X



おすすめの英会話本

0001名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2011/09/11(日) 08:42:29.99
なんかある?
0194名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/02/24(日) 07:32:15.94
リストラのやると、直属の上司のいう事だけ聞く奴ばかりになる。顧客より上司優先
0195名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/03/02(土) 15:58:19.16
スティーブ・ソレイシィの「英会話1000本ノック入門編」をやっているけど、これが終わったら何をすればいいのだろう?
0196名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/03/14(木) 07:35:39.80
>>195
英会話100語でスタート コーパス練習帳がいいよ
0197名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/03/20(水) 11:14:54.20
TOEIC対策に買ったダイアローグ1800、単語簡単すぎだろとバカにしてたけど、
会話で使おうとしたら相当レベル高いし実践的だな
0198名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/03/20(水) 22:19:10.74
英会話本とかとっさのひとこと辞典シリーズとかmake itシリーズ使って瞬間英作文していけば終わりじゃん
0199名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/03/21(木) 01:56:09.87
ituneになるほどフレーズ100入れて、アプリで英語の教材買って、ipodtouchで勉強している
手ブラでカフェで勉強できるのが有難い
例えば、ウォーキングやランニングの途中でカフェに寄って30分勉強とか
もちろん、トレーニング中も聞けるし
良い時代になったなぁ
本って思いしかさばるから、続かないんだよ
自分みたいに荷物を少なくしたいタイプには本当に良い時代になったな、という感想
なるほどフレーズ100の本で気になる部分はipod touchで写真にとって保存してチラっと見たり
0200名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/03/21(木) 06:47:26.92
itunes(笑)アプリ(笑)ipodtouch(笑)ウォーキング(笑)ランニング(笑)カフェ(笑)トレーニング(笑)
0201名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/03/23(土) 11:44:12.76
5月に急遽、出張する羽目になりました。

現地のミーティングは通訳が付くから心配ないのですけど、
現地国内での移動や飯屋でのやりとりは英語で行わなければなりません。
(トイレどこですか?とか、オーダーお願いしますとか、警察読んでくださいーとか)

こんな用途に適した英会話本はありませんか?
0203195
垢版 |
2013/03/24(日) 21:08:50.59
>>196
遅くなりましたが、回答ありがとうございます。
過疎っているので気がつきませんでした。

スティーブ・ソレイシィの「英会話1000本ノック」(入門編の上位本)を始めて見たのですが、
自分で英文を作らないといけないので、ある程度英語力がないと難しい感じがしています。

NHK100語でスタート!英会話 コーパス練習帳
http://www.amazon.co.jp/dp/4141892157/

評判もいいようですけど、なんか古い本ですよね
一応買ってみようかな
0204名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/04/02(火) 21:07:11.71
昨日本屋でみたのに今日なくなってて困ってます
以下のヒントからタイトル分かる方いたら教えてください
・英会話の本
・Mind if I〜 のページがあって、右側にある
・フレーズはオレンジでかかれてる
・すぐ下に黒い字で解説
・さらに下には例文
・フレーズはおおきな四角で囲まれていた気がする
以上です

