X



にんにく ニンニク 分球22球目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001sage
垢版 |
2019/10/21(月) 14:33:14.63ID:piHnv0cp
■前スレ
にんにく ニンニク分球21球目https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1548127217/

■過去スレ
15:ttp://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1460345641/
16:ttp://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1478108548/
17:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1493226128/
18:http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1509000376/
19:http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1521642516/
20:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1534465173/
0726花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 12:54:13.82ID:iUqnxQSV
冷蔵庫で保管していた'19年度産のニンニクに黄緑の芽が1p位迄延びてきた。
残り500gだから再来月には今年度産にスムーズに切り替えできそうだ。
品種はホワイト6片だが、家庭菜園5坪分でニンニク食べ放題を満喫している。
0728花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 15:23:26.36ID:b0mS1VcT
>>724
たまに使うので臭いついたら困る
ちゃんと読んで下さい
それとも少し置けば臭い飛ぶのかな?
0729花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 15:25:05.04ID:b0mS1VcT
スーパーで青森県産ニンニク買ってきたけどこれってホワイト6片?
ホワイト6片って書いてなければ違うのかな
0730花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 15:26:11.91ID:LhnhHMTW
>>727
元気いいなー。

うちのこんなキレイな緑じゃないんだよな。
窒素成分、控え過ぎたかな…。
0731花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 15:54:28.52ID:7Csh7FQc
うちの花壇で8個ほど植えたニンニクは1株だけ生き残ってる
それだけはこの写真くらい綺麗w
0732花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 17:45:51.12ID:iUqnxQSV
>>727
少し気になるのは生育のバラツキ(1列目の2本目が細い)と葉先枯れでしょうか。
今の時期になってトウ立ちの気配が全く見られませんが品種はホワイト6片ですか。
いずれにしても概ね良好な生育ですね。
0734花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 19:02:25.06ID:s8QMHsXi
嘉定です
球を選別していますがどうしても細いものが5%ほどできますね
だいたい例年とおなじ生育で今年も安心です
0737花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 06:26:53.95ID:q6MtgedH
密植だからひょろとしていて徒長気味 
もっと間隔をあけなければでかい玉はできない シロウト
0740花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 09:25:19.69ID:t7wZsVqS
去年も暴れていたエアプおじさんまた来たのね、抽苔のことを徒長ってのは笑わせてもらった
0741花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 11:35:35.01ID:HikWKUJC
>>731
にんにくを8個植えて1株だけ残らせる
普通に栽培していればこんなことは起こり得ない
やれと言われてもこんな技できない
ぜひご教授願いたい
0743花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 11:50:56.78ID:JNIvpGUc
食欲に負けて葉にんにくで食べちゃったということだ
0744花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 12:00:41.21ID:HikWKUJC
横レスはやめてほしい
あと葉にんにくなんて食うのは中国人くらい
0746花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 14:20:48.57ID:HikWKUJC
みんなが下手糞すぎなのか
そんなことはなくてたまたま自分が
よく知っていて上手すぎなのか 
ちょっとわからなくなってきた
0747花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 14:30:18.38ID:RFuxndD8
分かった分かった、君が一番上手にニンニクを育てられるってことでいいから
あとはツイッターかインスタでやってくれな
0750花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 19:15:24.57ID:q6MtgedH
やっぱりキャリアなんだろうな
写真を見ただけでどういう状況でにんにくがどうしてほしいとか もう野菜なのに野菜の気持ちがわかる
シロウト同士で話しあっててそうじゃねえだろと思いつつレスを静観してるよ
0751花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 19:38:52.15ID:lmYhkiLq
この時期になると葉ニンニクを食べる自分は中国人だったのか
0752花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 20:50:10.50ID:t7wZsVqS
変なのが2人もいるのかよ・・・さすがニンニクシーズンだな
0753花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 21:00:05.57ID:t7wZsVqS
エアプで暴れていても失笑モノだけど、
もしプロ農家や玄人がこんなレスをしているのだとしたらそれこそ超ドン引きなんだよなぁ
野菜の気持ちが分かっても(わかってないだろうけど)人としては残念だね
0754花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 02:51:42.77ID:HHquJDWS
>>737
ひょろとしている細い茎は種玉が7.5g以下の小さい物であったか、萌芽が周囲より遅れ
て陰になって日射量が少なかったかであり、決して徒長ではない
写真を良く見てほしい前列の2番目はその隣の苗より高さが低いよ
植え付け間隔の件だが写真の縦横15pピッチで有れば十分光は当たる。ニンニクを
栽培しているなら晴れた日に畑を覗けば一目瞭然だよ 
 738さんの言うところの”それだけかよ・・・” の "それ”自体が間違いだと思うよ
0755花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 09:50:10.39ID:z12cFAoz
マルチ穴はだいたい5cmだから比較したら茎の太さも2〜2.5pあるみたいだしね
0756花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 22:22:19.14ID:oU0EBYOk
>>754
写真見ろって削除してんじゃん だけどキャッシュで残ってるけどな
しかしなんで削除するか やはり都合が悪かったんだろう
明らかに密植してたからなガハハ
0759花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 00:31:48.64ID:WnjF61Py
蕾の下部が赤くなる上海早生はやっぱりニンニクの芽も若干青臭さがあるね
嘉定は蕾に赤色が全くないから一目瞭然だけど純粋で強烈なニンニクの香りがする
0762花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 14:59:32.22ID:IOhZ8WlO
未だにとう立ちしてこないので一本抜いてみたら玉のところも全く膨らんでもなかった
0763花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 15:26:41.14ID:dQUfdnBe
暖地系の中間地でのトウ立ちは4月中旬から下旬
4月下旬になると一気に鱗片が肥大してくるから収穫は5月中旬だよ
0764花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 19:13:50.43ID:IOhZ8WlO
そうなんですか
教えていただいて、ありがとうございます
0765花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 19:28:59.14ID:8gfIgT/u
葉先枯れの範囲がだんだん葉の下へ広がってきているのが気がかり
見事にトウ立ちしていないホワイト6片 まー不完全抽苔だからこんな
物なのかな 今頃茎の中で実を付け始めているのかもしれないな
0769花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 09:04:06.87ID:12g50lEW
日記でもなく内容も何も無い罵倒レスを繰り返す人はどうなの
0771花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 09:58:44.08ID:U/BsYmzc
良い大人がコロナのストレスで他人に当たり散らすとかみっともねーな
0772花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 13:15:34.20ID:S9NVlPRj
にんにくなんか作ってる人にコロナは関係ないよ
にんにくなんか作ってるところは大概田舎だし暇があれば草とってる人ばかり
人が集まるような趣味はない
0773花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 13:49:30.31ID:GqJWEZpp
この先一ヶ月でなんか雨が増えそうで怖い
さびちゃう
0775花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 17:29:41.26ID:6twc5MPA
ダコは予防薬だよな?
ボルドー一本でやってきたが
ダコったほうがよいのかな
0780花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 21:53:19.93ID:0r1AOXT9
にんにくの栽培で薬使うなんて
愚の骨頂だよね
にんにくの栽培なんかやめて
アマゾンでにんにく買ったほうが安くて手っ取り早いよ
0782花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 23:50:29.62ID:YN8Xt4Fd
>>780
他の園芸の片手間でにんにく作ってる人もいれば農家として作ってる人もいるわけだ
それも考えずにアマゾンで買った方がどうたらって言ってる辺りホントに頭が悪い

