甘柿】柿・かき・カキ【渋柿】 Part 8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 23:51:39.45ID:1ZOXypk1
日本の庭によく似合う果樹、柿について語り合いましょう。
「富有はあごで食べ、次郎は歯で食べ、たねなしは舌で食べる」

【完全甘柿】
富有、次郎、太秋、太豊、麗玉、早秋、輝太郎、宗田早生、いさはや、愛秋豊、前川次郎、夕紅、甘秋、新秋、陽豊、etc

【不完全甘柿】
西村早生、禅寺丸、甘百目、水島、伽羅、赤柿、久保、筆柿、絵御所etc

【渋柿】
太月、太天、甲州百目(蜂屋、富士)、市田柿、大核無、刀根早生、堀内早生、やおき、葉隠、堂上蜂屋、西条、大和百目etc

[柿の品種・病害虫・農薬など]→ >>2   [過去スレ]→>>3

▽前スレ
【甘柿】柿・かき・カキ【渋柿】 Part 7
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1529764543/
0242花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 22:54:00.56ID:kEcORnjQ
地元の「きねり」を伽羅柿と突き止めた者です。
次の写真は「早ぎねり」と呼ばれているものと思われます。
https://i.imgur.com/spn9pdf.jpg
今日撮影。もうかなり色づいてるんですよ。
うちのじゃないので食べてませんが。
この品種は何でしょうね。
0243花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 22:57:58.12ID:GFcYEiyZ
みんな今年何年目で何個くらい実ってる?
うちの普通次郎は植えて10年目でようやく100個くらい
0244花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 17:06:26.84ID:3hmZ5uVQ
植えて40年程の次郎、今年は5つ。去年100個ぐらい取れたので、今年は裏年。
0245花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 18:03:37.65ID:HO7UK3Oa
平核無が落果ばかりしやがる
ヘタごと落ちたりしてるからヘタムシではないと思う
熟れてないからカラス説も怪しいんだが、最近カワ鵜みたいなのが来てるからヤツの仕業だろうか?
0246花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 11:45:51.45ID:7nDbW0Aq
柿は、なかなか成らんが
 ある一定の歳月超えて、長老苗になると
 急に山ほど実が成るようになるんだよな
 そうなると家庭では食い切れない
0248花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 19:08:33.51ID:Al1qYj5t
うち40年弱の平核無あるけど去年200kg越えた
毎年アホみたいになるから処分に困ってる
そろそろばっさり切ろうかな
0249花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 11:55:55.47ID:8Nzq/fEk
小さい川の河川敷の実生野良柿とか見るのが好き。手入れされないで無駄に小っちゃい実
が沢山なってる、毎年草刈りしてるのに伐採しないで残してくれてるおじさん達に感謝。
0250花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 13:55:21.57ID:EByeES5Y
うちの近所の川沿いにも野良柿あるんだけど
実がミニトマトくらい小さくてもう色づいてる
あれ渋柿だろうな
今度一個貰って食べてみようかな
0254花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 21:34:59.86ID:GvPHtab+
近所のスーパーではもう柿が売っている
小さくて色の薄いのが1個398円だった
0255花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 05:49:16.12ID:R+9XGnXv
今売ってる柿は旨いのは無いよ
0256花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 20:32:17.09ID:gMF1wpzj
次郎柿の1年生苗を植えて5年くらい経過して今年の春に10個の実を付けたがだんだん落下してゆき
とうとう昨日最後の1個が落下してしまった。 来年に期待だな
0257花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 07:05:59.00ID:zXej+RtL
野良柿?って 持ち主不詳の勝手生えの木!って事じゃなかったのか? 野良猫・野良犬・野良カラス
0258花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 10:01:33.44ID:5HS/VOpq
某板行くと「野良おっさん」なるものがおるそうな
0259花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 19:41:33.79ID:hVKueEU8
次郎柿 旨い季節
0260花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 10:48:53.67ID:Qs2E9JY5
今日近所の激安スーパーにいったら
西村早生が5個税抜き390円で売っていた
うちに果物が今沢山あるからって、家族に買うのを反対されて買えなかった
来週も売っていたら買って食べてみよう
0261花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 12:25:11.53ID:3j5AinWz
早生次郎と普通次郎って味や食感の差とかあるのかな、作物って晩生のほうが美味いイメージだけど
0262花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 15:17:55.28ID:XWx6DcyR
果物は全般、特に柿は採りたてじゃないと美味しくないよね
もぎたてのシャキシャキ、サクサクの食感じゃないとダメ
店で売っているのは収穫から何日も経過していてダメ
0263花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 15:55:15.36ID:V3hALWtU
逆に完熟したヌルヌルのも、甘み凝縮されててスイーツがごとく甘くて旨いぞ
いわゆる「安保柿」の生バージョン
0266花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 21:13:14.28ID:Y/9Az3pM
当地では、1ヵ月後でないと熟さない
0268花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 08:27:04.45ID:bH43b7Zh
自宅の樹に成らして、完熟させたのを捥ぎ取り喰うのが一番の至福

