X



ハオルチア★Haworthia★ハオルシア、ハワーシア23
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 22:48:35.16ID:vEuRubVm
ススキノキ科 ツルボラン亜科 ハオルチア属のスレッドです。旧(アロエ科(ユリ科))
栽培方法は十人十色で環境次第。質問する人はなるべく詳しく状況を書くようにしてください。
(品種、日照条件、潅水量、通風、画像のアップロードなど)

【参考サイト】
★国際多肉植物協会 http://www.ne.jp/asahi/isij/japan/
★日本多肉植物の会 http://j-succulent.jp/
★The Haworthia Society (海外) http://www.haworthia.org/
★haworthia.info (海外) http://www.haworthia.info/
★一般社団法人日本ハオルシア協会 http://www.haworthia.net/

【前スレ】
ハオルチア★Haworthia★ハオルシア、ハワーシア22
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1540438100/

★過去スレ
ハオルチア★Haworthia★ハオルシア、ハワーシア21
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1528781346/
ハオルチア★Haworthia★ハオルシア、ハワーシア20
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1522152596/
ハオルチア★Haworthia★ハオルシア、ハワーシア19
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1513160104/
ハオルチア★Haworthia★ハオルシア、ハワーシア18
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1505791489/
ハオルチア★Haworthia★ハオルシア、ハワーシア17
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1497847860/
ハオルチア★Haworthia★ハオルシア、ハワーシア16
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1489057239/
ハオルチア★Haworthia★ハオルシア、ハワーシア15
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1482888476/
ハオルチア★Haworthia★ハオルシア、ハワーシア14
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1470212890/
0851花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 18:53:05.61ID:EJ1pvYPa
クーペリー系統は増やしやすいから今後値段が高騰するこたねえだろう
オブツーサに価値があるかのように見せて売る事はできなくなったわけだ
0852花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 18:56:18.96ID:swnC5y3I
中華が入って暴騰するまでもこんなもんだったしブームが来たら真っ先に上がると思うよ
また来るかは知らん
0853花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 19:22:41.54ID:QfsxvePN
園芸のブームは同じ奴来ないな、ちょっとズレたのは来るが
ただ定番化してブーム前より流通量多く維持するのはある
0854花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 19:25:03.08ID:Yh08+b/r
>>842
紫オpuツーサだね
去年の初夏にこのシリーズを他のホムセンで買った時は800円だった

このシリーズには他にも桜オブツーサ(桜水晶)、阿寒湖の小苗の寄せ植え、雪景色(普通にキレイ)
スプリングボクブラケンシス(肥大して交配種っぽい)などがあったらしい
スプリングは斑入り苗が発見されたせいか入荷が殆どなくなった

>>847
レツーサだけ半年以上売れずに残って
処分価格になっても売れなかったらしく次に見た時はほぼミイラだったよ
0855花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 19:36:59.58ID:LmBJdTEq
ハオルチア全般に言えると思うけどちゃんと育てないと全然綺麗じゃないからなぁ
ホームセンターのとかほとんど干からびてて窓も曇ってて買う気にならないのがほとんど
レツーサも店頭で見かけた時は上にばかり伸びて全然開いてなくて微妙だったけど育ててるうちに開いていって綺麗になった
0856花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 23:59:55.03ID:KKQXiZAB
令和一番乗り!

505の無念 俺が代わりに晴らして見せよう
0857花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 00:00:26.01ID:boyvrQP/
令和一番乗り!

505の無念 俺が代わりに晴らして見せよう
0859花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 00:46:55.77ID:AATCfQLs
>>856
カウパー出して
恥ずかしくないの?
0863花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 01:30:01.48ID:3YAtaAPj
>>861

