X



【朝顔】アサガオ好き!Part32【あさがお】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 12:23:44.56ID:lpXXe+Pi
アサガオなら全て仲間だよ。
■前スレ
【朝顔】アサガオ好き!Part31【あさがお】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1560382061/

Part30https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1551672982/l50

Part29:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1537246194/
Part28:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1532766693/
Part27:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1526965032/
Part26:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1506337171/l50
Part25:https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1492844867/
Part24: https://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1465803884/
Part23:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1434845986/
Part22:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1406200171/
Part21:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1376833700/
Part20:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1368371770/
Part19:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1341938435/
Part18:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1324196308/
Part17:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1310180383/
Part16:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1310180383/
0606花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 19:38:36.06ID:ndJNfHuQ
うん
たいてい花を食うのはタバコガだよね
凶暴なクネクネが近くに潜んでるはず
いまこそ割り箸隊の出動です
0607花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 20:51:15.71ID:ndJNfHuQ
蔓先が黄色っぽくなって硬く縮んだ感じになってきてる
そろそろ終わりが近づいてるのかな・・・
0608花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 20:57:03.44ID:wJaLVfrS
蔓が赤くなるのがピンクと紫で
緑のままなのが白と水色かなと思うんだけど
茎から花の色って見分けがつくものなのかな
一鉢に4色植えられてるんだけど絡まりまくってて何が何やら
0609花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 23:12:44.38ID:+maF/ioA
>>598
ありがとうございます
学校は管理が杜撰だから…なのかな?
がんばって育てたのに無惨になって悲しい…

>>608
うちは茎が茶色っぽくて、1ヶ月ずっと水色しか咲いてなかったのに、夏休み終わり頃に突然濃い青?(紫?)がぽつぽつと咲き始めて、
最終的に形勢逆転して水色の花がなくなり、濃い青(紫?)の天下になりました

なので茎の色と花の色の関係は「?」ってかんじです
0610花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 23:40:34.67ID:XdzzwQmP
茶色っぽい茎は水色も咲くし青も咲くし紫も咲くから見分け難しいよ
見る人が見れば違いが分かるのかもしれないけど自分は分からん
うちのは最初に水色が咲いて次が青紫で最後に赤が咲いたな
花色によって成長速度が違うのかな
0614花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 13:00:06.04ID:j8Pn3qaN
>>612
よゆー
既に花芽もいっぱいあるし
0615花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 13:31:29.21ID:MNojhhqG
体調が優れなくて、2日間花がら詰みをしなかっただけで、花壇の下に
萎んだ花びらがワンサカと落ちてる。

落ちていればまだマシで、上の方でデロンデロンになっているのは至極厄介。
それでも、もう終盤戦で葉っぱが萎れ始めている部分が出てきた。
0618花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 15:34:53.50ID:P2PUEskX
着手金納めた。100万ジャストに負けてもらった。近況報告乞うご期待。では。
0619花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 16:28:48.01ID:MNojhhqG
>>616
縮れちゃったり全面がイチョウの様に黄色になった葉っぱは、取っているよ。
0620花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 16:56:20.21ID:RZhUTm2p
>>614
咲きますかねー
なんだか庭に勝手に生えてる他の朝顔よりもツルが2,3倍太いから
肥料あげすぎでツルボケ?の状態になっちゃったじゃないかと思いますた
花芽があれば大丈夫なんですね
ありがとー
0621花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 17:57:37.84ID:bUdtqHuw
>>614
ちなみに、タバコガは種を次々に食べてしまうから、種採りを予定してるのなら捕殺したほうがいいですよ
きゃつらはすごい勢いで種の実の中身をくりぬいたみたいにして食べ散らかしていくから
0622花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 20:43:09.07ID:VT6wYAqD
>>600
なんで虫食いだとすぐ思わなかったのか知りたい
0623花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 21:07:23.59ID:bUdtqHuw
突っ込み待ちのボケだったとか
0625花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 07:06:17.92ID:Npfj76Bl
日本朝顔オンリーだから大分弱ってきた‥‥様でいながら、花はまだまだ咲いている。
今月いっぱい、種をしっかりとつけて貰わないとな。
0626花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 10:13:33.17ID:oE/JUMro
>>618
ここはそういう妄想を落書きするスレじゃないから

