100円サボテンを育てたい part7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 18:22:44.26ID:nq2KKUf9
100均サボテンについて語るスレッドです
次スレは950が立ててね

▽過去スレ
100円サボテンを育てたい
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/engei/1471266754/
100円サボテンを育てたい2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1495117657/
100円サボテンを育てたい part3
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1522547593/
100円サボテンを育てたい part4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1527376099/
100円サボテンを育てたい part5
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1531970627/

前スレ
100円サボテンを育てたい part6
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1537501902/
0192花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 01:31:35.17ID:38v9jdY2
子株から大きくするのも楽しいよ
自分は1か月毎に写真撮って見比べ、変化を感じるのが好き
0193花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 08:32:32.39ID:72Kk9Q67
稜とか新刺とか、目に見えて大きくなるの楽しいよね。

個人的には小さい子から育てる方が愛着湧くなぁ…待つ時間も楽しいよ。

今すぐ種とか花が〜って人はまた別なんだろうけど。
0194花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 08:42:11.05ID:ROpQUteV
花は数年で咲くんだから気長に待てばいいんだよね
0197花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 11:27:45.77ID:yplUWoOp
小さいのを育てて花を咲かせる

達成感、写真撮りまくる

急に興味なくなり場所もないしで売る

こんな感じだ
特別にお気に入りのはカキコ取ったり種まいたりで残してるけど
0198花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 12:07:03.66ID:kn8ieee1
100均のは育てる楽しみがある
購入時は名無しでも、調べてコレだ!と解った時の喜び
名無しのままのもあるけどね
自分は1種1株&ロビビアは2度と買わないと決めている
0200花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 13:02:01.11ID:YCKYS0/u
ひとつの品種につき1株だけ買うということでは?
うちはプレステラに2株ずつ植える派
0202花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 13:56:02.05ID:YCKYS0/u
最近こういう奴がいるんだった…
すまん不用意だったわ
0203花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 14:04:55.57ID:72Kk9Q67
>>198

ロビビア見つけたら欲しいなぁと思ってるんですが、何で二度と買わないって決めたんですか??
0206花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 18:39:58.51ID:kn8ieee1
>>203
本体の形があまり好みではないのと、品種の特定が無理っぽいので
花は綺麗なんだけどね、ラッパがちょっとw
0207花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 20:29:46.40ID:72Kk9Q67
>>206

あ〜…、もの凄く納得しました。
花が綺麗なんで一株くらいはって思ってるんですけど、自分も本体は別に好みでは無いんで…。

ギムノ系が花の有無関係無く一番好きだから余計にってのもありますが。
勿論ロビビアが一番っていう方もいるんでしょうけどね。

あとダイソーの子はロビビアなのかノトなのか迷って結局買わない場合が多いです(~_~;)
0208花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 20:58:06.33ID:8TRsaPNR
最近IKEAで3種499円のミニサボテンセット知った
1つ辺り166円だけど子吹きしまくってるの多いし種類も豊富だからおすすめ
なお在庫が多すぎて枯れてるサボテンもちらほらある模様
0210花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 21:31:00.38ID:HJIsoKCH
>>206
見てくれ悪いよね、花はキレイなのにさ
軒下放置で冬越せて毎年花咲かせる優秀な子ではあるよね

>>207
ギムノは体も花もいいよね
0211花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 21:39:40.27ID:O/Y7ssqW
>>210
うちの環境だとギムノは吸汁害虫に狙われやすいのと、冬の水遣りに気を遣うのがなきゃ1番好き
梅雨、台風で逆に元気になるのギムノくらいだし
0212花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 00:19:06.34ID:YRAP1ZTx
ダイソーでサボテン仕入れたいけど上の病気のレスが心配だなぁ しばらくやめとくかな
他のに感染したら困るし
0213花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 00:44:13.87ID:WtZy85Si
昨日ダイソー行ってきたけど瑠璃鳥と大虹ぽいのに黒ポツあった
実物に見ると結構凄くて黒光りしてたよ…

全国的に広まってるっぽいなぁ
0215花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 06:26:48.07ID:dEuckUwf
なんかホームセンターの瑠璃鳥とレブチアも黒く溶けてそもそも鉢にほとんどサボテン本体が無い
という惨事になっていたんだが

