X



水耕栽培 養液栽培でうはうは!V11
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0003花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 07:42:28.24ID:rIwef8CF
漫画とかで痩せた土地とかいう表現があるけど
水耕栽培なら関係ないん?
0005花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 10:17:26.64ID:schAzeXx
水耕で花やってる人いる?

塩ビ管方式に慣れてきたので、戸建て二階ベランダの手すりに配置してゴージャスにして遊びたいんだけど、水耕でウハウハになる花の情報がなかなか見つからない
0007花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 12:14:11.85ID:4ia1AxgI
冬に道具空いてたからビオラ育ててたけど
成長は早いけど早々に最大サイズになって土耕と変わらない状態になったよ
強いて水耕のメリットを上げるなら切り戻しのあと花が咲くの早かったくらい
0008花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 13:22:27.60ID:zBsYLgRK
今度はエアーポンプを使わない
水耕を極めてみたい
100均の容器をベランダに並べて
夏はクウシンサイ
冬はレタス
コスパほぼゼロのウハウハ計画
0009花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 13:48:28.36ID:8guSHeg8
へえ、花もミニトマトみたいにウッハウハのジャングルになるのかと思ったらそうでもないのかな

今年は予備実験の年だと思ってとにかく色々ほうり込んでみようっと
0010花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 15:51:39.64ID:c2kgcaCb
>>5
やったことなくて知識ないからアドバイス出来ないけど
バラなんかは水耕栽培でやってる農家結構多いよ
0011花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 17:55:20.07ID:lnTLY/zM
ハーブ系を匂いや効果落とさず水耕で増やせないんかな蚊が嫌がる奴とか
0012花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 19:00:02.64ID:UtxquUdN
水耕だと風味が落ちるのはうちだけかと思ってました
0013花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 20:48:34.90ID:8guSHeg8
>>10
なにそれ最高ですやん
どうせミニバラは冬を越せないからやってみるわ
妻が喜びそう
0014花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 01:35:01.82ID:8kHMiauj
水耕装置以外に温室つくらないといけないパターンかと…
0015花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 10:38:42.44ID:rsnnNyI+
エアーとポンプは24時間連続で稼働させるの?
15分間隔で間欠させるのは駄目かな
0016花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 10:45:29.88ID:99fbSoJT
自家消費で花植えるなら菊が一番実用的な気がする
虫よけに防虫菊、仏花としての菊、食用菊、飾りならマリーゴールド
0017花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 13:07:02.21ID:y07spM53
>>15
一般販売の水耕栽培装置も持ってるけど
1時間に5分だけエアーが稼働する
それでも葉物野菜は問題なく育ったよ
0020花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 22:59:47.52ID:y07spM53
>>18
ポンプと言うべきかはわからないが、
ブーンって音立てて
1時間に5分だけ装置の穴から空気がブクブク出てくる
消灯してる時間(つまり夜)は一切エアー稼働なし
それでも根が腐ったりすることは1回もなかった
0021花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 23:11:55.57ID:CHmI6rgx
酸素が多く必要なのはイチゴとかメロンとかそういう奴ら位で大抵は無くてもどうとでもなるんじゃ?
0023花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 06:42:08.60ID:PKY2OQwM
>>22
ああ、それはそうなんだけど、生きてるうちも忌避効果があるほどピレスロイド出してるのかなと思って
0024花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 07:47:41.64ID:ZnNxZ9ZP
一応、植えているだけでも効果があると言われています、って記載見つけたけど具体的なのは見当たらないねぇ
つか最近の蚊って強くて殺虫剤噴射で飛ばされつつ戻ってくるし、虫除けって紹介されるハーブ類に堂々ととまって休んでたりしやがるからな…
0025花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 10:33:34.14ID:t2Euor+1
蚊除けや虫除けって紹介されてるハーブは虫が人間を検知できなくなる効果じゃなかったっけ
0027花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 11:08:16.93ID:rdgHIWmh
>>25
ナルホド
妻が「ベランダに虫が来そうでイヤ」と水耕栽培に批判的だから、研究してみようかな
トマトやキュウリは庭で目一杯採れてるし
0028花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 15:59:47.31ID:iDfAdnk9
https://dotup.org/uploda/dotup.org2490065.jpg

今年初めて水耕に挑戦したのですが、写真見たく花芽の先から伸びて、更に
葉を付けて花芽が出てくるような現象に出くわし、取るべきなのか悩んでます。

やはり取った方が良いでしょうか?
0029花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 16:42:45.60ID:UbiTaGbl
大塚ハウスの肥料で水耕栽培をやっていて
ECメーターではなくTDSメーターでやってる人に聞きたいのですが
ミニトマトを育てる時、何ppmを目安にしていますか?
もしくはEC値1.5の時TDSメーターだと○○ppmと言う様な感じで目安となる数字があれば教えて欲しいです
0030花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 17:16:16.27ID:f8AVuJw/
私も知りたいです。もう数年なぜか手元にあったTDS計を使っています。
一般的にはEC値の500倍がppmになるようです。
EC1.3だと650ppmですが、うちでは、EC1.3になるように大塚ハウスを希釈した場合、いつも800ppmになります。
誤差とは言えない範囲なので、不安ではありますが、うちでは実測値からEC値の600倍として使ってます。
他にTDS計使ってる人の意見聞きたいです。
0031花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 19:23:44.07ID:VoLj3swQ
>>23
燃やして気化するときに効果が出るらしいのでそのまま生やしてもあんまり意味ないと思う
0033花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:40:45.67ID:UbiTaGbl
>>30
>一般的にはEC値の500倍がppmになるようです
自分もそう思っていたのですがそれは大雑把な目安で
実際は肥料のメーカーによって結構違いがあるみたいなんですよね
因みに5号は入れてますか?
0035花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 23:06:55.89ID:NAHG3MRG
>>28
花芽の先に葉が出てまた花芽が出るのは栽培方法に限らずたまにあることなのですが、葉を見るに肥料分多すぎですね。
草勢を落ち着かせるために今はあえて取らずに咲かせてしまっても良いかも。
花より先は伸びてきたら摘心で。
0036花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 12:27:10.17ID:ypFA4Ual
>>32>>35
28ですが、レスとアドバイス下さり、有難うございます。
使っている溶液はハイポニカで500倍・・水道水で薄めた時のEC値は1350位でPH6.4。
この数値を意識して調整してたんですが、濃いのですね・・800倍クラスの値に調整して
みます。写真はアイコで、別にフルティカもやってるのですが、フルティカは節が異様に
詰まってまして、何か丸まっていくような感じ・・もう少し徒長気味に成ってくれた方が、
全体に日当たりも良くなってゆきそう。溶液濃度を下げてみます。
0037花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 12:35:38.18ID:KanPHL2/
大塚ハウスの液肥ってコスパいいらしいから試したいんだけど
俺アホだから原液作る時に希釈を間違えそうで怖いんだよなあ・・・
0038花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 14:08:20.99ID:YDKWw9gr
>>37
1号300gを2Lのペットボトルで溶かす
2号200gを2Lのペットボトルで溶かす
EC1.3で作りたい場合は10Lの水に上の原液を50ccずつ入れる
EC値を倍にしたい場合は原液を倍
半分にしたい場合は原液を半分

こんな感じでやってるよ
0039花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 20:38:56.80ID:epJq1XVm
液肥て消費期限過ぎても使ってよろし?
0041花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 08:19:24.05ID:8x940uUX
塩ビ管に穴が開いてるキット買って始めたのですが培養液ってどのくらいの頻度でポンプ回したら良いのでしょうか?
付属しているタイマーだと5、15、30分から選んでインターバルを30、60、120分から選ぶようなのですが
殖えた種はサニーレタスと水菜と三つ葉とバジルです
0042花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 19:38:25.18ID:xCMvstNa
さつまいもってどうやったら水耕栽培できますか?
0044花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 07:43:05.37ID:pdogEUxX
>>43
途中の節に「土の中だよ」と勘違いさせるわけか

イモの尻が浸かる液面の高さの調節はどうやってるんだろう
0045花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 08:25:19.16ID:yQ3qVlBO
空間さえあれば芋が出来る時代なんだな
0046花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 09:07:23.72ID:M+m9Mj6r
透明な容器で普段は遮光しといて時々水位確認する?
右側の容器はパーミュキライトでも入れといて乾燥しない程度に灌水するほうが楽かも
中央に水耕液容器で周りに収穫容器ならべる、場所があったらやってみたいけどね
0047花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 19:15:29.69ID:cG5xepQC
https://i.imgur.com/SUrwXxa.jpg

俺のエアロポニック
根っこをよくみると螺旋状になってるのが
面白いわ

左側がミニトマト右側がメロン。
隣にスイカもあるけど今回は失敗。
スイカは去年も感じたけど根が摩擦に弱そう
0049花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 21:57:03.05ID:w5cwcJY2
水耕で育てるミニトマトでも
失敗しやすい品種や失敗しにくい品種ってあったりするの?
0051花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 09:54:25.59ID:85+AP0hl
https://i.imgur.com/MtOcibt.jpeg
前スレ950ですが
ジャガイモをヤシガラの中で発根させておいてエアロ装置にセットしました
植付適期から2ヶ月遅れなのが不安ですがやってみます。

>>47さん
エアロは間断噴霧でしょうか?
0052花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 10:27:55.67ID:X+AG86Zj
発泡スチロール箱の蓋に穴開けて苗いれたポットを差し込んでるだけの装置で水耕栽培してる自分にはみんなの話が高度すぎる
エアポンプとかあったほうがいいのかな?それが入るほどの大きさはないけど…
0053花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 10:53:53.00ID:zn+8OPJl
>>49
ミニトマトに失敗なし

長大な塩ビ管水耕を作ってしまった俺は一本50円のぺぺ苗がありがたい
0054花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 11:04:22.18ID:K4xV8JPM
>>52
電子工作だのエアロだのはもう趣味の領域だから
育てるだけなら発泡スチロール箱にaliの数百円のエアレーションで十分だよ
0055花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 11:37:30.42ID:GRv/HIsS
>>52
上手く育ってるなら今のやつで十分でしょ
0056花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 13:04:43.86ID:nNSqCXro
むしろ俺は将来的には単純を極めた装置で
どこまでいけるか知りたいと思ってる
エアーすらも排除するコスパ重視っぷりで
0057花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 13:19:21.85ID:K4xV8JPM
>>56
前に話題に上がった風車とか?
それなりの規模なら水撃ポンプとか?
0058花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 14:25:05.27ID:AvDlxZbn
>>51
ずっと噴霧してますね。
今年の装置は換気性能と日当たりが悪かったので出来は微妙です。

ミニトマトは今までにないほど実は着いてるけど、樹丈が伸びない。
品種のせいか装置のせいか日当たりの悪さのせいか…
0059花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 17:06:50.52ID:85+AP0hl
ありがとう
日照時間は私も苦労してます
006052
垢版 |
2021/06/06(日) 18:15:54.07ID:zOgNT+2S
>>54-55
他の人の写真見ると葉が小さいかなーって思ってしまうけど一応育ってはいます
数百円なら試してみたくなりますね
0061花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 19:36:37.30ID:3TRJOHbl
>>49
あくまで個人的な経験だけど
アイコの系統は水耕と相性良いと思う。数千個とか嵌れば普通でしょう。
ミディだとレッドオーレは育てやすかった。人気のフルティカは育成初期
の低水温な時期に他の品種より苗の成長が遅いと感じる。その影響か、
低温に弱いのか、そもそも水耕にはイマイチなのか解らんけど、収量面
でもレッドオーレよりかなり少なかった。自分のやり方が悪いのかも知れん。
ただ、レッドオーレの半分弱位なんで、フルティカの水耕にはコツが有るのかも。

いずれも種から育苗しての話です。

ミニトマトとかだと、更に桁違いに取れるみたいです。
0062花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 22:37:11.94ID:nNSqCXro
フルティカ今年初めてやってるけど
ミニトマトくらいの大きさにしかなんねーよ
数は1房5個前後しかつかないのに・・・(泣)
今後改善されるかは知らんが
0063花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 22:51:16.95ID:zkSlkmje
いろんな品種作ってきた人がいるみたいだから教えてほしいんだけど
そういう作りやすいトマトってF1なのかな
スーパーでかなりおいしいミニトマトがあるのでその味を目標に
実から採った種から育ててみたいなとか思ってる ちな発芽はすでに
去年やったけど事情で育てられなかった
0064花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 00:58:08.49ID:Bls44QHk
F1が圧倒的に多いだろうけど、個人出荷のコーナーなんかには固定種の野菜を出している人もいるだろうね。
0065花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 01:25:41.26ID:fJ8fQmLZ
自作した水耕栽培容器なんだけどポンプで汲み上げた水がどうしてもトマトの幹に掛かってしまい
常に濡れてて根が出て来てるんだけど放置で良いのかな?
0066花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 06:21:54.72ID:mqmIZbS4
>>62 家のも4cmくらいだけどそんなに大きくならないと思う

>>63 固定種は昔のトマトでポンテローザとか世界一くらいじゃないかな
水耕で甘くするのは捻枝とか水制限とか塩トマトとか栽培方法によると思う
昨年は全く美味しくなかったので今年はこの方法で試してる

>>65 土耕でも苗の寝かせ植えして幹から発根させてるから根量増やすのは良いと思う
0068花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 08:03:38.41ID:fJ8fQmLZ
>>66-67
ボラ土(軽石みたいなやつ)に植えてるんだけど
水深はそのままで根が出てる部分まで盛り土した方が良いかな?
0069花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 08:19:44.63ID:mqmIZbS4
どちらでもあまり気にしなくて良いと思う
0070花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 10:23:40.16ID:jZcwi3TW
今からミニトマト苗買うの遅い?
失敗してしまったんだ
0071花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 10:33:02.56ID:GLrT9XYV
>>70
ミニトマトとキュウリに乗り遅れナシ
いつ始めてもウハウハウッハー
0072花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 10:47:02.54ID:jZcwi3TW
>>71
殺伐としたスレ見過ぎなのか5chで久しぶりにこんな優しい言い方聞いて乾いた心に染み渡ったわ
ありがとう
0075花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 12:36:50.16ID:NBr8dEMn
>>62
うちは売ってるレベルのサイズになるよ。色づく頃に一気に肥大するイメージ。
0076花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 15:22:40.97ID:n8TXlJXD
>>70
大丈夫じゃないの?
俺は5月12日に種を植えたくらいだから
今はまだ30センチくらいになったとこだよ
花も一切付いてないし
0077花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 16:50:07.06ID:mqmIZbS4
ホムセンに苗がなくなる頃じゃない?
まだ売ってるなら大丈夫
0078花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 19:01:03.82ID:n8TXlJXD
今日園芸店でPOTに入ったアジュガを買ってきて
POTから外して土を落としバーミキュライトに植え替えました
これって最初は根が馴染むまでは水でしょうか?
それとも最初から液肥で大丈夫なんでしょうか?
0080花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 19:22:25.61ID:pEd8jFXQ
>>64,>>66
Thx やっぱそーかなあ かなり美味しいミニトマトっていうのは市内の人が
作ってうちの近所のスーパーに「○×さんの木熟ミニトマト」みたいな
名前で出してるんだけど今年はまだ出てきてない 去年のは皮は硬いけど
甘くて香りが良くて本当美味しかった まあ試すだけ試してみるけど
美味しくなかったとして何が悪いかわからんなw まあ不味いトマトも
美味しくいただくレシピが色々出回っているからいいけど
0082花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 22:35:32.72ID:EpFeI8z5
>>30
原水によって変わるのでは?
純水ならEC0.0水道水なら0.20あたりだし
0083花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 23:11:10.84ID:pEd8jFXQ
>>82
それ込みで規定の希釈の場合にEC1.3くらいになるって話だと思ってた
EC1.3くらいになってるって報告してる人もわざわざ純水で希釈してる
わけじゃなくて水道水使ってるだろうし

あとふつうTDSはECから単純に計算してるんじゃないのかな だから肥料の
種類によって違うって話は???だった もっとも本来ならイオンの組成に
よって係数が違うのは当然なはずだけど
0084花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 23:18:24.18ID:EpFeI8z5
>>83
メーターはだんだん狂ってくるから校正が必要だね…
数年前から一度もしてないなら3点校正みたいなのしたほうがいいかも
ちなみに大塚のはEC0.10を標準にしてたかな
0085花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 23:40:49.44ID:pEd8jFXQ
>>84
ああ確かに 本格的なやつだと白金黒の電極をメンテしたときとか必ずやるみたいね
ただ自分が持ってる中華の激安品は校正機能なんてないしそもそも電極ステンレスか
なんかみたいなんで精度はもともと???なんだけど一応同じ濃度なら再現性あるよう
だからそれ頼りに濃度調整してるわ
0086花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 23:43:18.65ID:EpFeI8z5
そしたらTDSメーターの係数が0.5じゃないやつかもわからんね
一般的なのは0.5だけど0.64のやつならEC1.3で832ppmだ
0087花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 00:08:07.90ID:T7NwYyNc
ホントだ ぐぐったらTDS換算率, 0.45〜1.00で設定可能(初期設定は0.5)
なんて製品もあるんだ そりゃイオンの組成が変わったらECとTDSの比が
変わるのは当然だよね 
まあともかく自分は一応の再現性がある手持ちのECメーターで育てるものの
種類や生育の時期なんかに応じて色々試しながら遊んでいくわ
0088花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 00:09:24.06ID:EiAbt1Ph
>>70
知り合いにトマトやってるの居たら、敢えて脇芽伸ばしてもらってペットボトル
に差す。発根してきたら定植して本格容器へ。
去年はレッドオーレで同じ事やって6月初旬に定植。8月中旬までに立派な実が
200位取れたけど、その後猛暑で死んだ。水耕の水は、ほぼ入浴出来そうなくらい
にお湯だった。熱対策が全く出来ないレベルのヤバい屋上だったので仕方ない話。
暑さ対策可能なら夏を越して冬まで採れるから、頑張って。
0089花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 10:39:01.38ID:sexrNBYz
https://i.imgur.com/hwN8X71.jpg
フルティカ 約4cm
もう少し真っ赤になるの待てばよかったけど糖度は6度
耐塩性が高い品種だそうで今後塩を1gずつ徐々に投入(昨年は一気に入れて失敗)
EC2.0で始めて5.0まで上げていく予定です
因みにスーパーのミニトマトは糖度9度ありました。
0091花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 14:51:53.33ID:sexrNBYz
塩トマトで検索してて徐々に慣らしながらやれば多分大丈夫かなと思います
収穫量は望めないけど甘いトマトにならないか試したいです。
0092花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 18:51:12.89ID:T7NwYyNc
アイスプラントに至っては海水と同じくらいの食塩濃度でも水耕栽培
できるってね 海水も場所によって濃度が違うけど河川の近くならEC20
くらい、沖のほうならEC50くらいだと思う
0093花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 18:55:25.49ID:ECIU/nNx
EC8でやってるけど平気だよ
濃すぎて吸えなくなる浸透圧だ 5でも8でも優位な差は見られないようだから
コスト的に5くらいがちょうどいいんじゃないかな
0094花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 19:38:51.12ID:u8CPuf1p
勘違いして苗で購入後、定植して直ぐのミニトマトの液肥をEC値1.9で作ってしまっていて
10日ほど経ち幹が極太になってしまっていました
そろそろ花が咲くかなって段階ですが今からでも薄めるべきですか?
また、交配期や収穫期の目安はどんな感じになるのでしょうか?
例えば花が○段咲けば交配期等の目安があれば教えて下さいm(_ _)m
0095花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 19:56:48.63ID:sexrNBYz
>>93
EC8まではやはり徐々に上げてですよね?
昨年一気に上げたら1〜2週間後に下葉から枯れてしまいました
0096花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 20:51:21.59ID:sexrNBYz
>>94
栄養過多みたいだから水で薄めてEC1.2にしたらどうでしょう
第1果房が収穫出来る頃は第5〜6花房が咲いてますから
私は交配期や収穫期は第1花房を基準で考えてます
初めは1.2 交配期1.5 収穫期2.0
でも実際はアバウトで厳密に守ってませんけどね。
0097花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 17:11:54.26ID:yC6SUqj8
養液土耕やってみようと思うんだけど、ECの目安ってあるのかな?
たぶん元の土によるだろ、が答えなんだろなとは思うんだけど。
畑の土に基肥は無しで通常のECの70%くらいの濃度で1日に数回に分けて
給液してみようと思ってるんだけど。
0098花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 18:10:07.24ID:Pwq7ECtR
きゅうりとトマトが病気にかかってめちゃくちゃ落ち込んでいる
調べたら多湿環境で出やすい病気だとぅ・・どうすりゃええねん
0100花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 18:12:07.89ID:37npzhl8
>>97
最初はそれでok。数週間くらいで液肥の成分が蓄積していってだんだん濃くなるから徐々に薄める。廃液のEC濃度を測って調整すればok
ちなみに少量多潅水は生育、品質にほとんど差なしという研究結果が多い(オランダの研究)
0101花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 18:52:13.53ID:yC6SUqj8
>>100
ありがと!
でも畑に直に植えてるんだけど、廃液はどうやって回収するんだってばよ!
0102花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 20:09:02.95ID:dQs1sT2N
>>98
枝葉が込み過ぎている所を多少整理するなりして、風通しを良くする
0103花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 22:47:32.67ID:Pwq7ECtR
>>99
少し深めの容器だけど
水位を浅くした方がいいのかなあ

>>102
うーむ、そうするしかなさそうだなあ
心折れそうだ
楽しみに苗作ってやっとこれから収穫期なのに
心折れそうだ・・・
0104花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 22:52:03.10ID:yC6SUqj8
>>103
ごめんw
自分が養液土耕しようとしてたから
根が水に浸かってること忘れてた…
0105花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 00:05:33.00ID:mlsvVVny
>>103
もしかしたら浅めの容器で根が酸欠状態になっているのかもしれないね
暑くなってきたし水温上がると水の中の溶存酸素もガクンと下がるし
症状は何が由来か判断するのは複合的だったりでなかなか難しいよね
0106花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 02:12:15.14ID:bwki3FK2
>>101
地植えかいw
それだと保肥力が桁違いだから濃度で考えるんじゃなくて、植物ごとの窒素の必要量を基準にしてあげる。例えば今の時期のトマトなら1日100mgくらい。吸収率は80%くらいだから少し多めに。
てか地植えならなおさら毎日液肥撒く必要ない気が。週一回撒けば良いくらい。
0107花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 06:33:27.39ID:O30icCw7
スイカとメロン今のところいい感じ
ただ来週は殆ど雨で病気にならないか心配
0108花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 17:48:05.17ID:mlsvVVny
>>106
窒素施用量ってやつかぁ…
元肥無しの畑の土に薄めの養液を点滴で1日に数回ちょろちょろと
あげようと思たんや… なにやら蓄積してしまいそうだしうまく行く気がしないけど
実験的にやってみる…
0109花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 18:57:50.36ID:QT6L6Rzy
メロンか。一昨年はウリハムシにやられ、去年は6月の寒い日に枯れた
0110花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 05:54:34.03ID:R1s1gNGe
>>108
露地栽培なら雨降ったら肥料成分薄まるし
気にせずやってみたら? 案外うまくいくと思うけど
0111花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 10:46:14.34ID:Rz6cS2RP
トマトが育ってきて養液1日1g以上吸うようになってきた
0114花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 16:52:29.27ID:R66GrA5H
ミニトマトの水耕栽培、思ったより手間がかかるな・・・
暑くなってきて想像以上に水が減る
プランターで肥料管理しっかりやった方が楽で良かったかも
0116花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 19:30:28.86ID:SRPTNOyO
自動給水まではやれるけど自動液肥混合はコスト的に悩ましい
0117花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 22:12:18.19ID:qNOYp2wd
塩とかで虐められても耐えるトマトだし多少液肥無しだろうと平気なんじゃないの?
0118花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 22:15:55.27ID:fep0B6CG
ベランダに移動させたら元気がないような・・養液温度が上がりすぎなのかな
0120花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 23:05:45.63ID:7XTj89QS
自作で水中モーター使った点滴式を作ったんだけど
トマトの根を水中モーターが吸わない様にする工夫ってどんな方法があるかな?
どうにかなるだろうって思って後回しにしてたけど、根が伸び出したら
毎日見てても変化が分かる位伸びてるから
直ぐにモーターまで届きそうで焦りだした
0121花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 01:22:52.44ID:ceTx0xiQ
根っこが水中にいるのに点滴って珍しいね…
固形培地でやるものじゃないのかな
0122花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 01:53:24.60ID:2OXvg2jL
俺は百均にあった網目状の鉛筆立ての中にポンプをまるごと突っ込んだ。網目が粗すぎても細かすぎても駄目で、5mmくらいのがちょうど良い。
0123花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 02:23:53.12ID:heL0KK8R
トマトの栽培槽がもうしばらくで根で埋まりそう・・・
根腐れっぽくなってしまったら根も枝も整理して規模小さくするのがいいのかな?
0124花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 12:49:25.53ID:uKclmxEE
>>121
伸びた根っこが下の養液まで届いたって感じです
https://eco-guerrilla.jp/?pid=22909132
これを大きくした感じの容器を作りました
点滴式と言っても水中モーターなのでジャバジャバ流れてますが…笑

