X



100円サボテンを育てたい part6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 12:51:42.64ID:Gp9/8pU5
100均サボテンについて語るスレッドです
次スレは950が立ててね

▽過去スレ
100円サボテンを育てたい
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/engei/1471266754/
100円サボテンを育てたい2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1495117657/
100円サボテンを育てたい part3
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1522547593/
100円サボテンを育てたい part4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1527376099/

前スレ
100円サボテンを育てたい part5
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1531970627/
0004花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 18:53:35.54ID:A/Rbd7s8
マージンに乗り遅れた
残念!
0005花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 19:14:24.29ID:A/Rbd7s8
<オレの名前を言ってみろ

<マージン!

aa略
0009花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 19:36:23.96ID:A1WCVqo0
ええけど5℃マージン君が書き込めなくなってまうやんか
0014花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 19:54:00.64ID:eRh6bEeT
>>7
5℃マージンを取る、マージンを取って5℃とか、普通に言うよ。
引っ込みが付かなくなった三流文系そろそろウザいぞ。
0015花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 19:59:39.59ID:/FTBJ+q5
すいません。マージンと書き込んだ本人です。
帰宅してびっくりwなぜこんなにもスレ進んだのか?

俺はこの場でも断言するけどマージンの使い方に
誤りはないって自信を持って書きますよw

なぜ否定したいのだろうかね?疑問ですわ。
0016花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 20:05:53.55ID:yMWxicSv
ダイソー行ったらもふもふの柱サボテンが入荷してた
雷神閣か竜神木欲しかったのに
0017花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 20:15:47.85ID:8zqQhMnV
安全マージンとかはいうけどな………
0018花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 20:17:10.63ID:Gp9/8pU5
>>16
2、3件見ればどっかしらあると思うよ
雷神閣はいまマジで多い
0021花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 20:54:36.28ID:qwFCA7Mu
>>15
気にするこたーない
物知らずが、自分の無知を正当化したくて「俺は知らなかったから普通じゃないんだ!」つって暴れてるだけ
災難だったな

>>16
100均に限った話でもないけど、一期一会だからなー
「○○が欲しい」と思って買いに行くと、それだけ売ってないとかはお約束
0022花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 21:19:31.98ID:RvWfYT95
「安全マージン」と「マージン」両方使うぜ
文脈から「(安全)マージン」だと察せないアスペか?
0023花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 21:22:53.93ID:QFB2Xxvp
100均で蝦サボテン見たことあります?
なんか急に集めたくなった
0025花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 22:02:29.24ID:A/Rbd7s8
100均で蝦サボテン捜すのはマージソン、そんなもの無いよ
0026花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 22:04:16.37ID:A/Rbd7s8
>>16
買えたとしても5℃以下はマージソレやめてって感じ
寒さにはあんまり強くないからな
0030花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 00:04:28.96ID:j+gFMVBw
まあマージンつったら普通は手数料とかの意味だよな
0031花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 00:15:04.89ID:xKRjK2zM
頭文字D読んだことない???
作中でマージンって言葉めっちゃ使われてるけどあいつら一切お金の話してないよ???
0033花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 00:19:56.34ID:0Y4aQqe1
ダイソーで棘無しのサボテン買ったら棘落ちしてただけで今は立派な棘出してる
見た目に騙されたね
0034花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 00:50:13.51ID:jTuGmLBN
もうマージンの話はいいよ。
工場で働いてる奴がうっかり工場用語を使っちまったんだろ。
可哀想な底辺なんだろうから許してやれよ
0036花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 01:22:49.54ID:r/C5+E+u
>>3
出てくる時期が同じだから同一人物じゃね
マージンマージンうるさい隠喩も分からんガイジは次スレも立てんしスレは荒らすしホントクソ

>>27
馬鹿にされてる気付いてないで他人事みたいな面してるこいつ(>>34)とかなw
0038花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 05:18:29.66ID:IsjgQHhp
確かに5℃マージン?とかいっても普通の人はピンと来ないわな
業界用語を突然使われても・・・って感じ
0039花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 05:57:45.07ID:E0LevjKp
イマージンして下さい

冬に屋外で枯れるサボテンを
本当に越冬できるか? それが問題だ
5℃マージンして凍結を完全に回避
まさに理系
0040花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 06:23:46.22ID:MY7O0Kqx
0度でなく5度なのは、植物体の凍結を避ける為というよりも「霜を避ける為」でないの
(植物体内部の水分は、糖類等の溶解物が混じってるからそもそも0度では凍らない)
0041花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 06:50:48.10ID:qYAJyWPM
>>39
そうだね。
サボテン、多肉の本だと、霜に当たらないようにとか、局所的に温度が下がることを考慮して、マージンを取って最低温度5℃にしてる場合が多いね。
実際はおっしゃるように0℃でも凍らないので、-3℃くらいまでいけるものも多いけど。
0042花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 06:55:56.37ID:MY7O0Kqx
サボテンじゃないけど、真冬の北海道に露地越冬でも平気とか言われるセンペルはすげーよなと毎度思う
どうなってんだろうなあれ
0043花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 07:08:17.73ID:qYAJyWPM
>>41の-3℃は深い軒や(簡易)温室に入れた場合ね。

