X



【朝顔】アサガオ好き!Part31【あさがお】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 08:27:41.59ID:u54KZVn9
アサガオなら全て仲間だよ。
■前スレ
【朝顔】アサガオ好き!Part30【あさがお】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1551672982/l50

Part29:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1537246194/
Part28:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1532766693/
Part27:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1526965032/
Part26:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1506337171/l50
Part25:https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1492844867/
Part24: https://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1465803884/
Part23:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1434845986/
Part22:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1406200171/
Part21:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1376833700/
Part20:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1368371770/
Part19:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1341938435/
Part18:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1324196308/
Part17:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1310180383/
Part16:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1310180383/
0516花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 21:52:53.45ID:QbP6Kdo2
>>513
行灯支柱は去年付いていたものです
売っている時には鉢にすでにさしてあって
プラスチック製のと風情のある竹製のがあるんですが
翌年も使いたいな〜と思ってプラスチックのにしました
値段は同じでした
0518花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 22:47:17.77ID:jt/YHKSX
うち今年しばらく、子供が小学校のとき使ってた教材セットの行灯支柱を利用して育ててたんだが、あの支柱って青と黄色であまりにも色合いが変だから、竹と緑のネット買ってきてカーテンぽくすることにした。
0521花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 03:26:29.34ID:Ev35sFYz
ついさっきタイ人の子とやったんだけど、あんまりにもマグロだから、小さすぎる?って聞いたらウン。。て

で、数秒後ハッと気がついたようにダイジョブヨって言い直すも俺の小刀見て困惑した顔しながら亀頭を親指と人差し指でつまむの
大きかったら握るはずなのにつまむ、そんでちいさく上下にムニムニされたらいっちゃった

男としては大失敗だけど、今晩だけで言えばすげえ気持ち良かった
0522花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 07:36:18.03ID:wHU5sld8
日照時間が足らなすぎる
曇りばっかがひとつきこえたよ
0523花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 09:30:00.79ID:RO4odgxp
四ツ目垣くらいが一番風情ある
今世界中でプラゴミ減らさないとヤバイよキャンぺやってるから
30年後くらいには園芸資材もちょっと様変わりしててPE素材のものが
アホみたいな値段になってたりするかもね
0524花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 09:30:03.39ID:RO4odgxp
四ツ目垣くらいが一番風情ある
今世界中でプラゴミ減らさないとヤバイよキャンぺやってるから
30年後くらいには園芸資材もちょっと様変わりしててPE素材のものが
アホみたいな値段になってたりするかもね
0526花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 09:50:22.71ID:RO4odgxp
テストに出るとこやから2回言うたんや

まあパソコンの調子が悪いでな・・・
0527花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 12:52:28.43ID:6RnVg7a9
カーニバルデベネチアの2年前と3年前の種を見つけたので
ダメ元でバラバラ鉢に撒いたらモサモサ芽が出てきた
0528花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 13:38:18.60ID:g4ziaV95
プランター+支柱でやってる人って支柱の長さナンボの使ってる?
0529花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 13:49:02.96ID:xzoWyDwE
コメを送信してる途中でエラーが出たから仕方なくまた送信し直したら
失敗したはずのコメがじつはちゃんと反映されてて
結果、二重コメになってしまったってことはたまにある
0530花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 14:09:00.44ID:xzoWyDwE
行灯って残念な感じのものばっかりで
たまに古い細竹を使ったいい雰囲気のがあったと思ったら
行灯にそんなに金かけられねぇよって値段だったりする
安価な行灯であっても、もうちょっとデザイン的にがんばってほしいところ
0531花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 14:26:39.17ID:R7m8tx1b
>>530
田舎的には竹で自作するのお勧め
花より鉢や支柱が目立つプラはちとね
0532花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 14:32:03.00ID:dh4KfxRL
100均で買った行灯支柱を、何年も補修しながら使っている自分みたいな
ヤツもいる。 メインは花壇で鉢は付随的にやっている………ってのもあるけど。
花壇の支柱は家庭菜園用のモノで、コレもずっと使いまわし。

