X



甘柿】柿・かき・カキ【渋柿】 Part 8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 23:51:39.45ID:1ZOXypk1
日本の庭によく似合う果樹、柿について語り合いましょう。
「富有はあごで食べ、次郎は歯で食べ、たねなしは舌で食べる」

【完全甘柿】
富有、次郎、太秋、太豊、麗玉、早秋、輝太郎、宗田早生、いさはや、愛秋豊、前川次郎、夕紅、甘秋、新秋、陽豊、etc

【不完全甘柿】
西村早生、禅寺丸、甘百目、水島、伽羅、赤柿、久保、筆柿、絵御所etc

【渋柿】
太月、太天、甲州百目(蜂屋、富士)、市田柿、大核無、刀根早生、堀内早生、やおき、葉隠、堂上蜂屋、西条、大和百目etc

[柿の品種・病害虫・農薬など]→ >>2   [過去スレ]→>>3

▽前スレ
【甘柿】柿・かき・カキ【渋柿】 Part 7
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1529764543/
0714花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 21:20:05.18ID:0tz07FMW
今日デパ地下に行ったらでっかい富士柿が
4個1000円で売っていた
一瞬買いそうになったが、家にまだ買った富有柿がいっぱいあるんで買えなかった
買った方が良かったかな
0716花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 18:37:02.81ID:E+dPr48s
>>706
過去に聞いたときは 「すなみ」 って聞いたけど、どうなんだろ?
どっちにしても単為結果も有り得るんだね
種無し品種かと思った(来年確認しないとダメだけど)
ヘタの外側に波線が無ければ文句無い品種なんだけど。
0717花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 21:39:09.83ID:cjq0tCEu
今年ベビーパーシモンを植えた。
狭い庭だが、柿が好きなので楽しみ。
0718花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 22:18:06.51ID:GrKLPU2S
中途半端な品種を地植えにすると後で後悔すると思うな。
ひろーい土地があって王道の品種を何本も植えて飽き足りたあと
限界的な需要でそういうの植えるなら別だけど。
0719花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 23:47:26.97ID:DpNY4bXP
マイナーな品種は収穫性が低いパターンが多いと思う
なんだかんだいって果樹は収穫性の高さが最も重視されるから
労力と収穫が見合わない品種はどうしても廃れていく
0720花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 09:49:25.03ID:SQOgXuQJ
干し柿用は丹原の愛宕柿を買ってしまった。
あの大きさに色づきのは作れない。
0721花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 13:23:46.70ID:StGc6oXP
スーパーに売ってる柿の中からタネ取って植えるだけで育つの?
0722花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 13:45:31.67ID:cEMf01j7
ベビーパーシモンって佐渡乙女と同じ品種でしょ、実はベビーでも樹は平核無柿と
同じ?観賞用には可愛らしいなと思ったけど皮まで食べられる高糖度食用品種らしいね。
脱渋がめんどうくさいね。
0725花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 19:02:30.84ID:orEKl4qb
次郎柿の収穫が終わった、木の上の方はかなり鳥に食われてた
0726花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 19:08:31.67ID:0qZ6Jukx
春に種まきして今25cmくらいに育っている
太さは5mmくらい
0728花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 21:14:24.64ID:UCFNotUj
去年干し柿初トライで蜂屋で。今年は品種不明で平種?富有柿のスタイルの柿。
去年は乾いて萎んでいくのがえらくゆっくりだったけど出来上がりは満足。
今年は速攻乾き出して縮み出したけど中身が熟し柿状で触感イマイチ。
去年のは完熟までにもうちょい時間が掛かるなってタイミングの柿だったけど、
繊維性がもうちょい強く、噛み切る歯ごたえも楽しむのなら蜂屋系?それとも早取りが採りがイイ?
0730花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 21:47:05.24ID:puF40Dxa
もう少し干しとけば良いんじゃない?
押してちょうどよい食感を見極める
触感で食感
0733花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 07:13:25.30ID:vP1IsFW5
干し柿を白く粉吹かせたい
色々ブログを見てもイマイチ
そこで是非君達の秘技を公開して欲しい。
これが簡単て技を。

