X



さつまいも・サツマイモ・薩摩芋・甘薯18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 20:58:50.46ID:WmZ1iubt
前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1619963622/
サツマイモ基腐病が全国に拡がりつつあります
安易に感染地域から種芋や苗を買うのはやめましょう
さつまいも・サツマイモ・薩摩芋・甘薯17
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1638055291/

さつまいも・サツマイモ・薩摩芋・甘薯16
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1630278638/
0003花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 22:08:47.95ID:Cpbqv/pK
いち乙

うちは苗が自立するまでの数日は
シルバーマルチの屋根被せて遮光してるよ
焼けないし、葉がほぼ温存されるよ

ちなみに去年はFRPポールでトンネルにしてたけど
今年は某福田さん風に移動式トンネルを支柱で組んで
植えたとこにすぐ屋根かけられるように改良した
0004花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 02:58:02.00ID:KfaCTpE6
芋余ってるのに気がついた
今から苗作るのはさすがに遅いか
北部九州です
0005花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 03:03:43.63ID:BRQ9BfGg
南関東だけどサツマイモ植え付けてたら九州出身者の人にサツマイモの植え付けは7月入ってからだろうと鼻で笑われた
九州なら間に合うんじゃね
0006花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 06:06:44.72ID:iEAecG9H
>>5
タマネギやジャガイモの後作としてする人が多いからだけど
ホームセンターには5月から苗を置いてる
0007花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 06:38:28.08ID:K18wgdCY
今週雨の日多いっぽいしもう苗買って植えちまうか
0008花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 07:31:07.05ID:SL2A0m+I
>>5
7月なんて九州でも遅すぎだろう
昔は田んぼに稲刈り終わってから8月に種芋用に植えることあったけどさ
0010花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 16:02:22.83ID:4oPi1KdX
10本500円が相場ですか。金時100本1000円位と思ってたけど安納芋は毎年高いけど
0011花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 16:19:45.84ID:oQhxAAfz
近所の農協直営の販売所は
金時、安納芋が10本で340円だったよ
農業屋はシルクスイート10本770円だった
0012花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 17:09:30.13ID:4oPi1KdX
了解ありがとう
金時、はるか、シルク各30本植えたけど収穫の時
見た目で品種わかるかな。
札で識別してるけど。安納芋は色でわかります。
0013花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 17:26:00.30ID:PRai91dA
初めて植えるんだけど50本買っちゃった。
近所のばあちゃんが地面が硬いと良くないからって籾殻を混ぜて耕運機まわしたよ。
猿に取られなければたくさん取れるかな
0016花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 20:43:58.68ID:cqIDy5Lu
10本買ったらひやむぎみたいな貧弱な苗がいたんだけど植えたら大きくなる?必死で生きようとしてて捨てるには忍びなくて。
0017花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 20:47:32.68ID:NeuHCiBs
>>16
カリカリで茎だけになってもちゃんと大きくなるから大丈夫じゃない?
0018花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 21:19:57.49ID:ERnZpJT1
さつまいもの苗取り用のやつ売ってんじゃん?
あれから苗とって植えるまで間に合うかね?
冬越しした苗植えてるけど、これから苗とって6月あたまに植えられるかな
全然伸びねーよw
0019花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 21:25:48.55ID:osTbAYrs
ウチも
新芽伸びないのは根詰まりしてんのかと思って鉢増ししてみたけど、ただただ新芽を維持してるだけw

このままだと家族と面積の取り合いに負けてジャガイモの跡地に植えるしかなくなるんだが
ナス科とヒルガオ科で科は違うけど根菜リレーって良くないんだよな?
0020花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 21:27:09.94ID:5k3L8uru
地域によるが、尾張の海抜70m当たりの畑でポット苗から苗取りする時は出始めの4月中盤に
は植えないと6月後半までまでに植え終わらんかった。

4月末辺りに植えたらギリギリ7月前までになった事がある。

ポット苗からやるなら出始めを買わないと間に合わんと思ったよ。
0021花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 21:32:27.96ID:K3MtP571
>>18
昨年GWに苗取り用のシルク買って6月終わりに植えたけど11月収穫で問題なかった。

