X



ハオルチア★Haworthia★ハオルシア、ハワーシア23

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 22:48:35.16ID:vEuRubVm
ススキノキ科 ツルボラン亜科 ハオルチア属のスレッドです。旧(アロエ科(ユリ科))
栽培方法は十人十色で環境次第。質問する人はなるべく詳しく状況を書くようにしてください。
(品種、日照条件、潅水量、通風、画像のアップロードなど)

【参考サイト】
★国際多肉植物協会 http://www.ne.jp/asahi/isij/japan/
★日本多肉植物の会 http://j-succulent.jp/
★The Haworthia Society (海外) http://www.haworthia.org/
★haworthia.info (海外) http://www.haworthia.info/
★一般社団法人日本ハオルシア協会 http://www.haworthia.net/

【前スレ】
ハオルチア★Haworthia★ハオルシア、ハワーシア22
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1540438100/

★過去スレ
ハオルチア★Haworthia★ハオルシア、ハワーシア21
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1528781346/
ハオルチア★Haworthia★ハオルシア、ハワーシア20
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1522152596/
ハオルチア★Haworthia★ハオルシア、ハワーシア19
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1513160104/
ハオルチア★Haworthia★ハオルシア、ハワーシア18
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1505791489/
ハオルチア★Haworthia★ハオルシア、ハワーシア17
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1497847860/
ハオルチア★Haworthia★ハオルシア、ハワーシア16
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1489057239/
ハオルチア★Haworthia★ハオルシア、ハワーシア15
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1482888476/
ハオルチア★Haworthia★ハオルシア、ハワーシア14
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1470212890/
0002花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 22:49:04.83ID:vEuRubVm
日本ハオルシア協会・オフィシャルブログはこちら
http://haworthia.ldblog.jp/


現在、日本ハオルシア協会から出願・もしくは登録されている商標の検索方法

https://www.j-platpat.inpit.go.jp/web/all/top/BTmTopPage
にアクセスし、検索窓の左の選択肢を「商標を探す」に変更後

一般社団法人日本ハオルシア協会

で検索


商標の出願内容に違和感を感じた場合、以下のような手段を執ることが可能

情報提供(誰でも匿名でできる)
・商標出願の「権利化を阻止」する制度
・商標出願の審査完了まで可(出願から大体5か月以内が目安。やるなら早く!)
・提供された資料に基づき商標出願を拒絶するか否かは審査官の裁量

異議申立(誰でも匿名でできる)
・審査をパスした「商標権を潰す」ための制度
・異議申立のできる期間は、商標公報の発行後2か月以内(やるなら早く!)
・商標権を潰すか否かは審査官の裁量

無効審判(実名で戦う)
・ 審査をパスした「商標権を潰す」ための制度
・いつでも可(ただし実名公開)
・当事者同士(権利者 vs 申立人)でガチンコ勝負
0004花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 07:49:48.50ID:dCbQMOhK
ハオスレだぶってるね、、、こっちで良いかしら
0005花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 20:19:05.23ID:RdnYj6lD
相変わらず1000行く前に次を建てられない我らw
0009花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 20:30:54.89ID:eC+uz+Dh
生産者から直接購入したハオルチアの話
ラベルはグラキリスになっているがグラキリスっぽくない
ネットで調べたら同じタイプのハオルチアにグラキリス(緑陰)というのがある模様
グラキリスが正しいのか良くわからないので教えて下さい
あと緑陰はいつ頃からありますか
0010花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 20:59:05.23ID:wYABZhJp
>>9
そういうのは、林大先生に聞けよ
0012花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 22:47:06.33ID:yzIxBoag
グラキリス v.ビリディス というオチ?
0013花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 23:14:42.52ID:eC+uz+Dh
>>12
Haworthia gracilis var. viridisで調べました
海外の画像を見た範囲では共通性を感じました
昔の人が丸っこい個体に緑陰の和名を付けたのかなって思いました
0015花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 02:31:09.35ID:i5LQqbB7
ピグマエアの葉っぱが異様に乾いてベッコベコになる。最近プラコップとかを被して湿度維持みたいなのを知ったんだがそれ以外に対処方法あったりする?よかったら教えてくらさい…。
0016花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 04:28:35.22ID:d3A4r4iQ
>>15
まずは引っこ抜いて根をチェックしてみては如何かな?
根がしっかりしてれば水やれば戻ると思うけど。
0017花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 15:20:26.95ID:dWkBdRB8
>>16
根っこは可もなく不可もなくって感じ。
0018花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 16:06:15.98ID:Za2/qb3r
なぁPUKUBOOKって結構情報曖昧だったりするけど運営会社どこなの?
0019花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 18:16:17.70ID:fAjEmIrm
こんなサイトあるんだね。
ハオルチアの情報間違いしかなくね。
多肉全般なら重宝、もしなさそうだね。
画像も微妙だし
0020花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 18:47:14.14ID:qZuUqg5t
勝手に画像使われたって問題になってなかったっけ
0022花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 21:37:40.70ID:D/eE5Uur
PUKUBOOKの画像は個人ブログとかオクとかから引っ張って来てそのまんま張られたものだから情報源としては使わない方がいい。

かといって信用がおけるサイトってのも少ないんだが・・・

本当なら初心者が名前で騙される心配をする前に、名前で検索すれば写真付きで特徴を説明するページを提供するサイトを作れば権威につながるのにね。

もちろん新品種は無料登録で、販売前に登録すれば協会推奨品種だとか優良苗だとかのお墨付き。
検索で出ない品種名は偽物駄物異名再販の警告ページを表示するとかね。
0023花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 22:05:13.25ID:UV9PEffF
植物のまとめ系はどっかの種名一覧見て手当たり次第にページ作ったような
品種とか亜種別に日本で流通してないような物までやたらめったら項目多いけど全く知識が無いせいでページの中身は名前でググってトップに来たやつ適当に貼っただけみたいなんが多すぎる
ほんの少しでもかじってれば分かるようなあり得ない間違いも平気でするし
0024花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 23:39:09.93ID:1aDsYdEk
赤い鳥て、トゥルンカータですか?
0025花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 00:06:54.30ID:CgEuGT8b
プクなんとかは検索に掛かりやすくしてアクセスを稼ぐだけだから利用しない方が良いよ
検索結果から廃除するには -pukubook.jp
0026花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 10:59:37.09ID:HuX/8MI2
PUKUBOOK開いてしまったら うわっ! てなって即閉じる
0027花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 12:34:10.15ID:8IGhSykh
>>13
何回もここで言われてるけど名前こだわるなら最初からデータのしっかりしたものを入手するしかない。
和名はいい加減だからまったく信用できない。
ちなみにHaworthia gracilis var. viridisは各産地タイプによって特徴異なるよ。グラキリスのグループなんて同じ種名で呼ばれてること自体不思議なくらい形態差が激しい。
だから採集ナンバーをつけて売られている。もちろんその後、別種になったものもある。
採集ナンバーか産地名のついた原種を買わないと名前にこだわれないよ。名無しで管理するだけ。
0028花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 18:42:41.75ID:lCsTPG1d
>>21
こういうのは大抵、企業か企業に売る目的の起業家が粗製乱造してる
0029花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 11:01:39.01ID:htlTxnyU
土を振るいにかけて使い始めたんだが根つきがあんまり良くない
みんなは振るいにかけて使ってる?
0031花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 12:57:53.43ID:htlTxnyU
小粒使ってる。
0032花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 15:28:37.92ID:AIKPpBZK
>>31

何の小粒かにもよるし、物によっては細粒というのもあるのでクワシック
0033花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 16:28:37.07ID:kIZbgure
>>32
何を使っているのか先に言ってもらおうか
0034花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 18:00:49.30ID:iy8GnWUa
>>33

富士砂
日向土
ゼオライト
桐生砂
矢作川砂
ミリオン
有機石灰(貝)

↑の混合 1週間で鉢底が僅かに湿った状態まで乾くように混合比を調整
0035花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 18:47:39.46ID:htlTxnyU
赤玉5、鹿沼3、パーライト1、くん炭1にマグアンプ少しです。
赤玉鹿沼は小粒。
0036花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 19:08:09.67ID:iy8GnWUa
>>35

赤玉鹿沼は多分「細粒」まであると思う
どっちか細粒にして水分確保するか微塵残して使うといいかも
あと鹿沼はPH調整無しのやつなら石灰系で少し中和を
水が足りてれば細い根が多くなるし、少なめなら太いのがガッと伸びる
根が育たないなら水分以外の理由があるのかも
茎から白い根が出てないならしばらく(1ヶ月)水苔か芝生目土(赤玉微塵)に植えて様子を見るのもあり
0037花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 20:39:30.32ID:VOT7diMu
2.5〜3号くらいの鉢だと極小粒(小と細粒の間)が使いやすい
0038花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 21:25:10.96ID:kYM0jG4B
鹿沼土は言うほど酸性ではない。
細かめの土を残しつつ微塵を除きたいなら土ふるいより細かい製菓用粉ふるいがお勧め。
ダイソーで売ってる。
0039花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 21:40:19.09ID:Hf2ZgRXO
ハオルチアと言うか殆どの多肉が水栽培やハイドロでも育てられるだけに
極端な話鉢の中ほぼ黒曜石パーライトでも、液肥で大きくできるしな
0040花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 21:54:21.89ID:htlTxnyU
みんなまじでありがとう
今の分使い終わったら取り敢えず赤玉は小粒より小さいの使ってみようかな
それまでは振るいしないで使うわ
0041花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 23:27:13.81ID:OyrfS/9L
赤い鳥て、どんな交配から生まれたんですか?
0042花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 23:48:55.25ID:kIZbgure
使い終わらなくても小粒と小さいのを混ぜたらよい
0043花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 01:25:27.87ID:LcnhCtAs
>>42
たしかに!天才か?
0044花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 07:41:33.38ID:T4k1qOb+
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h378423512
言っちゃ悪いけど今の時期、こういう色してるってことはかなりの確率でバイラスなんだけど。
こういう色だと思って入札してるバカが大半なんだろうね。
まあバイラスは抜ける可能性もあるから希望は捨てるなw
0045花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 11:40:35.99ID:4M1YDTls
>>44
もう多肉ブーム終わってるし、高額商品には手を出さない非ガチ勢は篩い落とされてるから
今頃こういうの買う人は、知識全くない転売屋と店作っちゃった素人。そして韓国人。
0046花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 12:10:44.21ID:X/a59PSy
>>44
こいつよりも異常に安い抜き苗の定規の方が遥かに怪しいだろ
0051花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 17:50:13.97ID:D2G0GjKS
バイラスって多肉脳が使うんだよね 裸の王様と変わらない
0052花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 18:21:52.97ID:ilum7BKi
>>44
かなりの確率ってどれくらい?
今の時期じゃなかったら何?
バイラスがいるとこの時期こういう色になるのは何故?
0055花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 19:29:56.63ID:ilum7BKi
>>53
彼に質問すると暫くいなくなるよ。
前も質問したけど無視されて暫く音沙汰無かった。
まともに答えられないくせにいつも偉そうなんだよね〜
0056花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 20:33:06.06ID:T4k1qOb+
>>55
お前なに一人芝居してんの?これが全部他人のレスなら重症アスペだらけの水泳大会だろw
0057花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 20:36:15.90ID:T4k1qOb+
>>52
今の時期は成長期。リビダ買うならそんくらいしっとけ。
成長期の色は緑。生長点の葉はもっと厚めが調子のよい状態。
あの写真はまるで休眠期の夏に撮ったかのようで葉も薄い。
バイラスに感染すると休眠期の色合いになる。
まあ栽培して様子みてみな。もし緑に変色して新葉が厚くなるようであれば助かるけど助かる率は五分五分と思われる。
0058花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 20:38:09.14ID:T4k1qOb+
>>55
お前さ、前も俺が説教してやったけど、小林会長とか石井会長とかに言っとけよw
アスペはバイラスっていう言い方は混乱するのでやめてくださーいってw
ちゃんと手あげて発言するんだぞw
石井会長とか人格者だからきっと許してくれるだろうよw
0060花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 21:33:39.14ID:ilum7BKi
>>56
何故相手が一人と思ったの?妄想の中で生きてるの?
勘違いしてるからか知らないけどよくまあ次から次へと喧嘩売っていくなw

>>57
リビダ買う気は無いがあなたの根拠の無さそうな主張が気にかかって質問で確認しただけ。
成長期の色云々はわかった。
でかなりの確率でバイラスって言ってたのは助かる確率五分五分ってのが回答?
かなりの確率って五分五分なんだ?90%ぐらいかと思ったよw
五分五分として、それに入札している人の大半がバカだと。どういうバランス感覚?
で、バイラスが抜ける確率ってそのうちどれくらいなの?こたえてねw

>>58
何の話?流石に意味わかんねーんだけどw
誰かと勘違いしていますよ〜
0061花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 21:39:37.39ID:T4k1qOb+
>>60
答えてくださいだろカス
日本語しっかりしろよお前の言ってるの意味わかんねーってw
最後のバイラス抜ける確率ってとこだけ判読できたが、それすでに答えてんだろバカかこいつw
0062花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 21:41:08.51ID:T4k1qOb+
>>60
誰とも勘違いしてないよ。小林会長も石井会長もバイラス発言してたときに誰もなんも言ってないわけよ。
お前みたいなアスペしか問題にしとらんのよw
0063花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 21:52:44.57ID:T4k1qOb+
しかしこのリビダなんだけど悪質っちゃ悪質なんだよな。
この状態ではまともに成長はせんわな。
輸入サイズではないから栽培途中に変色して成長止まったとみる。
そんでシワシワになる前にオクに出すと。別にこの人に限らずこんなの腐るほどあったよ今まで。俺が逐一ここでさらしてやるわ。
0064花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 21:57:52.56ID:LKJS/Lsw
バイラスが抜ける()とかランの人が聞いたら大喜びだわ
知識だけは有ると思ってたけどただの馬鹿だったか
0065花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 22:01:17.49ID:T4k1qOb+
ランのバイラスとハオのバイラスが同一のわけねーだろ糞アスペw
ハオのバイラスだけで5〜6種類の症状があるわw
0066花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 22:05:49.65ID:T4k1qOb+
バイラスが抜けるっていうのは別に俺だけが言ってるわけではないからね?
関西の重鎮(別に俺は思ってないけど)も言ってるし林のオッサンも言ってるからね。
ヤフオク常連も言ってたわそういえば。
0067花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 22:06:47.11ID:T4k1qOb+
バイラスが抜けるっていうのは別に俺だけが言ってるわけではないからね?
関西の重鎮(別に俺は思ってないけど)も言ってるし林のオッサンも言ってるからね。
ヤフオク常連も言ってたわそういえば。
0069花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 22:10:32.33ID:T4k1qOb+
うるさいハゲ
0070花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 22:11:48.48ID:IjwCu4Rn
>>65
どんなウイルスでも抜けることは無えよエアプ
人が言ってたとか信憑性の薄い話はどうでも良いから実例上げてみろエアプ
大方株の体力が戻れば症状がマスクされることがある(ウイルス自体は保持したまま)からそれと間違えたんだろうエアプ
さっきのリビダは大方寒波に当てて成長止めたんだろう
温室持ってない奴だとまあそんなもんだ
0071花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 22:11:50.43ID:T4k1qOb+
>>55
前に質問とかってどんな糞質問してたの?今答えてやっから早くしろよカス
0072花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 22:14:21.72ID:T4k1qOb+
>>70
は?成長はじめることwバイラス抜けるっていう言い方すんだぞ?
感染してた葉にあるバイラスが抜けるんじゃなく新たに新陳代謝で根を出し葉を出して蘇生する状態をバイラスが抜けるっていうんだぞ?
なんでこんなこと説明せなあかんの?どんだけアホなんだよカスw
0073花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 22:14:57.60ID:D2G0GjKS
間違えたら素直に謝りなさい 禿てない人にハゲと言って楽しいですか? 重度の多肉脳ですねw
0074花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 22:18:05.13ID:IjwCu4Rn
>>72
はい話逸らしたなエアプ
その状態でもウイルスは余裕で保持してますバイラスが抜けたなんて言いません残念無念エアプ野郎
成長点はウイルスが入ってないって話と勘違いしたのかなエアプ君
0075花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 22:19:32.22ID:T4k1qOb+
埼玉ってなってるよな。埼玉で寒波あったか?あの写真はまだ雪降る前じゃないかとも思うし。
水切ってたというけど1年で一番成長する今の時期に水切ったらまともに成長せんわな。
あそこまで成長させたわけだから昨年までは順調に水やってたと考えるのが妥当。
バイラス感染で成長とまった早い段階でオクに出したとみるのが妥当。
ある意味、あの色はバカからみれば魅力的だろうからなw
0076花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 22:22:32.25ID:T4k1qOb+
>>74
園芸用語みたいなもんだぞバイラス抜けたっていう言い方は。
園芸上バイラスが抜けたという言い方はすべて感染株が復活したことを意味するんだぞカス。
これは俺だけじゃないからねアスペ。
0077花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 22:34:47.19ID:rBVze7UF
用語がどうか知らないけど、代謝で抜けるならそれは違う原因なんじゃないか?そのとき存在する葉だけで済むわけがない
0078花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 22:35:54.13ID:4M1YDTls
でも実際、植物でウイルス感染でウイルスだけ死滅で植物回復って基本ありえないんだけどな。
在ったらその植物から抗ウイルス薬作れるっていう、ここまで園芸界隈がウイルスにビクビクしてないっていう。
細菌由来の癌腫でさえ、いまだに完全対処できてないのに、ウイルスとか尚更対処できん
0079花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 22:37:47.39ID:T4k1qOb+
>>77
それを理由にするならこの世から植物のバイラスがなくなってしまいますけど
0080花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 22:43:28.42ID:T4k1qOb+
>>78
代謝で蘇生するって言いましたよね?枯れる可能性のある葉にどうこうって話じゃないんだが。
0081花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 22:45:14.53ID:4M1YDTls
>>80
俺は代謝で蘇生なんて一言も言ってないし
そもそも代謝で細胞入れ替える前にウイルスの方がもっと増えるんですよ…
0082花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 22:45:22.42ID:LKJS/Lsw
>>76
症状が出なくてもウイルスは残ってるのに何が抜けてるって?エアプ野郎
エアプの常識は世界の非常識のようだからきちんと認識を改めて欲しい
お前みたいなエアプがいるとウイルスが余計に拡がって無惨なことになるから
0084花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 22:47:44.20ID:4M1YDTls
園芸ブームで入ってきた人って園芸本とかは読むんだろうけど、
科学的根拠や生物学的根拠はガン無視って人多いよね…
アンタの世界だと、動植物は病気も癌も無い世界なんだなって思うわw
0085花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 22:51:22.80ID:T4k1qOb+
>>81
ウイルスっていろんな種類あると考えるのが普通じゃね?
>>82
バーカ
>>83
ハオのウイルスで名前つけられて判明してんのはないよ。
>>84
アスペ悪化してますね

連投できなくなってるんでまとめるよ
0086花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 22:56:43.78ID:LKJS/Lsw
ボロクソ言われて反論できなくなって逃げるエアプ栽培家であった
0087花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 22:59:16.71ID:T4k1qOb+
>>86
バーーーーーーーカ
0088花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 23:02:51.82ID:T4k1qOb+
>>81
代謝で蘇生って言ってるのは俺だよ。
0089花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 23:03:03.65ID:4M1YDTls
ここまでガチで餓鬼みたいな真性はひさしぶりだなー
0090花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 23:06:10.09ID:T4k1qOb+
いま飯食い終わったのでレスしないよ。いい?
0091花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 23:07:46.99ID:5yEhYVqh
「マスクされることはあるかもねぇ」って助け舟にも噛み付くし、ウィルス由来の斑入りとかも知らなさそうだし、
肝心の>>44が問題アリなのかどうかも「色んな種類がある」って言葉で中ぶらりんになっちゃうし…
0092花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 23:11:01.66ID:T4k1qOb+
動物のウイルスに関してはウイルスを完全駆逐という発想で対処する。
植物はクローンで増える。サボテンでも完全にバイラスまわったものは難しいかもしれんが早い段階で生長点残せば十分復活する。
動物と植物は違うからねアスペのおまえらw
0094花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 23:14:43.63ID:T4k1qOb+
>>91
何言ってんのお前、全部俺のいろんな種類があるの言葉に集約されてんじゃん重症アスペめw
0095花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 23:18:05.41ID:T4k1qOb+
>>93
これからもお前の馬鹿発言を全否定してやるからねw
0097花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 23:21:30.45ID:ilum7BKi
>>95
お前聞いた話ばっかだよな。
皆言ってるからねってなんだよそれw
だから自分で説明できねーんだよ。
ただただ根拠も無く否定しかできねーんだなw
0098花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 23:21:32.80ID:LKJS/Lsw
>>92
あのね?確かにそういう方法で対処して植物も存在するが余程成長が早い植物じゃなきゃウイルスが残ってるのよエアプ
ハオルチアやサボテンで葉刺しや胴切りした程度じゃ無理なのよエアプ
だから成長点を組織培養してウイルスフリーにしているんだぞエアプ野郎
次は実生ならバイラスが抜けるとか言い出しそうだなエアプ野郎じゃ
0099花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 23:25:57.73ID:T4k1qOb+
>>97
いやそれはお前だよ
>>98
ぜんぶ不正解
ウイルス残ってたとしても程度の問題で生長にきちんとエネルギーがまわる状態ならバイラス抜けたと解釈する。
当たり前。
0100花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 23:30:42.56ID:T4k1qOb+
>>96
お前もいたかw
バイラスも最近も寄生虫の類も基本は一緒。患部をできるだけ取り除いて新たに細胞分裂うながし新細胞を作り出す。
ぜんぶ一緒。これ以外の方法がないといっても過言ではない。薬品は基本予防だからね。
0101花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 23:34:04.17ID:LKJS/Lsw
>>99
解釈しねえよwwwww
その状態を寛解といいますエアプ君
一つ勉強になったね?
0102花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 23:34:05.93ID:T4k1qOb+
これだけの数のアスペに丁寧に答える俺はやはり天才やね
0103花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 23:38:44.00ID:ilum7BKi
>>102
天才ですね、詭弁の
0104花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 23:39:16.08ID:T4k1qOb+
>>101
園芸用語でバイラス抜けたというよ。林先生に聞いてみ。
紫万像はバイラス抜けた株だとか言ってたぞw
まああの人の解釈だけど。言い方の問題ってだけの話。
俺は終始一貫して新たに代謝で得た新細胞を重視してんだから。
話の流れ理解してる?アホだから無理か。
0105花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 23:42:58.29ID:T4k1qOb+
>>103
不正解 俺は天才だよ間違いなく。こんなバカ相手に説明してやってんだぞw
頭の回転がお前等とは違うもん。クルックルしとる。
だから連投どうたらですぐ書けなくなるわw
0107花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 23:47:50.99ID:T4k1qOb+
>>106
比喩の意味わかってる?>>103の言ってるバカ比喩を理解してないんじゃないかなチミw
0108花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 23:51:17.99ID:P7XUmTVA
まーた遣っ付けられた腹癒せを晴らしに来てるのかw
遣られたスレで暴れて来い負け犬野郎w
0109花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 23:51:39.72ID:T4k1qOb+
でもおまえら昨年より確実に頭悪くなってるねw
0110花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 23:54:35.72ID:5yEhYVqh
ああ悪い「バイラス抜けた」の表現に対してね>比喩
ぶっちゃけ「バイラス抜けた」のあとにまた発症した時、マスクが解けただけか復活後に新たに感染したのか判別は厳しい
とりあえず「バイラス抜けた」と思っても他の苗とは隔離しとくのが安全で、
抜けたから安心だーと扱うのは危険だぞ
0111花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 23:59:51.49ID:LcnhCtAs
>>60
お前一生ここくんな、話めんどくさい。
普通のやつは一気にそんな返さないんだよ。めんどくさい。どっかいってくれ。
0112花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 00:00:46.13ID:W1KOHeZZ
>>108
日本語しゃべれよいいかげんw
>>110
なんか意味わかんないけどバイラス感染株は当然わけて栽培するし土や容器は処分したりするし、
でもある程度時間経過したら通常苗と一緒にするよ。まあそれで2次被害も否定はできんけど今のとこ少ないと思う。