本当は篠竹を切り出して来て使いたいんだけど、そんな里山は無くなっちゃった。
0533花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 15:03:27.21ID:kzmF/2xe
>>510>>511
ありがとうございます
アーリーコールは種袋で買ったミックス種です
つぼみが小さいままポロポロ落ちる株だけは、いやに蔓が太いんですよ
他は紫、赤、白、ブルーが咲いていますが、つるぼけさんの色は不明
しばらく様子をみます
0534花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 15:22:59.04ID:A6fXv84+
>>533
アーリーコール好きなのでそのつるぼけ株がどんな色が気になるので
咲いた頃報告していただけると嬉しいです
0535花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 18:14:44.45ID:sq6SSgvM
>>533
去年アーリーの画像ここにたしかupしましたけど、一つだけ極端に大きく育って花咲いたのは一番最後、で原種系の青、むなしかったわぁ
0536花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 18:16:36.55ID:RsDzIj1a
GW後にスグに種蒔きして、5月の内にある程度の大きさまでに育てておいて良かったわ。
梅雨入りしてから太陽はほとんど顔を出さないし、気温も低いまま推移。

5月終わりに追加蒔きしたモノの内、蔓が中々出なかった3株が枯れちゃった。
こんな事は、初めて。
0537花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 18:54:55.41ID:R7m8tx1b
テレビで「今年の冷夏は温暖化が原因!?農作物にもある異変が!?その驚きの実体とは!」で続きはCMのあとっていうのが始まるよ
0538花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 19:42:47.05ID:Gcn3gg42
アーリーコール植えたプランターで他は次々と花が咲く中、
つるがぐんぐん伸びて葉も他のより倍くらいの大きさのがあって…
>>535見てもしかして原種が混じってたのかなと思い始めてきた…
0539花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 20:54:21.64ID:xzoWyDwE
原種系なら葉が並葉では?
アーリーコールは葉の形状は蝉葉と笹葉の中間みたいな感じだったような気がするけど
0540花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 23:43:34.15ID:Gcn3gg42
>>539
並葉なんだよね
ただ、アーリーコールでも色によって並葉のものもあったから、
もしかしてそれかも…という淡い期待もあるんだけど、
茎の色が違うからやっぱり原種かも…
0541花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 08:25:35.99ID:rq2uL1pZ
双葉の時に軸色を見誤ったみたいだ。

一番の好みの白の花は咲くんだけど、「千里の馬」って言うモノによく似た
ピンク色の花の株が二つだけだった。
色軸の見分けがイマイチつかないんだよなぁ。
0542花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 08:35:34.38ID:CVqg73to
アーリーの前スレの件みつけた、これか?
-----------------
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0598.jpg
畑植えて一つだけ巨大化した朝顔
今朝強風でぶっ倒れたので
でぶっこぬいた
ついでに一輪はじめて咲いてたけど普通の小さい朝顔だった
タキイアーリーより

畑植えて一つだけ巨大化した朝顔
今朝強風でぶっ倒れたので
でぶっこぬいた
ついでに一輪はじめて咲いてたけど普通の小さい朝顔だった
タキイアーリーより
---------------------
0543花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 14:14:19.64ID:MZRhiAGI
>>542
これ、朝顔?
0544花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 15:37:36.02ID:U06qyoRD
>>541
軸色の見分け方は本当に分からないよね
絞りのはずなのに、軸色は無地だったり・・・あれ?他の無地花品種と間違えて種播いちゃったかなって思う
>>542
他の朝顔との成長差が歴然
これなら藪で葛と勝負できる勢いだね
0545花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 16:51:34.68ID:U06qyoRD
夜顔の鉢の大きさはどのくらいが適切なのか調べてたら、一株につき10号鉢ぐらいと出てきた
うちで植えてるのは7号深鉢なんだけど・・・
これで最後まで乗り切れるのか心配
0546花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 19:04:16.30ID:v3n4QKEH
うちも朝顔初咲きしてたよ
殆ど成長してない小さな株の一番地面に近いところで
紫と白線の小さな花だった
0547花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 19:17:13.54ID:hVFZ9BEY
>>545
タキイ種苗販売の夜顔アンドン仕立てが6号鉢 (18cm)
だから7号深鉢なら大丈夫じゃないか?
ttps://shop.takii.co.jp/CGI/shop/search/image_loader.cgi?item_code=NGF406&type=1
0548花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 20:24:25.39ID:MZRhiAGI
変化朝顔第四次ブーブというわりには
ここに誰もいない
0550花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 21:41:41.05ID:U06qyoRD
>>547
ありがとうございます
ただ、朝顔市では小さい鉢に三〜四本植えてて
どう考えてもこのままじゃ根詰まりしますよね?っていうのを売ってるぐらいだから
タキイさんのも最後までこれで大丈夫なサイズの鉢に植えてあるのかどうか・・・
0553花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 05:58:28.95ID:eyHJ6TR2
早朝から大雨。もう今年はだめポ(´・ω・`)
0554花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 06:39:45.50ID:hJkAC13H
>>550
根詰まりするくらいに育つのは、ある意味で成功例でしょ
そうなったら >>29-31
行灯が足らなくなったら“ぐんぐんリング”で追加できるし
0555花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 08:11:27.12ID:WTMOVkK9
マジックブルー(朝顔)の行灯作りをグリーンカーテンにする方法はないですか?
グルグル巻きになって他の株の枝同士が絡まっちゃってるんですが
0557花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 10:07:53.01ID:HNy4a5D2
すぐツルはびこるから、絡まってるなら適当なとこで剪定してグリーンネットにでも誘引しなおせばいいよ
0558花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 10:59:00.23ID:xP4m0Ok4
種採って撒いて‥‥を繰り返しても、花が小さくなったり先祖帰りの兆候は出ない。

