X



100円サボテンを育てたい part7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 18:22:44.26ID:nq2KKUf9
100均サボテンについて語るスレッドです
次スレは950が立ててね

▽過去スレ
100円サボテンを育てたい
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/engei/1471266754/
100円サボテンを育てたい2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1495117657/
100円サボテンを育てたい part3
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1522547593/
100円サボテンを育てたい part4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1527376099/
100円サボテンを育てたい part5
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1531970627/

前スレ
100円サボテンを育てたい part6
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1537501902/
0394花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 12:15:00.71ID:mmfUQZIe
中に湯たんぽでも入れてみたら一晩ぐらい持つのではないだろうか
0395花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 12:33:30.49ID:IHuUAtT1
>>388
いいな
温度差欲しいから簡易フレーム作りたかったんだけど見るとやりたくなる
0396花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 12:35:59.40ID:LRZbkQTV
サボテンなのになんで最高最低温度計じゃないんだ?
そんなに高い物じゃないのに
0397花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 13:13:36.06ID:tEqBjQzt
>>388
なんか素敵だ
0400花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 14:19:07.84ID:J0OXEPnT
冬の日本海民は蓋付きケースを蓋斜めにして置いたらいいんじゃない?
0401花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 14:25:26.60ID:c/s7CMov
流石に台風レベルじゃなければ大丈夫だと信じたい
おや、怖くなってきたぞ
0402花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 14:29:29.23ID:IHuUAtT1
最初の簡易フレームは風で倒れて全部植え替えまで経験する通過儀式だよね
0403花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 16:13:41.22ID:pAFVEWmS
>>398
見た目なかなかいいと思うけど、水こぼしたり雨に気付かなかったりでダンボール駄目になりそうw
0404花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 17:04:08.34ID:13nOFXzE
発泡スチロールが安全で同じように出来ると思うけど大きい発砲って入手がナー
0405花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 17:24:19.84ID:sSSHmYFA
アマ〇ンみたいに上がパカッと開くやつなら上だけくり貫いて張り替えれば明け閉め楽だし実生苗トレー入れれるかも…。
やってみようかな。


>>>404

買い物ついでにスーパーのサービスカウンターで大きめのもらえないかって言ってみたら?
子供の学校の宿題で使うとか、アイスを沢山買ったのでとか言えばもらえるかも…?
0406388
垢版 |
2018/11/14(水) 18:02:51.49ID:pZoFLtpQ
そっか、上部も切り抜いてギフト袋を張り付けたほうが開閉が楽でしたね

まだ大量にあるamazon段ボール
0411花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 20:05:01.65ID:QtzaBmcR
100円植物はいいねぇ
安価で接ぎ木実験ができる
マミラリアの疣に柱サボテンの子株を継いでみたらなんとか活着した
胴体ごとではなく疣単位でも成功するんだなぁ
0413花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 20:12:59.14ID:VDS4prjy
>>398
綺麗に植えてるなぁ
鉢のすれすれまで土を入れてるのが良いのかな
0415花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 20:45:06.13ID:Bvf8AVI8
ダンボールだと多少の降雨のみならず
湿気とかでも簡単にグシャグシャになるよ。
俺は冬場の温室としてではなく、子供の夏休みの自由研究で
ペットボトル湯沸し実験で経験あるww