>>122
ありがとうございます!
用意した水中モーターが少し大きめなので
鉢底ネットで自作してみます
0126花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 13:25:00.59ID:uKclmxEE
>>125
今はまだ少しですがガッツリ伸びたら不要になるかもしれないですね
0129花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 19:17:06.05ID:bzW7qHiP
>>120
ポンプが入るタッパーにケーブルと吐出口の穴開ければいい感じ
0130花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 11:39:19.95ID:h5U8X0OC
俺は去年から育ててる
トマトの根が8割腐ったから
茶色いの全部カットした
枯れるんじゃないかと冷や汗が流れたが
どうやら今のところ平気みたいだ・・・
0131花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 11:36:26.49ID:mL0OkzpL
5月5日に一番花咲かせたアイコが色づいて来ました!
来週位に収穫できそう。
0132花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 11:56:09.67ID:b3DDTrC9
養液はつぎ足すだけで良いの?
時間や足した量に応じて定期的に入れ替えた方が良いのかな
0133花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 12:03:41.17ID:UHMROWdT
>>133
俺も知りたいんだこれ
誰か教えてほしい
0134花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 12:04:13.44ID:/qFB3tg3
うちでは入れ替えたことないけど特に問題ないね。
屋外で雨水もはいるのでTDS計で濃度測って調整はしてるけど
0135花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 13:52:47.65ID:P7RPLRFl
>>132
病気とか何か問題が無い限りは基本的に入れ替えはしないで継ぎ足すだけです
0136花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 17:13:37.46ID:+Zsn2sPv
微粉ハイポネックスは一週間ごとに全部入れ替えろって指示されてるけどなんでだろうね?
0137花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 17:34:01.76ID:mL0OkzpL
>>132
ミニ〜ミディトマトばかり栽培ですが、基本的には継ぎ足し・・
ECメーターで週一位目安に電気伝導度とPHを図る。
(基準はハイポニカなら500倍溶液作った時のEC値とPHを測っておく)
自分とこはEC値1.25〜1.3位でPHが6.4位だったけど、週一の溶液検査で1.0〜1.1位・・
PHは7.1〜7.2位までアルカリ性に寄ってしまう。原因は、気温が程よい感じなのか、根が
養分を多めに吸収するのだと推測。すると、弱酸性に寄る溶液成分が吸収され、トマトの
根から来る作用と相まってアルカリ性に傾くのだと・・EC値が規定値に成るよう、原液とPH
下降剤を注入して調整します。他に、葉の色が薄いならマグネシウム添加したり、尻ぐされ
気味ならカルシウム添加したり・・溶液そのものを全交換とか、ほぼしないです。
本来は細かい微量元素の情報なども重要なのでしょうけど、専門の検査機関に依頼する
とか、素人趣味なんでそこまでしません。まあ、台風シーズンに株自体が被害受けてアウト
ですから、株自体を長く持たせる考えが無いからですが・・
0138花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 18:34:07.38ID:GBoapngE
袋栽培・プランター・水耕で育ててるシシリアンルージュが着果しました
水耕栽培の方は水耕ゴーヤの隣、ネットがあるので脇芽取らずに育ててみます
0139花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 18:46:10.17ID:dFDGkcSi
濃度測定っても全要素測定できるわけじゃないからたまに全部入れ替えてる
うちは株数少ないから液肥も有り余ってるし手間もそんなでもないからやっとくかって感じだけど
0140花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 19:19:03.86ID:l37Ea2p6
>>136
組成がバラバラになっていくから
極端な例えだと好きなものばかり食べられて残り物が余ってるような
貯水タンクの容量が大きければ緩やかだろうけどね
0141花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 21:19:28.08ID:+Zsn2sPv
そうだよね ECまたはTDS値を合わせただけではN, P, Kや
他の成分の組成が経時的に変わっていくだろう
たださすがに一週間でどうにもならなくなるような気はしないけど、
小さな器でハイドロボールを使ったハイドロカルチャーや水耕栽培だと
変化が早いかもしれない 溶液の量が少ない場合は素直に毎週取っ替えても
さほど懐傷まないからそのほうが賢明かもね
0142花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 21:25:10.98ID:+Zsn2sPv
あと>>137が書いてるようにpHも変わってくる 大きな容器で
pHや成分調整しながらやっていくなら短期間で全取っ替えしなくても
大丈夫だろうし懐も傷まないって感じかな まあ多少の苦労も楽しいし
出来る範囲でやってければいいと思ってる
0143花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 09:23:22.55ID:F9f6/fZr
減ってるから入れ替えてもそんなでもないよね
レタスとかはたまに入れ替えてる。
ミニトマトは入れ替えたことないや。2,3日目を離すと空になってて入れ替える必要が無い
0144花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 09:35:28.16ID:8owcvykR
夏になると凄いよね よくある発泡スチロールの箱とかにミニトマト
植えてると毎日半分くらいになってて「漏れてる?」と不安になったり
0145花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 12:16:20.91ID:U3EzN8dW
ミニトマト、大きくなってくるととんでもなく水減るな
手間かかりすぎ
0147花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 13:21:49.40ID:J1+85bxc
>>146
某ブログ参考にして保冷バッグに液肥注いだら大洪水になったこと思い出した
ちゃんとトレイでも仕込まなきゃだめね
0148花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 14:52:24.74ID:GsUnBAvx
保冷バッグで漏れずに水貯められる製品とかあるの?
0149花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 16:28:55.56ID:F9f6/fZr
スチロール箱はもらえればいいけど買うと高いしね。
結局小型は横穴?のプランター使ってる。大型はトロ舟
両方丈夫で長持ちします
0150花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 23:26:07.16ID:Q52HYa3p
ホールソー買った
もう無敵になった気分なんでも水耕栽培容器にしちまうからな
0151花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 23:36:41.04ID:8owcvykR
事情で廃棄処分になった各種容量の蓋付きバケツ大量に所有している俺様に死角無し
0153花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 10:24:34.95ID:OtsdmRUL
光合成速度、迅速に測定する装置開発 品種改良に期待 京大チーム

植物が活発に光合成しているかどうかを迅速に測定する装置を、京都大などの研究チームが開発した。
光合成の効率は、主に一定面積の葉がCO2を吸収する速度で調べる。従来の測定方法は、外気を
循環させた数十立方センチの箱に葉を入れ、流出入する空気のCO2濃度をそれぞれ調べる。だが、
複数のセンサーや空気を循環させるポンプが必要で装置が複雑化しやすく、CO2濃度の安定などに
0154花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 10:24:42.15ID:OtsdmRUL
時間を要するため、1枚の葉の測定に数分かかる難点があった。
京大農学研究科のチームは、外気を循環させない箱内でCO2濃度を測定できる高性能センサーを
開発した。代表的作物である稲と大豆を使って実証実験し、数秒以内に従来の方法と同じ精度で測定できる
ことを確認した。大豆では1時間あたり約7倍多く測定することができたという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e42629dc6b633f89e36fd1334846e2d6f4ccba6
0155花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 19:01:32.58ID:YCcYM7s3
植物にプスっと電極でも挿し込んで調べられないものか…
主茎の上中下の三箇所とかで
0156花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 19:08:04.21ID:OmHPeoux
葉っぱ1枚の一部分をアルミホイルで遮光して1日放置し、その後でヨウ素液を垂らす実験とか見る限り
植物体の方で光合成速度を計測するのは、ほぼ不可能かと
0157花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 19:38:40.10ID:AcuH+5t9
まあ無理なんだろうなあ どれだけCO2を取り入れたかで計測するしかないんだろう
計測はしてないけど以前ペットボトルのなっぱの水耕栽培で同程度の苗に透明ビニール袋かぶせて
一方は放置もう一方はCO2ボンベからテケトーに袋の中に吹きつけてみたことあるけど
実際育ちは良かったわ きちんと測ったわけじゃない遊びだからツッコミしないでほしいけど
0158花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 19:44:21.50ID:OmHPeoux
C3光合成は今よりCO2濃度がずっと高かった時代で最適化されてるからなあ
果菜類の商業栽培で、ハウス内にCO2添加とかやってる例はたまにあるね
0160花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 19:55:20.03ID:y43BwVtK
水耕容器が一つ余ったからミニトマト(アイコ)の実を一切実らせず育てたらどれだけ大きくなるのか実験してるんだけど
サビダニってスミチオンとか効くのかな
コロマイトとかダニ太郎も持ってるけど失敗する時もあるから
上のは食べることもないし確実に殺せるのを使いたいんだけど何かある?
0161花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 20:04:36.10ID:AcuH+5t9
トマトサビダニかあ 自分も数年前にやられたわ 気が付いてコロマイトまいたけど遅かった
0163花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 22:36:23.46ID:GWg3rQdv
ラディッシュは根元に盛土しないと丸く育たない?
百均のタッパーとスポンジでやってるけど盛土はどうしたらいいのか、先人の知恵をください
0164花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 22:49:34.82ID:guh3GuiY
>>162
京大なんてそんなのばかりでしょう?
0165花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 22:54:40.96ID:6BFI5RXi
>>164
いや、今は意外に少数派。
組合活動にうつつを抜かしていても上がれる感じじゃなく業績業績だから。
0166164
垢版 |
2021/06/16(水) 23:25:14.56ID:guh3GuiY
>>165
そうでしたか。私らの頃は京大と言えば国公立の法政とか早稲田な印象。
大学受験で勉強ばかりしてたら、入試であの看板集見て「?」と成って
しまうのが、変な刺激に成りました。自分はサヨクに嫌悪感持ちました。
(前の年に中核派と動労の連中が浅草橋駅を焼き討ちしたり、サミットに
向けてロケット砲飛ばしたり散々だったのもあります。)
そう言った看板が一切無いのと、科学博で見たトマトの木に感動したので
筑波大入ったのですが、後に「トマトの木は筑波大も筑波研究学園都市も
一切関係ない民間企業である協和が開発した技術ってだけ」と知りました。
しかも協和は関西本拠。変な理由で志望校は絞らず、良く調べましょうって
教訓に成りました。
0168花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 06:25:54.57ID:FMgRqaXn
>>163
そんなこたあない スポンジでちゃんとラディッシュできる
茎が倒れちゃうのできれいなまん丸にはなかなかならないけど
0169花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 07:35:25.62ID:FMgRqaXn
ふとひらめいた
スポンジで発芽からふたばの時期に茎を直立させるためには
1.5-2cm角ぐらいのスポンジに切れ目を入れて挟めばいいんじゃないか
あるいはそもそも切れ目入れたスポンジの奥の方に種を挟めばいいんじゃないか
今度遊んでみるか
0170花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 09:28:13.88ID:wWK7N0o6
>>160
サビダニは凄い弱くてどんな農薬でも死んでしまうらしく、農家じゃでないって聞いてたけど、うちは毎回サビダニにやられる。
頻繁に水まきするしアーリーセーフもこまめに散布してるんだけどなあ
育て方悪くて株が弱いと付きやすいとかあるのかな?
0171花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 11:41:10.56ID:HY1FGHK0
さっきテレビで水耕メロンをやってる町田の農家を紹介してた
ブランド化して2万超えの高級メロンとして売ってた

10年前に自分も家のベランダで1苗2個で水耕栽培でマスクメロンを育てたが
香りと果肉の食感と大きさはまさに高級メロンだったが、甘さは皆無だった
何か糖度を上げる秘訣があるのかな?トマトも水耕は味が薄かった
10年前と水耕はなにか進化は有った?
0172花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 12:42:48.04ID:4FDPJErC
タンクに除草剤入れられそう
0173花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 13:11:04.52ID:peYtuNH9
>>170
多分定期的に消毒してサビダビの数が少ないうちに駆除できているからなんだろうね
一回増えるとホント手に負えなくなる
0174花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 13:16:42.03ID:cicrkKae
まちだシルクメロンちょっと前にラジオで宣伝してて俺も調べたけど
栽培槽の排水が複数箇所、給水が株の真下から放射状、ノズルが特殊?だとかで
結局根に止水域を作らないことが大事みたい

止水域をなくすだけならNFTとかエアロポニックだとか
タイマーで給排水調整して水位を上下させ続けるとかでもいけるのでは?と素人考えでは思ってるけど、どうなんだろう
0175花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 13:21:00.18ID:DR2qFNx4
でもブクブクだけでもそこそこうまいメロンが作れてる人も居るんだよな
何が鍵なんだろ
0176花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 13:41:05.21ID:pkderjy6
スイカやかぼちゃもチャレンジしてみたいけど
大きいものだとあまり美味しくなかった場合どう消費しよう
…ばかり考えてしまうのでなかなか踏み出せない
0177花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 13:48:12.76ID:iDYWhDm2
メロンは雨よけしてるかしてないかで糖度が5度変わる。雨よけなしだと一番糖度が上がるここぞという時期を迎える前に枯れ上がる
0179花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 14:01:07.97ID:HY1FGHK0
>>174
https://dtakai.com/2021/02/13/213/
この方式ね、前に見た事あったけど
個人でやる場合は小さいし平べったく浅くすれば嫌でも液肥が枯渇して
根が液面から顔出すし、液肥の総入れ替えをこまめにやれば言うほど
根腐れしなかった
ヤシガラ培地とかもあるけどそっちの方が確実なのかなぁ?
トマトは葉の色が濃くてちょっと窒素過多みたいな感じだった
0180花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 14:19:52.39ID:HY1FGHK0
>>177
うどんこ病にはなったけど実だけはしっかり実ったので
ギリセーフかと思ってた
葉が幾つか固く枯れ始めてたので影響有ったかも?
参考にします
0181花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 14:21:23.20ID:peYtuNH9
>>179
高効率で根に酸素を送るのは多収方面だよね、まあ農家なんだし出荷量増やさないとダメって問題が大きいんだろう
水流が無く酸素供給が少ない根は働かないし、水流が全方向に発生すればいいって考えは高効率だよなあ
0182花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 14:32:21.66ID:FMgRqaXn
メロンやスイカは甘くなかったらしょうがないのでジュースにして
甘味を加えるかな あとスイカは多少赤いところもいっしょにぬか漬けに
する ただすごい水が出るからついぬか漬けの素でごまかしちゃう
0183花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 14:41:30.03ID:X8pyWKM0
糖を作るのは葉っぱだから、なんとしてでも健全な葉を確保しないといけないよね。
うどんこを完全に防ぐのは難しいけど、メロンはまた挑戦してみたい…
0184花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 20:45:20.25ID:oqALHkj/
後半は養液をめっちゃ濃くしたりして
浸透圧で水切り効果にしてるのでは?
0185花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 22:26:10.45ID:kabRxHtL
>>168
ありがとう!スポンジでもちゃんとラディッシュになるって聞いて安心した
まだ双葉段階だけど元気に育ってくれ〜
0186花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 00:25:46.30ID:Xd259QKR
>>185
あとさ、光量は重要だから地域によるけど梅雨の時期は夜もLEDライト当てると
早く太るね 必須じゃないと思うけど
それと肥料は流儀あると思うけど自分は微粉ハイポネックス1000倍だけで
室内栽培して30日ぐらいで食べられるとこまで今までは出来てる
0187花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 10:55:12.19ID:xO//Si7T
今年ピーマン水耕初挑戦何だけど葉っぱが異常に大きくて
手と同じくらいのサイズが有るんだけど栄養過多?
0188花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 11:47:49.96ID:XMff+bA7
根腐れや葉枯れがないなら好きなだけやればいい。よく育つ分には問題ない。
肥料何使ってるのか知らんけど食べるのは自分だからな。納得の範囲内で。
0189花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 13:02:04.69ID:C56qa5oF
泣きそう
スチロール箱にきゅうり苗を差してるだけの水耕栽培です
今液肥のチェックをしたら根っこにダニみたいな虫がびっしり…!
あまりのキモさにすぐティッシュで拭き取って根を洗い流してケースに戻したけどあれはなんだったのか…
潰したら赤い汁が出ました
0191花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 13:17:58.16ID:C56qa5oF
タカラダニ検索してみました
赤い虫ですかね?
根っこについてたのは黒〜茶色というところでした
目についたのは始末したけどまた出てきそうで憂鬱
0192花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 13:26:46.10ID:xO//Si7T
>>188
ハイポニカ500倍希釈継ぎ足しのみでなんの個性も出してないつもりなんですが・・・
0194花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 17:45:18.88ID:xO//Si7T
4Lの発泡箱で最初4L入れて5月初めにセットして
継ぎ足した量が4Lでそんなに濃くなってるとは思えないけどEC値確認してみます
0195花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 17:54:29.93ID:mOelbXP/
>>193
ウチもハイポニカ500倍希釈基本だけど、週一位でphとEC値計って調整しとります。
そうしないと溶液って結構変動しますよね・・

今は猛暑まで来てないんで、生理的に状態良いのか、水分以上に養分を吸収してる
みたい。なので、EC値→低下・・PHは良く解らんけど上昇する感じ。PHは6.4〜6.5位で
溶液調整してるのに、7.2位までアルカリ性に寄ります。ハイポニカの原液以外に、PH
調整剤も必要に成ります。
0196花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 19:54:00.20ID:Xd259QKR
pHは上がるね 植物によって一番良いpHの範囲変わるけど
トマトや夏野菜は6.0-6.5ぐらいでOKみたいだからあまりマメに
面倒見られない時は最初から若干低めにしといたりもしてるけど
この範囲ならあんまし変わらないっていうか作物の外見ではわからない
0197花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 00:04:53.59ID:yg5taf5E
>>186
そう言われるとLEDも欲しくなってくる・・
30日で食べれる状態ってすごい!
うちはハイポニカだけどいけるかな〜楽しみ
0198花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 09:49:27.86ID:z27zcRwZ
ハイポニカでラディッシュのスポンジ水耕栽培してうまく行ってる人は
何人もいるので全然大丈夫でしょう LEDはあると梅雨時の補助には確かに
効果あると感じるし、冬も暖房はしてるけど日光はあんまし入らない室内で
ちまちま薬味やハーブ作ったりできるので楽しいね
0199花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 12:26:46.71ID:DSlIQLLK
大麻と間違えられて通報されない?
0200花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 12:35:09.90ID:k43oLJjD
大塚ハウス買ってこれから水耕栽培始めようと思ってる矢先にスーパーに大量に発泡スチロール箱が置かれてて歓喜した
バケツやら穴あけドリル買わんで済んだわ。大幅コストカット成功!
0201花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 13:20:12.00ID:WshWuT8P
>>200
白いパイプの?
スポンジだけは付属の白いウレタンじゃなくロックウール製のを使うべき
0202花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 15:04:13.17ID:z27zcRwZ
>>199
たしかに青と赤のLEDだけの紫色の光はかなり妖しさを醸し出すね
フルスペクトルタイプはそれほどでもないけど
0203花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 15:35:54.46ID:WshWuT8P
>>199
うちは裏でやると怪しすぎるのであえて玄関脇でやってるけど知らない人にラブホと間違えられる
0208花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 07:21:32.71ID:oeDcqwHY
>>201
アンカーミス?
ラディッシュの件だよね?
ロックウールの方がいい理由教えて
0210花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 11:35:52.28ID:oeDcqwHY
了解ありがとう
0211花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 13:19:39.98ID:XR+sO/uf
スイカがつる割れ病になってるんだが逃げ切れるかな
先日受粉したばかりでとりあえずトップジンMペーストを塗ってる
0213花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 09:09:56.40ID:sPsmqDm/
発想としては面白いと思う
0214花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 19:56:57.84ID:1iNph1PU
40Lの容器で大玉スイカ育ててるんだけど何玉着果させようか
dftとかnftじゃなくてエアポンプのみなんだけど2玉くらいいけるかな?3玉は野心的すぎるよね?
0215花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 20:48:26.39ID:CQmw/atS
うわーチャレンジャーだなー ていうか大玉スイカの水耕は自分には夢だわw
まあダメでも中真っ白なスイカ出来て、ちゃんとしたぬか漬けにすれば食べられるし
0216花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 20:57:40.96ID:truC/wZW
>>215
今のところ1玉だけ受粉して卵くらいの大きさになってるけどこの先不安だわ
やっぱり甘くて真っ赤に熟れたスイカが食べたい…
0217花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 21:26:19.73ID:gg5seYSc
大昔に土耕で作ったけどスイカは丁度熟したタイミングで収穫するのが難しかった
0218花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 21:54:37.25ID:/KvS9IGB
トマトとゴーヤの水温って何度までなら大丈夫なんだろう。
温度計は30℃は行かないけど最近は近傍を記録してる
足元の育ちはいいけど、夏が心配だ・・・
0219花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 23:39:18.67ID:8DKa9xM9
>>212
農家向けの栽培システムだと殺菌灯が付いてるやつもあるみたい
一度根についた菌が繁殖しはじめたら蔓延の防止にはなってもその株はだめになりそうな気はするが
0220花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 00:17:53.85ID:6gta5RPH
大塚ハウスの5号(微量要素)の代わりになる物って市販品でなにかあるかな?
0222花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 00:54:52.40ID:6gta5RPH
20グラムだけ欲しいんよね
いつも小分けにして売ってる人から買ってるんだけど
間違って5号無しの人から買ってしまったんよ
0223花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 03:56:19.11ID:off9LrM4
5号と類似の商品は自分が知ってる限りはないね それと20gくらいの小売も知らない
ていうか5号を20gくらい必要とする栽培条件ってわからん 小規模な水耕で
使う液肥でMn Bその他微量要素が欠けてるものってないと思うし
Pをなくしたらどうなるか知りたいとか高度な目的なら自分で各種の試薬を調達して
調合するのがベスト でも5号ってたかだか2000円くらいでしょ?
0224花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 03:57:38.74ID:off9LrM4
ごめん1kgで2000円くらいね 量書かなきゃ意味ないね
0226花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 06:49:42.87ID:HkMIxjKP
うはうはの小分けセットの5号60g
イチゴの初期に使うだけで後は使ってないから今2袋余ってる
あのセット買ってる人5号はどうしてるの?
0227花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 07:23:57.76ID:rCGeeMux
5号ってリン酸成分無いみたいだけど、何かと併用する物なのでしょうか?
0228花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 09:31:43.90ID:off9LrM4
本来プロが栽培品種や生育時期や気候やその他諸々考慮して各種OAT?号を
配合して使うもんらしいね 1,2,5号を混ぜて使う処方の話も聞くけど
きちんと測定してプロの目で見守りながらやらないと難しいんじゃないかなあ
0229花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 10:32:58.19ID:HkMIxjKP
あらためてOATハウス肥料のサイト見たら
EC1.3dS/m以下の低濃度の場合5号を20〜30g/1000ℓ追加とあるね
メロンは1.3以上でも5号入れたほうが良いってどこかで見たなぁ
0230花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 10:34:40.49ID:HkMIxjKP
20〜30g/1000リットル
0231花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 11:49:26.47ID:off9LrM4
リン酸過剰も障害発生するし微量要素足すために使うんだろうなあ
微粉ハイポネックスとハイポニカ使ってる自分には関係なさそう
0232花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 13:01:04.40ID:17crkpS7
ナスが雄しべが短く埋もれる花が咲くようになってしまった
水の減りが早くなる程の大きさでもないし
一度全入れ替えしてみようか
0233花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 19:39:57.69ID:tm4p4IDn
だいぶ大きくなって気温も上がってきたこのタイミングでエアーポンプ壊れた・・・
0234花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 07:13:32.26ID:S0gLYlbL
どのくらいの規模でやってんのか知んないけど小規模なら
いきなり死ぬこともないしさっさと買ってくるつうかもう
買ってきてるか(テヘペロ

でもエアポンプってアマゾンで見てても能力騒音耐久性とか
考えるとどれが一番いいのかいまいちわからん とりあえず
アマチョイスならいいかなと思って2槽に1つ使ってる
0236花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 08:42:26.21ID:8uAu7/YV
過去スレみると色々あるけど
栽培槽 溶液槽ともに断熱に工夫した上で
液面にPCファンとかで送風し気化熱奪うが簡単で効果あるみたいだね
0237花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 09:39:38.33ID:Ho0eTYI2
電源の関係でUSBタイプ使ってて店頭じゃ売ってないんだよ・・・
Amazonもプライムデーの影響で遅延しまくりで注文しても届かないし
0238花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 19:41:18.75ID:7xn+BjvR
金魚飼ってた時に使ってた水心があることを思い出したけど、スタバカップと微粉ハイポネックスで育ててる青紫蘇には必要なかった
0239花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 20:28:59.72ID:T1txk3BR
浄化槽エアーポンプって20〜30mくらい離れた所でも問題無くエアー送れるのかな?
設置場所の近くと離れた庭に分岐して送りたい
0240171
垢版 |
2021/06/27(日) 12:22:04.64ID:YsOr4v6E
>>171 ですが、水耕メロンはやっぱり糖度を上げるのが難しいみたいです
↓町田シルクメロンは注文キャンセルが多発してます(最もランクの低いブロンズ)
https://store.shopping.yahoo.co.jp/machida-melon/bronds.html
↑この町田メロンは最高で糖度13度ですが、↓以下の土耕は糖度16度で15度以下は出荷しないそうです
https://www.youtube.com/watch?v=TDtD-8G_KnY

つまり殆ど無糖度のメロンが余りまくってて、砂糖を加えたゼリーや加工品がメインの商品で
そのブランドとしてテレビで宣伝してるのが現実のようです(私が水耕で作ったメロンも香りと食感だけは一流だったw)

勿論、水耕で高糖度メロンの栽培は成功することもあるみたいですが、寒暖差が無かったり晴天率が低いなど
条件が少しでも悪いと大失敗するので土耕の敵ではないでしょう(土耕のように水抜きが出来ない)

https://www.jstage.jst.go.jp/article/ecb1963/28/2/28_2_61/_pdf
"土耕との比較でみた各種養液栽培メロン果実の形状
↑浅めで緩やかな傾斜のNFT方式がいいらしい
0241花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 12:30:09.92ID:YsOr4v6E
それともう一つ、土耕は根の周りに菌根菌を共生させて、痩せた土でもリン酸の吸収を高めることが出来ますが
水耕は大塚ハウス9号を多く入れてもECを高めても殆どリン酸の実への吸収は得られず糖度は高くなりません
リン鉱石は世界的に枯渇が進んでるので、何れ化成肥料と水耕栽培は高コスト化していきます
あまり先行きは明るくないです
0242花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 12:37:13.29ID:iulcCHTM
辛いな
今ブクブク水耕でメロン育ててるけどちょっと悲しくなってきた…
0244花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 13:11:19.02ID:XymBjTpx
町田メロンて一株で平均30〜40個多いと60個取れる
土耕だと一株1〜2個だから利益を出しやすいって話で
そもそも美味しいかは別の話なんじゃないの?
0245花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 16:34:52.22ID:E6A8oXok
水耕も土耕も10年弱やってるけど、果菜類の味は土耕には敵わないと感じる。葉物類なら水耕はあっさりした味になるので、この辺は好みによると思う
0246花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 17:36:29.09ID:VVs5iU42
作物別のEC値の目安見るとメロンは交配期にかなり上げて
収穫期〜後期にまた戻すみたいだね トマトとは違う
塩トマトの発想は通用しないのかな
0247花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 17:46:01.61ID:VcuERDgu
土って偉大なんだね
0248花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 00:18:27.27ID:Ag8Ni1m/
ミニトマト栽培用にLEDを買おうとおもっているのですか、光は常に当てた方が良いのですか。
それとも屋外に合わせて夜は暗くした方が良いのでしょうか。
0250花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 09:07:30.29ID:w2JPiBpJ
>>239
30mくらいならいけると思う。
うちは一番安い非力な機種だけど、15mくらい離れてても全く問題なくガンガンいけますね。
0251花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 10:19:48.76ID:9AXMyZQG
処理済みの下水をそのまま水耕栽培に使えたらなあ!
0252花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 11:14:05.62ID:8PYewEhm
https://youtu.be/wtoX4kEntxY?t=166

この動画見た感じ高い所に出来た実は生長が遅いの?
2mの高さで棚を作ってミニトマトを水平放任栽培しようと思ってるんだけど厳しいかな?
根から何cm以内が理想なんだろう
水耕は容器を高い位置に持って行けば棚までの距離を稼げるから
ある程度かさ上げしようとは思うけど
0253花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 17:56:00.47ID:Yd95lNTw
>何cm以内が理想
的確に答えられる人は居ないかもだけど
栽培槽を高い位置に置くという考えは面白いと思う
0254花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 18:44:26.03ID:Y5RMzeSc
実の生育速度に対して高さは気にしなくていいんじゃない?
作業領域と生育スペース確保のために下げてるだけだから、
心配ならオランダの水耕トマトとかみて見ればと思います
0255花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 19:27:57.87ID:6qdEmoSW
栽培途中で肥料変えるのって大丈夫かな
例えば大塚ハウスからハイポニカとか
0256花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 23:36:00.00ID:ZFVcE1gJ
観葉植物を水耕栽培(ハイドロカルチャー)で室内育成してみようと思うんですが
最低日照時間ってだいたいどのくらいなんでしょうか?
日当たり悪いし育成ライトを使おうかとも。
0257花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 23:40:11.75ID:x2TxURjD
苗買って増やして売ったら捕まるのね・・・
0258花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 01:19:16.40ID:6Pmascia
虫が付くのが嫌だから室内の窓ぎわに置いて日照ライト使ってるんだけど、こんなライト使うよりベランダで育てたらもっとよく育つんだろうか…って毎日悶々としてる
0259花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 01:26:13.58ID:AdPzKY7m
実のなる野菜でミニトマト以外だと何が楽しめるかな?
ナスは何本仕立てにする為に何処の脇芽を伸ばしてーとか面倒なんだっけ?
0261花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 02:13:05.09ID:AdPzKY7m
キュウリ良いね
秋に向けて苗も出て来るし

