X



100円ショップの園芸モノってどう? その60
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2023/10/31(火) 15:06:17.82ID:8AgqTK2N0

(スレ立て時には>>1の一行目に「!extend:checked:vvv」と入れて下さい 妙なニックネームが付くはずです)

今やどこにでもある100円ショップ。
園芸品も土から種までありますが、どんなもんでしょ?

過去スレ・関連スレと種の入荷日はwikiを見てね
■ まとめサイト(Wiki)
100円ショップの園芸モノ @ 2ch wiki
http://www28.atwiki.jp/100engei/

■前スレ
100円ショップの園芸モノってどう? その59
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1682410755/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvv:1000:512:: EXT was configured
0003花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2023/10/31(火) 20:51:05.57ID:1H541dF00
>>1
おつ
0004花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2023/11/01(水) 20:55:19.10ID:1Ht+TCz10
あげ
0005花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2023/11/01(水) 22:38:19.29ID:RfKbIlZU0
冬場にビニール掛けて冷えないようにする以外に朝露の影響かヤケに育つんだよな。
ビニール掛けて朝ビニール一杯に結露ついて昼にほとんどなくなる感じにすると。
相当下の方を隙間開けても結露出る。
毎年冬布団出して使ってた100均の布団圧縮袋使ってる。
カネの成る木、シャコバサボテン、グリーンネックレス、カランコエ

デカイビニールはダイソーに自転車丸ごと入るビニール袋っていうのがあった。
タイヤとか扇風機とか用のもあってハンガーとか衣装袋売り場だったかな?
0006花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2023/11/02(木) 00:01:59.03ID:SMIUVIBC0
簡易ビニールハウスに布団収納の袋使ってるけど
マツリカが冬越しどころか新芽伸ばすくらいの温度キープできるんだけど
完全に密封しちゃうと蒸れるのかカビが生えるのよね
そのおかげで一回ポトスが死にかけた
今年は半分だけ覆う感じでやってみたい
0007花咲か名無しさん (スフッ)
垢版 |
2023/11/06(月) 22:18:33.93ID:mRn/7jlNd
ヒヤシンス用に水耕栽培花瓶探してるけど見ないね
必要ない時はあちこちで見たのになー
0009花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2023/11/08(水) 09:15:10.00ID:5EOlk8Vb0
階段みたいな鉢置く棚?みたいなのに布団圧縮袋被せてハウス代わり
下は15cmくらい開いてる。
暖かくするっていうより直接冷気とか風が当たらないようにする感じかな。
0011花咲か名無しさん (オッペケ)
垢版 |
2023/11/08(水) 22:11:34.98ID:s2VGAGh7r
熱帯植物でも案外氷点下まで耐えられるものは多い
たとえばザミオクルカスは赤道直下のケニア原産だけど氷点下5℃は平気で耐えられる
しうちでは見るからに熱帯植物のアンスリウム・グラシレも屋外で平気で冬越してる
北海道で栽培されるジャガイモも本来は熱帯植物だしね
芋系やサボテン系は割と自生地の環境不相応に強いイメージある
バオバブもある程度のサイズになれば氷点下いけるらしい
0012花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2023/11/08(水) 22:37:37.88ID:PU0XivuB0
フェルトプランター使ってる人いる?
セリアに売ってるのが4号と6号しかなくて5号が欲しかったからフェルト買って自作してみた
まだ一つしかできてないけど
0013花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2023/11/08(水) 23:34:52.74ID:Pm0LCPUe0
まー確かに芋系は割りと寒さ強いけど
それ真に受けて外出しっぱは責任取れんね
クワズイモとか"一応"枯れないけど成長点潰れるからいつまで経っても大きくならんし
0015花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2023/11/09(木) 15:10:26.85ID:qkim5ydg0
流石の北海道だって冬場に芋は育ててないよw
0016花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2023/11/09(木) 15:12:26.23ID:qkim5ydg0
地植えと鉢ものを一緒に考えてはいけない
0017花咲か名無しさん (アークセー)
垢版 |
2023/11/09(木) 17:36:45.93ID:nnyvOHLGx
仕事帰りによく寄るダイソーで伝説のアデニュームが一鉢だけ入荷してたので買ってしまった

普及してブームも去ったから立派なのが1000円~4000円で買える時代になってるけども
幼苗の可愛らしさと塊根の迫力が同居していて魅力的だったので
0020花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2023/11/10(金) 19:31:37.82ID:RqSInHS20
ダイソー今年もランポー玉はいってた
まじまじ見たけどうちのランポー玉と見分けつかなかった
つまりうちのランポー玉はこの1年まったく成長していない!
0021花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2023/11/12(日) 08:19:28.62ID:J0/+oQqK0
発酵堆肥 約2.0L(茶葉、コーヒー粕原料を特殊製法で発酵させた堆肥)
が気になる
0022花咲か名無しさん (アウアウクー)
垢版 |
2023/11/12(日) 09:53:02.59ID:hnYqCi5sM
水で増える用土膨らむの遅くてイライラするわ
ムカついたから捨てて普通の培養土使ってる
やっぱ安もんはダメやな
ええ勉強した
0024花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2023/11/12(日) 13:03:00.09ID:I+spzqtN0
ガンシュおるやん草
0025花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2023/11/13(月) 20:31:41.20ID:5d5N0dxT0
ダイソーの球根ってもう売り出してる?
さすがにこのご時世球根も値上がりしてるしどうだろう
0026花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2023/11/13(月) 23:58:00.30ID:tPbNkigb0
先週金曜にダイソー行ったけど球根はなかったなー
0029花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2023/11/15(水) 13:13:01.59ID:oYM+SK1k0
>>12
ダイソーの手芸用フェルトで自作したらすぐ破れるみたいよペラペラだし
同じ100均製品でもちゃんとフェルトポットとして売られている物を使った方がいいと思う
0030花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2023/11/17(金) 06:13:44.99ID:3MCC5ldw0
>>29
ありがとう
うちの方の店には4号と6号しか既成のものが見つからなかったのでその後5号サイズをいくつか作って植えてしまった
移動させるときは鉢の底を持って移動させれば今の所壊れそうな感じはないので1シーズンか2シーズンぐらいもてばいいかな
いつもはスリット鉢を使うことが多いのでスリット鉢ほど雑な使い方ができないし底が柔らかいので台などの上に置かなきゃいけないのがちょっとだけ面倒かな
でも見た目に統一感出るので気に入ってる
水はけはいいしスリット鉢より虫は入りにくそう
近所にスリット鉢売ってるところがないので必要なときに作って植えられるのも個人的には使いやすい

フェルトプランター自体は気に入ってるので手芸店でフェルトを買ってくるのもいいかもしれないね
0031花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2023/11/23(木) 01:02:54.86ID:fr1it1x+0
地元で大き目のダイソー行ったけど今年は球根何にもなかったなー
0032花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2023/11/23(木) 13:35:31.98ID:YVx7oBnZ0
ダイソーで売ってるハイポのプロミック気になるけど
普段液肥やってるなら別に固形肥料やんなくていいのかなー
でもあれラムネみたいで美味しそうだよね
0033花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2023/11/23(木) 13:48:47.86ID:KSfEcMgz0
液肥ってどうなんだろ?
たしかに育つけど万両に実が付かなくなったのって固形肥料やめて
液肥だけに変えてから。
両方だと過多にならないかな?
0037花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2023/11/25(土) 21:44:39.52ID:x0spSvZD0
液体固形関係なくリン酸が足りてないんじゃないの
0039花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2023/11/26(日) 23:42:38.14ID:dL3AgV0n0
>>549
太りそうな食生活だけど、太ってる?痩せてる?
0044花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2023/11/29(水) 14:56:31.44ID:5p72Wjyq0
そりゃなんでもかんでもできるわけない
条件てものがある
実際大鉢をそれで何年も管理している人のチャンネルもある
>>41の植物が当てはまるかは知らないが
0052花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2023/12/01(金) 15:15:49.15ID:UvRjaTtw0
>>44-45
遅レスですがシクラメンです。
普通の鉢と底面給水の鉢の商品があり、自分が欲しくて買ったのが普通の鉢。
なんとなくシクラメンは底面給水の鉢が定番なのかと思った次第です。
0054花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2023/12/05(火) 15:15:08.43ID:EyCe6bNQ0
https://i.imgur.com/Zupm2rH.jpg
ダイソー寄ったら球根が入ってた
チューリップはオレンジ色が人気なのか仕入れが少ないのか残り1個
0056花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2023/12/06(水) 09:08:37.07ID:sAfOYmsE0
>>54
チューリップの上のは種ですか?
当地のダイソーには、種がビニール袋に入ってるの見た事無いが・・・
0058花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2023/12/06(水) 18:22:51.93ID:bWBXUjv10
ひとり園芸シリーズみたいな手軽な商品は園芸の間口としてはいいかもね
用意も片付けも簡単だし
20年ほど前仕事でストレス溜まってて何か癒されたいと思ってホムセンからプランターや土など買って来たのはいいけど上手くいかなかったな~
当時もパソコンは持ってたけど当時はそれで調べるという事をなぜか一切しなかった…
0059花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2023/12/06(水) 18:29:57.93ID:mY439Kv90
だいぶ昔からあるよなこのタイプのセット
昔はポットも付いてたと思うけど

そういや10年以上前にキャンドゥでサボテンを種から育てるとキットみたいなの買ったな
中身はフェロカクタス系の何かだったわ
0060花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2023/12/06(水) 19:28:16.30ID:6O6MSj250
>>59
ダイソーもポット付だったと思ったけど、100円にするためにポット無しになったのかな?
自分は夏場にバジルを育てたけど、豊作でスゴく良かった。(・∀・)
0061花咲か名無しさん (JP)
垢版 |
2023/12/07(木) 16:24:39.63ID:XlBu8T9/H
ダイソーで割とレアな植物が入る店舗とどこにでもあるような植物しか扱ってない店舗の基準てなんなんだろ?
家の近くの4店舗を定期的に見てるけど1店舗は大型店舗だから扱ってる数も種類も豊富で、他の3店舗は売場面積ほとんど同じなのにいつ行っても定番しか置いてないところとごくたまに珍しいのが入ってるのが2店舗ある。
ちなみに定番しか置いてないところが一番世話が行き届いてる。
たまに珍しいのがある店舗のうち1つはサボテン以外が干からびて枯れるぐらい放置されてる。
0062花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2023/12/08(金) 01:11:57.52ID:yvqaryVC0
>>57
へぇ、種と土がセットなんだ、いいなぁ。
どうしてこっちの店には置いてないのだろう。
大きな店探せばあるかも?
0063花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2023/12/09(土) 11:39:48.54ID:+5/jKyB80
ひとり園芸のフレッシュバジルかってみた
余ってるちいさい陶器鉢あるしやってみる
コスモスとかクローバーもあったがどうせなら食えるほうがいい
0065花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2023/12/09(土) 11:52:13.55ID:s2Cnn+Gb0
>>58 きのこVer.も欲しいな
0066花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2023/12/09(土) 11:57:54.79ID:+5/jKyB80
2.5号鉢なんだけど土あふれる
3号くらい必要かも
種はフレッシュバジルの場合、プランター用ですかってくらいアホみたいに入ってる
発芽しない、間引き前提なんだろうけどこの値段なら良心的
これなら生えてこないってことはなさそう
0067花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2023/12/09(土) 17:02:24.30ID:NtqGjbVg0
自分も春にひとり園芸のフレッシュバジル買ったけど開封せずに放置したままで来年に持ち越し…
と思ってたけど室内なら今からでも大丈夫なのかな?
ハーブ育てたことないから分からない
0068花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2023/12/09(土) 17:11:14.63ID:+ylbZIb50
>>67
発芽にある程度温度が必要だから、マンション等で夜も15℃くらい保てれば大丈夫。
そうでなければ、春まで冷暗所で保管。ヤエザクラが咲く頃タネまき。
0069花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2023/12/09(土) 17:56:01.87ID:VGwi4r0R0
バジルは蚊避けにもなるからええで
蚊が嫌がるというより蚊が人間の臭いを感じにくくなるみたいな感じらしい
家の窓やドアの近くで育てると蚊が寄ってこない家になる
0071花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2023/12/09(土) 18:08:38.17ID:+B9b4DgJ0
今の時期はやったことないけどバジルは使うつもりで切った枝をコップに挿しておくと
簡単に発根するよ
スーパーで買った食用のバジルの枝でもOK
種まきだと多すぎて数そんなに要らない時に試してみて
0072花咲か名無しさん (アウアウウー)
垢版 |
2023/12/09(土) 18:59:57.29ID:IDZ6BCaEa
今年の春よっしゃあバジルをm料理に使うぞ!ってノリノリで飼ったけど
使う前に即毛虫がついて激萎え
毛がまだ残ってたら嫌だなって思って全く食べず
その間何度もヨトウムシに蹂躙され
今まだ庭で頑張ってる
0074花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2023/12/10(日) 16:49:21.23ID:2KbhzJNd0
バジルは使い道がない
0075花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2023/12/10(日) 16:56:38.10ID:6TWn9CNf0
乾燥バジル粉をトーストのバターガーリックの上に振りかけるのにはまっている家族がいます。
試して見て。
0076花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2023/12/10(日) 17:06:15.59ID:x9/lUosU0
生バジルは意外と使いにくい
ピザに乗っけるくらいしかわからん
あとは刻んでニンニクやらオリーブやらと混ぜてジェノベーゼ?
やはり使いにくい
0077花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2023/12/10(日) 17:15:44.76ID:SG97NbVl0
ガパオのノリで肉の炒め物に入れれば適当にやっても美味い
オリーブオイルとにんにく入れてハンドブレンダーかけてバジルソース
作って冷凍しとけば肉にも魚にも合う
0078花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2023/12/10(日) 17:23:27.18ID:4vO9qOGT0
>>76
青ジソの代わりに使うと良いよ。
(・∀・)
自分は、冷奴にショウガと乗せたり、卵焼きにツナと入れたり。ミョウガとも相性良いよ。
0080花咲か名無しさん (スフッ)
垢版 |
2023/12/10(日) 21:12:10.84ID:OTkTlSsId
パスタに山盛り乗せて食うが
冬の間も食えるように種蒔こうかな
0081花咲か名無しさん (スフッ)
垢版 |
2023/12/10(日) 21:13:52.92ID:OTkTlSsId
ピザトーストもガンガン消費できるぞ
0082花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2023/12/10(日) 21:35:30.54ID:2KbhzJNd0
そうそうガパオは美味しかったな
ただし家族からは不評だったので完全に忘れてたわ
乾燥バジルも癖が消えるのなら良さげだね
0083花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2023/12/11(月) 12:40:11.15ID:V/bcgC8e0
>>80
私も種蒔いて室内で管理してみよう。
室温15度キープ出来る気がする。
しかし、生葉を乾燥させるのって、むずい?
0085花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2023/12/11(月) 12:56:18.56ID:e9ke5V/G0
>>83
冬だから、むしろ乾燥はラクかも?
でもドライ目的なら、買ったほうが良いかな?
せっかくだから、フレッシュを楽しんで!
0089花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2023/12/16(土) 10:16:32.31ID:ySQbiQA80
>>88
品種まではわからなくとも、何の花ですか?
すごい綺麗なのが咲きそうな気配♪
0090花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2023/12/16(土) 10:17:23.58ID:ySQbiQA80
>>57
当地のダイソーにも種コーナーの棚の下にぶら下げてあったわ。
ありがとうございます。
0093花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2023/12/16(土) 10:34:33.00ID:ySQbiQA80
ダイソーで収納用大型120リットルポリ袋発見。
厚さ0.035ミリの1100×1200ミリでブランターとかの霜除けにぴったり。
そのまま掛ければ0.07ミリの厚さになるし、支柱使ってアーチ形にするなら
端っこと底カット位置により1100×2400または、2200×1200サイズ厚さ0.035ミリの
丁度良さげなサイズにもなる。
二枚で100円だった。
厚みのある袋は、当地の袋ホームセンターで置いてないので助かった。
透明のビニールテーブルクロスは数年前までは園芸用より遙かに厚かったけど
最近のダイソーのはウスウスの0.008ミリのビニールになっているからね。
0094花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2023/12/16(土) 10:42:33.50ID:ySQbiQA80
>>88
チランジア・ストリクタだったら脇芽上手に育てると毎年花を見られるかもって。
https://air-plants-air.com/stricta には下記のような説明あるね。
花付きが良く、開花前後に出る子株はすぐに成熟し、上手に育てれば毎年花が見られます。より豪華なお花が楽しみたい場合は肥料を適度に与えるといいでしょう。

