめた。翌2013年に夫妻の母が亡くなり自宅で営んだ葬儀には、自治会の役員をはじめ
周囲の住民が来ることもなかったという。2017年、既に払い済みである協議費の返還と慰謝料の支払いを求めたが拒まれたため、弁護士会に対して人権
救済を申し立てるに至った。
●自治会費は徴収、でも加入は認めない
弁護士会は勧告書で、自治会は任意団体であるものの、天理市が広報誌を自治会を通じて配布し、天理市が事業や制度を周知したいときに自治会の掲示板
への掲載や回覧を依頼しており、「強い公共的性格を有している」と指摘。正当な理由なく構成員を限定することは、自治会が有する公共的性格に反すると記した。
また、自治会の活動資金となる協議費を徴収しつつ、自治会への加入資格を限定する扱いは「正当な理由に基づかず、信義則違反」などと問題視した。
0873花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 19:46:08.62ID:/ZGPO2x7
●自治会「夫妻だけを特定して差別しているわけではない」
一方、自治会側は、夫妻だけを特定して参加を認めているわけではないと反論している。地域には235世帯があり、自治会に所属しているのは52世帯で自治会の
構成員として認めていない世帯が183世帯もあるためだ。52世帯は、「昔から地域に住んでいて神社の氏子である世帯」だという。
弁護士会は、その地域に住所があるすべての人に構成員となる資格を与えず、加入資格を限定していること自体が「許されない差別的取扱い」とし、長年にわたる
慣例であったとしても「不合理な差別的取扱いで人権侵害にあたる」と指摘した。
今年夏の政府の来年度予算概算要求では、地方創生関連として、移住して起業した場合に最大300万円を支払うなどの新制度を創ることが報じられ、ネット上では
一時、移住したい派がわき立った。たとえごく一部の限定的なケースだったとしても、移住した人が厳しい「村八分」に遭ってしまったとしたらーー。300万円もらった
としても割りに合わない。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180922-00008576-bengoco
0874花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 19:48:10.44ID:/ZGPO2x7
553 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 14:26:46.21 ID:5iZhExks0
奈良県天理市で235世帯って岸田町ってとこしかないけど
 
0875花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 14:45:13.09ID:JscEVJ/X
田舎で広い土地を買って梨の木を育ててみたい
実がなるのに17年もかかるとかロマンがあり過ぎるだろう
0876花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 15:11:48.21ID:GaqSFOC9
>>875
近所に 造園屋の畑があるんだけど
ジャングルになってる
敷地をはみ出しているから困ったもんだな
木は大きくなると値段は高くなるんだけど
難しい商売だね
0877花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 15:45:42.43ID:ZMrBni+8
柚子の18年もお忘れなく。
0878花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 15:57:10.40ID:VSTwdsaz
数十年と絶えずたわわだったゆずの木が去年ほとんど実をつけなかったのは
冬の異常寒波や夏の豪雨の前触れだったのか
0879花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 22:36:33.68ID:MNSPNzQE
おまいらロマンありすぎだろ?そのころ死んでるのにも気づかないボケ老人だろがぁ!ボケーッと生きてんじゃねーよ!! by チコちゃん
0880花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 11:42:49.58ID:L2CJlR0F
>>877
柚子ってそんなに年数かかるんだ
近所のお爺ちゃんから柚子の実沢山もらっていたけどもっと大げさに驚くべきだった
もう養老院に行っちゃって顔も合わさなくなったからもう無理なんだけどねw
0881花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 12:02:16.77ID:sz5WKkWa
柚子って全然実をつけないで何十年ってことも多々あるとか
だから柚子の大馬鹿って言うんだそう
0882花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 13:58:56.51ID:2ktjfs2W
うちのユズは四年目に一つなって、その後4年間眠りになられてる…
0883花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 01:44:22.00ID:ivSOY3KP
それがいい
0884花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 06:55:48.50ID:ZEMARNtM
ちゃんと選定して枝を横に伸ばすようにすると結実し易くなるらしいね
実がつくと縁起がいいとして重宝される
0885花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 08:21:30.46ID:nYCipn4J
沖永良部島の野鳥の楽園のため池で鉄砲ユリを育てながら暮らしたい
0890花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 16:19:29.47ID:nysh3vnh
田舎の自営だけど商工会青年部断ってたら青年部で都会から女呼んでお見合いパーティーして6組もカップルできやがった
ちくしょお!