そう言えば今年は四角豆(うりずん)を育てるの忘れてた…
スプラウトじゃなくて実らせる場合、マメ科の植物と水耕の相性ってどうだろ?
こぢんまりした装置で出来たりするかな?
0262花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 02:52:40.93ID:hBrnDCns
きゅうりをペットボトル水耕してるけど、本葉の一番下と2段目に糸状菌の斑点みたいなのでてきちゃった…
おいてる場所が鉢植えも置いてるんだけどそいつらが先にカビのもふもふ出てたの間引いてるうちに水耕にまで生えてきちゃった…
3段めから安定してるんだけど、これは水酸化カリウム系のやつ散布すれば解決する?
土耕の方は落ち着いてきた感あるんだけど水耕初めてやるからよくわかんないの、新芽出てきたから何れ落ちる部分だけど、根にまで伝播するんじゃないかと不安…(´ ・ω・`)
0263花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 05:30:37.61ID:31xPLsCs
>>256
私のクレソンもそんな感じですが、どのみちネットなどで隔離するので直射日光は無理、
屋内の方が良いと言い聞かせてます
0264花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 06:02:04.45ID:8XH2w9Sp
>>255
問題なし
気になるなら全量交換で
例えは逆のケースが多いかな
0265花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 12:02:54.22ID:VL+3xwCP
スチロール箱できゅうり育ててるけど根っこにアリがたかってる
見つけしだい弾いて追い出してるけどなんか害があったらやだな
0266花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 13:46:57.13ID:dgcVj8jx
トマトの花芽が出てこないのだけど肥料過多なのかな?
0267花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 15:55:48.05ID:8XH2w9Sp
>>265
アリンコが集ってきたらアブラムシに注意 茎や葉をよく観察してみて
根っこって養液に浸ってないの?
>>266
第一花房は本葉7枚目と8枚目の間に付くのが普通だけど
本葉何枚開いたの? 肥料過多なら葉が丸まってきたりするけどね
0268花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 18:59:56.78ID:y1JdBExQ
>>267
買った時の土のついた苗のままココピート培地でくるんでポットに入れたので
そこにアリが巣でも作ってるのか根っこでウロウロしてる
今のところこれといった害はないけどアブラムシ注意しますね
土は落とした方が良かったかなぁ…
0269花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 19:58:59.65ID:6cOrmic/
ハイポニカの1000倍希釈で栽培してるミニトマトに最初の花が咲きました
葉が立ったり巻き気味になっているんですが、さらに薄めるべきなんでしょうか
0270花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 22:01:37.55ID:8XH2w9Sp
>>268
苗作り農家も色々だから土に病原菌がいたりする事もあるので
せっかくの水耕栽培だから土は洗い流してセットするけど
だいぶ育ってるのなら今回はそのままで良いかと思う

>>269
水1リットルにA液B液各2mlで500倍 EC 1.2〜1.3
1000倍希釈が間違えてないなら0.6位で薄すぎるから濃くすべき。
EC計はあった方が良いよ
0272花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 23:06:13.43ID:G/HVnodI
知識や経験があって状態を見て濃度調整できるなら何倍でもいいけど
出来ないならメーカーが長い時間かけて研究して出した最適解に従おうよ
0273花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 00:05:01.55ID:DETbXtoc
最近水耕栽培を始めて窓際栽培で日当たりにムラがあるので四つ首の光色白の栽培ライトを導入しミニトマト、バジル、枝豆、レタスミックス、20日大根をいずれも種から育ててます。
その内、レタスミックス、枝豆、20日大根が徒長が酷く日照時間は13時間ほどに設定しているのですが、徒長の原因推測で良いのでアドバイスが欲しいです。
光量は最大で液肥は減ったら少し足すくらいで育ててます。
0274花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 00:25:24.58ID:4C9TW4Ks
>>273
アマゾンで売ってるUSB給電のやつだったら光量不足じゃないの知らんけど
0275花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 00:43:56.87ID:6PaY1+yU
Amazonで四つ首の光色白の栽培ライト調べるとUSB電源みたいだし光量不足じゃない?
USBなんて1Aだとしても5Wでしょ?なら1本あたり1.25wのライトだし
0276花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 02:28:19.09ID:F++sYfG/
スマホアプリで照度計ってみよう。正確じゃないけど大体の目安にはなる。多分植物の位置で1万ルクスも出てないかと。
0277花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 03:39:51.04ID:BYfePKWr
ほとんど日が当たらない場合で話すと、全くの光量不足。
四つ首や何ワットとも書かんのだから初挑戦なんだろうけど、栽培ライトってもピンキリだから。
安物ライトでそんなには育てられんよ。葉物なら二株で一つ、実物なら四方から当ててやっと。
30cmも離したら意味ない。一点集中で一回やってみるといい。あとは程度の問題。
0278花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 09:24:53.57ID:vwZ18QH/
みなさんありがとうございます。
96W【無段階調光モード・明るさ80-1400ルーメン・4ヘッド】明るさを80から1400ルーメンまで調整可能って書いてあるんですがスペック足りないんですね
アドバイスをもとに試行錯誤してみます。
0279花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 11:25:46.42ID:4sZm8jeI
トマトは無理 レタスは思いっきりライトを近づけたらいけるかな
この辺↓参考になるかも
https://agri.mynavi.jp/2020_11_10_138342/
0280花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 12:18:29.06ID:EBHTVGfP
1400ルーメンでも足りないのか…
使ってない1000ルーメンの照明あるから室内栽培しようかなと思ったけど、めっちゃくちゃ近づければ何とかなるかなぁ
0281花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 12:46:31.86ID:3PgDDHRj
前に植物LED検索したけど、
10万ルクスくらいのガチのやつは
ファン付きの高額なやつだと思う
けっこうファンがうるさいっていうレビューがあって持ってないけど

ただ、ファンなしでも4万ルクスくらい出してくれるやつはあるみたいだ
0283花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 13:56:21.31ID:E0yYekpn
太陽光と室内照明には天と地の開きがある
照度なんて別次元よお
0284花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 14:06:26.50ID:pzzsJvPG
水耕をお日様の元でやっていると、しみじみ感じます・・「お天道様のありがたみ」

これ、電気代に換算したら、なんぼに成るんだろうか?・・とか、怖い役人が日照代金
請求に来るんじゃないか?・・とか・・
0285花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 14:42:38.37ID:F++sYfG/
96Wで1400ルーメンは発光効率がおかしいな。どんなに安いやつでも1W80ルーメンは出るはず。つまり、スペック詐欺かと。
0286花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 14:46:50.00ID:Y7bYZJPU
ガラス越しもお日様力かなり減るんだっけ
けっこう空気汚い地域なので締め切った室内で育成出来ればと思うのだけど
出窓が唯一午前中日が射すだけなんでライトも使わなきゃだろうなぁ
0287花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 14:49:25.32ID:6PaY1+yU
中華のLEDなんて詐欺ばっかりだよ
96wも消費電力じゃなく96w相当の光量とか多いよ
0290花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 16:36:27.22ID:4sZm8jeI
https://i.imgur.com/hiST9fh.jpeg
家のは SPLamp-6w で食虫植物育てるけど
15cm離してで29000ルックス(アプリのLuxにて)

278のはAmazonの商品レビューに消費電力は最大で18W程って書いてあった
消費電力は3倍あるので上手く使えば良いと思う

>>288
ライトは何?
0291花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 17:08:40.48ID:hzLVeumN
>>290
100v 4.5w ってかいてあるLED です。
0292花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 17:11:15.30ID:QiKHt+/0
>>286
大雑把に言うとガラスに対して真っ直ぐに光が当たってれば90%くらいは
透過するかな 斜めになればなるほど反射しちゃったりするね
0293花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 17:21:33.91ID:QiKHt+/0
照度計アプリって参考になるのかな
岩崎のアプリと手持ちの照度計で3万ルクスくらい差があるんだが…
0294花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 18:34:19.90ID:4sZm8jeI
>>291
4.5wでは徒長しそうですね
そのライトでいくとすれば、広く散光してテーブルも明るく照らされてるのが無駄になってるし
ライトをもっと近づけて周り4面をアルミシートとかで囲い反射光も利用したら良いかな
でも植物育成用のライトでなるだけワット数の大きいのお勧めします

>>293
別機種のスマフォに同じアプリを入れてみてもほぼ同じ値だったので
Lux Light Meter freeで計ってみたら こうだったよって目安程度ですかね
0295花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 18:53:45.60ID:4sZm8jeI
>>293
岩崎のQUAPIX Liteでしょうか?
1400 lxでしたけど 桁数が4桁しか無い??
0296花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 20:46:09.41ID:QiKHt+/0
>>295
うん
さっきおもむろにアプリ入れて試してみたら
9999Lxで頭打ちしてたっす
0297花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 21:39:36.89ID:QiKHt+/0
そんでハンディ照度計で3000Lxくらいを示す距離で
アプリ計測すると9000Lxと出た
3倍くらい盛られてる気分だ
0298花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 00:06:44.89ID:g/0uYSrI
>>294
いや、曇天だからデスクライトの下にちょっとおいてみただけなんだ。
窓際の方が明るいから、意味なかったかと
0299花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 02:54:31.61ID:ivVPQGSV
アプリってカメラでの計測だから信用できないし3千円くらいの安い照度計買ったわ
中華ライトはスペック詐欺のよわよわ発光な上にプラグがぐらぐらしてたから返品してコトブキの水槽用ライト買った
ハーブしか育ててないから水槽用ライトで何とかなってるけど果菜とかだとどんな照明設備がいるんだろう
0301花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 05:59:25.49ID:g/0uYSrI
>>294
やるとしたらこういうことですか…
なんかシュール…、火が出そう…

https://i.imgur.com/oQ742NY.jpg
0303花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 06:52:48.61ID:UuYPUeet
>>302
やるとは思わなかったけどその通り!
曇天の日の窓際とライトの下の照度をスマフォのアプリで比較してみたら?
288の双葉の色から窓際で十分いけそうに思うけどこれバジルかな
0304花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 07:19:35.92ID:P0KnXPn5
照度計だと電気工事とかで使う奴じゃ無いと正確性に難が有るのでは?

電気工事では室内照度を保健医学的見地から記録と提出を求められているし、
非常灯の点灯時、必要照度が維持されているか?…で、綿密な照度分布のデータ
を公的な書類に求められる。測定器具は定期的な検定を求められているのが
多いし、信頼性高そう。
0305花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 10:10:41.69ID:l83wrVLB
スマホアプリの照度計って、原理的にはどうなってるんだ
写真を撮影して、画像の輝度でも測ってるんだろうか
0306花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 10:22:38.08ID:g/0uYSrI
>>305
調べてないから適当だけど、
照度センサーみたいなやつがついてるだろうからそれから値を取ってくるはず
例えばその辺を使って耳につけると画面を消したりしてる
カメラにアクセスできれる許可がもらえれば、カメラのセンサー類を使えるし
カメラからとればある程度正確な情報が取れるだろうけど、センサーの用途が違うからとかあるのかね?
0307花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 10:29:28.86ID:l83wrVLB
>例えばその辺を使って耳につけると画面を消したりしてる
ああなるほど……
0308花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 12:17:43.12ID:DEjlV5UF
>>306
照度計は画面の明るさを連動させるためだとしたら、画面の明るさにも限界があるから、照度計もある程度以上の明るさには対応する必要がなく、それなりの照度計しか搭載されてないかもと思った。
カメラで撮影してシャッター速度や絞りから明るさを測る方が良さげに思える。
0309花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 12:28:26.84ID:B9j5rthk
>>308
多分、カメラの情報をリアルタイムで処理できると思う。
カメラ系は作ったことないから詳しくないから多分だけど。
で市販の照度計ってセンサーのケア必要なのかな〜と思うと、アプリの方もセンサーの清掃が同じように必要でそのへんどうなんだろうと。
カメラから情報とってるならカメラ綺麗にしないといけないのかなと
0310花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 16:36:15.76ID:bPTfnxQa
仕事で使う照度計のセンサーは、白くて小さい
へーへーボタンみたいでした。
0311花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 17:16:28.07ID:UuYPUeet
ごめん流れ変えるけど
少量多潅水で育てた桃太郎トマト
玉は大きくならないけどついに水に沈んだ 
糖度も初の7度で旨味が濃くて美味しいトマトになった
https://i.imgur.com/cMw0jp0.jpeg
0313花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 18:24:03.88ID:UuYPUeet
100均の素焼きポットにヤシガラを250mL軽く詰めました
培地からの蒸発を抑えるためアルミシート被せました
0314花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 19:01:53.03ID:EUj92tGr
中どんな感じになってるの?
新しいの作りたいと思ってたから参考にしたい
0315花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 21:01:59.19ID:UuYPUeet
https://i.imgur.com/sYUVwRG.jpeg
鉢底に防根透水シート敷いて根っこが穴から外に出ていかないようにする
灌水は初期はEC1.2を一回30mlを1日数回
最近はEC2.0を一回45mlで1日10〜15回
一回量は底穴から染み出す程度の量

土壌湿度計で自動的に灌水する仕組みですが電子工作なので省略します
物理的に点滴でゆっくり滴下する方式で要は底穴から漏れてこない程度に調節すれば良いと思う。
晴天時は葉が萎れる位で水ストレスかかってると思う。
やってみるきっかけはこちらです
http://www.daisen.co.jp/greenhouse/column/2016/01-51.html
0317花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 22:41:18.67ID:l83wrVLB
ルーメンは全光束、照度はルクスだな
1400ルーメンを>>302みたいに密閉&反射で1平方メートルに集められたら1400ルクスになる
50cm四方なら面積1/4なので5600ルクス、25cm四方なら面積1/16なので22400ルクス

んで、トマトの光補償点が3000ルクス・光飽和点が40000〜70000ルクスと言われてる
0318花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 22:41:36.09ID:N2JwwgHL
塩ラーメン
0319花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 03:53:42.23ID:bpOkVbRG
>>315
うちと同じ感じね こっちはロックウール粒状でやってる
チューブの固定がおもしろいね 循環させてるのかな
0321花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 06:19:26.36ID:6RVXZvx2
>>319
ロックウールもいいですね
灌水の一回量は培地が養液を保持できる程度=底穴から漏れ出さない量なので循環してません
一応は雨樋入れて回収できる仕組みでトマトが終わったらNFT式に転用できる様に作りました。

>>317
ルーメンとルクスよく解らずモヤモヤしてたのスッキリしました
0322花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 06:33:23.96ID:6RVXZvx2
>>320
何号か不明ですが径10cm高さ9cmです
ダイソーで確か2個110円でした
0324花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 11:31:13.01ID:GF3tzre+
知識なくても無限シソ栽培装置とか簡単に作れるぞ
0329花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 16:13:25.91ID:J0Uw3+2Z
シソはエアレすら必要ないくらい強いよ
どんな装置でやってるのかわからないけど、液肥に根が届いてないんじゃない?
0330花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 16:31:08.60ID:6RVXZvx2
>>327
水耕でしそ栽培は経験ないけど
種から育てた?苗を買った?どんな容器?
枯れるまでの状況とか書かないと誰も答えてくれないと思う。
0331花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 16:32:04.93ID:6RVXZvx2
あ ごめん もろかぶりです
0332花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 16:33:19.44ID:pO6q89cx
>>327
無限シソ栽培装置作れ
めっちゃシソ食えるぞ
0333花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 16:58:52.15ID:5/35MQhN
パッションフルーツを無限しそ装置で育ててるんですがツルは伸び放題になるけど花が一向に咲かないです…
0334花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 17:07:31.14ID:Fw4Ul2w6
>>327
タンク方式を今年から塩ビ管方式に変えてやってるけど、「植えるのは一株で良かったな」と後悔するぐらいワッサワサだぞ
引退するスポーツ選手の花束みたいに
0335花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 17:37:02.72ID:WANEt0l5
紫蘇なんかは2Lペットボトル水耕ですらワッサワサになるけどな
0337花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 17:54:09.28ID:NCiQfMMp
シソは水耕で種から何度か挑戦したけど今の所四連敗だわ
発芽するけど本葉が出てこないで枯れる
0339花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 18:18:20.20ID:OPQqwaWn
>>337
それだと培地が悪そう
根が張らなくてとか水の問題が出てとか
というか紫蘇程度なら土に蒔いて適度なところで先もいで挿し穂でもしたら?
0340花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 20:22:12.34ID:bpOkVbRG
>>338
紫蘇は弱光の半日陰がベストだし
室内窓際で鉢植えがいいかもね
0341花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 20:23:31.22ID:zoTc8ltO
>>338
軒下の去年は虫まみれで、日向の今年はワサワサ天国
ようわからん
0342花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 22:01:50.42ID:uvNWyorr
しそうまくいかない
日光が弱いか、水換えしないのが悪いのか
0343花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 22:14:40.05ID:PFAZcd0J
スポンジに♯の切り込み入れてシソの種12個挟んで500ミリペットボトルで育ててる
9個発芽して順調に育ってるよ
西日がめちゃ入る窓辺だからかな
液肥も週一ぐらいで変えてる
0345花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 04:21:54.44ID:IgykJKh2
シソはエアレ無しでもいいくらいなのか
シソ科のバジルも強いかな?うちはバジルのほうが使いそうだし
0346花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 05:00:33.19ID:ZUfCcCER
そういえば昔、光を反射させるためにアルミホイル云々ってのを横着して保冷バッグで代用したら熱がこもって葉っぱがヘタったことを思い出した
0347花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 05:55:30.51ID:3BTiL9V9
コンテナ容器って収納以外の用途に使用しないでくださいって書いてますが、
水耕栽培容器に使っても良いのでしょうか?
製造時のワックスを洗剤で除去してから使おうとは思うのですが。。。
0348花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 08:48:27.49ID:y96j7XJo
培養液が収納物
洗ったことは一度もないけど
ワックスなんて塗られてないと思う
0349花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 09:52:59.42ID:f6RE8nSy
脱型剤にシリコンは塗ってると思うけど気にしたことないな
0350花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 10:12:46.27ID:1ggQFrCF
あらゆる物への注意書きは企業が余計ないちゃもん付けられないための保険だからそんなに気にしなくていい気がする
0352花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 15:44:26.69ID:gvl0izUp
いんげん君根っこは茶色くなってきてるけどまだまだ頑張ってる
0353花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 16:07:22.36ID:53wMPPzK
しそはエアレなしでハダニくるししそ程度はなにかのコンパニオンプランツとしてメインの植物の足元で育てるとええよ
0354花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 16:10:47.58ID:G/k/k8Wb
無限シソ栽培装置優秀だわ
0356花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 20:08:04.26ID:3BTiL9V9
容器の件、安心しました。
今年は1槽式ですが、
来年に向けて2槽式製作の準備をしようっと
0357花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 23:10:37.75ID:YBF04N19
ミニトマトは暑い時は水ばかり消費するから水を吸いやすい様に液肥の濃度は低い方が良い?低くても良い?って書いてたりするけど
30度超える様な日が続く場合、EC値はどの範囲に収めたら良いんだろう?
下限が想像付かない
0358花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 07:15:39.07ID:9zpnQj5b
無限しそもそうだし発泡容器全般なんだけど
水中ポンプであんまり通気しないと、日射熱なのかポンプの熱なのかずっと水温上がっていかない?
日没後も水温下がらなくて保冷というより保温してる気がする
容器の大きさ的にもエアポンプの方が向いてるような・・・
0359花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 07:37:35.07ID:D1SPWwFx
>>357
暑い日の24時間である量を消費したとしてもEC値の変化はトマトの樹勢や養液の総量で変わるから自分の装置での経験値で割り出すしかないと思う
例えばEC1.5で栽培するとして、朝 溶液満タンでEC1.5 翌朝EC1.7になっていたら満タンで1.3にするとか大まかでいいと思う

>>351
ミニは普通は沈むから甘いと感じたらそれでOK
0360花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 08:25:57.48ID:D1SPWwFx
>>358
日中発泡容器内の液温が外気より高くなるの?
深夜から早朝までは水温より外気温が低くなるのでエアーポンプ有効だね
いずれ気温が35℃超えてきたら保冷剤投入とかPCファンで水面に送風するしかないかな
0361花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 09:00:18.40ID:6r1BZ94f
>>358
俺も初めて水中ポンプの水耕装置を発泡で作った時に確かに風呂みたいな温度(40度以上)になってたな
夜に水入れても朝には水温が上昇してるときもあったから日射熱ではなくポンプの熱暴走?とかなのだろうと思う

それからは衣装ケースの二層式で作ったものを水中ポンプで使用してるけど一度もなってないんよね
水容量の問題もあるのかもしれないから発泡ケース程度だとエアポンプのが良さそうかもね
0362花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 14:07:50.65ID:Fo7nS+RN
6本目を採ったスチロール箱栽培きゅうり、これで終わりになりそう
根が弱ってきてところどころ腐ってるみたいで子づるも出ない
初めて水耕栽培チャレンジしたけど楽しかったな
0364花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 14:30:21.11ID:D1SPWwFx
>>362
黒くなってる根を切除して白くて綺麗な根があったら残してまだ諦めないで
養液も全交換し古い葉も切り落としてダメ元でやってみたら
ドブ漬けならブクブク入れるかポンプで対流させる
0365花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 15:15:18.71ID:KY0dXk3t
ミニトマトの根は完全に水没させてしまうとダメらしいけど
3秒ルール的な感じで何時間以内ならセーフとかってある?
水の減りが予想よりも早過ぎるから減るのを見越して多めに入れてみようかなって考えてる
0366花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 15:32:44.13ID:7pZ56lQU
>>362
病気じゃなくて根腐れなら色々切って復活や挿し穂にかけてもいいんじゃない?
収穫が6本だけじゃ寂しいでしょ

>>365
参考になるかはわからないけどここ数日雨で養液全然減らなくて完全に水没させてるけど
aliで買った200円のエアーポンプ2分岐した量の酸素供給で普通に元気だよ
0367花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 17:06:54.04ID:AlUWL5or
水中の溶存酸素が枯渇するまでは保つ、枯渇したら終わりというだけの話だしな
溶存酸素量の上限は水温や気圧に左右されるし、消費量は生体呼吸量に左右されるし、水面からの酸素取り込みもあるので
具体的にどのくらいまでなら大丈夫とか見当付けるのはほぼ無理かと
0368花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 17:59:44.74ID:Fo7nS+RN
そうですね!
ダメで元々だし根を切って様子を見てみます
生き返ったら報告しますね
0369花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 21:22:33.21ID:KY0dXk3t
>>366-367
そんな感じなんだ!
エアレーション+水中ポンプで汲み上げてシャワーの様に掛けてるから平気そうだなー
明日から水量多くしてみるよ
0370花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 00:37:02.96ID:YUyo/Rsw
そもそもうちではトマトの根っこ全部水没させてしまってるけど、全然問題ない
どちらかというも水に浸かっていない状態が続くと根っこが再起不能の状態まで傷む。経験上24時間くらいかな。
0371花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 06:28:34.05ID:qaNzH2x1
ブクブクとかポンプがない容器で?
浅くて広い容器なのかな?
0372花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 11:28:29.93ID:iei4J0mQ
水耕のアイコが尻腐れを起こしました
症状が出たのは下の方に実っている青い2粒だけで、同じ容器で育てているプチぷよには症状は出ていません
検索して尻腐れの主な原因はカルシウム不足で使っている大塚ハウス1、2、5号の2号に含まれている事は分かりました
EC値は最近1.2前後だったのですが株に対して低過ぎたって事でしょうか?
0373花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 12:13:15.28ID:Sli1q2n0
水耕栽培始めようとして色々調べています。
肥料?溶液?はハイポニカが楽そうだと思ったのですが、成分にカルシウムが含まれてません。
気にしなくていいのでしょうか?
0375花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 12:33:58.17ID:Sli1q2n0
めんどーだから水カル葉面でいいや
0376花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 13:01:51.75ID:qaNzH2x1
直リンクが弾かれるので
>>372 尻腐れについて
水耕栽培Q&A ←で検索 ごきげん野菜の店長ブログに色々要因が書いてある

>>373 ハイポニカ保証成分 上記ブログ内に
鉄とかカルシウムとか肥料の成分の表示義務がないため、
含まれていても表示されていないものがあります。
0377花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 13:37:45.59ID:Sli1q2n0
>>376
ありがとう見てみます。
しかし、ホウ素を表記してカルシウムを表記しないとは。
いやホウ素は強調するにあたいするが。カルシウムは多量要素とはいかないまでも、微量要素じゃないからな〜
0378花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 15:15:19.42ID:9geF/xVP
秘伝のレシピ的なモノは義務でなければ伏せておきたいかもね
CaやMgはNPKに次いで重要だけど 反応しやすく結合して沈殿しちまう
だから2液タイプの液肥はB液にCaを分けてる
0379花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 16:12:29.26ID:qcBzrw+X
>>378
そういえばハイポネックスハイグレード原液と、ハイポネックスハイグレード開花促進の2種を持ってて、どちらも10年前のものなんだけど、ハイポネックスハイグレード原液だけが沈殿物で降るとカラカラなるなあ。窒素成分が沈殿したかと思ってた。
0380花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 16:36:51.49ID:rEXxj1MT
エアポンプ導入を考え中ですが外に電源がない場合は充電式やモバイルバッテリーを使うのがいいんですかね
0382花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 17:21:44.46ID:33KwfRZl
>>380
去年モバイルバッテリーやソーラーパネル試したけど
ソーラーは不安定だし防水が大変
モバイルバッテリーは10000mAhでも37wしか無いからポンプの消費電力が1wでも1日半くらいしか持たない
なので2個準備して交換し続けたりパススルー機能付きのバッテリーに継ぎ足したりしたけど
結局100均で延長ケーブル買ってきて窓に挟んで通すのが安いし楽だし一番良かった
0383花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 17:35:48.42ID:rEXxj1MT
>>381-382
参考になります!
確かにモバイルバッテリーも防水とか大変そうだし実用的ではないかな…
とりあえず100均に行ってみます
0384花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 17:43:13.45ID:33KwfRZl
100均行くなら大きめのタッパー買うといいよ
穴開けてポンプ中に入れたりケーブル入れると防水できるし
0386花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 05:40:17.87ID:wWdpUCeV
ACアダプター内蔵型のポンプって夏は不向きなんだね、今にも買おうとしてた時だからいい話聞いた
手持ちのACアダプターに合いそうなDCポンプを買ってみようと思う
電圧、電流、ワット数の計算機がWEB上にあるからそれ使うと良いですよ
(アダプターに関する基礎知識は秋月電子に詳しく書いてあります)

昨日はホームセンターに自転車で行って2mの塩ビ管2本買ってきた
ブクブクは根が巨大化すると液肥が全然循環しなくなるので循環式に替えます
ところで、近所の魚屋さんで発泡スチロールの中古容器って貰えるものでしょうか?
0387花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 05:57:56.81ID:vS+m+jWL
八百屋かスーパーでリンゴのスチロール容器もらえます。先週くらいまではたくさんありました。関東地方です。
0388花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 14:51:40.74ID:re+EV32w
スチロール箱は水を一杯にすると少しずつ漏れるから
90Lとかデカいゴミ袋でも内側に入れとくといいかもね
スチロールの内側も根の残骸やらで茶色く汚れてくるし
掃除はゴミ袋の交換だけで済んでラクだよ
0389花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 16:29:36.11ID:zCjBjx0x
>>385
配管部品コムとかモノタロウで探した?
パーツ眺めてるだけでアイディアが浮かんだり楽しいよ
0390花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 19:00:55.34ID:wWdpUCeV
よくよく考えたらアダプター(変圧器)が外部でも、モーターのコイル(軸は磁石で周りがコイル)も発熱するから
液肥が温まるのはあんまり変わらないかもしれないな
消費電力の割にパワーが少ないものとか特に発熱してそうだし・・・
遮光シートは葉の光合成も減らすので使い方で悩むし、
液肥タンクだけでも室内に置くか、冷蔵庫の中にラジエター通らせて冷やすみたいな装置作らないと水温は下がらないね
中古の冷蔵庫はただでジモティでいくらでも入手出来るんだけど、現状ではジップロックに氷入れて一緒に入れるしかないな
0391花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 19:06:18.13ID:wWdpUCeV
>>387
なるほど、八百屋さんでも貰えるか今度聞いてみます
>>388
ダイソーの発泡クーラーボックスと熱帯魚用サーモで、ヨーグルトメーカー
作ってしばらく使ってたけど一日だけでも結構漏れてました
ゴミ袋使うのは便利そうですね
0392花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 21:28:10.77ID:zCjBjx0x
>>390
前スレでも話題になったけど
12Vの防水仕様PCファンで気化熱を奪う法も検討してみて
空気の出入り口が必要 EC濃度も当然上がるので水の補充も必要
かなり効果あって工作も簡単らしいよ。

遮光シートは栽培槽とか装置を覆うものでしょ?
0393花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 22:14:59.24ID:wWdpUCeV
>>392
>遮光シートは栽培槽とか装置を覆うものでしょ?
園芸用のメッシュ状のシートでアルミシートではないよ
ベランダの床とか土の中も暑いので全面散水しないと効果ないレベル
しかしそうすると高湿度でうどんこ病になる
0394花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 22:26:11.35ID:wWdpUCeV
タンクの蓋の内側にクーラーファン付けるのは動画で見たことある
あれはやってみようと思います
元々タンクは密閉してないので効果はそこそこかも知れんけど
0395花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 23:09:41.65ID:re+EV32w
>>390
むかし凍らせたペットボトルを投入してたけど
ストックがあるにも関わらず毎日2回の交換が
億劫になったなぁ
0396花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 23:35:42.97ID:7wQ4H9Lo
今から育てられる野菜でトマトみたいに75L分の容量を使い切ってくれる様なのって何かあるかな?
75Lの丸型ペールを安くで複数買えたからオーバーフロー管立てて
養液槽一つで複数の容器に供給出来る様にしようとか色々考えてワクワクしてるんだけど
実行出来るのが1年後とか耐えられない
0397花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 23:53:55.11ID:Q8/EDunC
スイカorメロン。水耕なら今から播種しても10月20日くらいに収穫できる。梅雨時も回避できて栽培しやすい
0398花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 00:25:59.15ID:8NEQgGAs
>>397
メロンはスレ見た感じ甘く作るにはハードル高そうだからスイカ作ってみようかな
スイカは土耕でも1回しか作ったことないんだけど小玉は作りやすいのかな?

