X



【朝顔】アサガオ好き!Part30【あさがお】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 13:16:22.33ID:sTWfeYHL
アサガオなら全て仲間だよ。
■前スレ
【朝顔】アサガオ好き!Part29【あさがお】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1537246194/

Part28https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1532766693/
Part27:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1526965032/
Part26:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1506337171/l50
Part25:https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1492844867/
Part24: https://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1465803884/
Part23:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1434845986/
Part22:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1406200171/
Part21:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1376833700/
Part20:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1368371770/
Part19:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1341938435/
Part18:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1324196308/
Part17:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1310180383/
Part16:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1310180383/
Part15:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1280304403/
0021花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 15:07:53.28ID:oDE6Ogp5
ダイソーで、桔梗咲きアサガオの種が廃番って事?
0022花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 15:47:56.53ID:WlOMKeEw
>>21
そうそう
昨日ダイソーで春蒔きの種が出てたので探したんだけどどちらもなかった
ググったらダイソーの種一覧のサイト見つけたけどそこにも今年は出てないって書いてあったよ
ここか百均スレで評判良かったから買って見たかったんだけど残念
0023花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 17:28:01.27ID:zAtZaoIk
サカタやトーホクの桔梗咲きの種を買っても158円前後だから
どうしてもダイソーであることや108円である事に意義があるのでなければ
そっち買っちゃえば
0024花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 18:13:28.26ID:WlOMKeEw
>>23
ダイソーに拘りはないけど2袋で108円だから試しやすいと思ってね
あとグリーンカーテンの方は珍しいのが入ってる時があるみたいだからちょっと楽しそうだったんだ
0025花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 18:13:40.91ID:oDE6Ogp5
初めてダイソーで買って来た桔梗咲きを育てた時には、「エライ種が小さかったし
双葉の芽も小さいな…」と思ったもんだった。 その後もなかなか成長しなくてヤキモキ。
その後、自家採取で繰り返すうちに種も芽も小さいけど、それなりにシッカリ育つ様になった。
0026花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 10:07:26.43ID:nYPN9atV
それなりにシッカリ育つ様になった→弱渦(桔梗)という性質が抜けつつある