毎年花見れるなんてすごいね。
0095花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2023/12/16(土) 13:43:47.48ID:r26i8dPR0
ダイソーゆらゆらソーラーライト200円のも300円のも店頭在庫増えてる気がする
ガーデニングのシーズンオフだから買う人少ないのかも
0096花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2023/12/16(土) 14:01:21.77ID:ySQbiQA80
ガス灯みたいなデザインの中国製ソーラーライト購入した事あるけど、初期不良が半分近くあった。
でも、連絡したら新しいのが送られて来たけど、使ってる内にすぐに点灯しなくなって
今は飾りとしておいてるけど。
0097花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2023/12/17(日) 00:41:11.97ID:9oet5vo10
ダイソーの300円スポットライト型ソーラーライト優秀
もう2年ぐらい庭に挿しっぱだけど毎日ちゃんと動いてる
0099花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2023/12/18(月) 05:32:08.65ID:pZ5/NMu40
よく行くダイソーにわずかだけどチューリップの球根が入荷してた
もっともホームセンターもこの時期では半額セールになってるから
値段差あんまりないような気がする
0102花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2023/12/20(水) 14:24:38.13ID:8nqf9iYf0
>>97
300円スポットライト見てきたら太陽光パネルでかくていかにも性能良さそうだった
うちでは使いどころなくて買わないけれど
0105花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2023/12/22(金) 17:53:28.67ID:+zVLnGHa0
どこのダイソーでも球根見なかったけど今頃入荷!?

ホムセンとの情報は分けてよー
0106花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2023/12/23(土) 08:53:09.70ID:s26NTcPv0
韓国国内で「ダイソー」を運営する同国企業「亜成(アソン)HMP」が、
協業先である日本の大創産業から合弁会社「亜成大創」の株式を
すべて買い取ったと発表された。
0107花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2023/12/23(土) 09:09:10.16ID:lb2btpJp0
ぷ、まんまと韓国されてやんの
0108花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2023/12/23(土) 19:36:21.85ID:UgkvuCPW0
大田区雪が谷大塚キャンドゥにて100円
ウンベラータ
ストレチア
スパティフィラム
キサントソーマ
など
まだまだあったよ
0111花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2023/12/24(日) 19:07:39.74ID:LEpprU540
>>108
同じラインナップを今月ダイソーの100円棚で見た
同じ生産者さんから来たのか
0114花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2023/12/25(月) 21:09:34.38ID:Izucncgs0
売れないのか世話が面倒なのか売るのをやめたダイソーもある。
キャンドゥで売ってるのは見た事ないし。
0116花咲か名無しさん (オイコラミネオ)
垢版 |
2023/12/26(火) 00:40:37.43ID:TgB9I3m0M
>>114
悪循環だろうね
売れないのが先なのか、まともに世話をしないから状態が悪くなって更に売れなくなるのが先なのか知らないけど。
前は観葉植物扱ってた店舗で今はサボテンとエアープランツをいくつか置いてあるだけになってるところもある。
ダイソーでも売れ残りの食品を値下げ処分することもあるんだから、植物も状態が悪いのを半額にしてくれたら買うのに。
0117花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2023/12/26(火) 01:16:55.64ID:vDq0PbXl0
近所のダイソーの植物コーナーは縦横1.6mくらいの棚の片側に色々詰まってて『この植物は○○が世話をしています』みたいなことがわざわざ書いてある
あと出入口の横に本日入荷コーナが小さなワゴンであったりもする
0118花咲か名無しさん (スッップ)
垢版 |
2023/12/26(火) 05:20:42.31ID:dEzS52Jsd
うちの方も世話係の名前あるわ
山田
田口
みたいに縦横どちらから読める2人の名前なのに気づいたときはちょっと感動した
0119花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2023/12/26(火) 05:41:38.56ID:AuJVhG340
>>117
へぇ~、担当名があればきっと商品管理に注意を払いそう。
たまに枯れ切った植物が並ぶショップもあるもんね。
でも、水やりとか何気にやりすぎる可能性もあるからね。
少しでも多肉植物等に詳しい担当者ならいいね。
0120花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2023/12/26(火) 15:41:13.32ID:ek4vEPsz0
コロナ禍で在宅勤務する人が増えたりで自宅にいる時間が多くなり、部屋の中が寂しく感じて観葉植物を置き始めた人が爆発的に増えたみたいだからね。
コロナ禍前のように通勤出社したり休日も外出するようになれば、逆に観葉植物の世話も大変になるだろうから買う人も減るのではないだろうか。
0122花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2023/12/26(火) 19:06:16.67ID:CwIqKrdk0
部屋に緑があるのはいいわ
切花とかまったく興味ないけど観葉植物が部屋にあるのはいいものだな
どんどん光合成して二酸化炭素お食べという気持ちで世話してる
0127花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2023/12/27(水) 08:09:03.41ID:6eHNrGyQ0
あまり気にしなくてもいいけど特に夜は二酸化炭素が完全に上回るので
部屋に大量に植物置いてた人が中毒になった事故はある
換気してれば大丈夫
0128花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2023/12/27(水) 08:34:36.07ID:reUWGFzd0
100均エアプランツ(イオナンタ)を冬季に無加温で、さらにソーキングさせてたせいなのか枯らしてしまった思い出…

近い時期に購入したテーブルヤシのほうはすくすく元気に育ってる。
0129花咲か名無しさん (スフッ)
垢版 |
2023/12/27(水) 11:54:34.96ID:Z+89uQdCd
エアプランツ自分は下手くそやから極力花咲いて欲しくない
なんならキャンセル方法知りたいくらい
万年順調でも花咲くと大体終わる
0130花咲か名無しさん (アークセー)
垢版 |
2023/12/27(水) 12:01:35.78ID:1dA47WCox
やっぱエアプランツって花咲かし終えると急速に元気なくなるよな
咲き終えたフエゴが3株一気に衰えたので液肥を噴霧したら多少持ち直した

思ったんだがチラも花咲かせる前や最中は肥料ガンガン与えないとダメなんじゃないか?
普通、植物って開花シーズンや実をつけるシーズンだと多めに追肥するよね
0131花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2023/12/27(水) 12:40:02.71ID:KcOkalGl0
うちのイオナンタとカプトメデューサは無限増殖してる
一個毟り取って羽子板の羽にできるんじゃないかって思った
0133花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2023/12/27(水) 19:23:28.45ID:m3e+YHJX0
チランジアは花が咲くと分けつして子株が出来る
親株は1年以上生きてるけど開花時以上育たない感じ
変化が無いとつまらないから開花は楽しみ
0142花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/01/04(木) 15:12:27.81ID:VNOZDkmI0
吊り鉢にする繊維製の三本紐をダイソーとセリアで購入した.
だけど、どちらの紐も猛暑&水やりで腐ったのかひと夏で一部ちぎれてしまった。
皆さん、吊り鉢にはどんな紐を使っていますか?
プラ製のも日に当たり劣化してちぎれた。
繊維製のは一部ちぎれても、鉢全体が落ちる事は無いので助かったのだけど、
何か、耐久性のあるのはないでしょうか?
0143花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/01/04(木) 16:40:47.06ID:7cOwWcIk0
>>142
屋外で二重にして麻紐使ってる、まだ一年も経ってないけど
強力なのがいいならダイソー、セリアにあるガーデニングチェーンとか黒い針金とか
0144花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/01/05(金) 01:50:53.15ID:UVE+VxOv0
>>138 苞を花のようにめでる植物で本物の花弁も観賞価値があるものってなかなかないよな
このチランジアくらい
0145花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/01/05(金) 19:23:58.04ID:8T9x2CfV0
>>143
セリアにガーデニングチェーンてのは、吊り鉢様にそのまま使えますか?
0148花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/01/07(日) 09:01:06.81ID:PwXh9aKa0
>>147
接続分部はフック等使えばいいですね。
ありがとう
0149花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/01/10(水) 08:53:32.81ID:ffvw7Mt80
キャンプ用品売り場の編んでるようなロープはひと夏で
紫外線の影響か表面が粉吹き出してダメだった。
園芸用品の緑のロープのほうがおすすめ。
セリアのおもちゃ売り場のシリコンバケツは小さいけど
取っ手外して使ってる
0151花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/01/16(火) 20:43:29.16ID:drPBnTlV0
硬くて結びづらいんだけど見た目重視でヤシの園芸ロープをよく使ってる
自然素材のものの中ではトップクラスの腐らなさ
セリアとダイソーで太さが違うからご注意
0152花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/01/21(日) 17:53:30.63ID:JE7R59BS0
ひよこ豆とかズッキーニの種が店頭に出たら教えてー
ズッキーニは3粒入りでうちで食べるのにちょうどよかった
0158花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/01/22(月) 08:07:38.66ID:D7J7ykYB0
ひよこ豆は緑肥感覚でいたほうががっかりしないのかな
あるいはエンドウみたいに新芽を豆苗に出来る?でも確か毛が生えてたっけ
0160花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/01/23(火) 02:02:41.92ID:AM29Rhsd0
ひよこ豆は食用の乾燥豆植えれば出てくるよ
0161花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/01/24(水) 00:26:38.08ID:GysHvNdZ0
地中海性気候か乾燥帯の地域原産で日本にローカライズしきってない果菜はやっぱり実を生らすところまで行きにくいな
発想を変えてダイソーでゴマの種子でも売ってくれればいいのに
0163花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/01/24(水) 01:27:04.90ID:3/QhV70Q0
俺も試したことあるぞ
スーパーの見切り品買い占めて水に浸しといたら高確率で発芽したから本当
ひよこ豆モヤシは生で食うと味が濃くて茹でるより美味いと聞いたがそれは嘘だった
0164花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/01/24(水) 14:02:04.64ID:GysHvNdZ0
もやしにすれば無駄なく活用できるのか。でもそれにはダイソーのは入り数が足りない
0165花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/01/24(水) 18:08:18.10ID:1N0xUaj60
ひよこ豆は花用の65cmの横長プランターに4本植えて80粒以上収穫できたよ

ひよこ豆をもやしにする発想は無かったけど美味しそー
暖かくなったらやってみよ
0167花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/01/27(土) 08:34:22.08ID:G1C3MdKy0
セメント鉢って、サイズどのくらいまで揃ってるのかな?
すぐにお店に行けないので買った人教えて。
多肉用とか小さいのはたくさん持ってるので要らないのだけど
5号以上のってあるんかな。
0168花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/01/27(土) 17:19:48.29ID:9Ze3GEyB0
ダイソーにイチゴの種売ってるけどどうだろう?
イチゴ作ってみたいけど他の鉢アブラムシだらけになるし難しいかな。
0169花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/01/27(土) 17:54:56.14ID:NAx7dFGo0
イチゴはかなり簡単な部類だから大丈夫よ
でも苗買った方が楽だよ
0170花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/01/27(土) 17:58:19.29ID:9Ze3GEyB0
ハイポネックスのプロミックが100均用に小さい袋で売ってるけど
オルトランも小さいの出してくれないかな
0174花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/01/27(土) 20:35:48.31ID:z1x4DYBj0
>>168
去年の1/28に種を蒔いた「KOIのミラクルストロベリー(エゾヘビイチゴ)」をうちの中で液肥を使って育ててるけど
11月くらいから小さな実がなってるのでたまに摘んで食べてる
0175花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/01/27(土) 20:46:00.29ID:o3T8Nvhh0
要はワイルドストロベリーでしょ
当たり外れがとんでも無いから観賞用じゃなくマジで食用にしたいなら苗のやつ買っとけ
0176花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/01/27(土) 22:22:42.70ID:9Ze3GEyB0
やっぱり苗買ったほうがいいかな。
アブラムシ覚悟で試しに2〜3鉢買って育ててみる。
0177花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/01/28(日) 10:37:46.75ID:5VuKHdko0
苺ならセリアになんちゃってハーベリーポットが売ってるよ
リッチェルに比べると貧相だけど苺をお試しでやるにはリーズナブル
0178花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/01/30(火) 00:02:57.67ID:e6i7zjsx0
小さいプランター容器にハイドロボールを詰めて、乾燥する時に水を流して加湿器にしてる。
0179花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/01/30(火) 07:50:00.11ID:S7xwoSFf0
>>177
HCのハーベリーポット使ったことあるけど、苺の根っこ育つには狭かったのかうまく育たなかったなぁ・・・
まぁ、管理ヘタだったってのが一番の理由だろうけども(^_^;)

ハーベリーポットに向く、根の張らない高さも低めの植物あったら、それを植えたいが何が良いかなぁ・・・・
0180花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/01/31(水) 18:29:37.12ID:YtqZjdxC0
ダイソーとセリアの銀色のシェード付けたけどセリアのはスケスケ
用途で使い分け出来ていいんだろうけど
0182花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/02/01(木) 21:27:28.28ID:RKgB4rZm0
>>181
花には効果があるけれど、葉っぱが黄色くなってしまう。
チューリップやガーベラみたいに、あまり葉っぱが重要じゃない花は良いかも?
自分の場合、ユリや菊みたいに葉っぱを大事にしたい時は、使わない。
0184花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/02/02(金) 12:56:48.00ID:T8UlME020
>>183
です(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。
ユリやバラに使うと本当によく咲くので嬉しいのですが…。
葉っぱが無いのは、なんか寂しいですよね。
0185花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/02/02(金) 18:55:39.31ID:UZIXA0I40
切り花の長持ち剤は殺菌作用のやつと栄養入ってるやつがあるから殺菌剤の方が葉を枯らしてんのかもね
0189花咲か名無しさん (アウアウウー)
垢版 |
2024/02/03(土) 09:28:02.39ID:lnCu2plta
クリザールだっけ?
今まで色んな切り花維持材使ったけどあれが一番最強だった
前は小袋キャンドゥで売ってたんだけど売らなくなったっぽい
全然見ない
0190花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/02/06(火) 23:13:31.28ID:4LYMnKQi0
ダイソーのある店舗で2つ100円の種で八重矢車菊(原文ママ)の種を売ってた。
また別のダイソーの店舗で同じく2つ100円でただの矢車菊の種を売ってた
写真はどちらも同じ(八重矢車菊の写真)。何もなしの方の矢車菊の種を播いたら何が出てくるのだろう。一重だったら写真に偽りありということになるし....
でも八重とは書いてないし....ヤグルマギクは種を2袋も買うほど思い入れのある植物じゃない
0192花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/02/06(火) 23:53:48.40ID:km0Rdo5Z0
ダイソーで八重咲きじゃないマツバボタンの種を売ってくれたらいいのにな
去年八重マツバボタンの種を買ってみたけどしぼむと花びらがくっついて汚い感じになってしまうのが少し気になった
一重のピンクのマツバボタンは勝手に庭に生えた事があるけど草姿がよかった
0194花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/02/08(木) 09:00:07.32ID:Mhstmnwl0
>>190
矢車菊、寒さ除けにビニールしてたら、葉っぱが大きく茂り葉っぱに埋もれた花で
まったく見栄えのしない結果になった事がある。
肥料も多すぎたのかもしれないけど、コスモスとかも同様で、茎伸び過ぎても駄目よね。
0195花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/02/08(木) 17:21:06.88ID:cDd57UtH0
春蒔きの種
ピーマンやミニトマト、豆類は入荷してるのに
長ナスが入ってないな