つっか寝るわな。ドバっと俺がレスしなくなったらレスすんなよ糞アスペww
0113花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 00:04:17.93ID:8QOgRHLt
>>44
この人は儲け主義な感じでやだ
0114花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 00:05:36.25ID:biYPQU0x
なんだめっちゃ議論されてると思ったらおんなじやつが30以上おんなじやつが話してるって、単なる害じじゃん。
0115花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 00:06:52.50ID:If1Nc/a1
ばいらすのうは自演マッチポンプで自分と自分でレスしあうから邪魔なんだよな
0116花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 00:16:13.74ID:ZbBgXqMi
>>111
けんか売ってんのか?馬鹿!ここから消えろや!
0117花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 01:59:40.18ID:/idREfba
面倒くさい人間の集まり=ハオルチア好き
そんな認識すら芽生え始めた・・
0118花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 02:17:50.53ID:GkUGxD3u
>>104
紫万象の件は組織培養の結果ウイルスフリー化したのではないかって説だろちゃんと読め馬鹿
ランなどのウイルスフリー化と同じく、ウイルスの存在しない頂芽のみを切り出して培養する課程によってウイルスフリー化したのではないかという話であって、
お前の思ってるような育ててたらなんか治った。みたいな話ではまったくない
0119花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 06:37:11.14ID:51Goihwf
>>100

お前ノーベル賞取れるな。やったな!
0120花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 16:03:48.98ID:Qo8wzovc
はなごころのサボテン多肉用の土って微塵が凄いね
0121花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 17:46:31.76ID:JjNuwyn1
とりあえずハオのウイルスってどんな症状が出たら感染してるとわかるのか。
0122花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 20:23:31.72ID:GkUGxD3u
モザイクとか萎縮とか色が悪くなるとか、疑わしい症状が出たらまず疑う
症状が改善しても治った訳ではなくウイルスは残っていて感染源になりうるので管理には注意
厳密に感染の有無やウイルスの種類を確定させるためには相応の検査が必要
0124花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 21:49:25.95ID:wlYP7ywC
専門家気取り
ウイルスが抜ける→感染株の症状が緩和される

普通の人
ウイルスが抜ける→感染したウイルスが検出されなくなる

だなw

なんか専門用語とか業界用語使って「俺は詳しいんだ」みたいな俺SUGEEEEEE感出そうとする奴は全く凄くない
ホントにすげぇ奴は相手のレベルに合わせてキッチリ過不足無く相手に理解できるように説明してくる
小難しい単語並べて理解してる俺すげぇ、な馬鹿とこんなん真似できねぇわってくらいモノを考えてる奴じゃ次元が違いすぎる。

まずは園芸用語とかで小細工する前に齟齬だの勘違いだの起こさないように相手に理解できるように考えて書け
0125花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 22:00:48.96ID:FdtGnvrU
世界が狭いとあんな感じになるんだな
0126花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 22:02:38.17ID:W1KOHeZZ
>>118
意味がよくわかんねーんだけどもともと感染株が前提になってる話だとすると、ウイルスの存在しない頂芽が出た時点で
育ててたらなんか治ったと同じじゃねーのと思うんだが。
林さんの考えだからよーわからんけどw
バイラスもいくつかタイプあるので一気に全体にまわらんタイプなら花芽咲かせるのもあるだろうし、それなら花芽使った組織培養もありえるけどな。
ただ紫万像はもともと感染してたって話だからなんか違うだろうし。
ただあのオッサンはバイラス抜けたと表現したわけよ。まあそんなおおそれた表現じゃないけどなw
言葉尻捕まえてどや顔はバカしかできん芸当だからなw

>>124
お前みたいなバカはなに言っても上から目線に感じるから議論に絡んではダメ。
バカコンプレックスってやつなんだよw
指くわえてみてなさいw
0127花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 22:14:53.00ID:W1KOHeZZ
一気に枯れるタイプのバイラスならもちろん頂芽どころじゃなくぶよぶよになって枯れる。
これは最近では堅葉の種類で見られた。夏場の暑い時期に本来だったら成長期であるプミラの系統で見られた症状。

モザイクっていうのは一部斑紋的に色の変わった部位が見られるもの。またこれに似た感じで葉の付け根付近に白い綿をかぶったもの。
これは感染力強くほぼ100パーセント助からない。最終的にはぶよぶよになって枯れる。葉は匂いが出る。

そして今回のリビダ。葉が変色して成長障害を起こす。これは症状がゆっくりで助かる率ももっとも高い。
多くは根が使い物にならなくなってるので新しい根が出るまでは症状は改善されない。
基本は挿し木の容量で対処する。

薬品の使用はあくまで予防。感染株に対してはこれ以上の症状悪化を抑えるという程度。
0128花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 22:21:29.22ID:W1KOHeZZ
結構、病気っていうのは複合的な症状もあり年々増えてる印象。
シェーラムではかなり新症状がみられ葉が付け根からバラバラもげるというような症状もあった。
同一種で中途半端に薬品を使い雑な管理をしていると耐性菌をどんどん増やす。
最近ではティシューカルチャーでも感染株は見られたし、エデンでもあった。
0130花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 22:30:06.42ID:tXzEv5Kv
一気に全体に回らないバイラスとかもう何も分かってないのがよくわかった
0131花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 22:33:59.78ID:W1KOHeZZ
>>129
俺の考えをちゃんと述べてやったよな?元は林さんの発言なんだから林さんがどういう意図で言ったかまでは俺が代弁する必要ないよな?俺の意見言ってるわけだし。頭しっかりしろよ。
>>130
そうお前はなにもわかってない。
0132花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 22:35:31.48ID:W1KOHeZZ
最近、自分のとこでやってる実生苗でも変色するタイプのバイラスが出たので空気感染もするわな。
まあ用土捨てるときとか空気中を粉塵が舞ってたのでそれが原因かもしれんが。
0133花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 22:38:50.97ID:FdtGnvrU
>>126
ウイルスフリー化の基本もわかってないことはわかった。

人から聞いた知識で知ったかぶりして周りから色々突っ込まれてるうちに、周りが全部敵に見えてきてこじらせているとみえるな。
これは抜けそうもないわw
0134花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 22:41:58.88ID:W1KOHeZZ
あーおととしだったかな。シェーラムの株で葉が黒くなる症状あったわ。
これも夏場におきた症状。これも最終的に枯れた。
いままで堅葉はほとんど病気なかったのに堅い葉でも症状出るようになったのは比較的最近のこと。
0135花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 22:43:39.24ID:W1KOHeZZ
>>133
お前さ、ぜんぜん説明できてないじゃんw
人にあれこれ言いたいならまず説明できる能力を備えることが基本だぞw
お前がなに言いたいかなにも伝わってこんよwくやしそうな雰囲気は出てるがw
0137花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 22:47:39.42ID:FdtGnvrU
>>135
馬鹿でもわかるように説明して下さい、お願いします、だろ?w
何故偉そうなのw
で何の説明?人違いだと思うよw
0138花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 22:50:43.31ID:1nIKOuFK
植物のウイルスで急速に枯れるような事は症状が出ることはない
苛烈な症状が出る場合でも葉の淡い変色を伴う激しい奇形、変形が生じて緩やかに衰退していく事が殆ど
すぐにぶよぶよとかでまず疑うのは育成環境と病虫害
まあエアプ栽培家には関係の無いことだね
0139花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 22:53:42.61ID:1nIKOuFK
つうか葉の根本に白い綿ってお前それカイガラムシかスリップス…
0141花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 22:55:52.15ID:W1KOHeZZ
紫万像の花芽を使った組織培養では、花芽を上げた時点でバイラスに感染してた可能性がそれほど高いとは思えない。
花芽も成長止まるしね。林さんの紫万像をバイラス感染してた定義がわからん。
0142花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 22:56:22.70ID:FdtGnvrU
ハオ狂 歪んだ正義
0143花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 22:57:51.40ID:Ykwygwgj
バイラス(笑)のエビデンスは一切なく、ただの予想なのにこの自信?
0144花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 22:58:56.13ID:W1KOHeZZ
>>138
それは雑種の駄ものばかり育ててる無能だからだよ。
>>139
名前忘れたけど綿状の強力な病原菌あるわな。お前のレベルではわからんアホだから。
>>140
お前と違って俺は難物中心だし輸入で原種中心だからレベルが違うよ。
0145花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 23:01:13.19ID:W1KOHeZZ
>>143
エビデンスだってwバーーーーーーーカw
ハオに関してエビデンス探ってたら何十年たってもまったく前進ないわ。
せいぜいネットでググってここでレベル低い質問こいて終わりだろw
0146花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 23:03:43.52ID:Ykwygwgj
>>145
知ってるよエビデンスないのは
笑ってるのはエビデンスが無いことではなく
お前の目も当てられないほどの自信についてだよ
0147花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 23:04:08.79ID:W1KOHeZZ
ハオに関しての病気に関して研究してるという情報は今のとこないね。
まあバイラス由来は自然状態でめったにないだろうし、すべて栽培下での現象だから学者としての研究対象ともちょっと違うわな。
軽い報告程度ならハオルチアドに掲載されてた可能性もあるが。
0148花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 23:05:50.32ID:vGGhdK9c
>>144
うんだから難物を扱い切れてないっていう証拠だな変色は。
薬品は予防にしかならないって?予防にもならないと思うけど、例えばどのウイルスに対して何の薬品が予防程度なら使えるのかな?
0149花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 23:06:53.90ID:W1KOHeZZ
>>146
アスペ相手だと自信得られるわなw
ググって情報得るのは否定はしないが、その頭ではなにやっても俺にはかなわないよ。
0150花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 23:08:51.59ID:FdtGnvrU
>>144
頭の良い研究者が絶対選ぶ事の無いテーマをあなたのような天才が取り組むなんて勿体無い事ですよ〜
あ、研究はしてないか。
0151花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 23:09:02.35ID:tXzEv5Kv
当然バイラス感染していようが花芽は出る
萎縮したりモザイク模様が激しく入ったり瘡蓋のような跡が出たりするので感染がはっきりと分かることもある
0152花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 23:09:08.51ID:W1KOHeZZ
>>148
薬の効果に対しては俺も別に専門に研究してるわけじゃないし、薬に頼ってないからね。
まあ効果に関しては多少なりともあるんではないの?使ってるバカいたじゃんお前の仲間にw
ここで今まで薬に関して話してたバカにそれ言ってやれよw
0153花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 23:10:01.94ID:W1KOHeZZ
>>151
バイラスって1種類じゃないのよw本当にアホだなw学習しないなお前はw
0154花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 23:11:34.58ID:W1KOHeZZ
>>150
なに言ってるか意味不明。わかりやすく書いてね。アスペ頭にあわせるの大変なのよ。
0155花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 23:12:15.86ID:fA0LG4Re
>>152

>>薬品の使用はあくまで予防。感染株に対してはこれ以上の症状悪化を抑えるという程度。

知らないなら知ったか振りしてないで知りませんでしたと言えよ
0156花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 23:12:41.65ID:W1KOHeZZ
>>151
花芽上げないバイラスのケースを俺は説明したわけだがw上で説明したよな。
アスペの上に痴呆が入ったかw
0157花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 23:13:47.28ID:W1KOHeZZ
>>155
製薬会社が出してるわけだし、なんらかの効果がある可能性も否定できんから俺は予防程度に使ってるよって話。
馬鹿だなお前はw
0158花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 23:13:47.81ID:FdtGnvrU
>>154
あなたは何やってる人?ハオの研究?
これくらいなら答えれるか?
0159花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 23:14:23.30ID:LJ4qjski
>>156
要は都合の悪いことは全部バイラス()のせいにしたいんだろ?
0160花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 23:15:31.26ID:W1KOHeZZ
>>158
お前等から見れば十分研究の領域だわな。
俺は遊び半分でもお前等から見たら専門家レベルだわな。まったく同じ土俵じゃないからね。
林さんをどうこう言える唯一の人間だわ。
0161花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 23:15:39.22ID:tXzEv5Kv
花芽を上げないのはバイラスだから
夏になると枯らしてしまうのはバイラスだから
成長が止まってしまうのはバイラスだから
難物が育てられず枯らしてしまうのはバイラスだから
0162花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 23:16:20.22ID:fA0LG4Re
>>157
へぇ〜w

何を聞かれても何一つ具体的に正確な名前を挙げられないんだな。
0163花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 23:17:53.17ID:W1KOHeZZ
>>159
バイラス()←これなにwアスペのマークかw
>>162
なに言ってるのお前は?アスペすぎてよくわからん
0164花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 23:20:35.17ID:fA0LG4Re
>>160
君みたいにエビデンスが一切無いにもかかわらずウイルスが原因だと断定し、都合が悪くなれば雑言で逃げるような人なら誰相手でも好きなこと言えるだろう
0165花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 23:21:48.80ID:Ykwygwgj
困った時は難物、バイラス、アスペ、林

結局お前自体は何を為したんだよ
育てた難物()は見せれない
バイラス()はエビデンスもなく種類も多いし分からない
予想とか林()の話はいいから、自身を持つに至ったお前の功績を見せてくれよ
0166花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 23:22:34.61ID:FdtGnvrU
>>163
ほお〜研究されてるんですね!恐れいりました!
あなたの天才的論文はどこで見れますか??
0168花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 23:23:52.58ID:W1KOHeZZ
>>164
俺は誠実だよ。低能アスペの相手してやってるじゃないか?
本来これだけのアスペ相手にするなら金とるよw
俺のレスがエビデンスになるわな。お前らがググってるレベルなんかよりはるかに上をいった意見を言ってやってるんだから。
本来はお前は金払う立場なんだよ。
0169花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 23:26:08.44ID:W1KOHeZZ
>>165
俺の知識がなによりの照明じゃね?
アホのおまえらがくやしがるのも実力が半端ないからだわ。
>>166
金払えば書いてやるよ
>>167
アスペらしい悔しがり方でよろしい
0171花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 23:26:41.52ID:FdtGnvrU
>>168
逃げずに答えてよw
何の研究をしてどのような発表をされましたか?
0172花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 23:30:19.08ID:Ykwygwgj
>>169
知識まだ一個も披露できてねーじゃねーかwwwww
予想と林の話以外で頼むぜおい
別に難物()の写真一発で全員を黙らせてもいいんだよ???
0173花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 23:31:44.59ID:W1KOHeZZ
>>170
なんでバイラスの研究者にならんといかんの?
おそらくハオに感染するバイラスの名称とか言ったら。自分で命名する羽目になるくらいになるかもしれんし俺はウイルス研究者じゃないからね。
植物のバイラスを話するときはウイルス名を言わないとあかんのか?それがアスペルールか?
>>171
お前みたいな無能には俺のハオ知識が研究者レベルだっていうだけの話。
だってお前レベルじゃまったく歯立たんだろw
0174花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 23:32:29.80ID:mQv0bB0N
>>141
>>153
>>156
ねぇ、ウイルスは一種類じゃないんでしょ?名前も分かってなくて遺伝子検査をしたわけでもなくて、花芽が上がっただけでなんで感染してないと分かるの?
君の言う「花芽の上がらないタイプ」だけに関して言えば感染してないかもしれないけど、一種類だけじゃないんでしょ?
他のウイルスはなんで感染してないって判断したの?
0175花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 23:33:45.90ID:wlYP7ywC
ここまで読んだ

そしてバイラスバイラス騒ぐがハオルチアに感染するウイルスの名称は出ないしましてや感染源となっているウイルスの電子顕微鏡写真もない。
ウイルスを原因とする可能性のある症状と言うくらいならいいが、バイラスバイラスと断定して大暴れする考え無しっぷりは笑えると言うよりヒク。
0176花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 23:35:17.01ID:Ykwygwgj
>>174
馬鹿だな、「林が言った」か「ハオルチアドに載ってた」かのどっちかだよ
あ、「アスペだからわかんないか?」っていうバターンもありえるな。
どう?俺の知識研究者クラスでしょwwwww
0177花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 23:35:55.71ID:jxzZlVgq
同定されたハオルチアのウイルスってないんじゃないかな?
栽培で拗れた状態をウイルスのせいと言い張ってることも多い気がする。
調子が戻れば「ウイルスが抜けた」ということになるんだろうね。
出鱈目でも声が大きければ勝ちというのは段階爺特有だが、ハオルチア業界ではHでお腹いっぱい。
0178花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 23:36:29.84ID:W1KOHeZZ
>>172
それはお前の頭が壮絶に悪いため。
俺の解釈にお前一個もまともにレス返してないよ。ぜんぶ上げ足とりで一貫してる。さすがアスペと感心するしかないわなw

>>174
なに言ってるかわからんw花芽上がってても感染してるケースもあるだろうしって話をしたよね?
何種類もあるって症状を説明してやったよな?理解力の問題じゃね?アスペの理解力は限界か?w
0179花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 23:36:32.36ID:fA0LG4Re
>>173
バイラスが原因だと断定するにはエビデンスが必要なのわかる?そのためにはそのバイラスがそもそも発見されてなきゃいけない。
発見されていれば必ず名前が付くの。

黒点ができるバイラス
根本に綿状の物が着くバイラス
花芽が上がらなくなるバイラス

一つくらい答えられんだろ〜
0180花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 23:37:12.15ID:FdtGnvrU
>>173
何も研究していないのに研究してるって言ってるの?
それ嘘っていうんだよw
趣味でハオ育ててますぐらいにしとけよw
0181花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 23:39:35.49ID:SwHhaP+O
>>178
でもお前は林が感染をどう断定したか解ってないんだろ?w言ってることが支離滅裂なんだよ

これ以上悪化させないためにお薬出してもらえよマジで
0182花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 23:40:40.94ID:FdtGnvrU
ここまでの流れでわかったのは・・

ハオ狂の闇は相当深いな・・w

特に林氏の腰巾着の偉そうなやつ
0183花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 23:41:20.96ID:W1KOHeZZ
>>175
ウイルスの名称は出ないんじゃなく、ない可能性があるし名称を出すにはウイルスを研究せんとならんよ。
ウイルスの話をするにはウイルスの研究しないといかんのか?wお前ここでいままでそれ言ったことあったか?
>>176
お前は重症アスペなだけ
>>177
ハオルチア特有のバイラスと一般花卉のバイラス両方あるわな。
ちゃんと症状説明してやったよな?
バイラス理解するにはまず、きちんと難物でも栽培できるレベルが必要。
俺はお前じゃないからバイラスと判断できるんだわ。ここのアスペは無理よw
0184花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 23:42:41.51ID:eIrrsPZw
>>183
逆ギレ団塊爺。
こういう人って何を言っても聞かないよね。
珍説を力説し続ける。
0186花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 23:44:58.14ID:W1KOHeZZ
>>179
普通に難物でも栽培できる能力があれば、ちょっとした異変に気付くんだわ。
お前はバイラスを判断するの無理よ。だって普段から植物こじれてるだろw
そういうアスペは無理w
>>180
お前からしたらとんでもない研究者レベルだよ俺は
>>181
なんで俺が林の代弁しないとあかんの?入院しとけよw
>>182
林よりアスペのほうが立ち悪い。多肉の会じゃなくアスペの会に名称変更すべきw
0187花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 23:46:11.18ID:Ykwygwgj
名前はないかもしれないし、研究しないとどんなのがあるかも分からないけど
「これは確実にバイラスです!!!!」
0188花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 23:47:11.50ID:W1KOHeZZ
>>184
アスペニートが何言っても無駄
>>185
ハオに感染する特定のウイルスがあったとして名前ついてると思いますか?
普通の頭なら誰も研究対象にしてないのにいきなり名前つくわけないと判断できますが。
0189花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 23:50:02.87ID:W1KOHeZZ
>>187
症状をわざわざアスペにも理解できるように書いてやったからなw

さあそろそろ寝るぞ糞アスペ
俺が書き込まなくなってから調子こくなよw
0190花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 23:51:00.92ID:SwHhaP+O
>>188
発見されてれば研究対象ではなくても名前はつくよ。そうじゃないと他の物と区別つけられなくなるからね。
0191花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 23:52:44.95ID:fA0LG4Re
つまりハオに感染する特定のウイルスがあるかどうかもわからないのに、株を見てウイルスと断定してる訳だ。

空想家なんだな。
0192花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 00:12:41.03ID:Z9A/ACr9
皆さんバイラス詐欺には引っ掛からないよう注意しましょうね
0193花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 00:32:23.14ID:b3wbWyDb
>>144
病原菌とウイルスの違いも分からない馬鹿なのは分かったから
お前の中では真菌病も細菌病もウイルス病なんだろうな
0194花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 05:09:17.94ID:lRRq/Arp
なんだここ・・・。
0196花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 12:34:27.76ID:8BBI+Bx3
以上全員高卒のど素人のレス
0197花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 14:26:04.54ID:ZV3ybJlJ
ここまでで分かったこと

ハオの病気的各種症状について原因の特定どころか仮名等 による病態の切り分けすらされてない現状でも原因はバイラス

とりあえず相手をアスペ扱いしておけばどんなに議論に負けてても勝った気になれる

学歴幼稚園卒なのでこれしかわかりまちぇん
0198花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 14:36:47.42ID:7k3bEAOD
条件を満たして慶應義塾を退学になると最終学歴が幼卒になる都市伝説は本当だったのか
0199花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 15:51:05.81ID:4sfTUJUt
ハオルチアの不調の原因は全部バイラスの呪いなんだよ。
オカルトだから理由とか無いよ!
0200花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 18:31:27.97ID:UWJRtx8z
というか仮に温室でそこまでバイラス(なんと空気感染有)が蔓延してるとしたら焼却処分しないとヤバイ
0201花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 23:33:21.73ID:ZV3ybJlJ
>>200

温室と自身に灯油かけて焼却処分ですね分かります


スレ感染型のバイラスを仕掛けといた
このスレを見た奴は1週間以内に知り合いのタニラーにこのスレを紹介しないと、育ててる全株がバイラスと穿孔カビ病とさび病にかかる
0202花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 00:01:43.46ID:6xaxFkNp
ハオ狂ブラックやな
0203花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 08:12:27.17ID:SmRdouG2
キチガイ1人のせいで下らないスレになっちまったな
0205花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 23:00:57.02ID:VBaigEA3
愛知県の方言っぽくてH臭がする…。
0206花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 23:18:43.44ID:Clapx0uV
二ヶ月位前
植え付け前にハオの周囲の葉をもいでみたのだが全然発芽しない
古い葉ではダメなのかな
0207花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 23:34:16.15ID:SmRdouG2
>>206
ハオの葉差しはエケベリアみたいにはいかないよ。
根元の組織が残ってないと上手く行かないし
0208花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 23:38:45.99ID:v7fZ7iSm
>>206
去年10月にむしった葉が今頃発根してるから、
のんびり待ってみたらどうかな
0209花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 06:38:11.31ID:8V3H8xCw
>>207
エケベリアこそ葉の根本がないと芽が出ない。
0211花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 08:19:30.67ID:8V3H8xCw
>>210
エケベリアは乾かしてたら根本からむしりやすい品種が多いね。
かなり難しいものもあるけど。

ハオルチアは根本がなくても割と出るのでは。
組織培養なら葉の真ん中や先の部分からでも胚発生、個体の再生が出来る。
エケベリアでは無理。
0212花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 11:54:20.18ID:hhlzYjDr
葉をもいだ時に根っこの部分が少し着くぐらいだと発芽しやすいよ。
0213花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 15:09:05.35ID:MfTxGZYx
わりとみるみる増えるから、
株分けしかしたこと無かったけど、
これ葉挿しも出来るのか。
0214花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 17:16:23.16ID:YkgcL4zv
赤い鳥て、どんか交配ですか?
0215花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 23:46:31.58ID:S4vKm2Wx
>>214
なにそれ?
0216花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 10:12:58.57ID:NTj1Zz7m
>>215
オブ赤斑
0217花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 22:54:26.85ID:GCWt/DKJ
はじめての結実なんだが、鞘の先端が開き始めたらもうもいでいい?
0219花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 22:02:06.94ID:DUzzog5C
インスタにハオを揚げてるけど最近外国からのコメントが多くて正直困る
0220花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 22:54:36.34ID:a3Iofv7c
そんな事ここで言われても皆困る
上げなきゃ良いとしか言えない
0221花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 23:22:44.92ID:Yv8H68q7
インスタするほどのハオの数が無くて困ってる
0222花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 14:15:40.61ID:A/Asd8ts
欲しいハオ多いのにお小遣い少なくて困ってる。
0223花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 16:27:21.38ID:uHbq0u+d
ゴールデン粒状培養土使ってない人はどんな土の配合してますか?
0224花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 18:21:49.37ID:t+AI5ycY
色々試してみたが結局面倒臭くなり
今では硬質焼赤玉 極小粒 100%
14リットルで1100円
0225花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 19:28:53.70ID:ULM4CviM
結局赤玉ベースで環境に合った水持ち水捌けにしとけば問題ないんだよね
0226花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 20:16:13.02ID:nRPwIOXU
杏林堂っていう静岡方面のローカルなドラッグストアのPB培養土が安くて良いので(ちなみに次の土曜に超特価)
これをベースに赤玉、鹿沼、軽石をミックスして多肉やブロメリアに使っているよ
5mm位の目で篩って微塵を含めて小粒はハオルチアやベンケイソウ関係
室内もベランダも気温が上がると乾きすぎるので微塵まで入れるようにしている
粗いものは別にストック、適当にミックスして化粧にしたりブロメリアの植え付けに使う
化粧といっても雨や水やりで用土が流れないなくするのがメイン、見た目はナチュラルワイルド
0227花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 21:52:34.17ID:DYtGgVQ5
>>223
培養土を軸に考えても仕方がない。
赤玉土を軸に初めてみては?
0228花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 22:00:55.15ID:be8caYx8
赤玉土か鹿沼土をベースに市販培養土を2割くらい、バランスを取るために軽石やパーライトを2割くらい混ぜるのが失敗しないかな。
培養土の質が低い場合は、あまり多いと失敗する。
かと言って有機物全くなしの赤玉土単用だと成長が悪い。
0230花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 23:31:43.19ID:+iqMWy+m
培養土を軸に赤玉とか入れて調整してるよ
何だかんだバランスいいからね、環境に合わせて入れる量とかも考えればいいと思われ
カクタスニシの配合比もおススメ
0231花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 00:51:30.21ID:GbyZvCMc
>>229
昔のスレでマグァンプ1割ってのがあって、もはや用土の一つだなと爆笑したの思い出した
0232花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 08:03:38.54ID:8tbgEISi
赤玉4鹿沼4腐葉土2
ほぼ山野草用の配合
ウチでは着生植物以外のあらゆる植物をコレでやってるわ
0233花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 08:57:26.85ID:BQEIJPIB
>>232
赤玉土、鹿沼土ベースで有機物含む用土を2割くらいまで混ぜるのが失敗がないね。

