X



【甘柿】柿・かき・カキ【渋柿】 Part 10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 19:34:03.32ID:Ly7Ky5Yq
日本の庭によく似合う果樹、柿について語り合いましょう。
「富有はあごで食べ、次郎は歯で食べ、たねなしは舌で食べる」

【完全甘柿】
富有、次郎、太秋、太豊、麗玉、太雅、輝太郎、溝端早生、宗田早生、いさはや、愛秋豊、前川次郎、早秋、甘秋、新秋、陽豊、駿河、花御所etc

【不完全甘柿】
西村早生、さえふじ、禅寺丸、甘百目、正月(小春)、水島、伽羅(元山)、赤柿、絵御所、筆柿、久保、黒熊etc

【渋柿】
太月、太天、堀内早生、阪口早生、刀根早生、大核無、やおき、甲州百目(蜂屋、富士)、西条、市田柿、大和百目、堂上蜂屋、川端、葉隠etc

[柿の品種・病害虫・農薬など]>>2 [過去スレ]>>3
▽前スレ
【甘柿】柿・かき・カキ【渋柿】 Part 9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1583333053/
0510花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 18:13:36.03ID:DOXpQnmn
冬に棒苗を買うと芽が出ない奴や梅雨時にやっと出る奴も居るよ
0511花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 22:50:19.15ID:eMUk0/gh
総て順調
0514花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 12:49:15.46ID:aOmI5cFL
能柿言ってないで施肥してやれ
0515花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:15:03.70ID:oWCF7sgb
また霜注意報が出た。新芽を枯らさないでくれ
0516花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 11:01:05.70ID:2Ong0eeb
今朝は柿ーンと凍るくらい寒かったな
0519花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 00:31:16.61ID:9bjOuZB0
柿入れ時の秋が待ち遠しい
0520花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 18:03:33.35ID:LHZL+QrO
芽が出ないから新しい苗木買おうとホームセンターいってきた
でも今でもまったく芽が出てない品種があるんだな〜 (枯れてるんかしら)

うちのは細い枝がパキッって簡単に折れちゃう これは確実に枯れてるよね
0521花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 18:12:02.78ID:Es0GDRLU
8年位の次郎ガキの芽が出るのが遅い、枯れてるかと思って枝を折ったら枯れてない
何カ所か芽が出てるのを確認したが何故かな、他の柿は芽吹きが良い
0522花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 18:29:54.29ID:9bjOuZB0
剪定してたら枝で引っ柿傷ができた
0523花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 20:12:12.14ID:Vdhe6rX+
風が強いので萌え出した芽が吹き折られて落ちている。
一月ほど前に高枝接ぎした穂木の芽が伸びてきた。
上手く着いたかな。
0524花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 04:15:31.90ID:JwGdcsSl
芽が出ない苗木
あなたならいつまで待つだろうか?
0527花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 06:59:36.55ID:OWp5eZ/I
柿の葉茶ってこの新芽を使うのか、硬くなったのを使うのかどっち?
0528花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 07:04:18.46ID:Pcdrjqnx
たしか5〜6月頃の葉っぱを使うといいと聞いて作った記憶があるけど
ググってみたら7〜8月の葉っぱと書いてるところもあった
0530花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 09:04:33.13ID:pl7fPM67
個人でそんな農薬使う人少ないだろ
農薬使わないとどうしようもないって人は環境悪くて可愛そうだけど
0531花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 10:38:33.45ID:vuVzDLm8
>>530
うちは去年、落葉病とカキノヘタムシガで実が全滅した
その前の年は100個近く取れて大豊作だったのに
なので今年の冬密になりすぎた枝を切り倒して病虫害防除用農薬散布計画している
すでに3種類ぐらい撒いた
0532花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 12:14:29.22ID:pl7fPM67
>>531
弱るとなりやすいから大豊作で力使いすぎたとかなのかね
樹勢強くする為に土壌改善もいいと思う
弱ると病気や虫が一気に来るからそうなる前に対策したいけどなったら農薬は仕方ないと思う
0535花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 14:33:50.71ID:xWcTnwXW
3つのホームセンター行ったけど富有と次郎がどこにもない
送料込みで2.5倍するけど通販で買おうかな、、、
0536花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 15:32:41.27ID:zbPyxIfW
柿の苗があって富有が置いてない店はみたことないな。
0540花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 21:11:35.39ID:xWcTnwXW
送料もったいないから明日ちょっと遠出して安行園芸センターでも行ってみるか
自分の目で見て買いたいしな
でもスクーターだから2本までしか買えない
0544花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 12:30:54.79ID:Z5EeLZbW
西条、富有、次郎 各1本ずつあるんだけど授粉樹(禅寺丸)って必要かな
なくても平気だけどあったほうがいいってところだろうか
0545花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 22:24:32.81ID:k6YQoNsB
今年は次郎も平核無も剪定しない方針
剪定すると落果しやがるから
ケムシにだけ気をつける