Mind if Iってショーシャンクで聞いた!
んーかなりくだけたのまで教えてくれそう!
って驚いたことくらいしか覚えてません

お願いします
0205名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/04/02(火) 21:09:28.01
レスがあれば良いけど、
本屋で昨日売れた英会話の本を聞いてみては?
日にち経つとたいへんそうだし。
0206名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/04/28(日) 10:39:21.18
Z会のシンプル会話表現400やってる
なかなか歯ごたえがある
0207名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/04/28(日) 11:19:01.77
英会話はスキット形式から入るべきみたいだな。
スキットを繰り返し練習して、
こう来たら、こう相槌して、こう返すみたいな練習が必要みたいだ。
でも同じ本だけだといつも同じ表現ではずかしさを覚えるようになる。
そこで短文系の表現集で表現のバラエティを増やすと。
最初から短文系だと身に付かないみたい。
でもスキット系の本ってあまりないよね。
おすすめは無いかな?
0209名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/05/05(日) 05:41:41.21
TOEICで700超えたくらいなんだけど、ビジネス英会話本でお勧めの本ない?
ある程度喋るためには簡単なもののほうがいいかと思うんですが
0212名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/05/06(月) 20:03:44.50
現在新卒の社会人1年目、特に英語使うわけじゃないんだけど
外国人の友達が結構いて話す時に役立てたいんだ
基本的なやつでいいからおすすめあったら頼む
英語は受験で使った程度です
0213名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/05/16(木) 02:59:10.52
>>212
ジェームス・バーダマンの「英語で話す日本史」「外国人によく聞かれる日本の宗教」。
いまある英語力で使っていくしかない。
英会話本で英語力がつくならいまごろ今頃そこらじゅうにバイリンガルがあふれてる。
・松本享・竹村健一・朝起きてから寝るまでの表現
・ピーナッツ(スヌーピーの漫画※英単語ピーナッツほどおいしい〜ってのもあった)
・英語版サザエさん・香取慎吾ペラペラブック・道具としての英語
昭和の時代からいっぱいベストセラーが生まれては廃れている。
にもかかわらずTOEICで日本はアジア最低ランクなわけで。本はダメってことだわ。
0215名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/05/19(日) 15:11:17.57
アマゾンで1円で売ってるNOVAの本いくつか注文してみた
クオリティやいかに…
0217777 ◆iztUgPCEh2
垢版 |
2013/05/21(火) 09:56:38.60
test
0218名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/05/21(火) 23:48:27.36
会話本は丸暗記するためのものだから、選択が本当に重要だよな…
ダイアローグ1800を結構やって、リスニングは伸びた気がするけど
スピーキングはダメだ
使うシチュエーションがないというか
0219名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/05/25(土) 09:16:50.95
>>218
ダイアローグ1800は書店でちらっとみただけだけど、
Really?やThat's sounds great!みたいな相槌やほめ言葉みたいな
定型表現は入ってる?
まずはここからまねるといいよ。
定型表現でつないでおくことで、へんな間のプレッシャーを無くしたり、
次のフレーズを考える間が作れるから。
0220名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/05/25(土) 15:42:01.54
>>219
そういう定型表現はたくさん入ってて、そういうのの習得には役立ってる
確かにとりあえず即答するってのは重要だよね。問題はその後だ

やっぱりむやみやたらにインプットしても仕方なくて、
あくまでアウトプットの場面に合った表現を覚えて使わないとダメだな
そうしてまた本が増えていく…
0221名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/05/25(土) 17:21:16.78
ダイアローグものをいくら覚えても、実際の会話がその通りに進むことはないのよ
自分から相手に情報を発信するならモノローグものを覚えないと
0222名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/05/25(土) 21:46:28.30
どうでもいいけどどの本買ってもClark Wayne Bowdoinが声優やっててやる気なくなる
発音もクリアじゃないし、エラそうなオッサンの声なんて誰得なんだよ
Edith Kayumiとかがいい
FMのDJとかいくらでもいるだろ、パックンでも宇多田ヒカルでも関根麻里でもなんでもいいよ
0224名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/05/27(月) 15:29:33.76
アメリカ人ネイティブ200人にインタビュー 素の答え って
CDDVD付きの本がありますが
どなたか買ったかたいませんかね?
いたら レビューください。
0226名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/05/30(木) 08:10:07.95
duoは 大学受験とかトイック向けの本ですね。
大学受験で偏差値60以上あったけど
英会話を学びたいというひとは
CDブックとか英会話本で何度もきいたほうがいいとおもう
duoに時間かけるなら。
0231名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/06/01(土) 10:52:43.53
>>226
評判がかなりいいみたいだからDUO買ってみたけど
なんなんだろうね
英語で実際に会話がしたい人にはやっぱ遠回りになりそうな感じだね
評価に流されやすい自分にDUOみたいに
定番みたいな話すほうのおすすめの本ってないかなあ
0233名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/06/01(土) 11:17:58.78
スティーブソレイシィの「英会話1000本ノック 入門編」はいい本だった。
しかし、「英会話1000本ノック」は不親切な内容。
0234名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/06/01(土) 11:20:53.52
入門編の方が後から出たから、改善されたんだべ
自分のお気に入りは「きちんとフレーズ」
0238名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/06/01(土) 19:26:35.65
>>231
NHK100語で英会話コーパス練習帳がおすすめだよ
会話の70%をしめる100語のつかいかたとして
一つの語あたり10の例文があって全部で1000の例文がある
あなたみたいに会話のための語彙を増やしたい人にはお勧めだよ。
どっかで立ち読みできるといいんだけど古いからいま本屋においてないんじゃないかな
以前は本屋行くと積んであったんだけどねえ
0239名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/06/02(日) 13:21:39.77
>>235
その本は確かに内容はいいんだけど、学習方法は疑問があったよ。
その本の勧めているように80回音読をしたけど、時間の割には得られるものがなかった。

