X



トマト25 [無断転載禁止]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 09:38:10.61ID:yH5P268E
前スレ
トマト24 [無断転載禁止]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1560850389/

01:ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1114061811/
02:ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1119241721/
03:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1154341587/
04:ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1181492652/
05:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1211883271/
06:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1238741747/
07:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1243860724/
08:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1248969311/
09:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1276177314/
10:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1303731819/
11:ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1308916575/
12:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1330693229/
13:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1338043140/
14:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1341370346/
15:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1352388598/
16:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1372076489/
17:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1402400020/
18:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1407409470/
19:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1432179180/
20: http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1440593006/
21:http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1469690352/
22:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1497787564/
23:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1527075069/
0350花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 07:26:00.80ID:lYzb+cNy
やっと種から育てたやつ1個色づいてきた

来年は4月に苗を買育てるのも加えよう
4月の自家製種まきからじゃ収穫が遅すぎる
0352花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 17:33:27.50ID:gCrxz37p
今日 久々の晴天だった。
葉がいきなりいくつか黄色っぽくなった。
下の方だけど。
 なんでー?
0353花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 12:26:01.67ID:TdrlqTZR
根から糸状菌の侵入を許してしまったのでは?
0357花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 10:07:59.42ID:Y2aZpgVm
トマトが赤くなると
緑ばかりの菜園が色づいて楽しいね
0359花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 18:40:45.42ID:/+thmdzu
>>356
トマトの葉っぱを、しっかり見てみました。
とりあえず私がみた限りではいませんでした。
プランターだから水切れかも?
 皆さんの意見で虫というのが多かったので、とりあえずスプレーの薬をまいときました。
 あと水やりも少し多めにします。

これでちょっと様子見ます。
ありがとうございました。
0360花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 09:49:21.07ID:oZKxnWvt
桃太郎T93 まだ2段目収穫くらいだが
今年も甘くてうまい スーパーのトマトの玉の大きさくらいに
まとまるのでちょうどいい。りんかと同じくらいの大きさ。
ホーム桃太郎は麗夏ほどではないがちょっと玉が大きめ。
背丈が伸びすぎて収拾つかなくなり平行に伸ばし始めた。
大玉の麗夏は丈夫だし甘くはないがねっとしていて濃い感じで
違った魅力はある。

甘さの桃太郎T93
収穫量のりんか
丈夫で大玉ねっとりの麗夏
ホーム桃太郎が一番魅力がないなあ

うちの環境では桃太郎T93が最良という結論に達した。
甘いためかタバコガに狙いうちされやすい傾向があるのだが
今年は幸いタバコガが来なかった。奴らは夜やってきて産卵するらしいな。・
0361花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 10:05:24.93ID:oZKxnWvt
桃太郎T93に比較してホーム桃太郎は脇芽が伸びやすい。
草勢が旺盛な設計されてるんだろうな。
なんでこんなにしょっちゅう脇芽欠きしなきゃならんのか。
麗夏は今年植えてないんだが麗夏も草勢旺盛だからこんなもんだったろうか。
記憶によればそんな感じしなかった。
天邪鬼だから家庭菜園用品種は植えたことなかったんだが
比較用に植えてみた。
ホーム桃太郎は脇芽で苗つくりにくいのは間違いなさそう。
脇芽がたくさんできるから、たくさん実験してみたが
他の品種では苦労したことないが一旦しおれてなんとか一本成長しはじめた。
まあ家庭菜園で脇芽で苗つくれちゃあまずいんだろうな。
0362花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 10:11:04.11ID:oZKxnWvt
桃太郎って侍じゃなくて
トマトの桃太郎と名のつく品種はたくさんある。
どれが本当の桃太郎?
桃太郎ができてからトマトは甘くなったが
最近のスーパーのトマトの味には満足できない。
これが桃太郎だって品種はなんだろうな。
0364花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 15:55:26.71ID:h+SLmfnY
梅雨の間は普通に大きく育ってたのに梅雨明けたら実がまだ中くらいなのに赤くなっていってる
水不足?
0365花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 17:02:11.33ID:q6SA5CJb
>>362
桃太郎シリーズには30種近くあるよ
本当の桃太郎が何の事を指すのか知らんが初代の桃太郎というものはある
0366花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 11:16:43.36ID:YyQfHkiB
>>363
単に水耕ってだけでなくて
屋内栽培で越冬させて
熱帯高原の多年草の木にしないとね
0367花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 21:53:38.51ID:aibRjcwZ
野菜くず、剪定した柿の葉や桜の落ち葉でコンポストで土づくり
その土でポーチュラカの種蒔いてた鉢からトマトの芽が出て苗がたくさんできた
強い苗を選んで植えたんだけど長雨で1本だけ生き残ってほぼ全滅
その苗木から今2節目の花が咲き1節目は小指の先ほどの実がなってきた
残暑の間に大きくなってくれるかな
ちょっと徒長気味だけど
日照不足だったけど買った苗4本からは売ってもいいくらいの完熟の大玉が採れた
美味しかったよ
今年は例年になく豊作で美味しいのができた
0368花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 08:43:43.74ID:hj9+d9Gg
タキイの大玉トマトはほぼ桃太郎シリーズになってしまっているし
タキイのトマトの代名詞みたいなモノなんだろう。
初代桃太郎は甘いけれど草勢強すぎて扱いづらいから後発のホーム桃太郎だかハウス桃太郎だかで改善したり、特定の耐病性を持った桃太郎なんちゃら
が沢山開発されたと、何かの本かネットで読んだけど、未だに初代桃太郎が
タキイのカタログから消えていないと言うことは、味の点で初代桃太郎に
勝る桃太郎は無いんじゃないかなと思う。
0369花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 11:01:15.93ID:0OzafsXA
>>352
それ根が生理障害を起こしてる可能性があるよ
根は茶色でとろけてるけど、水は吸えてる状態で、下葉から色が薄くなってくる
水耕栽培だったら、一発で確認できるけど、切って養生するか抜くかの何れかだね
原因は根圏温度が高いのと過湿と酸欠