とも言える
0027花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 13:52:00.24ID:X2bC16Ve
桔梗咲きは生育がのろいから、初めて栽培したときは不安だったわ
0028花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 19:16:31.65ID:oinEm6w8
まだ種蒔きまで2カ月弱もあるけどもう土づくりって、して置いて良いのかな?
土づくりって言ったって、去年の土を天日干しして・ふるいにかけたり・腐葉土や
苦土石灰・肥料を混ぜ込む………みたいな程度の事ですけど。
0029花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 19:31:00.93ID:LCS0K8Vr
もう蒔きました^^
双葉が出たので短日入れます
0030花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 20:45:52.27ID:X2bC16Ve
>>28
そういうのはむしろ早めにやっておいたほうがいいと思う
0031花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 20:59:43.56ID:oinEm6w8
>>30
そうか、ありがとう。
上手く言えないけど、土を馴染ませるのにはかなり長い時間が要るんですね。
明日は休みだし、ひとつやっておくとしよう。
0033花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 17:06:59.78ID:ft4Rk7vz
いくらなんでも、まだ早いよ。
GW前後で十分。 それに鉢は空いているけど俺の所は、花壇にまだチューリップが居る。
0034花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 17:13:01.97ID:LITIB9Tr
発芽した人がいるみたいだけど、生長具合はどうなんだろう
寒いと生長が遅いってことはないのかな
自分はGWあたりに播く予定にしてるけど、まだ品種を決めてない
ただ、土はなじませるため、朝顔用に配合した土を赤玉の入ってたポリ袋に入れて安置してる
0035花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 18:50:15.09ID:6Dqc0gKY
早播きして発芽後に低温障害にあうと成長が緩慢になって
標準播き苗の成長に追い抜かれることがあるよな
0036花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 19:55:47.83ID:etHGQZhB
ん?当然早蒔き組みは温室だぞ
わしも温室、室温25度
0037花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 21:55:53.22ID:WEW6UV/y
うちは寒い地域だから標準まきに追い越されることは無いんだ
0038花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 22:12:58.73ID:LITIB9Tr
温室あるんだ
いいね
0039花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 23:12:00.91ID:43qf+BjI
そうすると、普通に蒔くなら5月くらいですか?
去年家を建てて庭のフェンスに朝顔這わせたいなと思ってる初心者です
今年は雪が積もらなかった東海地方の太平洋側住みです
0040花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 23:12:28.86ID:43qf+BjI
種はあります、子供が小学校で育てたものです
0041花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 23:17:31.96ID:etHGQZhB
5月でいいと思いますよ
0042花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 15:46:35.33ID:DlmTyRWg
用土にオルトランを前もって効かせておくには、種蒔きのどのくらい前に
施しておけばいいんでしょうか? 実際にはジェネリックのスミフェートですけど。
0043花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 16:22:03.10ID:4XUnB5MX
>>39
私は芽切りをした種をGW中に播いていますが、毎年、順調に育ってくれています。
あまり早い時期に播いてしまうと、発芽温度に達せず、土の中でそのまま腐ってしまうことがあるので、
温室でも使わない限りは、五月に入ってから播種したほうが無難ですね。
0044花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 19:29:24.09ID:NupBa7p+
>>42
安全にやるには説明書の花卉の項目の何かに準ずるようにやるしかない
0045花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 16:07:52.03ID:10bMB9sh
>>44
あまり早くやって土中から流れて行ってしまっては意味が無いので、
種蒔きの2週間前くらいにパラパラ…とやってみようと思います。
0046花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 15:22:28.75ID:0DfUECjV
そういえばオルトランはタバコガの幼虫が発生したときに撒いたことがあるけど、ぜんぜん効かなかったな
対象になってる虫ではないってこともあるんだろうけど
あるいは朝顔みたいに四方八方へ長く伸びていくものは薬剤の浸透が先のほうまで登らないのかもしれない

二週間も前に撒かなくても、植え付けと同時か、あるいは植え付けのニ〜三日前で十分だと思うけど、事前に撒いたことがないからよく分からないわ

たまにダンゴムシに種をやられたとかナメクジにやられたっていう書き込みは見かけることがあるけど
そもそもオルトランがダンゴムシとかナメクジに有効なのか謎なので確認しておいたほうがいいかも

ちなみに、ポットか小さな鉢に種を蒔いて虫の寄ってこなさそうな場所に置いて管理して、本葉が展開しはじめてから定植したほうが賢明だと思う
0047花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 15:25:16.04ID:feU9gQr0
成長早いものは薬剤を根から吸わせるより
霧吹きなどで散布したほうが効果ありそう
0048花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 16:14:55.62ID:lbNHeSUj
お庭の虫コロリである程度虫はランダムに殺したほうがいいと思う
0049花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 05:03:14.16ID:7etciuZm
>>47
芽が出て双葉から本葉数枚の苗状態にまでなるのに結構な時間が掛かるから、
その間に根から吸わせておきたい…………って思ったんだよね。
その後は怒涛の勢いで伸びるから、もしかしてアサガオにオルトランって不向きかな?
0050花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 11:40:53.33ID:4CetKXco
オルトランってそんなに持続性あったっけ?
0051花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 14:06:01.03ID:lqSgPVlI
オルトランなんかいらなくね?
0052花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 14:54:01.57ID:rQ8d3e8O
手元に使いかけの粒剤が残っている
効果あるのなら使いたい
0053花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 04:37:22.13ID:3IS9HuxO
もうヤサシイエンゲイとかグリーンなんちゃらとか
どこもかしこもまとめサイトぱくりサイトばっか
朝顔検索は九州大学、各地朝顔会、個人ブログだけにサイト絞るといいね
0054花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 05:18:42.88ID:oeenO1nH
基本的な所はセオリー通りにやって、細かい部分は我流な人が多いでしょ。
いわゆる経験則に頼る。 自分はそんな感じ。

