X



【原の英標】英文標準問題精講X [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/04/26(火) 09:30:18.43ID:Nz/AVf45
 これまでのスレ:
【原の英標】英文標準問題精講
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1195654974/
【原の英標】「原の英標」英文標準問題精講 その2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1253627111/
【原の英標】英文標準問題精講 V(1-660まで)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1287767578/
【原の英標】英文標準問題精講 W
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1382484775/

名著と思われますのでスレッドを立て直します。
挫折した方も多いでしょうが再挑戦などいかがでしょう、加倍奉還!
0831名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3f17-BY8e)
垢版 |
2019/07/18(木) 16:06:49.85ID:qUZG3kXm0
のんまると最低
0832鬼藤幹夫 ◆dpCFiaB5I2 (ワッチョイW 4fd7-Jgj+)
垢版 |
2019/07/18(木) 16:13:23.23ID:KdCVgtQa0
のんまるとさんこんにちは (。・∀・。)ゝ鬼藤です!
0833名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Spa3-eHmS)
垢版 |
2019/07/18(木) 17:36:19.08ID:6xpXU0Dqp
のんまるとは常同行為で1日1日を費やしています。
0834名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sra3-Ohi2)
垢版 |
2019/07/19(金) 15:28:39.87ID:8XehDhlkr
亀頭さん??
0835名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1b1d-tia7)
垢版 |
2019/08/05(月) 13:08:52.05ID:2hsE0chB0
入門英文、入門英文法、入門英語長文問題精講の改訂版が7月に出版されたじゃ
ないですか!英文標準問題精講も入門シリーズの大きさにしてくれないでしょうか?
ついでに基礎英文問題精講も・・・?
0836名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa4d-wfhJ)
垢版 |
2019/08/10(土) 15:05:40.66ID:pzi+iWfNa
>>835
竹岡さんの入門英文問題精講を衝動買いしてしまいましたが、確かに使い勝手が凄くいいです。
0838のんまると ◆kuaKd4Pzjw (ワッチョイW 499d-ixd9)
垢版 |
2019/08/21(水) 13:54:52.69ID:ZQ+5ZUIM0
英標最高?!
0839名無しさん@英語勉強中 (ニククエ MM95-4LKR)
垢版 |
2019/08/29(木) 18:02:57.56ID:oWz+xLynMNIKU
約10年前に買って最初の数題で挫折した英標を久しぶりに取り出して読んでみたら1日で例題を読み終えてしまった
感想としては、言われるほど内容は古くないし解釈教室よりも素直で読みやすい
良文美文が多いけど、どうでもいい内容の散文もまあまあ含まれてるね
あと文体でラッセルが書いたかどうかすぐわかるね
ラッセルのクセがすごい
0841名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d136-UXQ+)
垢版 |
2019/08/31(土) 05:36:54.06ID:dpl8j/u40
10年間の間にどんな英語体験があったのか知りたいものですね
0842名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa55-V8oo)
垢版 |
2019/08/31(土) 09:44:31.72ID:KLsPj5D6a
英標をはじめてもう6年。やっと最終章に入った。もう楽しみがなくなると思うと悲しいぜ
0844名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a992-dWIW)
垢版 |
2019/08/31(土) 15:23:03.37ID:ONs9bWEH0
速読すれば1日
精読すれば6年
2000倍の振り幅を持つ英標の懐の深さよ
0845名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 135d-4LKR)
垢版 |
2019/09/01(日) 00:14:18.68ID:+Ljkz8QX0
自分もちょうど2章の練習問題終わった
慣れてきたせいか1章より簡単だった
読んでると自分好みの作家がわかってきておもしろい
「イギリス最高!」的な文章を考慮してもいい本だと感じる
解説が万全なら万人にオススメできるのに…もったいない
0846名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa55-V8oo)
垢版 |
2019/09/01(日) 12:05:20.03ID:GNEV7MHUa
>>843
はじめた頃はTOEIC350点。今では満点と1級もあるけどどんどん内容がわかっていく感覚がたまらない。
0847名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 135d-4LKR)
垢版 |
2019/09/03(火) 18:54:41.52ID:d8XVk8WE0
やっとすべて読み終えた
ラストの時代に流されて自主的に生きられなかった人たちの話は印象に残るね
あとハクスリーは名文家だね
いい文章だと感じたあとに著者を見るとハクスリーってことが多かった
それにしてもいい本だ
10年間本棚で眠らせていて申し訳なかった
0848名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp51-HMKQ)
垢版 |
2019/09/21(土) 23:28:55.35ID:WLuIjjl7p
学生の頃からおよそ30周くらい読んだが、読めば読むほどに味の出る名文集だなあ。
やっぱり英標は最高!?
0850名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a2ef-prDs)
垢版 |
2019/09/22(日) 11:11:17.40ID:UyxKy0Tl0
高校生のときに読んだ記憶がある。
まだ本屋にあるのかな?
0851名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 21e3-JE5y)
垢版 |
2019/09/22(日) 12:11:36.17ID:2+EKN94K0
>>850
あるどころか、今でも少し大きな本屋では参考書コーナーに平積みされているほどだ。