個人的にはソレイシィの1000本ノック入門編の方が良かった。
0242名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/06/02(日) 23:06:36.50
>>241
1.最初は内容をUnit毎に読んで確認
2.CDを再生すると、日本語で「次のときにね」と音声が出る。
 その後に音声の空白があるので、その間にそれを英語で"See you next time"のように答える。
3.音声の空白が終わると、回答の音声"See you next time"が流れる。
4.ほとんどが上述のパターンだが、章の終わりのまとめ問題に英語の質問に英語で答えるときもある。

これをUnit毎に繰り返す。
75Unit+章末問題があるので、かなり大変。

自分は本全体を7回繰り返した。
英会話の初歩は何とか掴めたと思う。
0243名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/06/02(日) 23:07:51.21
>>242
補足、1Unitに対して5問〜10問の例文があることが多い。
章末問題の場合、もっと多い。
0244名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/06/02(日) 23:35:41.64
>>242
ありがとう。NHKのソレイシーの語学講座と同じやり方ですね。
英語口の本ならそういうことができるでしょうね。

話すための英会話で同じ事をやろうとすると自分で日本語を
吹き込まないといけなくなりますね。
0246名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/06/02(日) 23:55:11.99
>>244
>>245
瞬間英作文とスティーブ・ソレイシィの「1000本ノック入門編」の違いは大きい。
とにかく内容が違う。

瞬間英作文は中高生の英作文みたいな役に立つのか立たないのかよく分からない低質な例文が多いが、
「1000本ノック入門編」は会話を徹底的に意識した例文ばかり。
あいさつ、お願いなどの日本人が見過ごす例文が多い。

「話すための英文法」は例文の質は良いが、挨拶やお願いのような会話のきっかけになる例文が少ないので、
思ったほど役に立たない。

それと、ソレイシィの実用的なアドバイスも良い。
例えば、
「日本人はThank youに対してYou're welcome(どういたしまして)は使わない方が良い。高慢に思われることがある。Sureで返すのが無難」
のようなことが書かれていてありがたい。
0247名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/06/03(月) 00:28:28.40
ソレイシィの1000本ノックはビジネス編をやってるけど微妙だなあ
最小限の内容があまり整理されずに羅列されてて、
一方で音声は7時間もあるし、真面目にノックをやろうという気が起きない…
0249名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/06/03(月) 10:38:01.52
>>246
揚げ足とるわけじゃないんですが
thankyou にタイして sure というのはこれは米国英語らしいですよ
コリンジョイスって英国人の書いたNYの滞在記に
なんでthannkyouの返事がsure(確かに)なの?と疑問に思ったことを
かかれています。
昔ロンドンに旅行に行ったとき、地下鉄入り口がわからず女子高生に
たずねたとき教えてもらいお礼をいったところ女子高生に
yourwelcomeと言われました。イギリスではそれが普通なのでしょう。
0250名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/06/03(月) 10:45:03.64
>>249
ソレイシィが言うには米国英語でもYou are welcome.を使う。
しかし、使い所や発音によっては嫌味に聞こえるので、日本人はSureを使った方が良いってこと。
知ったかぶりご苦労さんです。
0253名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/06/03(月) 17:30:35.08
一般的に「嫌味に聞こえる」んじゃなくて、
その著者が「嫌味に聞こえた」ってだけだろ
0255名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/06/03(月) 19:04:24.01
こまったなあ・・・僕はただ海外のでの実体験を語っただけだったのに
なあ・・・なんか琴線にふれたのかなあ・・・
ロンドンとオックスフォードにいったねえ・・
あとオーストラリアのシドニーにもいったなあ・・・
0256名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/06/03(月) 19:20:30.78
これから英語の勉強を一から始めたいです
コミュ障なので、日本語でも会話が難しくて、
外人と会話したるするのは無理なので、
英語で話したり聴いたりするのは、全くできなくても問題なくて、
発音も会話しないので必要なくて、
英文を読むことだけに特化して勉強したいのですが、
どのような本で勉強すれば正確に読めるようになったりしますか?
0258名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/06/03(月) 20:22:54.64
>>256
自分も知りたいな。他の人も>>256さんへの回答よろしく。
その上で自分なりの回答を

自分一人で読めるように努力するわけだから、間違いかどうかを
知る事ができなくてはいけないので、構文を読んで行く力が
必要。大学受験の力の育成なんだけど、これには英文解釈教室と
構文詳解をおすすめします。だけど、これは文章が解らないときに
自分で答えをチェックできるようにするためで、本来は英文を
読みながら、訳すのではなく、内容を理解できるようにならないと
だめですね。このためには音読です。文法については、英文法解説
くらいが必要かも。それからPractical English Usageもそろえましょう。
読んでいてわからなければ調べて、ノートに書きましょう。
辞書は英英を使えるようにしていきましょう。電子辞書を使って、
英英中心だけどわからなければ英和に切り替えてということをすれば
いいでしょう。(英英から英和へのジャンプは電子辞書は得意だから)