>>230
ベースの培養土は何を使ってるの?
0235花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 19:34:32.17ID:vrUGH80v
マグァンプ1割って枯れないの?
枯れないならモリモリ育ちそうだし俺もやりたい
0237花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 22:49:15.50ID:AKWcFN3v
なんだなんだデカく汚くが流行ってるのか?w
0238花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 13:10:02.89ID:KLdTK8Xn
マグァンプ単用がさいっきょ
有機質や必須微量元素が足りなくなるのでマンダアミノアルファを肥料として与える必要がある





まぁ1年毎で見ると肥料に何やるかよりも、根を腐らせない、葉を溶かさない、ってのが最も効率良く大きくする秘訣なんだが
0241花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 10:24:34.73ID:bKuX/SVP
>>240
綺麗に出たな
形は悪いけど、画像処理してないなら日焼けではないし
0242花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 17:30:04.30ID:FBVK5cOH
こういうのって、バラして普通の環境で育てるとあっという間に緑に戻るんだよな…
群生やストレスで赤くなってるやつ買うときは要注意
0243花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 17:45:41.16ID:4yDvfXCh
紅葉してるだけのやつを「変異」とか言って売る奴も少なからずいるしね。
買う奴もいるんだけど
0244花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 18:48:03.04ID:M/V8VQbx
ヤフオクやメルカリで紅葉と書いてあるのはNGに突っ込むべし
あからさまに日焼け……
0245花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 22:23:37.35ID:ofRNUiq3
rptrで草。8kてまじか。
0246花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 22:59:00.43ID:MwP9zFBX
これってどうなんですか?って晒されるのはだいたいラプツル氏出品ページだなw
0247花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 01:37:40.42ID:uEPhQHMs
なんだ、本人の宣伝か
じゃあ、本当に色が出ているのか怪しいな
0248花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 07:22:41.71ID:w7TkJz7+
実兄が性犯罪者
0251花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 14:03:18.09ID:ZxB49VDk
黒縞デケナヒー系の形がうまく作れないんだけど、どういう環境がいいすかね
0252花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 16:48:27.84ID:jveoAYKN
>>251
水持ち良い土質、光度少し強め
窓が凹む前に水をやらないと拗れる事が有る
0253花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 20:12:49.44ID:ZxB49VDk
せんきゅー
0254花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 21:15:50.04ID:Ep4+uM0I
らぷとるのマリンが15000円くらいなってるけどさすがに自演しすぎじゃない?
0255花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 04:22:39.26ID:mbeu/81O
自演ちゅーか、この手のを人気あるように見せかけて価格吊り上げてるだけだろ。
もうそろそろ学習しようよ。
0256花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 05:27:36.71ID:ZI09eh2o
たしかにバカは多いけども言い過ぎw
0257花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 12:42:20.07ID:MiM4LhLl
今日も良い天気だね そろそろ屋内避難組を外に出そうかな
0259花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 14:15:46.09ID:4Z+sfmZh
コンプト結実したよ
0260花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 15:37:38.55ID:ZaE2zi0Z
>>258

スプリンxグアスペ

ムシャクシャしてやっ(ry



次に狙うはマンゾウxコレクタで「ガチん娘」
0261花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 18:30:40.43ID:uwoSON8Z
もう1つ質問なんだけど斑が無い親株から斑入りの子株が出てきたやつかあるんだけどこいつと何か交配させたものに斑が入る可能性ってある?
0262花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 19:03:58.40ID:Xh7lBHX5
>>261
斑入りの実生は中々出ないよ、全斑のオバケだったり
良い斑入りはごく稀だよね
0263花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 23:32:56.67ID:C4vRSqsI
ハオ初心者だからドドソンに色んなの交配するゾ
0264花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 11:37:14.23ID:SiGkY42H
レツーサが溶けたわ
もっとデカくしてから胴切りしてあげれば良かった
0265花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 12:03:34.61ID:Elis3i+y
この時期はベヌスタ様とマリン様に祈りを捧げてるわ
0266花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 21:54:56.90ID:pw70BlBr
マサヒコがアップしはじめたw
0267花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 21:57:51.72ID:HkGYT2YD
初めて万象買ってみた!
まだ小さいやつなので成長が楽しみだ。
0268花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 22:05:49.33ID:gnKyBWBN
>>267
写真撮って来年の今頃見てみ
殆ど生長してないから、良くて葉っぱ一枚増えてるかな?
0269花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 23:59:12.06ID:O4zPNluj
>>263
やっぱりドドソンからだよね!
0271花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 01:07:14.42ID:PlLeI67j
この時期の楽しみなんかそれくらいしか無くないか?
で種取れなかったやつから植え替えして取れた株は取れたら植え替え
0272花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 05:28:35.10ID:Wfjqz8b8
https://www2.j-platpat.inpit.go.jp/JJ0/input.html

ここに
2018-900082
と入れるとリビダの審判結果が見れるけど特許庁って学名がどういうもの分かってないのか
種小名なんだから単独で特定の商品を示すわけないじゃねーか


結果から見れば登録された「リビダ」もどういう植物か示すか具体性がない「ただの文字列」だから使わなきゃいいってだけになりそうだが
0273花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 07:05:14.64ID:jAhs3af4
ようはニュースレター見てびびった素人からヤフオクIDの個人情報集めて、自分のやり方に文句言わせないってやり方かー上手いなー
0274花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 15:11:48.82ID:Nl9yBfA2
>>270
めっちゃわかる
でも業者はもっと大変なんだろうなとか思ったり
0275花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 15:15:30.87ID:IH4WaNMy
>>267
おお、俺もこの前初めてオーロラ買った
二ヶ月経ったけど以外と成長してるね
普通に葉生えてきたし、真葉も見えてきた
以外と案外成長するもんだね
0277花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 16:51:59.00ID:hZUL3DMP
>>272
審判長  
特許庁審判官 田中 敬規
特許庁審判官 中束 としえ
特許庁審判官 小松 里美

戦犯はこいつらか
弾劾とか出来ないんかね
0278花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 17:10:17.37ID:P2mb01BC
万象の品種の違いがいまだに謎

まぁ高い奴は買えないんだけどね
0279花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 17:11:39.20ID:5LCE0//q
>>272
学会方面に問題を報告した方が良いよ
問題を起こしている学者Hを除名するとか新種登録の活動をできなくするべき
明らかに異常事態、こんなことを平気でやるのはありえない
0281花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 17:28:17.25ID:aanXdu4F
>>277
いちいち専門家がやってるわけではないから。そんなので弾劾とか言ってたら誰もいなくなるよ笑

おかしいことに気づいた人が、異議申し立てをしないと。
0282花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 17:29:56.75ID:aanXdu4F
>>278
あれは正直、個体差に対して盆栽的なタイトルを付けただけだね。
0283花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 17:55:16.33ID:RjPdxpuY
3月以降のヤフオクに商標登録された名前で出してるやつが、協会に入信したやつだw 分かりやすくていいな
0284花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 20:32:11.96ID:pW2kkOvn
花芽が沸きだした・・
0285花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 22:20:06.88ID:PlLeI67j
ぶっちゃけハオって赤玉2鹿沼1くん炭0.5とかでいいよね?
元肥と追肥やれば
0286花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 00:06:45.81ID:gp5HTvuu
ハイドロボール1
マグァンプ1

でもいいんじゃないかと思ったり
0287花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 00:28:37.95ID:Ei6JBXmW
>>286
ハイドロボール試してみたいと思いつつ、失敗したら嫌だからやってない(笑)
0288花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 00:38:47.85ID:HtfofK9J
くん炭とゼオライトって併用しても意味無いですか?
0289花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 01:16:27.79ID:i5PBqdSm
はじめの頃は水捌けの良い土質を目指してたが
プロの土質を参考にしだしたら、水持ちの良い土質に辿り着いた
だが、根腐れしやすいので水やりが神経質になる
最近は面倒になってきて、赤玉オンリーにしようかと思うようになってきた
0293花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 09:23:04.18ID:tislZuUr
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c719434661
こういうのは正当な価値というものだな。
本来このくらいの値段がふさわしい。これだったらオクに出す意味もある。
丸頭のメイリンギーは繁殖力が強くないし性も弱い傾向がある。
普及はしないタイプの植物だからな。
0294花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 09:29:31.77ID:tislZuUr
リビダで販売して仮に特許どうたらで訴えられても普通にブッチすればそれで終わりだろw
相手にしないのが一番よ。ぎゃんぎゃん騒がれて損害賠償どうたらでも普通にブッチすればいいw
一切の連絡を絶つ、それが特効薬。
0295花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 09:30:53.42ID:tislZuUr
まあバカ業者訴えられるのは見ものだけどなw
0296花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 11:57:30.30ID:O02NOAPg
>>291
https://i.imgur.com/BrI5uud.jpg

前後がなくてスマソ
二ヶ月くらい経って真ん中の葉が出てきた
はじめてなのだけれどちゃんと貼れてるかな、
貴方の万像面白いね
0297花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 12:34:01.44ID:As6ggSUf
>>294
無視すると敗訴にならないの?
敗訴して賠償命令無視してれば、そのうち差押えされるかも
0298花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 13:27:15.43ID:t87lAuaF
本当に金策に困っていて、かつての知人からの借金は軒並み拒否され、農地を借りてソーラー置いたりらしいが、実質は奈良の売り上げだけみたいだね。
失うものが無い人は何するか分からないし、暖かくなるとヤバい人が活発になるってのは本当なんだ。
0299花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 13:43:46.64ID:j4ZeRoPh
>>297
団塊左翼って半島の下半分の人たちと行動パターンが似てるな。

>>298
本当に団塊左翼とかうざい。
0301花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 14:41:50.75ID:anjomcbg
ところで、よく売られてる小型のumbraticolaの採集番号やロカリティ、誰か知ってる?
0302花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 17:34:44.59ID:tislZuUr
>>297
離婚とかで慰謝料とかでもブッチする世の中よ。
差し押さえなんかできるわけないじゃん。なんの損害も与えてないわけだし。
そもそも学者っていうのは原種の価値を高めるのも大事な仕事なのに、こんなことばっかやってるわけだから無視されて当然なんよ。
0303花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 17:46:40.85ID:tislZuUr
仮にリビダで販売して百歩譲って裁判で負けたとする。林の言う裁判費用その他まるまる請求ということはまずないから。せいぜい被害植物相当の値段くらいだろ。
俺だったら弁が立つから弁護士なんかいらんが頭悪い業者なら請求されるかもしれんけどw
要点は学名には本来、商標登録できない旨をいろんな例を挙げて説明すること。
0304花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 17:51:38.41ID:IpCbku6W
てかさ商標登録したら年いくらか固定費が発生する筈だよね
無闇に登録しても商品が売れなきゃ元が取れない
愛好家がしばらく交配式やナンバーで識別するようにして兵糧攻めすれば勝てる
0305花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 18:33:31.20ID:HGiRdnws
>>296
おお、ありがとう。
王道な感じの万象だね。2ヶ月で葉一枚くらいなのか参考になりました。
0306花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 18:37:19.44ID:uTn7GR9t
損害賠償ってのは実際に被った、実際に計算出来て妥当な被害の額しか裁判所は認めんからな
自分で勝手に設定した制裁金を相手に強制出来るもんじゃない
こんなの常識なのに
架空請求かよ

なまじ小遣い稼ぎの素人にふっかけて敗訴でもしようもんなら全部お終い
士業の知り合いとかいるような人間引いちまう可能性があるハイリスクノーリターンガチャ
ある程度規模の大きい業者相手なら分からんが
0307花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 20:20:59.33ID:gvMWeocY
>>302
離婚と商標は違うけどな。

それで無視が通じるなら企業訴訟も相当減るだろうに
0311花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 23:07:58.47ID:kpX3WrE4
>>310
やっぱなんだかんだみんな成長してるね〜
成長しないって言ってる人はハオエアプなのかね?
まあ多分大きくなったり難しい品種だと成長おっそいんだろうけど
0313花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 02:23:21.08ID:vDSd83Qo
>>307
背景が違うだろw
例えば「雪国まいたけ」とか商品として流通していて、そのための設備投資など営利目的で膨大な金が動いた場合は賠償額膨らむわ。
個人の趣味の範疇の世界で、しかも前代未聞の学名に勝手に登録して、やれ協会に報告がないからとかどこの世界だよw
裁判ではマグロの学名を商標とって全国のマグロを販売指し止めしてもいいんですか?と裁判官に問えばいいw
0314花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 08:01:35.81ID:XFthUPlt
>>313
俺は夏野菜の学名商標とるわww
0315花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 09:04:32.70ID:OIp0Go06
>>313

マグロは絶対取れないだろうけども、他ので学名を商標取るだけなら取れるかもしれないが、裁判に持ち込んだら普通に和解勧められるだろうw
それを蹴ったら学名であることを証明すれば公共の利益に反するという理由で棄却だと思うんだが
0316花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 09:47:01.22ID:KiRSJrbz
ここでくぢぐち言うなら異議申し立てくらいすればいいのに
0317花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 09:55:47.26ID:B857DQ3Y
こんな馬鹿を真面目に相手にしてもしょうがないけど金はむしり取らせてもらうわ、と弁護士に鴨られているのか
それとも私、頭の出来が違いますので、と弁護士に相談もせずにお花畑ワールドを妄想する程度にしか使えない団左脳をレッドゾーンに叩き込むまでフル回転させたのか

学名商標さえ無ければ牽制くらいには使えたけど、学名商標は前例主義の裁判所が決着をつけるの嫌がって無効試合に持って行くんじゃないのかな
0318花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 11:18:07.43ID:A/06oacW
>>317
団塊左翼は弁護士とつながりが深いよ。
環境活動をやってたときに共産党系の弁護士からいっしょに県を訴えないかと言われたことがある。
団塊左翼って争いごとが好きなだけなので、マンションの管理組合で争ったり、こういうことをしたりややこしい方向性に行く人も多いな。
0319花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 12:10:14.69ID:nJUMoexg
万象の葉は年に3枚増えて2枚枯れるの繰り返しだわ。
少しずつ大きい葉に入れ替わって増えていく。
0320花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 15:58:18.65ID:UxhgL4Lq
仮にマグロの学名で商標とらても和名の「マグロ」で売れば問題ない、
と思いきや和名を使うと有利誤認で違法になる、との主張だからな
0321花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 18:31:00.38ID:XFthUPlt
ここに登録されてしまったのが原因だと。
英語できる人、メールでもしてみては?お宅は学名まで商標登録することを推奨する機関なのかと。
http://www.ishs.org/sci/icralist/icralist.htm

ちなみに協会を登録機関に後押ししてしまった人。
http://www.big.ous.ac.jp/~iketani/profile.html
0322花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 19:40:00.74ID:+K9BCrSu
>>321
秘書のメラニーさんに連絡しろとのことだけど、どうも頼りないのでチェアマンと副チェアマンにも送った方がいいと思う。
google翻訳レベルの英語でもいいので、育種者に勝手に品種名を商標登録したり学名を商標登録したりする団体を登録機関から外すように依頼して。

https://www.ishs.org/cultivar-registration-special-commission/special-commission-cultivar-registration-permanent-members
0323花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 21:45:20.76ID:L037JINu
リビダ以外の学名も申し立てはされてるけど「学名は普通名称」路線の3条1項1号より3号で行くべきかもな

http://www.ishioroshi.com/biz/kaisetu/shouhyou/index/singai_shouhyousiyou/

(商標法第3条第1項第3号)
その商品の産地、販売地、品質、原材料、効能、用途、数量、形状(包装の形状を含む。)、
価格若しくは生産若しくは使用の方法若しくは時期又はその役務の提供の場所、質、提供の用に供する物、効能、用途、数量、態様、
価格若しくは提供の方法若しくは時期を普通に用いられる方法で表示する標章のみからなる商標は、商標登録を受けることができない。

訴えれても「Haworthia livida, Lemoenpoort」ってしっかり属名とセットにしてデータも書いていれば
「これは必要かつ真っ当な表記で、主の部分でではなく従の部分が一部分だけ商標とかぶってるに過ぎない」って主張すれば10対0で負けるってことはないんじゃないか

登録の是非よりも今まで通り普通に学名として使うだけなのが違反かどうかは特許庁に訊いたら教えてくれないのか?
0324花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 23:03:48.76ID:jAH29xXn
>>310
いい感じに成長してますね!
目標にしたいくらいです。

>>312
倍以上に育ってますね!

みなさん肥料とかはあげてます?
それとも肥料あげないでそれだけ大きくなるのでしょうか?
0325花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 23:19:27.00ID:wer/lgiA
>>324

>>312だけど、倍は言い過ぎかな。1.5倍くらいのイメージ。葉が3枚増えてるね!
買って一年間ほとんど放置だったよ。鶴仙園だからマグァンプK入ってるかもしれないけど、後からは何も与えてない。
ちなみに出窓に起きっぱなしで、年間で10回くらいしか水やりしてない(笑)

今年の写真撮る前日に植え替えてるけど、肥料は入れてない
0326花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 23:20:37.89ID:wer/lgiA
>>324
あ、でも札の裏の植え替え記録だと購入の二年前だな。元肥入れてたとしても効果無くなってるか
0327花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 00:48:35.56ID:d/j+AHK1
>>326

普通の草木が基準で二年だろうから水やりの回数が少ない多肉だと半年〜1年長く見ても大丈夫かもしんない
0328花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 00:52:32.07ID:d/j+AHK1
と書いたけどマグァンプ大粒以外だったらとっくに切れてるか
葉が黄色くなってなければ焦らず液肥薄めて与えれば植え替え時期までもつな
0329花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 17:14:14.13ID:mZBYOJcQ
今んところ♀ブラスプ全滅だぁ
0330花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 23:48:50.27ID:oW6hmYaV
原種とか採集地ナンバー入りのハオを買える店ってありますか?
どこかの業者がミックスしたのばかりが市場に溢れていて、ちゃんとしたのを欲しくなって来たので
0331花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 23:52:54.06ID:mDG8p/7G
BBやオクでチマチマ探すしか
以前は色々買えた海外の業者も中華に吸われまくって在庫が…
0332花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 00:21:29.68ID:SryAQJ42
>>331
中華ですか、、、中華も日本も考えること事は同じなんですね、、、
レスありがとうございました
0333花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 00:24:52.21ID:SryAQJ42
ブームも終わりで、買いやすくなるかと思ったら、中国人の参戦で人数が増えてタマが無くなった、、、
元々が限界値が低かったって事か、、、
0334花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 23:03:20.67ID:SICUrH2t
もうブラックレディって直射日光でいいのかね
徒長するしあいつなら葉焼けしてもバレないでしょ?
0335花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 08:30:19.00ID:KaogwRy2
ニシも通販再開しないもんねもうそろそろ在庫余りでそうなのに
0337花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 12:08:25.53ID:0ZescHj/
暖かい日が続くから日中は直射日光ガンガンだ
初めて肥料あげたけど冬でも緑美しくなってワロタ
0338花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 14:54:11.18ID:9QYSNpEd
変な交配ばかりしないで原種を増やす方にもチカラ入れないとね
0339花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 21:00:41.00ID:H4TlmlkW
>>338
変な交配ってどんなの??
0340花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 21:02:20.57ID:cbrm4WzY
マルキシー君が認めた高難度原種以外を使った交配だよ
0341花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 23:51:42.15ID:2KqGuREK
つまりデータ無しセミビバxトランシエンスはデータ付き同士のグランディスxモンティコラより劣るということだな
0342花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 02:17:18.67ID:cxlgvKWV
まあわんちゃん…ちゃんと何交配か明記してあればんまぁ…って感じ?
0343花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 11:20:31.16ID:ptaFZnJU
サボテンブームの末期もこんな感じだったってじーさんが言ってたけどなー
いろんな交配して一時は賑わったけど、わけがわからなくなって最後はブームが終わり
そもそもハオはサボテン程のブームにはならなかったけどね
0344花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 12:43:35.30ID:xYX06exz
植え替えたらネジラミいたわ…。元気だったけど屋外で管理してるとつきやすいね
0346花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 17:18:46.87ID:J+EKev1G
どんな生き物趣味でも
最後はたいてい雑種の氾濫で幕を閉じるよね
0347花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 01:21:13.47ID:/UBTRKhF
>>345
おま…触れなかったことを…
0348花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 18:09:23.48ID:NBEI8OZW
ヤフオクでハオルチア ワイヤーボールって言う品種を見かけました
見た目はアロエ寄りで棘が強いです
検索しても詳しい情報が出てきませんが別の呼び名(アロエ?)があるのでしょうか?
0349花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 18:17:17.10ID:hv5FsEzn
>>348

スカブリスピナで調べて
0351花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 22:43:34.75ID:6lzuLMLV
まあブームが終わったら落ち着いて楽しもう。
むしろブームは早く去って欲しい。
0352花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 15:23:40.11ID:gOwnlUXS
外国の事は知らないけど、日本でのブームはとっくに終わってるんじゃない?
一部にあったブームがテレビで取り上げられたけど、それ以上広がらなかったね
0353花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 16:39:53.71ID:pnEQoY9U
高すぎて手が出ないんじゃブームにもならないよね
0356花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 05:17:21.28ID:yeUekP+k
  @ 当会の登録商標を使用する人は、すべてこの使用約款を承諾したものとします。
  A この約款は商標使用者の同意なく、また予告なく変更される場合があります。
  B 上記Aの変更があることを登録商標使用者はあらかじめ承諾するものとします。
 C 変更後の使用約款を承諾できない場合は契約解除を申し出てください。

合法なのこれ?
0357花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 06:07:20.93ID:Me+rCQHy
嫌なら契約するなが通っちゃうから契約それ自体が法律違反な内容でなければそこを責めるのは厳しい
0358花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 06:30:09.17ID:yeUekP+k
一方的だけど解除は出来るからギリ合法か
一方的に不利なのは一定期間は突っぱねることが出来るみたいだけど
後出しで解約料とか遡及的な利用料を請求したら不法行為かつ強要罪なりで違法かもね
0359花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 06:40:10.81ID:7p0y3f9+
>>356

当事者が協会と契約して同意してる場合だけ

「ウォシュレット」を売っていいのはTOTOだけだが、他社が多機能便座を売ることを制限出来ない
協会がハオそのものを品種登録してれば勝手に売買出来ないが、現状は名称を使うな、という状況
クーペリにディアファナ混ぜてもピリフェラ混ぜてもクブシエでも親の姿次第ではほぼ同じものが出来るので、そんなのに名前つけても形骸化するのは火を見るよりとか
無理な運用して独禁法に引っ掛からないといいねとかなんとか
0360花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 06:50:09.95ID:yeUekP+k
オブツーサとかも出願して今のところ拒絶査定くらってるけどどうなるかなぁ
大本営NHK様で単に「オブツーサ」として表記されて放映されてるしこれは拒絶でしょう
https://www.nhk.or.jp/tsubo/program/file238.html

そういやダビディとかも出願されてたとおもうけど消えた?
取り下げ?
0361花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 07:08:08.35ID:7p0y3f9+
>>360