来年はトマトを棚栽培しようと思ってたから今から棚作ってスイカやってみようかな
0399花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 00:30:41.19ID:aa0JTcs5
水耕に一番向いてるいちごの話題は何故か少ないような
0400花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 00:37:58.79ID:aa0JTcs5
屋根付きかどうかでも違ってくるかな?

ビニールシート → 梅雨は雨を避けてくれるが台風はたいてい耐えられない
雨ざらし → ウリ類は病気になり酷い時は全滅、トマトは一部割れるだけ
0401花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 01:17:50.31ID:lhd/g6zJ
スイカちょっと蔓割れてるけど受粉20日目でもう恐らく4〜5kgくらいあるしかなり順調
初挑戦にしては上出来かな?
0402花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 01:37:39.65ID:WEBNqO4W
スイカは見た目だけは凄く簡単に出来るんだよ
ただ…一口食べた瞬間、甘くなかったときのダメージと言ったら…
0403花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 01:42:19.14ID:8NEQgGAs
水耕でも雨でトマト割れるの?

スイカの甘い甘くないは収穫のタイミング?
0404花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 01:59:20.20ID:hkknOZH+
突き詰めると、光合成で生産した糖をどれだけ果実に転流させられるかによる
これはメロンだろうがトマトだろうが何でも大体一緒

手っ取り早いのは水切りによる糖濃度上昇だが(水分量の低下による相対的な物でしかないけど)、それを抜きにして
純粋に糖生産を増やしつつ、果実の成長段階でその養分が他に使われない(蔓ボケを起こさない)様に肥料バランスの調整とか考え出すと
まあ一筋縄では行かない奴
0405花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 02:25:24.50ID:zdQ6OhfJ
トマトの割れる原因には湿度変化や温度変化もある
0406花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 05:09:15.33ID:6vB+CD/M
糖度があがらないのは色々理由があるけど、日本の気候がメロン栽培に向いてないからかな。今の時期は湿度高すぎて病気になるし、真夏は気温が高すぎる。害虫も多い。結果糖度が上がり切る前に枯れる。
0407花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 06:44:22.91ID:YAlwbLVA
メロン(パンナ)以前は小さなハウスでの経験あり糖度16〜7度が採れていて難しいと思ったこと無いけど
昨年から水耕始めて野ざらしで失敗、今年雨避けし固形培地耕でやってるけど樹勢に勢い無く失敗の予感
上手くいってる人メロンの品種と収穫したら糖度も公開お願いします
0408花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 07:09:55.31ID:lhd/g6zJ
クレール育ててるけどイマイチだわ
実があまり大きくならない
0409花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 07:55:09.72ID:6vB+CD/M
>>407
養液は間違ってないとして、固形培地耕で樹勢が弱いが有効水分量が少ない培地使ってるからな気がする。
培地は何使ってるん?
0410花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 08:59:45.69ID:YAlwbLVA
ヤシガラ培地(ココユーキ約90リットル)で点滴灌水(黒マルチの下)、一応ビニール天幕で雨よけはしてるけどハウス(土耕)のようにはいかないです。
12節目の子蔓に着果させる1果成でやってます。上位で摘心してるが遊び蔓(子蔓)が何故か出てこない、このままだと糖度上がらない
下葉が早くも老化始まってるし・・
ダメ見本画像
https://i.imgur.com/ihlp9JS.jpeg
0412花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 13:20:33.75ID:YAlwbLVA
まず落ち着いて分解掃除 異物噛んでるケースが多いから
0414花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 13:37:22.76ID:afzhH19W
塩ビ管方式だとビッシリの白根がフィルターになって、タンクの中はいつも無色透明で異物なし
思わぬ長所だった
0415花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 13:38:20.93ID:gNhyK6o4
>>413
逆に、インペラの掃除ができない水中ポンプんあんてあるのだろうか
0416花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 13:38:39.28ID:zdQ6OhfJ
ポンプはシーズン終わったら毎年分解掃除って説明書に書いてあったぜ
0418花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 14:23:45.34ID:I9Qiljre
マジか、まあ買ってから6年経ってるし音うるさくなってたし、そろそろかなと思ってたとこ
新しいの買ってきてから古いのを分解掃除して予備にしよう…
ポンプより装置が密封されてるので分解するのが大変そうな予感がする
根が相当痛むだろうなあ


>>416
説明書読むとか聖人か
0419花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 14:24:56.89ID:YAlwbLVA
https://i.imgur.com/5rW3GBG.jpeg
お勧めです 目詰まり皆無
あまぞんで 水中ポンプフィルタ 口径 7-10mm
気に入って二回目の注文したら口径が違うのが届いた(笑)
12-9mmが届いたらラッキー そのまま嵌まります

この12Vポンプ5V〜動作して電圧で水量コントロール可能で使いやすい
最大揚程3M 吐出量240L/H 水温が上がるって感じはないけど実験してみるかな
0420花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 14:41:30.92ID:YAlwbLVA
>>417
ec1.2で始めて2.0に上げてから10日経ったところ
さらに2.4まで上げてみます
いつも子蔓の1節目に雌花が付くけど
今年は親蔓の上位の節に雌花が2〜3個付いて子蔓が出ない異常な感じです
0421花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 15:00:45.14ID:8wYK/agw
>>419
おお、凝ったものがあるんだね
投げ込みポンプに雑に三角コーナーの網を被せて満足してた
0422花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 16:51:10.38ID:X0W1HE0t
葉緑体のゲノム編集に成功…光合成効率高め、実の大きな作物など品種開発に一歩

チームは、遺伝子を改変する酵素が葉緑体に運ばれるよう工夫し、葉緑体でのゲノム編集を可能にする
技術を開発。アブラナ科のシロイヌナズナで試したところ、細胞内に100個程度ある葉緑体すべてで、
狙った遺伝子を改変することができた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ff3e233d694697a8907de461a1e416b960b35f5
0423花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 17:33:23.34ID:6vB+CD/M
>>410
後半バテそうな気配がしてますね。
見た感じ水耕の酸欠状態に似てるけど、
培地の通気性、溶液のエアレーションってどんな感じ?
ココユーキ俺も前に使ったけど、開封直後のECが1.0くらいあったから洗浄して0.2くらいにしてから使った。
0424花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 17:49:01.49ID:YAlwbLVA
>>363 >>419の水温の件訂正します
保温効果ありのスープジャー300mlで実験
27℃が1時間で40℃超えてさらに上がっていきそうだが検証終了
ACポンプとの比較はできないけどDCポンプも水温上げるのは間違いないです
水量が多い装置なら失う熱とどこかで平衡状態になって問題ない(現に利用中なので)
梅雨明けて気温が40℃とかになってきたら話は別だけど
https://i.imgur.com/l7IrryN.jpeg
0425花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 18:15:40.75ID:YAlwbLVA
>>423
>酸欠状態
そうですか確かに・・
https://www.tokyo-aff.or.jp/uploaded/attachment/4313.pdf
装置は↑これをパクったんですが 培地底部が垂れ下がり養液貯留槽の養液に浸った状態で
毎日1〜2リットル灌水してました。培地の水分過剰による酸欠でしょうか
今から水位を下げて溶液槽はエアーレーションしますが間に合わないかな・・
洗浄は上から散水して水抜きを2回しただけでEC1.0ほどのままでした
現在の貯留槽のECは1.6 pH6.8です
来年は諦めかけてましたが再挑戦する気になりました
0426花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 20:02:38.64ID:r4fx4AvC
外に電源がないからどうやってエアポンプを使おうか…と悩んでいた者です
スチロール箱は窓辺にあるので、ふとポンプ本体は室内に置いてチューブを窓から出せばイケるのでは?と思い窓に挟んでみたらちゃんとブクブクする!
…けどこんな使い方したらすぐチューブ劣化しそう
0428花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 20:32:24.05ID:6vB+CD/M
>>425
底面給液方式ってこと?かけ流しなら上から下に二酸化炭素や老廃物を押し流してくれるけど、ココヤシでやろうとすると底の方が嫌気性細菌繁殖しちゃんうじゃない?
給液量は定植〜収穫までで1株160リットルくらいだからちょうど良いと思う。
俺ならまず培地の底の方の匂い嗅いでみて嫌な匂いがしてないか確かめてみるな。
0431花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 20:54:39.44ID:uIm9I770
>>429
うん…黒より白いのがいいんじゃないかなぁ
いずれは紫外線でパリパリになっちゃうだろけど…
>>430
ラジエターだと養液で耐蝕性がアレだろね…
金属ならステンレス一択…
0432花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 06:11:25.74ID:vJV3Zor8
>>428
掛流しですが貯留槽に貯まりすぎて底面給水にもなってました
匂いは完全に諦めたらほじくり返して嗅いでみます
とりあえず貯留槽の水位を下げて灌水も控え培地を乾き気味にしてみます

>>430
>>392
面倒が少なく効果も高いようです
0433花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 17:48:00.24ID:vJV3Zor8
5/20 茶豆風味の”湯あがり娘”の苗を購入
ポットに3本あった苗を分けて定植
約15リットルのヤシガラ培地でEC1.3の養液の底面給水でやりました
膨らんできてそろそろ収穫できそうですが・・
畑だと側枝が増えてワサワサと実がつくけど一株10鞘程度しかならない
脇芽を出すための摘心する前に花が咲き出しそのままズルズルと・・
去年水耕のブクブクでも酷かったし、どうしたらもっと沢山実がつくだろう?
来年の課題ですがアドバイス貰えたら嬉しいです
https://i.imgur.com/GHBtvAz.jpeg
0434花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 17:57:30.15ID:r7T1zm7Y
わたしには徒長気味、日照不足?に見える。
摘芯してないのよね?
0435花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:11:54.13ID:vJV3Zor8
購入した苗から徒長気味でしたが
確かに隣家の日陰になるので直射日光は4〜5時間しか当たりません、トマト、キュウリは育ってますけどね。
摘心は出来ないままでした。
0436花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:40:51.19ID:dRdpILxO
枝豆って飽和点と補償点どのくらいなんだろうね
0437花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 21:10:15.97ID:ldBzEUbj
ハイポニカって槽に沈殿出来るけどなんかした方がええの?
0438花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 22:43:16.20ID:T/LVCok5
枝豆の葉や子葉が黄色くなるのは日照不足?
栽培ライト使ってます。
0439花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 23:04:39.99ID:r7T1zm7Y
根粒菌のあたりは水耕だとどうなるのよ
0442花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 06:27:12.29ID:orn9vWfN
>>437
500倍とかで薄めた養液なら沈殿しないはず
薄めた養液を長期保存してた、地下水利用した、容器の材質とか何か原因ありそうですが
私なら養液全取っ替えしますね
0443花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 06:27:57.45ID:orn9vWfN
433本人です
水耕栽培 枝豆で検索してますが出来は私のと同じ感じのしか見つかりませんね
良くて一株20鞘程度。上手くいってる人公開してほしいです

>>436
https://chemiclimb.com/yasai-kouhouwaten-kouhoshouten
光飽和点は意外に低いですね 補償点は他のサイトでもデータ見つけられない

>>438
日照時間の問題確定なら栽培ライトで時間延長検討します
0444花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 06:28:39.56ID:orn9vWfN
>>439
畑だと窒素控えのPとK主体の施肥(豆専用肥料)でしたが水耕(固形培地)だと根粒菌の助けはないから
大塚の標準A処方でやってました。あまり生育しなかったのは窒素不足なのかな?

>>440
私も知りたいです

>>441
もう少し膨らむのを待って収穫しますのお待ち下さい 畑での”湯あがり娘”の味は覚えていますので
0445花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 08:09:36.82ID:WaRmG7rq
旅サラダでメロンやってるけど通路に霧吹いてる
多湿の方がいいの?
0446362
垢版 |
2021/07/10(土) 10:13:47.99ID:bSb4kt08
腐った根を切ってもどんどん腐敗が進むだけなのでもう撤収しよう…と思っていたところ雌花が二つ成長し始め実が大きくなってきました!
生きとったんかワレと思いつつラストきゅうりの成長を見守ろうと思います
0447花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 17:02:15.86ID:orn9vWfN
一株から42個収穫 枝豆の水耕栽培 第3回目
https://www.haruirosoleil.com/entry/2018/07/13/205059
↑いろいろ探して収穫が一番多かったブログです
ブクブクとか使ったらもっと収量上がらないだろうか?

枝豆の種まき7月中でも間に合う品種があるそうでホムセンで探してきました
カネコの”初だるま”で今から再挑戦してみますが生育適温が20〜25℃ !?
https://i.imgur.com/DNdNSAU.jpeg
0448花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 17:15:04.88ID:orn9vWfN
>>446
おめでとう
0450花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 23:17:59.30ID:0ZBYGSS9
ハーブの水耕栽培を屋外でペットボトルに入れてやりたいんだけど真夏だとキツイかな?
0451花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 23:25:02.99ID:6R2WUrvN
max多分2Lくらいの溶液があちちにならない手段があるなら…
明るい室内が無難じゃないですか?
0453花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 00:43:43.34ID:qblkyh2K
整理をしていたら数年前に購入した大塚ハウスの小分け(1号300g 2号200g 5号10g)が出て来ました
2号は吸湿しまくって水っぽくなっていて更に流れ出していて
1号は溶かしても塊が結構残っています
2号の正確な量が分からないので失敗したくない野菜に使うのは避けようと思うのですが
2号(■成分(%)硝酸性窒素:11.0 水溶性カルシウム:16.4(CaO:23))の量が重要でなくても育てられる野菜は何かありますか?
0454花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 01:03:35.64ID:m2LD9OVz
>>447
へー、マメ科は土壌の菌根菌と共生の必要があって、水耕栽培はできないのかと思ってた。
0455花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 07:02:27.57ID:MaaxMjUa
>>453
Ca不足は深刻な障害が多いので新たに買い直しをお薦めしますが結果がダメでも許せるのなら
標準通りそれぞれ2Lの水に溶かしたとして
1号の塊は先の平らな棒で押しつぶして溶かし切る 可能なら温めると溶けやすい
2号の流失分が2割程度としたら希釈液を作る際2割多く入れる(ここは大まかで)
NやCaが不足するより良いような気がします、最終は1号が余るけど 

>>454
根粒菌は大気中の窒素をアンモニア態窒素に変換し宿主へと供給する働きなので
水耕栽培では液体肥料に含まれていれば不要だと理解してます

プロ農家で水耕で枝豆の栽培は無さそうなんですが一つだけ見つけましたが栽培方の詳細は探せてません
https://www.kahoruchamame.com/
0456花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 09:13:55.30ID:MaaxMjUa
土中緑化 断根&摘心 の栽培法を試してみます
種子は一晩浸漬しときました
https://i.imgur.com/FNJQ9AU.jpeg
緑化させて発芽後に根っ子と初小葉を切り落としたら水耕装置にセットするつもり
子葉の脇から2本枝が立ってくるそうでそいつは後で摘芯しなくて良いらしいです。
0457花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 09:19:13.01ID:MaaxMjUa
訂正します
発芽後に根っ子と初小葉を切り落とし培養土に挿し木
子葉の脇から2本枝が立って本葉が出始めたら根を洗い水耕装置にセット
0458花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 09:33:29.12ID:MaaxMjUa
初小葉→初生葉
0459花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 09:51:13.04ID:m2LD9OVz
>>455
なるほどマメ科水耕栽培はアンモニア態窒素の液肥でいいんですね。
もう一つ質問させてもらえますか?菌根菌はマメ科の根の内部にいるって理解で正しいでしょうか?よく、マメ科と別の植物のコンパニオンプランツで別の植物にも窒素供給されるという話がありますが、根の内部から土壌にアンモニア態窒素が流れ出しているんでしょうか?
0460花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 10:51:52.31ID:MaaxMjUa
>>459
そこまで詳しくはありませんけど
土耕のように施肥の際窒素成分を控えること無く
ハイポニカとか大塚の標準で良いと思ってるだけです

コンパニオンプランツの紹介サイトでは
根粒菌が空気中の窒素を固定して土壌を肥沃にするとありましたが
であれば何でもマメ科と混植すれば良い事になりそうです
土壌にアンモニア態窒素が流れ出すなんて共生関係の両者が無駄なことしてるとは思えません

>菌根菌はマメ科の根の内部にいる
https://www.brh.co.jp/publication/journal/044/research_21.html
↑ 図2を見るとそのようですね
形成した根粒に他の野菜の根っこが絡みついたとして細胞膜を通してアンモニア態窒素を渡すとも思えません
個人的な想像です。

どなたか農学系のかたレスお願いします
0461花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 15:04:36.53ID:UWpeegdB
スイカは上手く行ってるけどメロンは微妙だなあ
実が小さい
0462花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 15:07:56.65ID:4454isW2
ベランダのミニトマトが鳥害に
一個二個食う分には構わないけどベランダに糞していきやがる
毒餌買おうと思ったら近年は事件になるらしいし困った物だ
0463花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 16:17:49.05ID:e5ZcTDhh
バジルをロックウールに播種して双葉が展開したところです
肥料はどの程度の濃さのものをやったらいいでしょうか?
やすやすECメーターとphメーター、ハイポネックスとかリキダスとかメネデールとかならあります
それともまだ施肥は必要ないでしょうか?

ロックウール培地での育苗の経験がないので、ご存知でしたら教えてください
0464花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 16:58:16.01ID:m2LD9OVz
>>460
ありがとうございます。
私もネットでググってみましたがよい情報にはたどり着けませんでした。
0465花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 17:14:33.40ID:m2LD9OVz
地上部が枯れる

根や根粒の崩壊

根粒や根系から化合態窒素の分泌

の3つがあるみたいです
0466花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 18:33:49.33ID:5OAVYi3w
道の駅に「宙飛ぶメロン」、収穫始まる

栃木県の「道の駅 湯の香しおばら」で10日、ビニールハウスの天井からぶら下がる形で栽培される
「宙(そら)飛(と)ぶメロン」の収穫が始まった。
メロンは2018年から、専用の機械で水耕栽培されている。土壌栽培の場合、1株でとれる実は
2〜3個ほどだが、栄養が水槽内で根の隅々まで行き届くため、1株30個ほどの収穫が可能となり、
糖度も変わらないという。今年は授粉作業の人手を増やし、例年より50個ほど多い、約200個を
収穫できる見込みだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/da02e2fd9cd81c6709eb562350844e72f8e05308
0467花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 19:37:49.26ID:MaaxMjUa
>>465
なるほど
枝豆の後作にレタス、白菜等が良い理由が解りました
水耕栽培のスレなのでこの辺で・・・
0468花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 20:22:47.36ID:MaaxMjUa
>>463
ハイポネックス原液か微粉ハイポネックスですか?
以下はネット情報です
水耕栽培には微粉を使う原液は向いていない
微粉なら1000倍でEC1.2位らしい
EC値は水道水によって多少変わりますが1000倍希釈で始めて良いと思います
メネデールは挿し木とかで発根を即す
リキダスは土耕での利用で水耕で使用するのか判りません
0469花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 20:54:06.23ID:u9socsuf
シシリアンルージュを水耕放任栽培してるんですが、
昨日昼に水撒きの際に自動給水の元栓を締めてしまった。
本日昼にポンプ異音で水切れに気づき、慌てて水を入れた。
養液槽が10L、1日で10L消費しているのかとびっくり
0470花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 06:06:21.59ID:K+5eMB4T
>>469
水道水を自動的に注水され培養液はどのように補充されてますか?
仕組みを教えてもらえませんか
0471花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 09:14:47.34ID:K+5eMB4T
https://i.imgur.com/crEaeVB.jpeg
水耕でトマト割れるのかが気になっていたけど
昨日の長雨で赤くなってきたのが裂果してた
葉が雨に当たると葉面給水されて水膨れになるのか
ベランダ内とかで雨よけしてるトマトはセーフでしょうか?
フルティカの捻枝栽培で水を制限してるつもりが意味がないね
もうすぐ梅雨明けその後のトマトに期待します
0472花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 09:49:51.30ID:qu8tqYPQ
夏植えに最適って感じのミニトマトの苗が入荷してたけど
今頃植えて時期的に収穫出来るかな?
0473花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 12:06:30.47ID:K+5eMB4T
>>472
ミニなら遅い時期まで収穫続きます
その土地で間に合わない苗を揃えてないはず信じましょう
0474花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 12:34:10.41ID:qu8tqYPQ
>>473
南九州だからいけると信じて育ててみるよ
アイコを2m程の高さにある棚で放任栽培にしようと思って
下の脇芽を摘みまくってたら上の葉がチリチリになってしまい
失敗したっぽいんだよね
0475花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 12:41:45.01ID:4719iHkT
>>474
水耕じゃないけど経験的には晩秋になって苗が衰えてくると抜いちゃう人が多い。新しい苗なら露地でも霜が降りるまでは問題ないと思う。
0476花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 18:28:57.43ID:TwwPCwua
ハイポニカAB液を混ぜて500ml作るとき、いちいちキャップを外したり計量したりめんどいのですが、なんか便利なものないですか?
0477花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 21:25:10.38ID:FU9g5HZl
キャップ外すのも計量するのも面倒って人に水耕は向いてない気がするけど...

プッシュタイプのボトル(シャンプーとかで使うやつ)買ってきてA・Bそれぞれ入れて
ワンプッシュ3mlだから1.5Lのボトルに水入れてワンプッシュずつとか

ある程度希釈したものを作り置きして500mlのボトルに線書いておいて
ざっくり希釈できるようにするとか
0478花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 23:05:48.81ID:T0sa4pYp
>>474
高くなりすぎると水分吸えないことがあるのよ
だから2段目くらいまで収穫したら力技で下げてやるのよ
幹が太すぎると折れちゃうからその場合は斜めにしてやって可能なら最低30センチ下げる
うちは1.5メートルあたりから横に這わせてる
0479花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 00:10:49.93ID:TPMaDhaH
循環ポンプなしの水耕栽培のエアレーションで使うストーンってどんなのがオススメ?
初心者ながらに広範囲の水を動かせる様に長ーいのが良いかなーって思ったりするんだけど
違いあるのかな
0480花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 03:38:41.75ID:ZHfKBKQx
>>470
給水はフロートを用いてます
理想はラズパイで測定したECで自動補給ですが、間に合わず、
ECメータで測定して2日に1回ほどの周期で不足量を手動補給してます
目標値は2.5ですが補給時は0.5〜0.8程度になってますね
0482花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 06:27:43.14ID:iYkZxqEH
>>474
以前 栽培槽を高い所にに置くって話題があったね
次はそうしてみたらどうでしょう?