生長点をつぶす
根を腐らせるか切り取る
茎を少し削って植物ホルモンを塗る
0864花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 02:06:14.95ID:N6dY/jVM
>>861
仔吹きしやすい品種を買う
0865花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 12:15:27.32ID:31gsgdBn
株が限界まで育ったら子吹きするよ。
子が欲しいなら胴切りとかもあるけど。
0866花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 17:22:44.81ID:N6dY/jVM
令和1番ネタはもう既にお腹いっぱい・・
しつこい
0870花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 22:35:17.77ID:FxluXafL
全然関係ないけど
ハオルチアの種子5粒で1000円って相場的にどう?
アガベだと人気種でも10粒で1000円はしないと思ったが
ハオルチアは高目なのかな
0871花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 23:53:02.63ID:ksbmWXpn
ハオの種は品種による差が大きいのでなんとも言えないよ
玉万系は高め、銘品交配も高め、錦も高め
逆に宝草や京の華などの雑草系交配は安め 買う必要なし
「奈良研 ハオルチア 種」でググってみそ 参考になるかも
オクは騙す奴もいるから注意
0872花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 23:54:07.14ID:yp1gXfxh
そもそも、種を扱ってる所が少なすぎて妥当かどうかは自己判断
はっきり言えば言い値だわな
0873花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 00:12:01.11ID:jD7iN6rK
>>870
ハオルチアは基本、取り撒き。
時間の経過したものは極端に発芽率が落ちる。
また親の系統も重要なので信頼できる人かどうかという問題がある。種を取れば翌年、親の生育に大きな影響も出るので
難物や貴重な種はできるだけ種を取らずに管理する。種だけで販売することは
価値ある種類に関してはほぼないと見たほうがいい。
種をとり優形選別する人は苦労して取った種をそのまま売るより実生して成長させたものを販売したほうがはるかに元が取れるわけだし、良い顔のを手元に残せる。
0875花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 06:15:45.43ID:FNcT+z23
海外だと種子も本気で採って売る業者さんも居てくれてるけど交配園芸種大国の日本ではそこまでできる人いないよね。ハオなんて種子も多くて1株から10数粒程度だし。
カキコしていく方が早いという。
0876花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 12:23:04.01ID:mlWyZ0yz
播種とかも経験すればそれはそれでいいと思うゾ。やりてぇってなった時に玉万系、錦系が最初じゃなんだしね
0877花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 13:51:51.28ID:gi9tfLke
10粒って言いながら届いたら12粒あったりとかサプライズ嬉しいよね
0878花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 15:59:09.32ID:mlWyZ0yz
そういうのは正直いらないなあ
0879花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 16:55:18.68ID:klrRk+xh
種子かぁ
奈良研は母木と父木の順番間違えて書いてあるときがあるから買うときの博打感がすごいんだよな
二十粒買って一つだけ斑入り出たことあるけど、オクの方が斑入り率が高い印象
ただ、両親が斑入りでも一つも斑が入らなかったことあるからやっぱり博打w
次から買わないように名前チェックしてある

>>874
オクかメルカリなら自分も購入できるかもしれない
頑張ってください、期待してる
0880花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 16:58:24.26ID:s0feJbpM
タネからって人は一定数いるよね
サボテンからの流れもある
0882花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 20:03:38.57ID:WhEVGGq0
種まきは時間と手間がかかりすぎる。
0883花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 23:54:33.19ID:0WtyM/ZB
>>882
フィギアも良いけど
プラモデルも良いよ。
0884花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 00:09:50.40ID:X2oQfMpr
子育てなんかもしなかったんだろうな 

面倒くさがる老害パヨクは悲惨すぎる
0885花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 00:15:55.10ID:EYeSfMjv
もう残された時間が少ないからな
0886花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 00:24:10.74ID:Hb5d6Oph
ハオルチアの実生は狙ってやったことがなく昨年にテストしてみたよ
家にあったクーペリー系同士で交配して瓶を使って蒔いてみた(昨年11月頃)
オブトルとビッタータの組み合わせだからか成長が凄く速くそろそろ植え出しできそう
コンプトとかベイエリの交配でもこのくらい速いならジャンジャン蒔きたい所
0887花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 04:16:36.81ID:QlsjP0Y5
>>886

