X



【朝顔】アサガオ好き!Part30【あさがお】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 13:16:22.33ID:sTWfeYHL
アサガオなら全て仲間だよ。
■前スレ
【朝顔】アサガオ好き!Part29【あさがお】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1537246194/

Part28https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1532766693/
Part27:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1526965032/
Part26:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1506337171/l50
Part25:https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1492844867/
Part24: https://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1465803884/
Part23:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1434845986/
Part22:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1406200171/
Part21:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1376833700/
Part20:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1368371770/
Part19:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1341938435/
Part18:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1324196308/
Part17:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1310180383/
Part16:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1310180383/
Part15:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1280304403/
0594花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 20:26:07.05ID:QCjXtB1F
なぜこのスレではこれが好きって書き込むと、いやでもそれは〜こちらのほうが〜って
必ず否定してくる人が出るのだろう
0595花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 20:29:47.23ID:hrs0iyMK
正常なことだろ
0596花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 20:31:24.28ID:QCjXtB1F
いやまぁ全然いいんだけどねw
好みは人それぞれだし
0597花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 21:10:05.55ID:/a0GisrJ
>>595
私もそう思う
0598花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 21:30:02.51ID:OcAwa/F7
アーリーコールやペチュニア、マリーゴールドは
半日日陰になるような場所でも、ちゃんと咲くよ
そういうのは強いんだ。
0599花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 22:21:37.03ID:dJ0wfohS
>>585
半日日照があるなら無問題だと思う。
ただ、頭の上がふさがっているときついかも。
0600花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 08:27:10.00ID:/m+okAH3
西開き玄関先の花壇だから昼前くらいからしか日向にならないけど、
毎年よく蔓が延びるし花もよく咲いているよ。 種はアタリヤの垣根用アサガオの累代の子孫。

土壌や水やり・追肥などを適切にしていれば、日当たりが不利な分は
十分に挽回出来るんだと思っています。
0601花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 09:08:58.89ID:jKRrjj53
朝顔初心者ですがこれからよろしく。
涼を求めてアーリーヘブンリーブルーの種を買いました。
実は去年宿根朝顔の青いのを育ててたんだけど
ひと月で軒の柱一本覆い尽くす勢いに戦慄し日和って抜いてしまった。
0602花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 11:37:23.03ID:KyCAMuIG
一度でいいから朝顔の種子の生産農家を見学したい
朝顔の種子について会社に問い合わせると、おどろくほどド素人的回答ばかりなのは
ただ中国から輸入しているのからなのか
電話を何度化したが、あきらかに間違っている回答もおおい
0603花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 11:38:33.53ID:KyCAMuIG
アーリー育てる人
ぜひ開花報告と画像よろ!
自分も育ててます!
0604花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 13:18:43.40ID:myXF0JWu
農家はどこでもそうだと思うけど病害虫の持ち込み恐れて
あんまり素人は入れたくないと思うんだよね
先にある程度交流しておいたほうがいいと思う
0605花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 14:23:57.01ID:asHazbPf
パッケージに「中国産」ってあるから
中国行くということになりそう
0606花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 19:00:16.18ID:asHazbPf
朝顔、ヒマワリ、ヘチマ、芋、稲、菊
この順番に懐かしさを感じれば
その人は多分自分と同年代
0607花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 20:19:02.12ID:B7Kgyy7p
>>601
それは正しい判断
0608花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 20:40:43.91ID:KyCAMuIG
>>606
ヘチマまではやった
4年で東京に転校してからはなにもやってなかった
この順番だったよね
0609花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 20:42:50.84ID:KyCAMuIG
>>604
迷惑かけてはいかんよね
足裏にくっついてくる
芥子粒レベルの種子が命取り
自分も実家元農家だから一応知ってる
0610花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 20:51:53.17ID:B7Kgyy7p
>>606
アサガオ、ミニトマト、バケツ稲、マリーゴールド、オジギソウ
0611花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 21:00:03.46ID:Z0ZlRyjW
うちはオシロイバナ
0612花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 21:36:01.57ID:B7Kgyy7p
だんだんアサガオ農家になりたくなってきた
0613花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 21:40:11.90ID:e++AFG8Y
>>606
菊以外はみんなやったな。
特に稲は田んぼが有って、もち米を田植えして収穫して餅つきして食べた。
芋はジャガイモだったけど、あまり育たなかった記憶だ。