プレミアのとろりステーキなすは有った
0196花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/02/08(木) 20:15:42.91ID:x2V7EUSY0
今年は暖冬のせいか春植の種が出回るの早いな
近所のダイソーでももう種売ってた。まだ植えないけど買っとかないとなくなりそうだから野菜種数種類と垣根朝顔の種を買っておいた
0199花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/02/09(金) 22:33:54.96ID:ZYd9wx6G0
LEDに塗料着けて波長変わるんですかね…?光量落ちるだけな気もする
照明に関してはアクアリウム民が知識「だけ」は凄いから聞いてみれば?
0201花咲か名無しさん (ブーイモ)
垢版 |
2024/02/09(金) 22:54:25.61ID:4poHB/ogM
似たようなこと考えて白LEDにカラーセロハン貼ったらどうよ?
てアクア板のLEDスレで昔聞いたらクッソ馬鹿にされたけど結果や理論は教えてくれなかったので知識はそこまで無さそう
0202花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/02/09(金) 23:03:39.89ID:5RNnldBJ0
元の光に無い波長は作れないし増やせないから単なる減光フィルターにしかならんわ
植物の生長に必要の無い光を遮っても必要な光も減らしちゃうだろうからまあ無意味
0210花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/02/11(日) 10:45:18.69ID:yXwnUACc0
育成LEDライト(棒状)ネットで500円以下で入手して使ってるけど
発芽用や育成用とかに光の色を変えられるから便利。
お陰で室内置きの苗が徒長せずに済んでいる。
発芽用の色にしたライトの下には、クレマチス種蒔き後2週間で発芽してきた。
100均商品の話でなくて、ごめんね。
0212花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/02/11(日) 14:56:16.40ID:8bKl5IpI0
部屋の照明LED調色出来ないの買っちゃって白過ぎて目が疲れるから
黄色と赤にセロハン貼って調整してる。
LEDって目が疲れる
0217花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/02/12(月) 19:41:54.36ID:UHi33XMB0
うちのカプトは引っ越し先で枯らしちゃったからなあ
毎年花咲いて巨大化してたのに直射日光であっさり死ぬとは思わなかったわ
0218花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/02/12(月) 19:43:22.57ID:57882A+v0
>>215
ジェルボールは半分ぐらい水に浸ってる感じ

寄せ植え状態だけどほぼ毎日水掛けてる
流しに置いてシャワーでたっぷり
あとはUSBファンを横で動かしてる(直接は風を当ててない)
0219花咲か名無しさん (スフッ)
垢版 |
2024/02/13(火) 15:02:40.43ID:5KA9weitd
ダイソーのバジル買ってきた
ワンチャン発芽しそうな気温やしひとまきしとく
0220花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/02/13(火) 20:17:27.25ID:jCbSmKqs0
>>215
ジェルボールどころか薄く張った綺麗な水に浸けて育てる方法もあるよ
何年か前に一部の界隈で流行っててやってみたけど水好きで大きくなる種類だと以外とイケた
種類は選ぶしそこそこチラ育てるの上手い人じゃないと失敗するかもだけどね
0221花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/02/15(木) 01:21:40.97ID:/Xlr5MdR0
>>219
古いバジル種、湿らせたキッチンペーパーに包み、miniジップ袋に入れたのをハンカチに包み、肌に密着して2日で発根したよ。腹巻きとか、女性なら胸辺りに入れとける(^-^;
0224花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/02/15(木) 18:36:09.81ID:wjAXvNtw0
ダイソーの種、大葉だけ売り切れてた
青じその方はいっぱいあったけど、味は同じだよね
人気の差は何なんだ?
0225花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/02/15(木) 18:44:08.36ID:ljgeYq9k0
ピーマンの種が売切れた 先を越されたわ 入荷を待つか探しに行くか悩む
発根はチャック付き小袋で仕事中胸ポケとコタツ布団の端っこに挟んでやったわ
0233花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/02/16(金) 13:00:02.82ID:QVlJtfKD0
自分の近所じゃプレミアム種置かなくなっちゃったんだけどプレミアム種のラインナップってもう出た?
0234花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/02/16(金) 17:44:33.76ID:WFvjQhvA0
もう種蒔く人いるんだ・・・・
古いダイソーのバジル種蒔いて(雌鳥播き)発根したのをセルに植えたら
発芽してきた。
今年はバジル粉にして使う予定。
0238花咲か名無しさん (ブーイモ)
垢版 |
2024/02/16(金) 19:46:07.09ID:xuOOwlBCM
>>206
遅レスだけど…光は足し算、塗料は引き算って知らない?
光は赤青緑…と全部の可視光を足すと、人の目には白色に見えるのよ
逆にセロハンとかの塗料は光を吸収するから、吸収された色の光以外が色として見えるのね(葉は赤と青を吸収するから残った緑色の光が見える
塗料の色を全部混ぜたら真っ黒に見える)
だから赤色セロハンを付けても、緑と青の光が無くなるだけで赤い光は増えないってことね
0242花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/02/17(土) 15:20:14.51ID:xUMz6qlY0
ダイソーの粒の肥料で有機(茶、コーヒーがら)と化成のがあったんだけど
どっちでも大丈夫?
直ぐに全部使い切るわけじゃないから化成のほうが保存利くかな。
0243花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/02/18(日) 07:08:31.61ID:Q/Hc+b3v0
今シーズンは一袋100円の袋の上がエンジ色のタイプはもう出ないのかな?
先週行ったら一袋100円の種は爽やかな感じのしかなかった
0248花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/02/19(月) 08:45:55.50ID:+ojKaBQp0
ダイソー200円だけど、陶器和風柄のが気に入って買いました。4号位のsizeです。
もっと欲しくて廻ったけど、3号以下のsizeのしかなかった。
セリアには陶器焼き鉢有るかな?
0250花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/02/19(月) 13:33:09.41ID:+ojKaBQp0
>>249
あくまでも、私が気にいっただけの事で他人は気にいらないかも(^_^;
https://i.imgur.com/YuX6t2y.jpg
0257花咲か名無しさん (オイコラミネオ)
垢版 |
2024/02/22(木) 21:31:29.68ID:RufzvZYyM
同じ店鋪で3ヶ月くらい前とつい先週見かけた。あんまり品揃えが良い店舗ではないのに。
逆にいつも品揃えが良い店舗では一度も見かけたことがない。
0259花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/02/23(金) 10:33:04.91ID:CUruoQbe0
モンステラ
昔ダイソーでまだ小さいポトスに見えるような苗買って
切れ目や穴ができるのにわくわくしてたらあっという間に大きくなった
ペットに毒だというし葉先からの水滴が多くて置く場所に困った記憶
0260花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/02/25(日) 04:57:02.80ID:JPAdMlK50
モンステラ強いよなぁ
室内でも枯れないし日に当てても枯れない
目の前の料理屋が冬場の昼の営業時間中は店の外に出してるけど枯れない

窓際の飾りでヒメモンステラが一時期欲しかったけど、ダイソーにはなかったしホムセンでもあまりに高いからポトスで妥協しました
0262花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/02/25(日) 11:33:42.05ID:04ayZt7c0
室内栽培用にハイドロボールを買おうとしたら、つい最近50%も値上げしていたらしい
本当についてないわ
0268花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/02/29(木) 11:59:43.93ID:eOSumxqz0
セリアにEUスリットポットが売られてた。
たしか15cm。セットでなく、一個だけ。
2個セットのやつとは別のデザイン。
0269花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/02/29(木) 12:01:11.11ID:eOSumxqz0
ダイソーが店舗の在庫検索できるスマホアプリをリリースしたらしい。
でもたぶん観葉植物は検索できないっぽい?
0271花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/02/29(木) 19:14:34.49ID:SYV8qwi90
エアプランツのコットンキャンディが売っててびっくりした
トリコームがフサフサの個体選んで買ってきた
0274花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/03/01(金) 14:13:49.27ID:BYzrNU4j0
インテリア→観葉植物
0275花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/03/01(金) 14:24:04.50ID:4s3yPakV0
アソートに含まれてる観葉植物の種類まではわからんな。

具体的に例えばモンステラ、ストレリチア、フィカスなんとかを探してる場合に絞り込めない。
0277花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/03/03(日) 21:19:44.48ID:UKyfdLAP0
赤オクラ、芽キャベツ、小ネギ、葉ネギ、レモンバームを種まきした
天気が良かったから我慢できんかったわ
0278花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/03/04(月) 01:16:53.80ID:hzMF+kSC0
ダイソーで100円モンステラ見つけたけど昔売ってたモンステラと何か雰囲気が違うから品種が別物な気がする
0280花咲か名無しさん (アウアウアー)
垢版 |
2024/03/05(火) 09:02:53.28ID:01blXaaOa
ダイソーの200円のミストスプレー案外良かったわ
普通のスプレーより水の粒細かいし使いやすい
まぁ耐久性はどうか知らんけど
ヘッド重いから落とさないよう注意は必要や
0281花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/03/05(火) 09:34:30.97ID:9RHYIB+i0
一昨日ダイソーで種買って驚いたのは全部海外産だった事。ニンジンはイタリア ニラはフランス 小松菜はオーストラリア ミニトマトはインド。枝豆は北海道みたいね。
0287花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 14:11:32.09ID:vQCuDd7A
HG101っていう育毛剤売ってるよ
0290花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/03/05(火) 14:46:25.12ID:Nt2JobXg0
>>283
それだよ
壊れたらキャンドゥのを買ってみるよ
キャンドゥのも壊れたら安物買いの銭失いと思って
ちょい高級のを試してみる予定
多肉と熱帯植物やってるから葉水は適度にしたい
今までファブリーズの空き容器使ってたからミストの細さが全然違って感動した
0293花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/03/06(水) 18:06:26.21ID:Tb7YuD9V0
テレビに映る農家のおっちゃんのHB101の帽子率高いな。
ちょっと欲しい。
0295花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/03/07(木) 01:37:37.01ID:AseDDymc0
ひよこ豆のタネは買えたけど今年はズッキーニは無いのかな
0296花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/03/07(木) 07:17:17.56ID:51wbb3Yp0
>>280
我が家の緑のスプレーボトルは
全く壊れない。
あれ、女性の小さな手だとスプレーしにくいわ。レバーが重いって言うか。激しく掴めないから壊れないのかもね。
0297花咲か名無しさん (アウアウアー)
垢版 |
2024/03/08(金) 13:55:08.54ID:iyWKAVkva
グラブリオール欲しいのになかなか売ってない
同時期に扱い始めたフンキアナはもうたくさんってくらいよく見るのに
0298花咲か名無しさん (アウアウアー)
垢版 |
2024/03/08(金) 13:55:11.98ID:iyWKAVkva
グラブリオール欲しいのになかなか売ってない
同時期に扱い始めたフンキアナはもうたくさんってくらいよく見るのに
0301花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/03/09(土) 13:18:43.63ID:xxaSrRF60
うちの庭の小道は軽トラ荷台用ゴムマット、2×1.4mで送料無料4千円以下、重さ10kg
半分に切って長さ4×幅0.7mで敷いてる
超絶ダサいが原チャリ押し歩きするから平らでグリップ感ほしいし、
購入から設置調整メンテ廃棄まですべてむちゃくちゃ簡単なので……

自転車原チャリ置き場は切らずにそのまま敷いてる
0303花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/03/09(土) 14:43:39.79ID:+4rDrUQD0
>>299
ただの縛りプレイな印象だよね 素晴らしい技術とアイディアだと思うけど
100均にありがちな安っぽさを塗装とかで頑張ったり、まとめ買いなら結局ホムセンとかの方が安いとかありがち
0307花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/03/09(土) 20:13:23.58ID:+4rDrUQD0
久しぶりにダイソーで10号鉢皿があった いつの間にかどこも9号だらけ
差し芽用の小さい鉢の室内管理にお盆替わりして持ち運ぶのにいいんだわ

レンガは都会だと高いのか 敷地面積の関係でオシャレ高額品しか置かないのかな?
0308花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/03/09(土) 20:19:06.30ID:slR82npn0
>>307
そうそう、10号鉢皿は使い道沢山ですよね。
最近、鉢スタンドの大きいのが見当たらなくなった。
便利だったんだが・・・・
0309花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/03/09(土) 22:09:59.31ID:uNtqWfE+0
軽トラカバーのシルバーを自分で縫い合わせてバイクカバーにした。

使い古しのカーペットを駐輪場の土の所に敷いてある。
誰かがやったみたいだけど雑草生えないしいい感じ。
0313花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/03/10(日) 10:04:38.20ID:PVdiisOw0
鉢底ネットはホムセンのほうが大きくて安いからそっちで買う。
臭いが酷いって人いるけど洗濯物みたいに外に干してると完全に
臭い消える。
0314花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/03/10(日) 10:27:26.64ID:XfGmJMZ+0
ダイソーの鶏ふんペレット置いてなかった。もう入荷しないのかな?
0315花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/03/11(月) 14:05:02.75ID:4tySZ4iX0
>>281 パクチーはイメージ通りタイ産....かと思えばイタリア産だっけ
日本より若干面積が狭くて、日本みたいに大小の山脈・山地で国土が分割されてる国だけど、どこにそんなに大量のパクチーの種子を作る農場があるんだろう
普通にタイ産じゃいけなかったのかな
0319花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/03/12(火) 00:36:22.62ID:62R9Sd6F0
ダイソーアプリの在庫表示は種(タネ)だけ抽出してソートとか出来ないのかい
あそこ種屋さんだと思ってたんだが
0320花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/03/12(火) 07:32:58.35ID:3Tw4Oy2T0
>>314
商品ページからは消えてないから近場を探せばあるんじゃない?
まあホムセン行けば普通に売ってるから探す手間考えると
0321花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/03/12(火) 08:17:47.36ID:UMQulZ+e0
>>318
え?ダイソーにゴムスビーって名前で売ってるの?
サカタの商品だろうかしら。
以前、似た黒いゴム商品購入したが、真夏にちぎれまくりだった。
ダイソーのは耐久性、真夏どうでしたか?
0327花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/03/12(火) 18:46:55.21ID:NhFmMK030
園芸用土は肥料入っているから不適当じゃない?
種の発芽には肥料は良くないはず 鹿沼か赤玉土でいいんじゃない?
ダイソー以外なら挿し木用土みたいな無菌無肥料表示の土売ってるかも 赤玉土オンリーより保水力若干良さそう
0328花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/03/12(火) 18:49:25.13ID:NhFmMK030
↑いきなり園芸用土に種まきでもできないことはないと思うけど 苗作るんなら無肥がオススメ程度の話
0329花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 22:58:50.19ID:lF+njY4t
赤玉土とかはダイソーでいいんだけど、野菜の土とかは使ってないな
0330花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/03/12(火) 23:10:31.57ID:0j/sFoa20
あげ
0331花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/03/12(火) 23:12:17.90ID:QkgYvh+u0
>>325
昨日からそれやってるわ
種を濡らしたペーパータオルで包んで小さいジップロックに入れてセリアで買ったブリキ缶に入れてポケットへ
根っこが3ミリくらい伸びてきた
0333花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/03/12(火) 23:36:44.62ID:S1g3OQ1H0
一応浮上しとくか
0334花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/03/12(火) 23:39:40.06ID:3Tw4Oy2T0
>>324
バーミキュライトでもいけるよ
増える土(ココピート)と半々で昨年ハーブの発芽させた
0335花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/03/12(火) 23:46:38.63ID:GctHrJSJ0
寒いのでジップロックに濡らしたキッチンペーパーと種を入れてホカペで放置の催芽がはかどる

あげ
0336花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/03/12(火) 23:59:31.68ID:S1g3OQ1H0
もういっちょ浮上
0337花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/03/13(水) 00:24:18.20ID:HyCNjRsh0
あげ
0338花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/03/13(水) 02:54:34.44ID:wJmKJGJU0
ミニジップロックとキッチンペーパーのは発芽早く発芽率も高いと実感してます。
ハンカチに包んで肌に密着させてます。
0341花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/03/13(水) 12:44:31.51ID:E6yp0Fjh0
小松菜ミニトマトが発芽温度20~で雌鳥発芽させても部屋20以下になったら枯れちゃうのかな?今日晴れてるけど窓側以外は15度。夜は15度切ると思う
0342花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/03/13(水) 16:56:20.43ID:M3x/nIfg0
常時温かいところは冷蔵庫の裏
0343花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/03/13(水) 19:17:05.74ID:wJmKJGJU0
>>341
発芽温度と生育温度は別なので、発芽したなら、生育温度内なら大丈夫と思う。
うちは、室内暖房無しだけど元気です。
0344花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/03/13(水) 22:44:59.07ID:E6yp0Fjh0
>>343
ありがとうございます。

ジップロックと鹿沼土とミニジップロックダイソーで入手。
好光性の小松菜人参も雌鳥発芽やっていいんですよね?
0345花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/03/14(木) 07:47:45.03ID:lwUFakob0
小松菜は直接播いて、霜おりそうならビニールでもかけとけば発芽しますよ。
5℃~35℃で発芽するが適温の20℃~25℃の2.3日での発芽に比べ日数が
二倍ほどかかるけど、面倒は無くて良いかも・・・・
人参も雌鳥発芽で菜園に埋めた事あるけど、土に密着失敗したのか枯れてしまった。
直まきで種をしっかり押さえて落ち着かせて育てたら無事に育ったなぁ・・・・
0346花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/03/14(木) 10:59:59.51ID:JP/6cB/E0
あららそういう事もあるんでしたか。
昨日全種類雌鳥やっちゃいました。
種はまだ残ってるのである程度卵容器で室内栽培させようかな?と。
庭も耕しきれて無いんですよね
0347花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/03/15(金) 09:39:55.51ID:6Jda8uvo0
小松菜が初雌鳥で2、3ミリ根が出ました。
キッチンペーパーちぎって育苗容器に入れるても良いんでしょうか?
0352花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/03/15(金) 18:11:05.66ID:eG/EL+bt0
>>347
ペーパーから外そうとして、根がぶち切れるより、ペーパーちぎるのもアリだね。
私は剥がす際に根がちぎれた事ある。
0355花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/03/17(日) 00:10:39.72ID:0sTSnR1U0
歴史に裏付けられた方法だと思いねぇ
商業的にはやってられないだろうけど個人レベルの規模なら電気も特別な器具もいらないお手軽さだし
0356花咲か名無しさん (スプッッ)
垢版 |
2024/03/17(日) 07:45:41.25ID:bQl5xWPUd
野菜の方が繊細なのかな?
うちは2個100円種のお花をホムセンの安い培養土で種まいちゃってるっていうか
最初培養土は向かないって知らずに始めちゃって
でもちゃんと発芽して育ったから別にいいかなーとw
発芽率9割くらいはあったと思う
0357花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/03/17(日) 10:36:46.21ID:QjNWN/TL0
種まき挿し木は100円ショップの紙ポット鉢を使ってたけど今あるのかな?
根が鉢を突き破ってくるのが見えるから、そのまま培養土の鉢かプランターへ
0364花咲か名無しさん (ブーイモ)
垢版 |
2024/03/17(日) 21:30:21.64ID:D40LTtQwM
そのまま植えれる紙ポットはカビが全てを覆い尽くしてジ・エンドはまあまああるからなあ
分解出来なきゃ意味ないからカビ生えること自体は別に良いんだが紙ってそんなに栄養満点なのかって
紙そのものではなく糊に反応してるのかも
0367花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/03/18(月) 02:56:47.12ID:Pf3Gzp+V0
>>361
その紙ポットで育てた苗を、根っこ飛び出てない紙部分剥がしたものと、ポットのまま植え付けたほうれん草、明らかにポットのままのは、生育不良となりました。
いつも水やり過ぎ気味の私なので種蒔きに良く使うけど、向き不向きの植物あるかも。
ちなみに薄目の不織布みたいな苗容器は形が崩れやすくて使いにくかった。
0369花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/03/18(月) 12:08:25.37ID:Nt5xhva20
卵パック多いね
屋外やけどチョコパイの紙の箱使ってる
ばらまきには丁度良いし、通気性も良い
種まきの為にチョコパイ食べやなあかんから辛い
0371花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/03/18(月) 18:38:00.16ID:ZDMqXImE0
紙ポット庭に植えたら分解されずに出て来たことあるしな
良く見たらキラキラしたプラスチックみたいなの混ざってたりするしロットによってはとんでもねえのありそうよ
0372花咲か名無しさん (ブーイモ)
垢版 |
2024/03/18(月) 19:48:05.39ID:517Z88IuM
鈴なりミニトマトの種が売ってない
代わりに手間いらずミニトマト買ってきたけど説明見た限り矮小種か何かかな?
0373花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/03/18(月) 19:54:14.56ID:X5NjNS200
>>372
支柱要らないって書いてあるね
うちの近所も鈴なりミニトマトの方がすく売り切れる
0374花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/03/18(月) 21:17:12.34ID:Pf3Gzp+V0
>>370
でも、水やり過ぎてビニルポットで根腐れさせて苗失敗する恐れあるなら
水溜まりにくい紙ポットである程度まで育てて、定植時に紙を外すってのも有りかも。
もちろん、根っこが飛び出てない部分をね。
0376花咲か名無しさん (オイコラミネオ)
垢版 |
2024/03/19(火) 11:45:27.14ID:dNjs7a7uM
100均に限らずあの手のポットは用土や環境によっては分解が進まないのは良くある話
鉢物買って植え替える時に残ってるの時々見かける
0379花咲か名無しさん (オッペケ)
垢版 |
2024/03/19(火) 19:22:32.81ID:4vE6FqWIr
ペットボトルスプレー(別途ペットボトルに刺すスプレー)はキャンドゥとダイソーで見かけて買ったがキャンドゥの方が長くていい
パイプの予備のさらに長いのもついてるから薬剤1リットルペットボトルが無駄なく使える
0380花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/03/19(火) 21:49:26.93ID:mulDYIWk0
>>372
矮小種だよ
一昨年育てたけどあんまり美味しくなかったから
去年はスーパで買ったミニトマトから種を取って植えたよ
0381花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/03/20(水) 04:02:39.29ID:E4f6UtK50
鈴鳴り買ったけど美味しくなければスーパーのフルーツトマトから採種すれば美味しいの作れるね。甘くするのに水を極力あげないようにしなきゃ駄目か
0383花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/03/20(水) 07:34:04.17ID:eJRzmoyr0
>>379
情報サンクス♪
ダイソーのは短いから、それに合うペットボトル探す必要があった。
キャンドウは地元にないんよね。
セリアどうだろうか?
0384花咲か名無しさん (アークセー)
垢版 |
2024/03/20(水) 07:41:21.73ID:DoJ3O3V8x
ダイソー逆さで使えるスプレーボトル当然の様に壊れたのでチューブとオモリ回収して無事に廃棄した
空きスプレーに移植した
0386花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/03/20(水) 18:48:28.63ID:FyMNphkN0
>>381 ある意味フルーツトマトの対極だけど、一番栄養が集中するという鬼実って味的にはどうなんだろう
https://www.iketomato.co.jp/?pid=88582848
若干帯化も起きてるのか。原種に近いマイクロミニでも発生するのかな
0387花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/03/20(水) 22:14:47.95ID:XOrWFaph0
パセリ植えろパセリ
冬でも増えるし食後に一房食べると胃がめっちゃスッキリする
パセリと大葉はマジおすすめ
0388花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/03/20(水) 22:17:25.78ID:Lh/8oP1y0
パセリの種売ってるショップ少ないのよ
こないだたまたまダイソーで見つけて買っといた
この辺だとまき時が4月らしいからしばらく待機だ
0392花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/03/21(木) 00:01:13.45ID:Bsfl6tPi0
パセリは挽き肉に混ぜて肉団子にすれば
いくらでも食える
0395花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/03/21(木) 00:53:07.27ID:QqgTZ8gJ0
パセリうまいねー。パスタに刻んで振ったり色どりでグっと良くなる。
苦土石灰入れると青々して虫もつかなくていいね。
0400花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/03/21(木) 10:06:31.52ID:t5pdiMN10
🐛パラマウントばっか食うなーっ
0403花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/03/21(木) 11:45:07.83ID:Zd+MnOHH0
ホームセンターと違って種の数が多くなくて良いよね。
0404387 (ワッチョイ)
垢版 |
2024/03/21(木) 22:44:17.54ID:uAXYn7Ye0
ひと房って言っても親指サイズのをむしってガジガジするだけ
中途半端に噛むと青みが強いけどしっかり噛み潰すと甘みが出てくるので飲み込みやすくなる
それでも飲み込むの辛ければ少し水含んで飲み込めばいい
ニンニクたっぷりの生姜焼きとか餃子の後に食べるとほんと胃が楽になる
マジだから試してみて!
ただ冬に強いけど去年の夏は遮光してやらんとチリチリになった
百均で売ってる黒の遮光ネットでがっつり屋根作って凌いでた
あと虫はほとんどついたことなかったです
とても楽にワサワサ増えるからとても楽しいマジで
0407花咲か名無しさん (ブーイモ)
垢版 |
2024/03/22(金) 19:29:30.43ID:nwHVSgvBM
うちもダイソーのパセリの種買ったけど、激狭ベランダ栽培には 量オオスギールなのね
ledで室内パセリ天国にするか来年用に置いとくかどないしよ
0408花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/03/22(金) 19:49:39.97ID:RFbsIZHG0
パセリは適当に摘み取って乾燥させて粉末にしてるな
ハンバーグ等に混ぜ込んだり、スープやパスタにかけときゃ
なんとなく栄養補給とおしゃれ感が出来ていい
0409花咲か名無しさん (ブーイモ)
垢版 |
2024/03/22(金) 21:26:09.68ID:nwHVSgvBM
自分もパセリ好きだし育ててるけど、万人に好かれるもんじゃないと思うし、ゴリ押し奴が出るとパセリ好きみんなが白い目で見られるからマジ迷惑
大皿の唐揚げにレモン汁かけないくらいの配慮ヨロシク
0411花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/03/22(金) 22:10:59.52ID:RlmAeAD50
>>408
さっと洗って水切って茎から千切った葉だけジップロック(袋)に入れて冷凍するのもいいよ
凍った頃袋ごと揉めばみじん切り状態で使いやすい
0412花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/03/22(金) 22:41:12.53ID:R7ywoe++0
教えて

雌鳥発芽で芽が出てきたあとはどうするの?
土に植え変えるの?植えた土も雌鳥で温めつづけるの?
0414花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/03/23(土) 00:17:36.57ID:PTbvaJev0
>>412
雌鳥で発芽したらポット上げすれば良い。
植物によって発芽温度高くても生育温度はそれほどでもないから
窓辺等に置いとくか、暖かくなったら外管理でOK。
昼間だけでもなるべく日に当てないと徒長する。
0417花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/03/23(土) 12:58:40.75ID:r3O6e57M0
ロックウール種まきポット2.5cm角100個400円少々で売ってるんだが芽が出てそのまま土に埋めたら不味い?
0418花咲か名無しさん (オイコラミネオ)
垢版 |
2024/03/23(土) 13:08:09.44ID:tZkoAjtKM
特に問題ない
もともとそういう資材だし
0420花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/03/25(月) 21:16:02.79ID:6EEII8vt0
ダイソーの500円のデジタル温湿度計がとてもいい。
Amazonでサーモプロのやつ買おうかと迷ってたけどダイソーで十分だった
0421花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/03/25(月) 22:07:46.71ID:hrM0MvEe0
パセリ大量消費レシピ
ちぎってざっと洗ってふわっとラッピしてレンチンしたら水分絞って玉ねぎスライスと鰹節入れて醤油をちょびっと入れて混ぜる
試してみて
0423花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/03/25(月) 22:23:38.08ID:16RvCg4S0
天ぷらおすすめ
0424花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/03/25(月) 22:44:34.69ID:y4obomQf0
これから育てるから収穫できそうな頃にまたアイデア教えてね!
0425花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/03/25(月) 22:59:19.03ID:+XazNuN10
1日必須ミネラルビタミン摂るのに少ない品種で栽培しやすいので済ませたい。何が良い?
わからずミニトマト、ニラ、人参、小松菜種まきした。葉物は無限に収穫出来る利点あり。
ポリフェノールある野菜栽培すべきか?
ココア飲んでるけど
0427花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/03/26(火) 01:31:50.92ID:Dhj/c3uU0
いまここ何人くらいで回してるんだろ
ブサイクほどアイドル的な言い回しのIDとパスだから主要なサイトの決済も勝手にお坊ちゃんグルと思ってたんだろうけど
燃料タンク
0428花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/03/26(火) 01:51:06.42ID:oSu9FBZU0
すぐバレるやろが…
自分でやるんだから
自ずと痩せる訳ないということだ
0430387 (ワッチョイ)
垢版 |
2024/03/31(日) 15:25:17.49ID:/jWWX0QT0
あったかいから大葉の種植えた
去年放置したやつの種
5倍くらいに増えたけどソーメンにお肉に大活躍だったから楽しみだ
0432花咲か名無しさん (オイコラミネオ)
垢版 |
2024/03/31(日) 15:33:40.50ID:tie8DXlaM
苗買った方がいいような気がするが
0433花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/03/31(日) 16:41:15.59ID:R7PIXJHK0
水で増える土(平成時代のやつ)発掘して種まき用にするようにアク抜きしてる最中なんだが
ものすごーーくオイリーなんだよなあ…
栄養分無いみたいに言われているけどこのオイリーな部分が後に発酵して栄養分になりそうな気もする
0434花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/03/31(日) 17:39:30.99ID:UtqIDlzB0
うちのとこもミニトマトの種なかったから
スーパーでミニトマト買ってきたわ
1パック70円のが見切り品で半額だったわ
0436花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/03/31(日) 19:47:18.30ID:D5BPHDTf0
トマトは夏野菜の中では寒さに強いし
実生苗なら安いから1,2本早めに植えて脇芽で増やすのもありだな
0443花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/04/02(火) 15:49:44.71ID:IVO5927S0
ダイソーの化成肥料サイコー
液肥花工場なんか効果なかったのにヘデラ、ツルニチニチソウが葉と葉の間隔
短くなって良くなったし2年花咲かなかったピラカンサは蕾付いた。
0445花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/04/03(水) 08:06:26.55ID:A8K9/Ae+0
>>0444
小さい白い粒のやつ