去年採った芋がまだ残ってるので来週あたり植えてみて7月ごろ苗取れたらとうもろこしの跡地に植えてみる予定
0022花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 21:32:51.38ID:5k3L8uru
植木鉢で苗取り用のポット苗を成長させる方法があるけど、あれ遅くなるだけだから
やめた方が良いわ

地植えした方が早く伸びる、植える時に芋になる根が見えていたら千切っておかな
いと細長い直径1㎝程度のぐるぐる巻きの根になるだけで芋にならんので、ポットか
ら直植えせずに崩して確認した方が良い
0023花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 21:40:35.49ID:osTbAYrs
>>20
>>22
え、そうなんか
去年初めてポット苗から鉢増しで苗取りしてそこそこ成功したんだがただのビギナーズラックだったのか
今年は寒いから上手くいかんのだと思ってたけどちょっと陣地争いのこともあるし植えてしまうわ
0024花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 22:24:01.53ID:dKJDs9X2
>>18
そんな急激にのびないよー。
6月には30センチ位伸びてるとおもうよー!
0026花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 23:37:58.26ID:EgfSPovv
注文しただけの苗が確保出来ない
予約も可能だけど何日に届くか確約出来ない
今年は全体的に足りてない


コ○リで店員さんがお客さんに説明してた(買えないお客さんガックシ

うち、初めての伏せこみが成功しちゃって
ツルがワッサワサで多すぎなんだが、言えないよな
0027花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 07:44:25.07ID:dtN0bW71
実際にどの位植えてるの?
自分ちは130本。
近くの幼稚園、横が畑だから1枚借りてさつま芋掘り
200近く植えてた。農協の人がアドバイスしてたけど
TVで放送してみたいなさつまいも掘りたい。
0028花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 07:49:06.26ID:/Gzs7MjE
注文したのは40本だが、植える場所が30本分しかないな
庭のプランターに2本づつ植えようか悩んでいる
0029花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 08:11:29.94ID:Uw0JOjzl
ジャガイモ→サツマイモのリレーは問題ないと思う
うちは玉葱→サツマイモのリレーだけど
0030花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 09:52:10.80ID:mhR70odz
>>18
うちもGW前に買ったけどぜんぜん伸びない、苗取りどころか親株の葉っぱが痛んできた
4月に伏せた芋も芽がまったく出ない、腐ってはいないけど温度がぜんぜん足りないんだろうな
しょうがないので、いまさっき産直で芋づる買ってきたわ
0031花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 10:40:04.57ID:BRputc+m
種芋からツルとりたいなら4月じゃ遅い
2月には埋めてワラ被せて透明マルチで覆わないと
0032花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 12:40:09.54ID:xesmPKaN
埼玉の平野だけどこの時期からでもポット苗買って増やしてまだ間に合う?
0033花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 13:11:01.30ID:d4Pk2I3a
サツマイモの生育期間がだいたい4~5か月だから
霜が降り始める5か月前が植え付けのリミット
0036花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 15:39:37.89ID:6FJXztK6
>>34 なんだかイモを直接埋めた雰囲気だね
なぜそんなに茎が多く出てるんだろ ふつうは一本だよね
0038花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 15:52:07.88ID:ZIGhIePs
>>35
そうなんですか。もうしばらく様子を見ます。
>>36
そうです、苗とり用にイモを直接埋めました。
0039花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 16:08:53.16ID:FCYQaRBv
>>38
まわりに雑草が多いと、雑草のアレロパシーで大きくなれない。
詳しくははアレロパシーでググると出てくる

つる取り用ならを植えたのならつるボケする勢いで肥料と水をやってオッケー
0040花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 17:55:29.52ID:6FJXztK6
苗にするなら節数が結構有るように見えるから心配ないと思う
水やったように見えるけど上っ面流れてるようだから
土に浸み込むようにくぼみ作るとか工夫した方がいい
0041花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 04:40:24.88ID:TzxdGpQt
4/15に植えつけたの不識布ベタ掛けでなんとか寒波乗り越えた、南関東
これから苗採り放題w
0042花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 10:50:42.06ID:6f/SPFoA
https://kisetsumimiyori.com/satsumaimo/
20種類以上のさつまいもがありました。
今回はその中から22種類のさつまいもをまとめて解説していきます。