あと小春が全然動かない
枯れたかも
0546花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 00:50:08.67ID:GfxnYW5d
>>544
次郎と西条は単為結果するから受粉樹はいらない

富有は受粉樹がないとあまり実をつけないし、実がついたとしても小さくて糖度の低い果実になりやすい
0549花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 11:22:46.87ID:f7wLy/Qu
2本接ぎ木したうちの一本の芽が展開してきた。どうやら成功したようだ
自分は柿の接ぎ木は比較的上手くいくようだ。琵琶や薔薇もやってるが
それらの芽はまだ動いてない
0550花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 16:29:16.52ID:IN71sXn+
柿の畑が雑草だらけになった
0555花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 23:27:21.80ID:EIQejdSC
小春やっぱり動かない、芽すら出ない
枯れたかな
0558花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 03:06:22.69ID:cTB4UwjH
>>556
そんなにフサが憎いんか
0559花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 06:45:33.15ID:q90ObU/2
今年は花芽が少ないいみたい、趣味だから良いけどプロなら大赤字だな
0561花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 10:46:02.19ID:5s1uMD14
家の富有、去年花芽10個くらいしかなくて
5個くらい実ったやつを
また緑のうちにハクビシンに全部食われた
今年は花芽やたら付いてるわ
0562花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 01:09:32.22ID:jADkFAno
>>561
富有は隔年結果の傾向強いから、いっぱい成らせ過ぎると来年また不作だよ
0565花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 12:52:06.39ID:7lvEzROf
太秋は貧弱な枝に雄花がつきやすいな、花が房みたいに3個並んでいるからすぐわかる
去年一個だけ雄花を実らせてみたけどどんぐり型でシャリシャリしていて
美味しかった。小さくても味は変わらないんだなと思った。
0567花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 13:08:41.05ID:cqGrzDZM
40年ぐらいの柿の木があってだいぶ痛んできたから富有柿を鉢植えて待機させようとおもって買ったんだが、
花粉木が無いと全然成らない感じなんでしょうか?
今、地植えしている木には雄花が無いのに気がつきました。
それでも普通に実がなるタイプっぽい。知らんかった。
0568花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:32:11.09ID:m2K28YkN
うちの20年くらいの富有柿は
花沢山咲いて成るときは沢山成って
上でも書かれているけど
隔年結果するな
https://imgur.com/31d9D6m.jpg
近所に他の柿の木多いので
蜂がせっせと受粉してくれているみたいな

あと甘い柿なんでヘタムシとか
コナカイガラムシとか害虫被害多め
0569花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:47:04.27ID:cqGrzDZM
>>568
うちの今なってる柿がへた虫がひどく、摘果しなくても自動で減る。
少し離れたところに全然収穫する気配のない柿の木があるから、
蜂さんのおかげかもしれないんですね。勉強になります。
0571花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:57:31.19ID:dmkxqLge
小春が動かないんだけど、枯れて簡単に折れる枝があればしなりを失ってない枝もある
判断してダメなら苗木買ってきて植えなきゃならないんだよね
斜面の根張りと富有の交雑を期待して植えたんだ
0572花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 18:55:17.36ID:UIFLHkh8
次郎咲いた。
今年はだいぶ枝透かしたから、消毒が効くハズ。
葉っぱが落ちなければ実も落ちないハズ。
蕾は大量だから、大豊作でご近所へ配りまくりのハズ。
0573花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 20:37:37.16ID:cZLY4u7e
今年は花芽が少ないみたいだ、消毒回数を増やして落果を減らしたい
0574花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 00:47:56.31ID:hVTU9k0S
バドミントンのシャトルをひっくり返したような形をしてるのが雌花
一回り小さいスズランみたいな形が雄花
0575花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 01:45:05.25ID:x38XJjf4
5メートル位のを2メートルに切ったけど
葉っぱいっぱい生えてきて安心だ
0577花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 11:44:14.07ID:tTEWczGd
春の強風の度に若葉が新たな茎ごと落とされている
0579花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 00:44:03.81ID:bzKTZm9l
天ぷらにしてみようかな

しかし今年もコシアブラ適期を逃してしまったい
今はタケノコとわらび採りが旬
0580花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 07:16:13.22ID:8/+DyrHo
関東で干し柿を作るとしたらどの品種がいいのでしょう?
0583花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 09:20:34.41ID:hOO+t2LU
甘い柿の種から育てた実って渋いのか
それとも微妙に甘いやつなのか
0584花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 11:56:40.27ID:6devlzv7
樹冠の中に無農薬の畑が含まれます
畑に落葉病の消毒薬がかからないようにするには
ブルーシートで畑を覆う、くらいしか対策はないですかね
ずっとそれが面倒で放置してたけど年々落葉がひどくなる涙
0585花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 12:33:54.96ID:iRkpuoFq
>>584
無農薬に拘る意味がよくわからない
素人が無農薬=体に良いというキンキラ言葉に踊らされて
病虫害だらけにすることの無意味に気づけ

普通に希釈濃度と回数と収穫何日前までの用法守って
使えば何ら問題ないし流通してる柿の95%以上がしっかり農薬使ったものだけど
0587花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 16:35:35.74ID:5xE+kP1w
>>584
畑に落ちた葉を全て取れば問題無い位に落葉は減るよ
庭の柿は殺菌剤を使わないで11月でも葉が殆ど残ってる、畑の柿は消毒はしてるが落ち葉は
全部散れないから庭の柿より落葉が多い

実生は渋が出来る事が多い、親の柿より甘いものが出来る可能性はゼロでは無いよ
0588花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 16:54:22.14ID:r8d0d927
一年苗
オルトラン+ベニカグリーンスプレーで乗り切れますか?
0589花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 17:02:25.98ID:5xE+kP1w
散れないから

取れないからだな
0590花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 17:04:44.78ID:5xE+kP1w
>>588
1年苗に消毒はした事は無いな
0591花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 17:22:07.89ID:r8d0d927
マジスか!
オルトラン蒔いて植えつけちゃった
0594花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 20:36:27.16ID:/yvmD0Wq
甘柿でも干し柿にできるし
半熟の干し柿は最高に美味しいと思う
ただし個人差はある
0595花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 20:50:29.45ID:XXo9F1q1
渋柿の方が甘さそのものは甘柿より上ってのが干し柿にするなら渋柿って言われる所以かね?
でも干し柿あんま好きじゃないわー
0596花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 23:09:23.73ID:6devlzv7
>>587
実体験情報、ほんとにありがたいです
きちんと管理すればその分リターンがくるってやりがいありますね
確かに今まで土に返るからと落ち葉は放置してたので今年は頑張って掃除します
0598花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 07:42:07.73ID:UBGLNZ2I
さわし柿も美味しいよ、見た目も良いし出来上がり早いし
良い渋柿だと食感が良い
0599花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 08:44:23.79ID:zC2VJ/Se
>>592
わいはわが子をセンジンの谷に落とす育成方針なんでOK
0600花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 14:10:56.48ID:HhO6Sezz
600目柿
0601花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 22:01:20.53ID:X8n/ryT2
今年はもう甘柿開花しやがった
いつもはこの時期まだ蕾で摘蕾楽なのにもはやはさみ使わないと落とせなくて手がしんどい
岐阜方式の一枝一果にしてみた
0602花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 00:51:50.21ID:JOAAGx2c
平核無スゲー樹勢つよ
落果するから今年は剪定しないと決めたのに早くも心が揺らぐ
0603花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 10:15:49.26ID:OcCuQNdy
富有も次郎も蕾が一杯で、摘蕾をしなくては
0604花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 12:22:17.35ID:0B26LuRg
6月に殺虫剤を撒かなければかなり落ちるよ、7〜8月をサボれば9月に大量落果
0605花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 13:55:05.47ID:3Pv/Xqxr
>>580
西条、市田、蜂屋、平核無とかどうでしょう

誰も渋柿の品種名出してないのは意外と知られてない?
0606花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 15:34:22.06ID:KM9QX11j
北関東だと大抵の渋柿は行けるだろうけど南関東だと渋柿は晩生じゃないと
干した時にまだ高温多湿すぎてカビて粗方失敗する
親戚はゴミ作っているようなもんだからとやらなくなったわ
ウイスキーに浸してから干すとカビないって話もあるけど基本は11月中旬以降に採る柿が好ましい
0607花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 21:53:08.71ID:Nq9kp+Wb
北関東でも11月からじゃないとカビるかも
自分は11月から干し柿を作りますね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況