X



***家庭菜園(59)***
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 16:25:13.64ID:1YIe4x3v
実益を兼ねた趣味のお話をマッタリと
次スレは>>990あたりで立てて下さい
.
※前スレ
***家庭菜園(54)***
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1642409777/
***家庭菜園(55)***
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1647059443/
***家庭菜園(56)***
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1649938388/
***家庭菜園(57)***
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1651888183/
***家庭菜園(58)***
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1653803901/
0021花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 16:24:27.53ID:nJAdgI6w
オカワカメのつるこれ以上伸びると管理できないから切って食べてますよ
0022花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 17:11:09.69ID:FfjEIUFy
https://i.imgur.com/yUJERjT.jpg
マイナーな野菜ですみません
モロヘイヤなのですが、茎が写真のように茶色くなっています
病気でしょうか?根本から切り倒した方がいいですか?
0023花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 17:20:44.18ID:cvszmzwG
上の変色してるとこだけ切っても様子見
問題ないだろ
0024花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 18:43:39.49ID:UBfAy3K9
ミニトマトが緑のまま4倍に肥大化してるのですが
どういうシステムです?
0025花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 19:23:34.30ID:BGK3xIi0
農協で中玉トマトの苗3つとミニトマトの苗を1つ買ったはずなのに
大きくなりだした実は4つ共ミニトマトよりは大きく長細い
何処で間違えたんだろ
0027花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 19:42:40.60ID:FfjEIUFy
>>23
そうするとかなり切ることになりますね…
モロヘイヤは使える農薬もほとんどないし難しい
0029花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 19:48:45.51ID:zRcvMXSM
夏植えオクラというのを買ってきました!
65cmプランターに2株植えたいのですが、気になるのは1ポットから4本ずつ伸びてること…
これは1本に間引くのですか?
0032花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 21:04:56.87ID:K4LBqFLB
>>29
オクラは3~4本一箇所で育てると
成長が遅くなって実が硬くなるのも遅くなるし
一本一本の背が低くなるから収穫もしやすい
一本だけだと2m以上とかになるからね
なのでポットに植わってるまま土を崩さずに植え替えておけばいい
0033花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 21:53:29.14ID:Cw4HLW2L
>>32
なるほど!
ということは65センチプランターに2ポット、合計8本植えるということですね
0035花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 01:31:58.15ID:oivkSzQP
>>33
昔からの栽培方法は間引きして1本だけ残す
因みに1本づつ分けて失敗するのは多くの人が通る道
0036花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 08:13:54.13ID:9Fx73TQT
>>33
オクラは直根だから移植を嫌う
分けると根を傷つけて枯れる可能性も高くなる
0037花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 08:49:43.48ID:IlZ1smiw
ミミズだって オクラだって アメンボだって みんなみんな生きているんだ  友達なんだ
0041花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 10:02:30.38ID:k6Ie2VFS
前スレで市民農園を借りるのを相談したものです。

この前電話して農地の空いてる区画が9程あったので
どれにするか土日で吟味してきます。


925 花咲か名無しさん 2022/06/22(水) 08:10:56.69 ID:gapJg7qe
貸し農園の農地借りようと思ってます。
40㎡ほど。
7月に土づくりして8月に何か植えようと思いますが
おすすめ野菜ありますか?

もしくは8月は暑いから植えない方が良いですか?
0043花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 10:18:58.73ID:miU8JVZJ
>>35
>>36
うーん、どっちですか?
2ポット植えてそれぞれハサミで1本ずつに間引くのが正解でしょうか?
0045花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 10:33:19.54ID:SDSvwDJo
トマト専用の土を買ってトマト専用の肥料をあげてるのに尻が黒くなる・・・なぜだ・・・
0049花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 11:21:51.40ID:V5kD6YCZ
>>48
むしろ連日雨続いてて、豪雨の日もあったから実が割れないか心配してたくらい
10日のうち7日くらい雨降ってたから肥料の栄養とか流れちゃったのかなぁ
雨やんだと思ったらどんどん尻が腐ってきた
0050花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 11:47:43.08ID:IYm8y1VM
>>41
半分いきなり種まきして様子見