いや元から大輪なんて求めていなくて、「普通に咲いてくれれば良い」と言う
ノリなんだけど、8〜10センチぐらいの花なら維持できるのだろうか?
0559花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 16:19:00.62ID:koGYvi+G
5月末に撒いたアーリーヘブンリーブルー、プランターに2mくらいになったところで
いきなり萎れだしたと思ったら根本の地際から20cmくらいがワラのように乾いて枯れていた…なぜ…
0560花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 19:33:47.03ID:0xBonSHR
>>559
それがキノコバエ
0561花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 19:58:28.09ID:wUzJc1Vo
そういえば、今年はキノコバエがやたらと飛んでる
朝顔に限らず、あっちこっちの鉢に湧いたけど
蛾の幼虫と違って、キノコバエはオルトランがすぐに効いてくれるところが救い
0562花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 20:18:11.87ID:+mriys/e
キノコバエってパッと見
「黒いアブラムシの羽虫にしちゃ微妙に大きいかな…」ってやつ?

ちょうど一ヶ月くらい前に
オルトランDX(青ラベルでネキリムシコガネムシも死ぬやつ)
まいたけどそろそろ二回目必要なのかな
ここ数日で大量に増えてきた
ベニカスプレーやったけど根絶は無理かな
0563花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 22:32:12.68ID:C9iuQOLd
>>560
工エエェェ(´д`)ェェエエ工てか即答w
ありがとう、オルトラン撒いてみる…いや一応ひと月くらい前に撒いてはいたんだけどその後大雨きたしな
0564花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 00:16:47.27ID:gGtKtZ+/
この前、仁田坂先生(九州大 准教授)が講演で、
「アサガオが虫にやられるという文献はほとんどない。

アサガオが病害虫にやられるようになったのは平成に入ってから。
温暖化の影響かとも言われている
ある年から、試験場のアサガオが成長点から枯れまくる病気にかかるようになった。
原因不明で困っていたところ、
たまたま試験場に見学に来ていたサツマイモ農家の人が、
『やっぱり(サツマイモ)近縁のアサガオもハダニにやられるんですねえ』と言ったので、
そこでアサガオもハダニにやられるということを知った」

と言ってた
0565花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 01:00:21.59ID:6eqUlLA6
キノコバエは根と茎の中に入って中から食べる
最近はニンジンやネギでも大被害

たぶんやつら進化してる
0567花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 07:40:56.44ID:U0ejzU8C
子供が小学校から持ち帰ったアサガオが、葉がまだらに赤く、根っこが少し見えてきていました。水はけもかなり悪い。
根詰まり&肥料切れなのかなーと思うのですが、植え替える訳にも行かず。
何か次善の策はありますか?
0568花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 09:06:26.06ID:hm7t8UgM
>>563
読んでいて怖くなってきた。

