X



【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part103
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 10:24:50.20ID:wW/q1VXv
手入れが大変だと言われているバラだけれど、育てる苦労もまた楽しみの一つ。
「散々既出」、「本読め」などとレスされたらググレカス、半年ROMれ、もしくは過去ログ保管庫を読破推奨。
※ページ内検索は「Ctrl+F」キーもしくは「F3」キーで可能(Macの場合「コマンド+F」キー)

●このスレはsage推奨です。
ショップの話題・癌腫の話題は荒れる原因なので専用スレで。
●宣伝行為・ブログ叩きはNG、長文・連投は嫌われます。
スレチの話題・粘着・なれあい・汚い言葉もほどほどに。
●みんなの使う掲示板です。マナーを守って気持ちよく。
●次スレは>>980。 次スレが立つまでは書き込みを自重すること。

前スレ
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part101
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1531153588/
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part102
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1536037787/
0046花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 18:13:00.85ID:855ds/iw
引っ越してきたエリアは市街地から数駅離れた住宅街で、マンションのベランダ見上げたらグリーンが見えてたり戸建ての玄関にちょっとした花やガーデニングしてるお家が多いけど、バラ植えてる家って本当に少ない。。
せいぜい見かけたのが3軒ほどかな?うち1つは聖火だと思う。狭い路地で日陰なのに健気に咲いてて見つけた時は感動した。

>>39
ドンファンみたいに花弁が丸くなく尖ってるので、バパメイアンにぱっと見似てます。
人様の敷地の中なので香りは確認できず、至近距離で見ることも出来ず。。
0047花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 18:35:24.24ID:aXTVn8l1
>>46
比較的最近の品種のバラ見かけることってなかなかないよね
つるバラはオールドローズ 、他はHTが多い
年配のバラ好きは大輪好きだし最近のバラはバラに見えないらしい
0048花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 18:58:56.07ID:LcQeolh7
>>47
うちの母親はピエールドロンサールが好きだったな
エクレールを買ってきたら、これバラなの?って言われたわ(気に入ってたけど)
小輪のスプレー咲きとかはネット注文じゃないと手に入らないんだよね
0050花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 21:48:17.28ID:rVcUea2S
関西だけど、いま外の気温が19度もある
瀕死だった青竜も5つめの芽が出る一方で
上からの枝の変色もなお進んで来たから思い切って
一番上の芽から2cmのところまでばっさり切り戻しておいたら、
このところの陽気で葉が展開し始めてきました
枝の変色の進行も止まったようです

春からの成長した分を全部切り戻す形になったけど
来年への命脈はつなげられたようです
アドバイスくださった方に感謝です
0051花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 22:38:16.36ID:qi2Uht9O
自分も通勤で通る道にある、放置されている?バラが気になっている
青バラというか紫のバラで、家そのものはいつつぶれてもおかしくないくらいの古い、住んでいるか
どうか怪しい家(家は昭和40年代っぽい)
2メートル弱くらいで、毎年咲いている
行きがけに右手に見えるけど、帰りは暗くなっているから写真も撮れないんだよなぁ
005237
垢版 |
2018/11/09(金) 22:39:29.80ID:e5lb5i+8
>>41 トワイライトゾーンでした
お店にリクエストという手も有るのね、有り難う、探しきれなかったときには考えてみる
0053花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 23:21:35.68ID:PPQyQ6Y7
オリンピックファイヤーのあの色本当に凄い目立つよね。
あれで香り有れば最高なんだが微香で残念。
0054花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 23:48:02.40ID:nJmqyu4j
>>52
エブタイドなら先月まで大神で早期予約受付けてたな
もう少ししたら値上げして通常予約が始まるかも知れない
0055花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 01:19:03.13ID:nu8TeqEh
>>53
あの手のサザンカレッドって微香多いよね
チンチンもかなり薫り無いし。個人的に丈夫で育てやすいし花数多いチンチン大好き
どうしても日本人相手に花名言いづらいけど。
本国発音がティンティンならと淡い思いで現地人友に尋ねたらガッツリ笑顔でチンチン言われて(´・ω・`)な顔になった
日本語意味解ってる男子は連呼し出すし、レディにも笑顔で言われてどのショップもご丁寧に乾杯の意味ですって念押し付け加えてる気持が解った
0056花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 01:24:05.57ID:QKCi8Plj
あの本の主人公みたいにタンタンだとダメだったのだろうか
0057花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 02:39:01.63ID:hC0J8S2C
うちの夫のチンチンが枯れてしまって・・・
でも満開のチンチンが忘れられなくて、代わりに新しいチンチンを予約したんですよ
それからはもう、早く新しいチンチン来ないかな〜といつも考えているんですよ
新しいチンチンが来たら一番に奥さんにお見せますね。オホホホ

