X



***家庭菜園(38)***

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0735花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 06:44:17.68ID:hIC9ZpJ8
>>730
それが面倒で軽トラ買ったわ。
荷台に幌張って雨対策して農具や肥料等を積みぱなしにしてる。

自家用車だと収穫した作物に付いた虫も室内に留まるケースが嫌だし、どうしても車内汚れる。
セカンドカーとしても比較的維持費安いし、冬は雪捨てに使えるから買って良かった。
0736花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 07:53:47.73ID:m0d/CWOi
ナスタチウムは、食用として栽培できることも楽しみの一つです。
食べられる部分は、花や蕾、葉や種子です。葉や花を使ったサラダは、彩が良くおすすめです。
葉がすこしピリッとしてさわやかな味わいを楽しむことができます。
また、ナスタチウムは抜け毛を予防する効果も期待できるようです。

これ美味いのかなぁ
0737花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 08:05:44.91ID:5asvqj0A
葉は辛くておいしくない何回か食べたあと一切食べなくなった
花は幾分マイルドだからまあ食べられるし彩りもいいからちょくちょく食べる
0738花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 08:41:46.23ID:rMTvVRXY
ナスタチウムだけで食べるのは厳しいかな
サラダのアクセント的な使い方ならいけそう
0740花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 08:51:29.83ID:h/d31+dC
ナスタチウム 挿し芽でどんどん増えるよ!
髪もそうだといいね!
0742花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 15:49:31.82ID:nph2u5QB
>>741
そうなの?
うちは、福岡で降水がめちゃ少なくて 雑草がいつまでも背低いよ、
雨が降ったらドーンと伸びるだろうからそれが心配だけど。
0743花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 19:37:51.86ID:BkMP/iqL
食用にしようと思って無農薬でナスタチウム育てても、毎年ハダニ祭りになって結局薬剤散布して観賞用になってしまう
綺麗だからいいんだけどさ
0744花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 19:48:11.20ID:xI2fqihO
雨ばかりで雑草も日陰に成る場所は殆どの伸びない、作物も根腐れや日光不足で
葉の色も黄色く生育も悪い@関東
0745花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 22:42:32.62ID:h5JYcRO8
枝豆(湯上がり娘)葉ダニにやられてまっ黄色になったけど、茹でてみたらうまい。
葉ダニのせいで太らなかったけど。
茶豆みたいに濃厚で、冷凍枝豆とは全然違うね。
0746花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 06:07:03.46ID:3/Fu1DzF
今日はほぼ一日中雨っぽいね