対策としては鉢物なら根切って植替えして鉢カバー付けて温度が上がり過ぎないようにする
お盆休みまでに摘芯を兼ねてやると良いです
0370花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 13:58:16.53ID:s0h0hAQr
4月頃の種まきから育ててる大玉トマト 最近収穫のピークになってきて嬉しい
色々色づいてきた。
0371花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 22:49:06.01ID:neT/QlM5
今年は良く出来た。冬用に凍らせた。まだまだ採れる。
0372花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 10:39:21.66ID:0VqcakKG
消費しきれなくなって
朝食に1個か2個食いだしている
0373花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 08:14:53.91ID:muwD4BPM
サプリのCMでトマトハウス栽培のお年寄りが出ていて
ハウスのトマトも映っていたんだけど
高さは2mほどで実を採った後の葉が枯れたままにされていた
枯れたら剪定していたけどそのままでもいいのか・・・枯れた葉枝が
枝垂れてそのまま
上にはまだ青い実がついていたけど
0375花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 07:35:07.16ID:1PNNprs1
小振りながら綺麗に実ったなと思って収穫したら実割れしてた
水あげてたけど猛暑で追い付かず2日連続できた豪雨で割れたのかな
0376花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 09:21:19.69ID:UcQ5oZRz
収穫前の雨は嫌だよね
完熟をとって食いたいけど実割れするし
トマトの重量は重くなるが味がちょっと薄くなるし
雨の前に収穫して追熟させるのが正解なんだろうけど
赤くなったのをその場でとって食いたいかなってのもある
0377花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 19:56:10.44ID:1HwA//QD
今年の大玉はぜいたくトマトとこいあじと桃太郎何とかを栽培してる
味は断然ぜいたく&こいあじだがデカい実がゴロンゴロン生るから
大玉を栽培してる!を実感できる桃太郎系を最低一株は作る
条件(元肥、土作り、雨量)に恵まれればジューシーで甘みも強く
特にもぎたてを洗ってかぶり付く美味さ食い応えは快感
0378花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 09:23:43.89ID:x+BO6F6V
家庭菜園1年目、胡瓜、長茄子、丸茄子、トマト、ミニトマト、オクラ、紫蘇、バジルの中でトマトが一番苦戦した。やっと実も大きくなり色づいてきたと思ったらここ数日カラスか何かに突かれるようになってしまって悲しい。今からネット?買うしかないでしょうかね〜
0380花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 13:22:05.31ID:0k6r7x6V
ウチのトマトはみんなスカーフェイスだ
おまけに虫に穴開けられて4つダメになったし
0381花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 14:11:34.28ID:1SoAwEo3
378の畑← トマト、見ーつけた


