にんにく ニンニク 分球22球目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001sage
垢版 |
2019/10/21(月) 14:33:14.63ID:piHnv0cp
■前スレ
にんにく ニンニク分球21球目https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1548127217/

■過去スレ
15:ttp://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1460345641/
16:ttp://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1478108548/
17:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1493226128/
18:http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1509000376/
19:http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1521642516/
20:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1534465173/
0069花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 02:18:36.82ID:A81F2BRH
>>64
そうか。気温が高いから虫も多いのかも

>>63
米ぬか、撒いたら虫がわらわら寄ってきそうなイメージだけど
でもヨトウムシは米ぬか食べたら死ぬんだよね
撒いたろかな!
0070花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 12:57:30.26ID:VpJIFwEh
トレイに水張って芽出ししてるけど根が伸びだすとすごい臭いを出すんだな
寝室でやるもんじゃなかった
0072花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 17:00:37.40ID:AMIooT05
根も出るけど芽もでるからな
外でやらないと芽が青くならずに白くなるぞ
0073花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 09:10:24.38ID:wcWPtMvw
去年収穫した食用から芽が出てきたんだけど、これ以上食用として保存するには冷凍しない?
0074花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 09:10:59.49ID:wcWPtMvw
すみません、これ以上永く保存するには冷凍するしかないですか?
0075花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 15:28:42.74ID:z6vuZ1Nw
さっき近所のホームセンターで中国産7株130円で
売れのこったのを買ってきたけど今から植えても
大丈夫かな、ちなみに場所は岐阜市です
0076花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 16:18:15.37ID:lGENGQAn
山梨で一昨日に薄皮剥いて植えたら今朝もう芽が出てて驚いた
皮を剥きやすいよう一晩水に浮かせておいたのが良かったのかも知れん
0077花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 17:36:09.79ID:ButKbTFq
5日前に欠けた部分を植えなおしたけどどんどん出てきた、これで欠株は1/200程度になる
0079花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 20:42:59.43ID:oLRVWpSn
>>75
挑戦して実績つくれば自分のデータになる先ずは試してみたら?
0080花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 20:48:26.81ID:Qz8h8qh9
そういうどのスレの誰にでも言えるレスはいらないと思う
0081花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 23:53:36.29ID:IP9K03yx
>>56
10月6日に植えたW6片まだほとんど芽が出ない
15個植えて1個しか芽が地上に出てない
0082花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 00:05:29.45ID:XoJlhibm
うちのスペイン産はだめだな
芽はちょこっと出たけどそこから成長しない
0083花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 03:12:09.07ID:6UAvS5WU
>>75
岐阜市でも海抜80m辺りならまだギリギリ植えられるかもしれない

最悪トンネルである程度芽が出るまで保温すれば大丈夫だと思うけどね

同じ濃尾平野で海抜80m辺りの畑で11月初め当たりに植えても育たなかった
と言う事は無かったからね


つか地理院の起伏図見たら南にあるのにこっちの方が平均的な標高が高かった
0084花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 12:41:57.56ID:NcrQOYiy
皮むいて屋内で芽出し育苗すればまだいけそう
スーパーのにんにく11/3屋外植えで収穫1割と去年は大失敗した@ちば
今年は種にんにく取り寄せて10月頭から3週連続ずらし植え
0086花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 18:53:15.73ID:EnhvrpCi
>>82
地方はどこかわからんけど、スペインにんにくは暖かくなってからの成長が早いからまだわからないんじゃない?
0087花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 20:41:59.32ID:vMICyqVL
>>85
単に遅植で芽が出たのが11月終わりで
ボルドーも2回位しか撒かなかったのと肥料不足かなんかで
10個植えたスペイン産は春に溶けて全滅で
10個植えた国産から梅雨入り前ににんにくとして収穫できたのが2個だけ
今年はそれを反面教師にする
0088花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 19:30:43.81ID:VAkVIctk
俺も千葉。いままで
ホワイト、スーパーの中国産、スーパーのスペインと植えてきたけど、春に溶けたことはないなぁ。
芽が出ないで腐るのは、時々あるけど。
春に溶けたら悲しいね
0094花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 22:32:49.85ID:t2euHd5t
なんだか葉っぱの色が緑色より薄く黄緑になってきたんだけど肥料不足かな?
0098花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 03:46:35.89ID:vHg5fOra
カラスにほじくられてた!
捨てられてた!10粒しかうえてないのに
0099花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 09:47:41.48ID:As7KWu6u
スーパーの安ニンニクでもいいから植えてみ
まだ間に合うよ
0100花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 12:12:53.88ID:DhCKJSvJ
取り除くなり新しい球に入れ替えた方が良いかな
3週間経っても芽が出ない奴穴の中に放置してもok?
0101花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 21:57:38.22ID:ajrr1gcq
あー、うちも引っこ抜かれてたは
犯人はカラスだったのか
0103花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 10:50:08.95ID:yd71EhMb
スペイン産のにんにくを育てがうまかった
市販のやつでも育つよ
0104花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 12:16:16.78ID:yd71EhMb
あとスペイン産のにんにくはEUの厳しい審査を通ってるから安全だよ
0105花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 17:50:14.85ID:rhL0SL7/
毎年毎年収穫前になると赤サビにやられちゃうんですけど皆さんどのような対策してますか?
0106花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 18:42:24.16ID:r9IeZ89/
うちも毎年サビ病にやられてたので無農薬はあきらめて
暖かくなってきたら定期的にzボルドー
なにか病気っぽい症状がでたらカリグリーン
の有機栽培で使える農薬を使うようになってからはサビ知らず
0107花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 18:55:58.65ID:wC8BgjEy
4週間前に植えて2割発芽しなかったから芽の出ていないのを掘り起こしてみた。
消滅したのが4割、発芽して地表にとどいていないのが3割、腐っているのが2割、
逆さまに植えられて芽が彷徨っているのが1割  
消滅したのと腐ったのを全て新しい球根に入れ替えた。
0108花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 21:24:46.29ID:CCcxWjda
まだ暑い時期に植えるからサビるんだよ。
春にサビがくるとナメクジが大発生して他の作物もナメクジにやられる。
0109花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 21:42:02.95ID:Z1c3bmS8
サビ病対策にはカニ殻等のキチン質が良いとかなんとか

