X



いちじく・イチジク・無花果 29本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0343花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 17:20:02.94ID:TmanRs0K
いろいろな種類のイチジクを食べたけど今年はフランダースが一番美味しかった。
0345花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 17:49:51.69ID:ZKXLFULj
>>343
フランダースって裂果に強いらしいけど皮の厚さどうですか?
皮剥かないでも美味しくたべれます?
0346花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 20:11:11.04ID:UDsYhyv4
カロン売ってたから初めて食べたけどさすがに甘いね
美味しいけど何個も食べるってことはないかな
大きさの割に身が詰まってるためズシッと重かった
種はプチプチ
0347花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 20:55:31.97ID:yEPZGmWM
>>335
うちもバナーネが9月1日以降収穫なし
他の品種も似た傾向、あとは晩秋の収穫になりそう
0348花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 21:04:14.36ID:V4i0e/3H
バナーネどこも同じなんだな
近所のホームセンターのホワイトゼノアの方が大きいよ
0349花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 21:21:01.15ID:WjPt76SV
>>347
うちは2年前に植えて日当たり悪くて今年はじめてなんだ
夏果は間に合わなくて秋果のつもりだけど、このバナーネ株はもしかして夏果のつもりでつけたのかな…って
だからいじけちゃったのかと思ってみたり

まあバージンフルーツだから今年はあんま期待しないようにしてるw
0350花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 21:29:41.62ID:iEFPh48a
うちのバナーネも三年目で5個ぐらい実をつけてたけど
なんか気づいたらしおれて落ちてたな
もっと幹が太くならないとだめだわ
0352花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 22:43:07.15ID:rLwlCXOk
今の時点で未熟果なら落として比較的大きめな数個に集中させてみたら?
0353花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 22:52:07.46ID:YnbmcMBE
>>344
なるほど。