釣り船で、釣りたての烏賊を裂いて透明なのを喰うのと同じ(買いモノじゃ味わえない旨さ)
0269花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 22:02:30.99ID:WyVOcg9O
>>268
もぎたてを丸かじりしたら美味いよね
シャリシャリもネットリも好きだから食べて食べ頃を確認してる
0270花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 11:55:22.55ID:5g2K1YmX
スーパーで早生の柿が沢山出てきたな
まだまだ暑いけど秋が来たんだなあと感慨深い
うちのは晩成だからまだ尻の方がちょっと黄色くなっているだけ
0271花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 12:27:41.62ID:Lp+oTAag
>>267
富有、次郎です。 22日頃から11月初旬に熟します
それ以降は完熟し柔らか目が好きな人用
0272花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 18:19:29.28ID:f/tt7E2O
柔らかくなった柿は甘みが増して体感1.8倍くらいに感じるからそれはそれで美味い。ジューシーだし。
あぁ早く次郎さん丸かじりしたいよぉ
0273花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 23:31:29.16ID:aKVr5xrK
そろそろネット掛けるかな 
12月上旬収穫の花御所をカラスがつつきやがった
0275花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 20:23:25.62ID:Wcy/u7T9
鳥に食われるのは虫にやられて赤いのだけだろう、自分の地域では被害が出るのは
11月後半に熟してからだ
0276花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 21:16:36.47ID:sxdoBa/t
今日柿を初収穫したけど
もうすでにいくつもカラスにやられてたな糞が
0277花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 21:27:33.68ID:MQVBhODQ
太秋がカラスに絶滅されたのは、8月1日13:00
前日少しつつかれたので、糸を張りに行ったら全滅
0279花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 23:05:20.26ID:IeBnj+fY
うちの柿は高いところのを剪定を兼ねて採ろうとすると
ボトッと落ちることがある
落ちたのは割れて汚れて食べられないことが多い
もったいないんだよなあ
どうすれば防げるのかなあ
もう一人が下で網を広げて受け止めるしかないのかな
0280花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 01:44:44.41ID:lcBOPZfR
ポロんと落ちそうなのは虫取り網とか魚釣り用の網でツンツンしてキャッチしたら良いよ
柄の長さが足りない時は支柱でもほうきでも結んで
0281花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 07:09:30.44ID:blzWg7O7
>>277
ヘタ虫にやられて色が付いた柿では無いの、今の時期柿を食う鳥は居ない
0282花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 09:03:32.93ID:6AGueAKF
ウチの大衆は8月13日で渋は抜けてたな、貴秋もどれくらいで渋が抜けるか確認した
かったけど今回の台風で落果しなかった。1/3位うっすら黄色くなってきた。後1月で収穫。
0283花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 09:35:38.14ID:epAE3b86
>>278
>>281
カラスは8月の太秋に渋味がないのを知っています
渋柿の愛宕や西条は、年末に熟柿になって柔らかくなるまで食べません
0284花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 13:16:02.13ID:91FJdAuf
1週間前に晩生次郎の最終摘果したけどハサミで切って少し口に入れたら既にほんのり甘かった、今年は100個くらい
0285花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 20:09:02.72ID:mpKVNkSV
>>280
なるほど、虫取り網とかでやればいいのか
思いつかなかった
早速買いに行ってこようかな
アドバイスありがとう
0286花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 19:50:52.87ID:ZeiL1mIw
今日スーパーで西村早生を買ってきて食べた
初物だから甘くて美味くて秋が来たと感慨深かった
0289花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 09:43:27.11ID:6xTEBJ+v
>>287
ゴマが入っていて美味しそうだなあ
伐採してしまうのはもったいないね
0290花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 09:52:20.77ID:OGhnjBxQ
>>288
はい、一応最終結論ですね。
もし否定する情報でも出てくればまた追求します。