0892花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 22:28:49.51ID:aKtDdbFD
女にモテなかったこと無い俺から見たら
モテない奴は人間的に問題多い奴ばかりだと思う
0894花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 22:04:35.90ID:VMGn54yb
パーティーに参加したとしても相手にされなかっただろうから悔しがる必要無し
0896花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 00:14:37.40ID:gdEeSHZC
>>895
本当の事書いてるだけでしょ
良いやつは外見関係無く結婚してるし
0897花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 00:27:21.41ID:cGh8L3TB
いとこの女性は芸能界でも通用するスレンダー美人だが
旦那はダウンタウンの浜田に似て、ブサイク。わからんもんだ
0898花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 01:08:13.10ID:ZbLZqPPX
結婚と男の質の関係だけは分からん。
2人独身の友人がいる。両方とも京大出身で
片方は日本を代表する大企業の副社長,もう片方は大学教授。
若い頃から将来性は十分で,30代半ばまでは女から山ほどアプローチがあったが,
結局独身のまま。あえて人間性の問題と言えば,
一緒に生活するほど女が好きでないことだけ。あるいはそういう女に巡り会えなかったことか。
0899花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 01:12:12.82ID:rSked1L/
そういう人は突出してるから共感に飢えているんだよ
頭のできが女と同じくらいの方が共感できていごこちいいから結婚できるんだ
0901花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 11:05:27.68ID:FSU4PeBd
そろそろ田舎暮らしの話に戻ろうぜ
モテとか結婚とかは、専用の板に引っ越してくれ
0902花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 19:04:39.63ID:cGh8L3TB
祭りが始まる
過疎化と高齢化で祭り当番ができない地区が、氏子を辞めると言い出した
0903sage
垢版 |
2018/09/29(土) 20:56:05.32ID:A7M/H9W7
>>902
このスレは田舎に住んでる人のネガテイブキャンペーンの場?
どうせ書くなら所在地を明かして貰わないと意味無し
出来る事なら>>902の住んでる地域には移住したくないし
0904花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 21:36:03.14ID:r+bwyj5s
この雨の中、公民館で人が集まっていた。祭りか何かの行事らしい。
あいにくの雨天だ。無念だろう。(中止になって嬉しい奴もいるかもしれない)
0905sage
垢版 |
2018/09/29(土) 22:43:24.05ID:KID99ABg
空気読めないバカのフリして意味無い書き込みする性格が原因で嫌われるんじゃない?
実社会で爪弾き者でしょ?
繰り返し性格が悪い事してきた報いだろうね
0906花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 06:43:30.99ID:XMyPPKSy
多分病んでいるレベル
0907花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 08:09:15.96ID:LoUeCFOI
実家の地域も、過疎化・高齢化で、いろんなお役が回らなくなってきてる。
まぁそれを機に、過去のしがらみを絶ったり、簡素化したりできれば、
それはいいことだとは思うけどね。

自分は少し先にUターンするから、そういう方向でやっていく。
集落内の家の住民構成や大体の年齢は把握してるから、
お役ができなくなるのがいつ頃とか、いつごろ人口がどうなる、というのも見当がつく。

終活でか、お寺の門徒を抜ける人も出てきた。墓は持ち墓。
親の一定の法事が終わったタイミングだろう。自分の年齢も年齢だし。
独身や子供がいなければ、あとお世話になることもないわけだし。
子供がいても戻ってこないなら抜けといた方が世話がない。
お役が回ってきても、高齢だとそれもおぼつかないし。
うちもどこかのタイミングで抜けさせてもらうつもり。
無宗教形式での葬儀も、葬儀業者としては対応してるし、
ただ、うるさい親戚や地域の人がいなくなってからの方が無難らしい。
0908花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 08:41:59.63ID:8VhYOYmN
>>902
うちも同じ。超高齢化と人口減少で、町内会の運営が厳しい。
昔と同じ事を、そのままの条件でやろうとするからダメなのを分かってない。
もう諦めるか、町内を広げるしかないのに。
そうすると老害が、あの町内とはくっ付けないとか意味不明なこと言い出す。
0909sage
垢版 |
2018/09/30(日) 10:48:50.16ID:/xLNoDuq
>>908
あのさ、田舎が全部クソみたいな感じの書き方しないで下さい。
クソ自慢するなら堂々と町名書いたら良いですよ。
田舎の良さが1つも書かれ無いのは何故なのか
荒らしが目的だからでしょ?