ところで、イチジクって早くから生るけど、
あえて生らせずに木を大きくする、というのはイチジクでも有効?
他の果樹ではよくやりますよね。
0354花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 07:48:59.82ID:TcwaFRvI
ウチのバナーネ7月のある日を境にゆっくりと葉が茶色く
枯れていって最近枝もシワシワになっちゃった…
心当たりはあるんだが他のイチジクも同じ環境なのに
元気だから腑に落ちないな
0355花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 08:02:18.73ID:65FtQv+w
雨上りで椎茸豊作だったもんでついでに見たら蓬莱柿が何個かイケそう
これから更に涼しくなって順次収穫できるだろう
0356花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 08:19:06.22ID:IW4L6bc1
去年植えたうちのバナーネは元気で順調に熟して収穫できてる
でもリサとアーチペル多分過湿で枯れちゃった
本当に同じ環境なんだけどな
0357花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 09:15:09.16ID:cU1DUWBZ
雨が続いてるせいか実が腐ってる
根元から2mぐらいの範囲にマルチでもやってみるか
0358花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 10:10:51.37ID:kq8rddWw
イチジク好き好きと言っていたら姉が自宅の庭の蓬莱柿をレジ袋一杯持ってきて
くれた。家族は誰も食べないので鳥に食べられちゃうからね〜と言ってた。
パカ〜と割れたのが物凄く甘かった。家のバナーネの樹を見て貧弱と笑ってた。
姉は田舎に嫁いで庭が広いので羨ましい。
0360花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 12:26:29.14ID:IW4L6bc1
ブリジャ美味しい
これは安定して美味しいし人にやっても好評だからいいね
ちょっと小さいけど
0362花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 14:09:48.87ID:6RWrwKeD
>>360
いいなぁ。今年2年目のうちのは収穫までいかんかった。
来年に期待。日当たり改善してあげようかなぁ。
色綺麗だし、ジャム作りたいんだ。
0363花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 19:59:28.54ID:W967sNCS
品種コレクターの人って、1本だけでも送料払って買ったりするの?
0365花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 21:49:40.92ID:a5sw52bp
>>361
腐りにくい品種がいいね。
耐寒性最強とされるボーンホルムズダイヤモンドは
意外なことに果皮がつるっと堅くて腐りにくい。
ホワイトゼノアの果実に似ている。ただ、
ホワイトゼノアが腐りにくい品種であるかどうかは知らない。
0366花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 21:52:21.56ID:cU1DUWBZ
コレクターじゃなくても欲しい品種が通販でしか買えないなら
送料払って買うだろう
イチジクに限らずなんでもそうだよ
0367花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 21:56:28.23ID:yorCZMy9
今年の夏、鉢ヨルダンが逝ってしまった
暑すぎなのか過湿なのかわからにい
0368花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 22:04:32.83ID:7YJIurkf
ゼブラスイート生まれてこの方実が付いてるの見たことないんだが
切っても切ってもピッコロよろしく再生するんで台木にならんかと思案中
0369花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 22:14:17.70ID:VEDHhnUZ
ありのままのゼブラスイートを愛してやれよ
健気じゃないかw
0370花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 22:20:31.44ID:cU1DUWBZ
そんなのを台木にしても継いだのが負けるだけじゃね
そもそもただでさえ接木したのは根元付近から生えてくるのに注意しないといけないのに
ヒコバエとか普通に生えてくるイチジクで台木とかめんどくさそう
0371花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 23:01:18.22ID:7YJIurkf
実が生らんからいらんし自分が植えた訳じゃないから引っこ抜いてもいいんだが
知り合いの業者で見積もり取ったらt車のクレーン使えても10万
それ以外だと傾斜地だから20万超えだっつうので
金かけて引っこ抜く位ならいや地もあるようだし有効活用しようかと
公園に生えてる野良いちじくは実つけてるのにまったく腹立つぜ
0372花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 23:06:54.88ID:a5sw52bp
>>371
切ったら再生してくるヒコバエに
グリホサートを何度もかけてやると
そのうち枯れるよ。
コンクリの透き間から生えてきた雑木は
切っても切っても伸びてくるので困ったが
除草剤でようやく退治した。
0373花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 01:02:13.37ID:V3ITed+L
幹切って穴開けてラウンドアップ詰め込んでラップしとけば枯れるよ
竹すら枯れる
0377花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 12:21:01.04ID:48heS5nK
過去レス見直して品種選定してるんですけど、
ブリジャソット・グリースって悪くはないけど重複って感じですか。
苗は高くないけど、一緒に買えるところが無さげだし、後回しかなあ。

ハイファーって栽培してる人いませんか?
酸味が強くて特徴的らしいけど、栽培してる人の感想が見つからなくて。
でもまだ苗がちょっと高いですね。
0378花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 15:28:40.05ID:k2VN4GNQ
これだけは植といた方が良いというオススメの品種はありますか?
ドーフィンとかも総合的に見ると良いけど普通に売ってるので買えば良いって結論になるんですよ
家庭菜園ではなかなか果実を買えなく美味しいのを育てられたらなぁーと
0380花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 22:10:10.02ID:48heS5nK
>>378
何本植えられるか(置けるか)に依りませんか?
数本以上なら、ドーフィンは基準としてあったらいいかなと思って自分は入れました。
というか、ホムセンで安く見かけたのがきっかけでもあるし。

あとは味の好み、見かけの好み、地植えか鉢植えか、
自家消費だけか、おすそ分けでちょっと珍しいものがあった方がいいのか、
そして苗の入手性。1本ごとに送料払っていいならともかく、
ついで買い、まとめ買いしたいなら、品種もある程度絞られるし。

なんやかんや考えたら、自分は軽く10数品種購入予定になってしまいました。
全部60Lの鉢植えにします。
0381ガンモ
垢版 |
2018/09/17(月) 22:12:07.75ID:PLKi9m7b
今、現在栽培している品種