ヒヤシンスやクロッカスの、水栽培も有ったでしょ? 
0614花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 21:48:55.96ID:Gz4Huxk/
ブラックひまわりは結構黒っぽいの咲くのにニオラスブラックは濃紺だったぜ
デジカメが古いから濃紺が青っぽく写る
最近のデジカメは紫色普通に撮れるのかな
0615花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 22:57:58.65ID:B7Kgyy7p
わしのデジカメは紫のアサガオもめっちゃブルーになる
0616花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 10:00:52.84ID:JvqIgtQx
首都圏の朝顔会や学校等に所属在籍されている方で
公共的な目的で、団十郎の種子を来年以降大量に必要な方
いらっしゃいましたら今年も休耕地で栽培に取り掛かろうと考えています
急ぎませんので、なにかございましたらこの掲示板で
連絡は所属法人等の電話へいたします。
0617花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 10:04:05.80ID:JvqIgtQx
>>616
送料、お礼等は一切受け取りません
品質は試し巻き無作為20粒で
すべての株で品種を維持しておりました
営利目的以外はご遠慮させていただきます
0618花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 10:05:24.28ID:JvqIgtQx
>>617
訂正
「営利目的以外は」→「営利目的の場合は」
0619花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 11:49:00.17ID:uysxkR5N
同じアサガオを固定して育てるって結構たいへんかも

なんかもうすでにアサガオの葉が変化しまくってる
去年と同じものは絶対咲かないと思う
0620花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 12:07:05.57ID:QVY0hK+c
今からじゃ少し遅いかも知れないけど同じプランターに別の朝顔って大丈夫でしょうか?
0621花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 13:12:43.71ID:MHKzWKaq
どういう意味で「大丈夫」と言ってるのか分からないとなんとも
交雑のことかな
0622花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 13:26:44.78ID:PcpHUoKz
交雑についても話してるスレでしたね
一緒に植えて育てても綺麗に花が咲きますか?
0623花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 13:43:06.55ID:qQuipSKX
市販の大輪は問題ない
朝顔会出処のものは選抜必要
種子保存して必ず戻ること
というより交雑といわれてる大半は
「人為的作業ミス」だと思う
0624花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 15:19:08.98ID:uysxkR5N
>>622
水遣りがたいへんになるぞ
0625花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 16:05:52.15ID:FCm09Ad1
摘芯カウントの葉っぱが出てきてツルを摘芯するのって、その葉っぱが
ある程度大きく育ってからの方がいいのかな?
0626花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 17:52:09.16ID:ucL36uYf
仁田坂と百科なんとか読破
出物咲かせるより、親木育てる方が
数倍大変なのもわかった
九大から送ってもらった種子は正木だけ育てる
残りは永久保存だよ、お手上げだわ
0627花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 18:35:18.66ID:uysxkR5N
>>625
アサガオのダメージ考えると葉が小さいほうが痛くないような

>>626
なんでや
とりあえず蒔いたらいいじゃん
0628花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 21:56:32.51ID:cTUW2FBE
にょきにょき伸びてきたんだけど
夜顔って朝顔と同じように短日処理したら早咲きするんですか?
0629花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 22:07:52.95ID:JvqIgtQx
「蒔く」は常用漢字じゃないことに気づいた
使うのやめよう
0630花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 22:11:44.72ID:uysxkR5N
>>628
はい
でもある程度大きくしたほうがいいと思うけど
0631花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 23:49:04.15ID:O1ydhKUM
十日前にアーリーヘブンリーブルーの種を蒔いたけど、
12粒のうち芽が出たのは2本だけ