しんしんで金時、ハルカ、シルク、安納芋を20本づつ買った。10本510円
色んな品種があるけど人気なのは安納芋とハルカだけど品種改良で
最近人気が出てる品種ありますか。
安納芋だけ大きくならないから他品種にしたいが店で買うと高いのと
安納芋人気が出て未だに周りから植えてと頼まれ植えてる。
0043花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 13:12:57.48ID:HItGT/qa
今夜大雨らしいので、芋づる30本植えてきた
シナシナだけど大丈夫かなー
0045花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 14:38:31.94ID:HItGT/qa
>>44
JAの産直とか見た?
地元農家が持ち込んでるよ、開店と同時に売り切れるけど
0047花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 19:33:32.78ID:XKHjmBKq
苗が無いので、萎れて投げ売り状態のポットタイプを購入してきた。
これを今から根付かせて、蔓取り用に使えるかな?

>>44
ほんと同感です。
0048花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 20:42:33.92ID:CYCoUjb+
ホームセンターの屋外レジ横に「芋つるは入荷次第、陳列致します。入荷日、時刻、
入荷量等の回答は致しかねます」って張り紙がしてありました
普段は詳しく教えてくれるのだけど、今年は状況が違うようです
ちなみに芋つるは全て売り切れてました
0049花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 20:45:30.44ID:C2576S5h
葉のある節の根から芋ができる(葉がない節からはできない)って絶対ですか?

埋めた部分から出てる葉が枯れてしまって、地上部分の茎からしか葉が出てません
一旦掘り起こして、改めて今の地上部分の茎を植えたほうがいいでしょうか?
0050花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 20:57:38.00ID:2QZGdCvp
葉の付け根だったとこから新梢が出るので、
節なんてそこからまた増えますがな
埋めた茎が生きてれば大丈夫