ロードス  40L鉢 2鉢   ブランシュダルジャンテイユ   40L鉢 1鉢  30L鉢 2鉢
シャーアンバー   40L鉢 1鉢  30L鉢 1鉢    LSUエバービーリング   40L鉢 2鉢  30L鉢 1鉢
LSUゴールド  30L鉢 1鉢  LSUパープル 40L鉢 1鉢  サンミッシェル  40L鉢 1鉢 30L鉢 1鉢
ブリジャソッドグリース   40L鉢 1鉢 30L鉢 2鉢   レディーホワイト  40L鉢 1鉢    プレコス  40L鉢 1鉢
ネグロラルゴ  30L鉢 2鉢   ホワイトアドリアチック  30L鉢 1鉢   フランダース   30L鉢 1鉢   
蓬莱柿  30L鉢 1鉢   ヨルダン  30L鉢 2鉢    カドタ  30L鉢 1鉢

多くなり過ぎてスぺ―スがなくなってきたので、収穫出来ないレディーホワイト4年生
実はなるけど、小さすぎるカドタ、4年生になるヨルダン2鉢は、自然落下が多く×
ネルゴラルゴ4年生2鉢も収量少なくて× という事で、処分を検討中。
0382花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 22:39:59.57ID:48heS5nK
>>381
鉢の小ささのせい、ということはないんですか?
カドタ、ヨルダンなど、購入予定の品種もあるので気になります。
0384花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 23:21:20.64ID:PLKi9m7b
確かに鉢30〜40Lじゃ、小さい方ですね。しかし、カドタは豊産性だけど、鉢をちょっと大きくしたって
ピンポン玉サイズがいい所。セレストも育ててたけど、小さ過ぎるので処分した。

ヨルダンは、紹介分見ると良い事しか書いてないんだけど、4年生でかなり立派な木になってるけど
実は付いても、結局は全部、自然落下で一個も収穫出来てない。

自分の断然のお勧め品種は、ブランシュダルジャンテイユ!
これは、超〜豊産性で、大きさもそこそこ、糖度も25度位まで行くかな
お尻が少し割れなければパーフェクトのイチジクだと思う!
0385花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 23:54:31.50ID:48heS5nK
>>384
なるほど。セレストも小さいの分かってて買う予定にはしてますが。
20g目安らしいですが、サイズ的にはどのくらいですか?

ブランシュ・ダルジャンテイユ(Blanche d'Argenteuil)って、
手に入りにくいような。
過去にはタキイが扱ったことがあって、他はLYNXくらいでしょうか。
0386ガンモ
垢版 |
2018/09/18(火) 00:05:54.77ID:0m1wnKbM
>>385
セレストは極甘だけど、親指サイズ
セレスト買うなら、それよりちょっと大きい O'rourkeの方が良いと思う!

ブランシュダルジャンテイユは、もう少ししたらヤフオクに出品されてくると思うよ

LSUエバービーリングは、持ってないのかな?
最初はカドタ同様、ピンポン玉サイズだけど、5年位経つと、それなりの満足の
行くサイズになるらしい。家のも鈴なりになっているけど、美味しいよ!
0387花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 08:07:55.18ID:ehkBzD3W
>>386
親指サイズはちょっと小さいですね。
有名な品種なので押さえておきたいという気持ちもあるんですが。