       ,,::―-、
   __r"::::o::::::::ヽ
  ∠    :::::::::::::::::::::ヽ
    ̄ ̄`ヾ:::::::::::::::::::::\
        |::::::::::::::::::::::::::丶、
        |::::::::{:::::::::::::::::::::::丶、
        |:::::::::\::::::::::::::::::::::::::\
        ヾ:::::::::::::ヽ、::::::::::::::::::::::::`丶、
         \::::::::::::::: ̄―====ニニ≧、.._
           \_::::::::::::::、;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::ニ=-
              ``ゞ y"    ̄ ̄ ''―====='"
           __/∠
0383花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 14:38:55.97ID:fx5Bp3te
一度オルトラン撒いてから来なくなった
死んだか腹下して学習したか
0385花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 15:46:11.09ID:RYYEBkNU
>>379
すごいなー
うちはあと4つくらい熟したら終わりかな
今年は大玉の苗頂いてしまったので育てたけど来年は小さいのがいいなあ
0386花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 20:59:53.57ID:gfbdzN9J
赤くないとダメという考えに囚われ過ぎると収穫時を逃してしまうな
雨予報だからと予定より早く収穫したつもりが既に割れてたり
食べたら熟れ過ぎてて少し遅かったなというのもあった
0388花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 14:02:38.08ID:MvDZhe4I
トマト撤収
中くらいの実が1つまだ残ってたんで花瓶にさしておいた
育つかな
0389花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 15:19:30.98ID:ek7x66NW
俺は9月末か10月頭の白菜植えまでに30個とる
ほかに4株は晩秋まで残しておく
0391花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 18:20:56.68ID:H1NonNGM
無農薬だから例年タバコガに少しづつやられるが
今年は珍しく被害がないなあと思ってたら
今年1個だけできた鬼花トマトをやられた

例年は甘い品種だけ狙いうちされたりしてたが
奴らは美味いものを理解しているんだろうな
0392花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 18:23:05.15ID:H1NonNGM
赤くなった3段目4段目くらいをまとめて収穫
今年のトマトはほぼ終わりなだろうけど
残りの上の段は大きくなるまで待って秋トマトとして収穫しよう
青いままでも収穫後日光に当ててると追熟して赤くなる
0393花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 18:35:56.59ID:H1NonNGM
家庭菜園の野菜の中で
トマトは雑草魂があるよな
追肥も水やりもしなくてもどんどん伸びて実る
せいぜい脇芽かきと支柱を立てて枝が折れないようにするくらい
ミニトマトは脇芽を適当にぶっさしても実る

何を吸い上げてあんなに成長するんだか
0394花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 07:27:43.35ID:zmDWJP9n
昨日収穫した真っ赤になったトマトでしばらく打ち止めかな。
全然実はついてないし、花もチリチリになって茶色くなって枯れていたりする。
もし涼しくなって花が咲いてまた着果してもこれから2か月くらい次の収穫にかかるんかな 笑


ミニと中玉はまだまだいっぱい実がついてるけど。

そして昨日家族が雑草刈りの最中に根本をバッサリ刈り取ってしまったんだけど、ダメもとで
土に埋めて水をたっぷりやっておいたけど、これが根付いたらトマトすごすぎ
0395花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 21:48:49.12ID:r5QOOpkU
前にミニトマトの主茎真ん中あたりをシンクイムシにやられたので
少し上で切って水に挿し、根が出たら土に植えてやろうとしたら
いつまで経っても発根しなかったな