俺はホームセンターで売っている半透明のファンシーケースを
使っている。蓋タイプで800円くらいの安いやつ。
0416花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 20:50:15.46ID:q5wGJi1z
手間考えれば水槽買ってきた方が楽そうだな
熱帯魚用なら加温もできるんだっけ
0417花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 20:50:49.85ID:clfp+lao
流石にダンボールは雨が当たらない場所に置いて
冬の間だけの使い捨てだろうさ。
0418花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 20:52:30.62ID:3wZhGU+i
発泡スチロール、綺麗な箱状のやつは金だしてでも欲しいのに
ストーブだのレンジだの買った際に入ってきた何んも使えねー形したやつは210円も金掛けてゴミに出すアイロニー
0421花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 21:09:01.95ID:Bvf8AVI8
>>417
だから雨だけの問題じゃないから。
まずこの写真の場合エアコンの室外機の上に置いているよね。
初めに底面がグシャグシャになるよ。直置きはダメ。
どれ程効果あるかはわからんけど、最低限スノコ等でかさ上げすること。
で何だかんだ手加えていくんなら、800円のファンシーケースがいいってこと。
俺は平置き2つだけど、三段重ねくらいは充分可能だしね。
0422花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 21:12:48.11ID:9sxQ5fm8
本人が今は満足してこれから改良していくかもしれんしおおきなお世話だわな
0423花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 21:17:28.32ID:Bvf8AVI8
一応親切心で書いているんだがなw
工夫やお手軽DIYを楽しんでいて、ご本人に大きなお世話と言われるのなら
以後慎むけど、同じ外野の人間から言われるのは心外で筋通らんでしょ。
0424花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 21:24:35.56ID:U8LTOZhS
思い出してみると直置きは確かに湿気でやられる。経験ある。
でもまぁ言うようにDIY好きなら簀子を使ったり底板を張り付けたり工夫していくでしょう。
毎日取り込むなら底の異常は気づくし大惨事は起きないだろう。
0425花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 21:52:08.03ID:sSSHmYFA
>>407

早い(笑

良さそうだし実生っ子達用にちょっとやってみます〜。
0426花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 22:02:21.03ID:LRZbkQTV
こーゆーのは使いながら手を加えてくところが面白いんだよね
そして後になって気が付くとホムセンで売ってる組み立て式フレームより
費用がかさんでたりするけど、時間かけて楽しんだ分だけお得
0427花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 22:17:28.60ID:U8LTOZhS
あるあるw
高い趣味じゃないし楽しんだら勝ちだ
0428花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 22:20:59.79ID:bS+seNMl
スノコをネジ止めしてダイソーの透明のテーブルクロスかけるのでもいいのよ
アルミネットと結束バンドも定番よ
0430花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 23:36:39.43ID:VxXGP9sO
100均行ったら壁面収納用の四角い網あるだろ
あれ組み合わせてビニールかけたらいい
0431花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 23:42:01.58ID:U8LTOZhS
透明テーブルクロス便利だよなぁ
欠点は折り目だが
0433花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 23:50:33.43ID:teUA+/zu
ダイソーの角材、板、アクリル板で自作するのもオシャレかも
0437花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 20:37:40.65ID:L4gF0AFw
さっきヴァージントレーを涎垂らしながらまさぐってきたんだが、
ギムノもないし他のレア種も全然なかった。
そろそろアウトオブシーズンなんかな?
0440花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 00:09:15.93ID:unW6hd++
マミラリアやレブチアなんかは咲き始めたら
拗れさせなければほぼ毎年咲くんじゃね?

柱系はでかくしないと咲かないイメージあるな
0442花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 09:56:55.15ID:donEBvSr
ついに窓に結露が…
うちの基準では夜間の気温が1桁になると結露する
0447花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 14:05:20.06ID:7kwi3FCB
若くて可愛くて優しいお姉さんと仲良くなりたいよー(*´Д`)ハァハァ
0449花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 18:33:05.33ID:1j413+aw
植物好きな女なんて気持ち悪いバケモノみたいのしかいないよ
0450花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 18:34:31.98ID:VTzGqkJy
小学生の女の子が熱心にサボテン選んでるの見たことあるよ
0452花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 19:06:51.17ID:KZaJTRLb
テレビのやたら年齢連呼する小児性愛者のアナウンサーみたいでキモイです
0455花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 20:14:49.09ID:jDYQcwNf
若い女の人もいるだろうけど2chだしおばさんのほうが圧倒的に多いっしょ
可愛い女子学生がいたら心の珍宝閣に花が咲くぜ
0456花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 20:26:40.44ID:RBau8Dpg
>>447
若くて優しくて可愛いお兄ちゃんならおばちゃんが仲良くしてあげるよ!
0462花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 23:52:59.41ID:iGzf2RFw
珍宝閣とかほぼ確実に肌に病斑みたいなん出て荒れてくるから
100均に出したらまたこの前みたいに初心者が騒ぎ出してパンデミックがどうたらの祭りになるぞ
0465花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 23:57:22.36ID:RBau8Dpg
>>462
>>79前後の黒いブツブツの話し?あれはぜひ議論を再開したいね
初心者とか言ってるけど趣味板なんだから基本初心者しかいないよ
プロは農林板
0466花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 00:08:44.61ID:PhX6yKud
入荷したばかりのトレイのサボテンに黒斑点出てるから困る
瑠璃鳥だけじゃねー、手当たり次第状態
0467花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 00:11:43.34ID:5siwjITZ
残ってるの種類問わず全てに出てたから俺はしばらく買わない
0469花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 01:40:12.33ID:mDAHgtmu
つまり黒い病斑出さずに綺麗に珍宝閣を育てる方法を探求すれば、黒い病斑の出た100サボを救う糸口になるでおk?
0470花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 01:49:19.78ID:moIv0quB
海外掲示板のこれ同じかな
http://forum.bcss.org.uk/viewtopic.php?f=1&;t=164796&sid=219f5267b29706bbebb115706e94b7f1