>>479
なるべく細かい泡が分散して出るほうが酸素が水に溶ける量が多いように思って自分も長いの使ってますが
明確な差はないかもです
青くて角棒の安いのはすぐ折れます、グレーの丸棒のは折れたことないです

>>481
いえ有難う 常に満タンで装置の総容量が分かっていれば補充する養液の量は計算できますね
自分の庭に置いてる装置は雨が続くと株元から侵入して養液が薄まるので同じことしてます
0483花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 07:34:12.35ID:oL7zYOIW
上の方に間違ったこと書いてる人がいるが、菌根菌と根粒菌は全くの別物だぞ?
菌根菌は真菌(カビ)で根粒菌は細菌、作用も全然違う
0484花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 08:26:02.13ID:A9/6k7ND
ところで根粒菌は枝豆の種の段階ですでに寄生してるの?
0485花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 08:29:42.77ID:iYkZxqEH
>>483
詳しい方有難うございます
459氏の菌根菌は根粒菌のミスタイプだろうと思ってレスしてました失礼しました
菌根菌って知らなかったので勉強(理解しきれてないけど)になりました。
ミスタイプでないのでしたら460撤回します
0486花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 09:01:13.88ID:iYkZxqEH
>>484
多分それは無いと思う
0488花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 10:54:53.87ID:O+QzM8W4
やっすいジェックス2000を16分岐してペットボトル16本に入れたけど意外と使えるもんだ
ミニトマトの挿し芽いっぱい育ててる
0489花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 11:18:28.96ID:A9/6k7ND
>>487
テクノ〜
0490花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 11:19:21.01ID:A9/6k7ND
>>488
ぶくぶくいらなくね?
0491花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 11:34:37.69ID:Xw7WzH81
ミニトマト16本増やしたあと水と酸素の供給どうするつもりなのかの方が気になる
0492花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 11:35:32.49ID:iYkZxqEH
>>479
>広範囲の水を動かせる様に
この目的で妄想してみました
https://i.imgur.com/E5y4SWJ.jpeg
ストーンの代わりにパイプの中にエアーチューブ通してエアーリフトポンプにする
酸素溶かすのと対流も起こり植物が立派に育つ
養液が消費され水位が下がリすぎるとリフト出来なくなるので時々チェック
パイプの底の方に重り、水面の方はフロート付けとけばチェックも不要になる
工作的には面白そうだけど水中ポンプにホース付けて沈めておく方が簡単かな。
0493花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 12:04:09.78ID:A9/6k7ND
パイプ入れるとエアに巻き込まれる溶液が限定されて、動く溶液量が減るような気もするが
0494花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 12:36:53.69ID:cN82pn7E
どんなストーンがいいですか?って質問に
動くかもわからない自分の妄想エアーリフト勧めるのは
それが言いたかっただけの隙あらば自分語りの糞野郎のやることだよね
エアーリフトならシンプルに反対側に水落とせよって思うし
0495花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 13:29:23.57ID:iYkZxqEH
>>493
エアストーンでも対流は起こるけどどちらが効率いいか?
パイプを対角線上に距離を長く設置したほうが良いと自分は思う。

>>494
間違いなく動きます
482で酸素を溶かす件では応えたつもりでしたが
>広範囲の水を動かせる様に
こちらに重点置いてると後から感じたので妄想してみました
>>隙あらば自分語りの糞野郎
ここ否定しませんが
>>シンプルに反対側に水落とせ
は492のイラストと違いますか?
0497花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 16:43:16.91ID:A9/6k7ND
俺がやってんだけど、溶液槽が縦長ならぶくぶくでも対流が生まれて溶液の攪拌は良さそうなのよ
こけそうで怖いんだけど
0499花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 17:11:50.96ID:WdMszv3G
安いエアポンプでも十分水動くから、あまり気にせず適当な大きさのストーンでokと思う

そういえば去年、縦長ぶくぶくが台風の影響で倒壊してひどい目にあったわ
倒れてから根が6時間くらい直射日光を裸で浴びて、わっさわさ茂っていたミニトマトがかなりのダメージを受けた
でもまあそこから何とか復活するのがミニトマトの凄さだなあ
0500花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 17:30:51.52ID:iYkZxqEH
とりあえず499氏に落ち着きたいけど先程実験してみた
小さなJex1000で19ミリ径のパイプで長さ60cmを斜めに設置 水面より2〜3cm高く汲み上げた
上のイラストの左底にある養液が右上水面に運ばれる水流も結構あり撹拌されていると思う。
497氏の縦長装置ならブクブクだけに私も一票
ブクブクが直接根っこを刺激する効果もありそうだって意見があれば降参するつもりでした。
498氏の底面フィルター入れるとはブクブクでですよね?ちょっとイメージできません
0501花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 17:37:11.41ID:A9/6k7ND
比較実験できる溶液と同じくらいの比重のカラフルで球体のBBだんみたいなものってないですかね
0502花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 17:51:14.38ID:iYkZxqEH
インク(染料)垂らして均一になるまでの時間を計測してみようかと思ったけど
一人でもやってみろと言うのなら・・・・
0505花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 18:50:58.82ID:A9/6k7ND
ありがとう、これ系のおもちゃ買って分解するしかないですかね
0506花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 19:31:52.21ID:iYkZxqEH
505さんやってくれるの?
このおもちゃ液体の比重を調節してないかな?
中の輪っぱの比重が1.0以上なら養液に塩追加で調節できるけど

ポリスチレン比重1.04〜1.09らしいので
素材探して球体でなくても良いから細かく刻んで代用できそう
0508花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 19:54:59.32ID:iYkZxqEH
アクアリウム用品ですね 了解です
0509花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 08:25:45.58ID:BT9QnKyG
水耕関連の動画を見てて気付きましたが492は無限シソ栽培装置の仕組みと同じでした
動力が違うだけで妄想はすでに実証されてました
パイプの中で酸素供給できる分は有利かも知れません
0510花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 11:14:49.69ID:3sRcVVIy
>>506
もし種まき用のセルトレイが転がってれば
あれポリスチレンだね 水に沈むよ
0511花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 13:21:48.90ID:3pxKkq5p
>>509
圧倒的にセンスがない、IQが低いのかな
0514花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 16:48:09.31ID:BT9QnKyG
検証動画を作りました
https://i.imgur.com/AGk9TO4.mp4
妄想は金輪際書き込みません
どの様なご批判も甘んじてお受けする所存でございますので
>>492以降の事は無かったことにして頂きたく平にお願い申し上げます
0516花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 18:16:35.43ID:HbEM/wW6
言うと底面フィルターの様にパイプが垂直のほうが水を押し上げる作用が強いと思う
斜めにすると空気と水が分離しやすい
0517花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 19:24:42.84ID:3pxKkq5p
水中ポンプ買えばいいだけなのに
どうしてもエアポンプでやりたきゃ、フィッシュレットあたりで水流に変換すればいいのに
で、エアポンプは溶液に対する直接的な酸素供給能力はほぼない
センスも悪けりゃ知識も乏しい
0518花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 19:35:23.94ID:3pxKkq5p
なぜストーンが存在するかを考えればチューブの先に何もつけない選択はありえない
0521花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 21:18:45.76ID:BT9QnKyG
>>479氏へのレスが勝手に私の妄想でエアストーンに拘り自分で収拾つかなくなりました
エアーリフトは無かった事にして頂いて

>直接的な酸素供給能力はほぼない
ブクブク水耕でエアーポンプを使う目的は
エアーポンプで水流起こして根っ子に新しい養液を送るのと
水流が水面に揺らぎを起こしたりバブルが水面で弾けて酸素を取り込み易くするの2点でしょうか
そうでしたら極端にはエアストーンは不要かとも思いましたが
植物の根っ子も広がってくるので広い範囲にブクブクが出る棒状のストーンが少しでも有利と理解して宜しいでしょうか?
0522花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 21:21:28.44ID:BT9QnKyG
すみません
>>521>>517氏へのレスです
0523花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 21:27:16.70ID:3pxKkq5p
対流目的
泡の大きさと対流の大きさの関係を調べてみたら
0524花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 21:29:32.66ID:BT9QnKyG
>>516
>斜めにすると空気と水が分離しやすい
確かにパイプが笛のようにピコピコ鳴ってました
0525花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 21:41:05.24ID:BT9QnKyG
>>518 >>523
パイプでエアーリフトの場合も
泡は細かいほどエアリフト効果は高いですか・・・なるほどです
0526花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 21:53:39.25ID:NAx42cTd
>>521
アジを容器中で活かしておくためのアジサイクロンというのが商品があるので、見てみてください。エアプンプで水流を起こしてます。
0527花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 21:56:53.79ID:3sRcVVIy
まぁまぁ…
金輪際とか言わずに思いついたアイディアは
ガンガンうpしてくのもいいじゃないの 物は試しだし

しかし斜めパイプにすると即座に分離して水平器の気泡のように
パイプ上面を伝って出口まで一直線に抜けてしまいそうかなとか…
0528花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 22:07:25.24ID:3pxKkq5p
>>525
パイプは知らん
0529花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 22:44:41.56ID:BT9QnKyG
今日はもう寝ます
0530花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 06:53:09.92ID:YJEXF0PV
日付変わるとIDが変わるため
昨日は>>509>>492が同じ者であると判って貰うため492にアンカー付けて本人だと書けば良かったです
今日もその本人です 反省してます

>>526
ストーンは棒状のを使用ですね2本も ポンプ能力は1.3L/分が2個
噴出口が幅広く吸込口は底面に無数の穴
パイプじゃなくて面でないと対流起こらないと理解できました
アジサイクロン情報有難うございます
0531花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 06:57:30.37ID:YJEXF0PV
>>527
ウルウルしました
セルトレイ持ってましたがウエットティッシュの袋を刻みました
>水平器の気泡
例えが凄くわかり易かったです 

異径継ぎ手の中に丸いストーンを入れてパイプを真っ直ぐ立てて試したところ
細かいバブルが結局パイプの中で押し合いへし合い集合してしまうみたいです
エアリフト効果はさほど高まりませんでした
>>525のなるほどは間違いでした
大きめの容器で対流を期待するならおとなしく水中ポンプにします
0532花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 08:17:17.80ID:hifomwfL
去年あたりからこのスレもイライラした人が増えたな
0533花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 11:02:53.70ID:T6yNLaPa
新参が嫌がられることしてるからイライラする人増えたんでしょ
全レスにかまってちゃんに自分語りとか昔から嫌われてたのに平気でやるし
去年はコテが一人でスレの何割が消費してたし
0534花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 11:16:33.02ID:s6Vk5EYT
他人書き込みにいちいちイラつく奴が消えれば平和だよ
0537花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 15:22:50.65ID:HK14HpvJ
挿木して茎から発根したんだけど、葉緑素がある細胞から分裂したのに根っこになった部分には葉緑素がないのこれ?
0539花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 20:01:06.46ID:H4ib86JD
葉緑体(クロロプラスト)は、最初から葉緑体なのではなく
原色素体(プロプラスチド)から分化して葉緑体になる

んで、葉緑体は環境によって他の色素体に再分化する事がある
根の細胞には色素体が存在しないのではなく、原色素体や葉緑体から分化した白色体(ロイコプラスト)が存在している
0540花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 20:03:02.59ID:HK14HpvJ
通常の分裂でなく、原基からだったっけ、
0541花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 20:03:48.48ID:H4ib86JD
それと、葉緑素(クロロフィル)はただの色素なので
新しく合成しない限り無いよ 分裂して増えたりしない
0542花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 14:19:39.04ID:O2uUrPfb
採集コンテナにプラダンで内張りして養液槽つくれないかね
邪魔なほどあるんだけど
0543花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 16:12:26.12ID:UW4AMyfe
コンテナにビニール袋入れてから養液入れたらあかんの?
0544花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 16:21:24.72ID:4F40rFZQ
プラダンって紫外線ですぐ劣化しない?
収穫コンテナに大きいゴミ袋を念の為2重にセットしよう
0545花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 17:00:56.15ID:3v7FfWYp
今から水耕栽培始めようと思うのですが何かオススメありますか?
0546花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 17:17:35.46ID:QUxjx0MQ
>>542
普通コンテナボックス内寸 477×320×288mm←一応手持ちのを計ってみて
袋の幅が最低797cm必要
素材はポリよりビニールで厚めの
別案として
厚さ0.1〜0.15ミリの農ビシートかビニールのテーブルクロス
どちらも各種幅があり切売りしてる
4隅の折込は水を入れながらやるとピシッと決まる
あとは遮光する素材も要検討 アルミシートが定番かな
0548花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 17:56:18.91ID:HezQX+JM
ここのスレギスギスで草
水耕栽培なんて気軽に楽しくワイワイやるもんやと思ったが案外ガチる系の人達が多いんだな
0549花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 18:30:05.23ID:mylKDeEj
遮光しないと藻がはえるよねやっぱり
遮光したくないんだけど手はないかな
0550花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 18:48:04.15ID:UOmFq64q
>>545
養液なら>>1
果菜類ならホームセンターに今売ってるもの
その他なら最近紫蘇と二十日大根が話題に上がったから一緒に育てたら?

>>549
UVライトで殺したら?
0551花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:06:45.00ID:mylKDeEj
>>550
ありがとう調べてみます
0552花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:50:28.45ID:VY/cQRs8
>>545
今からミニトマト育てたら一番美味しい時期の秋トマトが食えるようになるぞ
0553花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:55:12.47ID:3v7FfWYp
>>550
>>552
ありがとうございます
紫蘇と二十日大根いいですね!
トマトはもう遅いかなと思ったのですが秋トマトっていうのあるんですね!
アドバイス感謝です。
0554花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 22:49:32.06ID:shRSICng
今年から水耕栽培チャレンジしているのですがミニトマトの花が咲かなくておそらく過繁茂だと推測されるのですが咲かせる方法ありますか?
5月頭にタネから育てて葉っぱしか茂りません…
脇芽はなるべく摘んでます。品種はレジナです。
0555花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 23:13:35.21ID:GOIZuAj+
>>554
第一花もない状態でしょうか。肥料過多であれば脇芽を伸ばすのも手です。
0556花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 23:34:21.11ID:VY/cQRs8
水耕のミニトマトで地植えみたいに脇芽とってたらそりゃ大暴れするよ
脇芽は放任が一番
555さんの言うように脇芽伸ばしてみたら良いと思う
で、暴れたやつはようやく花つけても実にならない事あるからその時はトマトトーンよ
0557花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 23:46:00.11ID:shRSICng
第一花も無いです…
脇芽は放置が良いんですね。
アドバイスを元に修正出来るかやってみます。ありがとうございます。
0558花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 23:47:44.48ID:UOmFq64q
矮性で脇芽取るのは邪魔になる下の1,2本だけだったと思う
脇芽取り続けていいのは非芯止まりの品種だけじゃないかな
0559花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 05:28:29.22ID:cs3YH8uE
推測するに茎径も2cm近く行って葉柄も重そうに垂れ下がって
葉の色も濃緑な状態だろね…
もう10cmくらいの脇芽を挿してそこからやり直したほうがいいかも…
肥料濃度は半分くらいにしてみたらどうだろう
うちはミニトマトでも1本仕立てのと2本仕立てのも
脇芽掻いても暴れずに上手く行ってるよ
0560花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 06:46:02.12ID:Y3J4Hrrx
>>559
肥料濃度どのくらいでやってますか?

>>36の人その後どうなったかな?
0561花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 09:38:57.19ID:u70Ve3v6
参考なるかわかりませんが、うちも一番花枯れて葉っぱが青青としてきたときポッドから新たに出てきた脇芽?を3本残して失敗した木は刈り取った後は順調に育って先日収穫できました
https://i.imgur.com/tRU8zuo.jpg
0562花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 15:22:36.63ID:cs3YH8uE
>>560
ウチは大塚AでEC0.8-1.4くらい
濃度は目安はあっても正解はないんよね
貯水槽の容量や日当たりなど環境で変わるから
ところでレジナってのは草丈20cmくらいの観賞用みたいだね
カタログ見たところ脇芽掻きやら手入れせずに放任栽培でよいと書かれてる
0563花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 15:44:41.89ID:btSLeXAy
山崎処方参考にして液肥作ってみたけど上手くいくかな?
微量要素は配合面倒くさくて大塚5号にした
0564花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 15:49:00.87ID:GNKTDp4A
色々なサイト見てもサイトによって
・夏は液肥を濃くする
・夏は液肥を薄くする
って真逆の事が書かれてたりするからどの位にしたら良いんだって悩む
0567花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 16:18:00.99ID:Y3J4Hrrx
>>562
ありがとうございます 安心しました
実は自分も最初から最後まで1.3前後でいいと思うようになってました。
レジナ面白そうですね 来年やってみよう
0568花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 16:30:40.17ID:Y3J4Hrrx
で >>558さんのコメント今頃解りました
0569花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 17:25:57.56ID:cs3YH8uE
推奨濃度1.2〜1.5と書かれていたら
夏場は暑くて沢山飲んでしまうから薄めの1.2で
その他の季節は1.5でと覚えておけば合点がいくでしょ
0571花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 08:57:50.60ID:+pKiBsNK
大塚のアミノハウスにしたら感じたんだけど
培養液入れたポリタンク内の黒い汚れ(黒カビ?)の落とし方の質問です(遮光状態で保存してます)
キッチンハイター濃い目に入れたり重曹とか試したけど落ちず砂を入れてシャカシャカでやっと落ちました。
他に簡単に落とせる方法ないでしょうか?
0572花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 10:26:40.93ID:hHwFgE+z
前スレの液肥の水温データ見たけど夜間は全然下がらないのね
ファンの効果は5度以上下がると思ってたので少し期待外れだったけど、
二日以上に渡って温度が蓄積してくのは断熱が完全に裏目になってるんだなぁ
まるで移動平均線
とりあえず12Vのアダプター買って蓋の穴に2個ファンを付けられるようにしました

>>571
シンクの排水溝とかと同様に擦るかケルヒャーみたいなので削り落とすしか無いと思います
酸素系漂白剤でも分厚いぬめりや黒カビは落ちない時があるし薬品代が高く付くのと
少しでも残ると再発しやすいので、擦る&薄めのハイターがいいかと
0573花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 11:01:56.13ID:+pKiBsNK
手で擦れる様に広口のポリタンクに替える方向で検討します
薄めのハイターで除菌もですね。有難うございます。
0574花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 01:01:55.87ID:kw+5bTo2
メロンって甘くするのは難しいみたいだけど
メロンの香りは問題無いの?

ジュースのベースに出来るなら作ってみたいけど
香りとか青臭さとかが気になる
0575花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 01:09:36.99ID:7C7jiqqW
香り高くしたかったら土で作ったほうがいいだろね
引き出せる芳香成分が違う
0576花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 10:14:30.62ID:HeS70hw+
香りの成分ってエステルだと思うんだけど
化学式はC6H12O2とか炭素と水素の数が変わるだけ
炭酸ガスと水から合成されてるんじゃないの?
ブランドメロンが美味しいのって水耕と土耕の違いじゃなく
昼夜の温度差、湿度、日照時間とか環境の違いじゃないかな(栽培技術も)
専門家のコメントお待ちします
0577花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 12:46:57.54ID:Uj+btmmX
水耕はスペースもノウハウもない素人が趣味でやるもので
プロの農家がやるものじゃないからな
質より量、手間かけずに早く育てたい、半分観葉植物みたいなもの
環境だけで美味しく育てられるならメロン農家はみんな水耕やってる
もう40年前には有ったと思うし古い技術だから一部の二級品の農作物以外は
見向きもされてない(いちごも土耕の方が美味しい)
何故土耕が有利なのに気付かないのか?それは君らが堆肥やぼかしの知識が皆無だからだ
0579花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 13:57:08.99ID:0KeCfd55
三つ葉や豆苗なんかは商業農家でも水耕が主流じゃね?
0581花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 14:58:25.96ID:7IwwnB/w
リーフレタスとか水菜とかも水耕栽培じゃね?
葉物は多そうだね。トマトなんかの養液栽培は水耕栽培とはまた違うのか
0582花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 15:01:27.80ID:HeS70hw+
流れを戻して 水耕(固形培地耕含め)で糖度も高く香り豊かなメロンは出来ないのかって事で
確かに過去ログ見てても美味しいメロンが出来たって無いような気がするけど
メロンやってる人にお願い 収穫できたら香りは主観でも結構ですが糖度を計って貰えませんか?
>>577
専門家の方有難うございます
>ぼかし 米糠など有機質を発酵させた肥料で効果が持続するという特徴でしょうか
根っこが吸収するのはイオン化した化学物質なのでハイポニカの成分と変わらなくないですか?
香りの成分エステル類の合成にどう関わってるのか知りたいです
0583花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 15:14:42.17ID:0KeCfd55
強いて考えられるとしたら
エステル類の分子構造内には含まれていなくても、合成過程の触媒としてCHO以外の元素が使用されている場合だが
(クロロフィルにFeは含まれていないが、クロロフィル合成にはFeが必要とされているのと同じ理屈)
ただの予想であってソースは無い

まー微量元素が必要なら、それも人為的に添加してやればいいんじゃね?てのが水耕だとは思う
0584花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 16:07:26.56ID:HeS70hw+
何か要因があるのだろうけどね
やってる人多分8月頃の収穫かと思うので情報待ってみる

土耕には転向できないので水耕でやるしかないから
パミス(軽石)培地で糖度15〜16度になるらしい 養液の成分が知りたいところ
https://catalog.lib.kyushu-u.ac.jp/opac_download_md/14333/p016.pdf
0585花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 19:11:16.91ID:qaIrTAEc
モロッコいんげん11本、よく頑張ってくれた。計300本超、収量2kg超。
労をねぎらいつつあと一週間で終わりにしよう。

梅雨の時期にトマトが葉がことごとく茶色に変色してあきらめようかと思ってたが
猛暑になってから急激に枝が伸びて元気を取り戻してきた
つぼみすらできないほどの重症だったのに、ついに花が咲いて復活
この間まで失敗認定して撤収しようか悩んでたのに、うれしびっくり
本格的に水耕したのは今年からだけど、植物の生命力ってすごいんだな
0587花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 20:45:50.90ID:FweJDmW7
>>577
頭大丈夫?
知らないだけならいいんだが
0588花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 21:19:26.83ID:7C7jiqqW
芳香成分は100種類くらいあるから
養殖で同じエサばかり食べてる魚と
天然で泳ぎ回って色々食べてる魚では味の複雑さが違う
0590花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 21:24:23.33ID:7C7jiqqW
水耕の水根と畑根では構造も機能も違うからね
根毛の量も段違い
0591花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 21:29:44.28ID:qaIrTAEc
>>586
プラスチックの衣装ケースに穴9個開けて
そこにエアーポンプ突っ込んだだけのテキトー装置
0592花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 21:33:19.36ID:0KeCfd55
メロンの主な芳香成分はこの4つ
  C9H16O (シス-6-ノネナール)
  C6H10O (シス-3-ヘキセナール)
  C8H10O (フェネチルアルコール)
  C6H12O2 (酪酸エチル)

他にも微量なのが色々あるというのは正しいが、大抵は無くても分からないもんよ

>天然で泳ぎ回って色々食べてる魚では味の複雑さが違う
目隠しして食べ比べさせたらどうせ半分くらい間違える奴が言う事の典型過ぎる
0593花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 21:37:35.46ID:FweJDmW7
楽天市場の偽装四万十産天然鰻のレビュー思い出す
0597花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 22:05:29.27ID:0KeCfd55
>>595
エチルブチレート = 酪酸エチル
フェニルエチルアセテート = フェネチルアルコール
ホモフラネオール = C7H10O3
バニリン = C8H8O3

んで、根から吸収する物がどう影響するって?
0600花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 22:58:43.76ID:UFm9UUxL
トマトのだけど、オランダ式の大規模養液栽培農場の液肥のレシピをチラ見させてもらったことがある
知らない物質が何種類も組み合わされていたし、品種や季節に応じて配合を変えているそうで
こりゃー素人が真似できるもんじゃないわと痛感した。試食めちゃくちゃ美味しかったです。

そんなおいらは今日もハイポニカのAとBを混ぜるのさ
0601花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 23:04:58.64ID:HeS70hw+
>>598 多分そうだと思うけど何故土耕と水耕でその割合が違ってくるのか?
メロンって収穫して1週間ぐらい追熟させると果肉が軟らかくなり、香気成分も増加するので
まずは糖度の高いメロンを作ることが第一じゃないかってのが自分の結論
ブドウ糖、ショ糖、果糖等から香気成分のエステル類が出来るんじゃないのかな?詳しい人教えて

土耕では定植から収穫まで各ステージごとの水管理が重要なので水耕でやるなら固形培地耕での養液栽培になると思う
>>584の軽石培地で一果成でやれば糖度アップは可能と思ってる
0602花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 23:20:25.94ID:0KeCfd55
>>601
>ブドウ糖、ショ糖、果糖等から香気成分のエステル類が出来るんじゃないのかな?
その推測で概ね当たってるっぽい

温室メロンの特徴的な香気成分と追熟段階による変化
https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010851713.pdf

> 果肉硬度とGC-MS分析におけるTIC積分値との聞には高い負の相闘が見られ
> エステル類、特にメチル、エチル、2-メチルブチルのアルコールを由来とするアセテート類が増加した。
> メロンにおける香気成分の発現には、追熟により発生するエチレンが大きく関与しており
> 今回の試験においても追熟により香気が増加した理由は、
> エチレンにより果肉が軟化するとともに果実内でアルコール等の生成により香気そのものが発現する事が主な要因であると考えられた。
0603花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 23:34:42.11ID:HeS70hw+
>>584のリンク先よく見たら大塚B処方って書いてあった

>>602
アルコールが出来るのなら有機酸と結合すればエステルだね
0604花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 00:18:59.66ID:yxUF+GRL
根から出す根酸も6種類ほどあるみたいで
全てを出してるわけではないらしい
水耕で常に与えられてるのと、必要に応じて根酸を選択して土中の養分を溶かして
吸収しようとするプロセスは影響するとは思う
https://i.imgur.com/uPsrloW.jpg
0605花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 01:47:12.52ID:7Vw1/rer
ああ、生育ステージによって吸収する養分のバランスを植物が自分で変えていて、
その手段に根酸を使ってるってことね
溶液中の水溶性の養分のバランスをそれに合わせることができればワンチャンと
AB混ぜ合わせてる俺にはワンチャンないな
0606花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 05:19:42.12ID:zp6bTkug
夏場の根腐れでトマトの溶液が傷んだときは、果実も溶液そのまんまの変な匂いがしたな。土耕でもうまく完熟させたボカシ肥料はキャラメルみたいな甘い香りがして、いちごに撒いたら風味が良くなった。同じ堆肥でトマトとモロヘイヤ作った人も両方とも堆肥そのものの風味になったと話てたな。
複雑なプロセスを経て香りや風味に影響することもあるかもしれんが、単純に土に含まれる芳香成分をそのまま吸い上げて果実に送ってるから土耕と水耕で風味が違うと個人的に思ってる。
0607花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 06:32:48.41ID:Gl8gLUnd
↓fc2ブログは禁止ワードみたいだから***を置き換えてください 
http://smart2net.blog.***.com/blog-entry-1493.html
>自然界では有機物を根酸で溶かし、栄養を取り込みます。
>根酸を出すことで、その養分と根酸がブレンドされて、独特の旨味(土の香り)が出てきます。
↑根酸も再吸収されるって事かな? だったら>>603のエステルの原料が揃った事になるね・・・
リンク先は有機農業推しの人の説明みたいだからまだ降参はしないけど・・・
もしそうなら >>604の根酸のどれがメロンのエステルの材料になるか判ればハイポニカや大塚に足してやれば良いかも知れない
0608花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 06:33:50.40ID:Gl8gLUnd
>>604 なるほどと感じました
0609花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 06:55:15.72ID:Gl8gLUnd
アミノハウス1号には アミノ酸、有機酸を含む。とあるので一瞬喜んだけど
>>584のB処方はアミノハウス1号使ってないなぁ
0612花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 10:38:36.09ID:Kv/PoJKP
>>610
いや、いんげんの装置は二つでそれぞれに6本と5本ずつ
残った穴にはバジル、空心菜、きゅうりとかも同時に挿してる
なかなかカオスなベランダやで
0613花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 12:25:45.22ID:yxUF+GRL
>>607
よく水耕栽培では貯水槽の水を週一で交換しよう的な話をよく聞くと思う
これは培養液の組成の乱れもあるだろうし 根からは老廃物の他に色々な物質が放出されているようだ
アレロケミカル=他感物質と言われるものは周囲の植物の根の成長を抑制させる
ATフィールド的なバリアのような役割を持っているようで これが自分の根にも悪影響を及ぼしているのかもしれない
これは自分のテリトリーに他者の存在を察知したときにのみ放出されるのか 有無に関わらず常時放出されてるのかはわからないな
0614花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 13:55:36.81ID:ZgK825jv
うっかり切ってしまった枝豆の枝をブクブク付きの水耕栽培装置に差してたら小指ぐらいだった鞘があっという間に4倍くらいになった
枝豆と水耕栽培は相性いいんかな
根もワッサワサ
0615花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 17:02:35.55ID:6UO31DyO
とりあえず、>>574に対する回答としては
しばらく追熟させて柔らかくなってからジュースにしろ て話になるかな
栽培とあんま関係ない結論になっちゃうけど
0616花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 17:04:14.28ID:wQVBkzH8
養液タンクを地表60cmくらいに埋めて設置したら少しは温度が下がるかな
0617花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 17:37:12.71ID:Gl8gLUnd
>>615
その結論に追加で >>574氏へ
ある程度甘くしないと香りも付かないけど青臭さは気にならない
もし甘さが足りなかったら浅漬けにしたらこれまた美味しいからぜひ挑戦してみて
0618花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 00:55:42.01ID:PeoghTOl
ホームページとか見ると水耕栽培は害虫の被害に遭いにくいって書かれてるけど
それは基本的に屋内で育てる場合で、屋外だと関係ない?
ミニトマトを初めて水耕栽培で育ててるんだけど
いつもならとっくにサビダニの被害で悲惨な事になってるのに
今年は一度も襲来してなくて高さのある容器だから登って来にくいのかなーって思ったりしたんだけど
たまたまかな

初めてミニトマトの栽培に成功した感があって嬉しい
0619花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 07:00:48.44ID:FbDBIgyD
>>616
多分タンクの上部は地表に出る様に埋めるよね 高さ60cm以上のタンクなの?
日射熱で地表面は気温以上になるから日陰にしとくとしても
タンク上部は外気温の影響受けて底部は地下60cmの温度
昔の風呂みたいに上は熱いけど底はぬるいみたいになるかも
上が熱いのは対流起こらないからポンプとかでかき混ぜたら
地上に置いておくよりは低くなるとは思うけど逆に
タンク周囲の土が断熱材となって日に日に蓄熱されていくかも知れない
以上妄想なので やってみてぜひ結果を公開してほしい
0620花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 08:03:50.05ID:yQ8GZ7xH
ペットボトル容器のミニトマト全部失敗しちゃった
徒長して背丈はぐんぐん伸びるけど花房がハエくらいの大きさから大きくならないわ
悲しいなぁ
0621花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 08:25:04.75ID:FbDBIgyD
>>620
ガラス越しでも日光に当たってる?
トマトトーンは?
0622花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 08:31:24.39ID:5LYKV+mW
バジルとミントなんだけど室内だから光が足りないのかな、
外に出したら溶液アチチ確定だしな…
0623花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 08:47:58.46ID:FbDBIgyD
>>622
日当たりいいところでワサワサに育てて
真夏は日が強すぎて葉が固くなるから室内に取り込み
レースのカーテン越しとかでやわらかな光は当てるが理想
0624花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 09:06:12.09ID:ZVATBNj4
>>623
理想?
真夏に食べる量が生育量を上回るやん
0625花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 09:19:49.77ID:OmL1WtvF
>>618
土由来の害虫がつきづらいとかな。病気もそう。
他は一緒でしょ
でもたまにヨトウムシがスポンジに住んでたことがあった。土も水耕も同じか
0626花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 09:22:32.40ID:FbDBIgyD
>>624
自分の案は株数増やせば良いと思うが貴殿の考えを
出来たら画像を出して説明して欲しい
0628花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 10:11:31.34ID:5LYKV+mW
スチロール容器を室内・屋外に置ける資質は備えてないわ
0629花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 10:46:52.98ID:Z9nmqKDl
自分は妄想で長文書いてるのに
人には実験結果や画像付きの説明求める人ってなんなんだろね
0632花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 10:55:42.19ID:5LYKV+mW
サイコパス
0633花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 10:56:05.62ID:5LYKV+mW
撮り鉄
0634花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 12:53:50.83ID:FbDBIgyD
>>629 他人の画像や実験結果すごく参考にならない?求めて良くないかい?

