X



除草剤の選び方、使い方 初心者なんでも相談室 7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 21:42:43.51ID:/kr3boHj
ラウンドアップ、野菜に使うのは賛否両論かもしれないけど園芸で使うのは最強でしょ
0104花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 22:09:43.56ID:/h81afwt
>>94
さすがに水も入れていない現状の水田に
除草剤など入れないのでは?
0105花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 22:45:02.76ID:EAlsKL3H
>>104
水を入れる前に、雑草を枯らす為に除草剤を噴霧する
30倍なら砂漠のように見事に枯れる
0106花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 22:50:15.32ID:+e4P8CGo
なんのために除草するの? 普通、水を入れる前に耕耘して雑草を鋤き込むだろ?
0107花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 23:30:46.04ID:/h81afwt
水田で使う除草剤って
水入れ後の苗を植え付けた後に撒くんじゃね?フツー
つか、今の時期にもう苗植えした田圃が有るの?って話だが


60 名前:花咲か名無しさん[] 投稿日:2020/05/28(木) 21:08:11.51 ID:SZstBl+R
除草剤が良く効いている田圃だらけなので、何を使っているのか聞いたら
100倍に薄めるヤツを30倍の濃さで撒いているとのことでした。 納得
0108花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 00:04:15.32ID:Q2RAWlCZ
米の連作障害って有りますか?
有るのならどう対処してるの
0109花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 02:40:29.80ID:0BHfwj0G
雑草もだけどジャンボタニシ被害のある地域は、ジャンボタニシ駆除どうしてるんだろ?
殺貝剤使ってるの?
普通のタニシも駆除されちゃうけど。
0110花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 04:26:17.31ID:N89DKqjR
>>108
稲も連作障害は起こすけど
水田っていう仕組みが連作障害を防ぐチート農法だよ。
稲が使った栄養は、山から流れる水が補充してくれるし
病気を媒介する微生物ほ多くは水没して死ぬ。
0111花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 06:09:03.20ID:ftnfcyqL
>>85
自分ちの畑の野菜と米は買ってきてるかな グルホシネートやグリホサート、農家はよく使ってるから気にしなくていいってこと?
0112花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 08:01:47.24ID:Yw9Nwca/
>>106
今年になって3回耕しているが雑草はスクスクト生える
それで短くても田植え前に田んぼの雑草を枯らす
続いて田んぼに水を入れた時、イネ科の植物以外(双子葉)に効く除草剤を使用する
雑草との戦いです
0113花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 08:24:36.81ID:IVek8KIS
>>112
田植え前に田んぼに除草剤を撒くのなら
そもそも3回も耕転しなくても良いんじゃね?
実家の前に有る農家のヒトなんか
田植え前の田んぼにエンドウとか植えてるしさ
0114花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 14:48:56.66ID:KMhxKHzp
特定の植物種のDNA配列を持っていなければ枯れる除草剤があれば最強。
0117花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 21:27:37.79ID:A4jg2F2O
>>107
日本は縦長なのそして同じ市とかでも地区とか品種で植え付け時期は変わる
近くで一番早いのはGW明けには終わってる

うちは今は稲作やめたけど5月4週の週末に植えてた
0118花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 22:15:03.28ID:IVek8KIS
>>117
そんなら尚の事
田んぼに撒いた除草剤の効果など見えないんじゃね?
0119花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 22:35:48.24ID:A4jg2F2O
>>118
うちの近くで田植え前に田圃に除草剤するのなんか見たこと無いよ
畦には除草剤はするけどね
田植え前に2回耕転、まあこれでも草はちょぼちょぼ生えてる
でも代掻きすれば一掃できる

稲作は数年しかやったこと無くやる気も無かったので適当にしかやってなかった
からあんま詳しい事はわからないし、地域とか個人で流儀とかこだわり
あるんでやり方は色々
0120花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 23:03:28.12ID:IVek8KIS
>>119
自分も見た事無いから書き込んでいるんだ。
なにせ一体どういう事なのかサッパリワケワカメなもんで。