たとえば追肥には液肥を勧めるパクリサイトをよく見かけるんだけど
自分は骨粉などを使い、液肥は殆ど使った事がありません。
0055花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 13:05:22.32ID:AJ0eAoQA
ここだったかどこかのブログだったか忘れたけど
朝顔がぜんぜん咲かないから骨粉やったらすごく咲くようになったって書いてあったな
でも骨粉って効きはじめるまでにだいぶ時間がかかるよね
撒いて(埋めて?)からどれぐらいで効きはじめるんだろう
0056花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 17:14:23.60ID:1i8DcAC0
そんなん苦土石灰か何かまいとけばよくない?みんな家にあるでしょ
0057花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 21:37:31.18ID:qGMHqW07
>>46
タバコガ、オオタバコガは毒草のタバコを食べるだけあって
食べると効く農薬が効きにくいらしい

>>55
焼いたり粉だったりでゆっくり効いたり速攻だったりするらしい

>>56
骨はリンだよ
0058花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 04:47:55.24ID:6lYB5jnX
土作りの段階で腐葉土や土のリサイクル材と一緒に、蛎殻粉と苦土石灰を入れる。
1週間後くらいに、8-8-8程度の化成肥料と発酵油粕を施します。
ここでオルトランもパラパラと撒いている。

芽が売っている苗から支柱に蔓が掴まりだしたら、固形骨粉を土に打ち込む。
大雑把には、こんな感じ。 オルトランやアンプル型の肥料は適宜入れます。
0059花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 08:28:01.98ID:Ckhz7G9c
>>56
苦土石灰がどの話の流れから出てきたのかわからんのだが
0061花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 18:45:56.31ID:8dOggm/Y
骨だから石灰と思っている人もいると思う→苦土石灰


そういや
アサガオの双葉に斑がけっこう入っているんだけど
去年は入ってなかったような…?
これって普通?
0062花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 19:17:46.03ID:C9jEL801
「歯の再石灰化を促進!」とか、歯みがき粉の謳い文句にあるからなぁ‥‥‥‥
0063花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 19:41:24.98ID:bL7MmYvF
>>61
品種による
斑入りや黄金葉もあるし
当然斑なしの品種もある
0064花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 21:54:35.31ID:8dOggm/Y
そうですかアサガオの双葉は観察した事がなかったので
品種は暁の〜混合の何かなのでよくはわかりませぬ
0065花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 19:28:06.02ID:TIl7H8u3
アサガオの倍数体の研究はあまり行われて無いらしいけどやってみてなぜかわかった

・倍数体になるとそもそも自力で発芽するのが困難
・健康に見えても成長が止まってほとんど死亡

よってあまりにも不自然なので研究を中止
種子からじゃなくて栄養生殖の植物に対象を変えようと思った
0068花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 07:52:32.22ID:ydwd+QQQ
暖かい気候の所でもGW頃で充分。
種蒔きは新元号になってから 、するつもり。
0069花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 11:57:56.23ID:CUydzan9
令和元年の初朝顔は何を蒔こうか
0070花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 12:26:26.67ID:OICdN9Hx
他の種よりも安く売っていた「垣根あさがお」とダイソーの「桔梗咲き」の
種で自家採取を繰り返して、今度が7年目。 先祖返りの兆候もないし、花が
小さくなったりもしない。 令和元年もこの種たちで行く予定です。 
0071花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 12:05:01.85ID:X717gVTN
今年の寒の戻りはキツイなぁ
彼岸頃に早播きしないで良かった
0074花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 19:58:08.62ID:KK3bzJ7b
きれいな朝顔が見たい
ぐにゃぐにゃのはいや
0075花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 13:49:54.10ID:u1NBI2Qn
もっと朝顔園芸家の社会的向上を!
もうほとんど、周囲への迷惑をかえりみない土いじりのクソジジーという扱い
昔は名士しか入会できなかった朝顔会なのに
今は誰でもオーケーなのに入会希望者のほうごいない
日本の美しい園芸文化をもっと大切にすべき
0076花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 22:18:11.70ID:JZZ7/ecZ
都心の生活にアサガオはあわないかも
交配している時間と通勤時間帯が一致するし
朝からごそごそしてるとウザがられる
0077花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 16:24:17.75ID:YLglqR9f
わたしが交配してた頃は夜明けの少し前だったから通りには誰もいなかったわ
ただし、傍から見たら不審者
お廻りさんが通りがかったら確実に職質されてるはずw
0078花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 17:43:12.88ID:iKNPT1mK
自宅の庭の中でも怪しまれるの?
夏場なんか普通に日の出前からアサガオの様子を見に行ってるけどなぁ
0079花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 18:26:16.60ID:YLglqR9f
ただ見てるだけならともかく、交配作業だから
薄暗がりのなかでセコセコいじってると怪しく映ると思う
自宅の庭のなかならなおさら
イタズラか泥棒かなにかと勘違いされそう
0080花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 18:33:08.53ID:Op61+HbE
女性ならいいのよ
たぶん見た目がごっついおっさんがやるからいかん