自分も土作り以来、撒いていないから雨が止んだら撒いておこうと思います。
安いジェネリックのスミフェートですけど。
0569花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 09:06:46.05ID:dnSWZEJq
>>567
子供の宿題になやもヤンママパパにしては
まだら
根詰まり
肥料切れ
植え替え
などとても園芸に長けている
次善の策
などという言葉は学のある人しか使わんし
0570花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 09:20:54.04ID:kEUzTgpV
鉢植を植え替えせずに延命させたいときに
我家では表土を少し落として堆肥を入れることで
衰えた土力を改善させ凌いでいる
0571花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 09:33:46.12ID:U0ejzU8C
>>569
子の宿題に悩む年嵩の親ですw
何年か前にこちらの板で相談して、初心者なりに
アサガオやポーチュラカなど楽しませて頂きました。


>>570
なるほど!!
土を足すと鉢が一杯になってしまうなーと悩んでいました。少し減らしてから足してみます。
ありがとうございます。
0573花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 10:10:56.38ID:6eqUlLA6
>>572
一枚目は素材として売れるレベルの写真
0574花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 11:13:18.91ID:0qNmd9L4
今年初めて地植えで種まきしたけど、全然伸びない
まだツルが出てこないよー
0575花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 12:05:36.72ID:/0rkDckp
>初めて地植えで種まき
が26年ぶりの悪天候とは運がないとしか
0577花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 13:38:46.68ID:6e63PQlq
やっぱりお天道様が無いとなぁ………去年の7月は、灼熱の日射しに焼かれていた頃だ。

こっちも2つある花壇の内、一方の成長が悪い。 さすがに蔓は結構伸びていますけどね。
鉢の方は、とにかくダメ気味。 背丈が10センチ強くらいのモノがあるくらいだ。
0578花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 13:42:16.27ID:6eqUlLA6
ということは今からまだ種を蒔いても間に合うと…
0579花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 15:38:44.04ID:OUQpHIGc
>>572
うわーきれいな色の組み合わせですねぇ
こんな鉢が買えるのなら朝顔市やっぱり行ってみたい
>>569
それらの言葉はいくら子育て世代の若い人でも
わざわざ園芸板覗いているぐらいの人なら普通に使うんじゃないですかね
うちの子供の朝顔も来週迎えに行かないと
0582花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 17:26:21.69ID:HRdAo1cr
明日は小岩の朝顔市です。新小岩ではない。
0583花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 17:43:03.87ID:cy6DUj0+
わざわざ新小岩ではないって言いなおすって
ジャンガリアンドブネズミでぐぐると出るお人ですかw
0584花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 17:53:44.48ID:dnSWZEJq
小岩といえば新小岩へ行ってしまうだろ東京生まれの東京育ちは
0585花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 17:55:20.60ID:dnSWZEJq
小岩・・江戸川区
新小岩・・葛飾区
ちなみに
品川駅・・港区
目黒駅・・品川区
地方の人はお気をつけて
0586花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 18:46:27.36ID:Swebybfm
厚木基地は厚木市には無い‥‥‥‥みたいなモノかな?
厚木駅も厚木市じゃないし。
0587花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 21:49:14.50ID:uKTC4T9P
20年ぶりに朝顔を育てている者です
5月にトーホクの絞り咲き朝顔の種をまきました
はじめは順調に生長し葉っぱもワサワサしていたのですが
最近新しいつるが伸びても全部先端が枯れてしまいます…
葉っぱもゴワゴワしています
何が原因でしょうか…
https://i.imgur.com/t1wUNbm.jpg
https://i.imgur.com/USYSixX.jpg
0589花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 22:02:12.41ID:HHskD7xd
駄目になってるツルは切って殺ダニ剤撒いたほうがいいな
ハダニと違ってパッと見わからんから厄介なんだよな
0590花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 22:06:23.32ID:5u2byz1+
去年一年生の子の朝顔がこれでダメたった
留守中に強風でしばらくの間倒れてて乾燥させたのが原因かな
蕾も開かないでポロポロ落ちる
新学期にはポツポツ花は咲いたけど種まで収穫できなかったっぽい
0591花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 22:19:18.86ID:PG7BKja0
去年ホコリダニになりました
なんとなく葉を避けて土の部分だけに水をあげていたのが良くなかったみたいで
薬をまいたあと上から葉にもたっぷり水をかけるようにしたら元気になってくれました
0592花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 22:27:41.96ID:dnSWZEJq
トーホクの絞りは赤ピンク、赤紫、薄ピンクあたりしか入っない
あれ詐欺だろ
0593花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 22:28:30.93ID:uKTC4T9P
ホコリダニ 朝顔でググったらうちと全く同じ症状がでてきました、ありがとうございます!
さっそく萎れたツルを取り除いてコロマイト散布しました
ベランダで育てているのでダニがつきやすいのかもしれません
またきれいな葉っぱが出てくれればと思います
0594花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 11:43:01.27ID:k8fulRQK
日比谷の朝顔展行こうと思うんですけど
変化朝顔の種子ってどんなのがあるとかいくらくらいとか
ご存知でしたら教えていただけませんでしょうか
0595花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 12:05:32.23ID:64ctXCoG
日比谷の朝顔展ってまだだよね?