>>42
センペルビウムは-30℃でもいけるらしいね。
そろそろ百均に出回る時期かな?
0044花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 08:02:11.04ID:EgLVoJVb
食糧難でサボテンとか記事で見たから未来では各環境に適応されたサボテンとか誕生しそう
でも使用される品種はウチワなんですね・・・
0045花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 08:03:52.45ID:xKRjK2zM
>>38
業界用語じゃなくて普通に日常的に使うから。リアルで恥かく前に勉強できて良かったね。
0046花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 08:26:07.36ID:MY7O0Kqx
>>44
食糧難の解決は、究極的にカロリー摂取をどうにかしないとならんので
オプンティアの茎節を食べるより、オプンティアorヒロケレウスの果実(トゥナ・ピタヤ)を食べる方が現実的な気はする

100g辺り50kcal、イネや小麦の代わりとして食べるには1食辺り丸々2個くらい食べなきゃならんから結構大変だけどね
イネや小麦のC4化に期待した方が良さそう (既にC4化の目途は付いてて、後は味の問題らしいが)
0047花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 08:47:17.01ID:gdrBOU7p
自分の知らない言葉を知ってる人間を 自分より優れた人 と考えずに 自分とは違う世界の人 と考えてなおかつ見下してる人間性に問題があるわ
0048花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 08:51:25.52ID:9kPDQPMF
やたら爺とか言ってたガイジいたじゃん
荒らしてたガイジの方なのに被害者面しててこれがヒトモドキかと思った
0049花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 09:49:13.68ID:E0LevjKp
何気にオプンティアの種は完全食らしいぞ
粉に引いて穀物に

インディアンはこういうのを食っていたらしい
0050花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 09:51:27.48ID:MY7O0Kqx
種だけ取り出すのは効率悪そうだから、輪切りにしてドライフルーツにでもしてしまうのが保存面では良いかしらね
(ピタヤのドライフルーツ化した物は既に市販されてる。高いけど)
0051花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 10:18:30.56ID:k6pjgypV
サボテンは実にも芒刺生えてたりするから、ピーラーと水産用手袋必須なのが門戸を閉ざしてる気がする
0052花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 11:07:20.70ID:VrFuhutC
>>45
いいえ言いません。
お前も往生際が悪いね。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/マージン

マージン (Margin) とは、余白を意味しており、一般には経済における「利ざや」や「粗利益」、「手数料」を指す。
0054花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 11:16:30.28ID:xKRjK2zM
>>52
>>37の漫画は工場の専門職の人間の台詞として書かれてはいないし、読者に対する注釈もない。普通の言葉として出てくるよ。

あとソードアートオンラインってラノベの1巻でもやたらと多用されてる。こちらも専門職のキャラクターの台詞でもなければ注釈もない。
0057花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 11:32:59.56ID:AfXe35M9
横からだけどウィキペディアに書いてある方が漫画とかより信頼性高いだろ
0059花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 11:41:50.73ID:KuiayKyK
Wikipediaにも安全マージンの意味での記載もあるだろ
順番が上か下かで使われ方に違いがあるだけで
単純に知らなかった奴の知識不足
0060花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 12:01:02.84ID:xKRjK2zM
漫画やラノベで使われてる事が正当性の証明になるとは思ってない
あんたが知らなかっただけで一般大衆向けの読み物で使われる言葉だということ
0061花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 13:08:37.65ID:sI9WDoT1
安全マージンの場合、±5℃のような範囲指定とか、5%みたいな比率で表すのが普通
論文で書いたら査読会で突っ込み入るが、掲示板レベルならどうでも良い

それより蝦サボ情報下さい、お願いします
0062花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 13:19:59.34ID:EgLVoJVb
たまにホムセンで300円くらいの大仏殿は見かけるけど100均で見た事ないなぁ
近所にやたら美花角ぽいのが点在してるけど昔流行ったのかな、蝦サボ育てるの難しいとか聞いて手を出してないです
0064花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 14:10:54.38ID:E0DGVkG5
軒下のナナコマルと謎マミラリアが根腐れしてた
少し雨水かかってたけどこんなに早く腐るとは思わなかった
胴切りしてルートン塗ったけどどうなることやら
0065花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 14:58:58.54ID:r/esaWJw
>>61
そもそもその安全マージンとかいう使い方が、ごく一部でしか通用しないよって話。
どう使われているかなんて話には用がないんだよ。
議論のできない連中ばっかりだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況