>>632
>>622の問い掛けにレスしてサイコパスと言われると辛いな
画像はだいぶ摘んで使っているが家では二株で十分(画面外にもう一つ)
大量に使う人は株数増やせばいいだけじゃないの
ヤシガラ培地で養液を毎日灌水 底から滲み出す程度
今はトマトの葉で半日陰にしてる 
https://i.imgur.com/Laq0ReE.jpeg
0635花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 14:22:44.00ID:x2ifUVxe
遅めに買ってきたミニトマトの苗で本体よりも成長しそうな枝があるんだけど
切って植え替えたほうがいい?
それか本体を切ってしまったほうがいいのかな。成長止まってるし

剪定後のすぐ上にある枝だから脇芽かなと思ってるんだけど、脇芽は放置でいいって聞いてたから迷ってる
0636花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 17:45:56.41ID:FbDBIgyD
>剪定後のすぐ上にある枝だから脇芽かな
ちょっとイメージできないけどもしかして接ぎ木苗で根本の台木から伸びた枝が剪定されてる?
主枝の葉の付け根から伸びてくるのが脇芽で
主枝と脇芽の二本仕立てみたいな状況になってるのならそのまま放置で良いと思うけど
画像あればレス付きやすいと思う
0637花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 18:43:33.91ID:x2ifUVxe
>>636
買ったときからいくつか枝が剪定されていて、そのうちの一つのすぐ上から生えている枝だから脇芽かなって思っています

仰るとおり接ぎ木苗です!
ただ継いだ部分はもっと根元側だと思います(埋まっていて見えない)

画像がなくって申し訳ない…
二本仕立て考えてみます。ありがとうございます
0638花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 05:21:59.77ID:UKthQ/oF
画像は出せと言われると面倒くさくなって、じゃあいいやってなる。
見て欲しくて自分から出す時と心理が違うのな。
サクっと質問したいんや
0640花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 21:59:31.44ID:s7KCasFM
ミニトマトの葉にハモグリバエが発生した…
0641花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 23:40:56.46ID:S21NxNTO
スイカ初挑戦だけどかなり順調
あと1週間くらいで収穫かな
0643花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/24(土) 00:29:33.67ID:RqwNiHjv
>>642
クリムゾンスイートっていう品種で容器は液量40Lの発泡スチロール箱で2玉つけてます
一玉はもうすぐ収穫でもう一玉は所謂裏なりでいつの間にか虫が受粉してたみたい
0644花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/24(土) 01:09:08.44ID:CwOXS20D
スイカとかカボチャって受粉とか何節でーってのが面倒なイメージだけど
そんなの気にしなくても放置で育てられる品種ってないのかな
0645花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/24(土) 06:16:53.88ID:N65m6dUf
パッションフルーツに初挑戦してみたけどツルばかり伸びて全く花がつかない、、グリーンカーテンにはなってくれるのでいいんだけど、、
パッションフルーツの水耕栽培やってるかたいますか?
0646花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/24(土) 06:57:53.44ID:BtYa59J5
>>640
うちも大発生
葉を摘んでるけどきりがない
ほっといたら病気になるのかな
0648花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 01:59:23.90ID:t4etHNk8
最近塩ビ管を使う様になったんだけど
手持ちのパイプカッターは40mmまでしか入らないからそれ以上になると切るのが大変
試行錯誤しながらだから切り直しも多いし

つい最近中華メーカーの物だけどレシプロソーが安くであったから勢いで買ったモノの
あんまり使い道ないなと自分に呆れてたんだけど
塩ビブレード買えば切るの楽になるかな?
0649花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 15:19:54.37ID:adG4OVQl
>>648
名の通ってるブレードなら付属のよりはマシだと思う
自分は丸鋸でカットしてるけどね
0650花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 15:59:09.58ID:Qqq2b6WZ
蛇口直結で10mホース、フロート接続の自動給水装置、養液が温度高になってしまう。
自動的に一定量を系統外に水を排出できないものか
0651花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 19:01:59.93ID:adG4OVQl
どうしたいのか分からないけど
一定時間ポンプ回す
0652花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 19:12:32.16ID:tGNNqwEw
>>650
うちは電磁弁で切り替えて排水路行きの管路から
60秒間放出 その後に本管に戻して給水
その10mホースを地中に埋めてもいいかもな
0653花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 19:53:06.83ID:JvKrQmY4
この時期はあまり手をかけてあげられないせいか思うような育ち方をしてくれない
半分くらいは徒長してしまう
発芽率も低い印象
しかしインゲンだけは違う
成長の勢いがすごい
でも俺インゲン好きじゃないんだよ
0655花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 19:58:47.54ID:UwCwbcdJ
>でも俺インゲン好きじゃないんだよ
なぜ植えたw
0656花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 20:04:52.26ID:JvKrQmY4
いや、最近上手く成長させられない事が続いてたある日、ホムセンの種苗コーナー見てたらインゲンの裏書きに発芽すげ〜よマジで見たいな自信ありげな説明があったからつい買ってしまったんだよ
0657花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/26(月) 05:29:20.54ID:Mfz48krf
>>652
なるほど参考になります
今回初の水耕、ラズパイで1時間ごとに気温・水温測定をしているので、
温度・水温条件で排水するよう、電磁弁制御に挑戦してみます
0658花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/26(月) 06:52:35.15ID:MK9YNvAb
>>652
横からですが
栽培槽の養液は高温になったら捨ててしまうのですね
水温何度位が目安でしょうか
0659花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/26(月) 10:04:05.47ID:Mhxhp52o
>>657
うちのは貯水タンクの液肥を捨ててるわけじゃないよ
混合前のホースの残り湯を捨てて冷えてから混ぜてるんだ
>>658
ベストは20℃前後くらい25℃超えると少し熱いかな
30℃超えは根が悲鳴を上げてる感じ
チラーってヒーターの逆の装置で水温下げないとね
0660花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/26(月) 10:32:23.69ID:MK9YNvAb
>>659
蛇口からタンクまでのホース内の水の事でしたか
読み取れずにすみません。

チラーの材質については如何でしょう
なまし銅管のチラーで以前のレスに銅イオンが悪さするとう言うのがあって躊躇しています
0661花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/26(月) 12:52:10.31ID:Mhxhp52o
>>660
金属イオンが溶融しちゃうとアレだから
ステン一択なのかな
市販の水耕用養液クーラーなんかの材質はどうなんだろね…
でも高いからなあ

場所は限られるけどステンレスの蛇腹ホースを用水路や水が流れるU字溝に通して
その中と養液槽を循環させて冷却する設備なら作ったことあるよ
0662花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/26(月) 15:10:12.16ID:MK9YNvAb
>>661
なにげに検索したらステンレス製のありますね
夏前に気付けばよかったけど8月中には届きそうです
アリエクで「ステンレス鋼の浸漬麦汁チラー」で検索
各種ありましたが8×0.5×8Mで試してみます。
0663花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/26(月) 17:21:23.98ID:unluU4RH
他所でも書いたが、フラッシンングバルブというものがあってだな、
多分使えると思うから調べて取り入れてみてくれ、
0664花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/26(月) 18:00:13.47ID:unluU4RH
スプリンクラー系の資材は、少量溶液栽培?に移行する際に有用だと思うからサンホープあたりを…
まあ移行しねーか
0665花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/26(月) 18:24:17.31ID:MK9YNvAb
>>663
https://i.imgur.com/TsCC1sW.jpeg
こういう事ですかね?
蛇口を手動でも電磁弁でも閉めると内圧が下がりバルブが開き水抜き出来る
蛇口を開くと内圧が上がりバルブが閉じてタンクに注水できる
バルブを蛇口に近く且つホース又はパイプの一番低い位置に取り付ける

養液タンク側のホースは開放なんですが内圧上がりますかね?
サンホープのフラッシングバルブ 低圧用の作動圧力範囲(MPa) 0.07とのことですが
これだと動作するのかな?
0666花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/26(月) 18:36:11.48ID:MK9YNvAb
何度もごめん
ホース出口にコック付けて内圧上がるように調節すればいいですね
0667花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 00:08:39.81ID:/NYkdn0F
うちのフラッシングバルブはネタフィムの低圧タイプ
0.2bar = 0.02MPaで弁が開く
0668花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 10:12:43.77ID:dCJYlIOm
>>665
あ・・・
タンク側にフロートバルブ使えないですね
フロートスイッチにして蛇口側の電磁弁制御するしか思いつかない
0670花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 00:27:46.40ID:AD1/mRLP
地植えのトマトは雨続きの後の晴天になると水の吸い上げが追い付かず萎れて下手すると枯れるから遮光したりするみたいだけど
水耕でも追い付かなくなる事ってあるのかな
根がギチギチに詰まってる場合を除いて
0671花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 11:56:26.73ID:lo+rrsNt
水耕でもなるよ。枯れるまではいかないけど、ちょっと萎れる
0672花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 08:35:12.87ID:aaNCO+tF
スペアミント/室内南窓際/ハイポニカ/ぶくぶく栽培

節間が長いのがいやなんだけど、光が足んないよね…

暗くてもいけるやつでお勧めないですかね?
https://i.imgur.com/EIkSntu.jpg
0675花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 09:41:02.58ID:0lIM6p22
節間が伸びる原因

光が足りないのか
肥料が足りないのか
0676花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 10:39:13.97ID:MaA/NqRM
節間が伸びるのは、光&湿度だと理解してるんだが
多分その二つが、他の植物の影になってることを感じ取る要因じゃないかなと

肥料もなの?
とりあえず、EC調整してみるわ
0677花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 10:41:00.53ID:kpDUK5ZW
基本的には光量不足でしょ

肥料は多いとむしろ伸びる気が
逆に肥料切りしてたら日蔭に置いてもそんなに節間が伸びたりしないし
0678花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 13:44:05.59ID:0lIM6p22
肥料は多すぎると吸収阻害で茎が太くなり節間が詰まったりする
肥料が少なすぎると節間が伸びて葉の大きさと枚数が減ったりする
ま 基本的には光量不足を疑う所だね
0679花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 02:13:03.14ID:DVJ7XG4P
>>678
トマトが6段目くらいで先端が細くなってくるのはそれですかね。
5段で止めてますが…
0680花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 10:45:19.82ID:DMhLFxDG
きゅうり(夏すずみ)をハイポニカの液肥10リットルブクブク付きで育ててます
なかなか生育がよく葉っぱも大きくてたのもしい限りなんですが花の育ちが悪いです
そろそろ20節だけど咲きそうなのが1つしかない
摘心したら花に栄養が行ってくれるかな…収穫できるのか心配
0681花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 12:26:54.93ID:J7Ltr4Sl
>>680
主枝なりしにくい品種ってのがいてだな、それかな?
0682花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 13:18:36.58ID:1fAUhPZ0
窒素多すぎるんでないかな
リン酸少し入れてみたら花芽出てくると思うけどなあ
0683花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 13:31:31.87ID:DMhLFxDG
>>681
夏すずみのプランター栽培もしてるんですがそっちは普通に花が咲いてるんですよ
>>682
液肥でもそういう成分の調整ってできるんですか?
0684花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 14:25:42.71ID:DVJ7XG4P
何か足すよりも液肥を薄くしたらいいと思います。
0685花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 15:14:08.02ID:P4gfhhWS
水が減ったらいつもは液肥の濃度が下がってたけど
最近は急激に水が減る様になって減った時の濃度が上がる様になったわ

理想としては水が減っても濃度は余り変わらない位が良いのかな?
0689花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 17:07:52.46ID:nXhd/1Nj
うちのハイポニカトマトもそんな感じなんだけど濃すぎるのかな
0690花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 17:26:09.66ID:7QbilTCZ
>>689
554ですが、液肥を薄めにしある1日だけ水抜きとかしたら無事に花芽出て来ました。
0693花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 22:24:17.13ID:DVJ7XG4P
液肥が濃い=窒素過多
窒素が多すぎると茎ばかり伸びて花や実が付かない
いわゆる「つるボケ」状態になりますね。
0695花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 14:17:32.77ID:kfwCEUz4
ゴーヤを18Lの保冷発泡スチロールで育てているのですが、水・液肥は供給出来ているのに昼間の葉がしおれます
もしかして養液槽の容量が小さい?根がいっぱいいっぱい。。。。
ゴーヤの養液槽の容量って通常何L必要なんでしょう。
来年までの改善点
 ・自動給水に液肥を投入する装置をこさえる
 ・自動給水前にホース水を電磁弁で排出するシステムを構築する
 ・養液槽・培養槽の容量UP18L→?
 ・培養槽・養液槽を大きくする
0696花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 14:45:02.59ID:kfwCEUz4
とりあえず今できることとして、酸素を与えられるよう、余ってたブクブクと保冷剤をを投入
どうなることやら
0697花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 17:47:45.12ID:2lBeU4w0
うちは15リットル容器LED水耕栽培でミニトマト
花は咲くんだけどやたら花のまま落ちていくわ
0698花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 20:18:09.27ID:e5/CEtr7
真夏に水温とイタチごっこする効率の悪さ…
プランター土耕の何倍も大変になる
水温上昇で酸欠からの根腐れ
0699花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 20:23:17.73ID:wiGlPxax
溶液冷房効いた室内で壁に穴開けて本体は外に伸ばす?
0702花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 07:26:28.26ID:msSgbmad
ペットボトル10本で育ててる徒長しまくりミニトマトに1本だけようやくつぼみが大きく育ち花が咲きそうになってる(1mの高さに成長してようやく・・)
土に挿した脇芽は外に放置してたらどんどん実をつけて大きくなるのに水耕栽培は難しいわ。。
https://i.imgur.com/7z13qAE.jpg
0704花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 23:47:35.78ID:TkQYyNKf
安物LEDでライト焼けない程度に離して照度測定したら、
葉物でも厳しいんじゃないかくらいの照度でしたよ。
トマトでやるなんて金魚鉢で鯉を飼育するようなものです。
0705680
垢版 |
2021/08/04(水) 07:48:23.20ID:M/t7HNuN
アドバイスどおり液肥ではなく水を追加するようにしたら次々に花が咲き始めました!ありがとうございます
他にもトマトや枝豆も栽培しているので注意してみようと思います
0706花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 09:57:08.45ID:/DAAtXl9
台風が来そうだけど、水耕栽培容器の蓋 (90Lの角ペールにプラダンを載せただけ)
ってどうやって固定するのが良さそうだろ?
ビニールテープでしっかり貼り付けたら耐えられるかな
0707花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 11:15:31.60ID:ZKi9b/rp
>>706
ビニテより布製のガムテープが良いと思うけど
自分なら角ペールの上端に穴開けて結束バンド(インシュロック)通して輪っかを作て蓋を紐で固定
または蓋にも穴開けて結束バンドで固定する
トマトとか背丈があるのが乗ってるのならそちらも対策を
0708花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 14:18:38.68ID:ZKi9b/rp
>>662のステンレスチラーが早くも届いたんだけど困ってます
@チラーを溶液槽に入れて水道水を大量に垂れ流すと水道代が大変
 風呂とかに貯められれば良いけど室内にホースを引き回せない
Aチラーに養液を循環させながらチラー自体を冷やす装置が思い付かない
どなたかアイディアないでしょうか?
0709花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 16:58:06.72ID:ddbIu/0l
自動車用ラジエターを接続して、不凍液で回す。
ご購入品は熱交換器として利用する

別経路で川の水を引いてで冷やして熱交換器としてとか?
0710花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 17:45:24.57ID:ZKi9b/rp
>>709
レス有難うございます
ラジエターの仕組みって送風して熱交換ですよね
空気の温度=外気温が下手したら養液温度より高かったりしますから
送風では効果が無いような気がします
0711花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 17:58:35.92ID:ZKi9b/rp
アマゾンにお手頃価格のラジエーター(アルミ合金)がありますね
フィンに水をかけながら送風すれば気化熱奪えそうです
チラーで垂れ流しよりは節水できそうですし
水面に送風するより溶液濃度上がらないメリットありますね

https://am☆zn.to/3xtTaXu
コピペして☆を消してください
0712花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 18:07:39.21ID:dDv77wGe
エアコンの室内機のフィン溶液につっこめば?
0713花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 19:10:08.29ID:/9ChgHaB
ラジエターのアルミじゃ養液で耐食性が全然ダメだろ。。。
前にも誰かが書いてくれてるじゃん

>>708の人は何も考えずにポチっちまったんか。。。
0714花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 19:22:44.16ID:ZKi9b/rp
>>712
なるほど 
室外機で冷やされた冷媒が戻るパイプをチラーにバイパスしてから室内機に戻すですね
面白いアイディアですがエアコンの工事がちょっと・・・

>>713
銅製品だけじゃなくアルミもダメでしたか
はい何も考えずでした・・・
0718花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 22:18:33.90ID:ZKi9b/rp
>>715
有難う ペルチェ素子調べてみます

>>716
アソシエイト組み込んでるの意味が解りません URL短縮したから?
>>717
違います 
0719花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 22:19:59.22ID:/DAAtXl9
>>707
布の方が頑丈だろうけど
糊残りがあると容器が汚くなるからビニールテープが良さそうって思ったんだよね
結束バンドも考えてみるよ
0721花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 00:20:27.98ID:znq/WxiT
jpgo-22って入ってるからGoogleのアソシエイトIDだね

個人のやつじゃないから別にクソ野郎って言わなくて良くね
0722花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 08:37:09.76ID:J/3hNJ38
>>721
アソシエイトID 知りませんでした
google検索のショッピングで探した商品でしたが
このまま買ってたらgoogleが儲ける仕組みなんですね

>>715
栽培槽と溶液槽で130リットルほどあるので入手可能なペルチェ素子では期待薄いようです
0723花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 08:40:16.61ID:J/3hNJ38
https://i.imgur.com/R47Cj71.jpeg
チラーのコイル部分の径24cm 高さは縮めると9cmなので
小型冷蔵庫に収まりそうです 扉にパイプを通す穴を2つ開けてチラーを扉側に固定
中の棚板が外せるのか現物みて確認
または中板の上11cmに押し込み天板に穴開け加工、ドアのポケットも削る

ジモティーで出物あればゲットしますがどうでしょうかね?
0725花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 12:12:04.57ID:50DLK5w7
初めてやったけど、すごいな水耕
塩ビパイプを8メートル並べたらミニトマトとキュウリとシソが一家3人毎日食べ放題だ

ここまでジャングルになるとは思わず支柱もネットもサボってこれだから、来年はもっとうまくやれそうな気がする

もっと規模を増やしてカボチャでも貯めれば冬も楽しめそうだ
0726花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 01:54:26.84ID:W6AQueln
大塚ハウスの肥料でミニトマトやってる人に聞きたいんだけど
一本当り毎年1号を何グラムくらい使ってる?
ミニトマト1本で1号300g、2号200g、5号10gの小分けセットを今年3回目の購入なんだけど
来年4〜5本にしたいと思ったら15キロと10キロのを買った方が無難かな
安い所だと1号15kg、2号10kg、5号1kg幾らくらいで買えるんだろ?
0727花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 06:21:52.26ID:TFF46IPL
>>726
ごめん…測ってないw メロンなんかにも使ってるし…
循環させてるのと 廃液は1日トータルで2−3割出るように制御してるから
少なく抑えられてるとは思う
ちなみにEC1.3以下の低濃度でなければ5号を省略できるけど正直メンドいよね
0728花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 08:56:29.05ID:m4q7UY17
>>726
ミニトマト1本だけでそんなに消費してるのが凄いですね
大袋だと特に2号の開封後の保管が大変ですけどね
自分はトマト中玉3株 きゅうり2株 その他で
1号1200g 2号800g 5号60gのセット販売を年1回購入で済みそうです

5号は余る一方で皆さんどういう風に使ってるのかな?
0729花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 09:14:10.27ID:3+XIlAcA
農協で1.2.5.7.9号注文したら7と9は取り扱ったことないと言われた件
どの処方でもカリ濃度が高くてリン酸が低い気がするけどリンの要求が多い植物でも調整しなくていいの?
0730花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 11:02:08.93ID:m4q7UY17
中島肥料で直接購入なら5号は注文時に減らせるの知らなかった
>>729
トマト・きゅうり・いちごだけですが汎用型のA処方でリンが不足と感じないですけどね
0731花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 16:02:00.36ID:TFF46IPL
バラなんかの花木類もA処方で平気そうだね
土だとリンの吸収悪いから多めに投入したりするみたい
0732花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 20:13:08.50ID:3+XIlAcA
水耕は吸収率がいい分リン酸少なくても平気なのか
A処方でやってみます
0733花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 22:11:00.50ID:TFF46IPL
土中ではリン酸は他の物と結合しやすく、溶けにくくなってしまう
ク溶性ってやつだね 
0734花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/08(日) 01:05:28.96ID:hiF4KXPJ
質問、液肥は毎回作って切らさないようにするんですか?
基本水でたまに液肥じゃ意味ない?
0735花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/08(日) 02:00:18.39ID:ky071eMZ
雨が続きそうな時はミニトマトの液肥濃くした方が良かったりする?
0736花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/08(日) 08:30:06.40ID:SMDv1t7O
>>734
10とか20リットルのポリタンクに準備しとけば楽かな
水耕栽培ならずっと養液のままですね

>>735
外で雨水が侵入するから心配してる?
そうなら後から薄まった分補充でも良い
そうでないのなら何もしないけどね
0737花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/08(日) 20:36:12.76ID:nnBs4biJ
エアーポンプで空気送るのと水中ポンプで水流作るのって何か違いってありますか?
0738花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/08(日) 22:08:13.12ID:SnwS5IXF
暑すぎてベランダに置いている装置の水温がこの時間でもら34℃になる
流石にトマトも葉が枯れてきた気がする
0739花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/09(月) 05:56:51.57ID:W136PvQi
>>738
私もベランダで同じなので保冷剤を朝晩入れてます
これで5℃くらい下がりますよ
0740花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 12:43:42.14ID:CljF1RCS
>>737
水流だけでは酸素が不足する。
水は腐りはしないだろうけど。
水中ポンプで噴水みたいにするか、水面より上から落として泡を作るか。
エアー別のほうが良いと思うが
0741花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 15:00:32.87ID:8M4JFv6J
キャブレターみたいな原理で水中ポンプで作った水流に空気取り込めるかな、
どっかで見たような
液体と気体が逆になるが
0742花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 17:40:03.15ID:lrbrcirz
ペットボトルに大塚ハウスの濃縮液肥を作り

ペットボトル開ける→1号量る→入れる→濯ぐ→ペットボトル閉める
ペットボトル開ける→2号量る→入れる→濯ぐ→ペットボトル閉める
ペットボトル開ける→5号目分量で入れる→ペットボトル閉める

ってやってるんだけど水奴隷になったら朝晩のこの作業が面倒になって来たわ
来年は200〜300Lのタンク用意しよ
0743花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 18:51:43.50ID:Yxnts3GA
俺は毎日15リットルずつ10回前後その作業を繰り返している。完全な水奴隷になってるな。
0744花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 10:16:17.33ID:0BDks3wK
>>51の結果報告です
https://i.imgur.com/NAl64az.jpeg
悲惨な理由
植え付け時期が遅かった
日照時間3~4時間しか無い 徒長の原因?
電力ケチって3分稼働10分停止だった
来春再挑戦します
適期に植え付け
日照はどうにもならない
日中は連続噴射で夜間3分稼働10分停止
0745花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 10:35:02.36ID:owy3ykD6
ミニトマトの水耕栽培をしたくて今年から始めたのですが
秋以降はどんな野菜が適しているのでしょうか?
0746花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 11:46:26.84ID:iLcK8O1h
自分は昨日 白菜、キャベツ、ブロッコリーの種まいた
9月始めにほうれん草予定
0747花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/13(金) 00:38:53.33ID:j7ZJgt+y
水耕用phダウン剤は結構高いですが、硫酸水素ナトリウムも使えますか?
0748花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/13(金) 11:57:18.06ID:i4Fyp0Ve
>>747
自分のなら規模も大きくないし養液全交換しますが
https://www.pref.kanagawa.jp/documents/30821/2-13-3.pdf
>>pHを下げるため硫酸やリン酸、硝酸などを使用し とあるし
ナトリウムイオンも少量なら問題無さそう
https://www.jstage.jst.go.jp/article/dojo/63/4/63_KJ00001682975/_article/-char/ja/

