X



にんにく ニンニク分球21球目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 12:20:17.61ID:0+wH+QrI
■前スレ
にんにく ニンニク分球20球目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1534465173/

■過去スレ
15:ttp://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1460345641/
16:ttp://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1478108548/
17:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1493226128/
18:http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1509000376/
19:http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1521642516/
0760花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 03:43:15.44ID:CeNqVAaA
今年はイオン軍団の中華産有機栽培にんにくを種にするぞ
0763花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 13:54:06.95ID:z6ym367U
>749
近隣にばら撒く刺激臭の問題
0764花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 23:35:10.15ID:keUFUQsx
>>762
中指と人差し指でニンニクを挟んで地面に埋め込んでいるので先端から3〜4cmの深さ
0766花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 07:23:11.54ID:IdJBsek6
よく植え方の本とかに5センチくらいって書いてあるけど
5センチだと深すぎるような気がして2から3くらいにしてる
0768花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 08:18:55.53ID:f01kvPh+
初栽培だったから俺はその通り5センチにしたけど何も問題無く収穫できたな
大体でいいんじゃね?
0769花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 09:09:09.67ID:arHGVpwQ
そろそろネットで訳ありニンニク注文して植える準備をするかな。(´・ω・`)
0770花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 10:13:07.06ID:yRQfgxES
にんにくなんて適当に埋まってれば育つよ
細かいことを気にするから禿げるんだよ
0773花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 23:29:04.16ID:4KIY4aGj
先っちょまで埋まってりゃ問題ない
まぁ尻が5cmってところかな
後で土寄せしたりでも間に合う
0774花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 08:31:44.66ID:8sMiq4q/
6〜7センチ位の穴を空ける→堆肥とカリン酸石灰を混ぜた物を1〜2センチ穴に入れる→ニンニク入れて土被せる…、って感じで毎年やってる。
0775花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 17:41:38.33ID:zdN0TZ6y
「肥料は作物に直接触れないようにしろ」なんて常識のように語られるけど>>774みたいにほぼ問題なく育つんだよな
肥料は土と混ぜてすぐ植えたらダメっていうけどこれも問題になった事なんか一度もないぜ?

枯れたとしたら他に要因があったとしか思えない
0776花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 18:40:03.38ID:fWwlnT3H
堆肥と肥料は結構違うんじゃないか?
堆肥は肥料より土に近いイメージ
0777花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 19:49:34.18ID:Dd+vEDz4
そろそろ植え付け時期だなぁ
畑作業しようと思ってた次の週末が大雨っぽいのでどうしたものか困惑
0778花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 22:19:59.30ID:Ft3/9G4Z
そろそろトマトの木を引き抜いて準備せねば。(´・ω・`)
0780花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 09:22:00.46ID:vmlf95g3
気温が少し下がったので中国産にんにく約50片をプランターに植え付けたわ@南関東
0783花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 00:49:33.27ID:gMF1wpzj
>>782
普通だと思う。 中国産で50片なら100%収穫出来たとすれば50×12=600粒 来年用に種を50粒抜いた残りを1回の料理に5粒使うとして
(600-50)/5=110回分 週に2回のニンニク使用料理という事で丁度いい数量に思える。
0784花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 00:57:32.99ID:KMZFxw5z
プランター1個に50粒植えたと勘違いしているのでは?
0785花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 00:57:49.79ID:9JN4arZ7