>>289
もう少し色づいたらもっとゴマが濃くなりますが、
そのあとは柔らかくなてしまうので、
早めから少しずつ食べていってます。硬めが好きです。

家の建て替えで邪魔になるので伐採してもいいように代わりの木を、
というのが品種名を調べ始めたきっかけでしたけど、
まだ家のプランは決まっていません。
残せる間取りの可能性もあります。
柿は5品種買って60Lの鉢植えにしましたが、
伽羅柿の苗木はまだ手に入れていません。
0291花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 10:10:19.80ID:6xTEBJ+v
>>290
家の建て替えかあ
プランニング大変だけど楽しいよね
新築建てるのは大変だけど楽しいから頑張ってね
調べてみたら伽羅柿って苗売ってるね
0292花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 12:59:46.99ID:o9DafiTU
近所のミニトマト野良柿ひとつ貰ってきて食べてみた
ゴマがびっしりと入った甘柿だった
多分実生の不完全甘柿なのだろうけどちゃんと美味しくて意外だった
近所の家の人が採るのだろうか収穫されて実が減っていた
0293花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 13:31:34.74ID:YEB7FzLp
100年程前に接いだの謎の甘柿(祖父曰く富有)はゴマだらけでうまいな
0294花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 19:56:52.14ID:l3dQ3yAW
>>292
不完全甘柿だったのかいいなぁ、凄く交通量の多い橋のたもとにポツンと一本柿
だから取りにくいわ、樹は2m行かないくらいなんだけど。
職場の駐車場にある1本野良柿は不完全甘柿で9月からゴマがびっしり入って
外れ無しのゴマ柿だったけど、そこは昔国家公務員の戸建ての官舎があった所で柿の木が
立派に実をつけるから切り倒されずに残ったという話を後で聞いた。近隣住人が柿もぎ
にくる。ものすごい量の実がなるからカラスも食べ飽きる。
0297花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 20:06:30.32ID:k7x/f9+W
我が家の次郎ちゃんったら黄色くなってきたわね。
0298花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 22:10:18.88ID:uGl1DV70
今年は5月から7月にかけて雨が異常に多かったせいかガッツリ落葉病出たわ。農薬しっかり撒いたのだけど。
0299花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 13:02:57.72ID:N6NrHOzp
今日傷有りの甘百目を2個収穫して食べてみた
両方とも尻に条紋も出ていないから渋柿だと思ったけど
両方ゴマ有りの甘柿で当たりだった
去年は10個以下しかならなくて、全部渋柿で渋抜きして食べた
今年は40個以上なっている
今年の甘百目は当たりの年だから甘柿でとても嬉しい
0300花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 14:41:26.56ID:S//oyD1q
ツイッターで柿検索したら、前川っぽい次郎柿が綺麗なオレンジ色になっててもう食べてるみたいなんだけど、いくらなんでも早すぎじゃね?前川ってこんな早いの?
0301花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 21:05:08.58ID:0OPGMM/M
>>300
刀根早生じゃないかなぁ?
渋柿で脱渋しないとダメだけど樹になってるのはもうオレンジ色だよね.。
0302花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 22:19:12.49ID:7cvTWDIp
>>301
いや、次郎柿らしい。自分で柿栽培してる人だから間違いない。あんなキレイな朱色になるもんかね。うちの次郎はまだまだ黄色だ。
0303花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 12:25:46.42ID:OFcDfbDz
葉が白くなったので、柿の収穫期だと思う。
ほしい人いたら、レスください。
1箱10kg位、品種は、フユウとハチヤ。
栃木県南部(小山以北)ですから、フユウは渋柿です。
なるべく毎日見るようにしますが、見られないかもしれません。
今月いっぱいぐらいが収穫期です。
0304花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 12:30:17.86ID:OFcDfbDz
>>303
>ほしい人いたら、レスください。
追加。
ほしい人いたら、レスください。贈与します(送料は負担してください)。
0305花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 12:37:51.16ID:vpZc/zC7
>>303
>>葉が白くなったので柿の収穫期だと思う
とか珍説を言って
フユウを早採りして渋柿状態のまま収穫するとか
トンチンカンしすぎ。来月とれよ。
0306花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 13:54:18.07ID:OFcDfbDz
>>305 >来月とれよ。
来月になると、実が柔らかくなって、輸送に耐えられないのが10個に1個ぐらい出てくる。