因みに我が家に藁は無い。
0734花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 07:56:02.36ID:bWZ6doDz
柿を収穫してたらオオスズメバチに威嚇された、12月なのに温暖化が影響してるのかな?
0735花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 09:07:01.17ID:s3Gt2X3B
>>734
はぐれスズメバチだからはたく仕種をすればピュー!と逃げ足早いよ
その後は・・・シラネ
0736花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 10:09:02.38ID:UAzuEKOw
>>728
かみ切る歯ごたえのある干し柿なら、まだ青いのが残っているうちに収穫したのでつくると、ソフトビーフジャーキー並みの固さのができる。
0737花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 10:09:04.32ID:UAzuEKOw
>>728
かみ切る歯ごたえのある干し柿なら、まだ青いのが残っているうちに収穫したのでつくると、ソフトビーフジャーキー並みの固さのができる。
0738花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 10:09:05.19ID:UAzuEKOw
>>728
かみ切る歯ごたえのある干し柿なら、まだ青いのが残っているうちに収穫したのでつくると、ソフトビーフジャーキー並みの固さのができる。
0739花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 11:19:13.76ID:Ss1MHP+8
>>733
なるべく寒くなってから干す
干して10日目くらいで干している柿の表面を
新品の歯ブラシで柿全体を優しくこする
干し上がったら紙箱に入れて冷蔵庫に保管すると
しばらくすると白く粉を吹いてくるらしい
歯ブラシでこすった干し上がった干し柿をラップにくるんで
ジップロックとかに入れて冷蔵庫で保管しても白くなりそうだけど
どうなんだろうね
0741花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 21:38:43.14ID:bWZ6doDz
>>735
親指クラスだから大スズメバチだよ、キイロスズメバチとは大きさが違う
0742花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 21:39:34.46ID:lkq0UFCR
干し柿の作り方検索すると、干し終わってからさらに一度冷凍するって方法やってる人もいるね
0743花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 23:33:19.55ID:zlBiQ0fR
イスラエルの柿って(シャロンフルーツ)、見た事もない形をしているけど
ゼスプリみたいに企業と契約先だけで使われている品種なのかな。
日本で栽培用に導入された情報は見たことがない。気候も違いすぎるけど。
0745花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 14:09:19.98ID:jc0CexBv
>>743
シャロンは不完全甘柿を交雑させてるはずだよ、記憶が正しければ
糖度も大したことないし興味から消し去った
0746花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 17:03:26.21ID:zkf9RMsq
>>739
ありがとう
歯ブラシはやった事あるけど上手く行かなかった
来年は寒くなるまで待つわ。
0748花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 21:38:41.96ID:hzEKZwF1
今日TVで柿タンニンがインフルエンザウィルスを死滅させるってやってた
0750花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 07:58:27.22ID:sR42kePp
両方大量に有るからうれしいな
0751花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 17:50:49.36ID:rSlFl4Gv
これからのシーズンは、毎日毎食ミカンで満たせるぐらいもらえるな・・・・
0752花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 20:08:00.55ID:nV6xP/Bi
斜め前の家からミカン貰ったから
そのまま隣の家に置いて来た。
明日は最後の皮剥きだ。
年取って手荒れが酷いから手袋して。
0753花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 12:50:39.92ID:x0baA/qe
>>748
へー
普通に食べればいいのかな、皮ごとの方がいいのかな
ほとんどインフルにかかったことないんだけど、柿好きだからなのかもしれん
0754花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 14:17:53.13ID:a+7mOfjD
>>753
普通に食べるのでいいらしいよ
柿タンニンは柿の渋い成分だから、皮でなく実にあるみたい
渋柿の方が多いから、干し柿でもいいらしい
渋抜きした柿でもいいのだと思う
0755花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 21:08:31.19ID:K9QCjA+y
ティッシュにくるんでた柿の種がいつの間にか発根し、枯れていた
かわいそうなことをした
0756花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 23:39:45.98ID:XFqHbvvV
>>754
ありがとう!
なるほど、皮なしでも良さそうだね
好物だし予防にもなるなら言うことなし
0760花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 23:05:17.59ID:o1SyD+1y
そろそろウチの柿が干し上がる
150個は有る
殆どは配り物になるんだけどな。
0764花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 12:31:00.94ID:LF6oqpwO
接木に来てください、
〒370-0135
0765花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 14:18:23.16ID:y9OvHZfN
>>761
そうだけど干し上がった柿はそんなに差は無いよ
少し傷んでるのは捨てちゃうし。