そうそう、いっそのこと死ねば楽になると思うよ
0628花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 13:42:35.72ID:/79f03Z0
このセリフをいえば本人
>>626
が登場するわけかwwwwww
0629花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 20:37:29.93ID:rv6um2jY
   _, ._
  ( ・ω・)んも〜
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0631花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 21:06:25.01ID:sW/QZqlY
台風がやって来る。

鉢の待避は夕方にやっておいたけど、花壇はもうそのままになる。
緑の種の房が丸々としながらも花も絶えない良株達だけど、いかんせん高齢期。

頑張っておくれよ! 曜白と純白花の株たちよ。
0632花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 21:21:30.39ID:Q78YD7YW
>>630
きれいだぁ。白は気むずかしいと聞くけど、どうですか?
0633花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 22:42:55.83ID:6eBMpjge
>>632
白はむずかしいんですね
実は4色入りの鉢植えを買ったもので何もしてないです
9月に入ってからは毎日10輪以上咲いてますがそう言えば白は一番少ないかも
0634花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 05:20:26.84ID:jTJ+8TPQ
えっ? 白ってムズカシイの?

毎年、一番よく咲かせているよ。 双葉の時にキレイな白軸(実際には黄緑)の
芽を育てれば時には淡色の事もあるけど、大体真っ白な花が咲いてくれています。

自分はむしろ色軸の見分けが下手で、よく間違えてしまいます。
0635花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 10:13:55.34ID:4blt/nqP
朝顔に限ったことではないけど一般的に白は多花性
そしていっきに落葉するが、ここで根を抜いてはいけない
このあと種が実るまで茎は緑色、茎も枯れてきたら収穫
ただ >>630 はかなり花弁が厚そう
なんか銘花品種ではないの?
0637花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 12:00:54.82ID:Fpv6gfhh
>>635
名前わかんないです
かなり大きい花だけどしっかりした花びらで気に入ってます
でも銘花品種を4色鉢に入れてくれてたら大サービスすね
もし来年白だけで行灯を仕立てられたら豪華だろうなと思ってますが蔓がぐるぐるでどうにも
花首に毛糸ででも印をつけてみたらタネの色分けができるかなぁと思案中
0638花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 12:29:21.94ID:LYnIU9l0
>>636
今年はもうシーズン終盤ですけど、来年はご自分用に朝顔を栽培されてみては?
0640花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 15:49:52.71ID:IKxkLf1Y
これから台風直撃地域だけどベランダの朝顔鉢は玄関に退避させた方がいい?
十何年振りに朝顔何鉢か育ててるけどあんどんに張ったツルが煽られて倒れそう
でも虫が心配
0641花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 17:15:00.98ID:XYqch+dx
中に入れられないなら軒下の壁沿いに寄せておくだけでも、かなり違うハズ。
0642花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 17:40:40.71ID:J7ItdYyO
今回は短時間になるだろうから、待避を勧めるよ。おれは風呂場に置く。
0643花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 18:22:20.89ID:drjfV47N
ハダニ退治中の鉢は家の中に入れない方がいいよね
0645花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 20:04:22.38ID:LYnIU9l0
>>643
ハダニは家に入れたくないよね・・・
強い雨がハダニを洗い流してくれるかもよ
0646花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 20:09:24.29ID:IKxkLf1Y
640だけど結局全部玄関に退避させたよ
結構鉢が重いから全部運び終わった時はちょっと疲れた
暴風雨で倒れてダメになるのもかわいそうだしね
ハダニはいないけど虫対策で一応全部ビニールで覆って空気穴開けといた
0647花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 20:17:12.87ID:1IEUr+jR
むしろ嵐の後にハダニが大量発生するわ
近所から吹っ飛んで来るんだ
0648花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 20:22:13.69ID:Fpv6gfhh
ハダニは家に入れたらダメなのかな
昨日気配があったから葉っぱ一枚ずつ消毒したところなんだけど…
0649花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 20:24:38.77ID:4blt/nqP
みなさん、都会生活エンジョイ組でいいですね
田舎住みならこう言うと思う→「小屋にでも入れとけ」
0650花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 20:27:50.75ID:g2PBIHUq
>>636
うちもロスなので、来年はプライベートで絶対アサガオを育てま
0651花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 20:32:38.36ID:g2PBIHUq
>>636
うちもロスなので、来年はプライベートで絶対アサガオを育てる気満々ですよ(親の私が)

学校に戻ったアサガオ、学校では朝に水を200しかあげちゃ駄目という謎の決まりなので、皆カラカラしおしおになってかわいそうです
(夕方もあげない)

猛暑じゃなくても200って少ない…
鉢から水が出るほどたっぷりあげなきゃいけないのに…
0652花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 21:08:18.82ID:ba3MnnMH
朝顔の種とか苗はどこで入手するのが良いんですかね
0653花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 22:37:19.88ID:9Bl5pab3
花1つ1つにイモムシ入ってて草
お前らの家じゃないんだよ
0654花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 07:48:43.18ID:l8a/3xO8
スゲー風だったけど、花壇の支柱がちょっと傾いた程度で乗り切った。
ただ、風の流れた方向に蔓も花も葉っぱも全て片寄っちゃったから
見た目的にだけでなく、実際の重さ自体も片寄っているみたいだ。

雨が上がったら、お掃除片付けで忙しい。 出来れば暑くならない前に、何とかしたいな。
0655花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 10:03:40.63ID:jykY+2Qz
>>652
ヤフオクや楽天のほんま農園か団十郎専門店なんて
いかがでしょうか
0656花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 10:20:17.26ID:TYPjXbLH
>>655
おひおひ
0657花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 16:34:23.04ID:GIh/3p0/
>>652
都会なら朝顔展とかやってるからそこで購入できるんだろうけど、
そうでないならネットでも買えますよ、サカタのタネの暁シリーズや浜シリーズとか
0658花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 16:42:05.82ID:r1MrnVOx
>>652
朝顔展で何度も買ったことあるけど思ったほど品種と合致してない。
覆輪とか縞吹雪でたりこれちゃうだろみたいなことになるのは、覚悟しといたほうがいい。
そして、とにかくおばけみたいなデカイ花が咲く
つまり、超絶愛好家向けだと思う、朝顔展の種子って、ちなみにセルフは3粒だから大切に
0659花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 16:46:22.45ID:r1MrnVOx
>>657
浜も暁も混合はお勧め
ただ、とにかく色がだぶってる
ぶっちゃけ地植えや適当鉢植えだと
花弁が大暴れ、まともな形の花はまずない
よくこれを育ててる人がいるなと感心する
0660花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 22:05:26.64ID:dVtxUadb
野良朝顔が満開だわ
野良がこんなにたくさん花を咲かせるとは知らんかった
多花性の朝顔ってどういうのがあるんだろう
西洋朝顔は全般的に多花性なのかな
0661花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 22:43:49.50ID:jykY+2Qz
>>658
最近の大輪はF2とかやってるよ
それと特に黄斑蝉品種の維持は複数株育成して
厳選選抜が必要、地方の朝顔会とかが意外と狙い目
0662花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 22:45:49.22ID:jykY+2Qz
俺的にはほんまも団十郎店もいいと思うんですよ
アンチさんには悪いけど
正直に品種名をいって、きちんとした価格で責任もってくれればですけどね
0663花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 23:17:08.22ID:dVtxUadb
>>661
黄蝉葉の維持っていうのは何の維持ですか?
花色柄?花の大きさ?
大輪品種で黄蝉葉を何年かやってますが、うちではなぜ花が小さくなってしまうんですよね
0664花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 07:17:27.12ID:zMQ2zFAZ
>>663
大きさもそう、あと色なんかは渋色系統は
濃淡が変わることある
縞模様はとにかくコントラストのはっきりしたもの
でないと薄い色の絞り模様程度になっていく
一鉢を育てて代替わりしていくのはまじでやばい
双葉で間引かず、花を見て決める
と思っている
0665花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 10:01:42.06ID:yQck0SBH
暑いからこぼれ種が発芽しまくりで双葉が物凄いんだけど
これって咲くの?
0667花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 10:22:03.28ID:0sx7VHAN
>>664
花を見てから間引くのを決めるとなると大変ですよね
場所的に
短日処理で早い段階で花をつけさせるのは必須になるんでしょうね
色の濃淡が変わっていくのは知りませんでした
0669花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 10:38:02.42ID:tThfVWdu
あるHPで朝顔の受粉は開花前に済むと読んだので
咲いてから花首に毛糸付けて色別にタネを取ろうと思ってるんだけどあんまり意味ないのかな
0670花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 11:12:50.27ID:0sx7VHAN
>>669
自然に種がつきやすいものもありますけど
人工受粉させないと種がつきにくい品種もありますね
あと、花が咲いたまま放置して種がついた場合、虫媒で交雑してしまう可能性があります
それはそれで面白いと思うんですけど・・・
0671花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 11:50:16.56ID:oQ0KjtGA
>>668
背丈は伸びないけどね。
花は数輪で終わるかも知れないけど、普通は咲きますよ。
0672花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 19:45:57.27ID:ImrIJSGu
嫌なパターンは大輪にありがちな
めしべは正常、雄しべは短いとか死滅でダメ
しかし、よそから花粉つけた虫によって受粉成功
実った数少ない種は全て交雑
てやつね
0673花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 21:50:46.76ID:0sx7VHAN
ヨルガオ、花が開ききらないで半開き状態になってる・・・
パッと円く咲いてほしいんだけど
水が足りてないのか
とりあえず液肥入りの水を明日から頻繁に与えてみよう
0674花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 22:18:35.26ID:zMQ2zFAZ
中間報告ですけどどこの朝顔会も今年は不作ほぼ確定
来年は会員以外には頒布しない可能性大
0676花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 03:08:17.93ID:fsgRVdpE
7月が晴れなさすぎた 稲作も影響受けていたし

ずーっと雨と曇天続きで1日かけての日照時間が0〜30分みたいな状態が
1ヶ月近くもあったからそりゃ成長も鈍る‥‥‥‥ハズなんだけど
我が家の花壇の株は例年通りに良く育ってくれた方だ でも鉢の方はやっぱりイマイチ
0677花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 06:34:31.69ID:FD01aM0H
我が家は種ができつつあるけど
とにかく小さい、例年の1/2から1/4くらいの大きさ
長期保存用には無理だわなこれ
0678花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 08:50:47.89ID:LFkuEMQT
やはり今年は凶作の年か・・・
0679花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 09:32:58.68ID:cREcCuyg
お米、いつもより少し余分に買っといた方がいいのかな
0680花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 15:20:56.64ID:QpciD2Qz
>>651
枯れるまでが授業だから計画的に枯らすみたいよ
枯れる時期や授業の進行に合わせるために
0681花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 21:06:41.59ID:qrTv0Mp1
西洋アサガオに蕾がついてるけど、昼頃咲いてるみたい。
タイミング悪くて花は未だに見てない。
花のサイズも小さそう。
0682花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 21:44:02.95ID:b/VsmY1j
気温が急激に下がってきたから午前中に咲いた朝顔が夜まで咲いてる
秋は花が長持ちする
0683花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 21:53:22.15ID:BY4q5kqE
はーやっぱり台風の後にハダニいっぱい着いとる…
マラソン乳剤撒いたばっかなのに
0685花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 05:55:48.68ID:YY1GbQcr
その状況下で大輪咲かせられる強靭な花があったら逆に凄いわ
0686花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 06:32:33.85ID:pk/hTilo
>>685
まあそのとおりなんですよ
厳格にコントロールして展示会でも目指さない限り
普通の人向けではないかなと
とくに花壇植えなんて肥料やってなくてもこのありさま
0688花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 06:57:09.85ID:BbZ/89rb
蔓が伸びなくなり、花も「今の内に咲いておかないと!」みたいな感じで付くから、
密集した房咲きみたいな感じになっている。

葉っぱが半分くらい草臥れた状態で、やや小振りになりながらも盛夏期より
花数は賑やかだ。 こんな感じが後、二週間程度続いて枯れて行くのがパターン。
0689花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 08:16:18.95ID:N/Pn9VII
まだ青い種の横に穴が開いてフンがたくさん落ちてる…なんの虫だこれ
0690花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 09:19:35.82ID:7UY2GEXn
>>688
うちも今そんな感じ
色別に種を取りたいので
毎朝それぞれの花に毛糸を巻いてる
うまくいくかな
0691花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 11:04:31.22ID:kkLOBDOm
朝顔で検索すると監察医朝顔っつうのが出てくるのが激しく鬱陶しい
0692花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 14:32:40.68ID:VC3FmQDR
>>689
>>621
0693花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 19:50:04.75ID:VC3FmQDR
>>690
せっかく色別に分けておいても、虫媒で来年は違う色が咲く気がする・・・
0694花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 20:09:47.18ID:O6x8FNfs
朝顔ってどこにハチミツあるの?
0695花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 20:14:51.82ID:be0MYBYf
朝顔ってほとんど自家受粉しちゃうんじゃないの?
交配するときは咲きそうな蕾のうちに横穴開けて雄しべを除去して、開花したら目的の雄しべを人工授粉するってのを小さい頃図鑑で見た気がする。
0696花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 20:18:58.68ID:7UY2GEXn
私もどこかのサイトで咲く前に受粉済んじゃうって見たような気がする
0697花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 20:59:28.93ID:VC3FmQDR
>>695
実際にはそうでもないみたいです
結実せず、ガクが黄色くなって落ちてしまうがたくさん出てくるのは
必ずしも自家受粉するとは限らないことを示しているので
>>694
さぁ、蜜は知りませんけど、蜂は花粉も集めてますからね
うちの朝顔には蜂が来てますよ
youtubeにはミツバチが朝顔の中に頭を突っ込んで回ってる動画もありますね
0698花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 21:04:34.80ID:VC3FmQDR
あと、付け足しですが、虫媒になるムシはミツバチだけではないですよ
0699花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 21:51:53.79ID:pk/hTilo
虫媒といっても4個くらい蒔いて茎色とか葉形を見て
仲間はずれをどかせば問題はまずないと思うけど
0700花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 21:59:20.41ID:VC3FmQDR
>>699

それは来年種を撒いて軸色で判断するってことですか?
色軸での判断って玄人さんでも難しいですよ
あと、欲しいと思っていた色が採れないという可能性も出てきますし
F1は元色に分かれるとは限りません
0701花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 22:04:48.93ID:VC3FmQDR
というか
私の乏しい経験ではありますけど、こういうこともありましたよ、と、
朝顔を楽しんでいる方が残念な思いをされないように厚意で情報を書いてるだけなので
もちろん、ご自分のお好きなようになさればいいと思います
0702花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 22:05:33.29ID:pk/hTilo
>>700
そしたらセフルするとか
それでも失敗してたらと話がつづくなら
朝顔と心中でもすれば?
0703花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 22:08:35.53ID:VC3FmQDR
は?
0704花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 22:10:33.21ID:VC3FmQDR
>>702
飛躍しすぎて意味が分かりません
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況