去年は柑橘類のアルコール抽出液を試してみたら例年より被害が少なくなった…気がした
0111花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 05:17:56.88ID:GzrJwloM
色々なアドバイスありがとうございます。
0112花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 10:13:28.44ID:vQ0CaQ+M
カビ系の病気は石灰ぶっ掛けりゃ止まる
そもそも収穫直前なら発生してもほとんど問題にならないんじゃ
0114花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 15:03:55.93ID:xBm04N2f
葉が白くなってる株が一つあるんだけどどうしたらいいかな
初心者だからわからん
0115花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 16:14:32.16ID:IybWmuch
植えてから一週間で7/100くらいの発芽率
今日の雨でまたちょっと増えるかな?
0117花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 22:56:14.90ID:3CU512C6
皮のズル剥け放置プレイ植えでなら一週間で地上部に芽が出てくるよ
0118花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 12:58:17.77ID:J0mBUVRs
>>75です
>>79>>83さんありがとうございます、返事遅れてすみません、無事に発芽しました
0119花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 18:48:40.29ID:XoaATK2q
昨日の雹で葉にダメージを受けた
気にしてないけどな
0120花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 05:22:04.92ID:jduUb2Ad
ネキリムシに発芽したての葉を切断された。 復活するかしばらく様子見だ。
0121花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 13:52:19.44ID:k3xo3dX8
ネキリムシは始末したか?
0122花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 19:07:31.46ID:jduUb2Ad
>>121
始末できていない  マルチしているのだがそれを捲らずにやる方法ないかな
0123花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 20:09:51.88ID:37WdUmZ8
切断された株のマルチに切り目を入れてネキリムシを捕まえてから
マルチの切り目にテープを貼っておくといい
0124花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 11:30:46.82ID:8pfdU+b1
最近スペインのにんにく食べてみたがめっちゃうまい
やっぱり本場だからか
0125花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 11:49:14.21ID:MHC3fQu3
ズル剥け植え試してるけど芽が出るまでが早いな
芽が二つ出る事がまずないのもいいよね

ただやっぱり剥くのめんどくさいわ
個人的には50株ぐらいまで
100株は絶対やりたくないわ
0126花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 12:04:31.47ID:2cVb+Txk
中国産を植えて繁殖させたら質のよいニンニクになる?
0128花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 12:30:18.12ID:kKWpsDMG
現在葉が4〜5枚だけど
12月に入るころにはあと2本葉が出て、同時に一番外の葉が枯れて冬越し準備完了
0130花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 15:46:41.77ID:356K6prK
>>122
米ぬかトラップは?犯人がネキリムシじゃなかったら効かないけど
0133花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 16:07:06.56ID:I7E0Eytg
剥くと芽が何個あるのか確認できるから