播種一年くらいは品種ごとの大きな生長速度差は無い印象
それよりも株ごとの速度差が大きい
品種ごとに最適な環境があって、強健な品種は幅が広くて脆弱な品種は幅が狭い感じ
最適な環境下での最も生長の早い株同士では生長速度が頭打ちで横並びになる
同品種での生長差は上の方で見れたね
0888花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 06:01:48.25ID:SGxJaQh9
ただ雑種作っても価値ないしいずれ捨てるはめになる。
選抜は玉万などやってるけど最近はほとんど値つかないから積極的な人も減ってるんじゃないかな。
もちろん志高い人だったら選抜はやってほしいけど、たいていやってる人は上の人みたいなレベルだからな。
0889花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 08:38:36.33ID:T4z3hh+i
ヤフオクで親画像をトップにするのやめてくれ。 最初の値段が高いと親苗と勘違いして入札しそうになる。
0890花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 09:55:10.38ID:ciNK6vaK
そうそう。
人のやること為すこと出した意見
何がなんでも先んじて反対やら嫌がらせしないと気が済まない奴はほっといて自由に交配すれば良いよ
やんなきゃ上手くならないし、上手くならなきゃ難しい品種で出来るようにならない
0891花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 10:36:12.23ID:LLehW26+
頭大丈夫か^_^
0892花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 10:47:27.03ID:zytwhwsa
>>889
すごいよくわかる
せめて親画像ってわかるように
ペイントソフトで大きめに「写真内に文字入れ」してほしい
出品したことないからよくわからないんだけど、
パソコンで見ると親株って書いてあるやつも、スマホで見ると字が消えてるんだよね
わざとやってるなら悪質だし、気づかないなら怠慢すぎる
0893花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 11:45:12.76ID:HfggARoT
雑種=価値なしはあんまり考えたくないね。
保守的だし。けど言いたいこともわかってしまうのがなんとも。まあここじゃないところで色々やるのが一番だなw
0894花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 14:21:29.08ID:A8UGlIBa
雑種を作るのはいいけど無闇に販売、譲渡をしないで欲しい。
するなら交配情報と番号でも表記して欲しい。
その中で、名前が付いて残るものは残るだろうが、情報がないと似たものの氾濫でわけ分からないことになる。
0895花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 17:43:09.42ID:QlsjP0Y5
>>894

そういう情報をわざとつけない奴もいるんだよな
同じ交配を作られて自分の利益が減るのが許せないやつとか
自分だけが浴するべき賞賛と羨望を他人に分け与えるつもりがない奴とか

ろくでもない雑交配をオクに出そうって奴は大体他の部分もどうしようもないから
ピントがあってないとか光量足りてないとかそもそも変な色の光で撮影する雑な
写真だったり、ビロビロに伸びたトコロテンみたいな株とか品名に意味もない煽り文句
入れて最初っから相手にされなかったりなんだけども
0896花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 18:17:01.30ID:FPk8syHn
令和三年から始まる植物愛護法に
普段から間引きや剪定してる農家が戦々恐々だってね😢
こりゃ種蒔きも気軽に出来ない時代が来るんだね😨
0898花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 18:49:09.31ID:9W1REbbW
途中で書き込みしてしまった、、、
雑種とか言ってバカにするけど、交配なんてみんな雑種だろ?
0899花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 19:15:10.85ID:5WPzuaxD
雑種は雑種だけど、ただ交配しただけのものと、それをある程度選別して更に交配させたものとで扱いが違うんじゃない?
原理主義者的には邪道なんだろうけど
0900花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 19:21:55.57ID:X2oQfMpr
原種も雑種 ハオは原則他家受精だからほぼ全てが雑種
気が付かないのは能天気な多肉脳だけ
0901花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 20:52:30.62ID:DMjE9mAP
科学的な意味で使う種間雑種と、園芸的にF1雑種などで使う雑種の区別がついてないマン
0902花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 21:17:46.29ID:FPk8syHn
植物に学ぶ生存戦略
NHK 深夜0時半

保存版だなぁ
0904花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 23:00:06.51ID:T1jFu8le
エケベリアは雑種ばっか
0905花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 23:46:42.42ID:9W1REbbW
>>899
選別って言っても、その基準をどう考えるかでは?
最近タニサボ界隈にある基準って変わって来てると思うんだけど、、、?
0906花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 23:59:58.95ID:AyEGOnBT
水晶コンプトも雑種だからな。
0908花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 00:32:41.36ID:NTbQBury
>>905
雑種作るようなアホが選別などすると思いますか?
適当に花咲いてたから掛け合わせましたがすべてだよ。
0910花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 01:20:34.69ID:6vnFgOvE
最低限の選別はするとして、溢れてる○○系交配種ってのは何なんだとは思う
0911花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 02:15:20.85ID:zcHWTeVb
・バイラス抜ける
・引用出典不要
・自家受粉出来ない植物は全て雑種←NEW
0912花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 02:33:10.45ID:R8LJ6PiF
他家受粉の「他」が「他種」の事だと勘違いしての発言なら恥ずかしいけどまぁ分からんでもない
それ以外の解釈で原種は全て雑種論に行き着いたなら、それもう引用の時みたいに雑種の解釈が人とズレてるか哲学
0913花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 07:51:13.77ID:kPTm/D6s
敵間違えてね?^_^
0914花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 10:16:12.11ID:U6eL/Q/F
定義解釈の違いなだけだろ