硫酸水素ナトリウムを既に持ってるなら自己責任で
でなければ硫酸やリン酸、硝酸から安いの探したら?
0749花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/13(金) 12:39:00.64ID:j7ZJgt+y
>>748
ありがとうございます
大丈夫そうですね、硫酸水素ナトリウムでやってみます
リン酸も条件によっては良くないという意見も見たのでいろいろ迷ってました
0750花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 18:36:39.81ID:LSnjAyj6
屋内栽培のししとうにツヤが出ない
養液が濃すぎるのか、薄すぎるのか
はたまた別の理由か
0751花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 07:13:18.91ID:DIP3MRks
>>750
シシトウ=ナス科で果実にツヤがない、張りがないは
日照時間、日射量の問題かな
直射日光が半日以上は当たってほしい
0752花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/17(火) 05:01:11.57ID:+EK0//Tp
>>751
ありがとうございます
勉強になります。
なるほど!
屋内なので部屋側に伸びた枝の実がツヤなしですね
窓際以外の枝は剪定してみます!
0753花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 20:58:22.76ID:EKwyT0S9
ここのカキコ見て大葉のペットボトル2株仕込んだ。
凄いねこれ。
日当たり良い窓際置いといたら、次から次へと大葉が採れる。
溶液を継ぎ足すだけだから楽だし屋内だから虫の心配もない。
来年も数株仕込みます。
0755花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:55:35.20ID:6pSucq+L
ハダニ出るよねえ 俺はやられたと思ったらペットボトル水耕なら
株全体が浸かるバケツなんかに水を入れて中性洗剤を垂らして
根っこごと30秒ぐらい浸してその後シャワーですすいでる

1000倍以上に薄めればすすがなくても問題はないと思うんだけど
食べるものだから気持ちの問題と、あとハダニは死んでも卵が
残りがちだからシャワーで洗い流してる 一度洗ったら、5日から
一週間くらいおけばもし取り残した卵があった場合孵化するから、
そのタイミングでもう一度洗う

俺は微粉ハイポネックス使っているので、一週間くらいで前の液肥は
庭に撒いて全取っ替えしてるから、こんな感じでとくに問題ない
0756花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:19:40.48ID:Q/SMXqI0
今年はハダニ特に多く感じるわー
地域によって天候が大きく違うから一概には言えんけど
一日の平均気温が25〜30度だといかんねこれ
0757花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:32:16.63ID:6pSucq+L
水耕のミントもハダニにやられたよ 青じそとは離れておいてあるんだけど
やつら外からでも、あと室内でも、風に乗って移動するらしい

まあ気づくのが早かったのでばっさり切り戻してよく洗ってミント酒にした 
株の方はしそと同様うすーい中性洗剤で洗っていまもう復活してきてる
0758花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 17:59:39.41ID:rGzEEtv9
今年土耕始めたら楽ちんすぎて水耕のメリットってなんだろうと思い始めてしまった。
0760花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 21:44:53.39ID:XbCo2S5R
順調な時の土耕ほど楽なものはないよね
でも一度肥料切れや過多で整理障害出ると何がなんだか判らなくなってしまって水耕安定だなと思う
0761花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 00:08:27.44ID:1MghLMOl
土作りが分からないから土耕の野菜がずっと順調だった試しがないんだよな

びわ、いちじく、シャインマスカットは順調なんだけどな
0762花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 02:14:20.13ID:258p0dW/
>>758
あるねw
となりの畑のおじいさんが枝整理くらいの放置プレーで
ミニトマトやナスにキュウリあたりを超いい感じに作ってる横で
電気使って毎日水の測定して四苦八苦してる俺って…みたいな
出来の良いおすそ分け大量に貰うのがツライ
0763花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 07:53:38.92ID:Pno8DP0H
郊外で畑借りてた時はアブラムシ媒介のウィルス病が特に酷かったけど
マンションの庭で水耕栽培は害虫被害ほぼないのが良い
周辺に野菜作ってる人がいないし緑も少ないから虫もいないせいだと思う
枝豆とか土耕じゃないと駄目な野菜もあるのは実感してる
0764花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 09:12:18.99ID:vjFCxhrT
ちゃんと土が出来てる畑や庭を持っていれば水耕の必要性は薄い
ベランダや屋上園芸、それから小規模室内園芸の場合水耕のメリットあり
0765花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 11:30:43.58ID:shXXA7Cp
ベランダと水耕栽培の相性は抜群
大玉スイカとかも育てられるし
0766花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 12:42:17.15ID:afXwteaK
水耕だと大玉トマト安定して作れるけど、土耕でうまくやる自信はないなあ
0767花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 13:14:46.75ID:iPYss/RH
土栽培じゃあ水耕ミニトマトと同じ収量は無理だわ
0768花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 13:35:53.42ID:AYbjY+jC
確かに、地面があるのに水耕をやるのは愚の骨頂だな
ビーチにビニールプールを膨らますが如し
0769花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 13:40:23.39ID:WuxHvg1T
>>767
土耕で点滴灌漑ってウハウハなんだろうか?
根腐れするだけなんだろうか
0771花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 17:53:46.00ID:5ep8MT5U
ブルーベリーは通気性のいい用土に養液の点滴潅水でうはうは
他でも出来そうな気がする
0772花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 20:18:16.99ID:LJLj4SIe
トマトもそういう栽培あるよ。ポタポタ適量の溶液を落とす。
0773花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 21:54:48.28ID:9OuneOAK
土耕きゅうりの水やりに疲れたから来年は水耕でやりたい
0775花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 09:13:32.73ID:0QGurxYc
>>248
夜の時間帯は作るべき

君は24時間寝ずに働けと言われて可能かな?
実験でやってみるならいいと思うが、電気代とか凄いぞ
0776花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 10:37:49.94ID:G1RUaLqa
>>774
今も水耕やってるので水奴隷なんだけど土耕と違くて時間や気温気にしなくて良いので全然楽だわ
まぁその他の土耕の花や野菜もあるので朝晩のみずやりが無くなる訳じゃないんだけどね
0777花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 19:36:04.99ID:cz34iMdi
来年はトマト棚やってみたい
何リットルぐらいのコンテナが必要だろうか
エアポンプもブクブクだけじゃ難しいかな?
0778花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 20:06:24.09ID:u174C9O2
トマトなら40リットルのコンテナで3日に一回満タンにすれば維持出来る。
0779花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 21:14:09.19ID:cz34iMdi
40リットルφ(..)
今5リットルのタッパーでアイコ育ててるけど40リットルだとどんな成長になるのか楽しみだな
0780花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/26(木) 01:04:51.33ID:1a8FCV2r
40Lで3日に1回?

うち90Lに2本で1日2回必須なんだけど…
0781花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/26(木) 08:45:22.80ID:rqRTtbpj
5月に水耕に撒いたアイスプラント、全然発芽しないので諦めてけど今頃発芽してきた
乾燥には強いのだろうけどよく種が腐らなかったなぁ
0782花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/26(木) 11:40:46.85ID:XJdTIMG7
水耕ってそんなに吸うのか… コスパ悪くね…?
固形培地耕で養液栽培すれば1株2Lで済むのに
0783花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/26(木) 12:11:37.44ID:TUaoi5r+
取り寄せした大塚ハウス3袋来た
今週末から本気出す
0784花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/26(木) 20:13:18.35ID:N/fDvA9J
今日の暑さで水温上がって苗が萎れてた。
冷却対策は皆さんなにかされてます?
0785花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 09:23:38.36ID:ECN7zPTs
>>784
容器の断熱を工夫するのと暑い日は寒冷紗で半日陰にし日差しを弱める
0786花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 09:27:56.20ID:ECN7zPTs
>>723 からの続き
ジモティで0円の冷蔵庫の出品待ちですが
発泡スチロールの箱で実験してみました
https://i.imgur.com/Em4kftY.jpeg
https://i.imgur.com/feHiy18.jpeg

発泡箱内の水温26℃でスタート
AM10時頃氷1.1kg投入、11時頃2.2kg追加
チラーの効果は確認できましたが
比較対象のタンクBの厚手のタオル地2~3枚重ねでも意外と水温上昇していない事も判明/南東北では
来年は↓「根を冷やしてトマトを甘くする」で遊んでみます 塩トマトより面白いみたい
https://www.naro.go.jp/publicity_report/publication/files/tohoku_news36p7.pdf
0787花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 09:47:44.34ID:lgZR9+6H
トマト甘くするのもしたいけど、皮が硬くなるのは何とかできないものかな
0788花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 09:48:30.10ID:lgZR9+6H
基本湯むきすればいいんだけど、生野菜のサラダなんかはそのまんま食べたいし
0789花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 10:38:07.65ID:ECN7zPTs
フルティカが皮の柔らかい品種らしいけど
今時期は赤くなるのが遅くて少し硬めになる 口に残る程ではないけどね
0790花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 12:10:20.22ID:8xmTImqn
皮が固くなると運搬時の潰れや日持ちは良くなるらしいけど
食感は落ちるよねえ
0791花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 15:39:59.33ID:JGoX1Irb
外国だとトマトは果物なんだっけ
トマトを食べたいんだけど単体で食べるのが難しすぎる
ハンバーガーとかサンドイッチに挟むと美味しいんだけどなぁ
単体でまるかじりで食べれるようになりたいわ
桃太郎トマトとか有名だけど食べられなかったわ
0793花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 16:28:19.42ID:qyxgBkPz
>>791
トマトと玉ねぎの甘酢和え
トマト 玉ねぎ 甘酢で検索すると類似の料理がたくさん出てくる
トマトの主張がマイルドになるのでいいかも

チキンティッカマサラ
酸味でさっぱりしてて食欲の落ちる夏向けのカレー
香りが凄いので輸入食材店かamazonでシャーウッドかパタックスのカレーペーストを買って作るべし、辛いのが苦手ならマイルドな奴を選べば全然辛くない
0794花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 16:52:07.80ID:SDHVBPRC
>>793
ペーストやソース買ってきたらトマト要らなくね?
トマト、ヨーグルト、カレー粉で作ればいいと思う
私もトマトを生で食べるのは好きじゃない
0795花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 17:43:30.34ID:qyxgBkPz
>>794
同じ使い方だし、カレー粉よりカレーペーストは味が整うから楽という理由
好きなの使えばいいかと
0796花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 18:21:59.44ID:YA42DvCD
>>791
トマトのカプレーゼとかならトマト味わいつつ食べやすいんじゃないか
0797花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 08:30:48.80ID:TJKlxJ3r
単体じゃないけど、スライスして皿に並べ、みじん切りのタマネギ
とパセリふりかけてフレンチドレッシングを注ぎ漬け込みも兼ねて
冷蔵庫で30分ぐらい冷やしてから食べるとおいしいぞ ただ自家製の
トマトとくに今年は皮がかたくて湯むきするんだけど、そうすると
どうしても汁が出がちになってしまう 
0798花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 22:16:44.23ID:Sq2DlLBD
それ、ドレッシングビネガーでよくやってる!
汁いっぱい出てもドレッシングといい感じに混ざって甘みと酸味が丁度よく、全部飲めるくらい美味い
0799花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 09:18:44.79ID:QT+i0Cid
そっか賽の目切りにしてボウルに入れ汁ごとスプーンですくって食うのもありか
それなら汁ドバドバ出てもいいわけだ あと油は必須じゃないね
甘酢和えと似た感じになりそう
0800花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 07:24:57.14ID:X2Dia7db
今年からアミノS1.OAT2.OAT5でメロンやってるんだけど糖度15でた。しかも食べ蒔き
嬉しすぎてあっちゃこっちゃに投稿しまくってる。水耕栽培メロンで甘くならない人やってみて!
0801花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 08:37:19.43ID:pQEdz3fk
>>800
羨ましい
1号2号はA処方ですかね?5号の追加量はどんな感じですか
あと以下も出来たら知りたいです
メロンの品種と一株に何個位結実させるか
装置の方式
雨よけの有無
0802花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 12:18:42.58ID:hUIefxFB
>>801
オーツカの処方でSAです。EC1.3〜2前後を生育状況や気温で変えます。5号は0.4から0.6プラス位になる様適宜混ぜ込み収穫直前5日程5号のみに処方。メロンは食べたアールス系で1個着果したのは7月末収穫で糖度15昨日食べたのは12でした。3個着果は10前後。
装置はエアロポニクスとDFTでやってます。
カーポートの下で雨よけありです。
現在雌花が咲き乱れ着果ラッシュですが雨で気温が下がってきて残念です。
0803花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 14:18:33.18ID:pQEdz3fk
>>802
ありがとうございます
アミノS1でしたね失礼しました
収穫前5日ほど5号のみとは始めて聞きますが期待される効果はなんでしょうか?
0804花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 15:46:26.85ID:Y6jjlSfz
>>803
葉物で良くやるチッソ抜きというものをやってみたのですが効果の程は?です。
0806花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 11:14:30.95ID:nmYaMXxj
>>763
>マンションの庭で水耕栽培は害虫被害ほぼないのが良い

ミニトマトとかやってないの?
あっという間にハダニ天国になるよ
0807花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 12:59:38.09ID:K/Xk8ITd
転勤族で3、4年に一度くらい引っ越しするけど、マンションは1、2年目程度まではほぼ害虫被害がないな
なぜか年数経つと害虫が増える。高層階だとハダニアブラムシ系、低層階は蛾系含め全部・・・
あいつらどっかから噂を聞きつけてやってくるのかね
0808花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 13:03:51.09ID:SnnYCh5Y
周りを囲って湿度高く保てばハダニはほとんどつかないよ
0809花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 14:24:56.76ID:UZQj+Tfo
>>806
2年目だけどトマトは中玉、大玉とも虫の被害ないね
807さんによると来年危ないのかな?
ハダニは昨年空芯菜に集られたけど水洗いで退治、今年はまだ来てない
マンション周辺の環境にも関係あるかなと思ってる
0810花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 14:37:51.66ID:kFPIYvqT
葉物って容器ごと水没させられる様にしたら害虫駆除の点で便利だったりする?
0811花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 14:44:26.81ID:UZQj+Tfo
>>810
容器ごとじゃなく水耕ポットとかスポンジで包んで容器にセットしてるから引き抜いて丸洗いした
0812花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 14:47:20.06ID:kFPIYvqT
あー、そうか!
それで良いんだね
トマトしか作ったことないから引き抜くってのが想像出来なかったよ

アクアリウムに使う水草とかだと貝や貝の卵、農薬を除去するのに
消石灰を溶かした水で洗ったりするけど、野菜でも効果あるのかな
0814花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 16:15:41.26ID:kFPIYvqT
>>813
そんな方法もあるんだ!
検索したら地元の図書館に置いてるらしいから読んでみる

それにしても表紙の人、石灰を素手で撒いて、保護メガネもしないとは強者だな
眼科に勤務してたからゾッとする
0815花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 16:41:32.42ID:bk8IT+st
何石灰かによる
0820花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 04:50:38.31ID:SNkpmmdR
>>809
トマトサビダニは肉眼で見えないからあっという間に増えてなんだかわからず枯れるパターンが恐ろしいですよ。
0821花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 07:55:44.33ID:aWgGHehq
>>820
土耕12年水耕2年の経験でサビダニの枯れる症状は見たことなくて気になり検索
https://www.nies.go.jp/biodiversity/invasive/DB/detail/70010.html
1986沖縄初確認後 1999年山梨県・新潟県までみたい
我が東北もそろそろ危ない感じですね
https://www.boujo.net/handbook/tomato/toma-428.html
↑防除 苗による持ち込みを防止することが重要
自分は種から育ててますが購入した苗は最初に農薬散布したらどうかな?
0822花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 08:21:56.27ID:6hO7SuNW
新しい害虫なのか?
関東だけどそのダニみたいなのがとこからか飛んでくるのかトマト系はボコボコにやられる
0823花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 09:40:46.08ID:aWgGHehq
>>822
上のリンク先から
>ナス科植物の苗に付着し,国内で移送されていると考えられている.
>管理作業等で回りの株に広がっていく
だそうですがボコボコにやられたの茶色く枯れる症状ですか?購入苗でした?
種から育てたのなら近隣の畑から飛んできたかもですね
0824花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 12:29:51.16ID:FKepWSOS
サビダニは水遣りが少なすぎると発生しやすいように思う
0825花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 15:38:02.79ID:/ZVMwWp5
ハダニは4-5日おきに株全体を水に漬けると駆除できるけど
サビダニはどうなんだろう ミニトマトでも大きくなってくると
全体を水に漬けるの難しくなってくるから効果がないなら
はじめから別の方法使う
0829花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 20:16:44.82ID:HnKyLPzr
インゲンの実が大きくなってきた
いま約8cmのが2本
インゲンは何センチくらいで収穫するんたろう
0830花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 21:37:09.19ID:/ZVMwWp5
10-15cmくらいが適期の品種が多いけど品種によって違うから
さやの中の豆が膨らむ前ぐらいを目安にすべし
でこぼこが目立つようになるとちょっと遅すぎ
0832花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 21:28:03.61ID:J87e4uYL
>>830
どうもありがとう
試験的に2本を早取りして中を見てみた
米粒くらいの豆だったよ
0833花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 11:40:02.71ID:bYEe8s7i
>>831
EC計なら3000円くらいの安いので平気だよ
pH計も買うならいいやつを選んだほうがいいね
0834花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 18:03:40.58ID:lv50Thmv
>>832
まだちょっと早いね 一度15cmぐらいまで育ててみて
筋張ってるようならもう少し早めに採るようにすればいいと思う
0835花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 01:23:58.27ID:HfdxhkC8
ナスって水が大好きらしいけど
水耕との相性はどう?
何処何処で摘心して2本仕立てにしてーって感じでトマトよりも少し面倒そうだけど
放任は無理?
0836花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 04:09:49.04ID:EAB13IrP
ナスは水耕で良く育ち良く実がつくよ 連作障害があるから毎年作るなら土耕より水耕のほうがいい
手入れはそれなりに必要
0837花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 14:13:50.23ID:ku9TQJUY
>>826
キンチョール一時的には効くけど数日後にまた大発生してる
毎日キンチョールかけてると、トマト食べる気が失せる
よく売られてる葉物野菜にかけてOKの薬剤も、毎日は面倒すぎるね
0839花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 15:41:10.09ID:IX+CRZp5
ハダニは ハッパ乳剤とバロックとダニ太郎とコロマイトと4種使ってやっと完全駆逐出来るくらい厄介
でも中途半端にやって生き残ると最悪だからそれくらい揃えとけ
0840花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 17:35:57.61ID:l0ASdnNa
>>837
キンチョールは成虫には効くけど卵には効かないから、成虫やっつける→数日放置→成虫やっつける→数日放置を何回か繰り返したら根絶出来る

毛ジラミの根絶と同じ方法w
0841花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 08:25:07.68ID:UZQhrfcG
メニックス 太陽光LED製品開発へ 水耕栽培システムなど展開 さまざまな分野に応用も

機器製造のメニックスは、太陽光に近い波長を放つLED(発光ダイオード)ライトを組み込んだ製品の
開発に乗り出す。さまざまな分野への応用を目指す。当面は農業分野での水耕栽培用設備として
提案していく方針。11月に名古屋市港区で開かれる異業種交流展示会「メッセナゴヤ2021」で
発表する予定だ。 
https://news.yahoo.co.jp/articles/0aab0f2c1e75bcdbf19b74faef8cca13237e8ee0
0842花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 09:53:32.62ID:JbKLZwXS
>太陽光に近い波長を放つLED
どういうものだろう?知りたいね
0843花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 12:01:59.40ID:FhNacHu+
植物に必要な波長だけにするほうがエネルギーが効率的って言うのが従来の考え方だと思うけど、太陽光相当ってどういうメリットがあるんだろう?
0844花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 12:58:04.30ID:YI6sC1up
>>835
小さいポットにココピート入れて底面から求肥させてるだけで生きてますね。ナスそんなに食べないから水耕栽培するまでもないかな?と思ってます。因みに冬越しして根元は木の様になってます。
0845花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 13:09:58.22ID:loNHF1M5
>>843
有効成分だけだと変な色になる
うちの栽培小屋も近所で話題の怪しさ
0846花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 13:50:12.21ID:JbKLZwXS
>農業分野での水耕栽培用設備
色なんてどうでも良い様に思えるけどね
趣味での室内栽培なら自然光に近いのが良いな
0848花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 18:09:04.49ID:sAsJqQsQ
赤(660nm近辺)、青(450nm近辺)以外の波長の光も成長に影響を与えているっていう研究はある
0849花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 07:10:23.17ID:1JL4dG6E
フルスペクトラムにしないとな
若干紫外線寄りの青も必要
0850花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 11:10:50.75ID:NbfABZiW
市販品でおすすめありますか?
0851花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 17:34:43.38ID:/X285rVw
>>847
一昨年の3月播種
ナス2株、ししとう3株、パプリカ1株が木になってますよ。
0852花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 17:38:44.03ID:BUHfq070
どこの地方ですか?
冬越しは寒冷紗かける対策してますか?
毎年新しい苗を使うことに対して、メリット、デメリットはありますか?
0853花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 21:11:29.42ID:NYqHgswv
今ミニトマトがジャングルの様になってるんだけど
液肥の濃度ってどのくらいが良いのかな?


>>851
バジルは勝手に年越して木質化したけど
ナスとかも可能なんだ!
冬が明けてシーズンに入ってからの株の成長スピードとか実り具合ってどんな感じなの??
0854花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 11:41:43.32ID:Eo+shy3V
https://www.youtube.com/watch?v=uwPQbiaOl_M
↑動画のコメント欄に翌年採れたってあるね
室内で保管みたいだけど水耕なら根腐れしそう
枝葉整理して根っ子を広げて吸水シートに広げておくかな?
試してみる
0855花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 18:34:45.30ID:S/W3XmJA
>>852
埼玉 ガラスサンルーム無加温 最低気温マイナス6 寒冷紗などは無し
新しい苗のメリットは短期栽培の場合薬剤の制限内で終了できる
デメリットは成長するまで病害に弱く収穫まで時間がかかる。毎年苗を購入しなければならない。
とかですかね。
>>853
成長スピードはもう木になっているからか遅いかな?実りは木が大きいので沢山なりますよ。特にししとう
0856花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 19:09:01.97ID:+0YuKesa
>>855
最低マイナス6℃でも大丈夫なのかあ
うちは素通しガラスサッシの居間が最高最低温度機能つきのデジタル温度計で
一番寒いとき8℃の記録があるけどほとんど10数度くらい
余裕で冬越し出来そう
0857花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 20:53:24.26ID:cI7Ny+5g
>>855
根や地上部の切り戻しというか剪定はどんな感じでするの?
なんか果樹を育てる的な楽しさを感じる
0858花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 21:05:51.09ID:S/W3XmJA
>>857
基本放置です。冬場はサンルームでイチゴと葉物野菜やっているのでついでに溶液をあげるくらい。アブラムシとコナジラミが酷く葉がベタベタになりましたね。ツベにピーマンとナスの冬越し剪定、根の剪定紹介どうがでてますよ。
0859花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 21:10:38.83ID:S/W3XmJA
>>856
8℃ならトマトもいけますね。
サンルームのは1月に枯れましたがリビングのは真冬にミニトマト少量ですが収穫して冬越しもしました。
0860花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 22:17:06.79ID:SE+WxDKY
>>850
紫+赤+白LED>遠赤+白LED>一般白色LED>青赤2色LED>赤単or青単
0861花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 22:20:40.95ID:SE+WxDKY
LED選びならmicrogreen界隈ググっておけばおk
割とテキトーで良い
0862花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 16:35:58.65ID:Hb6RVzO9
>>861
ありがとう 探してみます
0863花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 21:34:27.93ID:Z+uYXsI0
phが下がる謎現象で困ってます
液肥を全交換してもすぐ下がってph3.5くらい
根は真っ白で健康、液肥は透明、液肥タンクの内側はぬめり全くなし
タンク自体は一ヶ月以上洗ってないのに綺麗すぎて不気味
バクテリアが全部死んじゃった感じ?です
アクアリム用のphアップ剤を試したけど効果が薄いです
あとは牡蠣殻入れるとかしか思いつかないし、水耕用のphアップ剤は高いので
躊躇してます
0864花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 01:02:30.06ID:dbM2bX7e
>>863
なんだろう…
そこまで下がったら根が腐りそうなもんだけど…
phメータの電池交換や校正はしてみたかな?
ウチのは電極が寿命でイカれたから紙のでパックアップしてた
地上部は元気そうなのかな?
0865花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 06:43:06.26ID:foNIcnqV
>>863
以前同じような事がありました。
暑くなってくると液肥の温度が上がって根腐れを起こしPHがどんどん下がり、PHアップ剤を使ってみたりしましたが、3年連続夏を越せずに枯れていました。
それで、金魚の水槽を冷やすクーラーを付けて水温23℃に冷やしたら暑くなっても枯れずに正月まで生き残るようになりました。
今年はもう厳しいかもしれませんが、液肥の温度が上り過ぎないようにするしかないと思います。
0867花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 09:13:39.73ID:GEWowSuK
pH3.5は尋常じゃないな トマトはpH4くらいまでは耐えるけど
0868花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 10:03:03.58ID:4XEb3v+g
水道水のpHを計って基準値5.8〜 8.6内かな?
あと
>バクテリアが全部死んじゃった
「有機質肥料活性型溶液栽培法」とかですか?
0869花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 11:30:03.18ID:dbM2bX7e
根は真っ白で健康に見えるのとタンクが綺麗なのが
引っかかるね 通常ph4.5以下になると根は赤っぽくなる
そして地上部にも次第に症状が出てくると思う
phメーターの電極不良に一票入れとく
0870花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 22:17:32.69ID:foNIcnqV
>>866
ゼンスイのクーラーです。
水中ポンプはRioでそのまま金魚が飼えます。
0871花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 00:01:47.16ID:URPpC6RD
>>863です
phメーターは異常はなく、液体の試験薬でも酸性でした
水道水は汲みたてはph6.8くらいです

根が張ってる液槽をほじってみたけど底の方も根は健康で悪臭なし
再度液肥を抜いて、株元と全体をじょうろで水洗いして1時間ほど
水だけでポンプで循環(この時点でph6のまま変わらず)

その後、新しい液肥を入れて半日したらph5くらいで治まってます(アミノハウス1と2号、後に5号)
排水路に根の老廃物でも詰まってるのかと思ったらそれも無くどこを見ても汚れ枯れ無しです
植物はグリーンメロンで、カリグリーンを葉面散布したのが影響してるんですかね?
今の所、株元の葉(老化?の枯れあり)以外でマグネシウム欠乏症みたいな枯れは出てません

猛暑の時はphやECが上がりまくってたことが度々有って、ここしばらくの天候不順や温度低下と
関係あるのかな
0872花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 00:44:16.77ID:j4FhA1A3
ミニトマト2本で2500円分の液肥使ってるけど未だに収穫数50個未満orz
植えるのが遅かったし仕方ないか
でも十分楽しめてるし今、沢山実ってるから来年は早目に準備しよう

来年は大塚ハウスの1、2、5号を小分けじゃなくてキロ買いしようと思うんだけど
上の3つで14000〜15000円くらいが相場?
MonotaROだと税込みで15037円だから全品10%オフの時に買えば14000円切るかなってくらい
2号を保存する為の容器も買ったりしないといけないけどどんなのが良いだろう?
ペットボトル溜めといてそれに小分けしても良いかなって思ったりもしてるけどどうかな
0873花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 00:55:08.66ID:+qUL+f3l
pHが滅茶苦茶変わるのは液に緩衝能がないんだよな
0874花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 08:22:32.30ID:8hfRz1u2
>>871
猛暑の時は養分より水分ばかり吸うからね
おのずと培養液は濃縮されたように濃くなってしまう
だから夏場は薄めにするんだよね
あと通常はpH は上昇していくもんだよ
0875花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 13:06:32.90ID:1WMa35YY
>>872
空気を抜く様にボトルにギッシリ詰め込んで保管もありかと思う
500mLのボトルなら2号は600g以上入りそう(試したこと無いけど)
ボトルに残すと吸湿して意味がないので1回量は全て使う(1号はその1.5倍)
原液用タンクが大きくなるだけかな
来年どのくらいの規模でやるかだけど何年も保管するくらいなら
1号1200g2号800g5号60gで2,037円のセット販売もあるけどね
0876花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 13:39:18.82ID:j4FhA1A3
>>875
来年はミニトマトをもっと植えて他にもミディや大玉、スイカとか色々挑戦してみたいんだよね
トマトが途中ダニとかで退場しなければ小分けだと1万くらい掛かりそうな気がする

密閉出来る容器に入れるのは2号だけで
1号は梅酒瓶とかペール缶、衣装ケースでも十分かな?