>>848
現役の受験生ぐらいの年齢より、ある程度社会経験を積んで大人になってからのほうが
本当の意味がわかるというか、味わえる文章が多いからね。
0854名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6e32-iM7L)
垢版 |
2019/09/22(日) 19:28:03.92ID:v/OH4XYB0
>>853
30代で死んだモーツアルトの作品を老大家が畏まって演奏してるけど?
0855名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 21e3-JE5y)
垢版 |
2019/09/22(日) 19:36:39.35ID:2+EKN94K0
収録されているラッセル、モーム、ハクスリーなどの哲学や文学の巨人たちが書いた英文が
素晴らしいと言っているだけで、原仙作や中原道喜の文章に感動しているわけじゃないんだけどな。
0856のんまると ◆kuaKd4Pzjw (ワッチョイW 799d-XMga)
垢版 |
2019/09/22(日) 22:08:42.74ID:Tv739uAx0
英標最高!?
0858のんまると ◆kuaKd4Pzjw (ワッチョイW 799d-XMga)
垢版 |
2019/09/25(水) 15:27:32.46ID:I6AYjBSY0
英標最高!?
0859名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Sp51-YGV+)
垢版 |
2019/09/25(水) 18:16:21.79ID:BjSTcxS/p
漏れは英標を48冊所有してますが。
0860名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 079d-e+6n)
垢版 |
2019/09/29(日) 07:22:51.55ID:PRlPwaSx0
eihyo
0861のんまると ◆kuaKd4Pzjw (ワッチョイW 079d-QBaR)
垢版 |
2019/10/01(火) 11:18:06.44ID:U7g1LxOE0
英標最高?!
0862名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5fa7-Jn7s)
垢版 |
2019/10/01(火) 16:25:27.35ID:KBMmJXeC0
>>859
あなたの誕生日に48冊目の英標を買ってこれまで買った48冊を並べて
一冊一冊が僕の人生だねって言って、何冊目からは奥さんと一緒に
英標を並べたんですね。それが昨日のことのように思えて、
今では何年間かの月日が長すぎた春というわけですね、わかります
0864名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp03-+5UN)
垢版 |
2019/11/04(月) 17:49:04.06ID:m7+UBtUBp
早く家に帰って英標読みてー
0865名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2aef-YPYE)
垢版 |
2019/11/05(火) 00:45:19.92ID:HGi191Fp0
音源あると良いね。妻のキャサリンに読んでもらおうかな。
0867名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Sp03-+5UN)
垢版 |
2019/11/06(水) 21:05:34.39ID:X8DYDNM4p
ちなみに俺は、キオークマンを使って英標を朗読して覚えきった。
0871名無しさん@英語勉強中 (HappyBirthday! Sp11-yUlQ)
垢版 |
2019/11/20(水) 04:58:15.50ID:HbX9RzIcpHAPPY
もし無人島に書籍を1冊だけ持っていくことを許されたなら、英標とデラベッピンをコソーリ持っていくつもり。
0872名無しさん@英語勉強中 (HappyBirthday! c66c-eYTJ)
垢版 |
2019/11/20(水) 05:23:07.38ID:C/igm6Hg0HAPPY
原仙作より中原道喜が編集した基礎のほうがいい感じがした
レベルもかわらん気がする
量は英標のほうが多いと思うけど
>>855
まあ数百ページあるうちの一ページの一部分を集めてきてるので
これだけで作品理解は無理でしょ
0873名無しさん@英語勉強中 (HappyBirthday! Sp11-yUlQ)
垢版 |
2019/11/20(水) 22:46:33.60ID:HbX9RzIcpHAPPY
英標とアクションカメラさえあれば生きてイケる。
0874名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 698f-VHr3)
垢版 |
2019/11/23(土) 17:01:20.51ID:0gn7hAB20
age
0876名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b38a-l3wW)
垢版 |
2019/11/23(土) 17:32:31.85ID:Kd2UKfiM0
ほんとにこの本って良い本なのか?
0878名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Spc5-jY3X)
垢版 |
2019/11/23(土) 23:19:14.89ID:R/klOwiep
英標を枕元に置いとかないと眠れない体質になってしまった。
0879名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7b6c-VHr3)
垢版 |
2019/11/24(日) 04:17:12.20ID:ngXF8Pkq0
>>876
解説は全部くわしいってほどではない
同程度のレベルでもっと詳しい解説がある参考書はけっこう出てる
ただ、しっかり身に着ければ、20世紀以降の英文のうち、平易なものならある程度読めるって自信はつく気がする
0880名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 698f-VHr3)
垢版 |
2019/11/24(日) 21:08:12.42ID:sOabHqGb0
読んだことないからどこがいいんだかわからんな
格調高い英文を読むのが楽しいのか
それとも、そういう英文を読める自分を発見するのが楽しいのか
0881名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fb41-jaN8)
垢版 |
2019/11/24(日) 21:50:09.77ID:HpO8tJ/40
>>880
面白い英文(内容的に、入り組んだ難構造、スマートに書かれた)が集まってる
自分も小難しい英文を読めるようになったんだな、と思うのも楽しいだろうな
0882名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa9d-vIwY)
垢版 |
2019/11/24(日) 21:51:22.82ID:FFbpUqFEa
英文標準問題精講ってそんなにいいのか
ブックオフで見かけたら買ってみよ
0883名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 698f-VHr3)
垢版 |
2019/11/24(日) 22:17:19.57ID:sOabHqGb0
>>881
読めるにはどのくらいの英語力が必要ですか?
toeicスコアとか大学レベルで教えてプリーズ
0884名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 99e3-QS5Z)
垢版 |
2019/11/24(日) 22:40:27.08ID:sluAGqHj0
>>883
読んで楽しもうと思ったら、英検準1級合格レベルぐらいか。
あとは英文解釈教室(あるいはポレポレ+透視図でも可)の内容が完全に理解できるくらいの英文解釈力。
英標は解釈教室を終えた人が最後の練習問題集として取り組むとちょうどいいレベル。
0885名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 698f-VHr3)
垢版 |
2019/11/24(日) 22:44:01.62ID:sOabHqGb0
>>884
thanks.
相当なレベルの英語力が必要なんですね。
0886名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 99e3-QS5Z)
垢版 |
2019/11/24(日) 22:57:53.60ID:sluAGqHj0
同じような英語の名文集的なもので、英標よりもう少し英語が簡単で解説が詳しいものなら
中原道喜の「新英文読解法」がおすすめ。まずはそれをやってから英標に進むという手もある。
0887名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa9d-vIwY)
垢版 |
2019/11/24(日) 23:18:33.32ID:FFbpUqFEa
英標って大学受験参考書だよね?
そんなに難しくて旺文社は売る気あるんかいな
0888名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 99e3-QS5Z)
垢版 |
2019/11/24(日) 23:35:01.31ID:sluAGqHj0
>>887
30年くらい前ならともかく、今の受験英語では、東大京大志望者でも英標は完全なオーバーワーク。
大学受験参考書としての役割はすでに終わっている。