出物じゃないやつ林風立田とかは300円
出物の采配牡丹柳?とかは1000円〜1500円
ほかにレアは3500円
初日に行かないと無くなる
ほとんど売れ切れで10種類はあった
種は15粒くらい入っている
0596花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 12:42:31.62ID:k8fulRQK
>>595
どうもありがとうございます!
格安航空券いまから予約して行きます!
0597花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 13:40:13.04ID:KYCWC03m
飛行機に乗って朝顔を買いに行く
豪儀だねぇ
0598花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 14:04:56.36ID:F7f9nHjV
入会しないとタネは買えなかった気がする。どうだったっけ?
0599花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 15:32:23.89ID:k8fulRQK
>>597
格安運行されてからうまく取れば往復で2万未満
東京にこんな運賃でいけるようになるなんて
JRだと最低でも6万以上かかるし、楽しみですよ!
0600花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 18:14:01.74ID:64ctXCoG
早まるな
種売ってるのは八月の変化朝顔展の話だぞ
七月の大輪朝顔展は行ったことない
0601花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 20:12:19.91ID:2BuHsJGq
>>598
そんなこと一切なし。
>>600
7月末の
「変化朝顔展示会&大輪朝顔 共催展示会」で
種売っている。
 入って左の建物(受付ふう)が変化朝顔。
 右側のテントが大輪。昨年と同じなら。
0603花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 08:45:20.98ID:iyAWRRUf
子どもの朝顔のためにここ来ました
朝顔って可愛いんだね
0604花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 09:25:48.71ID:zCXF+9ZV
そうだね〜、鉢植えで行灯にしていると可愛いかな。

地植えにして窒素与えると暴力的な程に伸びまくって、こっちの顔面くらいの
大きさの葉っぱをワサワサさせたりもしますけど…………
0605花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 09:52:23.87ID:m/EDQE3b
葉にかかる感じで上から水をやっちゃっていいんですね
花にかかるのが可哀想な気がしてつい根元にやってしまいます
0606花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 11:04:54.36ID:TcuSfxfq
植物学んできた者ですが、変化朝顔ってただの奇形ではないの?
0608花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 11:56:00.69ID:AXeyIe/f
50センチくらいの延びたところで止まってる
先が蕾で成長点がみあたらない
0609花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 12:28:43.04ID:kCvN3buv
>>608
もの(品種)によるけど、時折起こる。
ほうっておいて、脇芽が出るのを待つ。
あるいは先端を摘心して脇目をうながす。

あと、肥料が多いとなりやすいのかもしれない。
0610花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 12:45:13.77ID:8VkKCySp
朝顔白さび病が酷くて、うちは農家なので畑に使ってる農薬を
かけてみたのだけど効くだろうか…
検索したらべと病や疫病に効く薬剤が効果あるかも、とあったので
0611花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 19:39:37.07ID:ma0NYtxD
>>610
畑に使ってる農薬って何?
0613花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 19:54:40.06ID:S5SWgZtf
>>606
奇形かもしれないし進化かもしれないしわからない
0615花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 00:29:59.57ID:vE/AmQho
日照不足と冷夏で朝顔の成長が鈍すぎる
最高気温が25度前後ばっかりで週間予報だと20度を下回る日も来そうだ
朝顔どころか農作物がやばい…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています