多肉植物 part54
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 14:21:22.49ID:J3OrzqIg
サボテンをも包括した多肉植物としての統一スレッドです。
ただ、サボテン等メジャーな植物は専用スレッドができているのでそちらで会話しましょう。(>>2以降を参照)

※名前の付いていない多肉植物について。
多肉植物は専門家でも同定が非常に難しい物が多数存在します。購入時は名前の付いた物を購入し、名前の無い物は販売店で確認しましょう。
また、名前の無い物は、安易に同定せず、名無しさんとして愛でましょう。特に小苗の場合、特徴が出るまで長い期間を要する場合があります。

◆質問用テンプレート
・質問する際は下記のテンプレをお使いください。
環境提示がない場合、プロでも答えられない場合があります。
 【品種名_】(不明の場合は、写真 OR 草姿を詳しく)
 【栽培地域】(地域ブロック OR 都道府県)
 【入手状況】(入手時期)(ホームセンター、園芸店、100均、専門店、通販、プレゼント)
 【栽培状況】(温室、ベランダ、フレーム、室内)(日照、通風、温度)(水遣り)
 【症_状_】(詳しく)
 【その他_】(鉢底穴無、表土に固まる砂を使用など)※省略可。

 【品種名_】
 【栽培地域】
 【入手状況】
 【栽培状況】
 【症_状_】
 【その他_】

次スレは>>980が植えてください
前スレ
多肉植物 part52
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1594338107/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

多肉植物 part53
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1604757522/
0002花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 14:22:10.11ID:J3OrzqIg
【リトープス】メセン総合スレ20【コノフィツム】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1560947361/
【ガガイモ科】ガガイモ厨集まれ【腐女子】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1434970339/
塊根塊茎総合19
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1568078808/
ポーチュラカ・マツバボタン・ハナスベリヒユPart4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1563360612/
【可憐】オキザリスOxalis推奨スレ その7【頑丈】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1424956477/
アデニウム【砂漠の薔薇】 Part.5
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1559896473/
100円ショップの園芸モノってどうよ ? その51
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1564550367/
あなたのそばのサボテン・多肉専門店 7店目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1546153577/
ヤフオクやメルカリについて語ろう@園芸板 pt.8
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1528311244/
100円サボテンを育てたい part9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1559309886/
0006花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 02:13:27.09ID:VhL7m05h
どーらく先生わかりやすい
あんな人の声がみんなに届くと平和でいいね
0008花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 14:10:23.42ID:GwA1JNS9
ミックスベリアってもっと大きいのかと思ったら販売時はすごい小さいんだな
0009花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 16:56:19.65ID:+Gg6yD2Y
2号鉢に土は赤玉1鹿沼1日向1に市販の多肉土0.5の割合でミニマ植えてみた
植え替え直後が70gで水200mlやったら流れ出た水が180mlだった
それで重さ測ったら鉢は90gだった
そして今日重さ測ったら80gになっていました

こんなもん?

