X



【仙人掌】サボテン part50【覇王樹】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 18:53:17.46ID:U/4ECsgv
            _
            , '´   `ヽ
          l    _   l
           `、  ( _)‐メ-- .
           ` ーヘ/_.ノ   ゙        rTiヽ
                !          ,-、 | l l |
             ゙         | l l | l l l ,-、
    _ ,.、 _,-、           , ‐| l ト、| l l l. | l |
    _」lヒ|ll「 _ ヽ`` ‐- 、__ , -‐'´  | t ヽ| l l |、| l |
─ ´ ‐ゞヨll|_jl|‐─ ‐ゝレ─´‐一 ^^‐ヽ`ー| l l ヒ'丿,!
  .; ;  |llF" :'ひ'ひ'ひ@ ,ィ‐、. _たi_ ̄| l l |ー '
  ,.-r、_ ゙゛~´ , :.:   .   ┴' ┴ 、 , . | l l | .
 _!ュヘ_よi_  ヒzzzz;.、   .   . _、NVトl,._ | l l |
   .   . ゝ-   ゞzzzz'Z       、ぃ| l l レノ,
 . ;; 、lviy1,  :: .  ゝ-   .    rュ  .:. ``¨ ¨´´.:

ここは、サボテン栽培をしている人やサボテンに興味がある人などのスレです。
質問したい方はテンプレをしっかり読んでから書き込みましょう。
質問の際には画像添付を推奨します。

前スレ
【仙人掌】サボテン part49【覇王樹】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1552108029/
0689花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 07:11:32.28ID:gOAaw2sJ
>>688
ほんまこれ
専門版なんてどこも濃縮肥溜めなんだから仲良くしよう
0690花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 07:15:14.26ID:xLtTK3YZ
しかしネットで調べようともしない素人のサボテン達がどれだけ徒長したり腐っていることか
5ちゃんだから肥溜めでいいなんて理屈はそれこそウンチ野郎の考え方
0691花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 07:32:42.20ID:G0ti72g+
ウンコ同士とはいえウンコ内の礼儀も無いID:a1K+m0jeやID:IP4OAZBKはハブられて当然では
0692花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 08:13:15.78ID:Piaya2zq
>>691
きみが大便か。なるほど。
0694花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 11:04:13.80ID:+p4+kloT
>>692
お前も大便なんだぞ
色々教えてもらいたかったら知恵袋にでも行くんだな
0695花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 11:55:50.62ID:Piaya2zq
>>694
きみが噂のカチカチ大便か、なるほど
0696花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 13:00:37.42ID:gOAaw2sJ
うんこさん達に聞きたいのですが、ノトは断水しすぎると茶膜あがりますよね?テフロは冬に断水しすぎると短根死にますよね?
一般化しすぎるのもどうかとは思うのですが、他にこういう冬の注意点がある奴はいますか?
0697花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 14:48:30.91ID:D1d1Pgme
うんこに何聞いてんの?
0698花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 15:17:40.68ID:Piaya2zq
カチカチうんこ、答えてやれ
0699花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 15:34:50.62ID:2K91ZTma
冬に野糞をすると痔になりやすいので注意しましょう
0700花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 15:42:43.76ID:D4UK8RMo
1つのうんことして答えてあげたいんだけど、冬にダメにすることってほぼないからなぁ。
冬の断水後にロホホラに水やって割れることがあるぐらいかね。

今度晩冬に植え替える際、肥料としてコウモリのふん入れようと思うんだけど試した人いる?
0701花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 16:28:54.53ID:6XI1fMkO
花サボテンの類いは冬寝かせずに露天で寒がらせたほうが花付き良いやつあるな
0703花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 16:50:52.28ID:O3Qt2hUc
痔の場合は血が出たらもっと気軽に受診してくださいって
肛門科の先生が言ってた
0705花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 19:55:14.26ID:1nzwaSCD
駄目だぞw
0707花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 05:07:33.11ID:7wcroB1e
初心を忘れない
サボテン一年生の気持ちで

という事です
0708花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 07:17:13.08ID:7Zyn9sOv
室内に入れるようなもんにうんこ肥料使うくらいうんこ大好きだからな( ゚∀゚)つ●ウンコクウカ? ⊂(゚∀゚ )センキュゥー♪
んで薬漬けにして揮発した農薬やまってるうんこ菌吸い込んで体調不良までがワンセット
0709花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 07:48:17.33ID:r2r8Bt9/
ま、最近殺伐としてたから空気変えるのに丁度いいかもなw

てかウンコとかジジイの幼児退行かよって思っちまう
0711花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 12:00:50.16ID:I81W7AGY
>>700-701
さんきゅー
駄目にすることはうちもないんだけど、花サボに寒さに当てるみたいなコツがいるやつって他に何かないのかなと思ってね
0712花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 12:36:50.73ID:fwrlpwjm
コツはうんこを出し惜しみしないこと
0713花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 13:05:14.80ID:sVgUNI36
>>651
コピが難しい?どこが??
水やってりゃ徒長もしないしハウスで遮光するだけじゃん。素人丸出しでかわいく思う
0714花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 15:01:58.74ID:r2r8Bt9/
アンカー間違ってない?
同じ様な事言ってる気がするんだが
0715花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 15:54:48.41ID:g3mFQNXq
>>711
ロビプシスの日章旗(=ヘップバーン)
これも寒さに当てないと花付き悪し。
0716花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 20:07:09.18ID:7wcroB1e
サボテンが車のフロントガラスをグサリ ドライバーは無事
0718花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 20:59:01.03ID:7wcroB1e
多肉植物のパキフィツム属?
ウチワサボテンの初日の出
ハオルシアの硬葉系
0719花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 21:09:14.99ID:rnEbC63i
>>718
ありがとう
0721花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 21:32:37.69ID:WFxYEFkK
葉のウォーターマークからしてパキフィツムっぽい気がする
ロンギフォリウムとかグラウクムとかあの辺り
0722花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 22:55:25.37ID:AbGXRBTL
なぜサボテンスレで多肉の名前を聞くのかと純粋に思ってしまった
そうか、初心者からすると違いがわからないんだな
0723花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 23:04:54.73ID:WFxYEFkK
言われてここがサボスレだと気付いた

まあ区別付かないんだと思われ
うちの母上も、多肉だろうがなんだろうが「そのサボテンさあ」って言ってくるし (何度説明しても覚えられない模様)
ゲーム機が全部ファミコンなのと一緒さ
0724花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 01:43:51.80ID:vtmz9dbS
この初日の出みたいにやたら小吹きしてるやつファイトプラズマとかの病的な感じがしてちょっと警戒してる
0725花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 07:17:34.35ID:/Pnf9xJd
昨晩種撒いたフライレアが今朝既に動き出している…早いなあ。残りも早く撒かんと
0726花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 11:21:26.57ID:Arb/qfjr
むしろサボテンは多肉植物という大きなカテゴリの1つだよね。サボテンで多肉植物でないのなんて、木の葉サボテンぐらい。
0728花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 22:25:04.17ID:TqKWj0p9
オススメの植物育成ライトがあれば教えて欲しいです!
0729花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 22:46:52.93ID:bGaQ99+r
強刺類って土が乾いたかどうかってどう調べりゃいいの?
0730花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 23:35:52.28ID:GjXNCxQL
雑草をいっしょに育てて雑草が枯れたら水をあげるときだ
0731花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 00:00:07.82ID:Nbunz7PK
鉢持ち上げたらいい
重さでわかる

黒プラで統一とかしてないと難しいだろうけど
0732花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 01:43:58.56ID:PHhcK9tP
>>726
一緒にしちゃう人とそうでない人がいるからなぁ
多肉植物というとやはりベンケイソウ科のやつらのイメージだわ
0733花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 14:20:00.32ID:OAKp8e1g
去年蒔いたカプトメデューサが全部この一週間で溶けてワロタ
0734花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 19:35:48.75ID:0xBonSHR
>>733
カプトメデューサは密封したりするとだめだよ
0735花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 08:16:58.11ID:2f4nJ3fn
>>725
フライレアなんか、わざわざ播くものでもないだろ、ほっといたら周辺から湧いて、群生群になるものだ
0737花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 10:22:02.63ID:iJPgWO6P
兜の蕾がよく取れるのですが、何か理由があるのでしょうか。
0738花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 13:54:43.97ID:pOQMZHAk
>>735
ケーレスから種買った言うたら、種なんか買わなくてもほっといたら結実して大量に出来るとか言い出すような暴論
0739花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 07:37:00.41ID:rwPwX/EC
フライレアは簡単に自家受粉し、簡単に結実するじゃん
0741花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 09:20:27.13ID:Cs+X9q2J
>>739
既に持ってたらそうでしょうね
持ってないから買って撒く訳ですが
0742花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 10:52:25.86ID:LBdEhb/K
この人のフライレアはどっかから飛んできたんだよw
0743花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 16:06:30.27ID:uxyuMqGq
多分これはフライレアは種じゃなくて苗で買った方が効率良いよという一種のアドバイスなんだろうけど、あまり無い種類であったら種子を買うしかないわけだし、トンチンカンな助言だからスルーでok
0744花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 18:46:53.99ID:4hkgSFXs
フライレアマジで鮮度重視種子やもんなぁ。
苗売ってないのも多いし
0745花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 20:12:08.60ID:JVXHoP9C
>>743
その通り
市場では、バカスカ増える種だから安価なはず
自家受粉するので、一株買えば充分