半分土づくり だな

暖地か寒地を書きましょうね
0051花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 12:26:11.51ID:3sZHYGuY
>>45
窒素過多によるカルシウム吸収障害だね
肥料あげたい病患者の典型的症状だよ
0053花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 13:16:55.05ID:miU8JVZJ
>>44
しかし4本のままで良いという意見と1本に間引くという意見と両方でてるのでどちらにしたら良いのかわかりません…
0054花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 13:44:59.66ID:k6Ie2VFS
>>50
失礼しました暖地です
0055花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 13:47:06.00ID:Rz/Fuytd
>>53
間引くのが正解ですよ
オクラは密植に向かないのは常識です
家庭菜園歴3年ですが4本もまとめて育てるなんて聞いたことないです
0057花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 14:51:06.58ID:9Fx73TQT
>>53
オクラスレでも度々派閥争いがあるけど1本仕立てと3本仕立て両方やり方としてあるよ
うちは高さ抑えめで育てたいから3本仕立て
0058花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 14:56:25.40ID:UjuoyqXT
初心者だから手堅く1本でやってみてるわ
上手く行くかもっと収穫したいってなれば来年3本やってみる
0060花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 16:00:57.51ID:XoiYExp7
木が植えてあったところを整地してちっちゃな畑にしたけど
本格的に家庭菜園を始めてからよその家庭菜園をじろじろ目見ちゃう癖ができてしまった
つい生育状況を余程比べちゃう
0062花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 16:23:18.89ID:vmsvC7cD
今年は夜寒かった日が多かったから
若干の生育不良は仕方ないかなー

と思いつつも人様の畑で良い感じに実が付いてるのを見て
品種とか肥料とかどんなお手入れしてたのかメッチャ聞きたくなる奴
0063花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 16:29:02.96ID:IYm8y1VM
>>62
奥ゆかしいねえ

犬の散歩、ウォーキングの人がズバズバ話しかけてくるわ
0064花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 16:45:24.82ID:C6rmDjaP
ナスとミニトマトは種を植えたんだけど
だいぶ遅れをとったな
今やっと売ってる苗くらいだわ
トマトときゅうりも種からだけどもう十分大きいのに
0066花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 17:24:13.62ID:BWnW2WVQ
>>56
そりゃ店員にとっては高額な二つ名付き培養土が売れたほうが嬉しいし
肥料も高額な「専用」が売れたほうが嬉しい
窒素過剰で病害虫被害を受ければ農薬(自然系)が売れて嬉しい

まさに計画通り( ̄ー ̄)ニヤリ
ですよ
0068花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 18:36:56.68ID:OWUTqo09
来年の参考に聞くんだけど、7、8月毎日1個大玉トマト収穫するとしたら、苗はいくつぐらい必要だろう?
10本?20本?それ以上?
0069花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 18:37:28.97ID:khJr1bUl
>>53
オクラは一本で育てるとガチムチになりすぎるんだよ、
実もあっという間に大きくなりすぎて硬く食べれない、
収穫のタイミングがシビアになりすぎる
背丈も高くなりすぎる、それでいて倒れるし

比較的最近の栽培方法だけど、
3本程度で密植してお互いに抑制し合わせる事で成長速度を抑えてやる
実も柔らかい時期の収穫がやりやすいし背が大きくなりすぎない

隔月の家庭菜園の雑誌とかでたまに紹介されてる方法だよ
0070花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 18:58:30.74ID:+OHaYtRV
そうなんだ。
そんなこと知らなくて一本ずつ育ててるけど明日隣に種2粒ずつ蒔いてこよう。
0071花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 18:58:53.94ID:miU8JVZJ
>>69
それって65深型プランターに2ポット植えた場合でも同様にできますか?
1ポット3本ずつ、計6本で大丈夫なのでしょうか
それともやはり地植えのみ可能な栽培法ですか?
0072花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 19:13:06.56ID:2KmdS1Jt
自分の経験則だけど
オクラは1本だとまだ小さいと思ってると翌日には大きすぎるになる
密植はプランターでやると水やりが大変
あと病気とかの失敗率は上がるので農薬を揃えてる人向け
0073花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 20:02:50.75ID:OWUTqo09
>>56
トマト用培養土って苗の植え付けから2~3ヶ月追肥不要な物が多いと思うんだ……
0075花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 20:25:34.58ID:LnnL005B
おれも3本仕立てだな それに丸オクラ
ゆっくり大きくなるし、大きくなっても柔らかいから家で食べるのにちょうどいいペースだ
0076花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 20:57:37.59ID:vUfXFNae
25リットルの土にどれくらいの化学肥料を入れたら肥料やけになるの?
0080花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 22:42:23.92ID:BspSz2lv
黒豆植え終わって一段落
あとは夏野菜の収穫と土作りをして
8月には冬野菜の準備だ
0081花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 05:20:24.59ID:LUndudUo
市民農園で場所の区画で迷ってます
角にするか、中央にするかです。
ひと区画40㎡

