X



【激辛】唐辛子Part.19【チリペッパー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 14:50:15.22ID:aAQiKori
辛いモノ好きも園芸好きもマッタリと情報交換&談笑しましょう。

栽培に関する質問は出来るだけ詳しくお願いします。
せっかく画像掲示板もあるのだから有効に利用しましょう。
栽培報告等がウザく感じる人もいるとは思いますが、
まだまだ唐辛子の栽培は情報不足でハッキリしない部分も多いです。
データを残す目的、データベース作成の為と思ってご協力下さいまし。

■前スレ
【激辛】唐辛子Part.18【チリペッパー】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1500037135/

■2ch 園芸うpろだ
http://engei2ch.s252.xrea.com/

■唐辛子画像掲示板(終了中)
(過去ログ・ バナー&アイコン画像保管庫アリ)
http://www.tkbf.com/uploader/capsicum/

■唐辛子の越冬方法(Part.8スレ985氏に感謝)
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/3577.gif

■獅子唐などはこちらも参考に
【辛くない】ピーマン・シシトウ 7株目【唐辛子】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1527824612/
0129花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 16:30:33.17ID:FU8Zgq7q
青唐辛子の収穫に飽きて赤くなるまでほっておいたら、赤くなったとたんに風とかでポロポロ落ちてた
そういうもんなのか
0131花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 14:15:18.51ID:0KMv/5IL
リーパーとトリニダードスコーピオンの味の違いがわからない。
ジョロキアも。
0132花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 14:48:04.00ID:v5m7kBV3
それぞれの違いはわからんけど
激辛品種は食べる時そうでもなくても後から腹の中でヒリヒリする感じがあるな
0134131
垢版 |
2019/09/06(金) 18:16:59.87ID:0KMv/5IL
風味も似てるし、辛さも同レベルな気がする。
スコビル値が高すぎて分からないのかな。

それかウチで育てているトウガラシは品種ごとの辛さに到達出来てないとか。。。
0135花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 02:50:32.35ID:3cx3KcwM
カラスがまだ青いトマトまで食い荒らしてるんだがトマトと間違ってハラペーニョ食べてて草
0140花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 14:03:13.88ID:bz8tuZfp
>>136
天ぷらじゃないけどハラペーニョにチーズ詰めてフライにしたメキシコ料理がある
0141花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 23:56:42.49ID:oVkLcdhH
青柚子買ってきた
これで自家製柚子コショウ作るんだぁ・・・すりばちもフードプロセッサもないけど
0142花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 00:03:24.27ID:CBNRSONF
直売所でスコーピオンとジョロキア売ってて珍しくて買ってみた
他にもなかなか見ない種類あったからまた覗いてみよう
0143花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 00:46:23.76ID:yaFEnHJG
>>45
発芽させるのが遅かったので8月末ごろようやく実が成ったが
うちも見まごうことと無くタカノツメだったわ・・・
なんとかできねえのかこの詐欺業者
0145花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 11:46:26.57ID:cirKN1Tq
>>45
質問の回答見たら言葉遣いが明らかに中国人じゃないか
こんなところで買うのが悪い
0147花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 00:21:19.15ID:Pn6941DX
もうちょいしたら畑のやつを鉢上げせなあかんかな
関東だけれど10月中旬まで粘れる?
0150花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 20:34:21.28ID:BtQ/JhAv
緑のがまだたくさんあるから赤く熟したのだけ摘み取り収穫してるけれど
早く撤収しないと畑がなかなか開かない
でも唐辛子って保存性抜群だからついつい勿体なく引っ張ってしまう
0151花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 07:37:22.44ID:J/RJ59+F
そろそろ冬越しの準備が必要かなと思うのですが、とりあえずテンプレの3まで切ればいいですか?
0153花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 21:49:33.72ID:Sq77kjqy
冬越しの時の切るタイミングもわかりにくい
葉っぱが付いてる段階でも大丈夫?切る時期は?
根っこの腐ってる部分など手入れもしたいんだけどいつがいいのかな?
0154花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 15:23:26.64ID:aoKjOwAM
切り戻しは都内で12月くらいでやってる。
葉も付いてるし状態でもテンプレまで切ってる。

一度枝と一緒に根切りしたんだけど越冬失敗した。
0155花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 17:09:42.18ID:e60pgwif
切り戻そうかと思ったが最近ワサワサに実ってすごく元気
全盛期かこれ?
0156花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 17:48:59.49ID:le7yDSnV
結実したんだけど全然辛くないスコッチボネット、何が悪かったんだろう。ただの鑑賞用苗だったのか…
0157花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 18:37:23.22ID:9Kb/ITda
生えてる葉っぱある時に一気に切ると死ぬってみたから怖いんだが
0158花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 21:41:04.75ID:Vwjbvgel
>>157
よほど若い苗じゃない限りはそれはないんじゃね?
1回目の収穫の後、ほぼ棒になるまで枝葉切ってしまうがいつも数週間すりゃすぐにワサワサ。
同じ株で同じプランターに植えたまま、もう5年くらい経ってる。