これやってフィカス・プミラが枯れたと思ったけど別の原因だったかも。
結構多めにやってるけど悪い影響今のところない。
鉢の表面積の10分の1が白くなるくらい撒いた。
0451387 (ワッチョイ)
垢版 |
2024/04/11(木) 12:29:10.13ID:cug5PrU00
ダイソーで土壌再生の土買って撒いたんだけどシソみたいな香りのする草が大量に生えてきたんだけど
これって食えるんか?
引っこ抜いたほうがいい?
0453花咲か名無しさん (オイコラミネオ)
垢版 |
2024/04/11(木) 20:25:57.13ID:wxz34C66M
そもそもなぜ食おうなんて発想になる
0455花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/04/11(木) 21:42:00.75ID:XQLOcGn60
シソの種はよくダイソーの土に混じってるから多分シソ


って言ったらよくわからん草を食べるの?
0458花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/04/12(金) 07:09:05.65ID:6BvARBy10
もう何年もガジュマル見てないな
園芸店やホームセンターのガジュマルは大きすぎるよ
0460花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/04/12(金) 13:07:59.96ID:TQPzIAZV0
セリアに鳥避けの銀や金色のらせん状の固いテープが売っていましたが、
使ってみた人いますか?
いくらか効き目あるようなら、果実が実る頃に使ってみようと思います。
ネットで株全体にくるくる覆うと、飛び出た枝に引っかかり撤去時も
面倒なんよね・・・・
0463花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/04/12(金) 21:51:23.24ID:2OXNigib0
カラスの死骸みたいな黒いのは?
0467花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/04/13(土) 02:17:43.51ID:bqQ/hIxl0
うちもベランダに鳩来るのウザイから何か百均アイテムでどうにかできんかなぁ…
マジであいつら追い払っても追い払ってもしつこくやってくる
0469花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/04/13(土) 02:53:02.48ID:bqQ/hIxl0
繁殖期のドゥードゥードゥーって鳴き声と
飛び立つ時のッホキョキョキョキョ!って羽音がすっごいウザイ
0471花咲か名無しさん (オイコラミネオ)
垢版 |
2024/04/13(土) 11:19:28.83ID:D+7O2HMQM
特に効果はないね
あいつらバカだからそんなの気にしない
0472花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/04/13(土) 13:08:55.91ID:s3V8CV3h0
主にカラス対策だけどダイソーの手芸コーナーで売っている太めのテグスを張っている
ゴムテグスも売っているけど、どっちが良いのかわからん
0474花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/04/13(土) 15:02:45.13ID:vk3Xz4w70
ベランダの鳩避けは猫が最強
飼ってる人から猫の匂いついたもの貰うとかもいいと思う
0477花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/04/13(土) 18:45:21.15ID:gjYZMoJT0
ドンキなんだけで500㎖ちょっとのマグカップが69円
底に開けけられるなら鉢に使えそうなんだけど
0480花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/04/13(土) 21:44:29.35ID:6tIV3e9z0
漁師がヒトデを廃棄したところにはカラス、鳥が寄ってこなくて
調べたら紫外線で光る物質(ビタミンEみたいな)があって寄ってこない
とかで鳥よけの製品になってる。
効果のほどは??
0481花咲か名無しさん (JP)
垢版 |
2024/04/13(土) 22:24:17.62ID:6nf+TM1SH
>>477
ギチギチに砂を詰めた状態で底に固い棒当てて金づちでガツン
ググれば詳しいやり方紹介してるとこあると思う
0482花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/04/13(土) 22:48:12.63ID:6tIV3e9z0
陶器に穴はなんとか簡単に出来ないかな。
ホムセンの工作室の電気ドリルとかで。
0483花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/04/13(土) 22:52:33.66ID:TNWlE+c80
>>482
通販で数百円で売ってるダイヤモンドホルソーを使う
ただし、水掛けながらじゃないと駄目なので貸し工具室だとどうかなあ
0486花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/04/14(日) 09:48:57.74ID:2nrHM1YY0
底に穴開けずに植えられる植物植えればいい
昔趣味の園芸で柳生真吾さんがマグカップに多肉植物植える方法紹介してた
0487花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/04/14(日) 10:12:06.88ID:1fYsiNAk0
ペットボトルに付けるジョウロでおすすめないですか?小鉢が多いので勢いは弱めで優しく出るのがいいんですけど
0496花咲か名無しさん (オイコラミネオ)
垢版 |
2024/04/14(日) 14:29:00.20ID:M73lMdrjM
それはよかった
自分も2年前に買ったのが一度は地上部分が全部枯れて駄目かと思ったけどまた芽がふいてきた
けどなぜか葉っぱの模様が薄いw
0497花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/04/14(日) 18:03:56.78ID:DXMuXWaQ0
ベランダで猫にブラッシングした後の抜け毛をスズメが咥えて持ち去ってたけど
巣作りに使うのだろうか
0500花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/04/14(日) 18:44:00.97ID:sEqGf+uC0
ゴボウは去年、バッタにやられて全滅したわ…
パセリ用に1200円くらいのナメクジ退治の薬剤すすめるねん
0501花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/04/14(日) 18:47:26.38ID:grPWdKFR0
パセリはキアゲハの幼虫対策も
0503花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/04/14(日) 18:52:22.66ID:LHKNNVX60
イタパセは庭じゃなくベランダで育ててるわ
種からだと時間かかるし秋まきがオススメ
0505花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/04/14(日) 19:17:30.48ID:sEqGf+uC0
去年の俺を見てるようやわ…
70cmの陶器バチに植えて根やし、かってに育つと思っててん…
バッタの大好物で餌扱いの雑魚やったわ
青虫の餌のブロッコリー並やねん
ブロッコリーとゴボウは今年は買わんかったわ
0509387 (ワッチョイ)
垢版 |
2024/04/14(日) 21:49:27.88ID:nl+ootmn0
うちのパセリはワサワサだけど暑さでもう黄変してます
0510花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/04/15(月) 01:10:52.25ID:FK5IUyEw0
うちも久々にパセリやろうかなー
パパッと振れるドライパセリの手軽さを知ってやめてしまったのよね
0517花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/04/15(月) 13:26:28.83ID:zGk7oQaJ0
アゲハチョウは、3月から10月にかけて3~4回ほど産卵します。
キアゲハは、パセリやニンジン、アシタバなどの葉に卵を産みつけます。
0519花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/04/15(月) 17:59:18.28ID:9djgGDGz0
アゲハ保育園やりたいが為にレモンとかパセリや人参植える人も居る
0521花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/04/15(月) 20:11:31.97ID:VrS66fSH0
三つ葉やパセリのプランターを丸裸にしても蝶々見られればいいっかって放置してたらいつの間にか消えているというね
アシナガさんの巣が数個あるから団子にされてしまったのだろうか
0522花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/04/15(月) 21:03:03.42ID:FQGIjm+f0
あいつらさなぎになるときやたらに放浪する習性があるみたい
去年の秋保育してた終齢幼虫はさなぎになるとき行方不明になってしまった
ベランダのどこにもさなぎがないから多分鳥に食われたと思う
0523花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/04/15(月) 21:35:09.88ID:fylUyew60
小さいうちは黒い毛虫ででかくなると縞模様が出来るのよね
いつの間にかいなくなるのは鳥に食われてるんじゃないかと思う
0524花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/04/15(月) 21:51:07.27ID:9djgGDGz0
蛹化する時にとんでもないとこまで移動(ワンダリング)するから何%かは成虫になってると思いたい
0527花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/04/16(火) 05:22:51.50ID:eYWqltU20
>>497
マルプー自宅トリミングで刈った毛をゴミ箱に入れる前に風で飛ばされる。ご近所の洗濯物に付いたらどうしよう。鳥が持っていってくれないかな?

セリアのメダカ産卵用のグッズ買った。布袋葵より産み付けた卵確認しやすくて良いですね。取り分け用の浮き付きネットも購入しました。

セリアの緑色フェンス模様の超小型プランターお気に入り
0528花咲か名無しさん (ワントンキン)
垢版 |
2024/04/16(火) 06:53:00.33ID:/zoNgwtRM
うちもワンコいるけど毎朝ブラッシングして家のゴミ箱に入れてるのにベランダの排水口に毛がたまるわ
0530花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/04/16(火) 17:20:04.48ID:OSzkP3v60
苦土石灰の方は要すきこみ
撒くだけでは無意味とまでは言わないけれど
0531花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/04/16(火) 21:00:44.26ID:r9r0Fo7l0
大根の種探しに二件行ったけど二十日大根しかなかった
季節の関係かな
そんででかい方の店舗、種がものすごい少なかった
0535花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/04/17(水) 15:03:23.59ID:/afvvtYI0
クワが無いならレーキで耕せばいいじゃない(マリー・アントワネット脳)
0538花咲か名無しさん (スフッ)
垢版 |
2024/04/17(水) 20:09:02.13ID:xZOk4Bl0d
なかなかいい流れ
明日パセリの種かってこよう
0539花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/04/17(水) 23:39:12.13ID:ILDHRYgx0
台所スポンジが凸凹状で切り込みしないで凹んでるとこにバジル蒔いて3日で発芽。これで根はスポンジの中に潜る?窓際で水耕です
0540花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/04/18(木) 06:25:01.03ID:Xe6X/tL60
台所スポンジならいける
ちょうどいい大きさだからって激落ちくんとかのメラミンスポンジ使うと硬くて目が細すぎて根が貫通しないから駄目だけど
0541花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/04/18(木) 09:11:02.32ID:j4XKh+H70
なら良かった。スポンジの下側は硬い面擦れるザラザラ層なので根はスポンジ内でギュウギュウになりそうな。。ザラザラ部分切った方が良いのかな?
0542花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/04/18(木) 18:42:17.58ID:ZoY/q/cR0
>>531
3月下旬に作りやすいお手軽大根ってのを買ったわ
そのときには一代交配春大根ってのも売ってた

ダイソーの種って蒔き時に売り切れてるの多いよね
0543花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/04/18(木) 18:47:43.16ID:GjkH6RlA0
>>542
発売になったら売り切れないうちに毎年買いに行くのよ!
出遅れたら買えないから
0549花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/04/19(金) 05:46:26.90ID:d7Ma71qq0
>>547
ダイソーのじゃないけど、ピンクのプロミック、昨年は毎月大量に埋めたけど、2つの鉢とも開花無しで終わった。今年はマグアンプ元肥にしてみた。
ちなみにトジャク園芸みたいに、ザル状のケースに植え付けてたから、肥料成分が睡蓮の根っこじゃなく、殆どが水に溶けすぎてた可能性もある。布袋草ほ半端なく増えて綺麗な花を楽しめたけどね。
0550花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/04/19(金) 08:40:03.89ID:OqsqQSq80
マグァンプは小さいの持ってるけど役に立ちすぎるから大きいやつ買えばよかったと使ってる内に思うようになったな
0551花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/04/19(金) 12:47:21.84ID:y5UEYLEY0
園芸用アクアビーズの容量少ねえ
肥料なんかいらんから倍以上入ってる消臭ビーズ流用できないもんだろうか
0552花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/04/19(金) 14:19:53.24ID:U7lKGd0d0
200円のジョーロって上の蓋を売ってるときのままじゃなく
裏返しってカチッとはめないとだめなんだ
知らずにそのまま使ってて上からジャバジャバ出て使いぬくかったわ
0553花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/04/19(金) 14:49:24.35ID:z30Re5h40
>>551
吸水ポリマー 園芸 で一杯出て来るよ。
ググったら結構安いから使おうかな。
0555花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/04/19(金) 20:53:13.16ID:dXwVDiID0
ダイソーでモンステラ、十二の巻、パウシフォリア(?)100円で入手して満足。
コーナンでパセリの苗30円だったけど自分でやるのが楽しいと思うことにしよう・・・
(自家採種した種の発芽挑戦中)
0558花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/04/19(金) 22:46:38.61ID:uggStMaI0
お試しサイズが百均で買えるのはなかなかいいよね
液体ハイポネックスとか花工場とかメネデールとか出せば売れそう
0565387 (ワッチョイ)
垢版 |
2024/04/20(土) 17:10:24.93ID:iF08Bhkg0
パセリ育ててる人教えてください。
一部が黄変してきたんですがこの時期でもう日が強すぎるんでしょうか
日陰に移したほうがいいでしょうか
何か対策してる方いましたらお教えください
0566花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/04/20(土) 17:54:59.14ID:R40snxTH0
パセリは南向きだけど半日陰においてるな
0569387 (ワッチョイ)
垢版 |
2024/04/21(日) 00:37:05.09ID:CdCmZ0+t0
パセリスレ誰もいないんだもん!
0570花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/04/21(日) 01:04:19.96ID:kx4iBbUU0
パセリ限定は流石にニッチ過ぎるな
キアゲハがつく以外はほぼトラブルとは無縁だし
0571花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/04/21(日) 03:00:54.61ID:+i9Qjnt90
セリ科総合にすればあるいは…と思ったけど
素人園芸でやるようなのパセリ、ミツバ、アシタバ以外思いつかないや…
0572花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/04/21(日) 06:21:58.51ID:Va6v84Pj0
>>564
芽が出て根が刺さるまでは結構スポンジの縁ちょい下くらいまで水ヒタヒタでもいいと思う
あと霧吹きで種全体を湿らせるとか
0573花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/04/21(日) 08:09:22.66ID:BPcEJrhk0
>>571
フェンネル、ディルはメジャーじゃね
0575花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/04/21(日) 15:47:44.15ID:x9+CenyL0
>>573
人参も忘れないでやってくれ
ペットボトルでも栽培できるかわいいやつだよ
0576花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/04/21(日) 20:33:27.42ID:EQ2LnwTj0
>>561
ヨドバシのサイト見てみました。
アップルのスリットオアシス鉢が、どのサイズもアマゾンより100円安いわ。
ほんとに送料無料なら、薬剤スプレーや培養土買おうかな・・・
0580花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/04/22(月) 00:01:38.05ID:rRWK+ATk0
世話もしてない店はサボテンだけは元気よな
0581花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/04/22(月) 00:19:04.21ID:ZQ54JsQ20
サボテンは維持するだけなら何もしなければ長期間維持できるからな
なんなら下手に水やりとかされてもあの環境だと徒長して台無しだろうし
0583花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/04/22(月) 01:26:37.03ID:ZQ54JsQ20
もともと生産や運送の都合を優先した土で保水性もかなり高い用土だから店員にきちんと世話しろってのもまあ難しいしな
いっそサンスベリアみたく裸苗の方が長持ちしそう
0588花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/04/22(月) 14:23:01.84ID:IHVitNQe0
近隣店舗は水やり全部スプレーでやってるらしくサボ多肉類もびしょびしょに葉水されてる
100均は放置店もお世話してます店も入荷してすぐゲットしないとダメだ
0590花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/04/22(月) 18:50:38.29ID:rRWK+ATk0
バーキンとか結構見かけるから買わないわ
0592花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/04/22(月) 20:26:18.13ID:ZQ54JsQ20
根菜以外はホムセンで苗買った方がいいしな
0595花咲か名無しさん (アウアウウー)
垢版 |
2024/04/22(月) 20:48:30.89ID:slNZ3vZda
>>594
うちの近くの複数店舗それなくなっちゃったんだよ大分前に
そんでこのプレミアム種で出て喜んで買ってたんだけどそれも無くなって…
んでも情報ありがとうね
0598花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/04/22(月) 21:26:46.35ID:+uiIagTQ0
燕麦の種なら1kg1000円ぐらいのもんだからなあ
小分けして売れば10倍以上の金額になるけど手間で合わんなあ
0599花咲か名無しさん (オイコラミネオ)
垢版 |
2024/04/23(火) 06:16:17.81ID:FbUHB7d6M
苗買うのはキュウリとオクラ以外の実を取る野菜
トマト、ナスビ、ピーマン、スイカ、メロン等
レタス、チンゲンサイ、ブロッコリー、ハクサイ、キャベツとかの葉っぱ食べるのは苗から
ダイコン、ニンジンも種から
キュウリは5月以降、オクラは6月以降に種をまけば十分みのる
種まき時期が早いと失敗する
0601花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/04/23(火) 08:20:06.32ID:o1/mWuP30
>>591
だって、2袋100円のが側に並んでると、どう考えても1袋100円のは
品質異なるとしても、要らないわ。
0602花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/04/23(火) 08:21:49.68ID:o1/mWuP30
>>597
是非教えて下さい。
我が家もこの種で猫に葉を与えてますが、種が出来る為には水を与え続けるのですか?
出窓置きで、猫がかぶりついて葉が黄色くなってるけど、水与えてるといつまでも緑?
0605花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/04/23(火) 11:22:28.50ID:AjZu8hDX0
一応言っとくけどプランターとか鉢植えで育てるような代物ではないぞ燕麦は
デカいプランターに植えるとか貧弱な実りで良いなら出来そうだけど
0606花咲か名無しさん (オイコラミネオ)
垢版 |
2024/04/23(火) 12:10:15.47ID:4EQzdhF+M
軽く1m超えるような植物だからな
大型プランターでやれないこともないだろうけどそんなプランター使うなら他の作物育てた方がいいな
0607花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/04/23(火) 12:48:56.87ID:LAO+gmjS0
プランターで育てたらそんなには大きくならないし
100均のプランターでも採種できてるから
そんなに難易度がたかいもんでもないよ

