英語について書かれた日本語の説明をいくら読んでも英語は上達しないよな
難しい(古くさい)英語の長文の解釈の本をいくら読んでも日本人が英語を使いこなせないのは、英語それ自体についてはほとんど触れたことがないからだろう
ちなみに、大学受験向けじゃない一般向けに書かれた英語についての本は、大半は有害なゴミだと思う
英語を完全に使いこなしている、英語の運用力はネイティブレベルに近い人でも知らないようなトリビアルな知識について「日本人なら必ず間違える」みたいな情弱のスケベ心を掴むように煽ってるものが多い
XとYという使い分けが難しい単語があったとして、それを事細かに知る必要はなく、英語力が高い人は(究極的にはネイティブも)、文脈や文章で覚えているから、その違いを具体的に説明できなくても両者を混同することはない
なんか一般の日本人向けの英語本は本質から焦点がずれたものばかりなんだよな