葉っぱも実もカットせず付けたままだったのがまずかったのか
それとも食われた時に組織が壊されてしまったのか
0396花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 21:48:25.38ID:PY9Gs8wS
麗夏の脇芽を3本、水につけて発根させていますが根が出たのが1本だけ、出ない2本はなにか不具合があったのか、いずれ発根するのでしょうか。採取して1週間ぐらいです。
0397花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 13:33:40.39ID:suo7YHjb
ポットに入れたまま忘れられてた苗を昨日植えてみた
花が咲くまで生きてられるかしら
0398花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 18:26:24.16ID:z7EKdoLV
トマトを植えていたプランターには一緒にマリーゴールドを植えていたんだけど、トマトを撤収したあともそのマリーゴールドのために毎日水やりしてた。
そしたらどういうわけかトマトが生えてきた。トマトの実を落とした記憶もないんだけどなー。
0399花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 07:57:51.82ID:GW6FuHWi
プランターに植えてた大玉トマト15個着果しているものが急に葉が黄色くなったり生長点が萎れたりして
今日見たら全部枯れてた。実つけすぎの老化なのか、トマトサビダニというやつなのか
素人にはわからなくて困る。今年初めて栽培の初心者なもので。全部撤収しました。
0400花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 08:31:18.45ID:lcpF5Z9I
>>399
根腐れして逝ったのだと思います。
0401花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 09:46:49.78ID:ra5M9V/W
>>399
そのプランターは野菜用で深さのあるものですか?
根詰まりすると葉が黄色くなって終焉を迎えます
また日当たりはどうですか?日光不足も葉が黄色くなります
0403花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 08:40:53.17ID:SRa53Wul
ウチは採種しかやってないので、消毒しまくってる。誰も食べないので。
0404花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 08:08:24.98ID:eKyJGsQ/
さすがにまだ大玉トマトやってる人いねぇか
0405花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 19:28:30.35ID:2D4lWh24
南関東だけど3月末に露地雨よけに定植したパルトはまだ採れてるよ。
タバコガの被害さえちゃんと防げたら11月まではいけただろうけど、単為結果性品種は低温・高温でも実がつくからいいね。
食味も交配種としてはいいし。
0407花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 20:13:10.57ID:j/YfUBNC
大玉まだやってるよ
0408花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 14:19:29.27ID:3CVKXU4E
古株の大玉トマトは、まだ大きくなりきってない青い実をとって日当たりに置いとくと、
結構赤くなって食べてもまずくはないね。
広がった枝葉を処分して菜園広々になる。
ちなみに、挿し木トマト組は、1m位に伸びて小さな実をつけている。
さて、ビニールで囲うか迷うところだ。
0409花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:50:40.92ID:RKToVZQ5
わき芽とって来年の春まで室内でゆっくり育ててみる。来年種から育てるより上手くいかんかな?
0410花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 00:39:50.82ID:lBT8Kq0i
去年の10月に、脇芽や先端部を取って水に浸け、充分根が出たところで鉢に移して今年の春に植えた。少し徒長はしたがいい感じ。
0411花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 21:35:26.54ID:PSr5CErE
麗月は麗夏より更に硬いね
0412花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 16:37:54.00ID:T3g3LBDk
昨日「やさいの時間」を眺めてたら
落果から勝手に自生した大玉トマトの苗が出てきて
講師の豚が「これ、冬も引き続き栽培して見ましょうか」とか言い出してた
今後の放送でも出てくるかも知れん
0414花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 09:22:42.75ID:Sg9Jj9Hb
うちで飼ってるミニブタの糞を庭に撒いてるんだけど
食べたトマトの種で庭中トマトだらけになってるw
0415花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 04:26:33.33ID:5U2Tof03
素敵な汚庭ですね^^
0416花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:48:29.01ID:oBqESUsK
やさいの時間見てたら>>412で出た大玉トマト苗に花が咲いてた
穴明きビニールでトンネル保温してた
「今の時期は虫が居ないから」と人工授粉してたけど
本当に1月に収穫できるのだろうか
0417花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 16:04:22.61ID:QP84D8ta
挿し木組の花壇植え大玉トマト3株あるが、それぞれ4玉が程よいサイズになってきた。
まだまだ様子見ようかな。

室内越冬させようと挿し木鉢植えは、間延びしてしまった。
小さな実がついているし、花も咲いているけど。

>>409
もう一回発根させて冬越しさせるのが良いかもね。
0418花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 02:40:40.08ID:lGOjiOIf
ウチのトマトは種ができない変わった品種で、挿し芽でしか繁殖できない。
薄皮で味がとても良いから出荷してるよ。
ミニトマトは極々普通のプチぷよで成長がゆっくりで、結局抑制栽培になってもうた。
0420花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 20:47:12.10ID:ct7evg7J
ウイルス罹患したら終わりじゃん
0422花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 17:37:58.94ID:Vj5Dg3av
振動与えて害虫減らせ トマトで効果、農薬減期待