今朝、最後の黒豆植えたよ
タネ腐らないかな。。。
0748花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 06:48:17.03ID:vAL1ba7G
三連休も天気今一なので今日会社休んでジャガ芋掘ることに決めた
たぶん8割方割れてるんだろうな
0750花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 09:11:11.67ID:n9xYrIGr
せっかく休みなのに雨、もうずっーと雨で庭いじれないから園芸店巡りする。晴れたらこれやろうあれやろうと物だけ増えるw
0751花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 09:51:47.31ID:bNA+Ys6x
西の方なのかな
千葉は晴れとるわ
水やりギリギリだけど夜に降るらしいから悩む
今年は山芋の蔓がもの凄い伸びてる
0752花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 10:50:51.33ID:Lvg0ZQDP
>>743
虫つきやすいよね。人間も食べられるものだから虫にも美味しいのかな。
斑入りのをハーフとして育てたことあるけどハダニとかアブラムシとかで断念した。
0754花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 12:30:27.41ID:gogl2FIJ
>>753
でもNHKおかしくない?
押し売りと一緒じゃん
金とって良い番組作ってる自信があるなら加入が強制じゃなくてもみんな入るはずでしょ
今はネット繋いでるだけでNHK見てるとみなす みたいなことしようとしてるんでしょ 潰れた方がいいわ
0755花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 12:40:14.74ID:/dYobz48
選挙と関係ないいろんなスレで宣伝するからN国あかんわ
候補者も議員になって金欲しいやつらばかりだし
0757花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 13:06:17.22ID:0XT7AYeI
>>752
豆類は、ネット必須。
もう果菜類以外全部ネットしてるわ。
インゲンもツルナシは畑に植えたけど、蔓アリはプランターに植えて縦長のネット。
空芯菜もネット。
カメムシが多くてどうにもならない。
0760花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 13:23:17.00ID:ZqLXBxN/
>>754
アホかお前
NHKから守ってもらったところで、他の事がカラッキシでは何の意味も無いだろ
0764花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 16:04:19.44ID:uhNTsQD3
食い物の調達が難しいのか、雨が降ると獣害が増える
0765花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 18:06:17.64ID:8TrlF6om
近所の畑はスイカやウリが食われまくってるわ
今日の雨で畑の人が居なくなってるし
また被害が増えるんだろうな
0766花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 19:07:02.29ID:Lvg0ZQDP
>>757
ネットですか。それが賢いのかもしれないですね。
今みたいに日差しが弱いとネットしてたら徒長しませんか?
あとベランダだから見た目がねぇ…
0767花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 19:58:07.32ID:vAL1ba7G
久々に畑行ったらトマト、胡瓜、ナスがみんな駄目になってた
やっぱ今年の天気は駄目だな
暑いの嫌いだけどもう少し日差しが欲しい
0769花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 20:54:27.33ID:jw4v5D6C
猿が憎い。あんな動物を保護しろと言ってるやつらも憎い。
0770花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 21:39:48.64ID:8XZKTuqB
猪、鹿、タヌキ、カラス、ハクビシンにモグラにラスカルそして猫
冷静に考えて害獣多すぎだろこの国
オオカミが居なくなったのはつくづく勿体無いことした
0771花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 21:50:35.60ID:8XZKTuqB
ああそうか、サルも居るのか
10数年前にNHKの番組で猿殺処分派の農家と反対派の動物愛護団体(笑)が討論してて
愛護側の子持ちのバカ男が
「地球の生き物は兄弟です、牛は食べます豚も食べますでも猿は食べません、黙っとけ」
って農家側に言ってたのが子供ながらに胸糞悪かったなぁ
子供と嫁もろとも死ねばいいのにあの男
0772花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 22:10:35.37ID:Lvg0ZQDP
>>768
結構日差しを通すんですね。虫のこと考えないで済むのは大きいから、うちもやってみようかな。
ダイソーで売ってるやつとかでもできる?不織布みたいなのと、レースのカーテンみたいなのがあるけど。
0773花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 00:02:23.88ID:GiOdQwWd
>>762
かわいいな
よーし投票しちゃうぞ
0774花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 02:36:12.18ID:eW2xX6c1
AI番ロボットが安く設置できるようになって、赤外線感知で当たると痛い位の水弾を
害獣に当てて追っ払えるようになればイイね。
画像も保存しといて熊や猪警報にもなるし。
もっと進めばロボット山狩り(追い)もして有害獣の生息領域も狭めれば人里への出没も減るだろうし。
0777花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 06:37:28.54ID:LTY1OGGJ
つる有りインゲンは花が咲き出した。追肥せねば。

これからアルプス菜豆を蒔く。晩秋まで収獲できるとか
0779花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 07:34:01.02ID:eS9+YZgS
>>775
使ったことないけど、以前成分を見たら元肥は入っていないように見えたので、それなりに使い勝手はいいのかも。
腐葉土は買った時は予想外に、ちゃんとした腐葉土だった。
0780花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 07:37:17.29ID:8Y2bPlQ/
>>779
全くの素人なのでわからないのですが、元肥が入ってると使い勝手あまりよくないんですか?
0785779
垢版 |
2019/07/12(金) 08:34:05.55ID:eS9+YZgS
>>780
元肥が入ってる培養土だと、育てる作物に対して肥料成分が多すぎて、逆に良くないケースが有る。
なので元肥が入っていない培養土を買って、作物に適した施肥をするのがいい。