今はもっぱら大学生・社会人学習者が、大学院入試対策とか、英検1級受験向けの音読教材として
使うことが多い。
0889名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7b6c-VHr3)
垢版 |
2019/11/25(月) 04:27:39.33ID:HsAFxEvL0
そんなに難しい?
扱ってる英文は英文解釈教室とか透視図の英文と変わらんでしょ
自分の体感としてはひとつしたの基礎標準問題精講と比べても同程度だと思ってる
まあ一文一文の詳しい解説がついてるわけじゃないので、
最悪、訳を参考にして文構造が把握できるていどのえいごりょくは必要
>>887
いまでも慶応とかだと学部レベルで同程度の英文出してる 
慶応の院に早慶の過去問で編集した速読英単語つかって合格した人を知ってる
まあ明らかに普通の受験生には負担が大きい
0890名無しさん@英語勉強中 (ドコグロ MM63-cSXV)
垢版 |
2019/11/25(月) 06:10:30.17ID:b5t8nrIwM
>>889
確かに英評はそんなに難しくないと思う。透視図、解釈教室、英文解体新書と違って所謂「解釈本」ではないから、さほどいやらしい構造の英文は多くない気がする。Isaac Newtonの英文があったりと、古いことには間違いないけど。
0891名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Spc5-wds2)
垢版 |
2019/11/26(火) 21:25:02.98ID:YRqNjDWOp
仕事も終わったことだし、とっとと家に帰って英標の朗読でもしよっと。
0892名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sacd-efDy)
垢版 |
2019/11/29(金) 10:33:10.31ID:WVjaHAVQa
一級もってても和訳問題でめちゃくちゃ間違える
0894名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6e49-M9KH)
垢版 |
2019/12/01(日) 19:37:11.36ID:L3ozwkHl0
中原、原の英語は古いイギリス英語がベースだぞ
もうそんな時代じゃない

