X



さつまいも・サツマイモ・薩摩芋・甘薯 7

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 23:42:49.42ID:fWoJtRXL
前スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1530261521/

前々スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1513524251/l50

参考資料
さつまいも参考資料
http://www.jrt.gr.jp/smini/sm_index.html
http://ja-nishikasugai.com/green/saien/imo/imo.htm
http://image.rakuten.co.jp/mitsunobu/cabinet/satumaimonae/img60712631.jpg
サツマイモの食味変化・イメージ図
https://i.imgur.com/Ug55iAB.jpg
0845花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 23:24:56.22ID:30DR4ivp
うちは紅はるかとシルクスイートと安納を10本ずつの3分割作戦で十分
0846花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 18:24:35.52ID:IJC1glRS
紅はるかも安納も甘すぎるからな。
俺もシルクぐらいがいいわ。
0848花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 20:26:48.61ID:WhjTdzHE
今見たらもう終わってたでしょう!
0849花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 20:57:17.74ID:jiSf3YFt
売っている芋で茨城産のイモはだいたい美味い
本当に美味い
まじで
0851花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 21:50:30.92ID:jiSf3YFt
インチキでもなんとかなっているぞ
あと品種を選ぶ

ハヤトイモは一般家庭でも貯蔵可能
0852花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 15:35:36.14ID:7i6r5t05
すずほっくり試食した
2時間ストーブで焼いたらほっくり系なのに結構しっとりに
甘味は上品でねっとり系のような強烈な甘さはないけど、ちゃんと美味いと感じる
0854花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 20:50:04.19ID:N0w4+xpb
>>853
形が違うし色も違うから別の品種だと思う
0855花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 03:55:54.71ID:lMMSFvBr
電子レンジでチンでも甘く仕上がるというクイックスイートを、最高の焼き芋設備で熟練の焼き手によって焼き上げたらどれくらいポテンシャルが引き出されるんだろう
https://www.naro.affrc.go.jp/publicity_report/publication/files/quick-sweet_2012.pdf#search='%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%88'
それとも電子レンジでチンしてこそ最高の味に仕上がるようになってるのかな
0857花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 15:07:29.57ID:43ikfZYL
>>853
ちょっとつん丸い気もするがシルクスイートなんじゃないの?
出始めた時期がほぼいっしょだしな
形状は種芋で継代したりするとつん丸くなるからな
0859花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 19:15:50.46ID:tSoF4n8o
千葉、茨城に比べて鹿児島の芋はうまいの?
黄金千貫って焼き芋、蒸してもうまいの?
0860花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 20:54:38.41ID:nYIzL0a4
>>855
急激に熱くしても甘くなる酵素があるという話だね
たしかにチンしてもうまかったよ、焼き芋はやらなかったな

>>859
黄金千貫はパサパサの栗系
蒸すと栗みたい
焼くと少ししっとりして…少し苦いというか

まあ蒸したほうが良いです
ただもうこの時期は腐りやすいから売っていないと思う
0861花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 20:58:54.09ID:nYIzL0a4
>>859
鹿児島の七福人参
茨城のアンノウモミジ

この二つが最強や
0863花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 21:06:52.49ID:nYIzL0a4
>>862
鹿児島の本土のアンノウイモはなんかそんなに美味しくないぞ
種子島産はうまいけど

他の地域のアンノウイモは固定品種(アンノウベニ、アンノウモミジ)だけど
たぶん南のほうのアンノウイモは固定品種じゃないから味にばらつきがある
0864花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 21:27:38.22ID:43ikfZYL
>>863
茨城で安納こがねを作ってるのかよ
節操がないなw

種子島と本土じゃ土が違うからしょうがないな
シラスじゃあまり合わないんだと思う
海に囲まれてるかどうかも違うんだろうな

しかし鹿児島で七福なんてあまり聞いたことないな
調べたら屋久島で作ってるらしい
https://www.pref.kagoshima.jp/ag06/sangyo-rodo/nogyo/nosanbutu/dentou/kouki.html
0865花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 23:18:50.89ID:OTuIxzI2
黄金千貫は天ぷらもうまいぞ
0866花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 06:43:14.23ID:5H6TDIA7
>>864
まあ安納=南国というイメージであってほしい気もする(本当は沖縄のやつだけど)