これ以上拒絶件数が増えると同業他社排除目的の判断材料にしかならない
登録の可否をする方が「またこいつかよ、余計な仕事増やすなクソヤロウ」と心証悪化する一方
0362花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 11:53:22.07ID:WzF64gNb
>>354
スリット鉢使ってるから、使ってないよ

見た目オサレでないし、近場のホムセンが小さいサイズの取り扱いを止めてしまったので、
購入が手間になったけど、鉢底に軽石使うと
植え替え時に面倒だから
0363花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 13:38:20.85ID:tQK54eka
全国のお花屋さんやホームセンターは今後一鉢でも商標を侵害したら法外な金銭をされるかもしれないと思うと気の毒です
卸や市場関係者は把握しているんですかね
0364花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 13:42:13.42ID:rbJqg3dc
ハオルチア協会が関西生コン化w
0365花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 18:24:45.46ID:q7dx2++u
>>364
業者に対してと言いながら、知財の弁護士が怖いから実際はヤフオクの素人からの示談金狙いだろうね
0366花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 21:05:35.78ID:6K+xDHF2
明日の朝は冷え込むらしいのに、こんな時間に急に思い立って子株もりもりになってた京の華を株分けしてやった
増えすぎてるし多少ダメになっても…ぐらいの心持ちで
0367花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 01:52:29.15ID:FvRs4a9i
実際どれくらい売り上げるとやばいの?ひとつでもあうと?
0369花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 15:22:05.41ID:/BFTG1nj
もしかして風の当てすぎってよくない?
10時間ぐらい扇風機の弱当ててたらぐらっとしてたり、開いてきたやつが少しあるんだが、、
0371花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 16:06:12.65ID:+H9s5Mbr
>>369

パソコンのケースファンで二十四時間風当ててるけど問題ない

多分、光量が弱めで湿度が低い状態で乾燥が早すぎるんじゃないかな
根が乾燥して細ったり枯れたりしてそう
0373花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 22:06:55.47ID:/BFTG1nj
乾き気味だったんかなあ
首は回ってた、
まあもうちょっと当たらないようにするわ
0375花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 22:57:45.29ID:e9+oyjwH
ビシバシ当てる必要もないんでしょ?停滞しない程度に当たってれば
0376花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 23:20:18.53ID:itinJNE0
rpmと書くべきだった

ルーフバルコニーで外に放置してある奴らダメージ受けながらも別段枯れてないし
12号鉢の樹木が倒れてる風に吹きさらされていても平気よ
乾燥しすぎが一番あり得る
もしくは、鉢の温度が上がりすぎたか
0377花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 00:17:49.38ID:ayXSAjiC
林とコンタクトとってないから確認しようがないが、リビダは和名表記の場合のみ登録商標問われるっぽいね。ちゃんとアルファベットで学名表記して売れば問題なしなわけだ。まあそれならいいかなと。
0378花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 00:20:28.07ID:ayXSAjiC
風当ててとか湿度とか一部の人間の言うことに踊らされすぎだろw
こんな管理なら難物は無理だわ。
乾燥が条件だよ。風なんかいらん。
0379花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 00:21:52.83ID:ayXSAjiC
>>377
和名表記じゃなかった。日本語表記ね。
0381花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 01:04:01.99ID:q6WJjr0i
>>374
正直pcのファンの風、800-900/m、24時間とか言われても実際よくわかんねぇし、
普通に考えれば扇風機の類で考えると思うからずれてはないと思うけど微妙にずれてると思うぜ。
0382花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 01:06:44.48ID:q6WJjr0i
>>378
そんなことないって思ったけど、そっか。乾燥か。そっかそっか。
0383花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 01:24:58.48ID:032IGUST
プランツジャンキーいく人いる?
0384花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 07:04:00.24ID:8AA5yWfE
>>378

またエアプランツのマルキシー君か
0386花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 13:19:30.33ID:q6WJjr0i
あ、これmrkc君か!
じゃあやっぱ風当たるわ!
0388花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 13:48:26.65ID:adU0k0b5
おもんね
0390花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 16:19:39.91ID:gcdfOutn
>>378

https://imgur.com/HBDX4CX

うちのレツーサ寿の成長が遅いみたいなんだけどアドバイス頼む
0391花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 23:12:11.64ID:a50i0TMT
西と佐藤で業界団体の派閥争いみたいなことになってたのに共通の敵が出来たことで1枚岩になってて笑える
0392花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 23:17:12.25ID:F+N2BR7e
昔は仲良しだったんだぜ
0393花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 23:25:31.22ID:lCBkdMXf
>>390
どれやねん。
手前のはレツーサじゃなくエメリアエの系統では?

>>389
H?
0394花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 10:04:17.80ID:sJUHFeL2
専門店とかでも普通に扇風機回してるからなぁ、直径5〜10センチぐらいのちっちゃいやつほしいな〜
0396花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 10:48:10.56ID:/yRhu2qI
池袋の屋上で売ってる店の温室見に行ったけど
でっかい扇風機を回して、風が籠もらないようにしていたな
ハオルチアだけじゃなく、多肉がいっぱい有った
0397花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 10:50:55.93ID:fCv5qRix
水と風は人間で言ったら血液と心臓みたいなものじゃないの?
扇風機はホームセンターとかで売ってる業務用のが良さげ
0400花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 11:16:48.90ID:OM1DNUFr
30×50ぐらいのメタルラックで、専用部屋みたいなのないから大きいのより、ちっちゃいのでいいと思う…
0401花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 11:36:24.51ID:4Ysmvpl1
小さい奴は当たる場所と当たらない場所で差が付きすぎるよ。あと離して全体に当てようとすると風圧足りなくてほとんど無意味になるし。
棚は一段だけなの?
0402花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 13:16:10.89ID:cETR1nDH
直接風を当てるより空気を循環さす役割と考えた方が良いよ
暑くなって来たら水やり後は直接当てて乾かすけど
0403花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 19:52:10.80ID:O23vG7CX
サーキュレーター買って部屋の中の空気全体回す様にしたらいいんじゃ
植物だけに当ててると部屋のどこかに湿度溜まるよ
0405花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 16:50:16.24ID:f3q8rkQa
買ったレツーサ錦の斑回りがよくなくなってきた。買った時の中心周りは全然そんな気はしなかったけど、案外わかるもんなのかな。
審美眼んんんんん
0406花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 18:40:54.10ID:UGWgyNX4
いい感じのコンプトできたらいいなあ…
皆さんはどんな感じに結実しましたか???
0407花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 19:29:39.53ID:LCS0K8Vr
ハオルチアベランダで越冬できた
全部外に出したろうかな
0409花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 20:05:40.41ID:7Hkj8tKE
都心のルーフバルコニー放置連中、これで二度目の冬を越したよ
オブとか安いやつらばっかだけど、むっちりしていて割といい感じに
ただ、寒さのダメージがやっぱりあって、一部茶色に枯れている感じの場所もw
0410花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 21:21:35.94ID:DDSmMree
うちの紫オブツーサは直射日光にも冬の低温にも強い上に根腐れも起きない屈強さ。
同じ条件なのに普通のオブツーサ・トルンカータは二回も根腐れしたわ

夏に日光当てた方が寒さも強くなる印象
0411花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 21:54:54.60ID:daZYKl7z
>>409
都心なんか熱帯だから参考にならん。
0412花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 22:45:19.75ID:UHwWBDFJ
直射当てたら枯れると言っていたバカも多少は進歩したなw
0413花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 22:46:12.12ID:UHwWBDFJ
直射当てたら枯れると言っていたバカも多少は進歩したなw
0414花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 22:46:15.85ID:UHwWBDFJ
直射当てたら枯れると言っていたバカも多少は進歩したなw
0416花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 01:09:26.17ID:UuaHt0w7
>>415
そいつは自分以外は一人が数人分演じてると信じて疑わない変態です。

>>413
間違えて3回も投稿してるやつってなかなかいないよバカじゃね恥ずかしw
0418花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 07:02:59.07ID:UsouKj0U
直射当てんなっつーのは初心者向けの最低限コレ守れば株殺さないよアドバイスの一つだろ
水捌けのいい土に植えろとか表面が乾いて3日経ったら水やれレベルの

慣れてくれば直射そのものじゃなくて熱で死んでるのにも気付く
冬に直射当たったって死なねぇんだから2〜3年もやってりゃ気付くか熱に強い株だけ残んだろ

直射でも平気だろ(プゲラwとかやってる時点でお察しなんだわ
0419花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 07:35:47.82ID:fYUQcwMt
熱に強い株w
0422花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 08:40:10.59ID:UsouKj0U
ああ、うん まともに反論することは出来ないけど、悔しくて仕方ないからありきたりな挑発して勝った気になりたいという意気込みはよく伝わってきたよ、うん
0423花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 09:04:27.79ID:NwhOlhXT
まあ自生地の映像でも見て落ち着けよ
https://www.youtube.com/watch?v=iXRCHdzjZ1A
自然状態では外葉が凹んで茶色になってるとか当たり前なんだわ
コレで全然枯れない
変色しただの外葉がしおれただのすぐ騒ぐアホがいるけどなんの問題も無い
夏場も緑に保とうなどと考えてたら徒長するわ
0425花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 10:48:42.16ID:2O4recpg
観賞用なんだから、見た目美しい方がいいに決まってるだろ
日差しで火傷した姿が美しいと思う奴らとは相容れないわw
0426花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 10:58:35.55ID:KNGpVYcP
自生地とかあんまり考えたことなかったんだけど、
野生だと直射日光の当たりづらい日影っぽいところの株しか生き残れないの?
0427花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 11:03:16.01ID:X1cb3Zjd
>>426
日陰に多く生えてるって事はそう言うことですね。他の場所でも細々生えてたりするけど、少ないって事は淘汰されてるって事
0428花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 11:05:37.78ID:K+lRdxpK
>>423
去年の真夏も遮光無しだった紫オブは傷むような葉焼けもしてない。
0429花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 11:44:40.88ID:KNGpVYcP
>>427
ありがとう
元気に育ってくれるなら直射日光で育ててみたいけど、
去年みたいに40度近い猛暑が連日続くとさすがに遮光せざるをえないよなぁ
一株も脱落しなかったのが奇跡だわ
0430花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 11:49:45.49ID:5aN2BpW9
>>429
今の日本の酷暑ではエケベリアとかでも直射日光だと痛むよ。
ハオルチアも夏場は日陰が安全では。
手がプルプルの人はいつも説明不足の極端。
0431花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 12:27:35.85ID:rjjwCm9O
>>429
わざわざリスクおかす必要は無いですね。神経質になりすぎるのもよくないですけど。
3時間くらい直射日光が当たるような環境なら大丈夫かも。でもハオルチアの透明感は少し落ちるかもしれませんね
0432花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 17:33:22.00ID:NwhOlhXT
日照不足の方がリスクだっての
多少の日焼けは直ぐ元に戻るが徒長は元に戻らん
なんでそんなに徒長させたがるのかね?
0433花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 17:37:09.03ID:Z5NcTLzq
直射じゃなく遮光して日照時間確保したれ
0434花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 19:34:17.24ID:v5bxJsSe
雑草として育ててる人と鑑賞植物を育ててる人の二種類が
このスレにはおるな、極小数の雑草派の写真が見てみたい
0435花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 20:50:31.02ID:fYUQcwMt
>>423
そういう視点で見れる人がでてきてよかった。少しはこの業界も進歩の方向に向かうなこりゃw
植物の根元とは言ってもあんまり遮光した環境じゃないよね。
結構ハオルチアはこういうケース多いんだよね。
自分ももちろんレツーサ系は小型マライシィやマルキシィなど一部を除いてほとんど直射だよ。しかも雪かぶったこともあるw
0436花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 20:53:35.43ID:fYUQcwMt
>>434
たぶん知らんだろうけどクロラカンタ、ニグリカンス、マライシィなど黒く変色するグループっていうのがあるんだけど、そういうのを遮光した環境で色出すのは結構難しいこともある。
栽培自体は簡単なんだからこういうのはどんどん野外に出すべき。
今の成長期でも色彩は黒くなる。
0437花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 20:57:22.04ID:fYUQcwMt
ツリスタはハオルチオプシスはほぼすべて野外の直射で大丈夫だね。
むしろそういう環境じゃないと特徴を出さない。うちは例外なくいまのとこ全部屋外。
ロックウッディやデキピエンスも直射を好む。
言うまでもなくキンビやクーペリーなどは直射だけじゃなく多湿にも耐えるので直植えでもOK
ブログ作ったから荒らさないで見てね。まだ編集してるからちょこちょこ加えるけど。
0438花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 21:03:00.58ID:fYUQcwMt
説明不足と言われたから段階的に野外に出す方法もいずれ説明するよ。
0440花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 00:49:51.11ID:4CbknyDB
>>439
何の裏付けも無い妄想の長文に見える。
0441花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 01:33:04.27ID:J28Agv5I
raputruの全斑出品なんとかしてくれ
しっかりしろよハオルシア協会
0442花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 10:41:18.21ID:Cx7/jKl3
遮光して観賞用株作る奴は下等
遮光しないで汚い野生株っぽいの作る俺は上等
まで読んだ
0443花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 11:40:51.12ID:gjoQJoD5
>>441
権力を持ちたいがために、商標登録に一生懸命でそれ以外何もしていません

協会はもう滅んでいいよ
0444花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 12:59:30.45ID:huc4tUTO
そもそも野生の株ってさ、園芸基準で言うと「徒長してる」のが多いけどね。
0445花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 17:13:59.41ID:ONDNvsUj
結局難物は一切焼けずに徒長気味なの草
グロボシとかディモルファとか日本で作るとどうしても徒長気味にはなるから仕方ないっちゃ仕方ないけど
0447花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 22:28:55.47ID:YZlQytRh
オーストラリアなんかだと植物の学名は商標登録出来ないって法律で決まってるんだけどなあ
0448花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 23:11:58.99ID:pqsKW1a+
>>447
日本でも常識的には無理だろ。
0449花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 23:46:51.58ID:yIZXq6Su
アクセス数がえらいことになってる。見てくれた方どうも。
IPとか表示されないから安心してみてね。アクセス数しかわからんやつです。
だから広告表示されてます。
>>445
俺のことかな。確かにラテリキアは徒長気味だね。でもボッタークルーフのは完璧よ。
今の時期、グロボシは成長期だから葉が外反するのよ。ああいう状態にならんかったら1年のうちほとんど成長しないことになる。
0450花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 23:48:00.40ID:yIZXq6Su
>>448
どこの国でも常識的に無理よw
0451花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 23:50:59.49ID:yIZXq6Su
>>448
どこの国でも常識的に無理よw
0452花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 12:02:56.04ID:E5h+H23j
花粉の冷凍保存ってあり?
聞いたことないんだけども
0453花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 13:44:18.68ID:fD92saTM
>>452
雄蕊だけ外してアルミホイルに包んで試験管に入れて
冷凍保存して交配した事あるけど、成功率は相当低かった
0454花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 15:49:50.35ID:E+YcYnMo
農業界隈だと、リンゴやナシの花粉を冷凍保存して採取した翌年使うなんてことも普通にやるぞ
勿論花粉の発芽率自体は下がるから、翌年の保険とかさ増しの意味が強いけど

もともと受粉成功率の低い多肉界隈においてどの程度使えるかはまったくもって不明だけど
0455花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 18:05:22.96ID:EWbFNiMI
玉扇かなり日差しに弱いのかな
南向きのベランダでほぼ日が当たらないつもりだったけど買って1週間で片面黒っぽくなった
0457花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 18:23:58.18ID:jbEBhRAv
東京の冬越しで雪が降ったりしている屋外に出しっぱなしでも平気てすか?

玉扇、万象、レツーサなどです。

富貴蘭にはなれているので、同じ感じにしようかと思っています。
0458花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 18:24:11.81ID:ls6cZLEy
それか業務用冷凍庫とか。−10℃程度の家庭用冷凍庫じゃだめなのかも
0460花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 18:52:39.19ID:odWExh0P
>>455
わかる。意外と弱い感じする。わいの玉扇かさぶたみたいになってしまった。。。
0461花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 20:14:30.26ID:E+YcYnMo
>>456
いや、農家単位でやるから、人によっては家庭用冷蔵庫の冷凍庫でやってるよ。
茶筒とか煎餅の缶みたいな金属の頑丈な缶にシリカゲルみたいな乾燥剤と一緒に入れておくって方法だね。

あくまで花粉だけの場合だけどね。

JAとかで一括管理の場合は氷屋さんなんかに預けるなんてこともしてるみたい。
0462花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 21:33:53.52ID:M0erkxfh
>>455
買う前の環境かね
我が家の玉扇は日に当てまくっても綺麗だけど
寒いと色が悪くなるわ
0463花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 23:07:23.53ID:SqV1G100
>>452
雑種っていうのは価値ないので冷凍してまで交雑させる意味ってあんまりないし、自分は今まで成功したことないよ。
1か月でもダメだった。他の人言ってる液体窒素ならなんとかなるかもしれんけど。
>>455
玉万も普通に野外で栽培できるよ。
そのうちブログにアップしようと思ってた。
ただ万像に関しては弱いのもある。
たぶん根がいかれてるんじゃないかな?
0464花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 00:07:44.68ID:i/Jtruk8
>>463

ほんと他人のやること為すこと馬鹿にしないと話も出来ないのな
0465花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 00:37:22.30ID:5eTUYn5Z
>>462
今まで強めの遮光環境だった株をいきなり直射に当てるとすぐ日焼けするよね。かさぶたみたいになると治らないけど、緑の部分が黒くなるのはまた遮光すれば元に戻ることもある。
0466花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 07:41:05.44ID:LNFAkbG9
>>463
失せてくれ。頼むから。
0467花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 11:11:44.37ID:S3KWp7Rv
>>464
実社会で馬鹿にされているから、ここでは周りを馬鹿にした話し方しか出来ないんだよ
0468花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 11:46:48.83ID:Rh5A8up3
最近、オクやメルカリで白っぽいオブツーサが出回ってるけど、
あれってなんだろう?
ゴーストや氷砂糖を交配させたのかな?って思って眺めてるがよくわからん
札の書き方が輸入苗っぽいところも気になるし、誰かわかる人いらっしゃいませんか?
0469花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 12:29:15.02ID:2pZniOSl
斑入りを知らなさそう
0471花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 16:35:55.49ID:6FlooSuF
こんなとこであんなの晒したら嫉妬で攻撃されるに決まってるじゃんよ。
影でいっぱい言われてるよ馬鹿な人。
0473花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 21:45:08.30ID:3u9sW95C
ハオ狂の腰巾着が暴れております
0474花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 01:47:14.65ID:QcwtDjgb
>>471

あんなのってブログのこと?
内容は集めた情報をまとめたものなのに出典もないし、写真載せてるのに株持ってないとか書いてるし、借り物なら引用元書くか提供者への謝辞書くとかしてない。
まさに他人を見下してるから他人への感謝や敬意を全く持ってない。
しかもここ二ヶ月で作って此処にアドレス出してるんだから、卑小な仕返し目的で主に入手難株選んで書いてるのが偲ばれて余計憐れみを誘う。
嫉妬と言うよりはあまりの境遇の憐れさに手を振り上げるのが躊躇われる状況なんだが。
0475花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 02:26:30.76ID:uafYvYWh
ハオには直射!と嘯きながらディモルフォイデスもアチェリも徒長気味真緑なの頭わるわるでほんとすき
0477花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 13:15:32.32ID:xPcaEueX
↓以下性格わるわるなコメw
0479花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 13:56:23.12ID:X5AmUHPA
ハオルチア飽きたから
知り合いにくばる
0480花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 20:20:32.30ID:fcL7hfLS
今日近所のゆめタウンでハオルチアを200円でたくさん売ってたらしい
夕方行ったら売り切れてたけどどんなの売ってたんやろ
0481花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 22:08:41.01ID:ACLawGW6
花粉て雌しべの先に付けるの?雌しべ本体に付けるの?
0482花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 15:34:51.46ID:UAg4509l
ヤフオクにて大型玉扇(マグニフィカ)を購入しました。
数十年になる御老体の株になります。
ぜひ品種を教えて下さい!
宜しくお願いします。m(_ _)m
0483花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 15:38:26.61ID:UAg4509l
画像の載せ方がわかりません!
失礼しましたm(_ _)m
0484花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 15:52:54.81ID:UAg4509l
コチラの画像です。
https://imgur.com/a/nWIFki2
見れますでしょうか?
0486花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 16:09:06.75ID:UAg4509l
>>485
出品者の方に聞いたのですが札落ちしてしまったので分からないそうです。
0487花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 17:26:49.40ID:1yG8U8km
>>482
札落ちしたらもう無理。
そもそも品種ものじゃなくて、単にマグニフィカ型の玉扇なんじゃないかな?
さすが、マグニフィカ型は立派で良いね。
0488花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 18:06:12.49ID:rE1V55AP
何年も経ってたら調べでも名前すら出て来なくなるのもあるからね。
0490花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 23:16:49.46ID:aJLo5xhq
>>487・488
品種は解りませんでしたが、(親株の大きさ10センチ×葉の幅4センチ)玉扇。
写真より実物の方が迫力があり満足していますので大事に育てたいと思います。
ちなみに送られて来た時は4寸鉢でしたが、ふかふかの根っこを掃除してすぐに5寸鉢に植え替えました。
0491花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 00:05:25.08ID:PuCQW05N
よく見る札落ち玉扇くんっぽいよな、、
0492花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 10:44:33.56ID:eLFozI8U
初めて播種して初めて発芽したんだけどサランラップ剥いでいいの?
発芽して一ヶ月ぐらい経った。
0493花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 12:20:49.73ID:+xvS5Y1x
サランラップ派なら穴何ヵ所か開けてあげれば?
うちはタッパーだけど8割くらい発芽したら蓋少しずらしてるよ
0494花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 12:56:47.50ID:4xmErYAF
>>492

白い塊から緑の葉が立ち上がれば剥いで大丈夫
最初の数ヶ月はそれほど根が深くならないから表面が半乾きくらいで霧吹きする
水滴が付くほど湿度が高いまま放置してると株がガラス化したりする
0495花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 14:57:49.58ID:PuCQW05N
半分いかないくらいが発芽してるから少し穴開けて、もっと発芽してきたらサランラップ剥がす、って感じがよさそうな?
thxだわ
0496花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 23:02:27.83ID:a3XyPP3V
林に腰巾着なんかいたのか
0497花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 09:41:45.99ID:SJIZQiGy
さくら貝がraputruの画像のようで胡散臭い
0498花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 21:16:20.61ID:Mb2yZ3or
質問なんだが
オクに出ている黒水晶オブって水晶オブが輸送でしなびただけの物?
0501花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 01:43:10.38ID:UyIXoAaR
土屋ってめっちゃつり上げしてるな。評価517のやつが不自然に入札しまくってる。
0502花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 09:59:58.71ID:kEoHXkFH
>>501
ベヌスタさんか
でなきゃあの人のだけあんなあがらんよ
0503花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 17:12:28.35ID:cGQxLDB8
ゴルドニアナ争奪戦に加わるか眺めるだけにするか
皆はどっち?
0504花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 23:39:24.88ID:4LHuMi2t
>>503
何故争奪せにゃならぬのだ?
0506花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 22:47:59.36ID:18nGxxLA
>>505
残念ですが勇み足ですw
0507花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 23:42:58.97ID:pWACwFHz
世はまだ平成なのじゃよ
0508花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 18:40:06.07ID:fFbGQyiK
groenewaldii(グロエネワルディ)を育てている人いますか?
成長が遅いって話ですがどの位遅いですか?
0509花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 18:47:47.81ID:piCwrJd+
ドドソンニグラとして出回ってるやつってただのニグラのタイプ違いなだけ?
0511花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 20:20:48.70ID:OME1Mu/9
>>508

環境が良ければ万象よりは早い
実生とか同時期に蒔いた万象より成長が遅いのもあるから株による部分もある

>>509
あれschmidtiiとかなんかな
シノニムでディベルシフォリアがあるからオクでディベルシフォリアで売っても全くの詐欺とも言い切れないとか
0512花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 20:39:34.27ID:fFbGQyiK
>>511
万象ほどじゃないなら良いですね
手頃な苗を見つけたらゲットします
0513花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 21:35:07.38ID:T1B21Ied
玉扇も万象も飽きてきて、いまはコエルマニオールムかな。渋いところがいい。それに成長も極めて遅くて5本育てて5年で子吹いたのも一個のみ。
コエルマニ好きな人はいるかな?
0516花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 22:05:36.96ID:fFbGQyiK
>>513
コエルマニオルムは余り売っていませんよね
昔に輸入された中に巨大な株(直系27センチ)があってそれが愛好家の所にあるとか
絶える前に増殖されて売られたらなとは思っていますよ
0517花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 22:15:45.88ID:OlGfCWe4
ガステリアと交配種とされるコエリア渋い。
0518花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 07:00:33.10ID:N9hCbWPi
コエルも良いけどマクマトリーの方が好きだったり