今はまだドーフィンとブルンスウィックだけの新米です。
凝り性なのと、果樹は時間がかかるので、来春一気に増やします。
ただ経験値が少ないので、まずは普通に入手可能で安価なものから。
0391花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 12:33:22.95ID:t6boDZ1J
lynxショップ開店した!
でもブランシュダルジャンテイユが無いな
0392花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 12:34:31.84ID:3ciGhKm6
>>389
カロンはさすがに1個で十分な甘さだった
他に甘いだけの品種ってあるかな
0393花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 12:38:59.25ID:D++K2B9e
いちじくの鉢植え、5種あるのだが場所取るしで減らそうと思う。
残す鉢植えは、根を小さくして剪定して植え替えはいつやろうかな。
0394花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 12:56:56.98ID:XQqdMfGm
いちじく栽培してきて初めて実なり重視の品種集めしてる
ドーフィン、ヨルダン、ロンドボルドーとか
0395花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 16:16:18.70ID:kNxdEewu
>>391
お陰でlsu gold買えました。教えてくれてありがとう。
0396花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 16:50:13.96ID:ZZMQJOiq
庭にバナーネ植えてるんだけど今年はやたらと実が熟する前に腐る
腐ってるせいで小バエが湧いてるんだと思ってたら
このショウジョウバエが腐らせる原因だった
酵母腐敗病
尻穴にマスキングテープ貼ってみたらみごとに樹上完熟しても腐らなくなったよ
感動した
去年までの散発的な腐敗果もこれが原因だったのかもしれない
これからの収量アップにわくわくしてる
0397花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 18:29:13.38ID:97yTpZ0P
>>396
ショウジョウバエなんて絶滅すればいい
あいつが1番厄介
0399花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 18:55:12.34ID:ZZMQJOiq
>>397
ぱっくり割れるタイプの品種だと守るの困難っぽいね
ショウジョウバエが伝搬する酵母菌が付くとたちまち腐敗するとか
樹全体をメッシュネットで覆うか実に袋掛けするか
大変だなぁ
ハエは腐ったものに産卵すると思い込んでたけどコイツ等が腐敗菌をばら撒いていたとは
目からウロコだった
0400花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 19:13:09.03ID:MnovfuKJ
山口で地植えでロードスとカロンとドーフィン栽培してます
あと2本植えれるスペースを確保したが何の品種にしようか悩む
送料とか1本ずつでも払うからお薦め教えて
0402花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 20:03:50.57ID:2MHCaLXe
>>378
ドーフィンだけじゃなくて、くだもの全てが店で売ってるのと、家庭菜園とではまるで別物。
同じと言ってるのが信じられんわ

特にイチジクなんて鮮度命だと天と地の違いが有るしな
0403花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 20:06:36.65ID:G7wzmXgV
プロが作ったのと家庭菜園で作ったのじゃ元の質が違う場合もあるから一概には言えない
ろくに肥料もやらない日も当たらない水はけ悪いとか悪条件化だと新鮮でも不味い
0405花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 20:09:05.75ID:Xa0LkzOk
ブランシュ・ダルジャンテイユと、ブランシュって別物?

ちなみに、
ブランシュはフランス語で白の意。
ダルジャンテイユはド・アルジャンテイユを短縮したもので、
アルジャンテイユ(地名)の、の意。
0406花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 20:10:20.70ID:2MHCaLXe
>>403
いや、ほぼ(例外少なく)店で売ってるのは不味い
理由はハッキリしていて、異常に早採りするからな
柿でも、ミカンでも、リンゴでも、1か月以上早くとるから本来の味わいが無い
0407ガンモ
垢版 |
2018/09/18(火) 20:18:29.45ID:0m1wnKbM
ブランシュ・ダルジャンテイユと、ブランシュって別物? 全くの別物です。

自分ちは埼玉だけど、今年の冬はマイナス5℃位まで下がった日があったけど
ビニール掛けとか何もしないでも、普通に乗り切ったよ!