中央は両隣空いてるので仮に2区画にする場合借りやすいです。
角は水やりが安易です。
0083花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 05:43:15.88ID:LUndudUo
>>82
雨で流れ出るということですか?
0084花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 07:05:27.68ID:5AlIzvEn
2〜3日、菜園を放置してたらキュウリがズッキーニみたいにデカくなってた
でも味はイマイチ… キュウリだけは豊作だけど酢の物や漬物以外に使えないのがなー
今年は茄子の出来が悪いわー 茄子は使い勝手が良いから沢山欲しいのに
0085花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 07:32:17.26ID:KUtLbci5
トウモロコシですが、実と花が同じ場所から生えてきました。間引いた方が良いのでしょうか?
0087花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 08:38:42.54ID:BfZ7Tvgs
美味しいの作ってる名人は1株1個収穫って言ってたぞ 余分は摘果汁
0088花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 08:43:09.57ID:mTL3MqGd
タッセルシードだろ
虫がたかるから切除したほうが良いよ
0089花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 09:29:29.35ID:KUtLbci5
>>86
確かに何言ってんだ?ですね…
本来の雄花はちゃんと天辺に生えています。それとは別にトウモロコシと同じ部位から雄花が窮屈に生えてきているのです。

>>87
何個も成っています。
1個に減らします。
0091花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 10:21:44.75ID:vGLf4Cge
茶畑で葉っぱに米ぬかと水をぶち撒けて防虫対策してたけど
防虫になるのか
0093花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 10:40:58.54ID:w+iVGijz
たけ腐るほど生えてるんだけどこれどうにか肥料とか土壌改良に使えないですかね
腐るほど生えてるけど腐ってはない
0094花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 10:48:17.38ID:aqOyH9JF
>>93
1 ウッドチッパーで粉砕
2 油粕や米糠と混ぜて堆積する
3 2年くらい寝かせる
4 竹チップ肥料の完成
0095花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 10:54:13.44ID:5JIlXvki
土壌改良用なら焼却してポーラス竹炭なんかを作ればいいと思うけど焼却できる環境かどうかだよね
0096花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 10:56:05.58ID:TULr5n3A
竹たくさんあるのはいいな
今年はゴーヤとキュウリが茂りすぎて支柱代がかさんでるから支柱にしたい。
0097花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 11:00:26.25ID:BKqE1mNE
今の時期にこんな気候で、7、8月も猛暑で雨不足だったりしたらヤバそう
0099花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 11:41:51.35ID:13E/1YNd
竹チップすき込むと植物性乳酸菌で野菜が美味しくなるって聞いたことあるな
玉ねぎ農家さんだったかな
0101花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 13:13:15.95ID:Nw9GQcju
竹をチップ化する粉砕機が高価だからな
手軽にするなら竹炭にしてすきこむぐらいだろう
0102花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 13:35:57.66ID:g7cAYdHm
>>93
粉砕機で粉々にして土の表面に撒くだけでも土壌改良になるらしいよ
0103花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 13:50:56.52ID:DpWov4Fm
>>79
うちは梅雨時に生えるツユクサがほとんどないからラッキーだ
0104花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 15:35:13.94ID:Zn1c70iV
>オクラは密植に向かないのは常識です
ネタだよね
こういう事書く人居ついてるね
0105花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 15:41:36.21ID:HXy4O0Bt
最近の本だとオクラはプランターでも10本くらい密植するのを勧めることが珍しくない
0107花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 16:03:13.96ID:lrRZkEUv
成長点付近に蕾が密集してる感じでなかなか大きくならなかったオクラが
ここ数日で一気に背が高くなり始めたわ
初めての4本仕立てで成長が緩やかとは聞いてたけど夜寒かったりでうまく育ってないのかと思ったりもしたから素直に嬉しいわ
0108花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 16:45:34.99ID:GaRRLrcC
バジルがシナシナなんだけどやり直したほうがいいかな?
まだ間に合うよね
なんか花咲き始めたしへんなんだよね…
0109花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 17:22:47.67ID:2IWuOsfh
オクラの葉の広がりを知っているだろう。その間隔だけ間を開ける必要がある。
3本仕立てにする代わりに3本密植もあるが、収穫の量は太陽の日射量と比例すると思いなさい。
0110花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 17:57:17.93ID:t+F4WXIo
密植にする理由を理解してない
触れたらやばいやつ
0115花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 18:24:12.86ID:113rm4fE
>>109
真っ当に育てるとそういうでっかい育ち方するから抑制しようって話なんだよ
0116花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 18:37:38.57ID:7wVNX9Cb
密植反対派→密植は成長が遅くなるから向いていない
密植肯定派→あえて成長を遅らせるために密植する
金輪際話が噛み合わないw
0118花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 19:47:24.95ID:8mljNZQJ
ジャガイモの芽かきも、本によって別れるな
芽書きする
畝間株間を広くして、芽かきはしない

うちは後者です
0119花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 19:50:02.96ID:2dEsbLyb
結局はケースバイケースだから明確な目的でも無い限りは正解なんて無い話じゃん
0120花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 20:04:06.03ID:YDCBuZCN
>>117
信じていい
バジルなんて温度あるときはいくらでも復活する雑草
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況