それはそれとして
日本では猫草は燕麦というイメージしかないけど
ギョウギシバなどの牧草を夏用猫草にしておけば
地下茎で勝手に増えて毎年暖かくなると生えてくるので
種を取る必要さえ無い
その牧草が育たない冬場に育てるのが燕麦などの麦
つかいわければ種をそんなに買う必要は無くなる
0608花咲か名無しさん (ワンミングク)
垢版 |
2024/04/23(火) 13:34:07.77ID:LOe/wqBVM
品種わからんけどアガベあったわ
1000円
0609花咲か名無しさん (アウアウウー)
垢版 |
2024/04/23(火) 15:11:17.38ID:xSc3qVVZa
うちの猫たちはよくうさちゃんが食べてるチモシーも人気だったなあ
種たまたま貰ってやってみたらダイコウヒョウダッタ
0610花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/04/23(火) 22:40:45.65ID:zvO6l52M0
イネ科の若葉でいいなら小鳥のエサ買ってきて撒けばいくらでもできる。殻付きの選ばないと芽が出ないかもだけど
0611花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/04/23(火) 23:05:31.93ID:aqqnQIr20
>>602
露地で白菜のコンパニオンプランツとして植えたのから採取してる
草丈は1メートル超えてる
猫飼ってないしたまに野良猫がやってくるけどお嫌いなのか全然お食べにならない
0612花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/04/24(水) 10:07:49.00ID:HW5oAiJ80
スレチでごめんけどうちの猫はレモングラスも好きだよ
冬に庭の株を鉢に戻して室内で越冬させるけど、
春までには出ていた葉っぱあらかた食べてしまう

えん麦には100均の豆苗栽培用のポットがちょうどいいね、
3つ買ってローテーションで栽培してる
0613花咲か名無しさん (アウアウウー)
垢版 |
2024/04/24(水) 14:45:46.54ID:wjIsPCtAa
>>611
草丈高いと固いから食べないのかも
うちの奴等はそう

>>612
レモングラスはシトロネラが含まれてるから一応猫には毒扱い
毒性はマイルドな方だけど猫の大きさや食べた量によっては危ない
個体差あるのでお宅の猫さんたちは食べても大丈夫な様子だけどよそ様の子にお勧めするのはやめといた方がいいと思う…
気分害したらごめんなさい
0625花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/04/25(木) 18:30:04.35ID:11TLEuHG0
やっとティケネの芽が動き出した
0626花咲か名無しさん (オッペケ)
垢版 |
2024/04/25(木) 19:27:28.80ID:RCBHKYE2r
キャンドゥで鶏糞ペレット見つけた、これはいけるか!?と思ったが鶏糞の成分まんまでチッソとカリが少ないのであきらめた
0633花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/04/26(金) 00:30:39.63ID:cm9hey680
シルバーのサンセベリアもあるわよな
0634花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/04/26(金) 03:10:31.87ID:NqfLmH+10
>>627
2枚目みたいなディフェンバキアも最近よく出回ってるのを見かけるな
スパークレスかスターブライトかわからんけど
0639花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/04/27(土) 14:16:14.83ID:EPgNNzaJ0
>>591
全部じゃなくて半分くらい半額だったかな
花を種から時間をかけて育てるのは諦め、野菜を農薬を使わずに育てる自信がなくて諦めた自分は種コーナーしばらく見てなかったんだけど
値引きシールに目を奪われる習性があるので初めて「桃色昼咲き月見草」があることに気づいた(1店舗にしかなかった)
長年道端の可愛い昼咲き月見草ほしくてたまらなかったけど完全な野良は少なくて民家の脇にあえて生やしてある感じだったから挿し芽用に拝借出来なかった
やったー種だーと思ったけど…これってミントみたいにウエイケになるの?
ナガミーと違って不気味さはないと思うけど
とりあえず他所のお宅に迷惑かけないようにベランダのプランターに蒔いた
0641花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/04/27(土) 17:16:39.61ID:XMP+defP0
メッチャ増えるけど理不尽な増え方はしないからそこまででは…
あとはハムシの巣窟になりやすいからそこがちょっとヤバいかも
0642花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/04/28(日) 07:49:18.29ID:vHKDxgZb0
>>639
月見草って、可愛いですよね。
0644花咲か名無しさん (スフッ)
垢版 |
2024/04/28(日) 18:07:44.44ID:fNlFUmand
猫草ってわんこーはお気に召す?
0645花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/04/28(日) 18:28:11.32ID:vHKDxgZb0
うちのワンコは、猫草食べませんね。
0647花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/04/28(日) 20:54:46.30ID:T407oyqp0
>>643
現行の爽健美茶の原料
「ハトムギ(ラオス、国産)、玄米(発芽玄米2%)、大麦、どくだみ、はぶ茶、チコリー、麦芽エキスパウダー、 月見草、ナンバンキビ、オオムギ若葉、明日葉、杜仲葉、ヨモギ/ビタミンC」
プーアルがないのか
カフェイン抜くために卒業させられちゃったらしい
0648花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/04/29(月) 06:42:19.98ID:gxZaTYfg0
>>641
他所に生えてるの見てもそんな収拾つかなくなってる感じじゃないから大丈夫かしらん
ハムシ…対策考えときます
>>642
雑草なのに可愛くて毎年咲いてくれるなんてそんなウマい話あるといいなあ
0649花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/04/29(月) 07:23:54.59ID:01guAxKK0
>>648
100均じゃ買えないけど
雑草(なみに繁殖力がヤバい)のに花が可愛くて毎年咲いてくれる
さらには実まで美味しい

ブラックベリー最強
0651花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/04/29(月) 12:10:12.98ID:etIenAvv0
ブラックベリーはトゲ無いし実もいっぱいできるけど時期がね…梅雨にぶち当たるから半分近くカビに殺られる
0652花咲か名無しさん (ワントンキン)
垢版 |
2024/04/29(月) 17:35:46.58ID:BOyE0iuiM
最近テレビの百均商品紹介で、シリコン製でペットボトルの口につけてシャワーってのを見かけたんだけどどこの百均がご存知の方お教えください
0654花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/04/30(火) 12:59:04.01ID:8hJgZ40L0
>>653
植物の綺麗な画像、素敵。
さらにバックのすだれが良い味出してる。
0655花咲か名無しさん (オイコラミネオ)
垢版 |
2024/04/30(火) 14:36:47.88ID:enQdlN8VM
300円のフィカスが全然育たない
だんだん弱ってきたので、土が悪いのだろうとバラして水につけて放置してたら回復して新しい葉っぱも出てきた
0658花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/04/30(火) 16:41:00.77ID:Ld3zjYlE0
100円やしな
まあ見とけ
0660花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/04/30(火) 22:02:39.72ID:kifOAFWd0
>>652
水道の蛇口につけるのじゃサイズ合わないかな?

セリア フリフリシャワー
lamire.jp/394171
0664花咲か名無しさん (アークセー)
垢版 |
2024/05/01(水) 07:03:53.20ID:ZwJOfIqRx
吸気チューブ通す加工して作ってみたことあるが使い辛い
正直特別な用途がある以外は小型のジョウロ買ったほうがいい
0666花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/01(水) 10:58:12.21ID:bNgvl5C+0
アデニウムは見た事ないけど
何月くらいに入るやろ
0667花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/01(水) 14:47:05.34ID:8Ox6Wkes0
これがバーキンてやつか
こんな綺麗な葉になるんだな
https://i.imgur.com/zBiQCcw.jpeg
0669花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/02(木) 01:45:51.41ID:K6u2VIBF0
>>668
メーカーは違うけど多分成分は同じこれを買ってます
https://www.biccamera.com/bc/item/9106554/
最寄りオーケーストアでずっと税抜380円で買ってたけど、徒歩で受け取りに行ける(送料無料)店舗があるならこっちが税込で安いかな
100均のは120gだからそんなに価格差はないですが最近100均で見当たらないと私も思うので良かったら
1.5kgのもあり934円と割安ですが入荷待ちのようです
0671花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/02(木) 01:51:53.49ID:K6u2VIBF0
いや最近100均のそれ買ってないから曖昧な記憶でテキトーなこと書いたかな
確か大して金額変わんないと思った記憶だけで書いたけど120gだと大して金額変わんないってことはないですね
成分が多分同じということだけにしといてください
0673花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/02(木) 04:57:22.66ID:t4Qv3f6p0
ホームセンターで10kgけいふん398円で安いのね。完熟と書いてなかったけど5mm位の粒だった。有機肥料って菜種油の油粕で充分?
有機肥料の方が化学肥料より美味しくなるって本当?
0674花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/02(木) 06:37:37.36ID:cX2CpxU30
発酵鶏ふん10kg 150円ぐらいでみたことあるような…?
油かすは高いよ。化成肥料より高い

牛ふん堆肥は安い(ただ肥料効果は低い)
40L 400円ぐらい。
実は100均の8L 圧縮ココヤシピートより安い
0675花咲か名無しさん (スッップ)
垢版 |
2024/05/02(木) 08:20:55.85ID:ozRIdOi3d
美味しくなるかは比べた事ないから知らんけど果樹なんかは特に化成肥料はよろしくないとは聞く
長い目で見ると化成肥料は土に良くないってのも有名
実際農家も最近化成肥料はアカンって事で止めてる人も多い
0676花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/02(木) 08:25:39.96ID:HiQC6l+G0
>>674
牛ふん堆肥は土をふかふかにするよね
プランターの培養土再利用の時に赤玉と牛ふん堆肥足して使ってる
牛ふん堆肥、買ってから半年とか寝かせるともっといいよね
0677花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/02(木) 08:31:33.65ID:u1EOsK/U0
こっちは
鶏ふん15kg 150円 定期的に出る訳アリ品で100円
牛糞 20L 200円
ただし鶏ふんは本当に臭い

地域によっては汚泥肥料が無料だったり
1s2円 1トン2000円の激安価格で売られていたりするから
汚泥肥料に偏見がないならそちらの方がコスパは良い
0680花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/02(木) 11:14:00.01ID:PMBZmh9G0
マドカヅラて葉が変わってるのが変な水耕で売ってたけど弱々しい
YouTuberが自慢してる様な物は滅多に見ない

>>671
突然ドアップで出てきてなんなのこれ?どこのストーカー?
0682花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/02(木) 22:26:11.69ID:t4Qv3f6p0
馬糞堆肥もホームセンターにあったけど
先日片道50kmスクーターで行った飼育所の無料でくれる馬糞やアヒルなどの山積み堆肥は完熟で臭くなかった。スクーターしか無いから40kg積めたかどうか。
0683花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/02(木) 22:41:32.21ID:zfhLqh1+0
>>662
無いからいいんだよ
吸気口付きのやつなんてべちゃべちゃとしか出ない
0684花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/03(金) 06:04:29.29ID:iLTu4ja40
蛇口にセットして蛇口を握りしめなくても水を出せるレバーがお気に入り。
泥で汚れた手でも、ばね指で痛い関節で蛇口を握りしめなくても出せるので
助かっています。
じょうろに水入れる時、何回も繰り返すので助かってます。
0685花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/04(土) 18:02:49.43ID:K6+lTdXz0
ペットボトルにセットして手動で加圧して霧吹きで出せるやつ、加圧中に霧吹きの周りからもれるしボタン周りからも水が染み出てきて手元足元がすごく濡れるんですがこんなもんですか?
0687花咲か名無しさん (JP)
垢版 |
2024/05/04(土) 18:45:47.05ID:7R//7t8iH
うちのは漏れは無いけど、どんどん陰圧になってペットボトルが凹んでくる
しょっちゅう蓋を緩めて空気を入れてやる必要があって使い勝手が悪い
100円ショップの霧吹きヘッドって、昔に較べて質が落ちたよね
0688花咲か名無しさん (アウアウウー)
垢版 |
2024/05/04(土) 18:47:40.18ID:MXpD48nLa
>>685
ダイソーの緑のやつ?
安いのでも漏れた事ないよ
そんなに撒く量ないならペットボトルのでもいいけど
ダイソーの緑の霧吹きは空気が出るばかりで吸えないのでへこんでくる上にグゴグゴ鳴く
電動はうるさいので
高木か工進の4りっとる1500円くらいのやつが良い
0690花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/04(土) 19:08:09.27ID:6D0SQTK+0
>>685
うちのはそういうことないよ
一応炭酸飲料が入ってたペットボトル使ってる
0691花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/04(土) 19:25:33.94ID:ZfdP6BSX0
花鉢の肥料が腐葉土ぽいからめちゃくちゃガバガバに混ぜて植え替えしてしまったけど
死んだりしないかな…何もかも面倒臭いわ
0692花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/05(日) 02:25:45.09ID:u25hpf5+0
>>685です
ありがとうございます。唐辛子酢とか虫対策のをまくのに普通のだと手が疲れてくるので楽したいと思った結果べちゃべちゃになりました
他の探してみます
0694花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/05(日) 08:00:04.63ID:LM4H82p+0
普通の緑色のスリット鉢よりも、上面が広くなったセリアのスリット鉢は生育が良い感じ。
土面も広いので水分蒸発しやすいし、株元蒸れにくくて大変気に入りました。
これまで普通のスリット鉢に植えていても、根腐れさせたり下手の私でも大丈夫だった。
0695花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/05(日) 08:06:46.09ID:LM4H82p+0
>>669
私もその商品使ってます。
コープでもっと大きな袋で割安だったと思うが、
一年で使い終えず、今年使おうとしたら袋の中身が固まっていた(;^_^A
だから、家庭菜園には500g入りがちょうど良いのかもしれませんね。
0696花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/05(日) 08:13:18.19ID:aoFBDSt+0
ダイソー緑色のボトル付き細噴スプレーは
使ってる内に噴射口が緩むのか最後の方尿もれみたいになって垂れるわ
締め直しタルタル
2個セットどんなペットボトルにでも付けれます!は
なんか詰まるのか圧のかかり方具合か使えなくなる
0697花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/05(日) 08:46:37.58ID:yHX6cXbd0
綺麗な霧出ないよな
0700花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/05(日) 15:50:16.80ID:CIx5Fnqu0
ダイソーのインテリアバーグは生産停止かなあ
ワッツの0.8L100円の買ってみたけどダイソーのよりかなり薄いように感じた
好みの問題でどっちがいいかはわからないけど
ホムセンだと2L400円くらいで結構高いんだよね
0703花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/06(月) 11:11:46.21ID:hjvcGUE40
人が持ってるのは綺麗でオシャレに見える…サクラだなっ
ベゴニアの吸水のだめに底面給水鉢買ってこようかな…
アデニウムも>>668も見たことないし欲しい…