でも木が若いと、もしかしたら枯れる可能性もあるかも・・・・
木が若い内は、自分もビニール掛けしてた
0408花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 20:20:23.84ID:veuM8aLI
しかもイチジクは樹上のみで追熟しないしね…。
ミカンも摘み取り園だとどれも甘い。
0409花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 20:21:53.14ID:d2Xjqxzq
早速レディーブラックが売り切れてる
どのくらい用意されてるのか気になるね
0410ガンモ
垢版 |
2018/09/18(火) 20:31:30.35ID:0m1wnKbM
>>409
レディーシリーズは、すんごく魅力的だけど、出来れば手を出さない方がいいと思う。
家にもレディーホワイトがあるけど、今年はクソ暑かったから、結構なるんじゃないかな
と思ったけど、今現在3cm位のが5つ程なってるだけで、あと1ヶ月半くらいじゃ
とてもじゃないけど無理!この木は今年のリストラ候補 第一位だよ!
0411花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 20:39:28.97ID:2MHCaLXe
>>410
レディーシリーズとブリジャが似てるんだっけか?
今年は異常高温のせいなのかどうか分からないが、8月末までは採れてて、
9月に入ったら採れないってか、実が小さいまま成長してないわ、いろんな品種が
異常気象なんだろな
0412花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 20:43:43.66ID:2MHCaLXe
要らない品種を外してバックアップ苗に植え替えて、茎を切ってたら
ちょうど1週間で小さい目が多数噴き出してきた
来年の収穫に合わせて順調に成長しそうだ
0413ガンモ
垢版 |
2018/09/18(火) 20:57:01.74ID:0m1wnKbM
>>411
う〜ん、似てるかなぁ〜?ブリジャは、どっちかと言えば、ロードス系だと思うけど・・・

レディー系は、条件が厳し過ぎるよねぇ〜
鉢植えならまだしも、地植えだとデカくなりすぎるし、強剪定すると実はつかないし・・・
そんで切らなかったら切らなかったで、手の届かない様な高い所に実がついたりと
とても手に負える様なモンじゃないらしい
0414花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 22:31:00.43ID:EEBesXU9
>>406
言ってることが適当すぎるだろ
最近は流通の高速化により朝採りのものがスーパーに並んでるし
イチジクも完熟品が並んでいる場合もある
0415ガンモ
垢版 |
2018/09/18(火) 22:45:12.14ID:0m1wnKbM
イチジクの完熟品が店頭に並んでる?マジでぇ〜!
イチジクは無理でしょ〜
自分は完熟のイチジクが食べたくて、自分で栽培してるんよ!
完熟食べれるのは、栽培した人の特権でしょ!
0416花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 23:14:23.28ID:bfU8++9U
商品としての果実は第一に外見が重視される
それから貯蔵性・輸送性あたりが重要
美味だけど輸送中に傷つきやすい品種や完熟果は客やバイヤー、農家にも忌避される
いちじく・すもも・プルーンなんかは本来の美味しさを知らない人も多いと思うよ
0417花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 23:40:23.05ID:veuM8aLI
>>416
すももとかは最近の品種は市販品でもおいしいよ
紅香の雫とか種小さくて、酸味なくて、
甘くて、香りよくてビックリしたわ
0418花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 23:57:43.79ID:bfU8++9U
>>417
貴陽や太陽なんかもいわゆる当たりはあるみたいですね
紅香の雫は知らなんだ
勉強になります
0419花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 23:59:07.04ID:G7wzmXgV
土手の下に植えたら水気が多いせいか美味しくないな〜
0420花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 00:22:10.30ID:OcV9GQbE
>>414
流通の高速化とか全く関係が無い
業界(農業)として、早採りしている
それに適当なら一切問題ないだろ
0422花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 00:24:18.96ID:OcV9GQbE
>>415
特にイチジクは時間単位でガンガン腐ってゆくんだから
完熟品なんて絶対に売れない、未熟なものだけ
0423花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 01:56:42.18ID:wIoDJrrU
注文があってから収穫して店舗に届けるってのはありかも。
0425花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 06:24:01.68ID:9nJlBi9E
蓬莱柿なら、完熟しているか完熟一歩手前なのか一目でわかるだろ。
裂け目具合で。
未熟果出荷なら裂けてないから。
0426花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 10:30:16.78ID:ujDCvzq/
道の駅の直売所とかなら、朝収穫の熟したの買えるよ。
0427花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 11:47:19.94ID:GkY769a9
ちかくの産直で昔売っていたけど、けっこう人気あったのに
イメージ悪いからって撤去されるようになったってイチジク農家作ってる人が言ってたわ