だけど、初心者には無理だと思うのでなるべく値段が高くて持った時に軽い培養土を買うといいよ。
ダイソーのは割高なので、ホームセンターでね。
0786779
垢版 |
2019/07/12(金) 08:38:53.09ID:eS9+YZgS
あー、あとどの培養土でも堆肥が入ってるけど、堆肥次第で虫が沸いたり沸かなかったりする。
なので、虫が沸くか沸かないかは使って見ないとわからない。

虫が心配なら、売ってるかわからないけど堆肥が入っていない培養土(?)を探すか自分で作るかだね。
作り方はググってね。
0787花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 08:47:06.54ID:8Y2bPlQ/
>>783
においはわからないけど、白いつぶつぶが入ってて買うのやめました

>>785
なるほど
ありがとうございます

>>786
そうなんです
ホームセンターに見に行ったんたけど、堆肥が入ってるのしか売ってなかったので疑問に思ってました、アマゾンのレビューみても虫沸いたとかキノコ生えたとかそういのばっかりでどれ買ったらいいのか迷いますね…
0790花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 12:06:48.26ID:jWy4PvyO
>>784
ホムセンだと20Lで400円〜だから、
量が少ないだけで、100円とか別に不思議じゃないでしょ。
0791花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 12:17:41.41ID:l8Zy4SWu
種まき用のでもタキイのとかは肥料はいってんじゃね
培養土はあちこちのホームセンターを見て回って
実際買っても見て色々選ばないといけないんだよ
その辺で買ってどれでも同じってわけでもないから
気にしないならどの変に住んでるか言えば
その辺で売ってる土でお勧めとか聞けるんじゃないの
近所だと20L198円から売ってる
20L100円ってのがセールで年に一回売ってるけどスッカスカで
袋を持ち上げた時点で軽いってわかる
それを園芸イベントでも188円とかで売ってるのみたけど
みんな列を作って買っててなんだかなァッて思ってたら
車戻ったらうちの親も10袋ぐらい買っててorz
0792花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 16:46:58.72ID:LHIyoWip
最初に虫もなにもいない培養土使っても外で育ててりゃなんぼでも虫沸くけどな

虫と付き合えないと家庭菜園なんて無理やろ
0795花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 01:06:50.33ID:0fxhOsyl
今日はお昼過ぎまでは晴れそうだな@東京
0796花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 07:10:11.96ID:lh1WwGpD
ニュースでもやってたが今年はやっぱ日照不足なんだな
夏野菜がなんか元気ないもんなぁ
特にナスや胡瓜なんか6割方枯れた
秋用に追加苗買ってきて植えるか...
今から種じゃ間に合わないだろうし
0797花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 10:06:25.00ID:ZqCB0+BT
蚊がヤバい
追い払わず倒したいんだが!
憎たらしいよ蚊
いい殺虫剤ありませんかねえ
0798花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 12:12:04.13ID:UNP3FDS1
日中はツバメ、夜間はコウモリが頑張ってくれてる

あとはドブや水たまりを掃除するとか
0799花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 12:19:01.70ID:vIf+gJzq
雨の日の翌日は特に蚊がしつこい気がするな
いくら追い払ってもしつこくついて来る
イラッとするので腰にぶら下げてる携帯蚊取り線香に入れる本数を増やして
二本三本に火をつけて煙だしまくりだよ
0800花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 12:21:19.77ID:jlzEbuF5
ホームセンター行ったら屋外用とか謳ってる蚊取り線香あるけど
協力なのかしら
0803花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 13:57:43.46ID:l8IbqFyz
>>800
うちは野外用ヤブ蚊蚊取り線香使ってる
普通のやつよりは効果があるが気休め程度だと思う
0804花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 14:25:08.32ID:obGTdXW7
蚊取線香をずっと使ってたが、煙が届かない所はやはり刺されてた。
ので、今は蚊よけネットの上下を着てる。
確かに、蚊が近づいて止まろうとしてもすぐに逃げる、たぶん防虫剤が塗ってあるんだろうね。
ただ、高かったよ、上下で1万円もした。
0805花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 15:46:25.02ID:WcBeMejx
網戸に虫来ないスプレーを野良着にかけてみてはどうだろう
0806花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 16:14:37.25ID:Y6c2sk8w
そこそこの厚みの服を貫通して足がボコボコでした
虫よけスプレーが足りてなかったかも