>>699
これね>>687
0708花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/07(火) 06:01:14.22ID:OlOGE0/g0
>>705
カラテアゼブリナ、冬に葉がなくなって死んだと思ってたが、今小さな葉が出てるの発見。、どうやったら大きな葉に育てられるのかしら?
培養土何が良いのかな。
0709花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/07(火) 16:12:53.75ID:r+MFRXn/0
>>708
市販の観葉植物用土で十分と思うけど
うちは不向きとされるハイドロカルチャー(但し底穴のある鉢を使いあまり水浸しにはしない)にしてるから参考にならないな
それよりも寒さに弱いから冬に暖かい場所においた方がいいかもしれない
0710花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/07(火) 19:33:30.16ID:OlOGE0/g0
>>709
もともと三株植えていたのですが、小さな葉がでてるのは2個です。
あと1個もこれから芽吹くのかもしれませんが、植替え今が良いですか?
0711花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/07(火) 20:12:37.66ID:YAfaAB5N0
柿ピーみたいだったネックレスが
パンパンになってアーモンドになった
0712花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/07(火) 20:39:57.34ID:irKWp9Oj0
100均に限らんけど、パイプの支柱は昨年のゲリラ豪雨の暴風雨で簡単にぐにゃっと曲がってしまった
昨夏のような暑さだと突然の暴風雨がくるから、トマトなどは木製の支柱にしようと思ってる
0713花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/07(火) 21:30:55.08ID:D7dxgzMT0
鉄製の奴は外のプラスチックが割れたらもう終わりだからな 中身も崩れさる運命
竹の奴が一番長持ちしてるわ
0715花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/07(火) 21:45:03.94ID:TP7RbIXw0
多肉とサボテン、寄せ植えしたくて「半日陰に置く」ってのを数種類買った
その後図鑑で調べたら銀手毬(マミラリア)は「日当たりの良いところに置け」ってさw
0716花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/07(火) 21:53:12.80ID:dWKqauMZ0
ギムノカリキウムとかは日陰が適してるけど、マミラリアは日当たり大事だね
「多肉」とか「サボテン」で括るのは無理な話
0719花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/08(水) 07:48:59.92ID:67MZ1urS0
>>714
セリアに竹をビニール?で巻いた支柱あったよ
0720花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/08(水) 07:50:29.64ID:67MZ1urS0
>>718
経太めの支柱を格子に組むと良いかも。
ネット張りでも、小型なら大丈夫かな。
0721花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/08(水) 07:52:10.78ID:67MZ1urS0
>>713
まさに我が家の古いのがビニール剥げ禿げ状態です。
でも、鉄が朽ちてないのでそのまま使っている。
ちなみに15年使い続けて、途中で折れても短い支柱として
活用しているよ。
何しろ、貧乏なんで・・・
0723花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/08(水) 11:47:46.80ID:67MZ1urS0
今日ダイソーで気になっていた連結支柱を買ってきた。
地面に挿すとこが尖ってないけど、軽自動車でも持ち帰れて
三本で270cmとしても使えるので良いかも?
連結出ない方が、強度はあるかもしれないけどね。
使って見た人の感想聞きたいです。
0725花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/08(水) 16:03:24.24ID:cxV2Dkyb0
>>723
あんまりよくないで
連結してないとこに水たまるのと
連結より上の部分で力入れると、すぐ折れるねん
0727花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/08(水) 16:52:48.09ID:nNtb/wCG0
キャンドゥでビカクシダ見つけたけど貯水葉が見当たらん
0728花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/08(水) 17:11:16.83ID:cxV2Dkyb0
>>726
まじやで、思っている以上にポキポキポッキーやねん
去年3本買ってトマト用にその日のうちに1本折って
計2本折れて今年は継ぎ足し用に1本追加で買ったけど多分もう買わんねん…
2m100円のと柵作れる4+4+ジョイント200円の今年は試すねん
0730花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/08(水) 17:30:54.42ID:cxV2Dkyb0
2m100円 思わず100円か店員に聞いたわ ブドウ用に連結タイプから入れ替えた 連結タイプなんか曲がってたわ…

4+4+ジョイント200円 3つ今日作った ジョイント普通に押し込むと固い左右に入れる感じやと楽にジョイントはいる
室内で作った方が楽に作れると思う スライドで横縦を自由に調整できるので、プランター選ばないので思った以上にいい感じ
0731花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/08(水) 18:01:15.93ID:yr/DC2Em0
連結タイプ弱いよねねじ込む継ぎ目のちょっと上の金属パイプがよく折れてた
パッションフルーツがモサモサだったのは見事崩壊して普通の支柱突っ込んで無理やり補強したわ
何セットか買ったけど持って1年くらいだった
トマト用表記の3本セットは、そもそもが10号鉢に入れようとするとまっすぐだとギリギリ入らなくて根元をすぼめないといけないんだよな そりゃ強度も落ちるわな まあクソ設計

折れたのは廃棄して残ったのは行灯の支柱になりました こちらには丁度いい高さw
横をつなぐプラスチックのジョイントは割と良い普通の支柱をつないで今年も現役
0732花咲か名無しさん (オイコラミネオ)
垢版 |
2024/05/08(水) 19:28:45.53ID:moaB7IYuM
とある店舗で10日前に行ったときは観葉植物がどれも生き生きしてたのに、今日見たらパキラは鉢から抜けてるわ、テーブルヤシは干からびてほとんどダメになってるわで呆れたわ。
植物担当は研修くらいすりゃいいのにと思った。
0733花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/09(木) 10:30:19.18ID:JM5TxPUY0
4+4+ジョイント200円ってどんなの? 
イメージつかないわ。

>>725
>>728
連結タイプ、弱いのか~

短い支柱、キャンドウよりダイソーのが太くて丈夫そうだね。
0734花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/09(木) 10:33:18.06ID:JM5TxPUY0
>>731
プラのジョイントって、割れたりしない?
うちは、金属ジョイント使ってるけど、支柱経に合わせて数種揃えているが
プラのも支柱経により色々揃える必要あるんよね?
0735花咲か名無しさん (スププ)
垢版 |
2024/05/09(木) 11:32:49.51ID:BWqHe7Ldd
>>732
近所の百均は植物売り場に「植物のお世話は○○が担当しています」って手書きのポップが貼ってある
その○○を小一時間問い詰めたくなるような杜撰な管理

ホームセンターやら百均の植物管理は虐待だわ
エアプランツには水遣りしないし
0736花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/09(木) 12:17:49.73ID:mh0hOquw0
小一時間拘束するのは迷惑だから全部救出してあげれば
0738花咲か名無しさん (スププ)
垢版 |
2024/05/09(木) 12:28:20.40ID:zGIYpRBEd
>>732
うちの近所のも枯れ果てた植物ばかり
で時々入荷があるわけだが枯れたのはそのまんま
本当に誰も何も気にならないのか
いいかげん下げろよと
0739花咲か名無しさん (ブーイモ)
垢版 |
2024/05/09(木) 13:52:08.50ID:H+GxSr8+M
トマトプランターに柵用200円使って更に雨避け追加したら流石に強度不足で先日の強風には無理だった
結局地面からガス管ぶち込んで補強入れまくった
意味ねえ
0740花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/09(木) 16:10:04.56ID:+nG/KORT0
>>733
60cmx40cmの長さ可変できる細い柵セット
種うえまくって、群生状態でどうせほぼ食わんキュウリと枝豆と、
アサガオ窓際のネット行くまでと、メロン重そうやからで支柱とネット補助で全部で4つ準備したわ
0741花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/09(木) 16:24:52.49ID:+nG/KORT0
60cmx40cmじゃなくて多分1mx60cmやわ
横幅60cmから40cmくらいに変えたから記憶違いやったわ
0742花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/09(木) 17:21:35.88ID:o1s1VblH0
今現在、日本は帰化系を通して大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている。
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
帰化朝鮮人に日本人のふりをさせるな。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。 
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう。
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が帰化朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう。
戦おう、もう差別を隠れ蓑に隣国侵略を許すな
大韓民国と北朝鮮という隣国に侵略行為を受け、日本人が帰化朝鮮人に支配されるのは国際的にもどう考えてもおかしい。
拡散希望
0743花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/09(木) 21:37:08.85ID:NMWK8U5b0
数日前に空芯菜蒔いて今日空芯菜より前に買ったモロヘイヤ蒔いた。モロヘイヤ買わなくて良かった?小松菜も買わなければ良かったかも
0744花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/09(木) 21:40:59.53ID:1Sg52GpL0
>>743
空芯菜は炒め物にモロヘイヤは茹でて小さめに刻んでめんつゆかけて
よ~く混ぜるとネバりが出ておいしいよ
それぞれ用途が違うということで
0745花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/10(金) 03:01:27.97ID:ffiDFn4c0
https://imgur.com/XhcN4Gc
メロン用に180と連結90で作った
ダイソーのジョイントはクソだったのでホムセンで金属の買い直した
実際はもっと補強してる
0747花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/10(金) 09:09:21.96ID:+6F3uH1Q0
ジョイントって、支柱の太さとの関連はどうなる?
0748花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/10(金) 09:57:56.34ID:d1uEzPbc0
ダイソーの虫取りシートやばすぎてメインは絵具コーナの黄色バケツx5にしたわ
黄色シート あんまり取れず
黄色シート黒線はいってるの とれるけど強すぎてヤモリ2匹と、黒テントウムシ何度も引っかかる…
スズメバチ黒シート アシナガバチ用にしたけど今の時期は女王バチらしくて全然とれない 鳥のスズメ死んでたわ… ネズミ捕りに流用
薄い黄色のふろ用おけ 全然取れず
絵具コーナのまっきっきの黄色バケツ アブラムシキラー
0755花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/12(日) 18:58:10.96ID:TOvz8iWj0
3.5号なんてあんなもんじゃね
6号くらいになると分厚くなってくるけど
0762花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/13(月) 00:39:22.15ID:vH3XMIjb0
ダイソーでカラテア300円の奴とウンベラータ、実生パキラ見かけたからついつい確保
ハイドロカルチャー試すか
0767花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/13(月) 07:28:20.39ID:w7FbWqHg0
>>754
通常のグリーンのスリット鉢でも根腐れさせまくる私ですが、
セリアのに定植した苗は、すこぶる元気で根張りが良いわ。
0768花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/13(月) 07:30:40.08ID:w7FbWqHg0
>>763
私も購入してみた。
底面吸水鉢って、水腐らないのかなぁ・・・
時々水追加だけでなく、入れ替えるのでしょうか?
0769花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/13(月) 10:21:44.08ID:x1gEj5ob0
水なくなってから足す感じ
シクラメンとかみんなコレじゃね
水やるとこが透明だと藻っぽいのがつく
0770花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/13(月) 10:41:54.21ID:FaUel3yv0
>>768
このタイプは腐りにくい
地植えに近い構造になってる
冬とか成長してない時に底の水を流したりしてたら更によい
腐るタイプは貯水タンクに紐とかついてるタイプで
あれは下皿に水貯めてるのに近いと思ってる
ようするに均等に底が湿ってるから乾く隙がない
0772花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/13(月) 10:54:43.66ID:nOGksGB90
100均で買う底面給水式の鉢って大抵が紐がないタイプで
園芸店で売ってるような底面給水鉢は紐のあるタイプが多いし一鉢5000円以上したシクラメンも紐のある底面給水鉢に植わってた
0773花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/13(月) 11:02:19.85ID:x1gEj5ob0
シクラメンって上から水やると季節的に根腐れしやすいけど仕立ての底面給水だと根腐れなんてしたことないよ
0776花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/13(月) 12:18:10.23ID:6VnMOEyg0
>>764
そう、厚みがあるから自分で加工しやすいんだよね。
素材に粘りが少ないから削りやすい。

うちではスリット加工してる。100円で3~4リットルのスリット鉢が作れる。
0779花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/13(月) 21:13:05.53ID:mg34piJE0
ダイソーの上がラッパみたいな鉢の縦長タイプ一番使ってるわ
こげ茶がなくなってだんだんグレーばっかりになったと思ったら
4号5号あたりが品切れでつらい
0780花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/13(月) 21:35:23.20ID:aAtWe6nt0
最近水耕栽培?のやつ出てるけどほぼ全て萎れてるのは一体何故だろう…
ゼリー的なものから水が吸えないレベル迄弱ってんのか
0781花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/13(月) 21:43:12.05ID:/+FgTGja0
店舗によって生物の扱い全然違うよね
行ける範囲では110円主体の店舗と330円主体の店舗がある
330円主体の店は110円の植物はゴミみたいなのばっかり
0782花咲か名無しさん (オイコラミネオ)
垢版 |
2024/05/13(月) 23:01:25.75ID:nEXj37AEM
店の規模に関わらず、手入れの悪い店は110円主体、手入れが良くて回転も早い店は330円、550円と水耕栽培なんかの単価が高いのが主体という感じがする。
0783花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/14(火) 03:33:31.44ID:MncqCeDS0
>>763
これ育苗に良さげですね
まずは乾かし気味こそ肝要と学んだ一年坊ですが
さすがに育苗ポットはチョイチョイ腰水が手間でした
でもなあ大塚店の園芸全般だいぶ弱いからなあ置いてない
0784花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/14(火) 05:17:11.17ID:cy+HXGrU0
>>779
5号ロングめっちゃ安いからよく使うわ
2つで110円は破格だと思う
素材もしっかりしてて底の形状もいい
0786花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/14(火) 09:37:14.82ID:GT93SmtX0
>>777
電動丸ノコ。刃の厚みも3mmと4mmを使い分けてる。