使い切るのに数年掛かるけど使用期限ってあったりするの?
保管場所は十分あるんだよね
0877花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 13:41:04.55ID:katvXG/W
農協だと1号がアミノで16,090円、なおこんなに沢山何に使うんですかと聞かれるw
自分は15kgや10kgを20枚100円のジップロックもどきにせっせと詰めた
100mlで大体100gなので200mlと300mlの紙コップで1回2L分で雑に小分け
2号は湿気を吸うから乾燥した冬にやらないとひどいことになる というかなった
0878花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 13:55:57.48ID:j4FhA1A3
>>877
農協だとそんな感じなんだ
近場で買うのは諦めてMonotaROかヤフーショッピングのポイント盛ってる時に買った方が無難そうだ

>2号は湿気を吸うから乾燥した冬にやらないとひどいことになる
まさに同じ事考えてたw
トマトが凄い勢いで生長するのを見て大袋で買おうかと悩んだけど
小分け購入した少量を使う時でも凄い短時間でベチャベチャになるから
今買ったら悲惨な事になるなって今年は諦めた
ジップロックもどきで保管して平気だった?

てか翌々考えたら真空パック機持ってた…
0879花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 14:05:21.57ID:katvXG/W
農協の値段は3種の合計なので、通販のが安いけどそこまでの差はなしという感じですね
アミノ1号10,080円 2号3,640円 5号2,370円
2号も今のところジップロックもどきで平気です
0880花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 17:13:09.85ID:URPpC6RD
>>863=>>871ですが、ph4.4にまで下がりました なんだかなー
雨水が入るような状態ではなく液肥替えてそのままなのに
0881花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 18:24:32.35ID:8hfRz1u2
根の病気かなー
水は吸い上げてるのかな? ECが上がっていくようなら
もっと薄めて様子見してもいいのかも
0882花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 19:06:06.64ID:1WMa35YY
ウリ科はpH下げることがあるそうですがそこまで急に下げるのは不思議ですね
植物に異変があって根から何か出てるんでしょうね・・
ポンプで循環してる様ですが溶液の総量は何リットル位?
ECはどの位?
まぁ訊いても答えられないけど参考にしたいので・・・
0883>>863=>>871
垢版 |
2021/09/14(火) 20:34:21.09ID:URPpC6RD
容量50リットルくらいでECは1.3→1.7に上昇
今の所、枯れは進んでないので放置してみます
0884花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:56:54.43ID:rs4A1otB
>>879
ありがとうございます!
真空パックだと一つ一つ脱気するのに時間掛かるから2号は心配だし
ジップロックもどきも考えてみます!


大塚ハウスを元袋で買って小分けしてる人のブログとか見てると
アミノハウスを買ってる人の方が多いけどアミノハウスは上位互換と思って良いのかな
特徴に
>葉菜類を対象とした〜
って文言があるからトマトとか実ものメインにしたい自分が買っても良い物か悩む
0885花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 05:45:44.00ID:IWhyAI2k
アミノハウスSに変えてからメロンの糖度が出る様になった気がする  他の野菜類も旨味が増えた様な気がする
日が経つと溶液が分離?したり赤っぽく変色するのでなるべく作り置きしないでやっているがかなり面倒
0886花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 06:58:07.17ID:cUmxGAbq
そろそろきゅうりに元気がなくなってきたので撤収も近いかな
きゅうりのために作った水耕栽培箱だけど次は何に使おうか
みなさんはきゅうりのあと何やってますか?
0887花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 07:45:23.22ID:ap2LkPoj
きゅうり用の設備だと迷うけどやっぱ菜っ葉系かな
0888花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 08:10:34.03ID:R5Es6/mB
>>884
ジップロックに一回量毎に分けたら更に10袋程度をまとめて脱気密封しとけば安心だね
アミノハウス1号でもトマト・きゅうりとか問題なしです

10倍原液を10倍希釈して1号2号の混合液(想定EC26)で利用してたけど
夏場に沈殿物が浮遊してたので止めました。
>>885さん 作り置きとは何倍に希釈したものでしょう?
EC2.0で作り置きしてるのは問題なさそうですが
0889花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 12:16:55.49ID:Ab8abN1P
EC1〜2.5位までポリタンクに作り置きしますが、4日位で赤っぽく変色し始めオリの様な沈殿物がでます。メーカーに確認したら有機酸配合の為あまり作り置きなどしないで使用して下さいと回答がありました。
0890花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 12:56:56.99ID:R5Es6/mB
1〜2.5ですか
自分のはアミノハウス1号でS1号ではないですが
そのようにはならないですけど装置内に黒いカビは目立ちます
0891花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 13:15:47.46ID:lVbmft6+
EC1〜2.5って普通の濃度じゃない?
培養槽の大きさにもよるけど作り置きって感じじゃないような。。。
>>888さんのように10倍濃縮混合液とかならまだわかりますけど
私も10倍やってみましたがだめですね。結構沈殿物でます。
やっぱなんだかんだで1号2号でそれぞれ濃縮液作ってに戻っちゃいますね。
0892花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 15:15:09.26ID:NwC+9mTS
エアーストーン詰まって水腐ってた被害が出る前に気がついてよかった
0893花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 16:38:29.28ID:R5Es6/mB
そうか確かにEC1〜2.5で異変って変ですね・・
>>891さん
アミノじゃないOATハウス1号の時は濃縮混合でも沈殿物析出しなかったと記憶してますが
どちらを利用でしょう?
0894花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 17:37:41.94ID:cUmxGAbq
>>887
これからだと葉物になりますかね
苗を差す穴がひとつしかないから大きな白菜をひとつ育ててみようかな
0895花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 20:41:57.16ID:rjC+Tz/o
アミノハウスは夏場のバテに効くとかそんなんじゃなかったかね
掛け流しのほうが良さそうだ
0896花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 14:40:56.38ID:HwQ8ud+i
素朴な疑問
プランターのトマトが雨で実が割れてしまうことが多々あるのですが
水耕栽培は常に水で育ててるから雨で割れることってないんでしょうか?
水耕栽培トマトにせっせと雨避け施してる時にふと思いました
0897花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 18:42:51.84ID:CA5flQRI
気温や湿度の変化でも割れるので雨の日のあとには割れてるということはありますよ
0898花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:48:20.93ID:HwQ8ud+i
なるほど
それは対策のしようがないですね
一応雨避けはしとこうかな
0899花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:31:34.53ID:WvMRwJ+q
今年はぷちぷよ育てていてかなりの数を収穫したけど一つも割れてないし皮が薄くてとても美味しくて来年もぷちぷよにしようと決めてます。
0904花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 12:12:03.39ID:0cbixsch
プチぷよで豊作って良いな
うちのプチぷよは株はめちゃめちゃ巨大化したけど
全然実らなかったわ

大塚ハウスの液肥で日当たり抜群の場所なんだけど何が悪かったんだろ
0905花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 14:26:22.72ID:It1ko7nX
>>904
うちもプチプヨ、大塚ハウス&ベランダで超豊作だったよ。濃度とかが違うのかな?
食べきれなくて知り合いに配りまくった。この品種は人にあげたときの反応が全然違う。もちろんいい意味で。
0908花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 19:38:55.18ID:FUCTigZa
ぷちぷよ去年まで作ってたけど食べきれなくてジャムになってたから今年は普通のトマトって事で麗夏作ったら美味かったな
大玉作るならお勧めの品種だわ
0909花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 14:06:47.08ID:qH+d4GoL
2〜3日ミニトマトに使っている液肥(大塚ハウス)が切れそうなのですが
ホームセンターに売っている物で代用出来る物はありますか?
ハイポニカの扱いはありません
ハイポネックス微粉辺りになりますか?
0910花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 16:27:10.97ID:sZIWoTov
水耕用に使えるのは微粉ハイポネックスくらいだけど
EC合わせるため追加して2-3日持たせる程度だったら
8-8-8とかの野菜の液肥でも5-10-5とかの花用液肥でも
大丈夫じゃないの? 数週間となるとカルマグや微量元素が
不足するだろうけど2-3日でいきなり枯渇はしないと思う
0911花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 17:19:21.40ID:sZIWoTov
あ、いやダメかも 硝酸態窒素がかなり不足しそう
にしても2-3日なら大丈夫じゃないかな 
0913花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 00:06:13.43ID:0/hgUVCC
>>912
コメリ…ないですorz
今日通販で注文したのですが最短でも明日発送で中1日〜2日掛かるんですよね
0914花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 01:21:21.09ID:GS5rqVqc
熱帯魚ようの硝酸化成菌があったような気がするが、アンモニア態濃度が高くなってそうな時に使えるかな?
活動に最適な最適Ph狭かったけ?
0915花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 09:03:14.52ID:W4LFINLD
>>913
自分ならハイポニカ届くまで水の補充するだけ
ecが薄まっていくけど数日なら持つと思う
あえてハイポネックス微粉など買わない
0924花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 10:37:59.12ID:KNdTzgFK
>>923
エアー(空気の)レーションration
空気割合よりも
エア(ポン)プが大切か

それともエアプレー→実際にやってない→机上の空論→考察が必要と言うことか

なるほど俺も、何を言おうとしてるのかわからん
0925花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 18:22:27.29ID:Xo4fKYCk
エアプってなに
英語で書いてくれないとわからない...
0927花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 19:49:50.14ID:yNva5ijf
>>922
yes
熱帯魚用のテストテープでアンモニア 亜硝酸 硝酸 の濃度を調べながらやったら、仰る通り2週間で使える液肥になったよ

世間じゃコンポストの廃液のほうが人気なのかな
0928花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 00:16:41.67ID:PW0fX8cA
>>927
熱帯魚用のテストテープか!
その手があったか。安上がりになる、良い情報ありがとう!
https://i.imgur.com/SDmjrox.jpg
https://i.imgur.com/MPPfB8u.jpg
https://i.imgur.com/u9GPLqT.jpg

アンモニア 亜硝酸 硝酸、硝化菌のバランスだな

世間じゃコンポストの廃液のほうが人気なのかな>>世間は世間、有機水耕栽培は條原 信先生か2006年に140年間確立されてなかった手法

蛎殻や鳥糞や草木灰で"可能"ってデータとても重要だ
さては農業関係者だろ?君
0930花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 02:57:23.49ID:Q4igq6d8
>>928
no
ただの好事家の勤務医だよ

窒素化合物の濃度変化のグラフを描くと面白いよ
アンモニア、亜硝酸、と本当に順番に現れて消えていく

発展途上国でも手に入る安い素材でNPKが市販の高価な液肥と同じになればいいなと思って貝殻だの灰だの鶏糞だのにしたけど、前述の通り農業については素人だから鶏糞の塩分濃度とか収量までは考えてない
ただ単に「ちゃんと育つ」「可能」を証明したかっただけ
0931花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 03:00:49.19ID:Q4igq6d8
>>929
過去の事例はそうみたいだね
ただ、畜産・漁業・農業という第一次産業の産業廃棄物だけで作れることを証明したかったんだ
0932花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 06:34:06.08ID:h60JmXDV
業務でやっている人の動画を見ていると、ポットは内径50mmくらいの大きめのものを使っている
これに対して、小さめのポット(内径23mmくらい)を使うと、
スポンジ(あるいはポット内に入れるもの)の消費量を減らせるというメリットがあると思うけど、
大きめのポットを使っている理由(メリット)って何だろう

茎が太くなる植物に対応できるとか、
一度抜いて根の状態を見たあとに戻しやすいとかなのかな?
0933花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 07:29:29.94ID:PW0fX8cA
>>930
貴方の様な知的好奇心が旺盛な人と早くに出会いたかった、素晴らしい

私は仕事の関係上、曝気槽・嫌気槽を扱っている。硝化菌の存在をここ数年で知った。園芸にはまり、無機水耕栽培の限界を知り、有機水溶液の可能性を知り、貴方と同じように自室で実験している。
先駆者が別条件で成功を観測している。この事実が何より心強い。
私もアクアリウムの水槽の"廃液"の脱窒を目的として実験を始めた
暇が有れば窒素のデータとってみるよ

実験の苗は挿し木(クローン)が可能なトマト

(確かに自己満足だが、)私も少ない有機物で食物連鎖を自室のプラントに組み込むかが課題
最終的には食糧自給や世界の貧困を救うと思ってるよ、有機物水耕栽培
0935花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 10:54:26.38ID:0y0hWAkV
すげー ぜひ論文にまとめて後続の有志に読めるようにして欲しい
0936花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 11:52:54.72ID:c3Dm+Ixj
>>934
これは…(ゴクリ)

数行読んだだけで、知的好奇心が…
おもしれー!!!!カボチャ200株とか計算してるやーーーーんwww
0938花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 18:24:15.43ID:3K0fk2aC
>>937
小型のセイヨウカボチャ 栗美人
2株 6個 合計3kgぐらい

トマトみたいな実割れが怖くてミニカボチャにしたけど、今思うと品種はなんでもいいのかも
水耕だからどうせいつも水を吸ってるし、どうせ育ちすぎてミニじゃ終わらないから
0940花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 22:08:57.23ID:TMwZ18sh
>>934
こんなに知的な遊びがあるかよ…
"空気中の窒素と廃棄物を利用する"
硝化菌によって、植物に届ける
水を土に変える実験

そのデータか

骨の髄まで解析してやる
一般人は「大量の解読不能の文字の羅列」
けど、解る人は解る

仰る通り、「塩」が邪魔するね
けど、貴方は実験を成功させた

実験ってのは別の場所でも立証できるから実験なんだよ
知識の共有

知的好奇心旺盛な貴方とネット空間で出会えたことに感謝します
0943花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 01:26:20.75ID:jmXw/utQ
>>941
もっと勉強して資格でも取って会社にでも認められたら?w

知恵は万人を平等にする
お前はそれ以下だよ猿くん
0944花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 01:39:34.52ID:uLQcnv9/
有機水耕で盛り上がるのは結構なんだけど
熱くなって三文悪役のセリフみたいになるのやめて
0947花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 05:30:15.73ID:e0X+MRcu
これでまともに育ってる感じはしないな
水のみでやった時と同じくらいの木姿だよ
露地植えで基肥無し定植して完全放置のほうが
まだ葉色が濃くなりそうだね
0948花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 07:28:02.67ID:fAgGiyyd
>>947
あー、確かに水だけの対照もやりたい
面積があればなー

トマトでもなんでも、露地栽培ができる環境なら普通にやったほうがいいと思う
水耕の楽しみはあくまで「えっ!? 土がないのに作物が!?」のカラクリ作りだから
0949花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 07:34:26.97ID:fAgGiyyd
>>947
ちなみに葉っぱの色は、日の出の頃の写真を紙で透かし見るためにコントラスト調整しているので実物はもっと濃かったよ

確かに追肥を固形で直接タンクに入れてた前半は根っこに鶏糞が積もっちゃって窒素過多で黄色くなったことはあった(枯れたのはそのせい)
あれは失敗!
後半は反省して先にバケツで分解した
(コップに注いだ液肥の底にコインを沈めて文字が読めるぐらいまで透明になったらほぼ分解完了)
0950花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 09:02:45.44ID:B9V1A5+8
>>945
ありがとう

俺はスレッドの雰囲気変えたてしまったから謝るよ
興味無い人からしたら邪魔だからね

すまんかった半年ROMってデータ集めてくるわ
資料ありがとね
0951花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 09:30:38.02ID:B9V1A5+8
>>946
すごいね、全部読んだ
半年もROM出来なかった

俺は自分の大好きなパッションフルーツの有機水耕栽培の最終的な目的としてる、カボチャと同じ蔓科だね

いつか、みんなが水を変える回数が少ないメリットに気付いてほしい
水資源が乏しい国へ環境負荷の少ないこの手法や知識が広がって欲しい
トマトの苗すら買えずに挿し木で食糧を自給するような、塩害で作物が育たない荒れた土地貧困解決になってほしいと心から願うよ
0952花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:00:42.92ID:/glteMca
水資源が乏しいとこにどうやってタンク一杯のクソ水用意すんの?
0953花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:27:56.25ID:bxQgfXCk
>>952
俺も中盤ぐらいで、これは人が多くてそれなりに水とリンを捨てている環境向きだな、と思った

理由1
水耕育ちの植物どもは、日が照ればあればあるだけ飲んじゃう(水節約モードに入らない)

理由2
タンク内で根がワッサワサになると、熱帯魚用のエアポンプではいかにも力不足だった
(もう1回やれと言われたら浄化槽用のブロワーを用意する)
じゃあその電源はどうするの?という問題がついて回る
0954花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 16:48:12.56ID:e0X+MRcu
常に問題がついて回り大量の水を確保しなきゃならんのがDWC系水耕
メンテに手間が掛かり過ぎだ
貧困地で露地植えなら果報は寝て待て
電気代だって肥料だってこれからどんどんインフラ傾向なのに
土と太陽光が無料ってほんとすごいね
0955花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 02:04:33.94ID:3yyy2D3q
>>952
マジレスする
水耕栽培で語る内容じゃないけどな
あと先に謝っておく、すまん
最初君の「クソ水」って単語に「煽ってんの?」とレッテルを貼って無視した
まず"水資源が乏しい国"という定義が俺は理解できん
雨水、蒸留水、濾過水、朝露
植物を砕いて水溶液にして蒸留水作りゃいいだろ?
濾過水なんて活性炭と土と次亜ありゃ緩速濾過できる。これが浄水場の仕組み
糞尿を十分曝気すれば、硝化菌が嫌気槽で汚れた水を浄化してくれる
これが下水の知識
日本は水資源大国
木々の葉っぱにビニール被せるだけで水が取れる
NASAが空気中の水分から水を作る技術を近年発明したのは知ってるか?
動力なんてバッテリー(鉛)と太陽光あれば補える
土、水、太陽光
あとは科学的な知識を組み合わせれば、貧困は救える
想像できるか?
トマトの種すら買えない貧困を
塩害で汚染されまくった不毛の土地を
水と空気と土と太陽で浄化できるんだぞ?
科学は人を平等にする
人を馬鹿にするレッテルだけは貼るんじゃねぇ

『バカ』
0956花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 02:18:34.65ID:3yyy2D3q
篠原先生の論文読んだか?馬鹿
先生は「レッテルを貼るな」と言ってる
なんで彼のツイートがバズったか解るか?
俺が深夜二時になんでこんなに熱くなってるか解るか?
なんで実験に粒状セルカ使ったか農研のトラブルシューティング読んだか?
この医者(研究者)と実験をなんで俺が褒め称えているか理解できるか?

粒状セルカ以外の物質で、一次産業の廃棄物で有機水耕栽培に成功してんだぞ?5月〜8月の実験で証明してんだぞ?

俺を馬鹿にするならいくらでもしろ

だから「レッテル貼って指加えて見てろ」って煽り返したんだわ

知能指数下げんの疲れるんだわ、さて、曝気でもしよ
0957花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 02:34:21.44ID:8o5g9wNq
これ荒らしの釣りだよな?

貧困国の連中は設備をプレゼントしてやっても
いい金になると即売り飛ばしちまうんだぜ
0958花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 02:37:01.11ID:3yyy2D3q
>>957
荒らしと思うなら荒らしと思えよ

施設を売り飛ばす?
んなもんベトナムで経験済みだってのwww🤣中国人は約束守らねぇし、ホンマ人類ゴミだわ
0959花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 02:38:45.21ID:RSlt5msG
ペットボトル水耕の話しに来たらなんか思ってる水耕スレと違った…
みんな本格的なんやね
0960花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 02:40:04.17ID:8o5g9wNq
>>958
まあ貧困を救う云々の前に
精神修行からやり直したら?
言動が荒々しいよ君は
0961花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 02:44:31.22ID:3yyy2D3q
俺は水耕栽培スレで「有機水耕栽培やってる猛者おるか?」と質問しただけよ

確かに荒らしかもな。んで釣りかもしれん

けど、お前も釣られてみろよ
フフフフ、フハハハハハハ

窒素リンカリウム、カルシウム、マグネシウム、硫黄
実験をして失敗を恐れず情報を5chというクソ掃き溜めから学ぶんだよ

三文悪役「硝化菌と一緒に曝気してろ、有機物。お代は三文もいらんよ」

https://i.imgur.com/u9GPLqT.jpg
0962花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 02:46:02.95ID:3yyy2D3q
>>960
禅でも組んで悟りでも開いたほうがいいか?
般若心経は読み飽きましたよ、浄土真宗だけどな
0964花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 02:47:05.82ID:3yyy2D3q
スレ最後だから消化してるし、流してる
IDは飛行機飛ばせば自演可能だろ?

言動が荒々しくても研究者なんだわ
0967花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 02:54:54.68ID:8o5g9wNq
レスバするような心の貧困から脱却してから出直してこい
あと半年ROMるか自分で有機水耕のスレでも立てなさい
そこならスレの雰囲気とか気にしなくて万事解決だ
0969花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 04:49:09.27ID:PSOH1oDt
>>959
イイヨイイヨー
本流はマンション住まいでもお野菜いっぱい採れてウハウハホクホクするためのスレだから
どんどん喋って過熱を冷却してくれると助かる
0971花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 10:13:35.71ID:GyrCsYDm
>>963
アクアポニックスって、確か植物にとってはカリウムが不足気味になるんだっけ?
0974花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 11:59:29.92ID:MHNSTioI
同じ人だと思うけどIDをコロコロ変えてるみたいでROMしにくい
有機水耕栽培に興味があって試したいとは思ってるんだけどね
0976花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 12:26:46.43ID:IWUrsGzx
トマトの種が買えない貧困状態でどうやってソーラーパネル導入するのか疑問です。パネルもバッテリーも更新していかねばならないし。

空気中の水分から水を作る装置は日本でも販売されているが、高価だし電力が必要です。

熱放射で水を作る装置は電気は不要だが材料費が高価で、どちらとも最低限の飲水を作る程度の能力しかない。水耕栽培で育った作物の蒸散に追いつかない。

結局の所、水耕栽培はある程度裕福な国の都市部でしか経済的な栽培ってできないんじゃないかな。


平熱を保てない人が一人いるだけで、有益な情報があっても色々台無し。なぜ落ち着いた言葉で普通に話せないのだろう。もったいない。
0977花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 12:39:07.64ID:YDvNFiO7
>>976
そこなんだよなあ
都会人のエコロジー遊びの域をなかなか脱することができない

個人的には理想主義も熱血もマニアックな市民研究も好きだからぜひ粘り強く冷静に頑張って欲しい
0978花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 20:02:08.07ID:nPNGsIWF
途上国なら土耕でやれば設備なくても無いなりにできるからね…
途上国なら頻繁に起きる停電も問題ないし
やっぱり水耕が強さを発揮するのはオランダのトマトみたいな奴じゃないのかな
0979花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 20:37:39.42ID:f4R/QA2t
>>978
数多ある試みの中でちゃんと商売として成り立ってるのがすごいよね
0980花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 00:35:16.01ID:y00hzA7O
熱血で半年ROMってお前らにデータ見せてやんよ!!
0981花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 17:15:29.10ID:b0CahKO1
>>978
むしろベトナム人とか機械化はまだまだでも
農業人口は3-4人に一人が農民で日本の10倍とかだし
米の輸出も世界2位だってさ
かなり上手な人多いんじゃないかな
0982花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 20:17:26.96ID:3yfiYk3l
久しぶりにハイドロボールでレタス作るか
0983花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 20:19:13.24ID:3yfiYk3l
お聞きしたいんだが
冬の屋外水耕栽培とかどんな感じ?
ハイドロボールでビニールハウス的なものは必要?
0984花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 01:20:29.58ID:Dcx+zG/2
>>983
夜間から朝方は水温が0℃近くまで行ってしまう
20℃くらいをキープしたいよねえ
冷やすよりはヒーターで温めるほうが安く済むのかな

レタスなら気温も10℃以下には下げたくないかな
可能なら部屋内の窓際のほうがいいんじゃない?
0986花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 15:41:48.20ID:vc9L1Mpu
>>974
やってみると面白いよ
有機物(主に窒素)が菌によって分解され、植物に吸収される。いままで140年間不可能だったことが、「少量の有機物で二週間の曝気」で可能になったんよ

単純に言えばブクブクと土と水が有れば誰だって出来る
0987花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 16:32:30.20ID:xq2mGqSB
ようわからんが、
有機体・アンモニア態・亜硝酸・硝酸は土耕でも常識だし、アクアリウムでも常識で、水耕でももちろん…
という話でないの?
0988花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 18:59:41.54ID:kPoEvGfW
>>983
冬場はクレソン作ってる
発泡スチロールのトロ箱に水入れて
深めのザルにスーパーで買ってきたクレソンを入れて
水が浸かる位置に置くと根が出て育つ
真冬でもトロ箱に透明ゴミ袋をかけておけば5度ぐらいになるので
そこそこ育って収穫が出来る
肥料はハイポネックスの液肥を2000倍ぐらいで使ってる
月一の水替えの時入れてる
クレソンは清流の植物なので肥料は薄めがいい
ただしこの栽培法、気温が低い時だけにした方がいいと思う
気温25度超えると何かのバクテリアが繁殖するのか、金魚の水槽みたいな生臭いニオイが出て
そのニオイがクレソンに付いて食えたもんじゃない
あと、気温が30度以上になるとクレソンに病気が出て溶けるように腐る

俺は10月から4月ぐらいまでの冬場だけこんな栽培している
セリやミツバも同じように栽培できるらしいが
やった事無い
0990花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 19:58:15.52ID:9R/Kd5ZE
>>986
974です 140年前まで可能だった事とは?  肥溜なら昭和の時代にあったけど?
0991花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 21:58:06.08ID:X7Jz3+H9
アクアリウムじゃ硝酸塩から窒素は嫌気バクテリアだと思うが、水耕栽培だと曝気でいけるのか?
0993花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 22:19:58.34ID:X7Jz3+H9
>>992
だからそう言ってんじゃん。
誤変換じゃなくて脱膣のこと言ってんならしらん。
0997花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 01:14:59.21ID:jYbQwi1Q
2006年発表の技術なんで知ってる人は知ってるし
そんなに新しいと騒ぐほどのものでもないんだけどね
やってみるのは楽しいよね
0999花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 04:40:17.71ID:NEBNN4yh
>>984
>>988
なるほど凍るの忘れてた
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 126日 5時間 1分 55秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況