ぶっちゃけ日本のサツマイモの歴史は七福という芋をどれだけ多収にするか
という品種改良です。七福はすべてのサツマイモの改良に使われている

おすすめなのは七福人参っていう七福の変種ね、探せば見つかると思う
ただ育てると収穫量は現代のイモの3分の1くらいの収穫量しかないと思う
0867花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 02:23:54.33ID:898vgqVC
>>865 多分黄金千貫なんじゃないかと思うけど、白皮のサツマイモも甘かった記憶が
焼酎にするなんてもったいないw
でも焼酎に加工した方が儲かるのかな。赤霧島の人気もひところほどじゃなくなった気もするけど。
入荷即完売ということもなくなったような
0868花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 03:04:59.43ID:NzIPfHxn
マジレスだけどサツマイモって週何本食う?
朝食の食パン代わりやら米代わりに食うなら毎日でも食うかもしれないが
現状そこそこ立派なサイズの焼き芋で一本食えばいい方なんだな
嫁や子供も飽きたのかもう食ってくれない
今年はもっと少なく植えようかと思ってる
0869花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 05:01:49.91ID:Pb+QFqMB
>>867
焼酎は腐りませんので絶対に儲かるんだろうな
黄金千貫は流通過程でそもそも腐る

>>868
焼き芋にするからいかん
甘くない品種も混ぜて
メシ用とおやつ用にするといい
甘くない白いもはサトイモに偽装して相手に食わせられるし
0870花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 11:56:03.22ID:898vgqVC
シモン芋が主食として脚光を浴びる日が来るか
さらに収量をあげるために他の古品種と掛け合わせて「ご飯のように食べられる甘くないサツマイモ」なんて銘打ってw
マクロビだビーガンだって食にうるさいハリウッドセレブが気に入ってくれれば思うつぼ
0871花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 12:19:38.80ID:Pb+QFqMB
デンプン用品種も市場にあったらぜひ買いたいんだが
無いんだよな〜
0872花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 14:50:26.94ID:sp8z7yAr
澱粉工場は11月でだいたい終わるから今の時期はないわな
あるとすれば種芋用に残してるやつだな
そういえば知り合いが3日ほど前に収穫してたな
霜が下りなかったからいいようなものの下りたらどうしたんだろうな
0873花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 21:27:13.55ID:Pb+QFqMB
近所の生産緑地のサツマイモは畑やってる人がなくなったのか税金対策なのか
収穫する気はないみたい
0874花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 06:29:40.64ID:N3LhviZT
無霜地帯以外だと、取り残された大量の芋が凍みて枯れてから腐って、春以降には土の中が大変なことになりそうだな
天地返しをしてしばらく置かないといけないか
0876花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 10:22:39.82ID:tajbCKcb
はやくツルを買ってふやせはいいとわかったから
今年は4月から10ツルネットで探して50位にしようと思う
0877花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 14:23:42.64ID:6msWayI7
すでにもぐら穴とネズミ穴あっちこっちあるし わしが掘るまえからかじられとる
責任もって残り物も食ってくれるならゆるす
0878花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 19:52:16.98ID:QDj2qt8g
人件費が安い国に紅はるかを持ち込んで栽培させたい
0879花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 20:32:41.85ID:Xm1SiIFh
法律の壁で持ち出せないし日本に持ち込めないのではw
0880花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 20:51:58.54ID:QDj2qt8g
こっそりね
広まればいいじゃん、いいものは
0882花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 21:09:30.70ID:QDj2qt8g
ネトウヨは頭大丈夫か?
0884花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 21:28:18.07ID:Xm1SiIFh
そういやウルルン滞在記でアフリカに金時を持って行った人居たよな
どうなったんだろうその後
0885花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 22:09:53.25ID:TiBxxNDq
パプアニューギニアじゃなかったか
0886花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 22:33:09.26ID:ebITsCmt
外国じゃなくても日本で外国人を安い人件費で使って面積を増やすアホがいるんだよな
腕の悪さを面積でカバーしようとするやつが一番嫌いだわ
時給1,000円も払えない農家は死んでほしいわ
0887花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 22:40:12.72ID:QDj2qt8g
気候も肥料も違うのに同じになるわけ無いだろ・・・
少しは頭使え