ごめん、書き方が悪かった。
プランターでけーって意味。
0787花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 06:25:13.48ID:2Gmjtlmu
>>785
プランター8つに50片です。言葉足らずですみません。
夏野菜で同じプランターを使い回すので5月上旬には収穫したい。
0788花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 12:32:18.13ID:kNM7j1Og
品種によるけど5月上旬は割と危なくない?
早生ならGW後半にはいけたけどその中国産はどうなんやろか
0790花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 21:44:03.09ID:2Gmjtlmu
>>788
3個100円の食用のやつなので品種は不明ですが、去年はGW明け収穫、今年は5月中旬収穫だったので割と厳しいですねー。
0791花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 06:39:30.54ID:I5lCRHKD
面倒でなければトンネル。これからの寒い時期。
収穫の適正時期は変えられないだろうけど肥大化は望める。
0793花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 13:00:24.47ID:Mv/683m2
ジャンボニンニクとホワイト6片植え付けしてきた@愛知
0795花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 13:01:00.35ID:2dJ27pi/
>>793
名古屋だとして、この先10日間は最高気温が25〜30度の予報。
半分位は発芽しないんじゃないかな?
0797花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 07:36:34.57ID:Pi+noyOR
いくらなんでもまだ早いだろ、、、
腐るよ?
0798花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 07:52:24.61ID:tUk7a9w0
私も愛知だけどいつも9月下旬で植えてるけど早いの??品種の問題?うちはスーパーの中国産を毎年繋いで来たやつ
0799花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 08:02:14.97ID:wRhcfPiX
神奈川県央だが、ホワイト6片、毎年10月10日頃に植えてる。
0802花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 12:13:07.69ID:uwa+U8EX
ニンニクはタマネギほどシビアじゃないから例年の実績があればさほど失敗はないんじゃないか?
多少遅れてもズル剥けにしたら発芽早いんだろ?
0804花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 13:59:37.47ID:DsFtRnXB
9月下旬なら大丈夫だけど
タマネギと一緒では随分ちがう。
0805花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 19:43:26.53ID:Z3Qnmtcf
品種にもよるが今は東北でピークの頃だから、関東以南ではあと10日位たってからがベターかな。
0806花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 20:55:44.80ID:V3K5fJgs
793だけど確かにホワイト6片はいつも玉ねぎの植え付けと一緒にやってたのを思い出した
ジャンボの植え付けが9月〜10月って購入した紙に書いてあったのでつられて植え付けてしまった
0807花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 10:45:16.39ID:AJU2X71G
たまねぎの播種も済んだしいよいよニンニクの準備だな、張り切っていこう
0811花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 07:46:06.42ID:FWmjcgrA
俺はもう堆肥とオールマイティー8は、ばら蒔き済み。
あとはマルチ張って植えるだけ。
もう少し気温が下がるの待ってる。
0812花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 13:27:46.91ID:hYhqB0Ft
10日ほど前にジャンボにんにくを植えたがそれから暑い日が続いてしまった
最悪腐るな
0813花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 20:09:20.77ID:AbsYsAZE
 1週間前に苦土石灰を撒布して畝を作った。先週末に溶燐と堆肥を入れてマルチして植え付け予定だったが1週間殆ど雨が降らなかった
ので仕方なくそれらの作業を今週末に延期した。天気予報では火、水、木で降雨となっているが、気象庁の降雨予報がここ最近外れ気味
で当てにできない。予報外れたら15mの畝2本に如雨露で水撒きするという強い意志を持って望みたい。 
0814花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 21:27:03.91ID:XbbqmXyq
如雨露ってじょうろなんだ。また一つ賢くなってしまった。。。

って植えるときの水分ってみんな気にしてる?
0816815
垢版 |
2019/09/30(月) 22:40:12.23ID:FWmjcgrA
途中で送信してしまった。

ニンニクの発芽に大きく影響するのは、地温と光(ユリ科の種球は嫌光性)。
乾燥に強いニンニクは、成育期全般的を通して、余程の干ばつでない限り人工的な水やりは不要。
0817花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 07:48:24.53ID:pimZH+pM
元肥、発酵鶏糞を5メートル四方
の畑に2袋40キロと籾殻入れて
管理機で耕してマルチしたけど
元肥はこれだけで
足りますか?
植えるのは13日日曜日の予定です。
ニンニク以外に玉ねぎ、高菜、白菜
植える予定です。
0818花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 08:56:37.03ID:atBTi/Ou
>>817
1u当たりNPKそれぞれ20グラムあればいい(農協の目安)(追肥分も含む)
その鶏糞の袋の成分表見て計算して10グラムぐらいあれば元肥としては十分じゃない?
マルチするなら全量元肥でもいいかもだけど鶏糞で最後まで肥料が効くかはやったことないから分かんない
0819花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 09:10:38.62ID:uaqCgnEn
>>817
鶏糞のリンは、効き始めるのがかなり先になる。
どんな作物でもリンカリ肥料は育成初期に、しっかり効かせる必要が有る。

成分量としては足りている場合でも、育成初期に効く即効性(水溶性)のリン肥料を施した方がいいと思う。
カリン酸石灰を使う場合は、全面施肥ではなく堆肥と混ぜて溝施肥か植え穴に。
0820819
垢版 |
2019/10/01(火) 09:12:01.31ID:uaqCgnEn
> どんな作物でもリンカリ肥料は育成初期に、しっかり効かせる必要が有る。

あ、ごめん。
リンカリじゃなく、リンね。
0823花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 18:56:13.57ID:upGZVanB
>>816
4月から5月にかけて乾燥するがその時ニンニクは太る時期です。その時こそ水分が必要で
雨が降らなければ水遣りが必要です。
0824花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 22:34:09.16ID:+8YygoTh
>823
家庭菜園レベルなら正解。
畑でマルチしてそれなりの作付け面積なら理想の話。
0825花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 23:57:07.94ID:o8N/xQGk
発酵鶏糞安価だからどの野菜にも
使ってる。化成だけだったら土が痩せると聞いたから。
臭いがしても近所まで200mほど離れてるし
田舎だから五月蠅くない。
0827花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 19:35:59.65ID:OKIzC+y4
>>825
発酵鶏糞なら匂いはほとんどしないだろ それって乾燥鶏糞の話じゃないのか
それから発酵鶏糞は確かに安いのだが、肥料濃度が低い分、沢山撒かなければ
ならないから微妙だな 堆肥として使うなら牛糞やバーク堆肥がいいし、意外にも
溶燐なんかも低価格で各種成分が入っているから苦土石灰と一緒に使うといいぞ
0828花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 20:13:17.93ID:pd7wJ+hd
発酵鶏糞の質はけっこう差があるから
質が悪い未成熟な発酵の状態なら臭い
俺は5分のところにあるホームセンターで買わずに
30分はなれたところまで買いに言ってるよ
近くの店のは臭すぎて使う気になれないし
その30分のところでかったのも基本は半月ぐらいは小屋で寝かせてる
0829花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 21:21:52.13ID:z5FwbcsD
うちもホームセンターで買う発酵鶏糞はすごく臭い。
車で運搬すると室内に匂いがつきそうなくらい。
匂いのしない発酵鶏糞に出会いたいもんだ。