品種名と流通名って大事だね
0058花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 07:10:56.92ID:rAKb+nQb
バラの香りに抗うつ効果があるのが確認されたらしいね。
確かにあの香り嗅いだら幸せな気分になるw
認知症で鬱が出てる母に、香りの良いバラを持って行ってあげよう。
以前ミツワという会社から「バラの香り石鹸」が出てて、この香りが大好きで毎日お風呂でうっとりしてたんだが、もう会社自体無いんだよなあ。
0060花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 07:12:23.85ID:rAKb+nQb
連ごめん、ググったら商品出てきたw
あれ?何処かが引き継いだのかな?
0061花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 07:20:26.72ID:oeSpI2+9
街中の庭はかなり古い品種かもしれないしわかりづらいかもね 剪定も素人は必ずしもセオリー通りじゃないし…
なんとなくざっくりしたイメージなら、必ずしも同品種でなくても近いもので原稿品種の方が
すぐ入手できて、情報も多いかもしれないけど。
昔はマニアの方は海外から裸苗で個人輸入とかもしたんでしょ
0064花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 10:25:35.64ID:Uan0eVT7
濃いグリーンの英国風の建物のカフェを開いたご近所さんから
お勧めのつるバラを聞かれたんだけど、一押しのつるチンチンの
名前をどうしても言えなかった。。。
0067花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 12:13:28.14ID:ny3ZoobK
実際おちんちんは綺麗だよね
お香りもいいのかな
0068花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 14:53:04.70ID:nu8TeqEh
ごめん、荒らしがその単語使ってたのね…
Tchin-Tchin 自体はオリンピックファイヤーと同じように綺麗な椿や朱サザンカのような赤で
本当に好きな薔薇なんですすみません

>>56,59
某冒険で初代はまんま読みだったタンタンはTINTINで本国読みタンタンになります。英語では日本でかつて使用した読み方の方
上記の通り乾杯はTchin-Tchinなんでどう足掻いても発音はティンとは読まないみたいです
0069花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 15:17:48.95ID:I2ivRKjr
日本人の育種家ならつけない名前なんだろうけど、おフランスのバラじゃあ仕方ない
0070花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 15:36:07.35ID:VRFjZwcJ
フランス語で乾杯だしね
でも日本で売る場合の変更はすべきだった
ポケモンだってアメリカだと名前違うし
0072花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 16:41:35.73ID:QVkO+2Dk
柔らかい色味のピンクのバラが欲しいので候補がヨハンシュトラウス
耐病性・耐暑性・耐寒性で良好、四季咲き多花性で大輪房前で切り花に向く美花
ベランダに置くから直立で1m前後まで
欠点は香り 強香なら即買いなのだけどどうやら微香

この条件でライバルになりそうなバラを教えてください
よろしくお願いします
0073花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 16:50:20.62ID:KGLXVUiz
ポケットモンスターだとペニスの隠語だったりする州が有ってポケモンになったんだっけ?
今年は思いきって拳骨剪定したい品種が有るのですが、最高気温どれくらいまで下がった時やるべきですか?
拳骨する理由は太いシュート一本と細いの2本でバランス悪いので新しいシュートを出したいからです。
0074花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 19:00:26.57ID:jCGN8CW8
>>72
うちの淡いピンクのバラで、コンパクトでよく咲き、中香なのは
ピンクシフォン
ア ホワイター シェイド オブ ペール
もう少しこっくりしたピンクはキャサリンモーリー