コエル増やすのに時間かかるよね
葉が15枚越えたら10枚むしって葉挿しにしてるけど、出難い株(産地?)のは1枚1株しか出ない
オクに出せるような直径3センチサイズになるのに2〜3年かかるのよね
0519花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 08:42:48.90ID:HrKTveom
>>518
そうそう。同意。もったいなくて葉挿しはできない。自然に子吹きするのを待つのみ。
それより開花したとき交配して種を撒くほうが楽しみだ。いつか錦帯橋みたいな交配種を作り出したい。
0520花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 17:02:37.56ID:9yTuC9MC
>>519

コエル・マクマトリはクーペリとかシンビの透明窓系とすっごく相性が悪いね
コエル・マクマじゃない方の親の窓に疣が付く感じ
ピグとかスプレンみたいな荒れ肌はいいね、青竜刀とか
コレクタ・コンプトみたいな葉脈に特徴があるのも良い
硬葉系は特に相性が良い
錦帯橋とか鬼瓦とか増え過ぎるから見向きもされないけど良いか悪いかで言えば断然良いし
ストリアータとか白疣の硬葉も面白いよね


とか書いたけどコエルxスプリングで今、鞘が育ってる最中ですw
何を掛けてんだろ俺w
0522花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 00:38:00.07ID:mday9eJq
>>521

元肥+月一液肥
花芽が上がり始めたら水遣り二回に一回液肥
0523花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 20:50:53.78ID:sfzliTyE
マサヒコは結局だれにたかってるの?
0524花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 23:27:44.86ID:T06yA5sG
液肥なんてやって徒長しないの?
うちはマグアンプで充分だわ
0526花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 06:10:46.70ID:zRc8dJq9
>>525

明日トロロソバ

アスペラかね?
0527花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 21:00:14.37ID:r4PWgy15
花芽の途中に種が出来た場合ってその先は切り落としても問題無いですか?
0530花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 19:28:18.64ID:ow+9+f22
白狐伝欲しすぎる
これはもう内輪で回して外には出て来ない系かな
0531花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 19:50:52.46ID:JnzFpVLd
レース系原種に宝草錦とかオブ錦を掛けると良い感じになりそうだけどボルシー錦以外余り見ないね
大型のブラックベルディアナとかスペックシーの斑入りがあったら見入ってしまうと思う
0532花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 21:16:21.40ID:fcBosXt7
ありきたりのボルシー錦になると思うが。つかやめろよそういうの。
0534花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 07:23:20.01ID:DpG+LIKn
胴切りして刺しといった子株は元気なのに土台の方が暫くして変色
色味が改善されないから引っこ抜いたら根が消えていた
何でだよ!
0535花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 08:15:18.22ID:2xZ6/c71
うまく花粉が取れない株があるので、袋が開いてない雄蕊を引っこ抜いて接着剤がわりに花の蜜に浸けてから他の花の柱頭に張り付けてみた。
結果、鞘が育ってきてた。
二株で花三つに付けて育ったのが花一つだけの株だから、雌雄どっちがとかこの方法自体がとか受精率が良いのか悪いのか判断がつかない。
それでも花粉が期待できない株でも使える可能性があるのはありがたい。
0536花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 08:47:14.97ID:CCm1xEV7
交配好きはどんどん交配させていくんだよな
良いのが出来てもまたそれに何かを合わせる
んで、わけわからんようになる
0539花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 09:14:19.61ID:4qNGCZd3
>>534
おらそういう時熱帯魚飼ってるから
発泡スチロールに穴あけてハオ差し込んで浮かべて水耕
0540花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 10:14:44.42ID:K25PyfLH
>>538

交配で挫折したから原種の固定価値に逃げ込んだんだね
0541花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 10:40:29.56ID:hDI9ks9/
>>537
ハオルチアの場合は葉挿しや仔吹きでクローンが取れるから一般的な品種の固定は必要ないでしょ。

>>538
>>540
原種も集めだすときりがないから交配で楽しむのもありでは。
ただ無闇やたらに市場に出すとアロエ交配種みたいに滅茶苦茶になる。
0543花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 10:53:31.82ID:XFiSrmz3
>>542

増やせる
分頭も葉ざしも花芽培養もクローンなので
0544花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 11:06:12.47ID:coXxu3aY
>>542
葉挿しはむりじゃなかった?

>>541
そういうレベルで出すから半端なのが蔓延するんだと思う
0545花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 11:43:08.76ID:0O3nM9+9
斑入りと原種交配するのはまあいいんだが原種名に斑入りと名付けて放出するからなあ
0546花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 11:43:55.95ID:sPTnEKZp
原種品種論はこの前サボスレが100レス委譲に渡って盛大に荒れたばかりなのでお腹一杯です
0547花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 12:25:10.67ID:hDI9ks9/
>>544
はぁ?
0548花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 12:56:35.47ID:Z3NiS1/o
物によるけどアトロフスカミュータントは子株は良いけどその他のクローンではダメになることが多い
0549花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 15:20:00.15ID:DpG+LIKn
>>539
ほうほう
水耕ですか
やった事ないから増やしたらやってみるありがとう
0550花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 15:38:20.72ID:zLCOw1aq
みんなもやっぱり数が増えたら土に掛けるお金節約し出した?
0551花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 19:30:05.40ID:Q+AXYGgL
>>550
逆に手間を節約するためにサボテン用培養土使ってる。

まぁ混ぜて作っておけばいいんだけどさ
0552花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 19:33:49.01ID:zt2aF5Dg
青雲の舞日光に当てたらすぐ焼けるし、当てなかったらすぐ徒長するしで加減が難しいなぁ
0553花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 22:35:19.10ID:3HtE0ZCJ
>>552
週間天気予報で雨とか曇りが続く時に外に出すようにしている
そうすると変色はしても部分的に枯れるほどの葉焼けはしにくい
株が環境に慣れれば元に戻る
晴れがずっと続く時は日陰に置いて慣らしてから半日陰、日向に移動してる
0554花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 23:07:43.91ID:hDI9ks9/
>>552
室内とかだと駄目だけど、屋外で適度に遮光すれば大丈夫では。
0555花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 06:49:19.05ID:Rk81693z
>>541
>原種も集めだすときりがないから交配で楽しむのもありでは。

普通はそうならんてw原種で希少性あるものなんて入手するの大変だから。
全部産地別コンプリートなんて国内の栽培家ではおらんだろうし。
きりがないから駄物に手出すにはならんでしょ。
0556花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 06:51:36.53ID:Rk81693z
しかしハオの組織培養は普及せんね。葉挿しでも簡単に増えるようなものばかり組織培養したって仕方ないだろうに。
サボの実生のほうがよっぽど簡単だしな。
0557花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 07:50:39.58ID:yktAg2pC
>>555
入手が難しいものがあるというのも「きりがない」のうちでは。

>>556
ちょっと意味が分からない。
0559花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 07:58:23.91ID:fuF0ThCK
>>555
交配種を集めるではなく、自分が交配で楽しむという意味ね。
団塊爺みたいな喧嘩腰のやつが多いね。
0560花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 08:44:20.85ID:7EvaIEma
>>556
出処は韓国らしいけど日本向けでエケベリアとハオルチアは相当な数が売られているでしょ
日本でも親苗を独占した品種ではやっていると思う
ヤフオクの銘入りハオの小苗とかクシャクシャのやつビンから出して日が浅いからだと睨んでいるけど
0561花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 11:54:25.09ID:gHD5St02
>>559

団塊爺が多いから仕方ないのでは
自分より優れていれば嫉妬しながら噛みつく
劣っていれば馬鹿にしながら噛みつく
何かあれば噛みつく

高度成長期には安全性に問題のある薬や食品もあったから脳や精神に根治不能な障害でもあったかね?
0562花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 17:48:02.39ID:R36pblna
組織培養は韓国なのかー。中国だと思ってた
そろそろ大量に市場に出そうだよね
綺麗な物が安価に手に入るのは嬉しいから期待してるけど、市場規模がどれくらいあるか
組織培養やった人達は一攫千金狙ったんだろなー
0563花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 17:52:28.73ID:R36pblna
もう10年くらい前になるけど、大阪の阪急百貨店で多肉のイベントがあって、ハオの原種全部あつめました!みたいな宣伝文句使ってたんだよな
あれやった人は今どうしてるんだろなー
0564花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 18:46:16.16ID:7EvaIEma
>>562
日本の植物転売屋が韓国の業者を通しているのを隠さない
でも実際の生産は中国かもわからない
日本政府が口だけでなく本気で韓国への制裁を発動させるとラスボスが登場するかも
0565花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 20:02:37.16ID:QNFl9ytj
エケベリアは韓国産を隠さないけど、ハオルチアは公言してない気がする。
言うほど大量に出回ってない、と言うか市場がない感じがする。
0566花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 20:24:55.35ID:Rk81693z
>>562
一攫千金って…
今現状で玉万の名品は高値ついてる?もうこれ以上ないくらい低価格で出回っているわけだけど。
前も指摘したけどわざとハオの価値を下げようという意識しかないわけよ。
だって誰もサボやパキポの類を大量培養しようとしないだろ。
サボやパキポの実生よりハオの組織培養のほうがはるかに手間暇かかるわけよ。
それ考えりゃ自明だわな。
0567花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 20:27:15.21ID:Rk81693z
>>560
ティシューカルチャーを例にとってもそれはないんじゃないかな。
でまわる種類が偏りすぎなんだよね。葉挿しと同じだね。
0568花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 20:30:40.36ID:Rk81693z
>>563
原種全部集めたっていうのはなにを基準にするかだよな。
ベイヤーの一昔前だったら60数種で済むわけだから産地別とか入れなきゃ全然余裕だしね。
0569花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 23:26:56.39ID:y6Ll/S+Q
ようやく外に出せたわ
東北も最低3℃を下回らなくなった
強光を好む奴は去年秋に過保護し過ぎて徒長しちまった
今年は5℃までは日光ガン当てで行くわ
0570花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 23:43:58.59ID:R36pblna
>>567
ティシューカルチャーって何?
ググっても分からんかった、、、
0571花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 23:59:03.63ID:R36pblna
>>564
韓国絡むとややこしいから嫌な感じ
>>566
玉万はもう古いって感じになってない?
玉万の名品は昔話レベルでは?
業者も代替わりして行ってるしね
価値を下げるつーか、大量に作って普及させるのが狙いなんじゃ?
>>568
よく知らないけど、昔の基準で全部って感じだったんだろね
0572花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 03:45:06.28ID:ZDtrETlT
>>570
ティシューカルチャーはその名の通りオランダの組織培養業者だね。
サキュレントティシューカルチャーで検索すると出ると思うよ。
少数で輸入すると検疫証明やら送料やらだけで1万円近くかかる。
品切れが多く常時リストに上がってる種に偏りがある。
値段も高いね。印象としては葉挿しの簡単な種ほど出回ってる印象が強い。
0573花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 03:51:24.86ID:ZDtrETlT
>>571
たぶん表向き理由はそんなとこだと思うけど実際はまったく違うね。
普及なんかさせたってなんにもメリットはない。選抜改良した人たちはすぐに価値の下がってしまうものを作ろうとは思わなくなる。
業者だって販売するメリットがなくなる。
今現在でも上で言ったティシューカルチャーなんかで輸入した原種を赤字で売ってる変態もいるし、なにがなんでも価値を下げてやろうという輩がいるのは事実だね。
サボテンや塊根で大量栽培の話が出ないのは不思議でしょ。
だからそいつらなんだよねハオの価値を下げてるのは。
0575花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 07:29:20.04ID:hrjyKis7
物があるのに買い手がいなけりゃ価格が下がるのは当然
0576花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 08:38:39.41ID:1BYZrbyO
価格が下がって利益があげられなくなれば、生産しなくなってくのも当然。
0578花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 10:39:53.77ID:c3YwdMIT
中国人韓国人だろ
良いものが中韓に集まるのは必然
中韓産の逆輸入が増えるのも当然だ
0579花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 11:14:57.73ID:BHPjT3yb
でも「タイトル」が仰々しいだけで、2000円のと10万ので殆ど差が無かったりするよね(笑)
0580花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 12:15:02.63ID:Pys0ph/1
希少 レア 質感に酔う 見てね

とかオクの品名に入ってたら見ないと言うか非表示リストに入れておく
特定寄生外国人とかなら言わずもがな、日本人の頭でコレだとしたら品質とか取引がスムーズに進むのかとか心配になる
0583花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 16:13:57.60ID:/7HyJM4z
いまだに店舗に行くと十万超えの品々が並んでるよね
一昔前は希少だったんだろうけど、供給が増えてきてる事に気づいてないのかな
0584花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 18:14:47.91ID:WPkALF3d
中韓どうこう喚くのは時代遅れじゃないかな。
いまはタイとかもかなり追い上げてきてるで
0586花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 18:29:38.25ID:WPkALF3d
タイとか東南アジアは年中遮光ネットぐらいで管理しててすごい羨ましい。
0587花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 22:07:18.21ID:Q8sxENyO
よ〜し南アフリカに移住するかあ〜
0588花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 22:42:04.43ID:LvDZpRw2
何の参考にも出来ないけどどんな土使ってるのか興味あるよね
向こうの人って肥料とか使うのかな
0589花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 22:57:59.14ID:nqu0nw0Q
インスタグラム見ると外国人のハオ好きが結構いてやっぱり斑入りに価値置いてるよね
中東とかでもハオ好きいて、へーって感じ
>>572
情報ありがと!
会社?の名前なんだね?
>>573
大金使って価値を下げるの?
変なヤツがいるんだね
0590花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 23:05:24.46ID:nqu0nw0Q
玉万の錦の価値観は昔の価値観だし在庫分は今更値段を下げて売ろうとは店も思ってない気がするけどなぁ
新しく安く入荷したらそれは安く売って行くんだろうしさ
0591花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 01:01:44.57ID:7GU/rG/v
中韓の地方民からすると値下がりしてもまだなお魅力的ってことじゃないの?
0592花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 07:39:20.13ID:Yd+SL43X
値下がりしたら魅力が無くなるって残念な価値観だよね
0593花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 16:41:35.22ID:rss6kBXI
耳が痛いわ
高いとフィルターがかかって良く見えてくる
0594花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 19:58:48.62ID:qjwPyaqg
魅力がなくなるとはまったく思わんけど適正な数値にまで戻すべきだとは強く思う。
0595花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 21:24:21.26ID:6NBYfPDC
持ってるやつが軒並み値下がりするとちょっとなえるよな
0596花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 21:59:33.63ID:jz47jECl
名品と銘品で話が違ってくるんだろうけどね
良い物が安く出回るのは嬉しいわ
0598花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 19:12:26.87ID:ydiqhIJw
団塊世代の大暴走は本当に困るね。
周りにもややこしい人がいる。
0599花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 22:04:58.38ID:Z6f9uwKA
裁判には詳しくないけど普通常識的感覚では写真の不許可というのは、たとえばアイドルの顔を勝手に使ってグッズを作って販売とか?
実害がなければ賠償といっても難しいだろうし裁判する意味あんの?と思う。
林氏としてはここで勝って勢いつけたいとこだろうけど。
0600花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 22:06:34.19ID:Z6f9uwKA
>>596
良いものが安く出回るようになるとだんだん出なくなるよ
今、若干その気配がある。
0601花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 22:53:28.06ID:gqMptbz1
>>599
個人的な憎悪だろうけど、ここまで露骨なのは団塊世代特有の暴走か?個人の資質か?
0602花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 03:46:55.87ID:CJLogWsn
2007年から侵害されてるって把握してるってことは時効じゃないのか?
掲示板で質問に応答してたから最近知ったなんてありえんし
カタログ数年前から消えてるし使用料10年分とかで吹っ掛けても20万もいかないだろうなあ

サボテン屋のつての弁護士ってなんか強いの出てきそう
0603花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 06:29:48.69ID:VmTa/fpl
20万?そもそも使用料自体を裁判で認めるかって話じゃね?
これでもし賠償成立するんなら片っ端からネットに転がってる画像に使用権ふっかけて賠償とれるだろうし。
0604花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 07:50:06.72ID:8fNe8alR
さらっと斜め読みしたから解釈間違ってるかもしれんけど、これは商標云々じゃなくて協会の出版物の写真をカタログに無断転載したって主張の著作権侵害の訴訟でしょ?
商標あるから写真使うな、じゃなくて
協会が撮った写真を勝手に使うな、だから別におかしい主張でもないやろ
自分が著作権持ってるなら、ネットに転がってる画像でも、引用の範囲を超える無断転載なら普通に賠償とれるぞ
アイドル云々で言えば、アイドルの公式写真集からコピーして同人本作ったようなもんだから、肖像権や商標権を抜きにしても普通にダメだろ
0605花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 08:06:05.46ID:hgm6Vd9i
今更だし、ハオルチアブームで西さんがテレビに出たりしたのが気に入らなかったんだろうな。
盗掘の容疑で捕まった人を出すわけにいかないしテレビも意外にきちんと調べてるものだな。
0606花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 12:08:51.94ID:REnLSwqa
ハオルチア最近始めたけど、
協会のブログ見たら怖くなった
個人で増やしても、
うっかりオクにも出せないじゃん
広めたいのか、広めたくないのか...
0607花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 12:25:30.07ID:Cl8DLoL1
ハオもチラも独占欲強い会長だけど、結局取り巻きしか気にしてないから気にせんでええよ
0608花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 12:32:09.67ID:B6JzZIzM
協会の品種登録って何?
農水省の品種登録と同等の扱いってこと?
ハオルチアが農水で品種登録できるかも知らんけど。
0609花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 14:49:12.30ID:HKo0JpPw
ブログ見てきたけど、タイトルと中身が違うのはなぜなんだろう
「写真の無断使用による裁判開始」ってことだよね?
品種名統一関係なくない?
わざと誤解させるような書き方してるのかなぁ

にしても、オクでもネットで拾ってきた画像勝手に使って「参考画像」ってやってる人多いので、
それは本気でやめてもらいたい
0610花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 14:52:10.33ID:8fNe8alR
>>608
農水省の品種登録は種苗法に基づいた法的な裏付けがある国家公認の登録制度
協会の品種登録は国際園芸学会が指定した機関によるもので、国際園芸学会自体は法的な根拠に基づくものではなく、権威とか慣習に近い扱いになると思われる
なので法的に農水省の品種登録と同等かと問われれば実効性が疑わしいのだけど、
品種名を「商標登録」する事で擬似的に農水省の品種登録と同等の制限力を持たせようと試みている感じ

相撲で例えたら、日本相撲協会が横綱とか番付表を決めてるけど、法的に相撲に関する事は日本相撲協会だけが決めるっていう法律はないので
貴乃花が新団体作って別の横綱や番付表作っても別に違法ではない、
と、なる所を日本相撲協会が「横綱」とか「番付」という言葉を商標登録することで別の団体が事実上使えなくするみたいな
0611花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 18:07:32.01ID:euLca88K
ハオフェス行くやついる?
林にインタビューして動画あげてよ
0614花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 19:56:41.99ID:QnHHy2Jq
虎じゃなくて狐だけど業界名付けられるとしたら虎になりそうだなw

さすがに入札多いな
0615花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 20:16:15.97ID:e63bT6+W
変換ミス失礼しました

ハオルチアでふた桁万円は凄いと思う
多肉ブロガーとか組織培養の元親に使いたい業者が競っているのではないだろうか
これとは別に静岡の大御所の出品も来てるから結構楽しい週末かも
0616花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 20:17:59.40ID:VmTa/fpl
無理やり感がすごいわなw
見るからに作りやすい雑種だし、雑種丸出しの顔だし、丈夫そうだし、葉挿しバンバンできそうだし暴落は必然だわな
0617花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 20:25:33.60ID:VmTa/fpl
>>604
同人本作るのとネットで参考画像にするのと同列じゃないでしょさすがに。
あくまで予想だけど普通に林氏が敗訴するんじゃね?
そもそも被害額をどうやって算出するの?
0618花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 20:53:04.83ID:aJYe95uj
>>607
ありがとう
あのブログは内容も内容だけど、
あの長文にまず引くわ
協会関係のイベントは近寄らないようにしよう...
本も興味あったけど、買いたくないw
0619花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 21:20:12.01ID:yNqnGSZJ
彼のせいだけでもないかも。
団塊世代は異常にキチガイが多いから、社会や環境に問題があったのかも。
0620花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 21:41:52.63ID:HL85xRma
無断使用って言ってるけどハオ狂も2010年ごろまでカクタクニシ祭りに参加してただろw無断使用してる業者のイベントに参加してるとか意味不明。まさに林おつ
0621花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 21:59:59.66ID:vl8WTlcI
西さんが商標で協会が裁判しても勝てないって弁護士?が言ってるって話してたなぁ。だから協会側の弁護士も違う角度から攻めてるんだろうね。
0622花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 22:50:21.30ID:15e6lJPQ
>>617
今回の件は置いといて、なんかネットの転載くらいはOKみたいな感覚で居るみたいだけど、同人紙だろうが参考画像であろうが他人の著作物を勝手に使うのは普通にダメだぞ
協会だから見えなくなってるのかもだけど、例えば個人がブログにアップした画像を業者が勝手に商品広告に使ってると考えるとダメでしょう?
>>603でネットで転がってる画像に使用権吹っ掛けて〜言ってるけど、そのネットに転がってる画像が自分の撮ったものであるならば使用権請求できるし、
実際、写真 無断転載 あたりのワードでググると個人で請求した体験談とか出てくるよ

もちろん今回の件については、そもそも当時身内で使用許可があったのではないか、とか
引用の範囲ではないか、あるいはそもそも協会に著作権がないとか、
時効とかといった反論要素がからんでくるので認められない可能性もあるけど、まるっきり無茶な主張とも言い切れない
0623花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 23:17:49.73ID:6RKTWn6A
>>622
聖ハオルシア教会のひと?
0624花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 23:46:53.08ID:VmTa/fpl
>>622
ネットの転載はOKなんて誰が言ったんだよ。これだけ転載しまくってる現状においてどうなのって話なんだが。
画像で商売してるのとは違うし、損害額の設定がそもそも不可能だべ。
ある種、協会が学術的なものとして存在しているのなら引用としても理屈は通る。
ベイヤーなんかなんも言わんよwまあ気づいてないのかもしれんが。
0625花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 23:48:19.07ID:1bKhiXYo
この「やったもん勝ち」的な発想が中韓みたいなレベルだよな。
0626花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 00:05:24.81ID:FjW9pDnn
>>624
いや、周りが転載しまくってる現状でも著作権者がダメといえばダメだし、画像で商売してなくても無断転載の使用権は認められる
引用の条件は「主従の従」「引用元の明記」かであって、これを満たさないなら転載元が学術論文であっても引用と認められない
そら黙認する人もいるし、別に構わないという人も多いだろうけど
だからと言ってダメと主張する権利を認めない、とはならないよ
0627花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 00:08:18.57ID:F6QbhefE
雪景色とミラーボールが黒紫っぽくなってるんだけどこれって何?日照不足?
0628花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 01:54:56.27ID:veZZKLxy
>>626
なんか根本的に勘違いしてると思うんだけど、学術誌や学術論文において引用する場合は当然引用先を明記するわけだけど一般の書籍やら図鑑やら、あるいはHPなんかでは引用の明記なんてやらんよ。
もちろん引用先の重要性があるものは明記するだろうけど。
手持ちの図鑑とかにいちいち引用先明記してるか?するわけないよ。
ウイキとかは不特定多数の素人相手でいたずらも多いから明記するけど、してるケースのほうが圧倒的レアだろ。
0629花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 02:57:48.46ID:w6/RqNVO
>>628
一般の書籍でも許可を取っていない引用では巻末に参考文献として引用元明記しなければいけないぞ
報道や教育目的であればこの限りではないけど
していないならそれは無断引用ではなく著作者に使用許可を取っているか、権利を買い取るor借りている、文章であれば言い回しを変えるなどして回避している場合かそもそもオリジナル
「引用」の意味を勘違いしているのはあなたのほう、著作権法32条をよく読もう
無断使用でも著作権表記ないHPとかあるもん!ってそれはそのHPが法を守っていないか使用許可取ってるだけです
0630花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 03:13:37.05ID:8uBZcaU/
>>628
あー分かった、君「引用」と「参考」の区別付いてないんじゃない?
0631花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 08:27:10.39ID:hKWG5IkV
>>628
一般の書籍や図鑑で引用元を明記しない訳が無いだろ。なにも書いてなければその出版社が著作権を有している画像か、フリー素材。