レブチア中心に他のサボテンにも感染あり、殺菌剤効かずウイルスの可能性
ダイソーのは生産者で発生してるっぽいし最悪廃棄だなこりゃ
0472花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 02:13:55.72ID:HB7JIr/m
近くにあったサツマイモ属の植物も黒く溶けたんだけど
これもしかしてサツマイモが枯れる奇病って言われているやつと同じなのか?
0476花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 08:19:09.92ID:x+0osxXS
>>474
びまん性に広がるのがすす病
今回のは黒変がアレオーレに限局して広がるみたいで別物っぽい
0477花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 10:10:01.40ID:/Kr0/tku
>>471
これこれ
やっぱ伝染性みたいだね
隔離して観察してたけど破棄するしかないかなぁ
0478花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 10:27:22.32ID:75/Y1GLo
症状が同じに見えても、病原体が同じかどうかは専門家でないとわからんよ。
すなわち、伝染性かどうかはよくわからん。
0479花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 10:32:23.74ID:gJcer+uM
ここでも海外でも伝染するって報告あるなら真実はどうあれ自衛しましょう
0480花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 10:45:04.29ID:N+Z5WPcB
わからんなら解明されるまで安全策を取るしかない
0483花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 12:43:07.31ID:xfMYEVAw
>>482
綺麗に開いてますね
いつ頃買ったものかよろしければ教えてください
0484花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 12:47:41.46ID:x+0osxXS
>>481
2枚目見ると茶色領域もアレオーレに緑が残ってるし、単なる腐りじゃね?
0485花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 12:52:17.38ID:pfAXY4Yq
>>484
硬くてしっかりしてるから腐ってる感じはしないな
切ってみるかな
0486花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 14:24:51.50ID:XFv3QRm4
うちはミニサボテン置き場に瑠璃置いてたら瑠璃鳥がどんどん黒ずんできた
回りのサボテンも黒ずんできたから全部捨てた
冷静に考えると胴切りしてここに画像あげればよかったのか
感染経路は不明だけど、瑠璃鳥の鉢から出た排水を他の鉢が底面から吸ってたかもしれない
0488花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 17:17:17.40ID:463mD4X9
俺も病気の個体欲しくてダイソー行ってきたけど全部元気で黒いのついてなかった…
感染個体並べて100サボ開封実況したかったなぁ
0489458
垢版 |
2018/11/17(土) 19:18:38.94ID:+JR9s1D6
患者の瑠璃鳥

https://i.imgur.com/MYq6Kxn.jpg

まずは赤くなってる部分を切ってみるが異常なし
凄い粘りだ、オクラみたい…

https://i.imgur.com/P7OxLAZ.jpg

茶色いカサブタの部分をスライス
皮が透明気味だが中は異常なし

https://i.imgur.com/0fV4OBj.jpg

黒ポチ部分、スライスすると茶色ぽいのが続いているので、株をもぎ取り、どこまで続いているか切り進む

https://i.imgur.com/wdbgbic.jpg

…何か球体が出てくる、なんだろうこれ

https://i.imgur.com/cc8fOP2.jpg
https://i.imgur.com/WBO5sjT.jpg

更に大きい黒ポチをスライス、そして黒い塊を発見

https://i.imgur.com/HgqIhwp.jpg

指で子株に圧力を加えたら黒いのが飛び出てきた、なんか怖い

https://i.imgur.com/mcKaibV.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています