X



塊根塊茎総合19
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 10:26:48.26ID:ssyhATYF
塊根植物(Caudex)と言われ、サボテンや多肉植物とは外見からも一線を隔す
異様にて珍奇な、なんだこりゃーな芋骨類を中心にまったり語りましょう。

前スレ
【噛み合わん】 塊根塊茎総合18 【ヤダね】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1564837539/
【マイブーム】 塊根塊茎総合17 【立てろや】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1560420387/
0115花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 14:32:11.02ID:FLJpNZin
または風や光なくてもあまり形くずれないやつとかさ
いっそ成長遅いソマリア系の育てればよいんかね
0117花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 15:08:03.09ID:J1zjj3Y8
んだね
アリノスダマとか行けそうじゃね?
0118花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 15:08:25.25ID:FLJpNZin
>>116
なるほど、まさにジャングルにいる塊根だな
ありがとうこれ育てるわ
暑さにも寒さにも弱そうだし、室内向きだわ
0119花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 15:09:28.32ID:J1zjj3Y8
あと塊根とはちょっと違うけど、バリントニア(ゴバンノアシ)とか俺は好き
0120花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 15:41:07.33ID:6Ppk0+Ww
最近はHCとかで質の良い実生物売ってるから始めやすくなったね
あとは塊根系のシンニンギアとかもわりといけるよ
ダメそうならぶったぎって外で作り直せば済むし
0121花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 15:58:56.05ID:XOlPLkJk
ま、植物によっては季節を感じさせないと花が数年に1回しか咲かないとか
徒長してないんじゃなくなんとか葉は出すけど成長してないって事も十分ある
そういう生理的な問題が出てくるからその辺は対策しないといけない
0122花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 16:30:54.80ID:U6uNn/ws
カインズでパキポメラリーを一度だけ見かけた
最近はダイソーの100円アデニウム狩りに勤しんでる
0123花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 20:54:07.00ID:Shp/iXpn
蟻の巣玉、育ててるよ
出てきたばかりの若い葉っぱを何かの幼虫に食べられてるのを見た時には泣いた
0124花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 00:12:33.64ID:q/577YVl
HCでアブデルクリ見たときはびびったな
0126sage
垢版 |
2019/09/15(日) 06:37:57.27ID:4/05Z3Jw
いえいえ、ミニ観葉を3つお付けして今ならなんと128,980になります。
「おおーっ!(効果音:おばちゃんボイス)」
0127花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 10:24:16.55ID:q/577YVl
>>125
6か7か8千円だったかな。台木から20センチくらいのやつだったよ。
0128花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 13:22:14.85ID:TcrbXEDP
うちの亀甲竜まだおっきしないんだけど大丈夫かな
心配になってきた…
0129花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 14:28:41.66ID:fIRp1gdL
>>128
水やりは?
0130花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 15:09:03.62ID:GU9K2TS5
うちも起きない 週一くらい水やって風とおる場所に置いてるけど不安だよねー
0132花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 17:11:48.46ID:TcrbXEDP
>>129
8月に植え替えした時にあげたけどそれきり
水やりしていいのけ?
とりあえずこれから土下座してみる
0133花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 17:22:14.21ID:Dqs7VM+s
うちは亀甲竜葉っぱ二枚出てきてる支柱のイメージ膨らめせてるところ
0134花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 17:35:47.19ID:iQdhOE2W
>>132
そろそろ起こしたいなら水やりを少しずつ再開したら?
0135花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 19:08:05.65ID:a7ACXnJD
亀甲竜は水をやり始めたら目覚めるな
というかやらなすぎると細い根が枯れる気がする
0137花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 20:23:24.83ID:1P9wHADC
コミフォラってなんで枝ぶった切った状態のやつ多いんですか?
0138花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 21:22:45.92ID:ClwibZ3x
キフォステンマのロゼイグラン〜っての育ててるがググっても情報が少なすぎる
木の先が弦状に伸びまくってるけどある程度の高さで切っていいんだろうか
0139花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 21:40:21.64ID:MlO2vg/F
今日は川口グリーンセンター行ってきましたよ。
世の中興奮する事いっぱいあるけど、一番興奮するのは温室入る時だね
0140花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 23:13:59.69ID:eWb9djRw
>>138
長田さんのやつだよね?俺も育ててるけど邪魔になったらバシバシ切ってるよ!切ってもすぐ新芽出てくるし
0141花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 00:58:43.74ID:L826LZj7
>>137
ぶったぎってないやつあったら俺が欲しいわ
多分輸入するときにかさばるからだろう