偶然なのかそもそも徒長させられるとそうなるのか
それとも病気が蔓延していいるのかわからないが
upされていた金盛丸の黒くなった画像はあきらかにおかしい
0216花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 06:58:22.11ID:/wr3401b
病気なのかどうかは兎も角、新しく迎える子より今いる子の方が大事だから暫くは様子見かな…。

よ〜く見て大丈夫そうだったら買うけど。
長田さんじゃなくなったのかな?
0217花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 08:18:22.08ID:cZ5DN4sb
情弱はこうやって騙されるんですね
0218花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 08:41:06.36ID:33bS6D0o
新トレー入ってもレアだけ抜かれる事も少なくなると思います
0219花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 09:38:16.65ID:xvcWaZ6D
サボテン園行く機会があれば写真見せて病気なのかレブチアの性質なのか聞いて欲しい

ネットの写真見たらパープレクサとかどれも黒い点はあるような気がする肌が弱いのかな
0220花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 09:58:46.85ID:XP4gzXLJ
あれは病気じゃないと思う。
黒い部分なんてサボテンには大抵どこかにあるものであって、
単に育成者の下手さゆえに腐らせたのをそれと結びつけただけだと思う。
本当に病気だったら農園自体が出荷できなくなってるはず。
0221花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 10:04:54.53ID:NhiQDk/N
入荷したばかりのトレイでも瑠璃鳥に大量に黒いの付着してたが…
卸す業者が育成下手ってこと?
0222花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 10:07:11.57ID:NhiQDk/N
瑠璃鳥と一緒に寄せ植えしてたサボテンにも同じ症状が出るのに病気じゃないの?
ほんとかよ
0223花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 10:15:38.28ID:aSz4UzmC
>>222
症状あるなら少なくとも君のところでは現実だから対処、買い控え等するのが正解
無根拠な「大丈夫」を真に受ける必要なし
化学分析が出来るような専門家ってわけじゃないし、その人らの現物も見たわけでもなくて、想像で物言ってるから
0224花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 10:19:35.47ID:3uxkrRlz
まぁそうか
でも不安要素は持ち込まない方が精神的に良いし、俺は警戒しとく
0225花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 10:37:57.13ID:33bS6D0o
他のサボテンに移るってのは体験しないとなんとも言えないから瑠璃鳥あるし短毛丸のカキコで試してみるよ
0226花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 10:43:40.12ID:3uxkrRlz
是非試して結果報告をお願い
信憑性がどうであれ、その株だけならともかく、移る可能性が0じゃないってのは怖くてあかん
0227花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 10:59:48.21ID:dLyUowbt
「うつった」と、「平行的に同じ症状が出た」はどう区別するの?
例えば、人間のガンは伝染しないけど、年取ると大体の人が発症するわけだけど。
0228花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 11:17:16.13ID:xvcWaZ6D
種まいてどうなるか見たいけどバイラスフリーの台木がない
よく考えたらダニでアウトならバイラスフリーの台木とか種から育てた台木でも保証ないよなぁ
0230花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 11:25:18.44ID:nIQJckPZ
なんか障害が起きて黒ポツまみれの親株から取れた子株が広まってるだけって可能性もあるし
病気の可能性もあるんだよね

実際に見ると、水ぶくれ‐黒光り‐まるで炭化って見たこともない独特な症状だから確証はなくても他の種類のサボテンに同じ症状が出るなら
移るんだな、と俺は信じるよ
0231花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 11:38:54.27ID:tfvPdeeU
自分でできる限り調べて用心するに越したことはないね
0233花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 13:06:18.40ID:tfvPdeeU
最近ホムセンのサボが充実してきた
98円のミニ抜き苗はピチピチの新しいのが入荷してたし
1000円以下の価格帯でもそこそこ大きくていい苗出てたし
2000円前後で綴化とか売ってた
あんなんで儲け出るのかな
0235花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 19:08:20.44ID:dEuckUwf
ちなみにわし道に落ちてたサボテン拾って育てたんだけど…
なんかどんどん枯れていっておかしいとは思ったんだけど