もし記載無しで引用してたらかなりの大問題になるぞ?
0632花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 11:52:50.32ID:9IP3n0MR
フリー素材でも大抵はどこのを使用してるかくらいは記載する
重箱の隅つつく奴は何処にでも湧くからね

自社撮影の写真でもウザいのが湧かないように撮影者の名前とその撮影者が自社の社員だと分かるようにしてる書籍とかもあるし

こういうの団塊とかほんと酷い
ニュース見てて地名だの人名だのの言い間違いとか数の表現で「約」が抜けてるから確定の数なのかとか嬉々として電話してるからね
対象がお役所になると更にテンション倍増だし
0633花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 21:39:36.28ID:veZZKLxy
参考・参照・引用・転載のうち
例えばある種を種名入りの写真で紹介するとする。
それは多くの場合、周知の事実となるので誰になんの使用許可もいらない。
もっとも今回の場合、ハオ協会の用意した写真をそのまま使用したとなるので問題となっている。

種の特徴を明記する場合、これも周知の事実が前提にある。そのうえで各学者による見解の相違があれば
その旨を文章による説明だけで補う。過去の見解の相違をすべて説明する必要もないし、あくまで取り上げる内容において選択的に説明するだけでいい。
そうしないとその内容が膨大な数になり
巻末どころか下手すると中身そのものよりぶ厚い図鑑やHPが出来上がる。
参考文献はどちらかというと対外的な意味合いで特別な印象の強い文献を参考にしたものだけを選択的に載せているのが一般的。

学術書は学名の変遷、その本を出版するにあたっての参考文献をすべて巻末に載せる。
これは著作権上の意味よりも学術的裏付けの意味合いが強いので省略はできない。
ただし著作物名や学名の変遷など、それ以上の説明を伴うような掲載の仕方ではないのでシンプルでもある。

一般書籍(図鑑など)やHP(ブログ)はあくまで簡略化されたものを目指すので、たとえばある種の性質を述べたとする。
その性質が特別なもので論文の引用や参照でもない限り説明がつかない場合、引用先や参照先を明記する。
この場合、学者〜氏が言っていたでもいい。それ以外の周知の事実に相当する部分は簡略化される。
これがいまのHP(ブログ)の在り方だろうね。
まあ自分の参考にしているHPのひとつでは出典として業者や学者の名前だけを簡略化して明記してあった。
そもそもハオ協会のブログにしても出典とか出さず文章での説明にとどめているでしょ。
0634花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 21:41:50.66ID:veZZKLxy
ヤフオクで匿名配送っていうのがもっと一般的になれば買いやすい状況になるのに。
この匿名配送は送る相手の住所だけじゃなく、出品者側の住所や名前もすべて匿名になる。
つまり匿名同士でやり取りができる。
メリットは大きいと思うよ。信用できる人間が少ない業界だから。
0635花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 21:56:09.96ID:SgFyCRK5
>>633
君は論文も書籍も書いたことないな?referenceを選択的だの一般書籍では〜だの見当違いも甚だしい。referenceはすべて明記が原則。web上でだって本当は明記しないといけない。多すぎて黙認されてるだけ。
皆やってるから良い、相手が何も言ってこないから良い、と混同してはいけない。
0636花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 22:10:45.46ID:KKnf0QPw
>>633
だから君、「引用」と「参照」、そして「参考」の区別付いてないよそれ
だから一人頓珍漢なレスして噛み合ってないんだよ
君が言っている承知の事実だの簡略や省略云々は「参考」としての扱いについてであって、「引用」の扱いとしては全くの的外れ
0637花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 22:11:19.80ID:vacstnMZ
ニシのカタログって何年前から見れなくなったっけ
2年以上前だとは思うけ
ここ何年も福袋の受け付け以外何も無かったよな
0638花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 22:14:34.92ID:veZZKLxy
>>635
俺の言ってる意味わかってないな。
君の本も間違いなく選択的に資料を選んでいるはず。
例えば一つの種で学説が二つに割れていたとする。
多くの図鑑でそこまで突っ込んで明記するか?そこは普通にスルーするはず。
本来はそこまで書かなければならない。そんなもんいちいち書いてたら上で言った通り巻末のほうがぶ厚くなる。
まあ書き手の知識がそこまでないでしょ。一般書は。
0639花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 22:16:14.14ID:veZZKLxy
>>636
引用はそうだわな。俺もそこは認める。
0640花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 22:32:33.15ID:SgFyCRK5
>>638
するか?じゃないよ…してるんだよ。君が見てないだけ。巻末にあるのが全てじゃない。
>>636の言う通りで、referenceが何なのかちょっと勉強した方がいいよ…
0641花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 22:34:39.36ID:w0DMpE/x
参考文献として明記しても図、写真の無断利用は好ましくない。
ただ、明らかな私怨での訴えを裁判官がどう判断するか。
0642花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 22:39:55.08ID:veZZKLxy
>>640
論文と一般書籍は違うよ。そこは認識したほうがいい。
0644花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 22:46:15.12ID:veZZKLxy
一般書籍やブログは著作権を全面に出すので内容の正確さより、多くの参考文献を目にしましたよという対外的な意味合いのもの。
完全に正確さを出さなくてもいい。だから不完全な印象も多く残す。学術書に近い内容の図鑑ともなればまた少し違ってはくるけど。

論文や学術書は著作権ではなく裏をとるためなので過去の論文や意見の相違などを無視できない。
ただし書き方は至ってシンプル。
0645花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 22:49:10.40ID:veZZKLxy
っていうか林の肩をもつわけじゃないけどベイヤーは結構林の学説無視してるわなw
これは本来やっちゃいかんことよね。
0646花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 22:51:52.91ID:veZZKLxy
>>643
本屋に並んでる書籍に現在の学説に裏付けされたすべての論文、過去の参考資料を明記してるケースは皆無だよ。
0648花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 22:59:43.00ID:vacstnMZ
2007年くらいから数年前までサイト上で無断利用されてた!
なんてどうやって証明するんだ?
0649花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 23:01:45.01ID:veZZKLxy
>>647
俺もおだやかになるべく説明するようにお前みたいなボンクラ相手にしてやってるのよ。それは俺のセリフだからなw
0650花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 23:03:10.86ID:veZZKLxy
>>647
俺もおだやかになるべく説明するようにお前みたいなボンクラ相手にしてやってるのよ。それは俺のセリフだからなw
0651花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 23:05:59.25ID:veZZKLxy
>>648
サイトの管理会社に問い合わせて過去の更新かなんかでもチェックするんかな?
そこまでできるかわからんけど。っていうか賠償額をどうやって設定するのかが不思議。
0653花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 23:12:09.20ID:AA+DIaGf
ウイルスの時ガバ知識で突っ込んで盛大に恥かいたのもう忘れたのか…
0654花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 23:19:30.95ID:veZZKLxy
>>653
毎回木っ端みじんに論破するからな俺はw
今回も完全だろw
0655花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 23:19:45.41ID:ei5O8to4
2007年から画像を無断使用された業者の掲示板に2008年から登場www
0656花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 23:20:26.41ID:veZZKLxy
>>653
毎回木っ端みじんに論破するからな俺はw
今回も完全だろw
0657花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 23:21:50.31ID:veZZKLxy
大事なことは2回でも3回でも言うよ俺はw
0658花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 23:25:54.24ID:RCJgZrJF
>>645
あの「新種」濫造は無視するべきだと思う。
日本の団塊爺と違っていちいち攻撃的に反論とかしないだろ。
0659花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 23:27:50.04ID:veZZKLxy
西のおっさんも明るくて社交性あって魅力的だし林のおっさんも学術的な部分だけに没頭してくれればええのにね。
悪い部分だけがここまでクローズアップされてしまうのは悲しいわね。
どっちも悪いものは悪いけど。
0660花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 23:31:21.31ID:veZZKLxy
>>658
でも学者がそうやって選択的に選んじゃいけないんだよね。
一応、新種登録されてるわけだし、なにかあれば論文で一個一個否定していくか新説で覆すような形をとらなければいけない。
おおざっぱな否定論文は目にしたけどあれだと水掛け論になる。
0661花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 23:35:54.28ID:NmPKSSMa
>>660
あまりにも滅茶苦茶だし「学者」とは認識してないんでしょ。
学名の品種登録まで暴走する人なんて普段の言動で見透かされてるよ。
だいたい南アフリカの学者なら彼が盗掘容疑で捕まったことも知ってるだろうし。
0662花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 23:36:36.82ID:D/Ma/+DY
連投の天才のおでましだw
0664花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 23:39:31.78ID:KKnf0QPw
他人の作った画像や文章には著作権があるので、無断で「そのまま」使うなら「引用」の形式じゃないとダメだよ

という意見から始まったのに、それに対する反論が

他人の意見を参考にした時、何を参考にしたか書く書かないは自由

になってるからかみ合ってないのよ

何を参考にしたか書く書かないは自由だけど、書く場合に参考にした物を「そのまま」貼り付ける場合は「引用」になるよ
画像の使用はこの「そのまま」貼り付ける行為になるので「引用」の形式じゃないとダメだよって話が何故理解出来ないのか
0665花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 23:46:10.13ID:D/Ma/+DY
また得意の登場人物合成が始まるぞ
0666花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 00:07:26.44ID:ztgAPzlM
論文は検証の為に読む側に対して示す必要があるが、一般書籍は営利だから著作権者に対して示す必要がある
0667花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 00:19:52.27ID:UuNk6itm
論文でも図の流用を勝手にするとまずいよ。
引用しても無断ではダメ。
でも、こういう趣味の世界のどっちかというと内輪のカタログではどうなんだろう。
0668花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 00:34:54.94ID:3ce5OuPy
ごく限られたサークル内なら非常識とはいえ問題にはならないだろう。
でも営利のカタログならNGだろうね。
0669花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 00:50:41.29ID:ObX1nKzU
ハオ界はやな雲行きですね・・報復訴訟とか起きたりしないかね・・
0670花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 07:45:37.37ID:ztgAPzlM
まぁ無断転載ならハオ界とかそういう問題ではなく非常識な奴が悪いだけだから、訴訟起きて排除されていくなら万々歳だろ。
人様の著作物を無断で使っても問題ないと思ってる人間が一定数いるのが怖いな。
0671花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 07:50:03.61ID:P9iLg85q
>>669
ちょっとやりすぎなので名誉毀損とかで訴えることも出てくるかもね。
0672花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 10:52:45.67ID:tThkEuZD
>>651
更新毎のデータはサーバーでもわからないと思うよ
画像のアップロードの時期はわかる可能性が高いけど、
それがそのまま掲載された時期とは言えないし立証もできないと思う

損害賠償を請求するなら実売から計算するのが妥当だろが、どうやって算出するんだろう
自分もこの辺りが気になる
まさかマンガや動画みたいに「表示回数(想定)」とかじゃないよなぁ
0673花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 10:57:54.21ID:4hGNsrcB
>>651
画像の無断使用の場合は数千から数万円という相場が既にある
これは画像素材の一般的なライセンス料から算定されていて、これを基準にしつつ個々の案件について判断される
これはちょっと調べれば判例も体験談も、弁護士による解説も出てくるので調べてね

画像で商売してないとか、元からライセンス料とって無かったからと言って別の基準になる訳ではない
無職の人を死なせてしまった場合「無職だから遺失利益0」「職に就いた場合の能力が分からないので算定不能」とはならずに平均賃金や最低賃金を元に算定されるのと同じ
0674花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 11:23:06.51ID:4hGNsrcB
>>673
あー無職の例は認められない場合もあるからやや適切じゃないか
無職だからといって即遺失利益0、判定不能となるのではなく、認められた場合には平均賃金や最低賃金を参考にしつつ算定することになる
のほうが適切かな
それか子供の遺失利益の算定
0675花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 19:27:47.65ID:sy6NIMFL
花が咲き終わった後のつるってどうしたらいいの?放置してたら干からびてちぎれる?
一株だけなので種はできないと思うけど…根本で切り取ったほうがいいのかな
0676花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 20:02:51.17ID:km218HPN
放っておけば干からびてポロッと取れるようになる
思い切り引っこ抜いても割りと平気
0679花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 11:33:11.70ID:ApU25bTA
ハオの盗難が相次いだときに誰かが情報流してるとか言った陰謀脳のオッサンいたなぁ
ドラマだと事件になるタイプ
まあ今回は、警察官が主役じゃなく、弁護士が主役のドラマだな
0680花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 14:03:48.02ID:obEpN8Hd
それ冤罪で訴えれるやつやん
0682花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 17:21:00.59ID:G8aQFO94
ン万のハオも色々試したけど、結局最近100均でも売ってるオブツーサが綺麗だよなーってなってる
色んな心配なく愛でられるから安心感あるし
0684花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 18:27:23.50ID:jrXFpQ0Q
ヤフオク、先週はサンデーくじで10%引いたけど欲しい苗が殆どなくて狙ったものも落札できなかった
今週は落とす予定の苗が結構あるけど3%、上手く行かないものだね
0685花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 20:57:25.20ID:jrXFpQ0Q
例の奴が延長線に入ったな
出品者は申告しないとな
0689花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 11:01:38.49ID:5bB4lPN2
地元にハオルシア専門店がないので、ヤフオクでたまに送料ケチって4種便抜き苗で送ってもらうと緑色をしていた苗が枯れはしないが赤っぽく変色したり・大きい苗を購入したのに下葉が枯れ結局小さくなっちょう!
やはりゆうパックやヤマト便で鉢苗で敏速に送ってもらうほうが良いね!
抜き苗4種便はだめだね!
0690花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 11:33:37.15ID:juakjzzg
>>689
第四種程度の期間で葉が何枚も枯れることは無いよ。
でも写真撮影してから落札までに時間が経ってたりしてそもそも落札時のコンディションが良くないとかはあるね。オークションや通販ならよくあること
0691花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 12:49:41.49ID:umj0A1RR
落札されなくて何回も延長してたり、韓国だか中国のだかは日本に来る前の写真だったり
0692花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 13:22:28.28ID:SnwZtJQ/
第四種速達でええやん
0693花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 13:57:38.03ID:AIgdoMp1
順化もしてない苗を落札したんじゃないの?
四種でも具合が悪かったのは殆ど無いけどな
葉の間に水が残ったまま送って来られて死着した事が一度あるわ
発送前日に水やりしたんだとさ・・・・
0695花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 14:02:15.15ID:f5OXRBOQ
大量に種まきした実生サボテンの鉢を落札した時、根が浅いのと水切りされてて土が乾いてた事もあって届いたらめちゃくちゃだった事はある。

ひっくり返して発掘する作業は結構楽しかったけど、植え直す作業は大変だったな…。
ハオ系で抜き苗第四種で問題があったことは一度もないよ。もともと健康なら抜いて放置したって1ヶ月位なら問題にならないし。
0697花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 19:00:20.43ID:DhBbjfMY
4種は丁寧な人と雑な人の差が激しい
そのまま封筒にぶち込んで発送してくるクルクルパーもたまにいるぞ
もちぺったんこ
0698花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 19:35:23.49ID:a9D+Zxqp
楽天で50%オフは出た事あるけど、ちょうど通販したばかりで欲しいの無くてスルーした
0699花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 21:03:45.56ID:gqV8QFDI
封筒てw
0701花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 00:17:24.14ID:/rTyPUVP
ヤフオクで種落としたら種入れたパケ袋をプチプチにもくるまず封筒に入れただけみたいな梱包で来てわろた
出品者のTwitter見たら他にも同じクレーム来てたのか「神経質な人に当たったわ第四種なんだから文句言うなよ」みたいな事呟いてたわ
封筒ペラいとローラー掛けられるんだぞ流石に潰れるわ
0702花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 00:52:58.23ID:ZM7LF3Mp
よくこんな人から買うよなって入札多いからどっちもどっちでは?
日本語もまともに話せない、種類の説明は変、種類の名称はデタラメでも普通に入札入ってるときある。
0703花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 07:10:48.80ID:peL9NU8B
>>701
ペラいとかけられるんか、知らんかった
俺も家で種できたら発送するときあるから気をつけねば…
0704花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 11:37:17.22ID:JLIzmdiO
確かにオクで封筒で送られてきた時に目を疑った
評価?当然いいにつけるわけがない
潰れないように箱で送って来いよ
0705花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 13:44:26.37ID:TySaSrgt
丁寧な人だと抜き苗なのにキッチンペーパーに包んで新品のプラ鉢に入れてくれるよね
0706花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 13:48:05.43ID:TySaSrgt
そういえば去年は鉢の上半分くらい赤玉オンリーで植えてみたら用土代かなり安くなったわ
今まで赤玉にゴールデンと鹿沼とゼオライト混ぜた用土を上まで使ってたのがアホらしいくらい成長に差が無かった
0707花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 16:51:48.02ID:FgScgZ8e
西村ジョイに
大量入荷してる
万象、玉扇まで

他にもリトープス等々
0708花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 16:52:23.37ID:gWtz5bjQ
オクは、はじめてペットボトルで送られてきたとき感動したわ
キッチンペーパーやティッシュでくるんで、あいてるスペースは綿詰めてあって完璧だった
牛乳パックも多いよね、届くとなんとなくニヤニヤしてしまうw
0709花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 20:15:13.75ID:H+dnYkvN
富士宮にハオの収集家(生産者?)ですごい人がいるってヤフオクやり始めて知ったよ
数年前に窃盗団が入った温室の持ち主なのかな隣の市で遠くもないけど
土地勘が殆んどないから園芸のお店とか気にしているけどいまだに良く分からんのよね
0710花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 22:31:36.85ID:5yS8h9F7
薄い封筒がローラーにかけられるのは普通郵便のことだよね?
その為の第四種郵便だよね?
0711花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 22:35:34.05ID:4x/UY6XP
たまに4種でもかけられた形跡あるよ
どういう基準なのかよくわからんのやけど
0713花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 23:15:19.53ID:ELgAp4Fy
植物の場合は朱書きするとはいえ、第四種って別に植物限定じゃなくて普通の書面とか書籍も送れるから
ローラー掛けれそうな感じの厚さなら掛けられてもおかしくない
0714花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 23:44:28.49ID:H+dnYkvN
今更気付いた
透明のタッパーで届いた時に潰れていた案件はタッパーの再利用だと思っていたのだが
ローラーで潰された可能性もあるのか
苗が無事で良かった、物凄く面倒なことになる所だった
0715花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 23:56:02.69ID:Tj+GtE8u
赤いプラのコップに入って届いたときはちょっと感動したな
0716花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 00:15:26.59ID:qwI++tz6
今取れた種と今結実したやつを一緒に撒きたいんだけど1ヶ月くらい冷蔵庫で保存しても大丈夫?
0717花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 02:19:00.32ID:FEigfMKG
>>716
二年まではほぼ変わらず発芽する
但し、除湿して冷温保存する事
0718花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 03:02:41.53ID:lRlrUkHT
http://imepic.jp/20190424/103190

左の下辺りはラベルに
ドドソン紫オブツーサとあります
598円なら安いと思うのですが

有名な栽培家なので
買っても大丈夫ですよね?
0720花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 04:11:09.60ID:6SAkxmTE
ホームセンター?
店の管理は良くないな
知名度より苗の状態見て選べ……と言いたいけどそれが出来るなら自分で仕立て直せるもんな

600円程度なら買っちまえ
基本丈夫な植物だから色々試せ
0721花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 17:30:58.13ID:dlXYzmLn
>>719
自分なら交配用に花芽のある株を即購入するw
近所ではいまだに2000円以上で売ってるよ>ドドソン紫オブツーサ
0723花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 17:57:30.40ID:jut9pcvy
>>718
写真のままなら状態は良いし持っていないなら買って良いと思う
この値段だと迷っている間に転売屋が買い占めちゃうかも

>>721
今なら花芽が上がっているかは重要かもね
子供が付いているとかは見逃したら損だよ
0724花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 22:39:11.54ID:DOYzr+HB
宅急便代のこと考えたら悩むような値段じゃないわな。
0725花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 23:33:48.64ID:Qi1GPN9m
欲しけりゃ買えばいい。ただそれだけ。
別に価値が上がるとかは絶対ないから花芽とか子供とかは無視していい。
0726花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 00:53:21.74ID:HTiltmgx
http://imepic.jp/20190425/027270

赤丸は1080円かな

買うなら青丸かな598

花芽覗いてますがクローンかもw

ドドソン紫オブツーサか?
分からなかったので躊躇してます
でも天下のニシ苗だから・・・

紫に色付いてたら買ってたんですが
明日見に行ってみます、

ありがとうございました。
0727花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 04:52:37.83ID:6RXZM787
>>726
丸を付けてないのにしなよ。
紫丸を付けてるのは土が間に入っていて店でひっくり返したりしてそう。
0730花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 10:57:21.55ID:ufL/FVuY
imepic使う人がいるのが凄いな
imgurの方が使いやすいだろうに
0731花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 12:14:03.73ID:1lo13HzX
>>728
ホームセンターの

西村ジョイ八木店です。
0732花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 12:17:07.77ID:1lo13HzX
>>730
そうなんですか。

イメジャー使った事ないです。
PCからなんですが

検索してみます
0733花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 12:32:27.80ID:1lo13HzX
>>727
オブツーサ自体は
捨てるほど有るのですが、

http://imepic.jp/20190425/447940

「ドドソン紫」は持ってないので
欲しくなりましたw
0735花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 14:49:43.64ID:FF4A7y31
西村ジョイか、、、初めて聞いた
良いなぁ、、、関西のコーナンもハオ仕入れて欲しいわ
0736花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 17:54:40.97ID:1lo13HzX
https://imgur.com/bopzZnP

横から見ると少し徒長気味でしたが
結局これにしました。
0737花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 18:09:48.92ID:LCu4EYfT
>>735
コーナンはちょっぴりレアシリーズに
ハオあるので、春秋ならワンチャン
0738花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 18:46:41.61ID:O17hVlfJ
>>736
この店は目の肥えたお客があまりいないんじゃない?
左下のオブ交配も良いやつなんじゃ?
水晶オブトが2000円で残ってるのはたまたま?
0739花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 18:47:56.73ID:YGAOwf6r
早く買って日照の良い場所に置かないとドンドン徒長するなこりゃ
勿体ない
0740花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 19:14:22.85ID:6kPy9e2Z
>>738
オブトてw
0741花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 19:27:38.47ID:x+lsEgYd
ジョイの話題かぁ

最近イタリア直輸入のアストロフィツムが1580円でいろいろ選び放題
その他いろいろその価格であるが
ただ知識がないのでどれがいいものなのかわからない・・・・

グラキリスの在庫品投げ売りにディッキア在庫処分
枯れてるのもあるからよく見て買わないといけないが結構面白いものが見つかる
0742花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 19:35:16.48ID:D2KKqiTg
>>738
右上の水晶はきれいだね。
左端のは??な感じだけど。

>>736
高い方とは奮発したな。
0744花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 20:17:52.70ID:LDwrN6iJ
>>742
右上の水晶は実割れが酷くてそこまで綺麗じゃないよ
左端のは水晶じゃなくて只のブラックオブだね
0746花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 21:50:31.99ID:LXgSNpeE
種名(ラテン語)にゴチャゴチャくっつけて名前付けまくるのは確かにやめたほうがいい
多肉業界の悪習
0747花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 22:47:49.07ID:fii3HcPE
この手のはどんどん出回ると思うよ。在庫過多になってオクでも売れないもんだからいろんな奴が必死になってきてる。
もともと駄物だしね。昔、買い煽りを真に受けて買いあさったバカもいたし、セット価格とか言って子吹きした奴をただ植え分けただけのものを売ってるのもいるw
500円が適正価格だわな。
19万だかで落とされたのもいつこうなるか見ものだw
0751花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 11:48:51.00ID:FpB/Qqbl
花卉は単価安い箱デカイオモイ不定形水入り鉢入りで寝かせらんない、でサッサと店に送らないと場所的にも人員的にも市場が死ぬので止まれない
0752花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 16:05:17.75ID:lmTq8POW
マトリックスかそれに近いスプリング交配だと思って注文した苗
https://i.imgur.com/ODnlAnN.jpg

大型らしいのでビニールポット3.5号深に植えました
仔吹きして株分けする頃に5号洋蘭鉢になる予定
0753花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 19:07:10.94ID:gY9WuwKt
>>741
それ全部西村ジョイの話?
羨ましすぎる
コーナンも関東に多肉とか色々頑張ってる店もあるみたいだけど、、、
こっち関西には無いんだよなぁ、、、
0754花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 21:52:29.97ID:7o3iMdQN
>>753
南なら国華園とかカクタスニシいけば?
北もザファームとかあるでしょ。
0755花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 22:04:53.13ID:gY9WuwKt
>>754
ウチの近くのホームセンターも多肉に力を入れてくれたらなぁ、、、って話だよ
ニシでも何処でも行けば?と言われたらその通りだけどちょっと違うんだよね
0757花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 00:48:27.74ID:LW5rzc5U
>>756
間違えました。
ごめんなさい。
0758花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 01:09:34.62ID:LW5rzc5U
https://imgur.com/1QNiaEO