37℃〜40℃以上ぐらいの高温じゃないと開花しないが (淡クリーム系が多い美花)
なんと開花しなくても、萎んだ花弁の中で自家受粉して、そのまま実に成るから安っぽい繁殖

一株入手すれば 5年ぐらいで100株〜300株の 近親相姦親子群生の芝生カーペットみたいになる
0746花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 20:27:30.16ID:DDnF6+2J
そもそも種蒔いたけど発芽早いなぁって言ってるだけで、入手法や増やし方を聞いた訳でもないし
蒔いた理由も持ってないので欲しいのか増やしたいからか、単に余ったり貰ったりしたから蒔いただけなのかも分からないのに
あんなもん!!ほっといても!!殖えるの!!ってしつこく絡んでくるとかなんやこいつ
0747花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 20:34:16.57ID:xjrJEn6r
  ↑↑
夜半に、ギャアギャア騒ぐな、ご近所さん迷惑だろwww
0749花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 20:59:06.04ID:Cs+X9q2J
種撒いた者やがなんかすまんな荒れてしまった。
実生好きなんよね、安価でいろんな個体差楽しめるし。今年も色々まいてしまった
0750花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 21:27:50.65ID:uxyuMqGq
しかし日本の業者で、欧米圏のナーサリーのように海外で種子採集したり、国内で繁殖させて種子売るところがニワカショップでもないの不思議だわ。
そろそろ出てこないかと待ってるんだが。
0752花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 00:11:01.09ID:LnkQ/05P
>>750
種採ってヤフオクで売ったこともあるけど、10粒20粒を数えるのも梱包するのも面倒でアホくさくなるんだわ。
最小注文額設定して世界を相手に大規模にやれれば多少はやりがいありそうだが、ちゃんと検疫(とワシントン条約)通そうとすると日本のシステムじゃめんどくさ過ぎる。
外国だと問題なくても、日本だと検疫もCITESも無視で発送し続けたら捕まりそう。
0753花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 02:27:05.22ID:3nftjbEw
数種類ならともかくリスト作れるくらい何十種も親株最低2本ずつって用意するにも場所的にも意外ときついな
奈良とか山城とか無いこともないけど
0754花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 07:17:09.71ID:n3Py9oOK
奈良はまだ信用できるが
山城は信用できん
あの沢山の種類を監理しているとは到底思えない
置いてる植物すら管理できてないのに
0755花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 07:47:07.86ID:HZ0uTKWq
まあ確かにサボテン種子は小さいやつ多いから、数えて入れるのキツイな。海外のナーサリーの努力に感謝するわ。
0756花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 07:48:59.68ID:lTlBOtH6
>>750
今のブームは百均由来の大量消費ブーム(買ってきて枯らすの繰り返し)だから、実生しようって人は商売になるほど居ないんでは?

輸出って手もあるだろうけど、海外で売れる様な園芸品種なんて日本にはなさそうだし、原種なら日本から買う必要もないし。
0757花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 07:54:20.02ID:UDjiedbQ
>>754
マ〜ジ〜で〜。
タネ買って蒔いちゃったよ。
結果が出るまで数年かかるからちょっとやだなぁ。
0758花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 07:59:58.44ID:HZ0uTKWq
日本が欧州と比べて原種に弱いのは、向こうは殖民地時代の残滓があるからなのだろうか。まあアメリカは自生してるわけだけども。
0759花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 09:16:23.23ID:dfwCLUkj
>>755
園芸品種は兜とかは結構強かったんだがなぁ。亀甲とか昭和とかそのまま海外で通じるし。
というかプシスや孔雀もの海外でも通用しうる強い業者はあったがこっちは種子繁殖だとダメだからなぁ。