わしなんて見た目がストリートファイターのベガだから
0081花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 03:40:10.95ID:ameN0KDO
例年なら花壇に直播きしてそのまま間引きしたりするやり方なんだが、今年はその花壇に
チューリップがいるので土づくりが鉢の分しか出来ていない。
花壇の分はプランターを用意して売っている苗くらいになるまではソコで育てて、時間稼ぎ。
しかる後に定植する予定…………って普通は「それが本来のやり方かな?」なんて感じて
しまっている、今日この頃。

鉢にしてもプランターにしても、種蒔きまで後1ヶ月くらいだな。  後、もう少しだ。
0082花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 14:24:35.63ID:RCJE2BMm
遺伝学普及会の変化朝顔、ネット販売出来るぐらい余るかなぁ
0083花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 16:58:09.49ID:gNGWssEE
蒔きどきまで一ヶ月を切りましたね
いよいよシーズンが到来します
0084花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 00:18:57.31ID:O48XXlnX
>>83
場所によるけれど、1ヶ月+αではと思う。
0085花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 12:26:02.63ID:GLjsx64j
西日本の平地ならGWあたりから蒔いてもいけてる
寒冷地や高冷地ならさらにもう少し待ったほうがいいのかな
0086花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 12:34:01.58ID:y82vDN1Z
自分とこ寒冷地だが早々に蒔いて室内育成してスタートを早めると夏場に緑のカーテンが出来る
普通にまくと秋の涼しくなってきたころに緑のカーテンが出来上がる
この辺はお好みで
0087花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 15:21:26.18ID:gyAAP0j6
ご先祖様は熱帯地方の植物なんだし、温度管理しないのなら早撒きは
せずにGW以降に撒こうよ。  朝に晩に寒い思いをさせる事はないもん。
0089花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 18:02:51.81ID:ty7tWu1Z
>>86
カーテンにしたいんなら
苗のころから窒素の多い液肥を与えてわざと蔓ボケさせて勢いつけさせるといいよ
0090花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 19:49:46.90ID:nbSkMr6H
去年は窒素の多い肥料与えてつるも葉も繁らせたけど、
日中の暑さで葉が萎れるからみすぼらしい姿になって
朝顔はグリーンカーテンに向かないと思ったよ、、、
肝心の花は、咲く時間は葉が元気だから花が隠れて見えなくて微妙な感じになってしまった
0091花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 19:57:05.94ID:ty7tWu1Z
直射日光があたると葉がへなへなに垂れるよね
大丈夫か心配になるぐらい
まぁ朝顔はカーテンより普通に行灯か切り込みで楽しんだほうがいいかも
0092花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 22:04:30.45ID:e+DpygVx
日陰の植物なのかもね
0093花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 22:08:51.94ID:nbSkMr6H
カーテンはゴーヤに任せて普通に花を楽しもうかと思う
0094花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 15:03:40.13ID:qaErCzCi
>>91
あのヘナヘナになった葉っぱが夕方以降にあげた水で、シャンと戻る所が好き。
でもやっぱり日本の夏は、どうにも暑すぎるんだよな。
0095花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 20:39:09.30ID:Gi+rotCa
日陰を作りたいならへチマだよ。これは強い。以前ベランダで育てたが、暗いと感じるほどになる。
ゴーヤは、ヘチマに較べるとひ弱だな。
0096花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 21:54:06.91ID:XCK1HEg0
ゴーヤで日陰を作りその日陰に朝顔を置く
0097花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 23:17:51.56ID:KXLgTUmy
日陰だとヒョロヒョロでヘナヘナになりそうな予感
0098花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 23:25:57.40ID:XCK1HEg0
日陰でもいけたよ
0099花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 04:15:50.27ID:05D1OQf9
5月〜梅雨明けまでは一日中陽の当たる場所が良いけど、7月に入って
お盆明けくらいまでの11時〜15時の間の直射光は「ブレストファイヤー」並みに
暴力的だし、レースのカーテンやすだれで陽射しを調節した方が良さげなんかな?
0100花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 14:43:42.97ID:55wX0VHX
種類や環境によるんじゃないか
うちのは庭植えで半野生化して順化してしまったから
真夏でも1日直射日光下で問題なくなった
0101花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 06:09:24.81ID:wrfnwHee
曜白アサガオって房咲きするって事は、西洋アサガオの混血? 生育も旺盛だって聞くし。 
そうだとしたら、咲きだしは遅かったとしても秋口に良く咲くタイプなのかな?
0102花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 06:41:57.54ID:z/zN6vQC
>>101
マルバアサガオとの交配種らしいです
咲きだしは早いし秋までよく咲くし、いいことばかり
0103花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 07:21:57.06ID:wrfnwHee
>>102
早速のアンサー、ありがとう。