窓に傷が有るからか?
12000円に成ってました。
0759花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 01:21:36.47ID:LW5rzc5U
http://imepic.jp/20190427/047320

形崩れ玉扇4000円

みなさん、
構って頂き
ありがとうございました。

それではロムります。
0760花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 05:37:16.33ID:o/FA1O9M
光量が少ないと光合成をたくさんする必要があるから緑が濃くなる
光量が多いと光合成をあまりしなくていいから緑が薄くなる
という解釈で合ってますか?
0762花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 06:58:34.27ID:eUGE2QBn
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l520444003
この人さ、前も実生で疑わしいのあったんだけど2年でここまで大きくなるとは思えないんだよね。
プルケラはこの時期、こんな色してないし順調に生育しているとも思えない。
これはないと思うよ俺は。
0763花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 06:59:56.28ID:eUGE2QBn
>>760
そんな合理的な理由じゃないと思うよ。
病気でも黒くなるしね。
0765花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 07:37:36.06ID:UjhCsJl6
>>762


>>760
ハオルチアだと目立って緑が濃くはならない感じ。
暗いと伸びてむしろ白っぽく、明るいと黒や赤が入って濃く見えるものが多いかと。
0766花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 08:01:43.55ID:BdjH16fI
気に入らないと他人の意見も聞かずにいきなり殴りつけるのが団塊爺の流儀とか何とか

偽藤原さんの珍しい品種とか好きだけどね、高くなりがちで買えないけど
0767花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 08:16:15.48ID:eUGE2QBn
なーにがプロか笑えるんだけどプルケラで実生苗なら5年でもあの大きさに到達するかってとこだわ。普通にこれは輸入で入れた苗だね。前もこの人こういうことあったんだよ。他の馬鹿は騙せても俺には通用せんからね。
0768花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 09:01:19.98ID:UjhCsJl6
>>767
今、この色が付いてるんだから、人工的な照明、温度環境で速く育てているのでは?
少量なら無菌播種で培地内でしばらく速く育てる方法もあるし。
0769花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 09:02:23.41ID:OBK7xkqE
自分に出来ないことをやった
→何か不正をした

誰かが自分を騙そうとしている


うん、悪いこと言わないからちょっとお脳の検査をしてくれる病院にかかってみるのも良いんじゃないかな
いや、精神病とかじゃないんだ腫瘍とか出血とかだと生命に関わるしね
0770花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 09:05:05.67ID:UjhCsJl6
>>769
>>766さんが言うように喧嘩腰の人っているよ。
確かに団塊世代あたりが極端におかしくて環境的に何か脳に障害が起こることがあったんだろうか?
0771花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 09:09:34.03ID:eUGE2QBn
>>768
いや無理。
このプルケラ買った人ここ見てたら書き込んでほしいけど、その後の経過は思わしくないと思うよ。バイラス感染も十分ありうる。今この時期は成長期だから葉はパンパンに膨らんで緑だわ。あとプルケラは有名な成長緩慢種だよ。
成長緩慢な種は無菌培養でもそうそう早くならない。
順化してからはなおさら。俺とこに実生でこれより少し大きめの個体あるけど10年ものだわ。
0772花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 09:11:05.33ID:eUGE2QBn
たぶん成長緩慢種という知識なかったんだろうね。
栽培困難種というのだけで実生してどうだっていうのを見せたかったわけだ。
前もこの人はこういうことやらかしてる。俺を騙すのは無理だよ。
0773花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 09:14:01.01ID:eUGE2QBn
ぱっと見プルケラはわからん人から見ればヘルバケアとかパリダみたいに見えるから同じような感覚で育つと思ってしまうんだろうな。
まったく生理特性は違うけどね。
0774花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 09:19:10.52ID:OBK7xkqE
普通の人
俺の経験だとこうなんだけどみんなはどう思う?

団塊
これはこうだ
俺の言うことだから間違いない
俺は特別だからな
0775花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 09:21:07.96ID:eUGE2QBn
不正を正してるだけで極めて冷静だけどこれが喧嘩腰っていうのもすごいよなw
団塊でもないしどっちが病気かって話だw
0776花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 09:23:32.09ID:eUGE2QBn
プルケラを2年でここまで大きく育てて、しかもどういうわけかオクに出すときに若干成長不良っぽくして出すという芸当できる人いたら教えてほしいわw
あの状態の株なら立て直すだけでも相当な時間ロスあるぞw買った人コメントしてね。
0777花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 09:24:42.46ID:8ZsLg5Ka
あさから暇か
0778花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 09:27:04.64ID:eUGE2QBn
百歩譲ってもう少し小さめで葉はパンパンに膨らんで成長期の緑を出してる株だったらここまで疑わなかったかもしれない。
成長期なのに休眠期の色彩でしかも葉はバイラス感染したかのように勢いがなくそれで実生2年だから疑わずしてなんになるw
0779花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 09:32:35.55ID:OBK7xkqE
>>777

暇です
植え替える鉢もないし鞘が割れるまでする事無い

他人をこき下ろしておいて喧嘩売ってないとか宣うところとか
火が着いたように連投かますところとか
0780花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 09:40:43.93ID:UjhCsJl6
こういう頭おかしい人っているよね。
うちのマンションの理事長がこういう話の通じないキ○ガイ。
0781花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 10:19:02.14ID:P007D09l
>>775
実生2年と書く「不正」なんて何のメリットがあるんだ?

>>771
根拠なくウイルス感染と書くのは看過できないな。
通報しとくよ。
0782花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 10:23:46.43ID:uH4fd4Ht
またバイラスくん来たのか
ほら、こんな掲示板見てないでバイラスとあそんでこいよ楽しいぞ
0784花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 12:12:53.68ID:KM33PSW1
同じ苗でも育てる環境が違うと、1年で一回り以上は差が出るからなぁ
お前育てるの下手なんじゃね?としか思えない

そんな自分も育てるのが下手なので、
実生1、2年のハオが中苗程度に育てられる人を見ると素直に尊敬してしまう
0785花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 12:15:13.68ID:KM33PSW1
あ、すまん訂正
斑入り株のことです
一年でかなり大きく育てる人がいるので羨ましい
0786花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 12:18:07.74ID:qXu3YZ+x
バイラス(笑)

ああ、また馬鹿が連投していると思うと、連休何だなあと実感する。
0787花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 12:34:17.50ID:OBK7xkqE
ハオの軟葉系って、いかにも病気ですって姿にならずに葉が溶ける感じがするけど、硬葉系って逆に病気ですって姿になるけど溶けない感じ

バイルスだかなんだか言うけどハオの病気って、そうか病・褐斑病・せん孔細菌病・さび病辺りに見える
0788花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 12:47:54.63ID:vx6bWubY
あそこは結構な強光と乾きやすい用土でやってるから焼きすぎてるだけだよ
バイラス()
0790花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 14:17:21.80ID:W1pXboP/
連投さんは経験値からの発言なんだろうが
外部掲示板で特定のヤフーIDを攻撃するのは感心しない
相手は批判されているのを知らないから反論できない訳だし
そんなに暇なら何か落札して直接やりあうべきだ

ちなみに自分はバイラス派
バイラスで何が悪いと思います
0791花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 14:48:02.29ID:qXu3YZ+x
頭が悪い
性格が悪い
協調性が無い
理解力が無い
適応能力が無い
柔軟性が無い
0794花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 16:06:39.80ID:uH4fd4Ht
iphoneつくってるメーカーは?
もしかしてアポーゥって呼んでるの???
0795花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 18:58:57.56ID:yDj531qf
団塊ジジーとか言うけど、若いのでも変なの多いよ
この業界はメジャーじゃないだけに隅っこで捻くれてこじれたような人が多いじゃん
あとヤクザヤンキー半グレみたいなのもいるし
0796花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 21:09:34.30ID:eUGE2QBn
>>784
下手なら意見言うなよw
>>790
俺は別にこの人を特定してるわけじゃないんだよ。
誰か言ってたけどプロとか知らんし。
問題だなと思ったから言っただけ。確かに反論の機会のない場で言うのは問題でもあるけど、
それならヤフオクでの問題点は指摘できんわね。ラプトルとか言う人もここで問題にされてたの知ってる?
まあ、あなたの言うのも一理あるのは理解してる。
>>791
よく自分を分析したなwまさにブーメランだなw
0797花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 21:26:02.26ID:k1rZMya1
>>796
明らかに特定の人を叩いてるよ。
通報しとくから後はここを荒らさずリアルでやってくれ。
0798花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 21:35:32.69ID:eUGE2QBn
俺がリアルでこの人を知ってて私怨に近い感じで叩くなら問題だけど、実際にこのオクでなにが問題なのかを説明してるわけだから、ただ叩くのとは違うわな。
通報どうぞ。
0799花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 21:44:29.03ID:Q1yZTx5e
>>798
あなたの誹謗中傷で何が問題かは実世界でやればいいよ。
もう書き込むな。
0800花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 21:46:49.95ID:eUGE2QBn
ころっころID変えんなよクズw
0801花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 21:47:23.47ID:mh6DOvPd
このスレで同じ話題で11も書き込んでいる奴は異常に浮いていると何故気づけないのだろうか
0802花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 21:49:35.58ID:eUGE2QBn
俺の話題はお前ら能無しの会話より有益だからいいじゃんw
0804花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 21:54:57.07ID:eUGE2QBn
>>803
それはお前が無知で嫉妬しやすいアホだからそう思うだけでしょ。
ずっと俺はそう思ってるよ。
0805花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 22:22:46.01ID:BdjH16fI
https://imgur.com/XE65mX0

ロゼアの実生で同じ鞘から出た種を2号八角シャトルに蒔いて丁度1年くらい
実生1年でこれだけ差が出るのに、1つだけの事例をとって全体のように扱う奴が言う有益って何なんだろうな。
0806花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 22:52:48.55ID:W1pXboP/
>>796
ヤフーIDでログインすれば質問できるから
また似たようなケースがあったら開催中にやり取りしてはっきりさせれば良い
0808花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 00:43:41.54ID:WPe8lRrD
ハオルチアへの知識は有るのにバイラスへの理解度が素人未満(素人の方がマシ)で信憑性が皆無という
0809花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 01:46:28.07ID:ke5N0oYX
GWに名古屋行くのでハオルチアに強い店調べたが、全く検索にでない。
今住んでる大阪よりも、かなりの過疎地域だった・・・
0810花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 02:36:46.05ID:hvfTpOTu
>>805
そんな低レベルの話じゃないでしょ。
飛び苗なんて前提での話だしキンビやクーペリーの仲間なぞ比較対象にはならんでしょ。
なんのためにプルケラっていう名称出してると思ってんのよ。
>>806
普通に考えてはいそうですなんて言うわけないわな。
相手が拒否ったらこっちが悪いってことになんの?w
0813花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 04:11:22.52ID:5hICr9zB
プルケラが苗ごとに成長速度の差がないとか初めて知った。
>>805 はどうやってその事実を観測しえたのか興味が尽きない。
個体生長差が存在しない植物を発見とか世界でも稀に見る快挙だな。
0814花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 04:12:36.95ID:5hICr9zB
>>810だった
寝起きはだめだなw
0815花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 08:25:59.56ID:A57Jqrdp
実生って
1 八角みたいな小さいやつに植えて根をパンパンに張るまで植え替えない
2 八角みたいな小さいやつに植えてある程度になったら植え替える
3 プレステラみたいなやつに植えて根をパンパンに張るまで動かさない
どれが一番いいのかね
0816花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 11:52:08.65ID:PZvdLdEv
自分は発芽させるまではニシ方式で、
ちょっと大きくなったらプレステラ深鉢に何本かまとめて植え替えてるなぁ
用土はいつも使ってる土で、赤玉の細粒(硬質)を化粧砂代わりに使ってるよ
磨りガラス越しの明るめの場所に置いてあるけどすくすく育ってる

根が育ちすぎると植え替えのときに切っちゃうから、
小さいうちにちゃんとした土に植え替えた方が楽という結論w
0817花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 11:57:37.95ID:PZvdLdEv
植え替えは全部爪楊枝とか竹串使ってる
土を湿らせて竹串刺して穴開けて、その中に根を入れて埋める感じね
慣れると簡単
0818花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 14:13:38.99ID:VteFBfcJ
科学抜きで考えるからああなるんだよね
まあ職人として生きるならいいんじゃね
0819花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 14:47:14.82ID:kbgLQc+b
>>816
赤玉の硬質の細粒って何処で買ってます?
ホームセンターとかで売ってるのは細かいって言っても大きいし、、、
0820花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 15:31:01.42ID:PZvdLdEv
>>819
自分は園芸店やホームセンターで普通に売ってるのを使ってるよ
小粒は差があるけど細粒はそこまでばらつき気になったことないけどなぁ…
心配なら土ふるいで選別してもいいと思う
一度硬質じゃないのを使ったら数ヶ月で粉になったので、ちょっと高くても硬質以外は買わなくなった
乾くとすぐわかるのですごく便利
0821花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 16:37:00.39ID:eFeMUSfy
バイラスへの理解度がある人は、バイラスとか言わない。
理解度が足りないから、ここでバイラスとか言っちゃう。
独りよがり。
自画自賛。
厚顔無恥。
0822花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 17:40:44.94ID:AfbU52+i
>>819
小粒買って1mm-3mm間が残るように篩にかけると
結構な量の細粒サイズ取れるよ
0823花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 17:52:52.81ID:JInz23Gw
鹿沼興産の芝生目土とか良いぞ
播種、葉挿し、カキコ根出し、抜き苗の養生、根が全部逝った苗の養生とか根張りが良い
植え替えがめんどくさくなってそのままにしちゃっても問題なく育つし
0825花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 22:13:16.70ID:ENb8xHjv
赤玉とかで細粒を手に入れたい時
大量に必要でないなら100均の園芸の棚に細目、製菓の棚に小麦粉を篩う極細のフルイがある
これで用土を篩うと微塵を除いた「細粒」がそれなりに選別出来る
0826花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 22:55:26.24ID:VR1quXVC
>>825
あれ、極細粒を回収出来て便利だね。
ダイソーのものが特に細かいね。
出てくるものが粉塵なので注意が必要だけど。
0827花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 23:37:02.09ID:ojLT/MLV
水はけが悪くなった古い土から細かいカスを取るのにも便利だよね
新しい土買えよってツッコミはなしで
0828花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 23:45:34.56ID:VR1quXVC
>>827
ハオルチアの植え替えではしないけど、割とどうでもいい草花ではやるな。
古い用土から少量の粉塵を除くだけで格段に水はけが良くなる。

ハオルチアに使う新品の用土でもふるっておくと安全。
0830花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 00:33:13.30ID:4celF0u+
多肉用の土は何種類も売ってるのに硬質赤玉土の細粒を売ってないってのがなぁ
ホームセンターとか土の業者は勉強してくれ
0831花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 02:06:15.50ID:Ff9po7bY
こんなにスレを伸ばしやがって一体おまえらGWの10連休に何やってんだ
0832花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 04:19:13.64ID:3BXzaovO
10連休はお前と同じでやることなし。つっか10連休じゃないし。
0835花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 10:21:19.07ID:0kmu5s7y
微塵とらなくても水やりすれば流れるよね。それに硬質だろうと時間が経てばつぶれてくるし。
0836花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 10:22:01.29ID:nd/aPggw
ハオフェス、行く人がいたらレポお願いします
興味はあるけどPJで散財して資金が底を突いたので10連休は自宅警備員だ
どんなハオが多く並んでたとか、ささいなことでもいいのでわかると嬉しい
0837花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 11:50:53.57ID:JKgan6Dl
吉田園芸部の苗は、あらかじめ主催者側に抜かれてたのか最初から一番高いクラスの苗はほとんどなかった。
セリ荷は、富士多肉交換会のほうが豪華。
0838花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 13:18:05.67ID:3INYiDR0
開始前の業者間取引とか萎えるよな
良い苗は最初っからありませんて宣言してるようなもんだし、転売で利鞘目当てなのを売り手も買い手も了承済みだっつーことだし
客なんて移動する財布程度の認識なんだろうな
0839花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 13:39:54.89ID:b7gkbGEa
一般向けイベントでは高いものはいいんじゃないかな?
一般向けに安いものをより安く普及させることに頑張ってくれたら。
転売だけが目的の「一般人」はガッカリだろうけど。
0840花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 00:53:35.28ID:I0eYifFc
高いのを頑張って買ってみようって一般人は無視して良いのか?
転売業者は一般人の売れ残りを買えってのも無理な話なんだろうな
イベントによっては搬入時に一般人も入ってるのあるけど、あれはあれで意味があるって事なんだな
0841花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 09:05:56.08ID:4AhBqAGH
>>824
邪推かもしれないけれどあんまり篩しすぎないほうがいいかもよ。
篩しすぎて根付きが悪くなったりした経験が何度もあるから、、、
0843花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 13:51:38.09ID:I0eYifFc
ホームセンターに行ったけど、硬質は無く普通の赤玉の小粒しか無かった、、、
多肉用の土は何種類もあるのになぁ
>>841
し、しすぎ?
アドバイスありがとう
微塵も必要ってのは聞いた事あります
気をつけます
0845花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 14:05:13.17ID:I0eYifFc
まだ一部のホームセンターだと思うけど、全国規模でハオがこの値段で出回るとハオのブームは終わるんじゃね?
大量に売れ残るだろうし、売れない物ってレッテルつく
結局マニアだけの物に逆戻り
ま、結局、大量に作った株の在庫一掃セールって事なんだろな
0846花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 14:47:53.75ID:J2dt2UOy
今あるのはまだ値段が下がりきってない2〜3年くらい前の遺産だろうな

繁殖力の強い種類が1号鉢のミニ観葉とかで寄せ植え用にセンペルとかエケとか300円で買えるようなのと一緒に並んで残るんじゃないの?
2000〜3000円でスプレンとかピクタの良品種TCがホムセンに並ぶようになるかね?
0847花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 15:19:44.23ID:jmEXeb07
ホムセンで売った所でそんなに需要無いと思うが・・
0848花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 16:33:40.78ID:wUjmBcdI
性質強権雑種ハオとか繁殖力強いオブとかはこういう流れになるわね
0849花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 16:42:41.98ID:p8ubOjRq
いいんじゃないかな。
エケベリアみたいに300円くらいなら全国のホームセンターに並んで普及する。
投機的な高騰は要らん。
0850花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 18:09:24.11ID:RXtXZh7K
また新規が入ってくれて再熱する。と信じてる。
0851花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 18:53:05.61ID:EJ1pvYPa
クーペリー系統は増やしやすいから今後値段が高騰するこたねえだろう
オブツーサに価値があるかのように見せて売る事はできなくなったわけだ
0852花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 18:56:18.96ID:swnC5y3I
中華が入って暴騰するまでもこんなもんだったしブームが来たら真っ先に上がると思うよ
また来るかは知らん
0853花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 19:22:41.54ID:QfsxvePN
園芸のブームは同じ奴来ないな、ちょっとズレたのは来るが
ただ定番化してブーム前より流通量多く維持するのはある
0854花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 19:25:03.08ID:Yh08+b/r
>>842
紫オpuツーサだね
去年の初夏にこのシリーズを他のホムセンで買った時は800円だった

このシリーズには他にも桜オブツーサ(桜水晶)、阿寒湖の小苗の寄せ植え、雪景色(普通にキレイ)
スプリングボクブラケンシス(肥大して交配種っぽい)などがあったらしい
スプリングは斑入り苗が発見されたせいか入荷が殆どなくなった

>>847
レツーサだけ半年以上売れずに残って
処分価格になっても売れなかったらしく次に見た時はほぼミイラだったよ
0855花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 19:36:59.58ID:LmBJdTEq
ハオルチア全般に言えると思うけどちゃんと育てないと全然綺麗じゃないからなぁ
ホームセンターのとかほとんど干からびてて窓も曇ってて買う気にならないのがほとんど
レツーサも店頭で見かけた時は上にばかり伸びて全然開いてなくて微妙だったけど育ててるうちに開いていって綺麗になった
0856花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 23:59:55.03ID:KKQXiZAB
令和一番乗り!

505の無念 俺が代わりに晴らして見せよう
0857花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 00:00:26.01ID:boyvrQP/
令和一番乗り!

505の無念 俺が代わりに晴らして見せよう
0859花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 00:46:55.77ID:AATCfQLs
>>856
カウパー出して
恥ずかしくないの?
0863花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 01:30:01.48ID:3YAtaAPj
>>861

生長点をつぶす
根を腐らせるか切り取る
茎を少し削って植物ホルモンを塗る
0864花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 02:06:14.95ID:N6dY/jVM
>>861
仔吹きしやすい品種を買う
0865花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 12:15:27.32ID:31gsgdBn
株が限界まで育ったら子吹きするよ。
子が欲しいなら胴切りとかもあるけど。
0866花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 17:22:44.81ID:N6dY/jVM
令和1番ネタはもう既にお腹いっぱい・・
しつこい
0870花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 22:35:17.77ID:FxluXafL
全然関係ないけど
ハオルチアの種子5粒で1000円って相場的にどう?
アガベだと人気種でも10粒で1000円はしないと思ったが
ハオルチアは高目なのかな
0871花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 23:53:02.63ID:ksbmWXpn
ハオの種は品種による差が大きいのでなんとも言えないよ
玉万系は高め、銘品交配も高め、錦も高め
逆に宝草や京の華などの雑草系交配は安め 買う必要なし
「奈良研 ハオルチア 種」でググってみそ 参考になるかも
オクは騙す奴もいるから注意
0872花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 23:54:07.14ID:yp1gXfxh
そもそも、種を扱ってる所が少なすぎて妥当かどうかは自己判断
はっきり言えば言い値だわな
0873花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 00:12:01.11ID:jD7iN6rK
>>870
ハオルチアは基本、取り撒き。
時間の経過したものは極端に発芽率が落ちる。
また親の系統も重要なので信頼できる人かどうかという問題がある。種を取れば翌年、親の生育に大きな影響も出るので
難物や貴重な種はできるだけ種を取らずに管理する。種だけで販売することは
価値ある種類に関してはほぼないと見たほうがいい。
種をとり優形選別する人は苦労して取った種をそのまま売るより実生して成長させたものを販売したほうがはるかに元が取れるわけだし、良い顔のを手元に残せる。
0875花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 06:15:45.43ID:FNcT+z23
海外だと種子も本気で採って売る業者さんも居てくれてるけど交配園芸種大国の日本ではそこまでできる人いないよね。ハオなんて種子も多くて1株から10数粒程度だし。
カキコしていく方が早いという。
0876花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 12:23:04.01ID:mlWyZ0yz
播種とかも経験すればそれはそれでいいと思うゾ。やりてぇってなった時に玉万系、錦系が最初じゃなんだしね
0877花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 13:51:51.28ID:gi9tfLke
10粒って言いながら届いたら12粒あったりとかサプライズ嬉しいよね
0878花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 15:59:09.32ID:mlWyZ0yz
そういうのは正直いらないなあ
0879花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 16:55:18.68ID:klrRk+xh
種子かぁ
奈良研は母木と父木の順番間違えて書いてあるときがあるから買うときの博打感がすごいんだよな
二十粒買って一つだけ斑入り出たことあるけど、オクの方が斑入り率が高い印象
ただ、両親が斑入りでも一つも斑が入らなかったことあるからやっぱり博打w
次から買わないように名前チェックしてある

>>874
オクかメルカリなら自分も購入できるかもしれない
頑張ってください、期待してる
0880花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 16:58:24.26ID:s0feJbpM
タネからって人は一定数いるよね
サボテンからの流れもある
0882花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 20:03:38.57ID:WhEVGGq0
種まきは時間と手間がかかりすぎる。
0883花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 23:54:33.19ID:0WtyM/ZB
>>882
フィギアも良いけど
プラモデルも良いよ。
0884花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 00:09:50.40ID:X2oQfMpr
子育てなんかもしなかったんだろうな 

面倒くさがる老害パヨクは悲惨すぎる
0885花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 00:15:55.10ID:EYeSfMjv
もう残された時間が少ないからな
0886花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 00:24:10.74ID:Hb5d6Oph
ハオルチアの実生は狙ってやったことがなく昨年にテストしてみたよ
家にあったクーペリー系同士で交配して瓶を使って蒔いてみた(昨年11月頃)
オブトルとビッタータの組み合わせだからか成長が凄く速くそろそろ植え出しできそう
コンプトとかベイエリの交配でもこのくらい速いならジャンジャン蒔きたい所
0887花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 04:16:36.81ID:QlsjP0Y5
>>886