>>757
まぁ海外の業者でもアバウトなとこあるしこればっかりはしゃあない
0760花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 09:54:06.58ID:Yt+m+4I7
趣味で育ててる植物の種採ってヤフオク・メルカリで売ってて面倒だと思ったのは回収からコンディション良い状態での保管と在庫管理だったわ
サボテンだと回収〜保管の過程も面倒だし色んなの扱ってる業者さんはすごいわ
0761花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 11:03:02.76ID:J2dA2LhK
日本に原種なんてないんじゃないか?
金目当ての老人達が黙って交配繰り返して、なに知らぬ顔で原種名つけて売ってるんだもん。海外からの輸入物の方が余程信頼できる。
0762花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 13:54:16.19ID:YLzxBFWo
>>761
せやなぁ。
だから海外で直に種子採集している、もしくは生真面目に管理している日本のナーサリーの出現を待ってるんや。
むしろサボテン、多肉界隈では原種や産地にこだわる人結構見るから不思議に感じるのよね。
0763花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 20:12:39.68ID:uHsZ91sq
だいたいサボテンは日本で育てるものではない
0765花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 21:37:19.34ID:IbLuKXp6
カプト腐った…
ザルに植えてたのにダメだった
0767花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 12:23:26.89ID:4vQzqewC
梅雨は路上ダメだな
ハウスなら関係ないけど

俺は温度上がらなくて接ぎ木全失敗だわ
0768花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 15:07:06.43ID:A+aTgix2
今年の梅雨そんなにひどいか?と思ったら関東はほとんど晴れ無しだったのか。そらやべぇわ
0769花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 15:55:06.90ID:i1S2sG4U
農業界隈でも都道府県から日照不足対策の注意喚起してるが、その第2報目が出たのはかなり珍しいな。
うちのサボテンも少し徒長気味です。
0770花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 16:38:49.80ID:TQmZMxFc
今ちらっと晴れてるけど明日も曇り、明後日は雨、いつ晴れるんだい?
0771花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 19:52:16.98ID:1KfghCMx
ずっと軒下放置でほったらかし
何も変わらないが実生数ヶ月のだけはちょっとご機嫌斜め
0772花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 22:12:17.42ID:2BskVvXp
こういう日照不足のときって鉄イオンの鉄力あくあ等を撒いたり希釈酢スプレーすると良いんだっけ
0774花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 22:33:23.91ID:IiRj+yC9
>>772
あえてなにもしない
0775花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 14:16:13.13ID:+Bp+gg0y
みてるだけー
0776花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 17:04:19.46ID:gVO5dlCj
>>210ですがあれから多肉の葉挿しおとおなじ所においていたらちっさな針のような根?が出ました
植え替えるために取り出した親銀手鞠も買った時から姿が変わったような変わらないような、小さな丸が沢山で可愛いです
あの時アドバイスありがとうございました
https://i.imgur.com/DnJunFH.jpg
07777777777
垢版 |
2019/07/20(土) 20:57:08.38ID:Wv7l0b/N
7777777
7777777
七七七七七七七
0778花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 22:42:24.70ID:41yFOyZJ
インテリアショップでガンセキジンって綴化サボテン見つけたけど、なんの綴化か検索してもわからず、セレウス属としかわからなかった

ただの適当名付けなのかな
0779花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 22:55:48.23ID:/KBcmmjw
>>778
cereus peruvianus f. monstrosus
これけいかな?
0780花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 23:09:57.31ID:Dltq1qcq
>>778
いわき市フラワーセンターの表示には
「鬼面閣の園芸品種生長点が〜」って書いてある
0782花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 08:32:27.15ID:jUXHLAnL
今年のBBの新年会のビンゴゲームの景品で、でっかい太い柱サボテンのカット苗があったが
あまりに人気なく、最後まで残ってたので、オレが引き取ったが、あれはなんという種類かな
「だいかく?」「だいがく?」とか言ってた人も居たが
0783花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 08:39:42.10ID:Atgdnew7
柱は基本的に耐寒性ないのがね…雪とかに難なく耐えるやつがあったら庭に植えたいのだが。
0784花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 11:31:54.68ID:fLai3WjH
>>778
岩石獅子 な

これ、むかーしからある有名種だよ
生長点異常の石化品種だから好みが分かれる所。
0785花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 11:52:40.99ID:35tJmcb5
>>783
耐寒性無いんだっけ?
横浜(ダッシュ海岸の辺り)に住んでるんだけど、柱っぽいのを庭だの玄関先に植えてるの見かけるよ。
見た目だけで分類的に柱じゃないのかもしれないけど。
0786花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 13:54:38.08ID:uA6B/zsB
やたら太い柱なら
露天栽培されてるケースも多い
そんなのはハウスで育成するのは不合理だから
結構 庭先で巨大柱モノとか、ウチワモノを生い茂られせてる宅は見るが
柱モノなら、まだしも
ウチワ物は露天で繁殖し出したら厄介だぞ
0787花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 14:10:09.24ID:8PdeCBKg
弁慶柱とか自生地じゃ降雪することもあるらしいのに、露地栽培が無理なの何でだろな
0788花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 17:38:45.83ID:vOb40PuG
柱は強い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況