0910花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 11:10:24.78ID:3LvpiQvN
田舎で暮らすってのはそういう事
やりたい事だけやるなんて有り得ない
むしろ都会よりも人間関係が濃いだけにコミュ力が求められるんだよ

地域と上手く付き合えてこそ悠々自適な園芸生活が出来るってこと
移住者の大半が都会に戻る現実を知れ
0911花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 11:23:17.06ID:WoKsgQy1
コミュ力があっても良いようにこき使われたり
自分勝手なこと振舞われたりするから逃げだすんだろうw
0912花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 11:33:54.78ID:LoUeCFOI
>>908
うちの近くにもそういう地区の話を聞きますね。
これって人依存なんですよね。個々の人が集まって全体の意識ができてる。
田舎は人数が少ないから、特定個人の影響力が大きい。
なので順に亡くなっていって世代が変わったりすると全然変わる。
他所から入ってくる人には事前には難しい話だけど、
集落の個々の人がどんな性格か把握して物事を進めるのが大事。
なのでコミュ力は重要。世間話能力というか。
ただし、地元民でも話好きじゃない人もいるから、それぞれに合わせた対応力が必要。
うちのところは一番上が80ちょいまで下がってきたわ。
男はなかなか80に届かないし、今はいない。
いても男は75超えたら活動できなくなる人がほとんど。
0914花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 11:53:19.99ID:8VhYOYmN
>>909
地域運営の話だろ?
それ以外は否定すらしてないし、俺は最高だと思ってるぜ?
野菜や水、空気がうまいし、夕方は涼しいし。人の住む環境がある。都会には無い。
0915花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 12:46:12.11ID:bmQisD3v
本州某所だけど、移住者が増えてる。
貸し出し空き家も7割ぐらい決まってる。
築80年とか50年とかで、汲み取り便所なのに。
ただ収入が低くて安アパートでヤンキーに囲まれて暮らすよりいいかも。
子供も、教育に力入れてる過疎地の小中がいいかな。
子供が高校になるぐらいに都会に引っ越していくパターンだけど。
0916花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 14:26:20.39ID:I0TgeA0H
朝ドラの作り話と違って田舎にはバスもないから高校に通えないよな。
0917花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 16:04:34.34ID:a57OHnVh
中学は自転車、高校になったら自転車かバイク通学
バイクは学校から7キロ以上離れてないと免許取る許可が降りなかった。
自転車で駅まで行って列車通学だった。
0919花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 18:14:34.68ID:bmQisD3v
>>918
義務教育だから行くだろ
0920花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 18:41:38.94ID:8VhYOYmN
事実上無意味に分類がなされている都会の方が意味ない
0921花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 19:19:59.77ID:a57OHnVh
都会から越境入学で偏差値の低い連中の受け皿だったりするけどな。
進学出来たのが謎な学力の足りなさ過ぎる者が何人か居たし
田舎の学校は謎だらけ。
0922花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 21:26:26.67ID:wK8LByiC
過疎地指定校とかいう制度があって
偏差値フツーの高校から国立難関大に入れちゃったりするんだってよ
そういう枠だから真面目にやってれば点数悪くても単位もらえるし
就職も世話してくれるそうだ
0923花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 00:49:01.18ID:BCuroaDx
老後は田舎にやっすい土地買って野菜育てたい
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況