素焼き鉢や駄温鉢はディスクグラインダーにダイヤモンドのブレード付けて加工してる。
0790花咲か名無しさん (オイコラミネオ)
垢版 |
2024/05/14(火) 14:27:57.15ID:fd0cwMkTM
>>789
1ヶ月ぐらい様子を見てから判断でいいと思います
環境良ければ次々と新しい葉を出すのでわかります
うちのは植え替えてからすこぶる調子良く半年で30cmぐらい伸びました
0791 警備員[Lv.10][初] (スフッ)
垢版 |
2024/05/14(火) 15:30:38.18ID:gKuON3gid
朝顔のタネまだ残ってるかな
パトロールいきます
0792花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/14(火) 15:30:47.47ID:PLBTbXu+0
>>787
この手の9号の茶色いのに果樹植えてすこぶる調子良い。
最近は8号までしか揃ってないけど、長年劣化せずに良いです。
左の四角いのはちょっとおしゃれですよね。
私も気にいってる。
0794花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/14(火) 19:17:34.27ID:cy+HXGrU0
ダイソーのカモミールの種まいてそこそこ大きくなってきたんだけど全然りんごのにおいしない
ホムセンの苗は葉を擦るだけでプンプンするのに
0795花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/14(火) 19:36:46.02ID:EhGz9dkA0
ハーブ系は種からやるのは難しいよ
苗農家は品質のいい奴を選抜してそれを増やして苗で売ってるんだから
それ以上のものを得ようとするなら何千何万と発芽させて選別する覚悟じゃないと
0796花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/14(火) 19:40:37.69ID:JOTPAQlV0
それは実際やるとよくわかるね
むかしレモンバーム種から育てたけど香りが凄く弱かった
0797花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/14(火) 19:42:20.88ID:JOTPAQlV0
でもカモミールは普通だったわ
0798花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/14(火) 19:43:09.48ID:KfiET9oQ0
苗で買ったオレガノが無臭に育ったこともあるし
スーパーで買った農家が栽培したディルが無臭だったこともあるよ
0799花咲か名無しさん ころころ (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/14(火) 19:51:57.36ID:HpWcJ7c60
カモミールの場合
1年草のジャーマンはどうしても種からになる
風味求めるとしたら多年草ローマンの苗か
種からならローン(芝)おすすめ
0800花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/14(火) 19:55:11.64ID:I2IBfPn40
ダイソーのじゃないけど昔育てたカモミールは連結ポットで大量だったせいか
ベランダに出ただけでふわっと香って幸せな気持ちになったなぁ
もうちょっと育ててたら香ってくる、かもよ?
0802花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/14(火) 21:39:50.83ID:pEEczFCD0
パキラ曲げてたら折れた
0803花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/14(火) 22:03:53.90ID:uFHEJX2M0
ワッツでパッションフルーツの苗100円で買ってきた
ウチのベランダでは厳しそうだけどグリーンカーテンと思えばええか
0805花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/14(火) 23:29:01.49ID:I2IBfPn40
>>804
前に母が育ててて実を食べたけど味は…
静岡県です!
0806花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/14(火) 23:47:07.68ID:sSbUlAfX0
>>804
育ちはするけど育つだけだよ
本州の夏は暑すぎて花が咲かなくなるから梅雨と秋に咲くとかいう最悪のタイミングだから中々豊作には出来ないってゆう
0812花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/15(水) 10:29:50.62ID:IhrKgzpv0
俺も一度買ったけど簡単に曲がったから
モノタローで300円ぐらいのステンレスのに買いなおした
素材だけじゃなく柄と刃の間に補強が無いのも曲がる原因なんだよな
最初からステンレスのにしとけばよかったけど
まぁ駄目なスコップとまともなスコップの違いを学べた勉強代だと思えば
0813花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/15(水) 10:58:53.68ID:TmhsrMgS0
何でも日本製が一番と思ってきたけど、こと園芸用品に関してはドイツのガルデナ社のものも優秀なんだよね
さすがは日本人みたいに勤勉な国民性
スコップ値上がりしてしまったけど幾つも持ってる
0822花咲か名無しさん (スプッッ)
垢版 |
2024/05/15(水) 22:12:14.00ID:h1mIrSyRd
世界三大刃物はイギリスの「シェフィールド」、ドイツの「ゾーリンゲン」、日本の「関」
3つとも頭文字Sだから3Sって言われてるんだって
0823花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/15(水) 22:35:42.88ID:LsoLQLVz0
昔、刃物板に「闇の刃物工場で働いていいます」ってスレがあったから
面白そうだなあって開いたら
「関の刃物工場で働いていいます」だったわ
0824花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/15(水) 22:44:51.47ID:0PrKwkQH0
燕は日本三大でもないのか…
まあ自分が「刃物と言えば燕」と思うのは100均をこよなく愛しているからだろう
0826花咲か名無しさん (スフッ)
垢版 |
2024/05/15(水) 23:24:10.24ID:e4nwCFdZd
スコップ類はイギリスブランドやねデザインがいい
高級ハサミは日本製一択
でも殺菌洗浄油塗布すんのだるいとき用にダイソーハサミ様様
使いやすいやつに限ってすぐ廃盤になる
ダイソー剪定鋏は論外 w
0828花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/16(木) 00:41:09.09ID:Favdakl/0
大阪府民としては刃物といえば堺
0829花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/16(木) 06:40:25.76ID:wiTrIdmI0
ダイソーのスコップ、柄が本当にぐにゃっと曲がりますよね。
だから、固い土を掘るのには向かないので、植替えとか柔らかいのを
掘るのに使っている。
固いとこは、大きなスコップで掘ってる。
0832花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/16(木) 11:58:39.69ID:vYsFrxtX0
>>825
剪定バサミはフェルコがあるからスイスが最強のイメージ
0833花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/16(木) 12:00:48.63ID:vYsFrxtX0
>>828
三木もあるよ
でも刃物だと堺と関が飛び抜けてて三木や燕三条は一流半って感じ
0834花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/16(木) 12:08:47.68ID:Favdakl/0
園芸関係の刃物で好きな国内ブランドはアルスと仁作
0835花咲か名無しさん (スプッッ)
垢版 |
2024/05/16(木) 12:23:11.11ID:Xa/ZBq2ld
日本の三大刃物産地は「岐阜県関市」、「大阪府堺市」、「新潟県三条市」
3つとも頭文字Sだから3Sって呼ばれてるんだっけ
0840花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/16(木) 19:27:43.49ID:WqXACtbb0
>>763
これ買ったんだけど水に触れるところって赤玉や培養土でもいいのかな
ドイツのレチューザの代理店のページ見てると水に触れるところだけ毛細管現象強化のために素材変えてたりするけど
0846花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/17(金) 20:00:32.81ID:mrFFHgXt0
>>844
きれいな花が咲くのかな?
0849花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/17(金) 21:13:41.55ID:9FtbCaTn0
近所のダイソー、野菜種がほぼ消えた
アプリでは色々在庫がある表示なのにエンドウとひまわりしかない
園芸関係のやる気が全くない店舗は駄目だな
植物生体も半分死にかけてたわ
0850花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/18(土) 17:05:32.61ID:Xm0BtJ8X0
300円アデニウムが結構あったわ
0854花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/19(日) 00:10:09.11ID:cU24L6iB0
300円カラテアもあった
0855花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/19(日) 00:22:28.42ID:nkPSHHOv0
うちの近くだとアデニウムはキャンドゥにいっぱい置いてあった
ダイソーが売れ残りフィカスとテーブルヤシとサンセベリアくらいしか置いて無くてなぁ
0856花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/19(日) 00:49:19.01ID:jARspZzS0
アデニウムはホムセンで可哀想なくらいにずっと売残ってるよね
コメリで20cmのが投売り300円で売ってたの去年買ったわ
ブームの頃に栽培屋が仕込んでブームが終わった今頃にダブついて100均に流れ込んできた感じなんだろうか?
商売って大変だね

コウモリランもホムセンで幼苗が300円とかであるから100均にきそうな気もするけど店の管理で厳しいかな?
0858花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/19(日) 05:29:11.22ID:v6WPbBK90
>>851
当地のダイソーも一時猫草品切してたが、最近また置いてある。
猫草茂って猫にと出窓に置いてるけど、かじり出すとあっという間に散らばり、黄色く枯れていく。
秋に播いた斑入り麦が全く斑無しだったので、猫草として与えたところ、全く散らばらずに、綺麗にかじって、しかも茶色くならず最後まで使えたので、また種播くかな。猫に良くないかな?
0859花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/19(日) 11:03:22.03ID:cU24L6iB0
キャンドゥでビカクシダ買ったで
0861花咲か名無しさん (オイコラミネオ)
垢版 |
2024/05/19(日) 15:34:13.48ID:n1NFrE4aM
ペペロミアとディフェンバキアはいつものメンバーって感じかな
ピレアもそれほど珍しくはない
気に入ったのを買えばいいと思う
0866花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/20(月) 15:01:39.95ID:7cwn8Mje0
>>863
ちょうど買おうと思ってたんだけど、どんなの使いました?
自分が買おうかなと思ってたのは
ネームプレート(差込タイプ、30枚)ってやつです
0867花咲か名無しさん (スフッ)
垢版 |
2024/05/20(月) 16:31:54.53ID:okD7x2PLd
毎日食ってるアイスの棒挿してる
0868花咲か名無しさん (オイコラミネオ)
垢版 |
2024/05/20(月) 17:07:31.87ID:5nzHx2RHM
>>866
長さ15cmぐらいで30枚入った白いやつ
1シーズンしか使えないです
まあ畑の目印用に役にはたちましたけど、1年近く経って抜こうとしたら割れてボロボロになりました
多肉とかの鉢に刺すなら、高くてもちゃんとしたやつにしたほうが良いですね
0869花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/20(月) 17:15:34.63ID:q09TRmIG0
マリーゴールド5粒植えて4本発芽
0874花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/20(月) 18:14:09.19ID:7cwn8Mje0
>>868
ありがとう、それ買おうとしてたやつですわ・・・
オンライン商品検索だと木製ネームプレートもあるみたいだけど見たことないなあ
アイスの棒、使うか
0875花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/20(月) 18:40:01.67ID:qoF/o20N0
アイスの棒、プラよりオシャレ。
鉛筆で文字書いて、ニス塗ったら長持ちする?
まぁ、めんどいな。
0876花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/20(月) 18:46:02.76ID:+YJuHcIF0
アイスの棒意外とボコボコしてるからボールペンか油性ペン(細)で書いてる
ニス塗ると長持ちしそうだけどインクが滲んじゃうかな?
0878花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/20(月) 19:22:56.48ID:+YJuHcIF0
字が、字が見えなくなるのは困るんですw
0880花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/20(月) 19:36:13.22ID:+YJuHcIF0
白とか金銀とかも考えたけど…
表面炙ってペン買うなら家にある油性ペン(細)で書いてそのまま使います!w
定植前の苗の間しか使わないからか腐ったことないよ
0882花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/20(月) 20:18:34.42ID:7F3z5lpd0
アイスの棒は腐って折れたので、最近はお肉のトレーとかの発泡トレーを切って刺してる。二年くらいでもげた
0884花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/20(月) 20:39:59.51ID:+YJuHcIF0
>>881
花の種類や種まきの日、ポットあげの日付を書いてます
花の区別だけに使うならそれもありですね!
0885花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/20(月) 20:44:48.01ID:Ohe4kXvD0
プラスチックのタグも探すとこれってやつはなかなかないよね
お気に入りが見つかっても商品入れ換えで消えるし
0887花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/20(月) 21:24:03.71ID:B3uCh4jf0
メルカリで買ったベビーキウイ苗はヨーグルト400gのカップを切ったものをダグにしていた
茂るから日光に当たってないせいもあってか3年目でも健在だわ ダサいけど実用的かも
0891花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/21(火) 07:19:43.34ID:auRaHHxQ0
>>890
ホームセンターのリング支柱も、接続部品が割れてしまう事も多い。
そんな時はサカタの園芸用「ゴムスビー」で固定して使ってる。
するする滑るとこには、絆創膏など貼って滑り防止も良いかも・・・
あ、見た目がださいわね。
0892花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/21(火) 10:06:12.75ID:0Td7rIzS0
ダイソーのアンカーバンドDってやつがゴムスビー激似だから
少量だけ欲しいって場合はこっちでも良さそう
大体ケーブルバンドか園芸のコーナーに置いてある
ゴムスビーと比べた時の耐久性とかはわからんけど
0895花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/22(水) 21:55:09.40ID:vLg+quyJ0
>>892
ダイソーのじゃないけど、ゴムスビーに似た商品ネットで購入して、園芸でカーテン支柱組みに使って、夏ちぎれて困った。
屋内や日陰での使用なら良いかも。
0899花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/26(日) 14:12:33.21ID:VDKlJLbY0
昨日ダイソーマルチリンガル2枚重ねて敷いたら風でずれて苗が隠れちゃう。
畝初めて作って盛り方もダメ張り方もダメ。
0900花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/27(月) 23:13:21.03ID:V7t5YNqt0
植物や土に良いかなとダイソーの木酢液買ってみたけど説明がなんもないけど500mlペットの水にはスポイトで何滴ほど落としたらいいんかしら(スポイトは液肥アンプルだったやつ)
0901花咲か名無しさん (オイコラミネオ)
垢版 |
2024/05/27(月) 23:30:40.55ID:InSdGIt2M
木酢液はかなりの酸性だよね
植物に使うのは辞めたほうが…
えひめAIも同じぐらいのphだけど、200倍で花壇のチューリップにやったら一瞬で枯れた
0905花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/27(月) 23:58:49.11ID:V7t5YNqt0
>>903
ありがとう
雑草生えてる場所でちょっと試してみようかな
ググったら目盛り付きスポイトもダイソー売ってるんだなぁ
0907905 (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/28(火) 00:02:05.66ID:dxEeY0LZ0
あダイソーのは目盛りはついてないや
容量は2mlと書いてあるけど
0909花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/28(火) 06:51:47.86ID:zVmbq3Oz0
>>872
HBじゃなくB位の濃い鉛筆か、
または眉墨の黒も消えにくいのかも・・・
試して見たい。
0910花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/28(火) 06:54:33.03ID:zVmbq3Oz0
>>908
あ、そのスポイト獣医でもらうのとおんなじだわ。
獣医で液体の薬が入っているのもメモリがあるから使えそう。
蓋も付いているし、揺すって混ぜれるな。
0912花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/28(火) 08:16:57.15ID:4nnUhc6B0
園芸で使うスポイトって一応洗うんだけどなかなか乾かないよね
0913花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/28(火) 09:38:06.51ID:DOynPaGE0
500mlにキャップ一杯
0914花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/28(火) 10:52:00.99ID:ACJfeZUl0
>>909
あたくしはクリアファイルの接着部分近くを切って、紙を挟んで差している
案外雨にも負けず、紙を交換すれば繰り返し使えるし
0916花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/29(水) 17:03:36.00ID:jblWQVKu0
園芸用マーキングペンって今売ってないの?
水ぬれ・日射に強い!ってやつ
買って使ってないから普通のマーカーとどの程度違うのか知らんけど
0918花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/29(水) 17:11:21.25ID:xwW3GEXQ0
なまえ専科つかってるわ
前は100均にもよく売ってたけど今もあるのかな
0921花咲か名無しさん ころころ (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/29(水) 18:10:40.27ID:jblWQVKu0
>>917
パッケージの謳い文句のまま書いたんだけど、と言う事はきっと顔料なんだろうな(特に表記なし)
キャンドゥかダイソーの園芸コーナーで買ったプラチナ万年筆の製品
今のところ探してないが他と変わらんなら次は適当に油性顔料マーカー買えば良いってことか
0922花咲か名無しさん (スフッ)
垢版 |
2024/05/29(水) 20:20:36.30ID:oBpBbGAPd
>>908
ずっと注射器使ってたけど壊れること多いし
こっちのが単純で良いな
文字が見にくいから塗り潰そう
0923花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/29(水) 20:33:10.09ID:3uAsT/Bx0
ダイソーでヤツデ(¥100)売ってたけど
ヤツデ育てたいかって思うとピンと来ない
どうせならミニサイズ果樹とか売ってくれんかね
0926花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/29(水) 21:41:16.10ID:eEJBOIgg0
>>923
アボカドもなかなかいいよ🥑
0927花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/29(水) 23:35:57.20ID:YXzt1cm40
ダイソーかるい観葉植物の土
肥料いらずって書いてあるけどココピートに天然の栄養素あるよってこと?
種まきに使ったら上手くいかないから結構肥料分濃いのかな
0928花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2024/05/30(木) 12:22:44.52ID:pB1XeUIE0
>>924 今が旬だとビワ・さくらんぼ・河内晩柑とか
レスを投稿する

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況