60 名前:花咲か名無しさん[] 投稿日:2020/05/28(木) 21:08:11.51 ID:SZstBl+R
除草剤が良く効いている田圃だらけなので、何を使っているのか聞いたら
100倍に薄めるヤツを30倍の濃さで撒いているとのことでした。 納得
0122花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 14:14:38.22ID:B0sSydiI
水稲用除草剤は初期剤と中後期剤がある

よく使われてるのは初期一発剤というやつで
田んぼに撒いてから一週間は水の入れだしはしてはいけない

これを代掻き後一週間待つって田植えをするか、
田植え時に一緒に撒いてそこから一週間そのままにしておくかのどちらかになる

これまかないと水草が結構ひどいことになる
0123花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 14:16:17.13ID:B0sSydiI
>>120
これは田の畦にグリホ系撒いた話のような気がするな
0124花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 17:57:00.66ID:Yz0LrajY
家の前の桜並木に下草ボーボーで汚かったが、ラウンドアップでスッキリ
芝生に生えた根が深い雑草も抜くのが大変なのでラウンドアップを刷毛で葉に塗って見事に枯れてスッキリ
0126花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 02:11:59.34ID:AKvsDNDf
>>125
芝生にかかれば枯れちゃうでしょ?だから雑草だけにかかるように刷毛塗りするんだよ
0127花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 15:04:50.98ID:HNxUS27R
初めて草刈りしたんだけど土壌処理型の除草剤を撒けばいいのか?
撒く時期とかあるのか?
ググったけどゴリラだからいまいちよく分からんわw
ちな草刈った敷地は6畳分くらい
0129花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 22:19:23.10ID:HR6t4rwg
それが駐車スペースなんよw
除草シート引いても車動かすときに動いちまうだろ?
除草シート以外でお願いしゃす!
0130花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 22:33:35.34ID:D0p5aht6
普通にグリホ撒けばいいと思う
0132花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 02:46:47.24ID:Yva03GHB
時期的に今は地元のどこのホムセン行っても
「ラウンドアップ」専用コーナーを大々的に設けての
絶賛イチオシの売り込みがハンパない。
それこそ6畳以上の面積などザラ。
今日行った店など、木材コーナーで売ってるホワイトウッド材で作られた
特設4段ステージでギッシリガッシリと
まるで天にそびえるかように高く大きく積み上げてあった。
0133花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 05:24:09.78ID:d9vKKC/s
そらぁ世界中で禁止されてるのに日本人はアホだから遺伝子組み換え作物とセットで押し売りされてるからねぇ
除草シートもとい防草シートの上に砂利でok
0134花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 08:17:54.74ID:HqB1RYtU
グリホサートを禁止してるのはスリランカとブラジルくらいだよ。
ヨーロッパでも発がん性の疑惑(アメリカで懲罰判決)が出たときに一時的に販売を保留したけど
調査の結果発がん性はタバコや自動車の排気ガス以下のエビデンスしか得られなくてもう解禁してるよ。

あと、日本で遺伝子組み換え作物を使用する食品で、その組み換えたDNA構造やタンパク質を含む食品は
必ずその表示義務を負ってる。
義務がないのは組み替えた遺伝子と化学的に関係がない油とか醤油とかくらいだよ。