尤も
何もしないのに食えるレベルの野生種がゴロゴロ取れるイモ天国に紅はるかを持ち込んだら順応するに決まってる
元々熱帯の植物だし
無理してマンゴー作ってる低レベルアホジャップの鼻を明かしてやれ
0889花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 22:57:06.63ID:QDj2qt8g
勝手に決めつけないでくれる?
学校や店で教わったことも知ったかなのか
自分が言い返せないからどうにか文句言いたいだけでしょみっともない
話もネットで見た事あるんだわ、コピペを読まされてる気分だったよw
お前の素性なんて言動ですぐ底が知れる
0890花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 23:03:32.87ID:4zv5xc0A
低レベルアホジャップとか言ってる奴が素性なんて言動ですぐ底が知れるとか言ってるのはギャグで言ってるのかな?
昔はやられ放題だったけど日本もいつまでも甘い顔はしてられないからあきらめたほうがいいよ
0891花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 23:10:08.35ID:Xm1SiIFh
ちゃんと種苗法で期限切れのやつならもって行って良いよ
そいつらを掛け合わせてベニはるかをはるかに超える品種作って
国外で大もうけしろ
0892花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 23:13:35.98ID:Xm1SiIFh
というかハワイ系の品種欲しいわ…
0893花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 15:01:53.14ID:7s+T4G53
ハワイ系の品種って、ハワイ行ったらそこらで売ってるのかねえ。
0894花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 15:21:22.47ID:5DFowDwg
グアムのスーパーで紫芋なら売ってた
0895花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 15:33:37.01ID:1h8cf2Nu
ちなみに東南アジアンに日本の甘すぎるサツマイモは大好評
ただしリピートはない
0897花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 17:06:17.22ID:1h8cf2Nu
甘すぎるからだ。
さっさと加熱して甘くならないようにして常食している。
0898花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 17:07:15.28ID:7s+T4G53
アメリカで芋買って育てるなら、オーガニックの店で買わないと発芽しない。
薬品処理されてるから。
ちょこっとアレすれば発芽するけどね。
0899花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 18:17:49.29ID:hiXUjY2K
日本で禁止になっている発芽抑制剤はアメリカじゃOKだもんな
0900花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 19:22:28.97ID:tCtUjApa
国内だけではあまり希望が持てないから東南アジアにバンバン輸出してほしいわ
TPPで輸出量は増えるのかな?
今のところ小さい芋が人気らしいが大きい芋も売れればいいな
0901花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 19:22:40.03ID:yN0OC6u4
誰かグアム種の種とか輸入して〜
ヤフオクで売って〜
芋そのものは持ち込めないけど種子ならいけたはず
0902花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 19:29:01.91ID:tCtUjApa
グアムかよ
スマトラ島の芋ならそこらへんでいくらでも売ってるけどな
安納芋なんだけどね
0903花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 21:47:00.14ID:ziRTGa0z
>>901
10月から、種も検疫の証明書無いのは問答無用で廃棄されることになった。
0904花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 01:09:35.09ID:oepuVSto
>>897 プランティンバナナも完熟させたら果物として食べられるそうだな。ひところ売っていた「バナップル」も系統としてはそれ系の品種らしい
完熟させたりじっくり加熱したら極上に甘くなるものを、あえて未熟や硬い状態で食べるというのも贅沢だなw
日本以外の多くの国の食文化では、食材本来の甘みを引き出すという発想はあまりないのかな?
甘いのが欲しけりゃ砂糖なり蜂蜜なりで味をつければいいという。
0905花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 16:30:20.69ID:s7kiqSq+
かんしょ移植機ってイセキが出してたものと同じやつをヤンマーとクボタでも出してるようだなw
どこかのOEMなのか?
だとしたら文明農機あたりかなぁ
クボタのは潅水装置の記述がないが他は同じだよなぁ
しかしなんで3社で出してるんだろ?
イセキが持ってた特許が切れたとかかな?
0906花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 18:17:02.81ID:BkJOFUZW
>904
素材本来の味、んぁっま〜い
なんてのを有難がってるのは日本ぐらいなんじゃない?
日本の野菜は甘いけど風味、酸味、苦みがないとはよく言われてる
0907花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 20:34:30.15ID:m9iYF/2K
関係ないけどケッパーとかマジ理解できない
バルサミコ酢とかも意味わからん
0909花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 17:32:34.98ID:oW5oIm4A
すずほっくりがさらに美味くなってきた
仕上げに網焼きに変えて皮が浮くまで焼くと超香ばしい
0910花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 00:45:08.75ID:Orq7w+Q3
マックスバリュー行ったらひめあやかが売ってた!
2個で298円、サイズ考えると安くないけどこの品種売ってるの初めて見てなんか感動したわ
0911花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 07:36:47.76ID:thhNIMhR
サミットにあらゆる品種があった
0912花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 07:44:49.17ID:fsoBmkGd
芋が主食なんでしょニューギニアとか。
ふかして食ったりペーストにしたりしてワシワシ食うのに甘かったら難儀しますやん。
日本人でも砂糖みたいに甘い白米なんかつくっても気持ち悪くて食べないよ。
0913花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 08:48:03.78ID:Pg8I8h8E
甘い食べ物が少ない所では
甘い物はむしろ重宝されるぞ
0914花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 08:54:29.47ID:z2Djty3j
大げさけどネットリ系には衝撃を感じた。
芋羊羹より美味しいぐらい。
0916花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 17:36:57.28ID:gbCObYTM
主食は甘いとうえってなるな。
中南米の人が日本の餡子見てうえっとなるのは、彼等にとって主食級の
豆を甘く煮るからだそうだし。
0917花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 17:53:17.51ID:Orq7w+Q3
助っ人ドミニカ人はバナナが大好きでご飯に載っけて旨そうに食ってたって野球関連のラジオで聴いたことあるわ
俺は甘いご飯は嫌だけど餅なら甘くても全然大丈夫だしなぁ
個人差か
0918花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 17:56:55.72ID:gbCObYTM
バナナは天麩羅にすると旨い。
カボチャの天麩羅みたいな物で、甘くてもおかずになる。
0919花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 02:19:13.61ID:JFll8z04
うまいと思うかどうかは経験
0920花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 05:41:03.94ID:+pdHF0UT
最近スーパーの焼きイモ販売コーナーに安納芋とは別にシルキースイートだったか、
茨城産のイモがあるんだけど美味いの?
0921花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 06:40:37.58ID:hdn7lOVc
米主食文化の我々が 芋たくさんとれたからって芋ばかり食っててもなんか満足感ないしね
昨年はじゃがいも豊作で晩飯に芋たっぷりの煮込みやスープつくったがけっきょく米もほしくなり太った
豆は大豆に限れば脂質の方が多いのでお椀一杯に水煮豆つくってめんつゆかけてたべてもおかずになる
0922花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 07:40:24.29ID:JFll8z04
>>920
うまいよ
0923花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 10:54:06.50ID:WAvhm11T
>>920
美味いよ
でも今の時期の甘さなら安納芋の方が勝ってると思う
10月に買った安納芋はあまり甘くなかったが
0925花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 13:50:28.05ID:7JoAQM/h
なんとあの しるきぃーも が!
0926花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 15:21:08.82ID:r8ACsmFj
海外で日本の品種が出始めてるのは
甘いからであってそうじゃないなら
わざわざ取り寄せる必要がない
0927花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 01:29:26.78ID:Mpk2urjy
11月ごろ収穫したシルクスイート、暗所においてたけどさすがにこの時期はシナシナになってる(´・ω・`)
0929花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 15:56:46.45ID:stAgff6Q
紅はるかあまいけど、くどくなくてさっぱりしてるのが人気の秘訣なんだろうな
ネットリしすぎてないし
0930花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 16:02:23.62ID:KGKKJxYk
風味がいいよね焼きプリンみたいなスイートポテトみたいな風味
0931花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 16:12:40.27ID:K308d6sB
紅はるか、シルクスイート、安納芋の三分割栽培法で失敗無し
0932花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 20:37:13.48ID:ozBxxBWl
そんな安全牌でいいのか?