というかお前が作ってるのってにんにくじゃなくてパンじゃねぇの
0783花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 00:19:05.34ID:aTHlG1Ve
安い煽りなんて無視すればいいのに相手にしている時点で同レベルだよ
0784花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 00:50:02.62ID:zrHfpzw2
園芸板では農薬ガーってのと買ったほうが安いのネタは
もう見飽きて触る気も起きないからな
0785花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 07:50:06.65ID:uCGHgVIR
さび病が怖くて薬で治そうとしている君
よく考えよう
その薬代で店で何個にんにく買うことができるか
さび病になったって何もしなくてもにんにくはできる
薬を使うのはアホの子だけだよ
0787花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 08:38:53.84ID:BeelGmYr
にんにくスレだけにくっせぇのが湧いてるな。まぁ虫みたいなもんやし殺虫剤でも撒いとけ。
0789花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 09:39:39.12ID:rr9hoV0K
田舎だから
隣の民家まで300メートル以上離れてるわ。
0792花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 12:21:38.21ID:4t30d8vg
さてニンニクの芽をポッキポキ折ってやるか、長くなんてさせねぇぜ
0793花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 12:29:18.02ID:WFa1yDXa
>>792
待て待て焦るなよ?
早めに摘んでも結局そのまま伸びるから食べる部分が減って損するだけだぜ?
0794花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 16:56:07.64ID:JYJP9bqH
>>785
1000倍に薄めた薬剤500mlスプレーボトルで1回100個分散布したとして
1個あたり1円行かないかな?
3回噴霧で2円くらいかな