玄関先の花壇で地植えしたら、長らく道沿いを飾ってくれそうですね。
自家採取の種だけで行こうかと思ったけど、この種は買ってみようかな。
0104花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 08:39:56.39ID:e8XYshvk
0105花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 14:22:10.07ID:Y6Rcj6cM
ダイソーに花の種が売っていない
家庭菜園向けの野菜の種しか無かった
0106花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 19:38:05.49ID:TNmvuRWW
ダイソーよりホームセンターのほうが品種選べるよ
0107花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 04:21:04.08ID:6W8EE9an
曜白の種も「終日咲き朝顔」みたいな名前でダイソーに以前は有ったんだけど、確かに今年は
朝顔だけでなく花の種が全く無かった。 近くの3店舗を見た限りだけど。
0108花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 01:34:37.97ID:NBGCZxhg
短日処理して早くから花が咲いたら、それ以降もずっと咲き続けるの?
0109花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 10:13:47.74ID:tcvO3RmI
そうだよ
0110花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 07:43:09.10ID:jqwZ5IxX
五時になったら暗くするそれを土日2日間やればよいらしい
0111花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 11:52:30.65ID:EwWRc5E/
双葉になった時に軸の色を見ておいて、その先の定植の順番などを考えるんだけど
曜白の芽だと縞模様が入っていたりするんでしょうか? 吹っ掛けだと斑に点々が、とか………
0112花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 13:16:43.43ID:jqwZ5IxX
曜白とか 吹っ掛けは咲かないとわからん
0113花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 06:30:58.79ID:j3mIXrJM
青い西洋朝顔は咲く前のつぼみから青いのに
青や濃紫の日本朝顔や曜白朝顔はつぼみが赤いのが不思議
0116花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 16:32:02.05ID:L939Nfc9
自重を「やっとこさ」と支えているみたいな超大輪咲きは、「うわぁ〜大変そう…」って
思ってしまう。  極々フツーの中輪咲きの方が個人的にはいいなぁ。 
0117花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 18:17:45.68ID:AuJbkfPX
ピンと張ったのがいいっていう人けっこうたくさんいますね
0118花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 00:24:00.09ID:1i2Klalv
ソライロアサガオ45粒撒いた@大阪
あと倍は撒くし、ミナロバータも今週中だな
7月まで忙しいな
0119花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 00:28:52.30ID:RjnsI+Tg
スノーフレイク発芽した@東北
なんか気温が高めに推移するから成長早まりそうだ
0120花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 10:46:07.63ID:dNzUaGVI
そろそろシーズンがはじまりますね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況