アロエ等からハオルチアとして明確に別れた時期から現在までの間
→交雑してない種は見つからない=全て雑種

人間がハオルチアを発見して学術誌に記載するようになった時点
→人が交配してないのは「純粋な」原種

学術的には後者の意味だけど前者は原理主義者への皮肉
それぐらいわかんねぇかなとも思うけど、米やら麦やらその他改良ありきの農作物的には遺伝子的な意味で前者も重要
0915花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 11:49:59.75ID:+d4ITufO
>>912
まぁ自然に交雑する可能性はあるからね。
それでも突拍子もない地域の個体と交雑することは殆ど無いと思うけど。
0916花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 12:59:43.76ID:BGlREyi0
>>914
完全に皮肉でしょうね。

>>911
間違えてるよ。
0917花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 13:23:34.30ID:J2TlQTEE
>>914
意味が分からない。

多肉はクローンで増殖、流通するのでややこしいね。
0918花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 19:28:27.97ID:Pon4WilM
品種とか全然わかんねえな。植物業界全体でわかりにくくしてるんだろ。
品種って言っても園芸品種名はまた違うらしいし。育てのプロの言う品種も、研究してる人からすると表記が間違ってるらしいし。
キチンと説明すると自分が損するようなことになってんの?
0919花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 19:40:14.24ID:HXcalK3J
Dr.Hがチマチマ新種で登録しているような例は自然交配の結果でしょう
個性的とか綺麗だからで終わらずに新種にしてしまうのはどうなのかって思いますよ
狭い範囲に複数タイプが存在しているというグロエネワルディが良い見本ではないかと
0920花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 21:16:51.80ID:U6eL/Q/F
>>917

意味がわからない、というのが意味がわからないw

交配は糞
0921花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 21:20:27.21ID:U6eL/Q/F
おっと、押し間違えたw

交配は糞→
もともとハオは交配種(皮肉)→
原種への理解が乏しい(真面目)→
皮肉も理解できないとかw

って話
0923花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 22:28:25.97ID:Kp/qWDBv
意味が分からないなら どこら辺が分からないかちゃんと聞いた方がよくね
学生じゃあるまいし まともな人にはとかアホ臭すごいわ
0924花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 22:45:06.14ID:U6eL/Q/F
>>923

どの辺りかを指摘しなければ無条件で相手をバカにできる
指摘してしまえば自分が反論されてバカにされる可能性が出る
馬鹿でも出来る優越感に浸れるテクの一つだな
0925花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 23:39:21.21ID:CpDEzV56
ネットではこうなるよ
面と向かって話せれば意味が分からない部分は一々質問出来るけどね
ハオスレの議論はいつもそうなるよね
今の流れとちょっと前の同時にした実生でも育つスピードが違うってのを混ぜると面白いとは思う
0926花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 01:28:58.49ID:r29meMAC
前も話題に出したけど原種ってのは自然界に存在するものをすべて言うの。
自然交雑がどうのとか関係ないから。
本当にアホだねw
0927花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 01:34:46.71ID:r29meMAC
>>919
その程度の認識で林をどうのいう方が間違ってるよ。
林の新種は確かにおかしいけど貴方が言うのとは違う。
グローネワルディの個体差は新種と認めてるわけじゃない。
そもそもグローネワルディはブロイヤーが登録した種だし。
林の新種もたいていは他の学者がすでに指摘しているもの。
貴方の場合、それ自体を否定している可能性がある。
0928花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 09:05:36.97ID:KtEJh/ol
>>892
前にインスタで、親画像使って引き込むとか言ってた奴がいたけど、どういうつもりなんだろ?
0929花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 09:07:15.72ID:PXD6HgD+
綺麗ならそれは雑種じゃないでよくないかな。
品評会とかでも親はよくわかんないけど綺麗なのいっぱいあるしね。
まあでもとあるハオルチア が雑種ではないって言う根拠に親がはっきりしてるって言うのもわかるけど。
0930花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 09:46:30.91ID:eLE1e8iP
>>929
そういう言葉のあやの話をしてるのではないと思うが。