ニンニクの基肥に鶏糞入れてるけど、春には肥料分が潰えてる気がする。鶏糞の窒素なんかは三ヶ月くらいで分解されるって話があったような。
春の追肥やるか、遅効性化成肥料も入れた方がいいのでは、、
0830花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 22:12:44.20ID:LDgAWiNl
発酵鶏糞と言いながらもしっかり発酵してないのもある
半年ぐらい そのままにしておけば ちょうど良くなる
0831花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 09:41:55.00ID:/wCipN0d
とりは窒素成分が高い
葉物はよいけど根物にはどうなの
0832花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 10:03:52.66ID:VL1jMqKF
>>831
ニンニクの元肥には溶燐が良いよ、アルカリ度高く遅効性だから、これと完熟堆肥に化成で追肥なくてもいける。
0833花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 12:40:40.65ID:tga3dDMD
>831
初期には茎、葉を育てにゃならんから窒素分も必要ってじっちゃんが言ってた。
あと、地域にもよるんだろうけど鶏糞そのものをガチ勢はあまり使わないようだ。
0834花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 23:42:05.45ID:r35WZ9yk
>>830
> 発酵鶏糞と言いながらもしっかり発酵してないのもある
そういうのあるよね。
「発酵鶏糞」の表記は「これから発酵する鶏糞」という意味で理解しているw
0836花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 11:25:38.07ID:dCjheypO
発芽しないのはどれくらいで諦めて次の種を植える?
日当たりいまいちな場所のプランターだし早めでいいかと秋分の日に植えたけど
すぐに出たやつから昨日出たのまであって
発芽期が揃ってないから穴空きの対処に悩む
0837花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 12:27:36.77ID:IbyssRf1
プランターで発芽しなかったところに後から種入れても生育が遅れて大きく育たないことが多い印象
うちは植え付けと同時に何個かポットで苗も作っておいて、発芽しなかったところに苗を入れてる
苗が余ったら姫ニンニクとして食う
0838花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 00:20:25.69ID:qkevcHhP
芽が伸びて10センチ、姫ニンニクで食うか悩む・・・
0839花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 00:23:11.20ID:zoX0rpgf
姫にんにくなんてものがあるんだ。またひとつ賢くなってしまった。
0840花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 11:46:10.92ID:S8JC57N/
10月の中旬はそこそこ雨が多いみたいだ
10月の末になったら植え付けしよう、とメモしておく
0841花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 12:49:33.33ID:5uM++GME
10月中旬から気温下がって来そうだから、明日植えるか悩み中
0842花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 13:07:10.62ID:/HJeoDAm
>>841
畝は作って元肥入れてマルチ貼ったけど、今年は未だ少し暑いので植え付けは10月中旬以降かなっと思ってる。
0845花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 14:08:31.05ID:6MZDHb/M
>>844
そうでも無い、もう4年程ホワイト6片を繰り返し植えてるけど毎年それなりにちゃんと取れる、マア4年前に買った種がホワイト6片だっただけで最近平均気温が高くなってる様だからこれから種買うなら暖地系のが良いかもしれんけど、、、
0846花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 17:29:54.34ID:wmmBtRZ5
もうにんにく売ってねーや
やっべぇぞ!
スーパーのでいいや。
0847花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 18:23:39.39ID:H5mdEEFH
苦土石灰・元肥・ヨウリンいれて畝たてした、明日はマルチ張りかな
0848841
垢版 |
2019/10/05(土) 19:21:07.93ID:5uM++GME
>>842
暖地系は明日、寒地系は様子見にした。
0850花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 10:07:18.78ID:irGTgDDa
台風過ぎたら植えよう
ふっかふかにしてマルチ張ったのに何度も雨降って土が締まってきちゃったよ
0851花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 12:26:01.74ID:yHPZnJWK
台風が来る。次の連休雨みたい
又植え付けが出来ない。
畑が湿ってるから畝が作れない
月末になるとニンニクが成長しませんね。
広島
0854花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 14:05:17.27ID:rOvMIyji
畝の準備は出来たけど暑いなと思って様子見てたら今日は涼しいなぁ、台風来るなら今週末に植えよう、
今日は種をバラして選別した、チョット保存悪かったかもだが、何とか120位は植えられそう。
0855花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 14:38:54.56ID:iy1imlHO
2週続けて暑いし台風くるし来週でえっかになっとるな
0858花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 20:02:44.77ID:fJt7CFnQ
場所準備と植えるのは手間だけど植えたあとは穴の草取りやパラパラ追肥くらいで楽だからいいよね
無散布で育つし人にあげると喜ばれるし、直売所にはずっと置いておけるし兼業の小遣い稼ぎにはいい作物
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況