たとえ埋まってなくても土に接してれば
根が出て土に潜り込むくらいの事もある

ボロボロの苗を放置してたら復活して根を張ってたりするw
0051花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 21:05:03.01ID:wAT8dZE9
直売所に「食用いもづる」が10本200円で売ってあった
「つる食用です、植えても小さい芋しか出来ません」って書いてあったけど、芋づる自体は立派なものだった
小さい芋しか出来ないって、そういう品種ってわけじゃないよね?ちなみに品種名は書いてなかった
0052花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 21:07:16.21ID:2QZGdCvp
イモとツルと両方いけるのは すいおう とかじゃないかい?
ツルがメインの品種もあるよ
0053花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 21:11:03.80ID:wAT8dZE9
そっか
そういや つるむらさき とかよく売ってあったわ
ありがとう、ちゃんと苗買うわ
0054花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 21:11:05.74ID:2QZGdCvp
間違った
エレガントサマーが葉イモ両方で
すいおうが葉メインだったわスマソ
0055花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 03:12:17.26ID:D60CvqWA
>>22
>植える時に芋になる根が見えていたら千切っておかな
>いと細長い直径1㎝程度のぐるぐる巻きの根になるだけで芋にならんので、
安納のリボベジではじめて植えたとき、これ知らなくて・・・・
でも芋にはなったぞ。
---○--○-○-
みたいな感じの。
0056花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 07:46:59.42ID:Z2tfBSMi
さつまいも苗がホームセンターに売ってないからと言って食糧危機の兆候に結び付けようとしてる人が
このスレにもいるようだけど、もともとホームセンターに芋づる苗が豊富にあることは少ないよ
ホームセンターが仕入れる苗の多くは何故かボロボロで店頭に出しても三日と持たないモノが多い。
これを機会に種苗店で苗を予約する、とか道の駅で買うとか覚えてください。
豊富に置いてあります。
ホームセンターで劣悪苗を買う人は頭の中が食糧危機なんです ぷ 意味わからんw
0057花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 08:18:53.33ID:5RnN7jq+
イモ蔓は新鮮な方が絶対いい
カインズとかに売ってるシナシナなやつは駄目
0058花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 08:50:28.73ID:jdBGgPDI
面積が必要だからか、カボチャも扱いが少ないよな
0059花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 09:07:01.99ID:EVbjvb3N
みのり、しんしんが
苗が良いのがある。ホムセンはイマイチ、去年買ったら
半分枯れたからにどと買わない。
0060花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 10:49:14.71ID:epqrfYCb
>>49
葉のない節から出た根は吸収根になるって報告あったよな
老化苗植えて、地上部が復活したと思ってても
掘ったらゴボウ根ばかり時があった。
それ以来、リスクは取りたくないから葉のついてる若苗にしている
でもホームセンターでは枯れてても大丈夫とか張り出して売ってるよね
0061花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 12:02:16.27ID:SlMaRkul
食糧危機は「石油」が無くなると都会で起こる
産地からトラック輸送ができない
生産地の田舎は食糧危機はまず起こらない
0062花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 12:18:11.75ID:7Htq4Gpa
>>61
で、あわてて苗を探しても運べないから見つからないっと。
葉物野菜なら種子からでも2か月あれば収穫できるけど、2か月持つだけの食糧を持っている家は限られているわな。
センチュウを交換会等でばらまいたのがいるから、サツマイモはこれからますます先細り。
さて、南関東と大阪圏の住人はどうやって生き延びるつもりなんでしょうかね。
0063花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 12:29:07.30ID:4/feSHR7
産直もなー
新鮮だけどヒョロヒョロでカメムシの卵付いてる苗とか売ってるしなー
試しにマルチで垂直植えしたけど全然だったよ
ヒョロ過ぎて根付いてからしばらくは虚弱だったみたいだ
通販の極太苗のとの差が凄まじかった
0064花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 12:30:08.56ID:0fzDIugB
>>50
>>60
レスありがとうございます
もし枯れがひどくなったら元気な苗から切り取って植えようと思います
0065花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 17:41:38.45ID:2DUuQ92r
2月にビニール植えしたサツマイモがやっと芽が顔出した程度なんだけど植え付け時期までに伸びてくれるかな?
@静岡県
いつもは5月に植えてるんだけどあの生育状況だと6月半ば以降になりそう…
0066花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 18:03:33.47ID:PU5ApIof
静岡のどこか分からないけど浜松のJAによると植え付け適期は6月末とある
収穫は10月末から11月半ばくらいになるだろうけど静岡なら霜の心配は要らない
もし降りたら運が悪かったと思うしかないレベル
0067花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 18:10:48.30ID:EG7Bqus3
>>66
返事ありがとうございます。
静岡の東部三島市という所なのですが周囲がGWに植えてるので焦りがあってホームセンターで苗買おうか悩んでましたがワンチャン狙いで苗の成長待ちしてみます。
0068花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 19:05:46.15ID:D60CvqWA
>>65
ビニール植えってトンネル?
うちも初めてトンネルでやってみたけど、普通に保管して普通に埋めて普通に芽出し待つのと変わらなかった・・・・
0070花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 21:16:50.52ID:yK46Npbk
高いポット苗しか買えなかったけど
ビニールハウスで育てれば今から6月まで苗取れるようになるかな?
0071花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 10:11:32.88ID:ow8HA7Ap
ギリやな
0072花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 10:15:29.94ID:eZSWjQXC