戦前英国の館物ドラマ見るにはベストだけどな

原先生は30度超えると授業中止にしてくれたっけな…懐かしいわ
昔は夏もたいして暑くなかったんだな
0895名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f592-fMtX)
垢版 |
2019/12/01(日) 22:43:26.94ID:P5SlQGzk0
現代文読解の根底の解説で石原千秋が新釈現代文のことを受験参考書としては
賞味期限が切れていると書いているけど、信じられない。結局問題を解く時に
考えることは昔も今も変わらないんじゃないかな?と何もしらない自分は
思うんだけどな。

>>894
原仙作は1974年にお亡くなりになっているけど、失礼ながら>>894さんは何歳くらいのお方でしょうか?
0896名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 925d-CnqS)
垢版 |
2019/12/02(月) 00:20:04.08ID:tjqNrrzN0
Peppa pig というイギリスの子ども向けアニメがあるんだけど
それをアメリカの子たちも見ていて子どもたちの間でイギリス英語がやや復活して来ているらしい
0897名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6e49-M9KH)
垢版 |
2019/12/02(月) 00:26:51.44ID:fTZtvMgy0
ごめん、自分ちよっと勘違いしてたみたい
原先生のこと、その原先生ではないですね…

中原先生には教わりましたよ、40代です
0898名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a28a-dgLy)
垢版 |
2019/12/02(月) 09:33:37.96ID:HyckTQnM0
俺も90歳くらいかと思ったw
0900名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9232-d0qP)
垢版 |
2019/12/03(火) 23:27:07.12ID:2K1cQ6Lc0
>>895
解き方は大して変わらんだろうが(てか学生のオツムはいつの時代も同じようなもの)
石原千秋が言ってるのはそういうことではない