さび病ほっといたらうちの庭では全滅する
前に経験した
0795花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 18:34:50.66ID:uCGHgVIR
>>794
下手糞すぎだよ(笑) おまけに学もなさそう
アマゾンで買ったほうが安いしすぐに手に入るよ
0799花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 21:31:46.27ID:BAbiwZ+2
ダイソー行ったら園芸コーナーのスプレーボトルがコロナ対策として売り切れていたな
0800花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 21:35:43.34ID:q+sfwLvd
すみません教えて下さい
二次成長してきたら、どうしたらいいですか
細い葉っぱは切り取ったほうがいいのか、そのまま放置で育て続けたらいいのでしょうか
0801花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 21:44:50.23ID:4t30d8vg
2次成長といっても鱗片の中心から芽が出て育っているわけじゃなくて
鱗片を包む葉が成長しているだけなので放置で普通に収穫できるよ
0802花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 21:45:27.71ID:uCGHgVIR
>>800
どうしたらいいかって食べればいいじゃん葉ニンニクとして
君がそのニンニクを最終的にどのように育てたいのか目的がわからないことには
答えようがないよ
0803花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 21:51:44.41ID:uCGHgVIR
ほっといても種はできないよ
観賞するか葉ニンニクで
0804花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 21:56:23.70ID:sIKB+nb1
うちも毎年2次成長してるみたいで種球が上についてるのがあるけど防ぐにはどうすればいいの?
0805花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 22:39:15.81ID:q+sfwLvd
ニンニク栽培は初めてのド素人で、葉ニンニクという食べ方があるとは全く知らず、実(種?)を太らせて収穫しようと思っていました
結論として、今年は実験だと思って、一部は抜いて葉ニンニクとして食べてみて、残りはそのまま育ててみようと思います
回答ありがとうございました
0806花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 23:06:13.46ID:uCGHgVIR
>>805
ニンニクの葉は中国での四川料理でよく食べられているよ
どうせ葉ニンニクしかならんから成長が止まる
暑くなるまで葉を育てればいいんじゃないか
0807花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 00:13:08.21ID:R1jfoGwI
>>806
そうなんですね
調べたらいろいろレシピあるのでやってみます
ありがとうございます
0808花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 06:44:43.43ID:ahtyA/zZ
>>804
それただのムカゴじゃない?本体ニンニクの直ぐ上になるちっちゃいニンニク。(´・ω・`)
0809花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 11:02:13.37ID:gxQKfdwE
今週あたりがトウ立ちラッシュだ、蕾含まずに15pほど伸びたら摘んでる
0810花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 14:42:08.02ID:dFv4QAzt
トウ立ちなんかする品種は玉を作ろうとしないから玉が小さい
しかもこんな早い時期にトウ立ちラッシュ
しているようでは収穫はやはり残念な結果であろう
次植えるときは種玉を別の店で買ったほうがいいだろう
0813花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 19:07:43.93ID:XqrD/qPR
>>809
先週までトウ立ちの形跡がなかったが週末の雨のお陰か今日畑で観察して
いたら茎の頂上から何本もトウが顔を出し始めていた。家も今週末にトウ摘み
のラッシュになるだろう。今年は暖冬でトウ立ち時期が半月程早いようだ
0815花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 19:39:23.59ID:oZcsamm9
こっちは早生なので今週ニンニクの芽を収穫した
隣で育ててた早生玉ねぎと一緒にかき揚げにしたけどこれ美味すぎるだろ

炒めると全然美味しくない膨らんだところも美味しく食べられるしこれはいいぞ
0818花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 20:46:17.96ID:o6u4ChQC
ジャンボニンニクって実はニンニクじゃなくてネギの仲間らしいが(とてもそうは見えないが)
あれもニン芽として使えるのかね?
0820花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 23:07:54.26ID:h3RZrZ0c
いいね、今月から畑借りたけどニンニク植えるのはずいぶん先になるな
0821花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 08:08:24.92ID:l3FExSEP
もうトウダチしてるのか、早いな。
埼玉南部だけどまだだわ。
0823花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 12:41:58.78ID:tOsfG+p8
>>808
そうそうちっさいニンニク
あれ2次成長じゃなくてムカゴなのね
じゃあ防ぐのは無理なのかな
0824花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 18:19:36.94ID:NQ/hnSp1
>>823
植える場所に余裕があればムカゴからも芽が出てニンニクができるよ 但し小さいのがほとんど
だから2年計画で育成すればいい
0825花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 22:37:06.21ID:+W3zX4I0
ニンニクの芽を全部回収した後
噴射機持ってきて殺菌しようとしたらまだ残ってる
全部折ってそのへんのおっさんにあげて戻ってきて
さぁ殺菌しようかとみたらまだ残ってた
いったいどうなっているんだ・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況