>渋柿状態のまま収穫する
「栃木県南部(小山以北)です」と書いた通り、うちの地区では、フユウは原則渋柿です。
異常気象で高温になれば甘柿になる場所(約30m北の木)もあります。こちらは木が大きくなり過ぎまして収穫不能です。
小山以南では甘柿になります。小山でも、知人宅(小山駅付近)では、稀に渋柿になります。
0307花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 14:37:50.35ID:2VB2Iqnh
>>306
栃木小山以北で富有が渋柿ですか。 勉強になりました(瀬戸内海地方)
今、太秋がカラスに突かれて困っています。 カラスは、ついでに富有や次郎も突いて遊びます
0308花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 15:15:24.40ID:OFcDfbDz
>>307 >カラスに突かれて困っています。
ハリスの番号がわからないのですが
https://kakaku.com/fishing/ss_0009_0004/0019/%83n%83%8A%83X/search_itemlist.aspx?ssi_kw=%83n%83%8A%83X
投げ釣り糸(無色透明)を適当に柿の木の上に張っておくと、カラスが寄ってきません。
適当な塩ビ管か鉄パイプ(長さ5m程度)の先端に張っておくと見えない釣り糸で避けるようになります。
内陸ですので、カラス除けは、原則鉄パイプを使っていますが、塩害が出る地区では塩ビ管を使います。
0309花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 18:15:56.08ID:H5mdEEFH
2年目太秋のに実った2個が無事収穫を迎えられそう、勿論バードネットは張ってあるけど1.5倍くらいでかい
0310花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 18:51:36.68ID:d9FdEW6a
今年も異常気象で糞暑かったから栃木も甘柿なんじゃないの?と思ったけど北関東は
梅雨寒がすごかったもんね。太秋とかどうなんだろう。
0312花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 19:40:50.64ID:Odv4Ljzh
富有の傍に小春を植えて数年、何個かは上手く交雑したようで特大果です
楽しみだ〜
0313花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 21:14:06.07ID:Odv4Ljzh
去年からクレクレBBAとアスペBBAの最強コンビが来なくなったから快適〜
0314花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 15:56:29.79ID:mgUrT3lT
我が家の次郎ちゃん収穫まであと20日。毎年のことながら楽しみすぎる…。

クレクレババアね…。過去に奴らの悪行に腹を立て、直径100m、落差10000mの落とし穴に落として完全にコンクリートで埋めたんだけど、夜中にバリバリ音立ててコンクリ破壊しながら這い出てきたわ。ニチャア…って笑ってた…。
0317花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 18:08:58.93ID:LB4El534
>>316
大きくて立派だなあ
これが100個とは羨ましい
うちは小さい庭木で今現在で40個くらい
週末の台風で何個か落ちてしまいそうだわ
0318花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 18:32:54.83ID:grmOQI95
>>316
おい貴様