あと遺伝子組換え作物の根幹的な技術は元々製薬とかの医療分野の技術で
多くの医薬品は遺伝子組換え技術を利用して開発されてるから
遺伝子組換えアレルギーなら、多くの医薬品の類が使えないわけだけど
普段漢方とか飲んでるの?
0136花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 12:20:57.65ID:FNBOOJUN
ダイソーがグリホ売らねーから不便してたけどヨドで濃縮液安かったしそれにしたわ
結局それで2L作れるし一番コスパいいだろ
アイリスオーヤマのなんか
さっそくテキトーな雑草にブッカケまくってきた
家の裏のギシギシも以前は見事に枯れたしな、期待大
濃縮タイプで効果が違うかもだがな、ラウンドアップはよー効いたが高すぎだし
あとは家の横のジャリのとこの雑草にもブッカケてやっかな
これは後で 暑いしなw
0137花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 13:22:51.31ID:At1kp0zE
休耕地が草ボーボーだからグリホ系撒こうとしたけど、
ドコモかしこもスギナが混じってて常に25倍希釈
5リットルを一日で使い切ったわ
0138花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 14:36:29.84ID:ukAWAVCC
>>127だけど皆さんご返答ありがとうごさいやす!
ちょっとググったらグリホサートとかラウンドアップとかグリホファミリーがかなり効果あるようだが発ガンうんちゃら出てきてるけど大丈夫なのかコレw 家ネコ飼ってるからなぁ…
除草シートの上から砂利挽いても絶対車動かす時にちょっとづつズレるっしょw
他にも天然系成分の除草剤なんてのも発見したんだけど試した人おる?
0139花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 15:07:54.84ID:XGhVKHo+
発癌が怖けりゃ酢系の根までは枯らさないやつでやってみれば?
シーズンに何度も枯らす必要が出て来るかもだが安全性は保証されるし
0140花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 15:44:09.50ID:d9vKKC/s
酢はネコちゃんにはダメらしいです…
狭い範囲なら、やっぱ根まで枯らす熱湯最強なんじゃないでしょうか
料理の茹で汁とかでもいい
それか10万くらいかけてコンクリート
0141花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 17:18:19.00ID:mG3zTcoM
>>138
弱い除草剤では効かない雑草があるからオススメしない
>>140
熱湯じゃ根が深い雑草には一時的
除草剤撒いてからコンクリートでしょう
コンクリートも厚くしないとコンクリート突き抜けて復活します
0142花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 17:39:47.75ID:At1kp0zE
>>138
グリホの発がん性については自分も気になって調べてみたけど、
発がん性主張側の主張もバラバラでよくわからんw

グリホサートには発がん性物質はなくて、
ラウンドアップにのみ含まれている添加物がいけないとか
書いてある主張もあった。
結局発がん性に関して統一されている主張はないというのが自分の結論
0143花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 17:48:55.10ID:pHtzihsU
>>142
正解!
0144花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 19:03:06.41ID:p5m/Geyq
>>127
今時期初めての草刈りなら早春発芽の草はとっくに種飛ばしてるから来年も生えてくる
今からはネコジャラシとかがガンガン発芽してくるから、とにかく幼苗の内に草刈り復活組もろともグリホで殲滅して秋の結実を阻止するのが大事、薬液も少なくて済む
夏〜秋の発芽を阻止したければトレファノサイドとか撒いとけばいいけど、これから梅雨だから雨で薬効流されて勿体ない
晩秋の暖かい内にタンポポ系の地上越冬組をグリホで抹殺
来春2月末くらいにトレファ撒いて、取りこぼしをグリホや手で殲滅する
兎に角、花が咲く前に勝負を決めないと何の意味も無い
0145花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 19:17:01.75ID:VvbJGCpb
>>142
モンサントが超高額訴訟で個人に負けたのには
発ガン性があることを初期の段階からモンサントが知っていたことを示す内部文書がでてきてしまったことと
あらゆる手を尽くしてグリホサートの安全性に異議を唱える声をつぶしてきたことがあったからで