0142花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 10:32:46.62ID:t9VmOLsB
今日は五反田だね。
天気悪いけど、お客は沢山なのかな?
行った人様子教えて。
0143花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 10:35:13.55ID:LFcoCLpK
>>137
現地の画像とか見たらそこそこでかい普通の木だからね!ぶった切らないと運べないと思うよ
カタフとか全然入らなくなったなー
0144花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 10:49:26.79ID:6/Q6N9LT
他のは値下げ傾向なのに根塊系はなかなか下がらないね。BB
0145花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 11:44:52.21ID:OlvYY7YY
関西系の恰幅のいいおやじさんがいっぱい持ってきてましたよ!
塊根そこまで興味ないのでさらっとしか見てませんが、結構売れている印象でした。
0146花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 11:52:13.12ID:Mp9z7FM+
ヤフオクだともっと高く売れるんだけどね!
とか
今後は値上がりするからね〜!
とかクソでかい声で言ってて通りがかった時に笑ってしまった
0147花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 12:35:09.06ID:FB/gneXY
集団催眠商法かよw
0148花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 12:58:22.67ID:6cAQPxGi
鶴仙園はイベントで本気出すのかな?
0150花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 14:43:27.40ID:ZHC47ZkG
シャボマニさんが出店するってんで楽しみにしてたけど、大したことない株を強気な値段で並べててガッカリ。自慢の実生が見たかった。
0151花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 14:49:58.94ID:xHZxk1/U
どのひとがシャボマニさんだったのか初心者なのでわからん…ペニクリ置いてた人?
0152花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 15:08:01.59ID:ZHC47ZkG
>>151
珍奇植物の本も売ってたよ
もっと年配の人かと思ってたけど、フランクなおっちゃんだった
0153花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 16:36:06.98ID:DKLQtt8Y
今回は微妙だったわ、、、
0154花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 16:40:45.68ID:TtBIHtG2
なぜこんなものに金と時間をつぎ込んできたんだろう
冷静になってみて馬鹿らしくなった
0155花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 17:21:48.55ID:D8mHnrvl
これバロニーだろwってのをウィンゾリーとして売ってる店がいくつかあったな
ウィンゾリー自体もかなり値下がりしてるっぽかったけど
0156花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 17:25:25.75ID:lMDyQ7q5
>>155
値段の低下に関しては時期の影響もあるからよけいに感じるんだろうな
0157花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 17:30:44.28ID:lMDyQ7q5
>>153
最初行ってないけど、BBって結構前から微妙じゃね?塊根にしても、知らないのや新しいのは見当たらないし、オクより高いのがほとんどだし…
今回はどうだったの?
0158花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 19:13:59.21ID:T4NKvilJ
停電8日目の夜か、、、
元気なのは外出しのパキポだけ。
0159花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 19:16:50.80ID:gkf5BQ7k
>>158
大変だね…
スマホかパソコンか知らないけどどうやって電源確保してるの?
0160花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 19:32:33.90ID:KQ9ab5GE
アデニアグラウカの種子ってどこか国内のお店で販売してませんかね?
0161花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 19:43:50.31ID:T4NKvilJ
役所まで行って充電します。無くなると責任取れないと言うことでそこの場所から、動けません。
職場は正常なので仕事中に充電予定です。
日常と非日常の隣り合わせだね
0162花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 19:45:29.82ID:gkf5BQ7k
>>161
ほんと大変ですね…
1日も早く復旧する事を祈ります
0163花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 19:57:26.19ID:T4NKvilJ
ありがとう。今さら東電が27日までとか言ってたね。
頑張ります
0165花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 20:34:44.98ID:xHZxk1/U
初参加だったんだが正直言うとイベント価格で大物はもっとお手頃なもんかと思ってたわ
0166花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 20:36:21.64ID:FffjFUWY
>>164
避難して、家に帰ってきたら全滅だよ
ただの草になにを必死になってたんだろうね
0167花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 20:38:41.07ID:tDFE/lPf
ソーラーパネルあってよかった オール電化にしなくてよかった
0168花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 20:44:20.23ID:FB/gneXY
LED厨は停電したら全滅だな
0169花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 20:44:33.86ID:lMDyQ7q5
>>165
TSFはそんな感じなんだけど、BBは値段は普通の店舗とほぼ変わらんね
まあ価格は協調してる部分もありそうだが