わからない単語多いし、わからない表現も多いから大変ですよ。
自分だって、洋書を読んでて、わからないことがたくさんあります。

リスニングの力を付ける事は必要ですよ。そのためには発音がちゃんと
できることも必要です。文章を書ける事も必要です。読解だけが
できるということはなくて4技能がすべてバランスよく伸びて行くことが
読解で伸びて行く事につながるので、他のこともやりましょう
0259名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/06/03(月) 20:35:18.35
>>256
@豆単、豆熟を暗記する
A英語は主語を訳したら後ろから訳す。
これだけでOK 
以上
ちなみに豆単熟はアマゾンで500円弱で売っています。
これで君も今日から!○○だー!
0260256
垢版 |
2013/06/03(月) 20:45:34.78
>>258
詳しくありがとうございます、
けっこう難しそうな本がおおいですね・・
読むだけでもリスニングや発音も必要なんですね、
外人と会話は精神が不安定になってしまって、メンタル的に無理だから、
どうしても必要なときは筆談しようと思ってます。。。

>>259
豆単、豆熟というのがいいんですね、
読むのは返り読みでもなんでも時間かかってもいいので、
正確に読めるように頑張ろうと思います。。。
ありがとうございます。
0262名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/06/03(月) 20:47:59.45
>>260
やさしい本をたくさん読むというのが上達のためにはいいらしいよ。
やさたくについては伊藤サムで検索
0263名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/06/03(月) 22:53:16.09
>>255
悦に入ってるところをすまんが、「琴線に触れる」という日本語の用法を学びなおしておけ。
人生でかく恥がいくつか減る。たぶんお前は「逆鱗に触れる」と混同してる。
0264名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/06/03(月) 23:11:52.86
普通短縮にするBe動詞を短縮しないってのはそこに意味が出てくるんだけど、この人の場合そんな事以前にいろんなアレがあれしてるだろう
0265名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/06/04(火) 21:24:34.55
   |l  \::      | |     /⌒ヽ   .  |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    l_ 0..0    |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |     }{ l冊     ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::     __________
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::     :「瞬間  |  __________
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::    .| 英作文 | 1000本 |
   |l    | :|    | |             |l::::    -------- | ノック   |
                                       --------
0269名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/06/05(水) 20:13:49.56
>>268
ランキングがやたら高いのにレビューゼロとかどうなってんだ
作者側で異議申立てできるようなシステムでもあるのか
0270名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/06/07(金) 10:22:05.33
>>259
Aは、語学を全く理解していない方法。そのやり方では何時間勉強しても駄目。
英米人が、日本語を読むのに、主語を見た後、最後尾の単語から読んで英訳して、
日本語ができるようになるわけがない。
前から順番に全部読んで主語、動詞、目的、修飾語を見極めて、「直読直解」を
目指すべき。
0271名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/06/07(金) 17:59:04.30
>>270
ネタにマジレス 乙
0272名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/06/07(金) 23:47:17.56
今度は>>228の本に絶賛レビューが2件w
本屋に行ったら平積みで両隣の本よりも売れててワロタけど
内容は会話を続けるにはどうすればいいかみたいな感じで、
英語力が上がるようなものではない

まあ、説明にも
「あなたの頭のなかには〜英語の知識はたっぷりあるはずです。」って書いてあるから
既に英語ができる人向けってことだわな
0273名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/06/13(木) 14:05:36.54
電車や店の空き時間に読めるような
日常生活で実用的に使ういい英語本知らない?
0275名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/06/14(金) 09:49:18.88
>>273
初心者ならやっぱ「なるほどフレーズ100」がベストだろうなあ。
0276名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/06/15(土) 10:43:43.92
>>244
>>245

「森沢洋介の瞬間英作文」は、「すぐに使える表現」「自然な表現」のたぐいを覚えるのではなく、
中学文法レベルの文系・構文を反射的にあやつれるようにすることを第一の目的としたトレーニング。

だから例文には不自然なもの(一人称単数の疑問文とか)もある。森沢自身はこの点について次のように述べている。
【本編の目的は、気のきいた表現を覚えることではなく、基本文型の引き出し・結合能力を極限まで高めることだ
【からです。ですから、解答例の英文は、文法・文型的に可能な文で、発話としての自然さは、多少犠牲にしてい
【ます。言ってみれば、実践の局面より複雑な手筋が織り込まれる詰め将棋やチェス・プロブレム、あるいは、筋
【肉を効果的に増やすために、多少重い負荷を使って行うウェイトトレーニングのようなものです。