>>926
それも極論かと。
一時的な固定されていない雑種もあるだろうけど、クローンである程度は増えてしまうわけで。
0931花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 10:10:12.80ID:3U6cN8o9
確かに綺麗な一株を評価しても良いけど、ちゃんと親を記録しておく方が良い
いざとなればDNAでも調べれば良いとかは逆ギレだね
0932花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 10:12:38.13ID:PXD6HgD+
>>930
たしかにそうだったな。スマソ。
これは完璧個人的であやふやな考えだったわ。
0933花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 10:18:47.01ID:eT/kgxRY
自然界にも原種同士が掛け合わさった雑種やその子みたいなのは当然あるし、それを原種と呼んでいいのかって話ならわかるけど
他家受粉の植物だからほぼ全て雑種ってのはちょっと意味がわからない
0934花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 13:15:54.86ID:k//wQXhu
まぁ原種は雑種でいんじゃね 園芸種でも原種でもそのハオに魅力があればそれでいい。
魅力があっても雑種だからいやだって奴いないでしょ こんなんでイラつく方がアホらしいよ 
0935花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 14:12:02.93ID:ffrKuP2R
定期的な話題の使い回し。ホント暇なんだねw
次は例の話題かな?
0936花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 14:27:28.52ID:eLE1e8iP
>まぁ原種は雑種でいんじゃね

ちょっと何を言ってるのか分からない。
0938花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 15:11:31.20ID:wUFooE4Y
寝た子を起こすようで恐縮ですが、
実生苗でフィールドデータ付きとはおかしくないのでしょうか?
0939花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 15:14:02.89ID:iXHgS+Ty
自己顕示欲が強く、他人も自分の意見に賛同してくれないと
癇癪起こして、当たり散らす
簡単に言うと嫌われ者の幼稚園児である
0941花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 17:28:30.29ID:3U6cN8o9
団塊団塊って言うがその子供の世代だってとっくにオッサンオバハンだろ?
親子ゲンカやってんのか?
0942花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 17:57:31.22ID:3U6cN8o9
4X6シートとかでギッチリ並んでる画像を見るとマジ草だなぁーって感じる
0943花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 18:30:25.68ID:ubZ4c/J2
>>940
939さんは君を含めて言っていると思うぞ
自分は関係ないスタンスしてるけど
どうせ 何を言っているか分からないだろうけどさ
0944花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 18:31:25.04ID:F6RvWgom
>>938
同じFN同士が親なら別に良いんじゃない?
0945花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 20:31:02.92ID:k//wQXhu
>>943
多分、基地外は自分が基地外だと分かってない
逆に基地外から普通の人を見たらこいつら基地外ばっかだなってなるんじゃね
だから普通の人が何気なく言った言葉にも過剰に反応してマウント取りたがるだろね

>>940
いい病院が見つかると良いですね 
0947花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 22:07:43.87ID:trajYt/c
>>939
そうだったとしてそれを書く意味はまったくないな
0948花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 22:10:43.50ID:3U6cN8o9
NvsHもそんな感じかな?
一方的にHの方が怒ってる気もするけどね
0949花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 22:29:33.86ID:2nixXMNn
>>941
団塊ジュニアの父親の世代って、団塊より少し上なんだよ。
団塊ジュニアも含めて、団塊のキチガイとは分かりあえないと思う。

>>939
>>948
全くその通りで一方的に喧嘩腰で離しが通じない。
0950花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 23:22:32.04ID:0WJV5ODI
同フィールドナンバー同士の交配も怪しいところはある
一ヶ所一株という訳じゃないので厳密に言えば重箱の隅をつつくレベルで別種の可能性はある
グロエネの白点有りと無しが同じナンバーであったら釈然としないし
まぁ同ナンバー別種があったとしても同ナンバー実生選抜とかやってる段階で混ざるからわからないだろうけどね
ナタリーとかシルビアエホワイトクラウドとか採取時と姿が変わっちゃっても原種原理主義者は純粋な原種と言うのかねぇ
0951花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 00:14:56.89ID:j3ayQkro
>938 です。
採取番号が同じであれば同一個体だと思っていましたが違うのでしょうか?
ハオルチアは自家受粉しない、あるいはし難いと言われていますが、
>944 さんの言説では採取番号が同じでも異個体のことがある言っているように思えます。
園芸品種は個体名と解釈していますが、採取番号+採取地データは個体を表すものでは
ないのでしょうか?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況