オレは加えてなんだかよくわからない芋を植えて何も出来なかったりして凹みたい
0933花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 22:00:11.50ID:Rg3lXasm
5ヶ月も葉っぱだけ育ててしまった時のあの虚無感…
家族から失笑されてしまったよ
憎いやつだよ…サツマイモ野郎
0935花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 04:26:39.84ID:aeMPuzbp
葉柄と葉を食べまくってるから、逆に芋の存在を忘れかける時があるわ
0936花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 07:36:29.08ID:DCKvRpjk
うちは芋が肥大する前くらいの時期に、葉を食害されて壊滅した。
ウンコみたいなサイズの芋しかできなかったw
0939花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 11:48:47.02ID:m5moaNu2
難透過性フィルムとクロルピクリンで防除できないかな?
0940花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 19:47:23.82ID:yhtbi1ua
国華園のカタログみたら、俺お勧めのベニアカリ、シルクスイート、安納芋が3大押しされているやないか
やっぱり俺は見る目あるわw
0941花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 19:58:21.61ID:z+N4WP2Z
以前も間違っていたけどベニアカリはジャガイモだぞ。
0943花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 00:02:59.39ID:y2sLhSBH
酷買えん+悪e−taneya+極悪サカタオンラインショップは使ったら駄目
0944花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 01:44:57.70ID:SyqKj9jl
>>942,943
オススメのネットショップあります?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況