去年はポットに蒔いて殆ど発芽したから、
直播きが良くなかったのかな
それともナメクジかな
カタツムリも見かけたけど、
カタツムリも芽を食べるのかな
なんか悲しい
0632花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 00:06:40.18ID:W6xw+TWG
やられたね
発芽直後が弱いのは一年草の宿命か
0633花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 07:19:06.90ID:h4Qs/6fY
>>631
カタツムリをかわいいという人は
園芸をやったことのない人
相手が虫とはいえ、怒りがこみ上げてくる
0635花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 11:23:04.33ID:F5a9HaMT
夜顔の葉がボコボコモコモコに隆起してて、葉の形状まで凸凹になってるっていうのは・・・
肥料過多?
有名種苗会社の種袋買ったから、まさかいきなりウィルスとか病気ってことはないと思うんだけど
思い当たる節があるとすれば、肥料をやりすぎたか、徒長を防ぐために水を控えて乾燥気味にしすぎたかの二点ぐらいかな・・・
0636花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 11:54:50.91ID:h4Qs/6fY
>>635
その前にトゲないですか?葉はもともと厚めだと思う
0637花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 12:42:11.93ID:F5a9HaMT
>>636
トゲらしきものが葉の付け根あたりの親蔓にあったりなかったり・・・
本来はマルバのような葉になるはずなんですが、
葉が病的に縮んでいて、凹凸と穴でボロボロ・・・
トゲがなにか関係してるんでしょうか?
0638花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 12:49:59.45ID:h4Qs/6fY
>>637
詳しいことわかりませんけど
夕顔と夜顔ふたつ苗買うと
たいてい夕顔は巨大化して
夜顔は桔梗アサガオみたいに成長わるくて
最後はかれる、なんかこれパターンなんですよね
どなたか理由わかるかたいます?
0639花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 15:34:05.54ID:giOLLFBI
>>638
ヨルガオは移植に弱い
そもそもそれ程大きくない
だから暑い夏は夜にこっそり咲く
芳香だけが虫を寄せ付ける頼り
0640花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 16:51:44.11ID:giOLLFBI
大輪、中輪ばかりで原種系の懐かしい朝顔は
どこにも売っとらん
どないすればええんだろか?
0641花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 17:09:05.55ID:giOLLFBI
もうね、これはね、ほんとがっかりとういかね
誰がこんなバカな鉢を考えたのか
そこのところをハッキリとさせてもらいたいですね(小泉進次郎風)
https://imgur.com/a/VDLEYmb?desktop=1
0642花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 17:17:40.47ID:F5a9HaMT
>>641
小学校の朝顔栽培でこういうオモチャみたいな鉢を見かけますね
0646花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 18:05:09.88ID:giOLLFBI
>>643
残念なのはプラ鉢の鮮やかな青と黄色が
せっかくの花をチャンポン景色にしてしまう
そしてペットボトル
わかってる、これは園芸ではなく学校教育
でもね、日本の伝統美も引き継がれると嬉しい
0647花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 18:12:36.81ID:giOLLFBI
>>642
割れず目立つ色で、水遣り忘れ対策も万全
安全と成功が保証された素晴らし教材
令和が終わるころには、スマホの朝顔シミュレーションアプリにでもなってるんだろな
0648花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 18:15:08.54ID:REoaEiad
うちの子は黄色だったなあ
去年夏休みもってかえって夏休み終わったらまたもっていってたけど枯らしてるおうちも結構あった
0649花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 18:57:46.40ID:bjx8A7ZD
重い鉢は夏休み前に持って帰るときかわいそう
学校で興味を持って、将来改めて育ててくれればそれでええ
0650花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 19:34:07.68ID:giOLLFBI
頑固親父と言われてもいい
子供には家で本物の鉢を使わせてやらせる
ウチは宮家じゃないから
そんなデリケートな環境で育ったら
将来、生きていけん
0651花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 20:04:43.50ID:giOLLFBI
丸葉条班絞りも曜白も
やっぱ勝手に名前をつけて売るのは失礼な気がする、米田先生の努力に対してね
0652花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 20:38:17.98ID:ed389TD9
うちの子供の学校もこの鉢だけど、朝顔育てるのははただの教材であって
鉢の見た目がどうのとか関係ないどころか子供でも扱いやすいに越したことないし
文化だ伝統だのはまた別で教えればいいだけだと思うしなぁ