>>155
今がその品種にとってちょうどいい気候なんだろね。ウチのハバネロとチリパディも1か月前は
花少ししか咲かなかったけど、今また続々と開花中。
0159花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 12:46:52.68ID:K6l6dOPV
ウチも完全に葉も切って棒にするけど、すぐわさわさ
0160花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 13:13:00.23ID:x74rvp+X
素人なんでわからないけど枯れてきてから(12月くらい)Bの位置くらいまで枝切ったらそのまま死んだよw
なんで、その次の年なにも弄らないで自然に枯らせたら冬越しできた
今は去年よりわさわさ実ってる
切るメリットなんてあるのかな?切るタイミングよくわからない
0162花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 06:37:25.46ID:FybQC4qU
トウガラシって多年草なんだ、知らなかった。
毎年実を収穫したら抜いてたよ。
0163花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 21:47:09.57ID:vXgvCyGe
なるべく辛い品種を作ったほうが料理に使う量が少なくて済むからお得なのかね
0164花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 22:37:43.06ID:uIqesZEP
美味くて食べ過ぎて健康診断に引っ掛かる自分みたいな例もあるから気をつけて
0165花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 01:48:25.85ID:DhDLwlNN
唐辛子を食べすぎて健康診断で引っかかるって胃潰瘍とかかな
0166花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 01:55:23.63ID:Ry+wdxUw
辛いから好きってわけじゃない
唐辛子の風味を求めて使い続けるうちに量が増えた
それほど辛くなくて風味がいい唐辛子を山盛りにかけたい
0168花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 19:41:32.67ID:0cUdGH38
まあ効率とか求めたらそうなんだろうけど
遊びというか実験の延長みたいな感覚じゃないかな
0169花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 23:52:15.10ID:DNhbjHxh
>>166
ttps://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/list/201908/CK2019082402000138.html
なんか激辛系のくせに辛くない「香辛子」ってやつができたらしいが、そういう風味需用にはあってるのかねー
0170花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 03:20:01.04ID:bf0uA8yp
>>169
おお!こんなのができたのか
直売店行ってみたいけど遠い
来年に種か苗が出回ればいいんだが…
0171花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 11:27:36.53ID:JdTzyuiV
冬越しやってみたいけどこの時期には根をゴガネムシニ食われてしまう
0172花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 12:28:43.57ID:N30HI0dz
韓国唐辛子は香りだけで辛みがほんとに少ないの多い
職場が中華料理屋だからそういうの仕入れるんだよね
0174花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 13:12:54.42ID:QdDU2/wD
韓国唐辛子の粉末買ったことあるけど本当パプリカって感じの風味で使う料理を選んだな
0175花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 14:20:24.19ID:riEMmnH4
>>163
使う量の目安ってものもあるからねぇ
最初は色々辛いのも育てては見たけれど
今はもう鷹のつめしか育ててない
定番だから人にあげるときも説明要らずだし
0176花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 14:25:06.34ID:N30HI0dz
鷹の爪でも俺には辛すぎて涙目になるよw
四川料理を覚えたくて作りはするがまともに食えないw
池袋あたりで食べるマーボーナスは辛くてしびれるけど泣きながらも食えるんだが
自分で作るやつは食えない辛さになる
唐辛子や山椒が違うのか使い方間違ってるのか
あちらじゃ唐辛子を乳酸発酵の漬物にして使ったりするしな

今年育てた鷹の爪を漬けこんでみよ
0177花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 17:34:12.75ID:1pG953nl
中華は朝天と 花椒じゃないかな
韓国唐辛子は何か酸味みたいなものがある
0178花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 10:42:47.29ID:odtl42WZ
朝天と花椒だな。

うちは麻婆豆腐作るときは朝天と鷹の爪で作ってる。
朝天だと香りは良いんだけど辛みがたりない。
0179花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 22:30:33.38ID:lk/cXwMV
朝天は実の形が可愛い
種入手できなかったので、横浜中華街に実を捜しに行った
0180花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 11:44:08.52ID:BlZaC5DP
中華街で手に入りました?
種が多いから少量の実さえ手に入れば、オッケーだね。
0181花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 12:03:11.61ID:1YCZenxp
仕事柄、朝天唐辛子の乾燥した奴なら500gパックとかで手に入るけど
あの種は生きてるんかな?今度撒いてみるかな
横浜行かなくても池袋の西口の店で手に入るんじゃないかな陽光城だっけ?
0182花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 13:14:58.63ID:1oVkDRIn
乾燥ので発芽しました
蒔いた種はほぼ発芽したような気がします
0183花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 12:47:16.09ID:izojzoSY
ほぼ発芽はすごい!