同じ土にサボテンのかき子を置いたら翌日に黒いダニみたいなのがみっしりついてて
あわてて破棄したんだけど
何かの鉢にもぐりこんでいるのかたまにそのダニが現れる
というかもう駆除不能、めっちゃ後悔してね
0236花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 19:11:43.28ID:dG8RtG65
全部引っこ抜いて、土全部捨てて、まるっと植え替え
0237花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 19:31:55.88ID:HD3T3VNg
初心者って本当に意味不明なトラブルを起こすよね
書き込みからは分からない色んなダウトをやらかしてんだろうな
0238花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 20:14:44.43ID:zpU50B0t
道に落ちてるサボテンとか恐くて拾えないわ
元気に自生してるならまだしも
0242花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 20:50:35.24ID:B/2sDKJm
台風21号の後とか近所のサボハウスが崩壊したおかげで拾い放題だった
0243花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 20:54:35.92ID:YRAP1ZTx
野良動物と一緒で野良植物持ち込みするときは気をつけないとダメよ
0244花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 20:56:29.52ID:z02l2DNB
>>239
植木泥棒とかいるからねぇ
目の前の川べりを庭にしてる人もいるし
色んな人がいるもんよ
0245花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 20:58:22.62ID:jbXkj2pa
よく「道に落ちてた多肉の葉から葉挿しで増やした」とか言い張ってる人はSNSで見る
0246花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 20:59:04.44ID:OQ7edqX7
鳥帽子を買ってきて針を触ってみたけど刺さる気配が全くない
やばいやばいって言うけれど大きくなってからがやばいん?
0248花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 21:09:09.74ID:dG8RtG65
そのうち、「道を歩いてたらジャンピングカクタスが頭に刺さったので持ち帰って育てました」とかいう人が……出てくるんだろうか
0249花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 22:12:40.94ID:qlSMH2cN
キリンドロプンチアの検疫とかどうやってるんだろう?
0250花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 22:32:18.60ID:SFCRJNJf
線路の土手からアロエ引っこ抜いてきたことならある
0251花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 23:03:37.12ID:ZPwZHHRw
子宝草のムカゴをあっちこっちに撒き散らしたことはある
0252花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 23:06:28.01ID:dG8RtG65
ドラゴンフルーツの種をその辺にバラ撒きたくなった事はあるが、思いとどまった
0253花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 23:42:57.20ID:pEK/3Hcf
何となく買った朧月の葉を全部取られた事ならある
サボテンは無事だった
0254花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 01:26:54.38ID:7Iyie8vG
落ちてたサボテン、というかどのサボテンでもだが、何かしらウィルス持ってるものとして考えて
違う出自のやつは基本よせ植えとかせず個別の鉢で管理すべきと思うわ

>>251
錦蝶だかが一部で要注意外来生物扱いされてるのであんまり派手な事すると特定外来生物指定くらいかねんぞ
下手したら属ごといかれるし、似た他種の検疫も厳しくなる
実際ドロセラでアホが野外に植えたせいで特定外来生物指定されて、指定された以外のドロセラ属も種子輸入かなり難しくなった例がある
0255花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 01:47:12.64ID:SlK6Nbip
台風で不可抗力でチョーヤが行方不明になるのは仕方ない
0256花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 02:02:32.72ID:YfFexoad
一部地域で侵略的外来種になってるのは、確かセイロンベンケイ(通称マザーリーフ)だな

  セイロンベンケイ (Bryophyllum pinnatum)
  コダカラベンケイ (Bryophyllum daigremontianum)
  錦蝶 (Bryophyllum tubiflorum)
  胡蝶の舞 (Bryophyllum crenatum)
  コダカラソウ (コダカラベンケイと胡蝶の舞の交配種)
  不死鳥 (コダカラベンケイと錦蝶の交配種)