>>762
冷凍庫は満室
切り干し大根も入れるし、タケノコも入ってる。
0766花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 16:11:27.17ID:kOl+zpuQ
タケノコ冷凍って食感どうなる?
イメージではサクサクした食感がなくなってしまいそうだけど
美味しさ維持できるなら俺もやってみたいわ
0767花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 17:37:24.09ID:Oh44vBR3
タケノコは砂糖擦り込んで冷凍すると食感維持できる
干し柿は3ヶ月くらいで食うならそのままで冷凍
生みかんは水に濡らして冷凍
0768花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 18:30:56.11ID:sAIADIAc
>>767
> タケノコは砂糖擦り込んで冷凍すると食感維持できる
へぇ。
細胞壊れなくなるのかな。他に応用利いたら楽しそう。
0769花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 19:04:38.84ID:y9OvHZfN
ウチは大根も筍も切り干しだよ
もちろん筍はアク抜きしてから刻んで。
子供の頃食べた懐かしい味が好き。
0770花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 20:18:33.08ID:Oh44vBR3
>>768
婆さんが栗も砂糖まぶして冷凍しておけば形質変化しないと
言ってたらしいがうちは隣との諍いで栗の樹伐られちまったので
栗は試したことない
0771花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 01:14:22.85ID:DL0ivm9n
150個も干し柿出来るなら形が良くない分はブランデーかラム酒漬けにする
ブランデー漬けはケーキやクッキー焼かないならチーズや発酵バター(有塩)と合わせておつまみ
ラム酒漬けの方はアイスと混ぜると安アイスが大人味アイスに変わる
細かく刻んでバターに混ぜてトーストに塗るスプレッドも良い
0772花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 08:15:58.40ID:9k/EuLhH
柿が食い終わった、剪定して来年も多数生らせるぞ
0773花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 18:33:47.57ID:muEJigze
>>770
当然皮は剥くよね?
栗きんとんも栗蒸し羊羹も理に適ってるわけか・・・
0775花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 10:19:51.74ID:JkXKg4zN
明後日、雨で気温10〜18度とか出てるな@愛知
干し柿は晩生でないと厳しくなってきそう
0776花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 17:21:10.33ID:/5ZZ/qQV
親戚の農家から次郎柿の苗木貰ったから早速庭に植えたわ。三年位で柿が育つみたいだな。
0778花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 08:43:27.41ID:VQSTBQrA
接ぎ木苗は普通に2〜3年で生るけど
木が小さいので沢山実を付けると枯れるから
数個程度にしないと枯れるかもね
枯れなくても翌年は1個も実を付けなくなるからね
0779花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 18:49:43.27ID:3IFWhjKH
ところで、皆さんは消毒してますか。
毎年さっさと葉が落ちて全滅だったので、今年は2回だけ殺菌剤撒いたらダダ生りになりました。
ちなみに次郎。
0780花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 19:29:38.01ID:NTz9qxZe
殺虫剤と一緒に殺菌剤も撒いてる、自宅に有る柿は落ち葉を処分してるから殺菌しないでも
落葉は少ない,柿畑家では草で落葉の処分が出来ないので殺菌しないと落葉が凄い
0781花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 21:50:24.48ID:X/mCVMZ2
うちんとこは無農薬ですよ。イラガが毎年沸いてるけど、薬撒いてたときのほうが被害がひどかったです。
今もイラガ沸きますが、幼虫生まれると葉がすっかすかになるのですぐ見つけられて高枝バサミでちょん切って終わり。


まぁ、一本だけですけどね。
0782花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 23:04:10.45ID:SpMI7wjz
今年はカイガラムシが多かった
ヘタの周りにたくさんでて。マシン油で効くかな
0783花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 23:04:32.48ID:fg1L9T41
>>779
殺菌剤は何を使って?
うちはスモモに石灰硫黄合剤をハケ塗りしたついでに柿にも塗るけど、苗が小さいうちだから可能で、
もっと育つと噴霧しても金属を腐食しないもにに替えたいと思っているところです。
0784花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 09:51:54.84ID:5xFTUahy
>>778 創作するなよ。内容がいくつも
おかしいところがあるぞ。教えないが。
0785花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 15:54:53.20ID:IAk8qxYV
>>784
>777 名前:花咲か名無しさん[sage] 投稿日:2019/12/19(木) 20:26:02.45 ID:+jts8GTu
>>>776
>たった3年?。5年は覚悟しとけよ


このジジイ、反論されたからって更に嘘をこいて火病起こしてるぞ
クズはどうやってもクズでしかないな
さすが糞チョンだわ
0786花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 17:46:25.30ID:LaQjoAd2
畑の野良柿は渋柿だが、カラスにも食われず残っていたので食べてみたら甘柿に変わっていた。
0787花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 22:19:00.00ID:yDewS4K8
渋柿はヒヨに食われるんですか?
食われないなら干し柿用に植えようかと思う
0788花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 23:07:24.54ID:sRYQCJ/a
うちの平核無はほとんど鳥に食われないよ
毎年何個か突かれるけど、それだけ
たぶん渋いの覚えて食わなくなるのだと思う
0789花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 23:12:04.81ID:7yKMjE6v
>>783
ジマンダイセンを6月と8月に。うちにあったので。

腐食するのかどうかは判りませんが、噴霧器内部には穴が開いてました。
とりあえず塞いで治して、それで噴霧しました。使用後は全部ばらして洗って乾かして。
親がやらなくなっちゃったので。