うちで栽培収穫した物は50%も成功しない。
特にハバネロ以外の肉厚トウガラシだと種の状態が悪くて種の採取自体がうまくいかない。

小さかったり黒ずんでたり。
収穫時期がわるいのかなあ。。。
0184花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 13:48:40.79ID:aYgl2Un0
>182です
朝天辣椒は5、6個入ったパックでした
中には熱処理したものもあるらしいけど、蒔くまで分からないのだとか

>183
完熟してから先端に切り込みを入れてビンに保管というのが今までで一番良かったです
0185183
垢版 |
2019/10/17(木) 11:38:06.17ID:ZgwUi42k
>>184
完熟した実の先端に切り込みを入れてビンの中で実を乾燥させる感じですか?

シセンネ種だとシリカゲルとか入れた方が良いのかなぁ
0186花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 13:46:20.25ID:sSEaFcYS
>>185
そうですそうです
切れ込みを入れて乾かせば傷む前に乾くので
乾いてから瓶にいれないとカビるかも
肉厚タイプの場合は念のためシリカゲルも入れてます
0187183
垢版 |
2019/10/18(金) 12:15:37.48ID:AggUVZ3m
なるほど!
ありがとうございます。
種の採取が中々うまくいかなかったので助かります。

今年なってる実からは種は採れないと思うので
来年挑戦してみます。
0189花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 01:10:35.37ID:ke5J+bUv
もう7年くらい育ててるけど寿命はどのくらいなんやろ
0191花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 20:01:27.07ID:QjwGKLBE
>>189
ウチのもそれに近いけど、なんか冬場部屋に入れときゃ永久に生きてるような気がする。
0193花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 02:27:13.01ID:puWoOFAM
今くらいの時期に切り戻して室内入れてる
伊豆諸島に行った時にもらった島唐辛子やけどなんか愛着湧いちゃってずっと育ててるわ
0194花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 02:26:52.41ID:r+Kr8YZD
そろそろ鉢上げしないといけないね
初越冬チャレンジ
とりあえずダイソーの10号鉢買ってみたけど

プリッキーヌとホットタイ
プリッキーヌはかなりデカくなって1mくらいわさわさしとる
とりあえず木化してるあたりまで切り戻して…
木の移植みたいな感じで根鉢掘ればええんかな?
0195花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 16:14:52.27ID:Kfv5DqGs
いつ抜いたら良いんだろう
さっき赤い実噛んだらちゃんと辛かったからもう良いにしちゃおうか
0196花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 17:22:41.05ID:3mESKUlV
うちも初めて鉢上げしたよ。内藤唐辛子2本。
ほんの少し葉っぱが残る程度に切り戻した。
0197花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 18:12:37.83ID:X1aKVaFc
今日鷹の爪の鉢を崩して切り戻して小さめの鉢に植え替えた
土を交換しないことには屋内に入れたくない
コガネムシ幼虫とゲジゲジムカデダンゴムシが住み着いてるからなぁ
0198花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 21:01:02.69ID:iPoMp5Qj
島唐辛子がまだ数十個、下手したら100個近く青い実つけてるんだけど
これ全部赤くなるまで待ってたら本格的に冬になって鉢上げ間に合わなくなっちゃうかな
諦めて切り戻して鉢上げしたほうがいいだろうか
0199花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 21:11:23.35ID:X1aKVaFc
霜に当てないように日中だけ屋外とかはどうかな?
0200花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 21:22:47.46ID:iPoMp5Qj
なるほど
霜だけ気をつけておけばいいかな?
鉢上げのタイミングは遅くなっても特に問題ない?
0201花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 03:44:44.60ID:HJFXSq1q
まあ俺は青い実を青いまま収穫して切り戻しちゃったけど
0202花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 12:50:29.73ID:GRw3+z1X
冬越しするなら実はある程度我慢した方がいいかもね
寒くなっておいらは死ぬんだって子孫を残すために実をたくさんつけとるんだろうしさ
冬越しの栄養分が実に取られちゃうだろうし
0203花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 13:07:07.99ID:W1MfNpNH
もうそろそろ室内越冬準備か、クリスマスごろまで外だった気がするが、ナメクジにビビることがないようにしないと
0204花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 23:24:34.63ID:PbN0Uq8i
枝も根も切り戻して小さい鉢に植え変えた
しかし室内に取り込みたくないなぁ
ビニール温室に入れて霜さえ防げば越冬できんかな?
0205花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 13:31:10.71ID:ONTno+QD
今季一番の冷え込みで万願寺とヒモトウガラシが一晩でクタっとなってた
棒にして室内取り込み
二年目のハラペーニョとハバネロはまだ平気そう、ギリギリまで外に出すつもり
0206花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 14:12:43.57ID:I2NWx1WT
鷹の爪、今年は雨が多かったからか、なかなか赤くならない。
まだ青いのがびっしり、でも霜が降りるので抜き取って陰干し@関東
0207花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 14:54:20.88ID:XWFy87Wo
まだたくさん青い実がついてるから切り戻すのもったいないと思ってたが
落とした枝は陰干ししておけば多少赤くなるのかな
0208花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 16:15:54.02ID:mwhyEAOx
>>207
木みたいな生え方をする唐辛子は、本体が枯れたが
紫色の実が付いたまま放置してたら赤くなってきました
陰干しで赤くなるか、ぜひ試してみて下さい

その品種は去年の夏に種まきして、去年と今年、開花結実。
ずっと青々としていたので、寿命が長いのかと思ったら、
半月くらい前に枯れました
島唐辛子みたいに樹状になるタイプで、実は小さめ
1年半くらい楽しみました
0209花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 19:21:00.84ID:CKatKbA3
唐辛子って赤と緑でクリスマスっぽいなあと思った
0210花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 19:24:27.35ID:Ibqk67a8
この唐辛子の品種は何でしょうか?
実は一ヶ所から1本(たまに2本)が下向きに垂れ下がるようになっていました
味は普通に辛くて色は緑→赤です
https://i.imgur.com/fM5ohC5.jpg
前の冬頃畑に転がっていたカラカラの実に入っていた種から育ててみたのですが
昨年その畑に唐辛子を作っていなかったとのことなので出元は謎です
0213花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 19:29:42.89ID:mbysj7eX
ネットで見て作った、青唐辛子を味噌に漬けといたのが良い感じになってきた。作り方忘れてしまったが。
0214花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 20:07:55.68ID:OGShKR/w
今年は赤くなってないオレンジのとか青唐辛子は全部ミキサーで刻んで酢漬けにしてしまった
なぜか赤色になってる
0215花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 23:58:09.33ID:ukRxHrus
収穫してから扇風機で乾燥中だが、既に2週間経過してもまだまだ
電子レンジが良いというのでやってみたが、部屋中がカプサイシン特有の臭いになるし、爆発するしで散々な目にあったわ
何か良い方法ないかしら?
0217花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 05:35:35.86ID:887/z1j1
皿とかにのせて冷蔵庫にいれとくのはどうかな
唐辛子はやったことないけど
パンを乾燥させるのにはいつもやってる
冷蔵庫の乾燥機能でカラカラになるよ
0218花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 15:08:43.49ID:iI6qAlcx
>>216
前にテレビでやってたけど胎座が辛味の元で、乾燥するとそれが内部で蒸発?して全然がまんべんなく辛くなるとか
だから乾燥する前に刻むのはちょっと躊躇する
うちだけかも知れないけど、とにかく今年のは辛味が薄い
あ、普通の鷹の爪です
0219花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 15:15:13.68ID:Pqd95UIJ
辛味を強くする育て方ってあるんですかね?
トマトみたいに水絞るとか?
0220花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 17:38:26.74ID:bDRlRHW/
葉が緑だから引っこ抜かないで放っておいたプリッキーヌ(の改良種)が
咲き始めたんだが。。
0221花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 18:48:07.91ID:dk8efmHS
>>219
水や肥料を控えると辛くなると言いますよね
私はマメに手入れしてるつもりなのに毎年激辛になってしまいます(どの品種も)
0223花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 19:05:56.44ID:phXTVT/L
>>218
連投ごめんなさい。
自分は、リーパーとかの超激辛品種なので、
辛味が少なくなるとかは、わからなく位、
超激辛なので。
0224花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 14:33:23.24ID:nMjXDuaB
日本では、トウガラシの辛さアップとトマトの糖度アップが混同されてる気がするけど、湿度が高い地域のほうがトウガラシが辛くなるという研究があるよ。

https://www.afpbb.com/articles/-/2847106?pid=8223902
トウガラシ、辛いか辛くないかの決め手は水分
0225花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 15:35:33.98ID:kM6TiQ0O
>>224
それは進化の話であって、上で出ている個々の栽培環境の話とは別なのでは?
0226花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 16:24:25.85ID:kOl+zpuQ
トイレとか、24時間換気のある風呂場が結構乾燥にいい
0227花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 06:48:02.99ID:w4vrtUus
最近どう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況