>>166
それは悲しい
時期としては真冬よりは大丈夫そうだけど、ダメだったか…
0170花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 20:46:14.45ID:PLmhUmip
>>166
悲しくて言葉にできない。
0171花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 20:47:34.36ID:PLmhUmip
>>166
悲しくて言葉にできない。
0172花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 20:48:58.81ID:6BEy8ylR
>>166
これが本当の草不可避wwww
0173花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 20:50:17.56ID:NfuhG43Q
アクシデントもあったろうに、長年、いや百年以上も生き続けてる現地球は偉大だ
0174花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 21:25:12.57ID:4w0ed7Ap
お気に入りのちんぽ閣がさきっちょ腐りぶったぎって、刺座ないので諦めてたら半年後に子株が土のなかから出てきたことあるから、諦めないで!
0175花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 21:55:57.01ID:LFcoCLpK
台風で避難して1週間で全滅ってどういう状況なんだ?温室ごと吹き飛ばされたのか?塩害?
一株枯れただけで結構落ち込むから全滅した時のこと想像しただけで立ち直れそうもないわ...
0176花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 22:24:39.01ID:DKLQtt8Y
>>157
オクと同等ぐらいのサボオクがいなかったのもあるけど、、
ホント、個人的な感想だけど、前よりドキドキする株が見当たらなかったな、と。

ペニクリの大株は見れてよかったけどね
0177花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 23:02:20.38ID:E0eGaIwD
>>175
室内管理で停電諸々でアウトかと思ってるのだが、違うのかな?
0178花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 23:07:08.32ID:t9VmOLsB
>>176
一通り欲しいの揃えてしまったってのもあるんじゃない?
B Bにはすっごい珍しい株は出てこないもんね〜。
0179花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 23:23:09.27ID:+TbwubOe
>>177
見切って外に出さずに全滅は馬鹿すぎるから無いでしょ
有り得るとしたら停電より断水かなあとは思うけど
0180花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 23:41:51.34ID:GzHErwYW
断水とはいえ水は手に入るぞ
1日2日で枯れるものでもない
0182花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 23:47:11.69ID:LFcoCLpK
>>179
かと言って1週間水やらんことなんてザラでしょ?1週間の断水に耐えられず枯死する塊根なんてなくない?
管理できずに弱るのは分かるけど全滅ってのがわからん
弱ってるだけなら諦めないでほしいよな
0184花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 00:03:08.36ID:R9apAHjA
ギラウミニアナ育ててる人いない?いま気になってるんだけど、育てるのに気難しい面があったら教えてくれるとうれしい。とくに強い植物ってわけでもなさそうだから
あの形だから風に弱いかなとかも考えたり
0185花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 06:00:27.72ID:Goooxviy
塊根なら室内管理で停電でも徒長するとは思うけど、1週間で枯れるまではいかんとは思うよ
ハウスが開閉できず異常高温になったとか、ハウスや自宅の物理的な倒壊じゃね?
0186花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 07:11:13.15ID:v0k0RI0n
>>184
ベアルートで来た奴は冬越が難しいかな
枯らす人かなりいると思う

>>185
そういうハウスとかの大きい規模じゃなさそうな書き込みだから
室内で蒸し焼きくらいしかイメージできない
0187花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 08:26:46.21ID:giKEOBiE
丁寧に世話すればいくつかはまた元気になるのかもしれない
でも、そんなことをする余裕がなくなった
なにより気持ちが折れた
0189花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 12:27:58.80ID:Q5Y1HsWP
BBで思ったんだけど、実生2、3年目を除いたらどの店も徒長気味の株ばかりじゃなかった?
おれの徒長の基準がズレてるのか、商業ベースだからある程度の徒長は仕方ないもんなのか、どう思う?
0190花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 12:43:14.48ID:+DwwQPJL
災害にあった人の気持ちを理解するのは難しいから、そういう気持ち的な部分という理由なら仕方ない。
頑張ってほしい。
0191花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 13:52:00.09ID:z9Gmz5x9
現地球なんて獲った直後から徒長は始まるし
実生も計画的に育て上げなければ伸びる要素しかない
0192花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 14:25:29.22ID:JAJ9IFuj
育っちまうんだから仕方ないだろ
工業製品でもあるまいし
0193花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 14:36:02.74ID:fbBfsXhC
まあ大抵ハウス管理が多いから、引き締まった株を作るのは難しいよな
日本だと直射雨晒しだと大抵伸びちまう
>>189が要求する現地球レベルのやつ作るのは相当な技術かもしくは採算度外視で臨まないと無理そう
0194花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 14:56:48.03ID:S6QNG+NT
ハウス管理→やや日照不足になる
直射・雨ざらし→水多すぎになる