室内窓際の日中は常に日が当たる所で管理して、朝方10度くらいまで下がって日中は23度くらいで暖房なし
0010花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 18:03:28.41ID:VhL7m05h
>>9
水やりを何回かするともう少し給水してくれると思います。
一回鉢底から10分ぐらい給水してみてマックスの給水量知っておくといいかもですね
0011花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 16:28:38.33ID:7osZACvG
久しぶりにホームセンターの伸びまくった多肉救ってきた
0013花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 19:52:09.14ID:ICgQ7kd5
偉くないだろ。
売り手側からしたらこんな状態でも売れるのか、今後も現状維持(雑な管理)で売ろう!→いつまで経っても徒長が当たり前な売り場。
売り手側にどうにかしないと売れないなと思わせないと。
0014花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 19:57:43.26ID:80s7gaOg
売れないから多肉やめるか!ポトスでも売ろ!
の方が近いやろ
0015花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 20:16:23.71ID:fmb+spho
ペットでもそうなんだけど、救助とか言っても店からしたら、ただ売れたってだけなんだよな。ただ、自己満足も全然ありだ。
0016花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 21:15:12.56ID:4pOFhbdT
結局は欲しいから買うなんだけど、
去年買ったボロボロでかわいそうなカランコエがうちで今綺麗に咲いてて嬉しい
0017花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 21:23:03.32ID:o4hNVDx8
店頭でゴミみたいなコンディションだった子を最高の状態に仕立て直すと気持ちいいよね
それも楽しみ方の一つだ
0018花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 21:24:33.75ID:ICgQ7kd5
>>14
NHK趣味の園芸でもちょくちょく多肉は出てるし、これかっこイイぜ!でも特集があるくらい注目されてる植物なのに?
他にもテレビ番組をキーワード録画 多肉にしてたらちょこちょこ録画されてるし、地方局の情報番組内でも注目の植物と言って何回か取り上げられてたがな。
逆に客も今さらポトス?っもう良いよだろ。
0021花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 00:22:15.88ID:535mSf8b
>>17
先週ホムセンでカラカラになって100円に値下げされたカット苗セット買ってきて、今はプリプリに持ち直して幸せよ

エケベリアを鹿沼オンリーでいこうかと思ったけど、春の植え替えで配合した土にするわ
0023花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 06:05:14.43ID:RYcaltNQ
>>8
ミックスべリアっておらい産だよね
他に似てるものあるし、むちゃ高いから
買わないがそんなに良いものなの?
0024花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 07:58:39.14ID:GdHjzM4q
ポトスって確か毒あったよね。猫食っても大丈夫なのかね。
0025花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 08:32:09.20ID:xJ+6Jbz+
サトイモ科だからと思って食べると口が激痛に見舞われる
0027花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 16:02:22.53ID:zwsXsa1S
 【品種名_】ベビー桜吹雪
 【栽培地域】香川
 【入手状況】昨年11月中旬 ホームセンター
 【栽培状況】1月初め頃まで日中ベランダ、以降は室内の南向きの窓際。水やりは月1〜2、霧吹きで表面と少し浸透する程度。
 【症_状_】乾燥してシワシワになっている。白い綿のようなものが着いている株がある。
 【その他_】ポットで購入したものをほぐし、底石の上に多肉用の砂のような土を使用し11月下旬に植え替え。着生はしている。

買った当初はプリプリしていたのですが、植え替えてしばらくしてシワシワになりました。
調べたところ水不足とも出てきますが、冬は水やりを控えるとも出てきます。
水やりを増やす、季節的なもので現状維持、どちらが良いでしょうか?
よろしくお願いします。
0029花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 17:06:46.28ID:zwsXsa1S
>>28
レスありがとうございます。
やってもいいんですね、可哀想なことしてしまいました…
乾いたら霧吹きって感じでしょうか?
0030花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 17:32:26.09ID:E1MTIi/s
水やる時は冬でもたっぷりやってたな
月1のみの水やりだけど
0031花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 17:38:27.50ID:zwsXsa1S
>>30
月1に鉢底から流れ出るくらいってやつですか?
初心者はそのやり方だと根腐れさせやすいと見たので警戒してたんですが、試しにやってみて様子見します!
0032花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 18:00:29.90ID:9x2UqdDp
霧吹きが許されるのってチランジアだけじゃない?
0033花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 18:04:21.10ID:4DZOPvB9
多肉に霧吹きは意味ないって誰か言ってたな
葉がブヨブヨになるのは蒸れでカリカリになるのは水不足かな
白い綿はカビか虫かな
0034花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 18:28:25.02ID:WVNLvhKw
多肉に何で霧吹きをするのか理解できない
水やりでも、葉に水がかからないようにしてる人も多いのに
0035花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 19:05:57.18ID:bc4f7kuv
CAM光合成の仕組みから考えて、葉面吸収が盛んとも思えないしね (ゼロではないにせよ)
0036花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 20:29:30.44ID:CJ1pnRTU
スーパーで売ってた多肉のPOPには「水やりはたまに霧吹きでシュッでいいんですよ!」と書いてあった
じゃぶじゃぶあげるよりは死なないかもしれないけどね…
たまにしか花苗コーナーできないんだけど多肉がある時は毎度がっつり徒長した姿のものが入荷してくる
0037花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 20:39:35.98ID:bc4f7kuv
店員向けの管理方法としてはそれで良いんだけどね
いっそ一切水遣りしなくていいくらい (どうせ光量不足で徒長させるだけだし)

購入後の客に向けたアドバイスとしては盛大に間違ってるわな
0038花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 20:52:35.96ID:97coNVW/
個人的には上から水やるよりも時々腰水にしてさらにそのうち時々うすーく液肥入れてるのが一番いい感じ
やはり上から水やりは難しい エケベリア率高いかかもしれないけど
鉢植えじゃないと腰水はできないか

霧吹きは自分は室内なんだけどピーチネックレスとかセンペルビウムは時々してあげた方が良さげ

種類だけなく空気の乾燥具合と室内室外によってもちがうかも
0039花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 21:07:39.82ID:zwsXsa1S
葉に水かかるの良くはないんですね、いよいよ可哀想になってきた。
とりあえず底から水が落ちてくるまであげておきました。
100均の小さい鉢で、2mmくらいの底穴が4つ程度ですが、腰水も今度試してみます。

白い綿というのが、株の中心部からタンポポの綿毛みたいなのがフワッと生えてる感じです。
綿毛生える種類だというブログも見つけたけどカビと見分ける自信は無いな…
0040花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 21:30:22.09ID:8QfOn+kP
桜吹雪なら綿毛みたいなのがでるのがデフォなので気にしなくて良いと思われ
0041花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 22:51:07.50ID:5rH3Pq2+
初心者なんだけど
オブツーサが冬の間に全体的に赤っぽくなってしまったんだけど普通?
白いやつも白いところが赤っぽくなってしまった…
LEDライト当ててたからかな?
0042花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 03:23:02.96ID:Acfjt4P9
>>41 寒いからじゃない?
0044花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 14:37:36.89ID:bg3kQi1f
昨日、桜吹雪の水やりで質問してた者です。
昨日水通しての今日ですが、早速プリプリしてきました!!!
購入当初の画像と見比べると、少し色味が悪いですが、質感はかなり戻り安心しました。
ありがとうごさいました!
0045花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 21:11:25.39ID:ffHbpKdU
これから暖かくなるけど調子に乗って水やり過ぎないようにね
0046花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 22:40:27.55ID:MNS7sy4J
デッキアの葉先が枯れるから水不足かと思って水やりしてたが逆だったのか?
室温12度くらいの屋内管理だから休眠してないと思ったんだが。
0047花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 00:24:57.88ID:mtzavzSu
延びるよ〜
0049花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 16:58:10.82ID:Ll/NIVFy
昼間は外で夜は室内のエケベリアの水やりのタイミングがいまいちつかめない
外葉がしわしわで柔らかくなってしまったんだけど水不足なのか蒸れなのか分からん
0050花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 17:21:16.56ID:mtzavzSu
>>49 それ凍ったとか無い?
0051花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 18:03:42.30ID:UWRAadAe
>>46
12度なら別の理由を探したほうがいい

出品者のご厚意でプラ鉢ごと12月初旬送られて来た株は10度以下で水遣りしようが乾こうが現状維持している
対して、12月下旬に抜き苗で送られて来た親株サイズのものは下葉2段目まで枯れ込んできてる
(室温15〜20度でビニールに包みパネルヒーターで更に加温中)
同時期12月下旬、別で抜き苗子株も買ったがそれは室内管理で現状維持
0052花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 19:14:39.05ID:Ll/NIVFy
>>50
氷ると葉が水っぽくなるんだよね?
それとはちょっと違うしわしわな感じなんだよね
夕方過ぎ〜19時頃までには室内に入れてるんだけど寒さにやられたのかな
0053花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 20:04:03.29ID:I9deEjt+
>>52
うちのラウイの下葉は寒さにあたって凍るまで行かなくてもブヨブヨのちシワシワになったよ
いたんじゃったんだと思う
もう復活しないと思うから自然に枯れ落ちるの待ってるわ
0054花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 20:32:50.93ID:+aRsf499
水=H2Oって、摂氏4度で密度が最大になる、っていうじゃん
0℃よりも、これがマズイんじゃないかと思う
細胞内の水分が、なにやらどうこうなるのではないかと
0055花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 22:07:17.69ID:EgfJQ02c
>>52
うちの場合だけど一度凍って解凍した後触ると水が出てきてそのままほっといたら水は出なくなったけど葉っぱはしわしわになってう復活しなかった
0056花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 22:14:28.36ID:Ll/NIVFy
>>53,55
寒くても気温がマイナスになる前には部屋に入れてたけど駄目なのか
検索するとマイナス1〜2度なら平気とか言ってる人も結構いるから油断してたわ
ちなみに皆さんは完全屋外管理?
0058花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 23:42:19.84ID:mP3st20V
エケベリア君完全断水してたら何かみるみるシワシワして来たから水あげちゃった
0059花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 23:58:00.71ID:+RPU0gp1
>>51
なるほど、比較して詳しく書いてくれて分かりやすかったよ。ありがとう。
うちのは下葉が枯れ落ちるまでいかないで先端部だけ枯れるんだよな。
デッキアはこれが初めて。ちなみにgrand marnier tcというやつで、鉢サイズ9センチの葉幅は延ばしたと仮定して20センチちょっとの大きさ。
9月始めに植え替えてから元気だったんだけど、本格的な冬に入ってからは日照がとても少ない地域だから弱ってる事は確かだし、根もきっと痛んでるんだろうな。肥料は入れなかったから肥料焼けでは無いから、植え替えせず水やりストップと様子見だな〜。
0061花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 00:32:45.26ID:uRFswIfh
>>56 基本的にエケは屋外で大丈夫だった。−5℃までは行ったけど。棚に不織布巻いてるけど、風次第かな。後12月頭から断水してる。
0062花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 00:33:24.19ID:uRFswIfh
>>59 マルニエ系は寒さに弱いから気をつけてね。
0063花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 01:31:17.83ID:Jvat6zmz
>>62
そうなんだ。ぜんぜん知らんかった。
たまに晴れた日の屋外5度前後に出したのがわるかったのかも。
教えてくれてありがとう。
0064花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 15:03:51.25ID:Dub0/C9H
>>61
マイナスにならなくても冷たい風が当たると駄目なのか
駄目になった葉は自然に枯れ落ちるのを待った方がいいのかな?
0065花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 15:10:08.40ID:4jg5Yvp3
>>64 カサカサになったら取ったら良いと思うよ。
0066花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 23:13:51.50ID:v6jUrvte
一口にエケつっても、ハムシーなんかは寒さに弱い印象
ピンクプリティは外側の葉が幾らかやられるけど、中心部はビクともしない
0067花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 00:38:42.01ID:mpwpKai0
うちはやめて水やりたまにしてるし、先日は簡易温室破けてて雪融け水が回っていくつもびちゃびちゃだったけど、雪降る中気温マイナスでも水たらふく吸ってパンパンだったよ。
0068花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 02:29:45.86ID:mpwpKai0
67だけど断水の文字が消えてた。うちは断水やめて水やりしてる。
0069花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 12:27:05.05ID:vnQXs+cI
書くの忘れてたけど、厚みが薄い葉のエケは寒さで痛むっぽいから気をつけてね。傷んだらむしり取るから気にしてないけど。
0070花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 06:55:07.25ID:YwNNKzWr
エケ シルエットの交配式だれか知らない?
以前からなんとなく気になってて。
0072花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 04:33:09.12ID:F4/W8XVe
>>71
ど定番品種交配でびっくりw
シルエットが強健なのがわかるわ〜
危うく同じ交配式するところだった。
教えてくれてありがとう。
0073花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 12:40:51.68ID:L9ExSPvy
水は霧吹きが良いかな?
直接土にたっぷりがいいかな
0076花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 19:57:05.34ID:rF5DspJf
多肉の超初心者です
去年の秋に何鉢か買って屋外に出していたところ1月の寒波でことごとく枯れ果てて唯一残った「恋心」と「養老」という種類もこんな状態になってしまいました
ここからどうすれば救出して立て直せますか?
恋心というのは下の方の葉っぱからしなしなに枯れて来てて子株みたいなのが脇から出て来ています
養老というのはろくろっ首みたいに伸びた上の方だけは何の傷みもなく綺麗です
0078花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 19:58:53.44ID:xw7ThFEu
うちの乙女心も弱りが目に見えるレベルだけど
多分春までほっといて水やり再開して沢山日光浴びせたら復活するよ
0079花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 20:04:04.59ID:ZnFjHxPd
地域にもよるけど外に出しておくなら夜の間だけ霜が降りないように
不織布なり段ボールなりかぶせてあげて
春になったら先っちょと子株切って育てれば仕立て直しできるよ
切った茎もそのまま育てれば次からまた子株が生えてくる
0080花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 21:06:07.30ID:H5U2dlta
水蜜桃ってコロラータとか桃太郎とは違うの?同じにしか見えない
0083花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 22:35:57.53ID:J6E6Yvy5
>>76です
お答え下さった方ご親切にありがとうございます
とりあえず春までは室内の窓辺で様子見しとこうかなと思います
0084花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 23:14:37.17ID:H5U2dlta
>>81,82
桃太郎なのかありがとう
桃太郎買ってきて水蜜桃として売ってる奴いそうだなと思ってたら同じとはね
0085花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 00:45:21.22ID:Tks0Pj7c
盗まれた水蜜桃どーなったんだろ?
0086花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 11:21:26.44ID:rJiKjwYa
今日だ 今だ 水遣りだーーー うぉおおおお
0087花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 11:34:31.09ID:UeyxFkHJ
そっくり?それとも同じ?
○水蜜桃 桃太郎 チワワエンシス
○セグリットピーチ シャルルローズ シャーロットローズ
○ジャッカル さくらドロップ さくらエンディング
0089花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 23:01:38.20ID:VMxeZUbN
こんばんは、初めて多肉植物をやってみたいと思ってる者です
東北の寒い地域です

1,赤鬼城は難しいですか?赤かったので目が引きました
2,十二の巻が好きなんですけどどこにも売ってませんでしたレアなんですか?
3,プランター葬のに植えたいのであまり根が伸びやすいのは嫌なのですが根が全然伸びないのとかありますか?
0090花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 00:54:08.53ID:35k4xHNG
>>89 それより地震大丈夫?気をつけてね
0091花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 01:05:22.56ID:54H1dXS6
震度6直撃の福島県民だけど別に問題なかったし、大丈夫だろう
これが前震で、後からもっとデカいのが来るよとかでない限りはね
0095花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 02:25:00.46ID:/WeniF0n
>>89
赤鬼城とカクレイと火祭りはそっくりだったからどれだったか?その内二種類育ててた。花壇にポイポイして混ざってたな。雑草系だから総合的に強いよ、やたら増えるし。
十二の巻は100均でも目にする普及種。
それがタイプなら似た感じのがホムセンでハオルチアでもアロエでも沢山あるよ。
ちな十二の巻は育ててるけど手のかからないしゆっくり育つタイプで、なかなか大きくならないから買うなら好みの大きさ買っときな。育ってくると子株が脇から出てきて増えては外しの繰り返し。
日照も少なくても大丈夫だしな。
0098花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 05:51:29.38ID:a88lXYPF
>>93
三枚目の左の長い方は上下どっちにも切断面があるけど
根が出るのは元々下にあった方からだから気をつけて
逆に植えちゃうといつまで経っても根が出ない
まだ余震があるかもしれないからお気をつけください
0099花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 09:32:41.99ID:BlKZaZmh
>>87
奥でシャロルロースっていうのを見かけたんだけど、シャルルローズと同じだよね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況