どれも切り花にして玄関等に飾っている 今も咲いているのは上の2つ
0075花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 20:17:23.41ID:aI8MQzB5
>>70
乾杯いま君は人生の大きな大きな舞台に立ち

とかで良かったのに
0077花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 22:01:08.96ID:nu8TeqEh
>>75
結局、既にある日本登録名が頭に浮かんで初体験を連想してしまうw
最後の立ちがあっちの起ちにかかっていてワザと過ぎないかw

赤で強香ってやはりパパ明暗とリンカーンですかね

>>72
マイガーデンは定番過ぎて面白みないですかね。あと京成だし怖いかな
同じく京成の桃香も強健で半直立性
ちょっと捻るとWollerton Old Hallも淡いピンクに咲くけど、一般にオレンジカラー扱いでしたっけ
知人がクリスティアーナを木立っぽく低めに仕立ててるけど世話サボるとやっぱり大きくなりすぎるかな?
0081花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 00:52:01.10ID:OakrwC7I
ラヴィアンローズと言うぐらいに、薔薇自体は海外では性的シンボルではあるがな
「薔薇の誘惑」って言葉も女SEI器を表す気取った言葉
コーヒー・チョコレート(の原型)・バラは貴族のお世継ぎにとっても重要だったのが元だったりする
0082花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 01:06:55.07ID:BJG8YYNa
メイアンにそれ言ったらキレそうチンチンは乾杯の方の意味だよ!って
0084花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 01:17:24.43ID:jr95FVq/
ええ、、、そんな情報聞きたくなかった
なんか色々と引いた
0085花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 03:37:14.60ID:kulonfp2
>>81
La Vie en rose
バラ色の人生ってどこかえっちくさい意味あんの?
0086花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 04:15:26.16ID:OakrwC7I
>>85
表現として代表格ならエディット・ピアフの生い立ちや逸話を調べると良いよ
今の日本人からすると確かにちょっと…と思う所もあるが、まあ人間の根本をむき出した芸術と思えばオケ

というか薔薇なんて昔から花言葉の時点で散々直接的な意味もあるのに(今の日本だと性愛とかは消してるけど)なんで狼狽えてる人居るの?ってオモタ
単に男根連呼は荒しだけど、薔薇自体は結構そういう面も歴史的・表現的に大事な要素だと思うよ
0087花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 04:52:21.94ID:KzDgBdXd
>>86
あれ失恋の歌だと思ったけどエディットピアフの歌だから性的な意味こもってるってこと?
そういう解釈が成り立つなら世の中の大概のものはエロスと結び付くね!
0088花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 08:00:02.85ID:s9gJVaO3
性的連想をする向きもなくはないかもしれないが、それだけなら王や女王、王族の名前とかつけないでしょ
ほかにも男性名のバラもたくさんありますし 作家、音楽芸能関連、政治家、医者、軍人etc
古代においては、古代ギリシャの時代にバラが愛と美の女神アフロディテを象徴する花となり
クレオパトラに愛されたのち、古代ローマの大プリニウスの著「博物誌」にもバラが登場
特徴や香りの効能が書いてあるとか
香油のほか、軟膏作ったり扁桃炎のうがい等にも用いていたらしいw
ダマスケナ、ガリカ、アルバ、ケンティフォリアなどの古い品種はもう記載されていたそう