セイロンベンケイは、落ちた葉から芽を出すが
コダカラベンケイ(及びその交配種)は、葉が付いたまま芽を出す (そして芽だけボロボロ落ちる)
ブリオフィルムは、最近はカランコエ属に統合されるっぽいが
0257花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 10:50:59.29ID:30RV86Lm
このスレでサボテン以外の多肉はすべて侵略的外来種、続きはあちらでどうぞ
0262花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 14:38:29.05ID:+/qkpABK
白檀はだいたい鉢から溢れて下の地面まで広がっとるよな
コンクリの隙間とかたくましい
0264花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 16:03:49.21ID:D4SRf7fN
>>263
画像違ってませんか?
サボテンが見当たらない
0266花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 17:02:17.30ID:Qd0QNr/T
9月末に買った竜神木がなんか変だ
野外で朝から日が当たる場所で育ててるのに徒長してる?
それに赤紫でなんか光沢が出てメタリックな感じになってる

https://i.imgur.com/vhZs03M.jpg
0269花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 17:45:35.89ID:eYlCkWBs
>>266
真ん中あたりで徒長しかけたのがグググっと盛り返してきて
夜間寒くなってきたからあんまり水吸わなくなって紫になってる感じ?
0271花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 18:30:01.36ID:j+J6XiIl
>>269
ありがとう、気づかなかったけれど店頭で微妙に徒長した状態で、それが盛り返してきた感じなのね
メタリックになるのも仕様なのね…
0272花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 18:41:22.81ID:rF8PhgKw
日焼けによる変色は、赤か白だ(兆候は黄色で、死ぬと茶色で固くなるぜ)
脱水による変色は、紫だ
アリが一番やべえ。アリがカイガラムシとかハダニとか運んでくるんだ。
毒以外でアリが来ない方法をみつけたら、お前は一生安泰だ。
腐敗によるシワシワ・フワフワ感はテーブルの上のトマトと同じフワフワだ
脱水によるシワシワ・フワフワ感はテーブルの上の古いジャガイモや人参と同じフワフワだ
0274花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 21:24:07.27ID:njhzKnUL
なんか今日普段行かない所いったら翆晃冠?だっけ?的なのと
謎のトカクタス札のサボテン買ってきた
最初紅小町かと思ったら棘の色もイボの具合もなんか違うかんじ 
暗くて上手く写らないので画像は明日のお楽しみ♪
0275花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 22:31:52.89ID:HDmY5bw1
買ってきたサボテンが植わってる土が赤玉土の粉塵でガッチガチに固まってて取り除けない
湿らせても粘土みたいに固まってて、どうすればいいかわからない
どうやって取り除けばいいのでしょう
0277花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 23:24:48.81ID:YfFexoad
根が切れたらどうしようとか考えないで、わしわし洗っていいよ
むしろ切ってもいいくらい
0278花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 23:26:43.09ID:SE2bWjj0
全ての根が切れる可能性があるくらいガチガチの塊だけどシャワーでやってみます
0280花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 00:53:02.66ID:XubKj/e8
固まってる時点でどのみち取らなきゃ枯れちゃうから死ぬ気で揉みほぐすべし
0281花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 01:47:32.32ID:y6hEhEaR
もう根を切って傷口乾かして挿し木でいいんじゃね
どのみちボロボロの根なら菌が入る割に栄養吸わんマイナスだし
0284花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 04:11:53.94ID:+adLl62t
こっちは昼間フレーム内28℃超えてるから残暑って感じ
0285花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 06:24:33.30ID:QFDt0bLu
真冬の外気温マイナスでも、乾燥してるから胴切りしたらカット面良く乾くぞー
切って乾かして春まで水やらなくても意外と持つ。
0286花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 09:06:36.34ID:JK3biEq1
大きさによるんじゃね
3p以下の子サボだとそのまま永眠するかもよ
0289花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 09:22:22.11ID:/M/rVQLc
おまいら昨日買ったサボテンですよ(´・ω・`)

ギムノ 買ったのはトゲがくるんとしてるけど直線で黒いシマ模様のもあったけど傷んでた
https://imgur.com/2f6hH0l.jpg
ノト 青王丸や紅小町や鬼雲丸は持ってるけど違う雰囲気
https://imgur.com/yMeBLlV.jpg

改めて見ると見れば見るほどワカランくなる
どなたかご存知の方おねげぇします
0291花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 09:46:28.25ID:/M/rVQLc
>>290
河内のおっさんはノーマークだったわありがと(´・ω・`)
それにしてもダイソーでとりあえず分からないノト買うと全部似たような黄色い花…
スミレは欲しいがそれ以外は知らないノト見つけても買うの止めようかしら…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況