次回はもっとたくさん写真撮って貼りやがってくださいお願いしますm(__)m

やっぱ次郎が最高よ。ところでこれ前川?
0319花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 19:17:35.42ID:T/3Fny4o
11月収穫の普通次郎です、色づいている部分は日焼けですね^^;
0321花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 22:11:40.19ID:Oz+En8xX
あと3週間ぐらいかな
0322花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 22:16:30.43ID:Oz+En8xX
渋柿って
見た目は旨そう甘そうだし

ガブッって最初に齧りついた時は、、、、渋くないんだよな、なんか甘い様にも思えて
それで、もう一齧りしたあたりで、、、、最初のが、強烈に効いてくる、、、渋いと言うより舌が痺れる感じ
後は、どんなに口をゆすごうが、砂糖を舐めようが口内粘膜全面的に麻痺

あの不思議なメカニズムはなんだろう? 2口目までは喰える 旨く感じる
0323花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 22:51:58.77ID:2cC1UPAH
>>316
これいつの写真ですか?まだまだ緑だね。でも実は立派。
0324花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 06:51:08.96ID:L1WEj3RQ
台風が来るから落果も多そう
0325花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 15:00:00.21ID:+hKgHJLH
(つд⊂)エーン
台風でせっかくの柿の実が皆落ちて飛んでっちゃうよー
0326花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 17:25:23.85ID:uthgrxLe
台風って
 罰ゲームだな
0329花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 18:43:01.10ID:gnYQ4tHg
水島最盛期うますぎ
0330花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 22:09:34.41ID:BzYiSqnB
強風で打ち身ができるとぷよぷよになっちゃうんだよなー
0331花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 06:36:28.05ID:iTA+l3Vf
鈴なりにたくさん成ったけど、暴風でゆさぶられ過ぎて
枝が大きくたわんでしまって地面に着いてるありさま
0332花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 14:24:57.14ID:7UEvsZUe
でも考えようによっちゃ、自然界の淘汰
残ったモノに栄養が行き、旨いのが採れる
0333花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 14:45:13.08ID:ArYKZl0Y
さっき近所を一回りしてきたが
くっそうどこんちもたわわに実らせやがってうらやましい
うちの自然落下せずに残った1個が台風で淘汰されないようお前ら祈っててくれ
0334花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 14:51:53.88ID:7hc4doce
生りすぎで折れそうな枝だけ収穫した、台風の中心が通る予想に変わった@神奈川
0336花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 19:51:29.06ID:Ob0gZ5nC
うちは裏年で普通に少ないからとりあえず甘柿は全部採った
甘みは薄いだろうけどしゃーない
あと無駄な抵抗かもしれんけど防風ネット張った
0337花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 19:55:39.50ID:koxJEzy7
渋柿を固形エチルアルコールで渋抜きしてるんだけど(今日で丸5日)、
傷みのある個体が発するエチレンが他の個体も柔らかくしてしまい、失敗しそう。
エチレンで熟し柿にしても渋は抜けるけど、熟し柿は好きじゃない。
売ってる平核無柿のようにしたかったけど、
うちの渋柿はたぶん大和と横野、しかも数が少ない。
渋柿といってもたぶん品種で向き不向きもあるはず。
ご近所さんと親戚にも渋抜剤をあげたので、それがどうなるか。
0338花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 20:09:39.23ID:7hc4doce
335hakichigaika?
0339花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 20:14:45.06ID:QoJ/hpfZ
>>338
zuboshikayo warota
0340花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 07:08:14.62ID:chnyuMc8
変な基地が居るな
0341花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 09:53:49.05ID:UN4jxhQx
次郎ちゃん、食べてといわんばかりのオレンジ色だが、ここからの3週間で味が増すのを賢者は知っている。(ヒヨドリ談)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況