苗に小刻みに振動を与えることで、トマトに付く害虫を減らす効果が確認できたと、琉球大と森林総合
研究所のチームが30日までに発表した。振動によるストレスで害虫が逃げたり交尾しなくなったりすると
考えられる。チームの立田晴記琉球大教授は「うまく使えば、農薬を散布する量を減らせる」と指摘、
3年後に装置を実用化することを目指す。害虫は体長約1ミリのタバココナジラミ。トマトの葉から栄養を
吸い取り、植物を枯らすウイルスを広げる。農薬に耐性を持つタイプが現れ、対策が課題となっている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f12e9cb77e2ed15f7f9723b3089c7ecfe85b7b25
0423花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 11:23:34.71ID:V7KR1sNS
秋に庭で自然発芽して、現在15cmほどの大玉トマトの苗に
花が咲いています。
これって、4月以降に暖かくなるまでは摘んだ方が良いですかね。
ちなみに、4株窓辺に置いております。
0424花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 20:43:03.02ID:PpRSu3HS
麗夏を13粒まいて10粒発芽こんなもんかな!!
0426花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 15:26:02.07ID:AJpUxjqq
酸っぱくて味と匂いの濃い、昔の味のトマトってどれを植えたら良いでしょう?
0427花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 17:58:33.23ID:10ke2j7l
大玉は世界一と強力米寿しか作ったことないけど、どちらも青くさくて昔懐かしい匂いと味のトマト
0428花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 13:25:19.26ID:9NlJdyKr
ありがとうございます
桃太郎系は酸っぱさがあまりなくて、米寿かサターンを作る事が
多いのですが、もっとガツーンと酸っぱいのが欲しくて…
じゃ今年は世界一にしてみよう
0429花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 01:49:15.89ID:Cdw5bAZl
ファーストとか昔のトマトの味っていうけど、どうだろう。
栽培難易度は高めって書いてあるけど。
0430花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 02:27:51.18ID:D+DHoJMv
ファーストはハウスじゃないと厳しいってどこでも書いてあるね
やったことはないけど
0431花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 05:06:20.95ID:q8wGouGh
人それぞれ昔のトマトの味が違うからなぁ。
自分は半世紀以上前のトマトはブランデーワインかなぁ、米軍基地のハンバーガーに挟んで有った奴。
婆ちゃん畑持ってたけどトマトは作ってなかったな。
0433花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 17:01:42.94ID:kPhGi2h8
麗夏種蒔いた
0434花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:01:30.06ID:fN/hAJia
今年はファーストトマトを露地栽培でやるけどチャレンジだな
去年はルネサンストマトが問題なくできたけどどうなるか
0435花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 09:05:08.12ID:2FqIMdsM
大玉トマトでソバージュ栽培みたいなことすると、どうなっちゃうの?
今年は全部接ぎ木苗使う予定だから1苗から出来るだけ沢山とりたい
0436花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 09:40:54.96ID:w8gdQ5c2
>>435
自分も今年はソバージュ予定でミニ中玉大玉それぞれ育苗中
あと1週間程で接木出来る太さになりそう
ソバージュは初めてだからどうなるかは知らんけど
0437花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 09:53:01.28ID:OEZbDzP0
俺は主茎一本立てでやるぞ
ソバージュ沢山育つといいね
大玉は重たいから支柱枠組丈夫にしないとね
0438花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 08:49:11.64ID:SyfV9Ck6
>>435
何度か完全放任で好き勝手に大玉育ててたけど
ハマればすっごい取れるし逆に全然実がつかないこともあった
0439花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 18:04:25.83ID:dhV9Vk8L
桃太郎は自分で育てたのもスーパーのも水っぽいような気がする
麗華を今年は育てたい、去年は長雨とコロナで収穫できなかった
0440花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 21:42:45.33ID:LjAdoems
いいね取れ過ぎてしまってカレーに入れたりしたい
0441花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 22:17:52.72ID:cm4Oq+qq
年末に引っ越してベランダが南西向きで手すり柵のところがあるから昼前から日没まで日当たり良くて今年はちょっと期待
前はベランダが西南西でしかも全て手すり壁だったから昼間の上からの2時間くらいしか日が当たらなかった
お陰で桃太郎とか大玉は中玉に、中玉はミニトマトくらいにしか育たなかった
まあこんな下手くそだけど今年はワクワクしてる
0442花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 04:28:06.16ID:3JqJ72Ni
昨日トマトの苗買ってきた。
今年の春は関東は 10度以下にならないみたいだから早植えのチャンス
0443花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 07:52:02.20ID:reV4ih21
昨日3度だったよ、何時寒気が下りてくるか分からないよ、関東南部
0444花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 11:55:06.02ID:hFMgGJky
関東南部は最高気温も連日20度越えで、早く植えれば早あ収穫が見込めそう
0445花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 12:12:48.34ID:reV4ih21
霜でご臨終だよ、保温しないと後悔するぞ
0446花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 09:01:48.58ID:GZEpL72J
>>442
気温の観測地点がどこか知っている?
トマトを植えた地表部ではない。
それに丘の下側だと冷気がたまるので数度下がる。
0447花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 10:06:09.01ID:pF1nuoHU
フルティカが1段目の花に実が付き出して2段目にも蕾が付き出した。
今年は暖かいのですこぶる順調
ゴールデンウィーク明けには初収穫かな
0448花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 22:18:37.88ID:DQD13oW0
種蒔いて1週間経つがピクリともしない。蒔き直して加温開始した。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況