中世イギリスにおいてはバラ戦争というのがあり、ヨーク家とランカスター家などはバラを紋様に用いており
現在の英国紋章にもバラが描かれているのはイングランドの象徴
そういやイングランズローズとか、ニュージーランドとか国名地名のついた品種もある
なかなか強さもある面から、育てると男性名や国名をつける気持ちもわかる感じw
0089花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 08:29:31.34ID:MJlorIVj
趣味と園芸久々に見れる
0090花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 08:30:01.33ID:ValqstTd
性的なことにドン引きしているわけではなく、話を変えようとしている動きガン無視で下ネタを延々と続けようとしている品のなさにドン引きしているんだと思うの、知らんけど
0091花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 08:43:23.87ID:2I6CprSG
でも実際チンチンってどう?
それともこの品種だけは語っていけない?
0092花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 08:50:12.84ID:U3NSRNff
今日はホムセン巡りしてくる!
大苗入荷してますように。
0093花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 09:46:46.43ID:jr95FVq/
90 うん そんな感じ
下ネタ苦手な人が数人いるっぽいのに
下ネタな薔薇の情報を書くのは察する力が鈍いなと思った(キツイ言い方ですまんな)
0095花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 09:49:39.35ID:FJwpEhjm
通りすがりの玄関に剣弁高芯咲きの見事な赤バラが朽ち果ててた。
多分、昔奥様が植えたものなのかな?今は旦那さま1人の独居っぽいから放置されてるのかも
ローズヒップ出来かけてる枝もあった。
剪定もせず放置で2、3m近くなってるんだな。
0096花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 10:07:37.54ID:MJlorIVj
クイーンエリザベスは放置されてるの多い
普通なら可哀想に思うけど名前的に流石っすわってなってさらに放置される
隣にダイアナっぽいの植えてケンカさせてるのも見たことあるけどあれは意図的だったのか英国王室縛りだったのか

関係ないけどプリンセスアイコってクイーンエリザベスの親戚?
香りも強さも似てると思うんだけど
0097花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 10:10:32.73ID:jr95FVq/
どれくらい放置すると薔薇は枯れるのだろう
近所の荒れ地の薔薇はローズヒップが大きい
009972
垢版 |
2018/11/11(日) 11:01:26.58ID:ejZMkH5l
>>74 >>77
品種の情報有り難うございます
ア ホワイター シェード オブ ペール 美しい!

自分でも候補を探しました、ベランダ向け淡ピンク強健種
ローザベルモント シルバーライニング ジャックカルティエ(棘多返り咲き)
花は小さめになるけど ステファニーグッテンベルク 春乃 雪渡り
売り切れ品種も多いし 来年の春まで悩みます
0102花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 11:14:53.08ID:FJwpEhjm
>>101
以前こちらに貼った時は、芳純では?と言われましたが、香りが無いので違う気がしてました。
ウエディングベルズかなと思ってましたが、マリアカラスの方が花姿そっくりですね。
かれこれ4、5年植えっぱなしで薬剤散布無しなのに春秋勝手に咲いてます。
0103花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 11:29:41.64ID:Uz7egCIs
>>99
ステファニーグッテンブルクは香りはほぼ無いよ
香りが欲しいなら見た目そっくりのボレロ
香りない分ステファニーのほうが花持ち良くて雨に強い
まだ出てないやつだとメルヘンツァウバーが淡桃〜アプリコットで香りもあり
病気、特に黒点には無農薬でも絶対にかからないと断言できるレベルで強い
ただかなりの横張り樹形
0104花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 11:30:42.85ID:Uz7egCIs
あと春乃もうちではほぼ香り無い
花持ち良いけど花弁が茶色く汚れやすいのとうどんこに弱いのが欠点かも
黒星にはかかんないけど
0105花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 11:39:05.72ID:lyAzmr45
>>102
確実とはいえないんだけど
うちのマリアカラスも秋が深まってきた時の花に毎回ではないんだけどああいうペールピンクの斑が入ってたの
だから、ぽいなーと思って
樹も太くなるし、高性で丈夫なんだよね

ゆったりした半剣弁で独特のピンクが綺麗な大好きなバラ
あとは香りさえあれば…
010772
垢版 |
2018/11/11(日) 20:27:18.34ID:ejZMkH5l
>>103 情報有り難う 実はボレロ持ってるんです
ステファニーと蕾の色や咲き始めの印象が違っても
開いてくるとそっくりなんですね これは被りすぎかも
メルヘンツァウバーも持ってて ベランダで盛大に通せんぼしてまだまだ広がる気配
メルヘン自体はとても優秀なので希望者に譲り 空いた場所に置く候補なんです
春乃の方もありがとう 育ててる人の実体験はとても参考になりました 感謝です
0108花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 00:32:16.94ID:ZOfnfnoK
流石にドンズバなボレロ持ってるならもう別ジャンルの薔薇増やした方が良い気が
ベランダはある程度同色寄りで揃えるつもりなの?
0109花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 01:01:37.93ID:j/dVut+/
これいいと思ったら、すでに植えてあるのとソックリさんってよくあるw
0110花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 01:11:00.48ID:ZOfnfnoK
なんか途中から単なる物欲になるよねバラ選考ってwワクワク育てて開花したら「横のとほぼ同じいぃぃ(;´∀`)」はあるある
あんまりそっくりなのが咲いた時は意図的に液肥増やしたり場所を日当たり強めの位置に移動させて花色と形状を意図的に変えてる(鉢植え派の醍醐味)

薔薇の場合、品種改良の方向性がどんな育種家でも結局ほぼ同じ方向を向いてるから
これDNAレベルだと殆ど親戚だよねっての多過ぎな気もする
0111花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 09:25:13.32ID:Wod1O5r+
まあバラ選びの質問する人は自分が持ってる品種を全部じゃなくてもせめて有名どこぐらいは書いた方がいいね
アドバイスもらっても結局「〜は持ってます」ってなって結局二度手間になるんだし
0113花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 10:39:36.16ID:r+gDHF7J
最近さぁ、バラにときめかないんだよ
これなんて病気?
0114花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 11:11:24.51ID:umQd8tbm
デルバールのミツコ、レイモンブラン、グランノール持ってる方
説明のようにスミレやアイリスの香り感じたりしますか?
ナエマは香りピラミッド通りにレモングラス→バラを感じたので
上記の品種にスミレやアイリスの風味を感じるなら欲しいなと検討中です

デルバールの香り表記好きなんですがモーリスユリトロの『苔、きのこ』onlyの香りとかも気になる…
0115花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 11:44:12.85ID:zI2l0tiS
>>114
百合トロとかいう間違い方のほうが気になる…
ユトリロだよ。画家に謝れw
0116花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 12:04:54.91ID:DmlddPXl
苔とキノコの香りとか素敵やん?
森の香りの薔薇!
0118花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 20:40:44.96ID:ZOfnfnoK
バラの香り成分は多いからどうしてもソムリエテイスティング二なるのは仕方なし

シクラメンなんて近年生まれた香りシクラメンはあるけど
本来の香りってゴキブリの香り言われてるし(シクラメンを鉢植えするとゴッキーが仲間と思って夜中に鉢元に集合します)
0119花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 20:48:20.84ID:gYLw4doy
ひいいいい
シクラメン植える気なくなったじゃない
0121花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 22:11:28.54ID:lKl92GSF
まじか…まじか…
ゴキがタマネギが好きで室内に置いとくと寄ってくるってのの次に知りたくなかった情報だ
0122花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 23:12:55.14ID:zI2l0tiS
多肉植物のスタペリアや、バラ科ならピラカンサとかは異臭で虫呼んで受粉するらしいですね
巧妙なところだとハチの姿に化け、フェロモンまで出すビー・オーキッドとか。あとキンリョウヘンもハチを呼びますね

ところで、話をぶった切りますがヘルシューレンの耐病性とか樹勢ってどうですか?
見た目は好みなんですが古い品種ですしHTなので
0123花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 00:35:26.68ID:OgvI8Om6
シクラメンって何となくにおうよね。
でもゴキブリの香りなのかなあ。ゴキブリなんてにおい嗅いだことないし。
案外いい匂いすんのかもね。
この前数年ぶりにゴキブリ出たのに、即ペッタンコにしてしまってもったいないことした。
0124花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 01:15:24.18ID:iBY+hIoW
なんかGは甘いにおいするよ・・・独特の濃い甘いにおい
ウッ、気持ち悪くなってきた・・・
0125花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 01:18:50.52ID:HrwhMZ1x
>>122
耐寒性があるやら、逆に耐暑性があるやら紹介にブレがあるバラだけど
樹勢も良い訳でもなく病気に対しては強い訳でもない。
100年以上前の作出の品種は矮性で花付重視(要するに咲かせ過ぎると死にかける事もある程度の強さ)なのが多いよ

脆弱で有名なユアインネルンアンシュロスシャールフェンステンとかと同じ
育てるなら高頻度で液肥と、ある程度の大きさになると害虫駆除薬は離せない
0126花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 01:33:11.75ID:HrwhMZ1x
ゴキ村さんは脂臭メインだよね。ソムリエすると
機械油・酸化した脂・腐った肉・酢・カビ・ホコリ・腐葉土 辺りだと思う。

シクラメンもセスキテルペンという酸化したカビ臭が特に鬼門(これが植物と昆虫で形成される要するに昆虫臭である)
しかもシクラメンはそこにホコリ臭も主体。そして植えた環境である腐葉土の臭いが加わる
また極僅かに含まれるバラでも御馴染みのシトロネロール(柑橘系)が酢のニュアンスの代わりになり
腐葉土と混じり腐臭の甘いニュアンスを産む

うん。ゴキと同じ香りの構成を含んでいるね…もはやバラ関係ないのにスゲェ真剣に考察したよ
ちなみに免許取ってないが鼻だけは本職に認められたぐらい良いです。ゴキの香りは駆除時に知った(涙
0128花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 04:12:40.28ID:OgvI8Om6
へー シクラメンのなんとなくあるにおい割と好きだから
今度ゴキブリが出たら頑張ってみよう。
先日のゴキブリは座いすの下で勝手にひん死になってたんだよね。
ちなみにゴキブリは特に嫌いでもない。
スズメガとか蝶の幼虫とかよりマシだし、触ってみろと言われたら蝶よりマシかも。
0129花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 08:49:23.62ID:xqg3q+qs
G退治用のコンバットとか、薬品タンゴも似た匂いだけどわざと似せてんのかもな
0130花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 09:37:46.43ID:NUMK1ChF
去年シクラメン何株か寄せ植えにして、ベランダにおいててそのままほったらかしで今年もそろそろ咲きそうなんだけど
G大嫌いで2〜3か月に一度家中バルサンしててここ数年遭遇しなかったのにこの春から何度もGと遭遇してる
シクラメンのハンギングそのままご近所さんに渡してみようかなw

ソムリエの皆様の一番好きな香りのバラ興味ある
ダマスクもティーもフルーツもミルラも好きだけど実は違いがよくわからない
0131花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 12:34:50.23ID:j5bdggMB
シクラメンだけじゃなくて馬糞や鶏糞もゴキ来そうだし諦める
0132花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 13:22:31.95ID:ELYZkgUB
米ぬかはゴキとコバエホイホイだよ
0135花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 14:40:55.24ID:2mI4+xwU
ネズミはよく来るけどゴキは、なかなか見ない。
薔薇の冬剪定した人いる?
0137花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 15:35:11.25ID:+Us78YpN
鉢替え中に鉢の中からほぼ毎回Gが出てきて心臓に悪い
鉢の下にフンがいっぱいたまってるから、きっと鉢の中に住み着いてるんだと思う
プラのロゼポットに鉢底石入れてから土入れてるから、石同士の隙間から侵入してるのか
予防するには、鉢底石入れずに、土だけで植え付けたらいいの?
鉢底石無しで植え付けている人は鉢の中にG住み着かない?
0144花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 17:50:11.62ID:ztt4L5HJ
>>137
鉢スタンド使って鉢底を浮かせてるよ
地面だと根が張ってしまうからコンクリートのテラスで育ててるけど、アリやらダンゴムシが住み着くのも嫌で浮かせてる
まさかGが住み着くとは知らなかったわ
オルトラン撒いてるからか、今のところGは見た事ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況