マラソン使ったことないけどホームセンターでよく見かけるから使ってみようかな
0807花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 16:30:18.11ID:HNy4a5D2
足の裏をアルコールで拭いたら刺されないってやつを実践
顔まわりをブーンてされるのが嫌で、首の後ろにアルコールタイプのウエットティッシュを何枚か乗せてタオルを巻くようにしたら、効いてる感じがする
0809花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 17:06:17.66ID:NywptkDR
虫へんに文と書くが飛翔する音がブーンと聞こえることからだそうな、まさかの擬音w
危険を察知すると上昇する習性があるので上下の向きで捕まえに行く方が成功率が高くなる
0810花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 18:23:46.50ID:2iYUu/pF
ほとんど雨で、トマトの葉っぱが腐って来た。
梅雨明け20日頃っていう話だけど、それまで持つかな。
0811花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 18:35:41.14ID:lh1WwGpD
蚊なんて虫除けスプレーで普通に刺されないけど
刺される人は肌露出しすぎじゃ無い?
0812花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 18:41:44.04ID:kyZGVuHc
>>797
別の害虫対策で、適用ある野菜にスミチオンすると
ついでに蚊は全く居なくなる。しかし3日もすると復活してくる
0813花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 19:05:48.59ID:X/al//U3
ミニトマトはもったいなくても下の方は葉っぱとか切ってスカスカにしたほうがいいね 重くて曲がるし、病気になる
実もなりかけてたけど伐採した
どうせまたなるし
0814花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 19:16:42.49ID:lxfn9R5G
子どもの頃に近所のおばあさんが茄子の実にキンチョールかけてたがみんな色々な方法で害虫対策してんだな
0815花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 20:04:09.92ID:WdTkvfWE
野菜の種子を買う時は生産地を確かめよう。
よく見ると韓国産の種子があるから注意。
0817花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 20:08:44.27ID:WdTkvfWE
>>816
起源間際のものは避けた方がいい。
あと韓国産も。
0819花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 20:21:38.21ID:jlzEbuF5
裏庭でシイタケのほだ木が朽ちかけてたんだけど
なんか黄色いの出てきたと思ったら粘菌だった
連続撮影して動画にしたら動いてるわ
0820花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 20:22:33.03ID:0k5FQPwz
>>816
ネギや人参とかの短命種子ならやめたほうが良い
トマトやナスの長命種子なら4~5年は大丈夫
詳しくは「野菜種子 寿命」で検索して
0823花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 21:51:33.56ID:mD0Ngas/
家庭菜園で育ててる、ある物をオクに出したら売れてビックリ
ニッチな物だから売れるだろうと思って出品してみた

継続的に育てて売ってみようかな
小遣い稼ぎによさげ
無農薬でも虫にやられないから品質安定してる
0827花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 00:51:05.46ID:4tJf2Kkq
なんやろな、虫にくわれんでわざわざネットで買いたくなるもの?
フレッシュなハーブか 根っこ系の香辛料…
0829花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 01:38:27.75ID:nx8YkZZj
言えないならわざわざここに書き込まなきゃいいのにと普通なら思うけど
黙っていられない
これが犯罪者の心理ってやつか
0831花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 04:06:52.72ID:G7bCwrDX
タネは湿度の低い昔の冷蔵庫の野菜室保管
トウモロコシなら10年近く持つ
冷蔵庫は25年前のもの
0832花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 06:48:39.87ID:0AXxiZL3
プロの農家が日照不足で不作って言ってるくらいなんだから、素人の家庭菜園が問題なくやれるわけないよなぁ
0833花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 07:25:13.72ID:bWyZDj4B
>>829
典型的な構ってちゃんというやつよ
肝心なところは最初から教える気がない
0834花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 07:33:09.68ID:UdOiXMnU
もう一か月ぐらい、雨かよくて曇りで色々枯れそう
実ができても駄目になってしまう
少なくともあと10日はまた雨みたいだし もうどうしたらいいんだろう@東京
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況