これからするとグリホに発ガン性その他いくつもの問題ありと考えるのが妥当なんだよ
0146花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 19:19:38.99ID:pHtzihsU
グリホ最高!
0147花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 19:24:54.48ID:JBOUsFqm
1年草レベルなら上記作戦で殲滅出来る
テリトリーで結実させなければ、外から飛んでくる種くらい手で始末できる
スギナ、ドクダミに侵入を許している場合は下手に抜かずにチョイ濃いめのグリホを1週間に一度、こまめに巻いて地下部まで抹殺するといい
ただ、隣接地に其奴の総本山があるなら永遠に終わらない戦いになるが
0148花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 20:42:04.35ID:lww5QagN
>>137
グリホ100倍、2,4-Dアミン塩400倍の方が安上がり
自分はそうしてる
0149花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 21:29:34.01ID:01iHFFyq
コーヒーの出しガラは、カフェインその他の成分で植物の発育を抑制する
作用があるって話だけど、撒いたら雑草が生えるの抑制する効果あるのかな。
0150花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 22:10:55.14ID:Ux4FdNY7
>>149
コーヒー出がらしを厚さ5cm以上に撒いたら雑草が少ない(ほとんど生えない)
問題は量だが、コンビニのコーヒーが手に入ればいい
季節によっては、出がらしがカビだらけになる
0151花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 22:28:48.46ID:NTO4a5p+
帰って来てから家のジャリ地帯に希釈グリホったったわ
ゼニゴケも念入りにぶっかけたし多分効く
前効かんって書いてあって無駄かと思いきやしばらくしたら枯れてたシナ
全く効果なしでもない
ま、こーゆーのは酢が一番なんだろーが効けばなんでもいいや
0152花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 08:45:06.52ID:LlJQ0KhE
2・4−Dは効きますか?
古い倉庫を倒した業者が、ビン入りが大量に出たとか
0153花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 08:55:03.30ID:CCrka8WK
自分の経験だと酢は効かないかなあ
まあ使ったのはクエン酸なんだけどまったく効果なし
ぴんぴんしてるって言うか勢いが増した感じ
防虫効果があったのか虫も数日見なかった
ちなみに重曹水の方がクエン酸より効いた

でも酢が原料の除草剤は良く効いたけどね
0154花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 10:05:46.79ID:wczZ0Lgt
>>148
おお、そんな物があるのですね
グリホ系みたいに土に落ちたら不活性化するのでしょうか
ググってもよくわからんかった・・・
0155花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 10:11:12.45ID:vBdQFaBs
こういうスレまで反対な連中が来て荒らすのはワクチンと似てる。
ワクチンもグリホサートも反対するのはだいたい同じような狂信的連中だろうから気にするだけ損
0156花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 10:22:25.82ID:wczZ0Lgt
発がん性があるならあるでいいんだけど、
触ると危ないのか、吸うと危ないのか、付着した作物を食べると危ないのか
どこにも何も書いてないのが一番困る
0157花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 11:54:00.54ID:hZ7BIBlz
>>156
一般的に吸うのが一番やばい
0158花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 13:01:23.79ID:WsGfUcR5
24時間じゃ草に何の変化もないな
わずかにシナってきた感じはするが
まあ3日目からだな〜明らかに萎びて来るのは
そこまで行けばあとは枯れるからいいとして、耐性のあるピンピンしてる謎の草は何度もぶっかけなきゃだな
0159花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 13:13:15.52ID:R5V3mYSr
>>138だけど色々考えたんだがグリホ系はやっぱりなんか怖いし酢系のはネコが苦手な匂い?で効果も微妙ってことだしで、
取りあえず新たに茎が伸びてきたら同じ手法(手で引っこ抜く&花鋏で切る)で様子見してみようと思いますわ
今回は伸び放題の草ぼうぼうだったからちょっと大変だったけど、次は短いうちに処理して労力と作業時間の差を見極めてからまた考えてみます
皆さん色々とご返答ありがとうございました!
0161花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 13:58:30.83ID:c0IjWajU
>>155
そうそう、ワクチンや原発なんかも似てるよな笑