という理解であってますか?
0195花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 15:11:06.25ID:RorzgumZ
雨晒しって大雨の日もそのまま屋外放置なの?
その日くらい雨が当たらないところへ移動させない?
俺はそうしてるけど
0196花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 15:29:39.81ID:ebBUloEd
雨ざらしでも土を少なくして軽石だらけにすると伸びないよ
0197花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 16:04:05.93ID:fbBfsXhC
>>195
いや、業者なら数多かったりするとなかなか移動できんだろうからさ
>>196
そうすると、なかなか成長しないのがね
現地球なら軽石多め良さそうだね
0198花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 16:07:54.58ID:RorzgumZ
>>197
なるほど、確かに
0199花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 16:26:43.35ID:/GE5mNPN
パキポの実生苗は商売関係ない上手な趣味家から買うか自分で蒔いて厳しく育てるのがいいと思うよ
夏も水ジャブだと伸びるから俺は真夏は休ませてる
全く大きくならないけど棘間は詰まる
ある程度大きくしてから厳しくする方法もありだとは思うけどね
0200花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 16:44:42.91ID:aZUT5R5B
石垣の割れ目で育てればいいんじゃね
0201花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 16:46:12.95ID:Bj2+5isr
インスタで目が肥えちゃったのかな。趣味家の方がよっぽど締まった株作ってる。
まぁ業者とはそもそも目的が違うから仕方ないけど。

市場も飽和気味で、ヤフオクやメルカリの出品もどんどん増えるだろうし
素人となんか差別化しないと業者の生き残りは難しいかもね。転売業者なんて尚更。
0202花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 19:38:08.77ID:1NTRO6ap
塊根はもう十分出回ったしあとは本当に希少種発根済みが売れるね。
0203花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 19:41:54.57ID:dqFUamfu
>>163
体調だけは気をつけてな
何もしてやれなくてもどかしいわ
0204花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 20:25:45.38ID:dqFUamfu
>>196
それは良いこと知ったわ
実生なら3年目入るくらいでその環境に植え替えでいいのかな?
0205花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 20:31:57.86ID:4ZlZLh0o
>>201
逆に考えるんだ
短枝で締まった株をコレクターが買い集め、自慢の株をアップしてると
もちろんお高いがな
0206花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 20:38:58.14ID:8tweuBl0
>>205
そういう考えもあるよね!
でも、業者も趣味家には勝てない部分あるってさ。
趣味家はお気に入りの品種だけに時間かけれるからね。だから、めちゃくちゃ良いものが作れる。
業者は色んな品種を育てるだけじゃなくて、販売やら経理やら色んなところに時間取られるからね。多品種を同一管理するしかない場合も多いだろうし。
0207花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 20:58:19.62ID:aFREgSTA
長田さんとこのレアシリーズのホロンとかデンシが分かりやすいよね
多分2〜3年生の肥培したスピード重視苗
パキポ厳しく育ててたら商売にはならんだろうなー
0208花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 21:04:04.35ID:ijS4tgvs
樹木系の実生、心を込めて育てた自宅ベランダ組より、もじいちゃんのトマトハウスの隅っこに地植えしてトマト扱いされてた奴の方が太ってるし枝も多くて詰まってて凹むわ、、、

観峰玉なんか、ポッキーとうまい棒位の差があって地植えって改めて凄えんだなと。
0209花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 21:09:03.31ID:S6QNG+NT
BBで見た株、太らせること・とりあえず成長させて分頭くらいはさせること優先で育てたのね、っていう株は多かったな
あと土はどこも割と細かめで実生が調子崩さないこと優先にしているような印象
0210花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 21:48:02.72ID:M608N+w7
愛をかけて育てると徒長する
難しいよな 愛着持っちゃうし
0211花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 22:56:41.24ID:z9Gmz5x9
一生異常共にいられるとしても
一人でやってたら何かの拍子に一瞬で破城崩壊するのはいつも感じている
0212花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 00:03:46.00ID:ELcFyMeI
パキポ発根させる時って用土やら根本は濡れてない方がいいのかな
0213花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 00:13:22.78ID:fzr4wAPO
濡らすことも必要、濡らさないことも必要。
だから難しいし楽しいのかもしれない
0214花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 00:19:25.28ID:xDnByXXz
>>208
トマトハウスはこっちが想像してる以上に好条件が揃ってるからな
土やら光やら温度やら湿度やら風通しやら、も、完璧
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況