自分が子供の頃は普通の植木鉢でチューリップだった気がする
0654花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 20:51:57.23ID:REoaEiad
自分の子供の頃は朝顔とホウセンカヘチマだったような
行灯部分もあるから子供がもってかえってまたもって行くには結構負担だよね
0655花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 21:37:23.09ID:n9Fzi00a
あのプラ鉢、上の部分伸縮するようになってて畳める
学校で育てて持ち帰りは懇談会の帰りに親が持ってけだった
その後空にしたものを持って行くのはそんなに大変ではない
その後春はチューリップ、夏は夏野菜を育ててた
0656花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 21:50:27.28ID:h4Qs/6fY
あのプラ鉢っていうんですか?あれ、なんで全国一律みんなつかってるんでしょうか?
なんか文科省とか教育行政と癒着でもあるんですか?
会社の創立者が文部科学省元高級官僚とか?
彼らは自分たにお手盛りするための大義名分作るのうまいからな
0657花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 21:53:54.68ID:REoaEiad
>>655
うちの地域は夏休みの間も育ててもっていくだった
地域によって色々だね
0659花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 22:05:01.89ID:qhf97EcX
癒着だのお手盛りだの、いちいち教科書なんかを作ってる出版社にも
言ってたりするのかしらこの人
0660花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 22:12:39.46ID:h4Qs/6fY
もう少しはっきりいえばよかったかな
知ってるから言ってるだけです
元教員ですから
0662花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 22:26:21.73ID:BvT8wvJM
各家庭で用意しろって言われても親からしたらめんどうだから高いものでもないし学校が教材として注文してくれた方が楽かな
幼稚園なんかは各家庭で鉢を用意だったけど
0663花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 22:32:21.94ID:qhf97EcX
少なくとも全国一律ではないと思うけど
うちの子供のものでさえ幼稚園のときと小学校のものでは
青い四角の鉢ってのは共通だけど形が違っておそらく別の業者だったし
0664花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 22:43:56.83ID:ULcojXty
小学一年生に素焼きの鉢なんか重いわ硬いわ落としたら割れるわ高いわで
業者やめたらまずほぼ全員が100均のプラ鉢買ってくると思うわ
機能性もへったくれもなく通気性が悪いか通気性のために土漏れるほど穴空いてるのか
両極端のな

一般教養として植物が育つ過程を学ぶためじゃなく
未来の朝顔愛好家を幼少期から養殖するためだけにやれってんなら
歴史的に朝顔の本場として知られる土地にでも期待しろや
0665花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 22:58:07.22ID:0qhPRgYe
あの青い鉢は持ちやすくてよかったな。
なんかおばちゃんが小学生の頃より複雑な形になってるが
0666花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 23:10:51.81ID:W6xw+TWG
たしかにアノ形はなんなんだ
0667花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 06:56:40.95ID:vEJNhS/X
数社あるようだけど、鉢底が上がっていて通気良さそうな形状なのは評価
0668花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 07:01:41.77ID:ljnnwzn1
>>667
土が少ししか入らないよー
0669花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 07:59:38.16ID:z1BsoXnP
持論ですけど、鉢は重い、割れる、そんなことを経験するのは
大切ってことないですか
すべてが安全、健全の中で教育されるから
川や海に飛び込んで死ぬ大人になる
ハゼ苗にかぶれるという注意書きがなかったとクレームいれる大人になる
特に危険に関しては、経験のない知識だけの学習なんて意味ない
将来植木鉢を買いに行ったらお店で、「ペットボトルをさしこむ場所がないじゃいか」と
クレーム入れるような大人になりませんように
0670花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 08:10:21.52ID:QKjSABf4
>>668
横に整列しやすい四角形で最上枠と同幅の鉢幅
なおかつ
小学生低学年の腕力で容易く移動可の土容量
で考案されたと推察
0671花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 08:36:25.14ID:P4ePySyf
朝顔観察は一年のまだ入学して間もない頃にはじまる
鉢は重い割れるとかそういうのは一年には不要だね
逆に悪いイメージがつくかもしれん
学校は地域によっては30分以上?1時間近くもいる?登校してる子もいるし