播種一年くらいは品種ごとの大きな生長速度差は無い印象
それよりも株ごとの速度差が大きい
品種ごとに最適な環境があって、強健な品種は幅が広くて脆弱な品種は幅が狭い感じ
最適な環境下での最も生長の早い株同士では生長速度が頭打ちで横並びになる
同品種での生長差は上の方で見れたね
0888花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 06:01:48.25ID:SGxJaQh9
ただ雑種作っても価値ないしいずれ捨てるはめになる。
選抜は玉万などやってるけど最近はほとんど値つかないから積極的な人も減ってるんじゃないかな。
もちろん志高い人だったら選抜はやってほしいけど、たいていやってる人は上の人みたいなレベルだからな。
0889花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 08:38:36.33ID:T4z3hh+i
ヤフオクで親画像をトップにするのやめてくれ。 最初の値段が高いと親苗と勘違いして入札しそうになる。
0890花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 09:55:10.38ID:ciNK6vaK
そうそう。
人のやること為すこと出した意見
何がなんでも先んじて反対やら嫌がらせしないと気が済まない奴はほっといて自由に交配すれば良いよ
やんなきゃ上手くならないし、上手くならなきゃ難しい品種で出来るようにならない
0891花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 10:36:12.23ID:LLehW26+
頭大丈夫か^_^
0892花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 10:47:27.03ID:zytwhwsa
>>889
すごいよくわかる
せめて親画像ってわかるように
ペイントソフトで大きめに「写真内に文字入れ」してほしい
出品したことないからよくわからないんだけど、
パソコンで見ると親株って書いてあるやつも、スマホで見ると字が消えてるんだよね
わざとやってるなら悪質だし、気づかないなら怠慢すぎる
0893花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 11:45:12.76ID:HfggARoT
雑種=価値なしはあんまり考えたくないね。
保守的だし。けど言いたいこともわかってしまうのがなんとも。まあここじゃないところで色々やるのが一番だなw
0894花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 14:21:29.08ID:A8UGlIBa
雑種を作るのはいいけど無闇に販売、譲渡をしないで欲しい。
するなら交配情報と番号でも表記して欲しい。
その中で、名前が付いて残るものは残るだろうが、情報がないと似たものの氾濫でわけ分からないことになる。
0895花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 17:43:09.42ID:QlsjP0Y5
>>894

そういう情報をわざとつけない奴もいるんだよな
同じ交配を作られて自分の利益が減るのが許せないやつとか
自分だけが浴するべき賞賛と羨望を他人に分け与えるつもりがない奴とか

ろくでもない雑交配をオクに出そうって奴は大体他の部分もどうしようもないから
ピントがあってないとか光量足りてないとかそもそも変な色の光で撮影する雑な
写真だったり、ビロビロに伸びたトコロテンみたいな株とか品名に意味もない煽り文句
入れて最初っから相手にされなかったりなんだけども
0896花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 18:17:01.30ID:FPk8syHn
令和三年から始まる植物愛護法に
普段から間引きや剪定してる農家が戦々恐々だってね😢
こりゃ種蒔きも気軽に出来ない時代が来るんだね😨
0898花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 18:49:09.31ID:9W1REbbW
途中で書き込みしてしまった、、、
雑種とか言ってバカにするけど、交配なんてみんな雑種だろ?
0899花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 19:15:10.85ID:5WPzuaxD
雑種は雑種だけど、ただ交配しただけのものと、それをある程度選別して更に交配させたものとで扱いが違うんじゃない?
原理主義者的には邪道なんだろうけど
0900花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 19:21:55.57ID:X2oQfMpr
原種も雑種 ハオは原則他家受精だからほぼ全てが雑種
気が付かないのは能天気な多肉脳だけ
0901花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 20:52:30.62ID:DMjE9mAP
科学的な意味で使う種間雑種と、園芸的にF1雑種などで使う雑種の区別がついてないマン
0902花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 21:17:46.29ID:FPk8syHn
植物に学ぶ生存戦略
NHK 深夜0時半

保存版だなぁ
0904花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 23:00:06.51ID:T1jFu8le
エケベリアは雑種ばっか
0905花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 23:46:42.42ID:9W1REbbW
>>899
選別って言っても、その基準をどう考えるかでは?
最近タニサボ界隈にある基準って変わって来てると思うんだけど、、、?
0906花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 23:59:58.95ID:AyEGOnBT
水晶コンプトも雑種だからな。
0908花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 00:32:41.36ID:NTbQBury
>>905
雑種作るようなアホが選別などすると思いますか?
適当に花咲いてたから掛け合わせましたがすべてだよ。
0910花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 01:20:34.69ID:6vnFgOvE
最低限の選別はするとして、溢れてる○○系交配種ってのは何なんだとは思う
0911花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 02:15:20.85ID:zcHWTeVb
・バイラス抜ける
・引用出典不要
・自家受粉出来ない植物は全て雑種←NEW
0912花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 02:33:10.45ID:R8LJ6PiF
他家受粉の「他」が「他種」の事だと勘違いしての発言なら恥ずかしいけどまぁ分からんでもない
それ以外の解釈で原種は全て雑種論に行き着いたなら、それもう引用の時みたいに雑種の解釈が人とズレてるか哲学
0913花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 07:51:13.77ID:kPTm/D6s
敵間違えてね?^_^
0914花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 10:16:12.11ID:U6eL/Q/F
定義解釈の違いなだけだろ

アロエ等からハオルチアとして明確に別れた時期から現在までの間
→交雑してない種は見つからない=全て雑種

人間がハオルチアを発見して学術誌に記載するようになった時点
→人が交配してないのは「純粋な」原種

学術的には後者の意味だけど前者は原理主義者への皮肉
それぐらいわかんねぇかなとも思うけど、米やら麦やらその他改良ありきの農作物的には遺伝子的な意味で前者も重要
0915花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 11:49:59.75ID:+d4ITufO
>>912
まぁ自然に交雑する可能性はあるからね。
それでも突拍子もない地域の個体と交雑することは殆ど無いと思うけど。
0916花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 12:59:43.76ID:BGlREyi0
>>914
完全に皮肉でしょうね。

>>911
間違えてるよ。
0917花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 13:23:34.30ID:J2TlQTEE
>>914
意味が分からない。

多肉はクローンで増殖、流通するのでややこしいね。
0918花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 19:28:27.97ID:Pon4WilM
品種とか全然わかんねえな。植物業界全体でわかりにくくしてるんだろ。
品種って言っても園芸品種名はまた違うらしいし。育てのプロの言う品種も、研究してる人からすると表記が間違ってるらしいし。
キチンと説明すると自分が損するようなことになってんの?
0919花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 19:40:14.24ID:HXcalK3J
Dr.Hがチマチマ新種で登録しているような例は自然交配の結果でしょう
個性的とか綺麗だからで終わらずに新種にしてしまうのはどうなのかって思いますよ
狭い範囲に複数タイプが存在しているというグロエネワルディが良い見本ではないかと
0920花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 21:16:51.80ID:U6eL/Q/F
>>917

意味がわからない、というのが意味がわからないw

交配は糞
0921花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 21:20:27.21ID:U6eL/Q/F
おっと、押し間違えたw

交配は糞→
もともとハオは交配種(皮肉)→
原種への理解が乏しい(真面目)→
皮肉も理解できないとかw

って話
0923花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 22:28:25.97ID:Kp/qWDBv
意味が分からないなら どこら辺が分からないかちゃんと聞いた方がよくね
学生じゃあるまいし まともな人にはとかアホ臭すごいわ
0924花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 22:45:06.14ID:U6eL/Q/F
>>923

どの辺りかを指摘しなければ無条件で相手をバカにできる
指摘してしまえば自分が反論されてバカにされる可能性が出る
馬鹿でも出来る優越感に浸れるテクの一つだな
0925花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 23:39:21.21ID:CpDEzV56
ネットではこうなるよ
面と向かって話せれば意味が分からない部分は一々質問出来るけどね
ハオスレの議論はいつもそうなるよね
今の流れとちょっと前の同時にした実生でも育つスピードが違うってのを混ぜると面白いとは思う
0926花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 01:28:58.49ID:r29meMAC
前も話題に出したけど原種ってのは自然界に存在するものをすべて言うの。
自然交雑がどうのとか関係ないから。
本当にアホだねw
0927花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 01:34:46.71ID:r29meMAC
>>919
その程度の認識で林をどうのいう方が間違ってるよ。
林の新種は確かにおかしいけど貴方が言うのとは違う。
グローネワルディの個体差は新種と認めてるわけじゃない。
そもそもグローネワルディはブロイヤーが登録した種だし。
林の新種もたいていは他の学者がすでに指摘しているもの。
貴方の場合、それ自体を否定している可能性がある。
0928花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 09:05:36.97ID:KtEJh/ol
>>892
前にインスタで、親画像使って引き込むとか言ってた奴がいたけど、どういうつもりなんだろ?
0929花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 09:07:15.72ID:PXD6HgD+
綺麗ならそれは雑種じゃないでよくないかな。
品評会とかでも親はよくわかんないけど綺麗なのいっぱいあるしね。
まあでもとあるハオルチア が雑種ではないって言う根拠に親がはっきりしてるって言うのもわかるけど。
0930花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 09:46:30.91ID:eLE1e8iP
>>929
そういう言葉のあやの話をしてるのではないと思うが。

>>926
それも極論かと。
一時的な固定されていない雑種もあるだろうけど、クローンである程度は増えてしまうわけで。
0931花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 10:10:12.80ID:3U6cN8o9
確かに綺麗な一株を評価しても良いけど、ちゃんと親を記録しておく方が良い
いざとなればDNAでも調べれば良いとかは逆ギレだね
0932花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 10:12:38.13ID:PXD6HgD+
>>930
たしかにそうだったな。スマソ。
これは完璧個人的であやふやな考えだったわ。
0933花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 10:18:47.01ID:eT/kgxRY
自然界にも原種同士が掛け合わさった雑種やその子みたいなのは当然あるし、それを原種と呼んでいいのかって話ならわかるけど
他家受粉の植物だからほぼ全て雑種ってのはちょっと意味がわからない
0934花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 13:15:54.86ID:k//wQXhu
まぁ原種は雑種でいんじゃね 園芸種でも原種でもそのハオに魅力があればそれでいい。
魅力があっても雑種だからいやだって奴いないでしょ こんなんでイラつく方がアホらしいよ 
0935花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 14:12:02.93ID:ffrKuP2R
定期的な話題の使い回し。ホント暇なんだねw
次は例の話題かな?
0936花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 14:27:28.52ID:eLE1e8iP
>まぁ原種は雑種でいんじゃね

ちょっと何を言ってるのか分からない。
0938花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 15:11:31.20ID:wUFooE4Y
寝た子を起こすようで恐縮ですが、
実生苗でフィールドデータ付きとはおかしくないのでしょうか?
0939花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 15:14:02.89ID:iXHgS+Ty
自己顕示欲が強く、他人も自分の意見に賛同してくれないと
癇癪起こして、当たり散らす
簡単に言うと嫌われ者の幼稚園児である
0941花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 17:28:30.29ID:3U6cN8o9
団塊団塊って言うがその子供の世代だってとっくにオッサンオバハンだろ?
親子ゲンカやってんのか?
0942花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 17:57:31.22ID:3U6cN8o9
4X6シートとかでギッチリ並んでる画像を見るとマジ草だなぁーって感じる
0943花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 18:30:25.68ID:ubZ4c/J2
>>940
939さんは君を含めて言っていると思うぞ
自分は関係ないスタンスしてるけど
どうせ 何を言っているか分からないだろうけどさ
0944花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 18:31:25.04ID:F6RvWgom
>>938
同じFN同士が親なら別に良いんじゃない?
0945花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 20:31:02.92ID:k//wQXhu
>>943
多分、基地外は自分が基地外だと分かってない
逆に基地外から普通の人を見たらこいつら基地外ばっかだなってなるんじゃね
だから普通の人が何気なく言った言葉にも過剰に反応してマウント取りたがるだろね

>>940
いい病院が見つかると良いですね 
0947花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 22:07:43.87ID:trajYt/c
>>939
そうだったとしてそれを書く意味はまったくないな
0948花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 22:10:43.50ID:3U6cN8o9
NvsHもそんな感じかな?
一方的にHの方が怒ってる気もするけどね
0949花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 22:29:33.86ID:2nixXMNn
>>941
団塊ジュニアの父親の世代って、団塊より少し上なんだよ。
団塊ジュニアも含めて、団塊のキチガイとは分かりあえないと思う。

>>939
>>948
全くその通りで一方的に喧嘩腰で離しが通じない。
0950花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 23:22:32.04ID:0WJV5ODI
同フィールドナンバー同士の交配も怪しいところはある
一ヶ所一株という訳じゃないので厳密に言えば重箱の隅をつつくレベルで別種の可能性はある
グロエネの白点有りと無しが同じナンバーであったら釈然としないし
まぁ同ナンバー別種があったとしても同ナンバー実生選抜とかやってる段階で混ざるからわからないだろうけどね
ナタリーとかシルビアエホワイトクラウドとか採取時と姿が変わっちゃっても原種原理主義者は純粋な原種と言うのかねぇ
0951花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 00:14:56.89ID:j3ayQkro
>938 です。
採取番号が同じであれば同一個体だと思っていましたが違うのでしょうか?
ハオルチアは自家受粉しない、あるいはし難いと言われていますが、
>944 さんの言説では採取番号が同じでも異個体のことがある言っているように思えます。
園芸品種は個体名と解釈していますが、採取番号+採取地データは個体を表すものでは
ないのでしょうか?
0952花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 00:46:46.19ID:x6JR8Bg4
>>951
それなりの勢力を持った種だと同じナンバー(エリア)で複数タイプが存在します
誰かが自慢したハオと同名同ナンバーを輸入しても別の顔だったなんて事は良くある事でした
この問題を解決したのがSTCです
多くのマニアが希望する顔の個体を手に入れることができました
0953花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 01:37:44.60ID:vzP3F/wm
毎回ageてる頭おかしい人は真剣に治療受けたほうがいいよ。
0954花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 03:15:36.86ID:7kBfV6EY
自然下でナチュラルハイブリッドが起きることと園芸上でどっかの馬鹿が作るハイブリッドはまったく違う概念だからね。
ナチュラルハイブリッドは進化の一概念だからそれを否定してしまえば進化の研究すらできない。
だから自然のナチュラルハイブリッドは原種扱いになるし研究対象になる。
ナチュラルハイブリッドは花の咲く時期、産地、花粉媒介昆虫などすべて一致するなどあらゆる自然現象が組み込まれている。
そういう条件のもと、自然が作り出す芸術作品としてこの世に誕生する。
時間経過とともに変種や亜種、そして種へと昇格する。
もちろんそこには一定の規律がある。

園芸のハイブリッドは原種の知識がまったくなく、たまたま花が咲いたから掛け合わせてみた的な頭の弱い奴が作るもの。
頭の弱さは今までの会話の内容でもわかるはず。
当然、作ったものを選別などしないし(できない)、作ったものを無理やり価値を高めるという害悪極まりない行為をしでかす。
そもそも原種の知識がまったくないものだから、元となった種の長所を生かし選別してなどの評価指針がまったくない。
市場はラベルのいい加減なものがあふれ、本当に美しいものや価値のあるものを評価しないという流れになる。
センスのない醜悪な形態の交配種は、雑種強勢により性質は頑健になり、見た目は雑種特有のガサツさ、ケバさに溢れ、
その生命力、繁殖力によりあっという間に市場に出回る。
当然手当たり次第の掛け合わせなので技術や芸の類はまったくないどころか、そういうのを否定する行為でもある。

本来、尊ぶべき原種の変種間の微妙な形態差など、こういう雑種作るアホにとってはなんの意味もなさない。
長い年月をかけてようやく進化して得た特徴もあっという間に壊される。
形態だけでなく性質も、また花も本来は注目してしかるべきなのに、それすら考える脳をもたないバカにより雑種はどんどん作られこういった特徴は壊される。
一度出回った雑種は消えることがない。なぜなら買わされた側はそれを売ろうとするから。
市場は雑種を淘汰することはない。作るバカも淘汰などしない。よって圧倒的に市場を雑種が独占する。
0955花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 03:16:13.73ID:7kBfV6EY
>>950
個体差は別種の概念とはまったく別。恥ずかしいよその認識は。
あとラベル違いに関しては実際あるのは事実だけどわかり次第否定するしかない。
ミスがあるからやってもいいでしょ的なこと言ってんの?
0956花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 03:24:30.88ID:3VsX9pRU
>>954

キチガイなのはこれ以上に無いくらいによく伝わったよ
長文お疲れさん
0957花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 03:28:21.92ID:7kBfV6EY
>>951
採集番号などのフィールドデータが同一の場合は同一種とみなして大丈夫だけど、誰から入手したかが重要になるよ。
あと個体差というのがあって同じ顔とは限らない。
当然、個体差は別種とは違う概念だからね。これを混同してる程度のレベルの癖に人に説明するバカが多いけど。
0958花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 06:51:11.10ID:XPOfLaLD
言いたいことはわからんでもないのに結論が珍しい原種を掛ければ凄い!という残念さ
0959花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 08:02:35.84ID:hxt4VEQa
>>954
ハオルチアじゃないけど
これと同じとを言ってる人がうちの分野でもいたなぁ
理想を言えばそうなんだろうけど、アマチュアだと無理じゃね?
0960花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 10:13:16.12ID:ygGAGFcO
現時点で個体差と思われているものの中から詳しく調べたら種差だったという可能性を全く考えない権威主義の馬鹿には呆れるね
学者センセイなら「私、間違えませんから」が通ると思ってるのかね?
権威がそう言ってるから、で思考停止して同じナンバーなら同種、学者が決めたから間違いない、で混ぜたあとになって群生地の端と反対側の端で別種の遺伝子が入ってました、とかどうすんの?
群生地から取る株が一株という訳はないよ
0961花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 15:50:46.80ID:jCuMyLt+
>>960
それはナンバーやら採取した株を管理してる人たちが考えることでは?
日本でも学問的にハオの原種を調べてる人もいるかもだけど、普通の人が趣味で集めて交配とかしてるのは遊びの範囲でしょ?
それにテキトー交配させた株にしても出来た子はテキトーかもだけど、親は残るしね
0962花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 16:10:30.22ID:jCuMyLt+
>>954
言いたい事は分からなくもないけど、ちょっと極端では?
あなたから見てテキトーで芸もなく美しくも無い交配株だって別の価値観では評価されるかも知れないでしょ?
腹が立つかもだけどそれは仕方ないよ
無理やり価値を高めるなんてなかなか成功しないものだよ
何が価値があるかは最終的には市場が決めるよ
0963花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 16:58:24.45ID:eVmxSkm4
自分が価値あると思った交配以外は認めない!って事でしょ。
そんな事より、適当に交配させて種から育てようぜ。
0964花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 18:18:51.64ID:a/UdYFNP
>>954
貴方が好きなのはハオじゃなくて原種だけなんだね 強いて言えば原種が好きな自分に酔ってるだけ
普通、常識ある博学の人が「雑種作るアホ」とか言わないぞ がっかりだ この原種タリバンがw
0966花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 20:05:27.61ID:a/UdYFNP
>>965
ハオ業界は問題があると感じていましたが こんな人がいたら纏まらないよね 
優秀な研究者も育たない独善的で排他的な人間が巣くう愚かな世界だとは知りませんでした
0967花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 20:19:42.68ID:jCuMyLt+
原種も興味あるし、交配も興味ある
それだけの事なのになぁ、、、
0968花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 20:20:36.70ID:d5Kz7+g/
林と西のことか・・・・・・・・
0969花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 20:25:33.41ID:0dtQliN5
↓次スレ立てよろしく頼むぞ
0972花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 22:11:53.41ID:j0Hz6dYr
954為になるなあとは思ったけどな。
普通に学のない人が交配してそれを売り出すことが悪いって言ってるもんだと思ったけれど違うのかな。
批判してる人もあやふやだし明確な言葉使っていいよ。
スレ立て乙乙
0973花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 22:58:13.22ID:jCuMyLt+
今ある価値観がどれだけ続くかなんて分からないから、今は好きにやれば良いんじゃないのかな?
つっても俺もテキトーなのは嫌いだから交配元の記録はちゃんとして欲しいけどね
原種の価値は将来も損なわれないだろうし、自分と違う価値観の人がウハウハやっていても放っておけば良いんだよ
0974花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 23:02:42.48ID:7kBfV6EY
>>958
誰もそんなこと言ってないけどね。同じやるならせめて芸のある雑種にしろよくらいは言ったかもしれないが雑種など頭から終始一貫して否定してるわな。
>>959
簡単だよ。ラベルにこだわって集めればいいし、無理に実生繁殖させる必要もない。
>>960
その理屈を通すなら学名の存在自体を否定することになる。
不確定要素があるから学名はすべて破棄するべきと公言すればいいんじゃね?
世界中のありとあらゆる学者に喧嘩うったらいかがですかw
ミスがあるからやってもいいでしょ的なこと言ってる上の馬鹿と同類レベルの馬鹿発言ですけど。
0976花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 23:41:05.56ID:a/UdYFNP
自己顕示欲が強く、他人も自分の意見に賛同してくれないと
癇癪起こして、コピペを貼りまくる
簡単に言うと嫌われ者の幼稚園児であるw
0977花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 02:36:24.35ID:e4kskQVW
原種好きも居れば交配種好きも居る、それだけの事。
変にマウントを取りたがるヒヒを放置する事を覚えよう
争いは同レベルでしか起こりえない
0978花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 08:17:06.90ID:fPb8jCgV
>>977

その理屈は普通の人にしか当てはまらない
キチガイが暴れればウザいのでみんなで叩くしキチガイは現実と認識が解離してるので黙らない
0979花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 08:38:46.34ID:fPb8jCgV
ID:7kBfV6EYとか典型じゃん皮肉なんかの類いは全部意図が読めずに字面通りにしか受け取れない

960とか、雑種否定するくせに種・亜種の整理も終わってないハオで同ナンバーだけを理由に交配したものを原種と有り難がるなゲンシュキチって皮肉だろ
0980花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 12:42:31.57ID:K2OaamTL
原種の繊細さや形体差は原種に任せておけば良いんだよ
交配種にそんなもの求めたってそれこそ原種育てれば良いじゃんという結論にしかならない
0983花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 20:12:08.73ID:6hyDHBoa
何か話題ないの?
新しくこんなのが市場に出始めたとか
HとNのケンカはもういいわー
0984花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 22:40:55.46ID:GBKI0Vvq
ブラックオブツーサって出自はどこですか?
0985花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 22:50:00.93ID:5IYlppb+
>>984
いわゆるオブツーサの交配種にスタイネリが掛かっているという話をネットで読みました
クーペリー系はどれも頭が丸か扁平だったのがツンとなったのはスタイネリの特徴と一致します
0986花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 23:30:23.10ID:GBKI0Vvq
>>985
なるほど納得です。ありがとうございます。
スタイネリが欲しくなりました。
0987花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 01:33:44.29ID:ucMviXlj
安心してくれ。わいは適当に交配はするがせいぜいsnsにアップするくらいだ。
売ったりはせん。
0988花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 13:47:41.41ID:fDmpQUIo
ブルー水晶オブツーサと
パープル水晶オブツーサって実際どの程度の差があるんですか
もしくは、差を調べたいときに参考に出来る本やサイトってないんですか
0989花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 17:48:27.74ID:uDd83adQ
>>988
それ自分も気になる
パープル水晶=水晶オブなのかなとは思っているけど
ブルー水晶は日光に当たっても紫にならないのかね
0991花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 22:28:58.08ID:4ea2lNaG
久しぶりにヤフオク覗いたけど金額とそうだけど入札の数もかなり減ったんだね
0992花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 23:29:32.24ID:4D14ESnE
>>991
ちなみに前回覗いたのはいつなわけ?
0993花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 17:24:33.79ID:SLC463qE
あれは三年前
止めるあなた
駅に残した頃です。
0995花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 19:49:33.62ID:8jGUM0Sr
たった三行で昭和臭が凄いんだけどw
0996花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 19:56:05.48ID:0MMiccuu
SEXベリアも宜しく
ハオの皆さん
0997花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 20:34:31.23ID:xmuI54GB
997
0998花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 20:35:32.72ID:xmuI54GB
998
0999花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 20:36:26.02ID:xmuI54GB
999
1000花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 20:37:46.63ID:xmuI54GB
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 95日 21時間 49分 12秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況