で、どっちも実害でてるよなー
そんで気付いたときには既に手遅れ
0162花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 14:15:31.95ID:eRE22oDe
ワクチンの実害って子宮頸がん?
あれ数少なすぎて参考にならん
セックルしまくりになるこをと憂えてるのか僻んでるのかの老女が担いでるだけだし
0163花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 14:42:10.01ID:c0IjWajU
>>162
何も知らないのに適当なこと言ってんじゃないよ
こういう人のほうがよっぽど狂信的だわ
0164花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 14:53:27.61ID:wczZ0Lgt
ダムの建設抗議にも似てるな
結局どっちが正解かわからん
しかし今日は除草剤日和で会社にいるのあほらしい
0165花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 16:06:12.02ID:eRE22oDe
>>163
具体的に何なのか言ってみ?
0166花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 19:20:59.48ID:Vx+IuqNT
液体の除草剤撒くと必ず稲系?の雑草が増える
同じ除草剤は効果が薄いので粉の除草剤を使用すると無くなる
0167花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 21:29:51.61ID:EyDrFl1I
グリホサートにMCP入りで早く枯れるというのを見かけたけど何か土とかに悪影響ありますか?
0168花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 21:33:46.12ID:Zd3n2DTO
今時期からはスギナにはからは2.4Ⅾが良く効くよ
できるだけ我慢して背丈をデカくしてからね
0169花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 21:35:48.78ID:ATJEQYHh
>>161
ワクチンで実害?
お前まさかHPVワクチンで副作用がーとか言ってる狂信的な人?
0170花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 22:07:28.28ID:eRE22oDe
つつじの根元からカヤが生えてるんだけどどうすればいい?
去年結構根っこを抜いたんだけど木の方に残ってたっぽい
0171花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 23:12:13.09ID:TQNtYkDk
ラウンドアップをまんべんなくまいてスギナを枯らしたつもりでも、
時々生き残ってるスギナあるんだけどなんなのあれ。
0172花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 00:36:08.20ID:p6+cqxQ9
>>171
単純に、撒いて枯らしたやつと下で短距離で繋がってなかったやつ。
0173花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 16:34:05.27ID:HXWQkX+o
ラウンドアップは高いけど微妙や。コーナンで売ってるグリホエースプロだったかを希釈して噴霧器なりスプレーするのが良い感じ。
0174花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 17:18:19.35ID:DVSN22Mk
ラウンドアップを撒いて根まで浸透するのはどのくらいですか?
すぐ草むしりしたら意味なくなりますよね
0175花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 19:19:58.56ID:1xl69DSn
ラウンドアップは触れた植物の代謝を阻害して餓死させるタイプの除草剤だから
枯れ始めるまで1週間程度かかるよ。
0176花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 22:41:19.08ID:ZaoGT9fj
ファブリーズやママレモンの空き容器で
噴霧用に使ってるけど、すぐ詰まって
使い物にならない
なぜ??
0178花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 07:44:49.66ID:PXYLU9VN
ママレモンで詰まるって相当な気がするけど何を撒いてるの?
0179花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 12:52:40.78ID:734MjsrC
食器用洗剤で経験があるけどドロドロしてるのは結構詰まる
実際は詰まってないけどトリガーが引けなくなるくらいにはなる

粉末を溶かしてってやるときも完全に溶かさないと詰まる
これは本当に詰まるから以降使用できなくなるか
詰まったものが溶けるまで使えない
重曹で経験あり
0180花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 14:18:37.23ID:R2XkZRFx
>>179
だよね

2,3回使うとすぐ詰まる
粉末なら詰まるのもわかるが、
水性の除草剤で何故詰まるのかわからない
0181花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 21:17:21.79ID:SV94tnk9
詰まるというか、固まるのでは
農薬なんかは使った後に水を5分とか出し続けて洗うのが常識

ファブリーズやママレモンはそれ自身が固まらないか、固まっても大丈夫なように作ってあるんだろう
除草剤だと固まりやすいか違うかたまり方をすると。
0182花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 01:14:08.71ID:SYVEaBsr
ちゃんと調剤しただけ使い切ってる? で、使った後に洗ってる?
0183花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 05:37:54.69ID:eZ8oQb/g
>>181
>>182
とは言っても、ちょこっと雑草を
みつけたときに散発的に掛けるために
ママレモンに小分けして常時保管しておく
のが一般的な使い方では?
毎回洗浄して
いざというときに使えないなんて、、
0184花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 06:03:41.33ID:Lejd0Ttz
グリホの希釈液を霧吹きに作り置きしてるけど、つまったことない。
タールみたいな展着剤を1Lあたり0.3ml入れてるけど詰まったことはない。
このタールみたいな展着剤を100円ショップで買った化粧品よ詰替え用の注射器で0.3ml計って
入れてた時に、10分ほど放置してピストンを固着させて捨てる羽目になったことはあるけど、
希釈水で霧吹き類を詰まらせたことはない。