毎日朝学校にいって水やりして責任感忍耐力
日記をつけて観察力やら想像力をつけるもの
一年生にはまず入りやすさ間口の広さが大切だよ
0673花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 09:25:52.67ID:RmfPCIYW
サイゼリアのガラスコップも樹脂コップになって割れなくなったよ
0674花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 09:32:53.54ID:JCpVeXAm
>>669
大丈夫?あれは鉢は重い割れるを経験する勉強じゃないよ?その経験を勉強させたければ家でやらせれば?なんでも学校で学ばせようとすんなや
0675花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 10:24:07.34ID:S1oo1dL0
今の教材用の鉢は、手を掛けすぎなくても無事に発芽から開花・種の結実
まで「行きやすい様に…」の試行錯誤の結果でしょうね。 かつはより便利に。
40年以上前の自分が小1の時には何の変哲もない丸鉢で、上手く育たない子も
いたからなぁ…………
0676花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 10:28:29.85ID:p2GZQ1fG
学校で朝顔を育てたとき、明らかに朝顔ではないヘチマみたいなのが育ってた子が居たなぁ。
あと、おうちから犬のフンか何かを持ってきてた子とか。
0677花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 10:35:32.41ID:A99MQ+kF
機能性云々はともかくとして
あのオモチャのようなチープで毒々しい外観は
製造業者のセンスがよければもう少しどうにかなっただろうと残念には思う
0678花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 10:39:07.25ID:A99MQ+kF
あ、いや、やっぱり
むしろあの毒々しいオモチャのような外観だからこそ小さい子供は興味を持つのかもしれないな
花に、というより、これから栽培するという行為に
0679花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 10:52:49.76ID:pNPppxNp
学研付録の研究キットとかあんな質感、配色だったよね
なんかサイエンスって感じはあるw
0680花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 13:22:28.26ID:S1oo1dL0
>>678
小1とかの子供相手だからね。
地味なモノじゃなくって、まずは何よりも興味を持ってもらう事が必要なんでしょう。
LEGOブロックとかに、原色系のカラフルなモノが多いのもそんな理由かなぁ?
0681花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 13:56:42.93ID:GGwuUC7r
江東区立の小学校だけど
特別価格とかで2800円支払った
安くはないけど拒否もできない
平成の半ばだけど
0682花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 14:03:48.99ID:GGwuUC7r
嫁に聞いたら
今は購入じゃなくて
学校から貸し出しだってよ
0683花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 14:17:29.22ID:T4ovaxYN
確かに真っ青だの黄色だの、昭和のポリバケツみたいな色なのはなんでなんだろうね。メーカーがセンスない?

無印良品あたりに作らせればプラ鉢でももうちょっと垢抜けた感じになりそうなのに。リサイクルプラスチック使ってますみたいな意識高い感じで。
0684花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 15:16:51.62ID:S1oo1dL0
>>682
貸与の所もあるんですね。 って事は中古で育てるのか…………
夏の日射しに晒されていたらプラなんてスグに割れ易くなりそうな
もんだけど、案外に素材はいいモノを使っているのかもな。
0685花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 15:55:39.77ID:GGwuUC7r
鹿児島JA、県内の小学生に6千袋の朝顔種子
プレゼントだって
パッケージはアーリーっぽかった
0686花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 16:25:28.55ID:Mm2yhH/L
>>684
ああ、数年使ってても意外と大丈夫な強さあるわ
0687花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 16:30:49.37ID:O+olzbzB
小学生低学年以下向けの商品て色んなトラブルに対応できるよう手間暇かかってるの多い
そのプラ鉢もちょっとやそっとじゃ壊れたり劣化したりしないだろう
0688花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 16:36:16.57ID:GGwuUC7r
>>687
プラじゃなくてポリプロピレンでしょ
タッパと同じ、バイクのフェンダー素材
紫外線に耐えられるプラは今のところないよ
0689花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 16:45:11.35ID:A99MQ+kF
>>681
それは高いね・・・
お客さん、特別に高くしとくよ、って意味の特別価格にしか思えないんだが
0690花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 19:49:26.42ID:n9p8OeXk
価格はともかく…
朝顔観察と同時にペットボトル給水で大気圧の勉強もできるわけね
今はもっと安くなっててほしい
0691花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 19:53:14.06ID:T4ovaxYN
子供相手で学校だと、怪我させたりしようもんならすごい責任追及されるだろうからな。
安全性に配慮とか保険かかかってるとかなのかもね。まあそういう名目でボッタクってるのかもしれないけどさ。
0692花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 20:29:36.85ID:t3kVgIBi
>>633
カタツムリってそんなに草花を食べるんだ?
ナメクジに比べたら可愛い感あるけど
うちナメクジもいるからなあ

ゴメンね、と思いながらナメトールを撒いた
残った2株育つといいな
0693花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 21:04:46.01ID:z1BsoXnP
その昔初心者マークは三千円で交通安全協会が強制で売っていた
「人の命にかかわることなんだぞ」と大義名分振りかざして批判者をだまらせてた
いまはダイソーで108円だけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況