>>126
繁殖させて増やすんなら最初の種球は国産で品質の良いやつ買った方がいいんじゃない
翌シーズンからは植え放題だし
0135花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 18:36:03.46ID:N8VL0/Ly
お尻の固い殻みたいの一皮剥いて粒本体の殻を露出させてムギューッと手首の深さ位埋めた
薄皮は剥いてないが今のところ順調
0136花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 20:38:10.27ID:XBJCAhws
ムカゴ100粒程植えたが大概発芽してきた。植え付けから1ヶ月で10p位になってきたが
もっと大きくする為硫安を少々多目に撒布して見ようと思う。
0140花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 23:02:26.96ID:BPosATm4
>>114
まともに育たないから抜いて別の粒埋めた方が良い
地域によるが芽が出て来るのは来年春になる
0141花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 00:05:03.75ID:Nif8aafk
>>137
ムカゴの球根が小さくできる物のバラツキがあるが、程度の良い物で普通の球根の出来栄えの
中の下のサイズが1年目に出きている。これを何とか中の中程度になるよう試行中です。
0142花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 00:14:12.12ID:Vu/BgTNj
ジャンボだが収穫時にでた葉茎やムカゴ同じところに捨ててたら
野良ニンニクがすげーことに、芽は収穫するけど地下部はほったらかし
なのでまともなのが出来てるかわしらん。
0144花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 23:19:26.29ID:UP9NS+/r
土が乾いて候 ニンニクが喉乾いている。 アルカリイオン水補充したらどう
0150花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 09:52:49.38ID:8JjEQB0V
にんにく四種類うえてあと一つ
マイルドエックスだけが水につけてても芽を出さない
0152花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 12:13:58.33ID:s8BwUUN/
>>147
入ってない、水道水だけよ。
ただリン片が徐々に傷んでくるから水もあっという間に汚れてしまって
そのまま放置するとその水に浸かってる根っこが傷んで、しらたきみたいな色に変わって
ボロボロに崩れてくから毎日水は全部入れ換えてる。(´・ω・`)
0153147
垢版 |
2019/11/19(火) 12:21:10.21ID:tMYqGL9A
>>152
なるほど。
早く地植えして、肥料上げないとね。

ありがとー。
0154花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 21:41:50.66ID:Vgfv4xOB
>>145 肥料や水不足と判定できたならそれなりの対処はあるかも知れないかも…つうか原因が明確化してないと対策はできないと思うのね?(病害虫)も視野にいれて?頑張って^^
0155花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 10:43:47.71ID:EXlIEVnw
きょう1回目の追肥した、
1回目はしっかり化成を入れて生育させて2回目は1月下旬に今回の半量与えて終了
にんにくの肥料は冬に効かせて春に絶つと病気の発生も裂球率も少なくなるからね
0156花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 13:35:20.07ID:NDDDshVr
あまりにも葉が黄色いので早いと思いつつ追肥した
0158花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 19:36:30.32ID:+mFD2BZF
>>155
追肥1回目は元肥と球根の栄養が残っているので2回目と同等か少なめで良い。
2回目の追肥時期は場所にもよるが、関東以西の場合でも2月中旬〜3月中旬が妥当
0159花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 19:44:24.95ID:lDTcVeyG
おれんちの追肥は、1 回目は育ちの様子みてやるかやらないか。
2回目は、収穫の1か月前だわ
0161花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 23:52:35.41ID:3ZytUeTG
収穫の1か月前かぁ
苦みが残るみたいなこと聞くけど問題なさそうなのな
うちは元肥だけで済ませてるよ
畑に残肥があるせいか春先に追肥すると病気多発してしまう
0162花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 05:16:41.63ID:MzBzKXs9
>>146
こんな育て方でなんでウチのニンニクより立派に育ってるんだ、納得いかねえ。(´;ω;`)
0164花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 07:53:02.59ID:cQs+BNtc
こんな育て方でて単に水に漬けてるだけだろう
たいていのニンニクは水につけて日に当ててたら普通にこうなるよ
にんにくは芽と根を出してから植えつけるのが確実
水切れに気を使うし水替えるのがめんどうだからここまでは伸ばさないけど
しかし何で四つに分けてんだろうね
もっと大きい容器一つでやったほうが管理が楽だろうに
全部別の品種とかなんだろうか
0165花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 11:08:11.27ID:x0nnt1hQ
水で芽出しして腐らない?
常温に放置して根が「ωωωωω」みたいに盛り上がってから植えればいいと思う
0166花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 18:03:49.65ID:G7rsUGOV
たまねぎでもニンニクでも肥大期は肥料を断つのが重要
0167花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 18:22:22.26ID:HY3MO2VG
自分の経験では水に漬けると芽は出るが根が腐り始めてニンニク本体もやがて腐る。粘土質の畑に球根を
植えると10〜20%は腐る。濡れ落ち葉の中にニンニクをそこに入れておけば2週間で芽と根がそれぞれ10p位
に伸びる。これらに共通する事はニンニクの根は酸素不足に弱いという事だ。常温で放置しても発芽が遅い
から数十個程の育成であれば濡れ落ち葉の中にニンニクを入れて発芽させてから植えればいいと思う。
0168花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 22:19:10.53ID:SIYClqCv
関東北部ですけど、これから追肥したいと思いますが化成肥料のNPK濃度はどの程度の物が良いですかね?エロい人教えて。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況