>>786
熟柿になると甘くなりますね。

>>787
野良の渋柿があるけど、ヒヨ食いますよ。固いうちからつつくから、諦めた痕跡もあちこちに。
次郎にはムクドリも来てました。あと、ハクビシンも。
0790花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 11:46:53.78ID:GU+uFEpb
市田柿盗難のニュースを見ていた時にこれから粉をふかせる前の柿といって画面に
干し柿が映っていて粉を拭く前でも凄く綺麗な柿だったんだけど、あの地方
の気候で綺麗なの?それともプロの干し柿の技?それとも市田柿の品種のせい?
0791花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 15:24:32.98ID:IeM13Ved
市販されている外側が真っ白な市田柿はある程度粉が吹いたら粉が均一になるようドラム式専用乾燥機にかけると他番組でやっていた
0792花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 11:05:13.04ID:3tHo4uCo
今NHKのきょうの料理で干し柿やっている
枯露柿をもんでねっとりさせるそうだ
0793花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 12:17:38.64ID:M6QJu+3R
早くに干した小粒の平核無がカチカチになって誰も食わなくなった
0794花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 13:28:06.01ID:3tHo4uCo
固くなった干し柿は酒に漬けて戻すと食べられるとネットで見たよ
ブランデーとかだと風味が増して美味しいらしい
0795花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 20:39:56.74ID:F5Up6HU+
干し柿って好みの固さになったら冷凍しとくもんじゃねーの?
0796花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 23:55:58.74ID:jbHA/7wg
愛宕柿というのを初めて食べました
おいしかったです
0797花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 01:30:29.82ID:Ss7irBiY
>>793
硬くなった干し柿は刻んでブランデーやラム酒につけて柔らかくする
アイスにいれると大人のおやつになるしクレープ焼いて添えてもいい
お好みで漬け込んだ酒をアイスに混ぜれば安いアイスが変身する
0798花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 22:43:10.18ID:WMjxlVy8
暖冬が増えそうだし干し柿は晩成の愛宕柿に植え替える
0800花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 12:12:27.09ID:nPJMryWe
>>799
さっそくググってみてきたわ。綺麗な干し柿は手間暇かかっているんだねぇ
干し柿はカビまみれになるのであきらめて作っていないけど
硫黄で燻蒸できればカビの心配もないしキレイに出来るし一石二鳥なんだね。
0801花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 16:58:51.45ID:owztEAEa
皮剥いた後に熱湯で10秒殺菌するだけでカビ無くなるよ
0802花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 17:37:33.74ID:dGTNZ5gh
かけたときは殺菌されても、その後は生え放題では?
0803花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 18:10:39.95ID:OH2j7kqG
その通り。   
0804花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 19:22:48.72ID:KoAwqpej
アルコールスプレーしないの?
梅酒とか用のホワイトリカーでしょっちゅう吹いてるわ
ウチは軒下に放置してるけどカビは無い。
柿の木無いから1万円程買ったから腐らす何て出来ないわ。
0805花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 20:43:04.50ID:qu4GtRAc
干し柿つくるには暖かすぎるから売ってるのを買う、そんなに量もいらないし
今日天気よかったから庭の八朔半分収穫した。年越しは荒れるらしい。
0806花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 21:54:37.83ID:6ZzDBF48
生えないよ、実際山梨のアチコチでそうやって干されて作られてる
俺自身そうやって作って問題ない
0807花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 22:14:02.16ID:WJ6RqA1T
ドライフルーツを作る器具で、干し柿をつくっても
大丈夫らしい。急に乾かす(数時間?)のはよくないみたいだが。
0808花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 05:21:13.63ID:ZtcQBlwB
唯一1個、落ちずに残った富有収穫した
甘さが控えめなのは秋から日陰になる場所に植わってるのとまだ若木だからと樹形作りが甘いからとみてる
この冬は剪定をしっかりやって枝を減らそう
0809花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 07:00:20.50ID:lXmOAqEC
山の神様に感謝して1個残すんじゃ?
田舎に行くと3個くらい残して有るけど@三重
0810花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 18:25:35.85ID:G19p7g0U
見事な愛宕柿が売られている。 高いが
0811花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 08:38:16.05ID:EVKDh8ze
自家製の干し柿はマックロになりカチカチになる、酒に付けて食うのか、
0812花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 08:40:59.90ID:EVKDh8ze
柿の枝を選定して大量の葉の中に顔を入れて息をすると
すばらしい森林浴ができる、アロマのいやし効果の5千倍の高架がありすばらしい
柿はすばらしいので3回もいうた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況