完熟品売ってないだろ
0428花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 11:55:05.87ID:NAymPuSY
大手スーパーとかに完熟品並んでるよ
ただ中には本当に腐ってるだろとかいうのもある
数仕入れてちゃんと検査するのって1、2パックだけと店員も言ってた
まぁ昔の人にとってはイチジクって裂けてる方が美味しいってイメージらしくて割と売れるらしい
0429花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 12:07:15.63ID:/ZaWZBQp
>>427
売ってる
むしろJA規格に乗せれない完熟は道の駅とかに流す
>>428
スーパーは直で農家から仕入れない限り本当の完熟では流通的に並べられない
中には直接買い取ってる所もあるからそういう所ならあり得る
0430花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 13:54:35.13ID:GkY769a9
>>429
まーイチジク農家が言ってたんで俺の周りではないわ
口開いたとか箱で何箱もらうし、売れるとこあれば売るんだろうけどな
0431花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 18:55:35.90ID:9nJlBi9E
>>427 夕方にはもう腐っているからだろ。
イメージ悪いわ。
直売所は常温のままの台に並べて
販売しているのだから。田舎者の販売のまま。
0432花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 19:08:07.96ID:++G67+2V
完熟と腐ってる違いがむずかしい
触ったらグニャグニャのとかどう判断したものか・・・
0433ガンモ
垢版 |
2018/09/19(水) 19:10:50.02ID:n206YruW
スーパーや道の駅で売ってるイチジクは、桝井ドーフィンか
良くてバナーネ位かな
スーパーで買ってきたドーフィン食べたけど、やっぱり
完熟?だか分からんけど、ドーフィンはドーフィンでしかない
と思った。
ドーフィンは、味が薄いから、ドライフードにする位しか
消費方法がないかも
0435花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 19:50:12.14ID:d8tIouu/
朝、道の駅で棚に並べ始めたパック(新鮮かどうかは知らない)を買って
冷えたクーラーボックスに入れて、帰ったら冷蔵庫に入れたけど、
夕方には腐ったようになったなぁ、3品種買ったけど。
イチジクは木からもいですぐ食べるしかないと思う。

>>433
鉢植えドーフィンでも大きくて十分美味しいので、
その農家のものが美味しくないだけかと。
ドーフィンという枠の問題じゃないと思うよ。
0436花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 19:58:16.95ID:9nJlBi9E
>>435
朝一で並べ始めても、
それは前日収穫したやつで、一晩、常温で部屋に
置いてた奴だから。
0437花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 20:02:24.24ID:9nJlBi9E
道の駅でイチジク買ったら、車にもどったらすぐ車内で食べてる。
車内は暑くなりがちだから(クーラーボックスが無い場合は)痛み易い。
0438花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 20:03:54.62ID:d8tIouu/
>>436
前日かどうかはわからないんじゃないの?
早朝収穫したのかもしれないし
想像を本当のことのように言うのは良くない。
0439花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 20:08:57.79ID:/ZaWZBQp
>>435
概ねその通りだと思う
直売所に朝並ぶなら専業なら前日収穫の可能性が高いしそうじゃなきゃ素人の可能性が高い
個人的には地植えで施肥管理をしっかりやった上で樹上完熟
できれば朝に採って冷蔵庫に半日から1日寝かすとドーフィンのクセも和らいで最高に美味い
でもソリエスが1番
0440花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 20:11:22.97ID:/ZaWZBQp
>>438
あなたの書いているのが正確なら朝採りでは無いよ
さすがにそんな短時間で腐ったようにはならない
0441花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 20:12:34.38ID:NFuTmCR3
近くのスーパーで売られてるイチジクなんてドーフィンか蓬莱柿かのどっちか
本当に珍しい物食いたいなら育てるか通販しかないと思った
痛みやすいから置けないのか?
0442花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 20:13:50.62ID:d8tIouu/
>>440
朝買って夜見るのは12時間くらい経過しているけど、
それが短時間と言うのかな?w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況