どういう薬剤だとつまるんだろ?
0185花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 08:26:27.67ID:aJbLl6/R
「一般的」ねぇ。。。

・スプレーボトルに入った希釈済みのを買って来て必要に応じて使用
・●L 入りを買って来て使う分だけ噴霧器タンクに入れて規定倍率で希釈して使用、使用後は毎回タンク等清掃

のどちらかが一般的で、ママレモンの容器に移し替えて使うなんてことは
メーカー側が想定している一般的な使い方ではないと思うが?

もちろん、そうした使い方をしたいのも理解する。
0186花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 09:03:23.45ID:zkqjLj2e
百均のペットボトルのスプレーやクリーナーの空きスプレーに10倍希釈の安物グリホ入れて使ってるけどノーメンテで詰まったことない
0187花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 09:39:51.02ID:Jg8b20FT
俺は3年くらい前からダイソーに売ってる除草剤(500ml入りで白い柔らかいボトル)が小さい穴が4つ開いてて
押す強さで量や飛距離を自由にできるから
その容器に安物のグリホをちょろっと入れてカルピス作るみたいに水入れて使ってる。
0188花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 21:57:19.84ID:Uw4NfTbS
我が家は全面芝生の庭でしたので2年前にシバゲンを1度散布しました
そのことをすっかり忘れ 芝を一部剥いで家庭菜園スペースを作り 様々育てています
最近になりシバゲンのことを ふと思い出したのですか この庭で育てた野菜食べても大丈夫でしょうか、、、
どなたかシバゲンにお詳しい方 ご教授いただきたくお願い致します
0189花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 22:30:30.65ID:aJbLl6/R
世の中で回ってる農作物がどれだけ農薬使われて出荷されてるか知ってるの?
0191花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 11:35:56.94ID:5hzQC39d
うちの向かいの畑は草ぼうぼうになってるのを除草剤まいて
全ての草が茶色く枯れてからそのまま耕運機で耕し大根作ってるよ
0192花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 13:48:03.29ID:Wey90+H6
耕耘しちゃうんだったら別に枯らせる必要なくて、そのまますき込んじゃえばいいと思うんだけど違うんだねぇ。。。
何でそんな手間かけてるんだろ?
0193花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 14:26:40.78ID:v4uD4VxF
ありがとうございます
シバゲンの畑で取れたトマトやらじゃがいもやら食べることとします
0194花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 15:54:41.18ID:q6h7h9Su
>>192
雑草の繊維が硬くて、簡単にすき込めない
短い草をすき込めば、雑草は強く作物より先に丈夫な雑草が育ち苦労する
雑草との戦い
0195花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 21:34:21.78ID:t9mA7y1w
11月までの雑草害虫との激闘
今まで日照りなのが梅雨で一気に雑草害虫が勢力を増す
0197花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 08:01:48.60ID:2zRXzojz
邪魔な垣根に20倍の除草剤を5回撒いたけど杉とツゲ、ヒノキ、樫の木はほぼ枯れた
榊は新芽は枯れたが古い葉はそのままだ
0198花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 10:03:53.28ID:vodL8KFi
今度から20〜30倍を撒こう
0199花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 13:47:47.36ID:1tlvCdOX
濃縮薄めて撒いたけど1週間で枯れるのと枯れないのの差が出てるな
タンポポみたいな葉っぱのやつは全然まだ元気
多少黄変してるがあかんやつや
2度目を撒くしなないなー
ゼニゴケも枯れかけの部分と完全に効いてない部分があるし
雨が上がれば二度目でトドメを刺す
0200花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 13:49:59.29ID:1tlvCdOX
ほんでツタ系のなんか伸びて来る謎の奴全く効いてない
あれは5回は吸収させなきゃ無理なんじゃないのか
しぶとく撒くしかねーなー効かん場合はよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況