だから、そのまま使える自然な表現がほしければ、森沢本は避けるべき。
0278名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/06/15(土) 11:55:40.00
>>277
 そそ。
 細かい話をすると、「森沢洋介の瞬間英作文トレーニング」は第1〜第3ステージンにわかれていて、
 第1と第2までは「基本文型の引き出し・結合能力を極限まで高める」トレーニング、「自然な表現」
 や「ネイティブが使う表現」などを追求するのは第3ステージで取り組む課題とされている。

 そして、いまのところ(2013年6月15日の時点)、森沢は「瞬間英作文トレーニング」の著書を5冊
 出しているが、その内訳は第1用が2冊、第2用が3冊。第3用はひとつも書いていない。

 アマゾンのレビューや2ちゃんねるなんかで見かけるアンチ森沢の意見の多くは、第1や第2用に書かれ
 た本の例文に「不自然だ!」とか「ネイティブは使わない表現!」とケチをつけるだけのものがほとんど。
 漢字ドリルに「日本語として不自然な文章ばかり載っている!」と怒ってるのを見るような、的外れ感が。
 いままで、3ステージのトレーニング内容を正確に理解したうえで、真正面から批判した・・・という意
 見はみたことない。
0279名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/06/15(土) 12:00:11.30
>>278
それなら森沢はちゃんと説明するべき。
瞬間英作文の一冊を買ったことがあるけどそう言う説明はなかった。
説明なしなら批判は受入れるべき。
0280名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/06/15(土) 12:14:24.89
>>246が、
 >瞬間英作文は中高生の英作文みたいな役に立つのか立たないのかよく分からない低質な例文が多い
とコメントしているけれども、森沢式「瞬間英作文トレーニング」の第1・第2ステージの目的にとっ
ては、「中学生の英作文みたいな例文」こそが有用な例文で、「気の利いた表現」とか「ありふれた
単語がくみ合わさって思いがけない意味が現れてくる表現」などが含まれる例文こそ、トレーニング
に余計な負荷がかかる「低質な」例文ということになる。
0281名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/06/15(土) 12:16:33.75
>>279 
 それはおかしい。
 森沢の瞬間英作文シリーズには、どの本にもこの点について詳しい解説がついている。
0285名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/06/15(土) 19:03:27.56
>>283
 きみは、>>279で、>>278へのレスとして「瞬間英作文の一冊を買ったことがあるけどそう言う説明はなかった」
 と述べているな? 
 >>281,>>281では、「>>278に書いてあるような主旨は、「瞬間英作文」シリーズのどの本にも、冒頭30ページ
 ほどをつかって書いてあるぞよ」と述べている。

 >>279で「瞬間英作文の一冊を買ったことがある」と自称しているが、ほんとならそのタイトルを挙げてみ?
 >>278の主旨を述べているページを教えてやるから。
0286名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/06/15(土) 19:17:30.34
YOUTUBEで外国人の女の子で日本語ぺらぺらの子がいるんだけど
その子が日本語でしゃべったことを英語で字幕いれてくれるんだけど
それがすごいプレーンイングリッシュの勉強になる。
ああこの日本語はこの単語を使うんだとか・・
英単語は知ってるんだけど会話の中ではこう使われるのかとか
すげえ勉強になる。
0287名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/06/15(土) 19:24:06.45
ちなみに森沢氏のWebサイトでは↓で「瞬間英作文」が解説されている。
ttp://homepage3.nifty.com/mutuno/05_training/05_training02.html


森沢氏の「どんどん」「スラスラ」「どんどんおかわり」「スラスラおかわり」「ポンポン」の
5冊と『英語上達完全マップ』の6冊で「瞬間英作文トレーニング」の内容が解説されているが、
どの本でも、文面や表現はちょっとずつ違うが、第1〜第3の各ステージのレベルとトレーニ
ング内容については共通している。基本的に上記サイトの説明と同じ内容。

どの本を読んでも、第1および第2ステージ用のトレーニング教材にむかって「不自然!」とか「ネイ
ティブは使わない!」とか文句つけること自体がマヌケ(漢字ドリルに不自然な日本語しかのってな
い!とか計算ドリルに文章題が載ってない!とケチつけるのがマヌケであるのと同様)であることが
明らかとなる。
0294名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/06/16(日) 01:27:52.07
>>293 ← もはや涙目?

>>278
>瞬間英作文の一冊を買ったことがあるけどそう言う説明はなかった。
>説明なしなら批判は受入れるべき。

あるよ。
だから、お前さんがもっているという「瞬間英作文の一冊」の名前を挙げてみなって。
>>278の主旨が載っているページをあげてやるから。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況