出題の題材として取られる出典のことだ
学問の中でも流行というか流行りの思想というものがあって
そこから外れた文章は取られないということ

伊藤ぼ長文読解教室でも先進国たる我々(大英帝国)は後進国の野蛮人を教化し生活水準を引き上げてやる
責務を有する、なんて文章を載せてるが、こんなの今時どこの大学も出さんだろ
0901名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f592-fMtX)
垢版 |
2019/12/04(水) 22:10:43.81ID:ReCvH54Y0
>>900
解き方にもいろいろあるんだよ
藤田@駿台の簡単なやりかたもあれば。
高田の難しいやり方もある。
取り上げている文章という意味か。
連れられて、なんかが試験の本文に
出るわけないけど新釈現代文に
出てなかったっけな?
0903名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2b49-Dn1I)
垢版 |
2019/12/06(金) 21:49:37.04ID:f7KwZDvO0
当時中原先生のクラスは東大合格者数の記録持ってて
他の先生達も内心そこに追いつきたかったみたい
50人クラスで40人とかなんとか

授業は著作とほぼ同じだから、ちよっと退屈だったかな
0905名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2b49-Dn1I)
垢版 |
2019/12/06(金) 23:05:35.08ID:f7KwZDvO0
特にしてなかったね〜、なんで?
0907名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2b49-Dn1I)
垢版 |
2019/12/07(土) 14:22:48.08ID:CCdMItvm0
自分は昔の学生だから、最近のことはよくわかんないね
でも英語なんて塾なんかなくても大丈夫な教科じゃない?
特に都会と地方の差はないと思うけどな
0909名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Spdf-W78q)
垢版 |
2019/12/13(金) 23:22:21.55ID:dZYqqfVPp
この正月は英標を写経することにしますた。
0914名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 97e3-GBjH)
垢版 |
2019/12/17(火) 12:33:07.17ID:/6WVF8Im0
海外の英語圏の国でも英語が話せない難民・移民のために教会が無料の英会話教室を週に何回か
開いていることがよくある。

布教のためとはいえ教会やキリスト教関係者は語学教育に熱心なことが多い。
0915名無しさん@英語勉強中 (中止 ff6e-CWnX)
垢版 |
2019/12/25(水) 21:51:44.67ID:69NLxoeh0XMAS
伊藤先生はなぜそういう読むべきかの理論を書いてる。
英ひょうのダイアグラムや訳は、こう読むべしと答えを書いてるだけで
方法論が無い。
0916名無しさん@英語勉強中 (中止 9736-mepw)
垢版 |
2019/12/25(水) 22:11:05.13ID:B6HPPbvT0XMAS
英語教師としては、伊藤和夫>原仙作なのだろう
0923名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c036-xgA7)
垢版 |
2019/12/26(木) 10:37:13.16ID:LdxQCcc40
宮崎尊って人も、どの程度の翻訳者なんだろうね
何冊か著書も出しているけど、イマイチ評判も良くないみたいだし
0924名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 40e3-RbSw)
垢版 |
2019/12/27(金) 09:16:53.41ID:oMHc6qec0
>>922
和英標はあまりにも文語的な表現やこんな表現・語彙は使わないだろうと思わせる部分が所々あるがのと
編集が旧式で少々使いにくいところを除けば、全体的に見ると上級レベルの英作文教材として今でも十分使える。
ただし英標と同じく、大学受験の参考書としてはすでに「化石」で、受験生におすすめはできない。
あくまでの社会人・大学生の学習者が使うのに適している。
0925名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW dcf0-gHAz)
垢版 |
2019/12/29(日) 00:26:01.30ID:LFbzJo2d0
>>917
むしろ特A級合格に役立ったからこの本を読んだ上で受けたら良い
0926名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 8492-6veV)
垢版 |
2019/12/30(月) 12:18:35.61ID:pahGM7AC0
少し前からポツポツ読んでるけど、面白いな。
whatever garden are in the city, probably, attract you.
はAny garden which is in the city ....
と同じなんだね。
勉強になった。
解説を基本読まずに、引用されてる英文とチャート図だけ見てる。
高校三年の夏にやってた。こういうものを難しいとも思わずにやってたけど
あの頃から進歩したはずなのに、不思議だな。進歩がほぼないのかと
思ってしまう。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況