5月の上旬にイモの苗を植えて2、3日して 枯れそうとここに報告したものですあれから2週間ほど 今日畑に行ってみると 10本中8本は葉が復活していました残りの2本は無理なようですが8本はたぶん順調に育ってくれるんじゃないかなと思っています色々とありがとうございました
0074花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 11:20:48.17ID:dVjeUUCu
>>72 レス呉れた人達の見解大方で正解だったでしょ
ま、2本は残念だったけど.. そう言うど出現するのは世の常だから..
0075花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 14:04:41.34ID:4FhoRU1S
今年は苗の種類も数も少ないと園芸店のおっちゃんが言ってた
一軒目に行ったホームセンターは入荷後即売り切れたとか
0076花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 18:30:12.40ID:W+uw8XyH
カインズでシルクスイートの芋つき苗が売ってたから買ってみた
ちょっとお高いけど普通の苗だけない時はこういう挑戦も面白そう
路地で育てるのとプランターで夜間ハウスのと別けてやってみよ
0077花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 18:54:05.20ID:eZSWjQXC
引き続き質問なんですが今少し葉っぱが元気が良くなっているところです
肥料なんかをやった方がいいんでしょうかそれともを放っておいたほうがいいんでしょうか
0078花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 18:57:54.20ID:ITKijgWE
根が張り出したら茎が伸びだすから、それまでは余程雨が降らないときの水やり以外はしたことがないなあ
0079花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 19:17:38.39ID:ST8TbELm
去年は50本買った苗から150本の枝を取って植えたが、最後の方の苗でも沢山の
芋が採れた
0080花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 19:24:01.86ID:3MzY3ODX
>>77
基本放置。7月8月に猛暑でよほど雨が降らなくて枯れそうになったら水やりするけど、基本放置
何かしたいなら草取りでも
0081花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:00:53.52ID:9kUyl5Fa
植えた場所が畑ならば基本的に肥料はやらない方が良い
何か撒きたいのであればカリ肥料をごく少量かな
0083花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 01:58:56.12ID:YStkMrqt
>>77
サツマイモは肥料不要ですよ
しかも、毎年同じところに植えると良い芋が取れるようになるらしいです
土の栄養分が減っているはずなのに、良くなっていくんですね
0085花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 03:04:32.87ID:uxoeUtU3
雑草を燃やした灰をまいてたら、気持ち悪いぐらい巨大になったお
灰は程々がいいお
0086花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 07:25:41.15ID:rHcUoZeu
苗取る種芋には肥料やった方がいいの?
ボケるくらいツル取りたい
0087花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 08:21:05.19ID:YZG2724w
安納芋、シルク、ハロウィン、はるか、金時植え終わり。
人気からあるのは安納芋けど小さい。硫酸カリ追肥したら大きくなるかな?
0088花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 12:04:14.32ID:v45n56q4
安納芋は難しいとはよく聞くけどシルクスイートも難しいかな?
紅はるかは放っといてもでかいのいっぱい採れるから今年はいろんな苗植えてみたいんだが
0089花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 13:05:42.54ID:MT/ZWtaf
これだけホームセンターに苗が無い状態でも
何故か安納は売れ残ってた
0090花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 13:32:40.10ID:QeDL2prO
>>88数種類植えたが安納、金時活着成功
紅はるかのみ枯れる成長遅いとかで微妙
苗がいかんかったかな
0091花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 14:09:11.57ID:NFFEkK1C
紅はるかってちょっと難しいよね
シルクのほうが草勢も強くて簡単なイメージ
0093花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 14:16:31.87ID:NFFEkK1C
ま、そんな大差ないんだけどね。強いて言えばの話
0094花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 15:42:04.71ID:NZm8zDVZ
安納芋ってスイーツ系にしかならないし水分多く甘すぎて気持ち悪くなる。
天ぷらに向くのって品種はどれですか?ほくほくあまーい!が理想なんですけど。
0096花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 15:46:59.02ID:WIuuhibU
流行り廃りは世の常なので・・・
ほくほく系は紅あずま、金時が有名どころかな
0097花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 16:54:27.43ID:NZm8zDVZ
金時と紅あずまをさがしてみます!まだ苗売ってるかしら?ありがとうございました!
0098花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 18:07:55.23ID:HmBmXlB7
苗は6月頭ぐらいまで順次入荷されるから今無くても焦れんでいい
0099花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 18:45:37.48ID:Sjyr4Jk7
>>82
言われた通り、コメリに行って最後の鳴門金時の苗10本を購入し、ひと畝に作ってきました\(^-^)/
0100花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 18:57:45.81ID:rHcUoZeu
30cmの畝立てると
その分の土をどうすんのよ問題
すぐ脇から嵩上げすると雨が降るとさつまいもの畦間が
一番低くなってて水が集中して畝も浸かるという
0101花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 19:07:14.92ID:S5uAZSN5
置いておくと甘くなるとはいえ、
収穫したてのほんのり甘い栗のようなホクホクが実は一番好き
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況